ガールズちゃんねる

「食べ物を吐き出すことに腹を立て」2歳の娘をハンガーなどで殴りけがさせたか、母親逮捕=静岡

510コメント2023/08/25(金) 15:00

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:03 

    「食べ物を吐き出すことに腹を立て」2歳の娘をハンガーなどで殴りけがさせたか、母親逮捕=静岡 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)
    「食べ物を吐き出すことに腹を立て」2歳の娘をハンガーなどで殴りけがさせたか、母親逮捕=静岡 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    2歳の娘をハンガーなどで殴りけがをさせた疑いで、静岡県西部に住む31歳の母親が7月25日逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、県西部に住む自称アルバイト従業員の女(31)です。警察の調べによりますと、女は7月22日頃、自宅で2歳の娘の尻や太ももなどをハンガーなどで殴り、皮下出血を伴うけがをさせた疑いがもたれています。


    警察によりますと、女は「2歳の娘が食事の際、食べ物をわざと吐き出すことに腹を立て、いらだってやってしまった」と話しているという事です。警察は、女が日常的に虐待をしていなかったかなど調べを進めています。

    +46

    -146

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:41 

    嫌なら産むな

    +114

    -184

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:44 

    「食べ物を吐き出すことに腹を立て」

    まだ2才なら仕方ないじゃん

    +669

    -169

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:44 

    同じ目にあわす
    ハンガーで殴ってやろう

    +203

    -45

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:48 

    こんな事でここまで腹立てるなんて子供産むなよ

    +135

    -140

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:56 

    心に余裕がなくなったんだね。

    +889

    -23

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:56 

    +5

    -24

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:07 

    3歳1歳いるけど、ハンガーなんて想像したこともない…
    病院行けよ

    +71

    -88

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:09 

    食べ物が不味かったのでは?

    +25

    -63

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:13 

    自分も赤ちゃんの時してたかもしれないのに

    +75

    -50

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:25 

    うちにも2歳児いるけど、そういうのよくやるよ…。腹立つのはわかるけど、暴行するようなことじゃない…。

    +470

    -24

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:42 

    >>4
    いや。テーブルかアイロンでいいやろ。

    +11

    -39

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:54 

    これが安倍さんが遺した美しき日本です
    偉大なる尊い命を奪ったあの男は13回死刑になれ!

    +4

    -53

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:11 

    決して庇うわけではないが、私もギリギリのところで思いとどまっていたタイプ…

    +852

    -20

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:15 

    自称アルバイト従業員(31)

    +16

    -26

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:17 

    イヤイヤ期よね、、、
    毎日3食思うように食べてくれないとしんどいよね

    でも我が子に手出したらダメなのよ

    +323

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:22 

    「2歳の娘が食事の際、食べ物をわざと吐き出すことに腹を立て、いらだってやってしまった」

    ストレスが溜まることも分からなくはないけどまだ2歳なのに。

    +15

    -28

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:24 

    誰が通報してくれたんだろ

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:28 


    また女性

    子供相手でも理性気かないの

    +18

    -42

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:32 

    刑事物語の武田鉄矢かよ!

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:40 

    正直、殴りたくなることもあるし頭の中では殴ることもある。でも実行しちゃったら痛いし怖い思いさせるから可哀想って気持ちでグッと堪えてるよ。

    +254

    -14

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:41 

    絶対にやらないし子どもなんだから仕方ないと思うけどイライラする気持ちは分かる
    うちも食べたくないものぶん投げたりするから
    せめておとなしく残してくれ!と思うよ

    +260

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:53 

    >>5
    こんなこと、と思えないくらい積もり積もったものがあったりしたのかなと思ったり…

    +127

    -29

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:58 

    吐き出されたら確かに腹立つかもね
    せっかく作ったのにね
    注意だけだったらねよかったのにね

    +80

    -12

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:59 

    目が悪くなったのか「ハンバーガーで叩いた」に見えた

    +470

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:16 

    2歳とか・・・・

    もどすことも、発熱も日常茶飯事だよ
    都合のいいとこで、幼児を大人と同じ目線で考えるのはおかしいよ

    +10

    -32

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:26 

    どんな状況で子供を育てているのかわからないけど2歳は食べ遊びする年齢だよ。これぐらいの歳は自由気ままなのを理解して寄り添ってあげて欲しいものだね。

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:28 

    疲れてる時に一生懸命作ったものを、べぇーっと出されたらたまらないよね。腹が立つとは思う。でも相手は子供だよ……何やってんだお母さん。

    +112

    -11

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:29 

    2歳はなあ…。ちゃんと食べなかったりするとイライラするのはわかる。わかるけど、暴行はいかん。いかんのよ。そうなる前にどこかに頼るとか、方法見つけないと。

    +71

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:31 

    2歳がご飯吐き出すのがトリガーになって
    アンガーしてハンガーで殴ったって?
    wrongerなマザーだな

    +4

    -20

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:36 

    >>12
    気持ち悪いコメ

    +25

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:02 

    私も母に同じことされたけど、こうやってニュースになる時代は良いのか悪いのか

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:05 

    最近多い
    我や欲を抑えられない母女性ばかり

    +12

    -23

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:12 

    色々混ざって、ハンバーガーを吐き出してハンガーで殴ったに見えた
    寝よう

    +104

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:14 

    >>19
    子どもと密接に関わるのは母親が多いからね
    男が産めるようになったら比率変わるよ子どもの事真剣に考えて接するほどイラつくことが増える
    それでも暴力は駄目だけど

    +42

    -12

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:19 

    >>6
    メンタルやばいときは一旦距離置くことも大事かもね
    うちの地域は産後うつ疑惑あったり心に余裕なくなったら市に申請して乳児院に数日預けられたりする

    +205

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:22 

    まだ2歳って言うけれど、第一子の場合、初めての2歳なんだよね。例えば3歳で絶対に落ち着くってわかれば頑張れるんだけどさ、先が見えないって辛いんよな

    +159

    -12

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:23 

    >>23
    殴るの擁護派なんだね
    考えられない

    +18

    -44

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:28 

    もう少し大きい子がイタズラして言うこと聞かず怪我しない程度に軽く叩くならまだしも
    2歳児が吐き戻してハンガーで皮下出血するほど叩くなんて同じ母親として信じられない

    +5

    -13

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:28 

    >>26
    もどすことも、発熱も日常茶飯事だよ

    …何を言ってるの?

    +35

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:39 

    育児したことないんだけど
    食べないなら与えなければそのうち欲しがるとかないの?生き物として

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:47 

    べーって吐き出すの腹立つよね…。まあわかるのはわかるよ。せっかく作ったものをわざとらしく吐き出したりしたらね…。

    +90

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:53 

    >>3
    この母親も小さい頃はしてたよ、きっと。
    お子さん可哀想にね。

    +94

    -35

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:54 

    そして警察でちょっと勾留されて検察官から注意を受けてすぐに帰宅
    そしてまた虐待三昧

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:13 

    >>20
    古っ!でも私もそれがよぎったw

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:16 

    >>14
    子供が2才児くらいの時は常に殺意と戦ってたみたいな書き込みにいっぱいプラス付いてたの見たことあるから紙一重なんだと思う
    99%以上の人が絶対やらないことなんだろうけど

    +340

    -11

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:25 

    >>5
    >>38
    横だけど、極端すぎない??

    +49

    -22

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:26 

    >>1
    大人がやったら百歩譲って分かるけど、子供だよ?
    大人扱いし過ぎだよね。

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:32 

    >>2
    性欲に支配されて情けない 女性

    +30

    -26

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:45 

    >>23
    殴るのは駄目だけど毎食やられてたらメンタルくるよ
    うちも毎回心込めて作っても食べないからアンパンマンカレーに頼りっぱなしだよ

    +151

    -9

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:00 

    ガルは虐待大好きシンママの巣窟だからこの母親の味方が多い
    そして他のサイトでガルがいかに世界でもネット最底辺かを笑われてる笑

    +10

    -22

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:06 

    >>47
    積もり積もっても普通の人は殴らんからな
    しかもハンガーで二歳児を

    +16

    -12

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:24 

    >>2
    いや、口は悪いけどこれに尽きると思うよ
    せっかく作ったのにって気持ちも、これが初めてじゃない何度もやられてるってのもわかる。
    でも2歳相手に手が出るほど許せないなら子育てをしてはいけない

    +66

    -17

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:42 

    賃貸や新築だったら、吐かれるの嫌だろうし親の神経も過敏になりやすいかも。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:46 

    >>41
    泣くよギャン泣き
    それでも食べたくないものはうちは食べない

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:48 

    食べ遊びは真面目にやってればやってる程腹立つからね

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:57 

    >>45
    「木のやつー!」ねw

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:58 

    旦那が何も手伝ってない家庭はこうなりがち

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:06 

    >>42
    なんも分かって無くてやってるんだよ。

    +4

    -14

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:09 

    >>15
    旦那いるならアルバイトでも普通じゃない?

    +35

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:11 

    >>51
    馬鹿じゃない?

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:21 

    >>14
    私もイライラして拳震えてたし血圧上がってるのか頭痛もやばかった
    毎日が生理前のようなイライラであの時は本当にしんどかった
    よく耐えたなって思うなんであんなにイライラしてたんだろう

    +280

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:27 

    静岡は幼児虐待のイメージ
    保育園でもなんかあったよね

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:39 

    ぇーー。

    小学生位まで子供は普通に吐くよ

    +2

    -11

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:40 

    >>25
    私も。

    +121

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:48 

    >>38
    そうじゃなくてさ…
    腹立つ気持ちはわかるなって思ったんだよ。
    子育てって思っていた以上に自分の思い通りにならないことばっかりで、一杯一杯になること多いから。
    殴るのは良くない、その前に踏みとどまらなきゃいけないのは大前提だけど。

    +65

    -9

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:51 

    >>27
    警察によりますと、女は夫と長女の3人暮らしで、犯行当時、夫は外出中だったとみられています。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 23:28:56 

    >>38
    よこだけど、人の気持ちに寄り添うとかできなそうな人だね。こう言う人が人を追い詰めたりするんだよな。この事件の母親が悪いことは前提としてはなしています。

    +19

    -11

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:14 

    >>52
    それは当たり前の話し。

    でも「殴るの擁護派なんだね 」←これはないでしょう。

    +30

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:15 

    >>26
    わざと吐き出したんじゃない?病気で吐いたなら流石に殴らないでしょ

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:23 

    この程度で叩いてたら他の事でも叩いてるだろうね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:25 

    >>2
    産んでから産後うつやノイローゼ、思ってたより育てにくくて大変とかはあるんだろうけどそれなら施設に送ればいいのにね。

    +34

    -14

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:31 

    >>58
    なんか分かるなー
    こっちが必死なのにスマホ見てる旦那が側にいるとイライラが5倍くらいになる
    子どもじゃなく旦那にキレるけどね私は
    なんもしないならいない方がイライラしない

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:55 

    短気な女 ハンバーガーで殴るとかゴリラかよ

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 23:30:09 

    最近静岡の事件多くない??

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:16 

    >>74
    ハンバーガーでは殴ってねーよ

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:21 

    >>1
    静岡に限らず全国的に幼児虐待事件が増えてるね

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:22 

    でもなんでハンガーなんだろ
    つい手が出たならまだしもわざわざハンガー取ってそれで殴るってやっぱ悪質だわ理解できん

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:27 

    ペット虐待と同じ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:41 

    >>41
    うちは食べるの大好きな子だったから、立ち歩いたり遊び食べしたら下げるよってずっと言い続けてたからほとんどなかったけど、食に興味ない子だとダラダラ遊んだりする子もいる。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:04 

    >>77
    核家族で頼る人がいないからね
    昔なら義母とかがこういうもんだって言ってくれるし、ちょっと愚痴るだけでもだいぶラクになると思う

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:22 

    >>3
    上手に訴えられないんだから出すしかないよね
    なんだこの母親
    こんなことでイラついてたら育児できないわ

    +17

    -43

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:27 

    あっぶな。親戚に、
    怒るとハンガーを家具にたたきつけて怒鳴るって人いたわ。ハンガーって危ない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:45 

    私も今2歳の子供育ててるんだけど
    いつかニュースに載る側になるんじゃないかと怖くなることがぶっちゃけある。
    優しいお母さんになれると思ってた。
    もちろん子供を殴ったことはないけどさ。

    +57

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:56 

    自分が産む前は子どもにイライラするとかおかしい!って思ってたけど産んでから毎日なんかしらイライラしてるわ
    食べ物投げる気に入らなきゃ叩くし噛み付くし引っ掻くし怒られれば寄生あげて泣き叫ぶ
    手を出すことはないけどイライラしすぎて涙が止まらなくなるときはある

    +50

    -7

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:17 

    >>78
    まともな感性の人間は物で人を打てないよね
    どんな躾されてきたんだか

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:46 

    食べ物をだったからハンバーガーで殴ったのかと思ったわ

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:54 

    ハンバーガー吐き出したのかと思った

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:24 

    昔はあるあるな話。

    現代は逮捕。

    未来は極刑かな。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:36 

    それだけで逮捕されるんだって思ってしまった
    でも虐待が判明してよかった

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:43 

    わざと吐き出すとかされたらイライラしそうで手が出るタイプなので子どもは望まない。
    こういうタイプは子ども産まないが、子どもと離れて暮らした方がいい

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:03 

    私も転勤で知らぬ土地でワンオペだった時、子供には絶対手をあげたくないから、トイレで自分の頭ぶん殴って気持ち落ち着かせてだことある…あれがもし子供に向けられてたと思うと今でも怖い。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:33 

    >>25
    私も。食べ物ってワードにつられたんだと思う。
    ハンバーガーで殴って怪我って、どんだけパワーあるんだろうとか思ってたよ

    +119

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:37 

    >>11
    私も2歳児がいる31歳
    叩いたころでどうにかなる問題じゃないから、どんなにイラついても叩こうと思わない

    犬猫だって体罰絶対ダメなのに、なんで自分の子供だと叩く人多いのかな。

    +25

    -8

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:38 

    >>26
    味や食感が好みじゃなかったり遊び食べしてて吐き出したんじゃないの?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:02 

    >>8
    ん?なんでマイナス??

    +28

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:16 

    >>14
    父親が適度に母親に息抜きさせてあげてたらこんなことは起こらなかったかもしれない

    +75

    -16

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:20 

    >>41
    食べない子はまじで食べない
    体重どんどん減って虐待疑われた人もいるし
    時間決めてご飯やおやつあげないと虫歯になるからダラダラ食べはダメよって歯医者さんで言われた。
    初めての育児だったからそれ聞いて余計にちゃんと食べさせなきゃと思ったことある。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:44 

    どうしてもイライラする時はトイレに入って1人になり、一旦落ち着くといいよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:49 

    >>35
    息子は殴りゃーいいと思ってる父親多そうだけど、娘はどうすればいいか迷うよね

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 23:38:35 

    >>21
    長女の尻や太ももなどをハンガーや菜箸で殴り、全治2週間の皮下出血をさせた疑いが持たれています。


    余裕なくてノイローゼ気味だったかもしれないけどこの場合は反射的にイライラして手を叩いてしまったレベルじゃないもんね。

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 23:39:04 

    >>85
    プラス100ぐらい押したい。
    めっちゃ気持ち分かる。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 23:39:32 

    こういう事件はすぐ表沙汰になるのに
    本気で虐待されてる子達はなんでいつも手遅れになってから表沙汰になるんだろ

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:40 

    >>81
    泣いて愚図ってるのを爺、婆が面倒見てくれてたり、何で叱られたかわかる様に諭して、ごめんなさいさせてその後に誉めて大事にしてくれる。普通に子供には良い時代だったね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:46 

    >>101
    可哀相に
    痛かっただろうにね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:05 

    >>24
    毎食やられたら‥メンタルやられるよ
    2歳じゃまだ夜中起きて起こされたりもするし

    暴力は絶対駄目だけど、私も子供がそれ位の頃は心の中で常に暴れてたわ

    +24

    -7

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:07 

    >>11
    わかる
    わざとやるよね
    腹立つけど怒って終わりだわ

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:30 

    子育てって産む前と産んだあとのイメージギャップでかすぎるよね。

    自分は普段怒らないし、穏やかな母になれると思ってたけど、産まれたらこんなに自分って怒りの感情持ってたんだなってビックリした。
    独身の頃は虐待なんて最低!とだけ思ってたけど、今は明日は我が身、踏み止まらねばって思う。

    +34

    -4

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:38 

    2歳って後半になると話通じてるくるじゃん、なのに考えもしないことするからGAPでイライラがやばいんだよね。もうなにもわからない赤ん坊のが仕方ないなーで片付けられるんだけどさ、言っても2歳なんて赤ちゃんなのにね

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:53 

    >>3
    腹立つ気持ちは分かる
    生理前とさ気持ちが不安定な時、せっかく作った物をぐちゃぐちゃにされたり、吐き出されたりすると悲しくなるしイライラする
    だからと言って手を挙げるのはぜったいダメ

    +464

    -11

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 23:42:16 

    また、シンママ?

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 23:42:34 

    >>18
    児童相談所から警察に通報があり事件が発覚

    とあるわ。怒鳴り声と泣き声で近所から通報された?

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 23:42:42 

    >>94
    むしろ泣き叫んで事態が悪化するよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 23:43:06 

    コロナ禍になってから女が凶暴化してるよね

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 23:43:20 

    一体どんな吐き出し方をして母親を怒らせたの?
    母親つらい育児で追い詰められてかわいそう
    これは母親悪くない無罪

    +2

    -13

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 23:43:35 

    >>103
    両親共にがちでおかしいかストレスでやっちゃって普段はまともかの差だと思う
    ガチ頭おかしい両親だと児相来ても追い返すし子どもが学校とかで信頼失うように噂流したりとかもするらしい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:13 

    イライラするなんて信じられなーいって実家に頼り切りのママに言われたりするとイライラするし、イライラするなんて母親失格なんだ…ってなる。意外と子供としっかり向き合いすぎてるママの方が爆発しちゃうと大変なんだろうなとは思う。

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:34 

    神戸市西区の児相は静岡県西部の児相を見習え

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:56 

    >>98
    うちの子も霞を食べて生きてるのか?というくらい食べなかったな。
    食べさせても食べないんよね。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:34 

    >>53
    状況分からないのにそこまで言えないよ。もしかしたら難しい子どもで母親も寝不足とかだったり、介護しなきゃいけない人間と同居だったり孤独だったり。
    健康な状況で子育てが完結する人にはわかんないよ。
    ウチは発達。毎日うんちをあちらこちらにされてる。それでも叱ることも躾けることもまだできないんだよ。(知能がそこまでいってないから躾け云々じゃない)

    +21

    -13

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:45 

    >>116
    児相が追い返されるって時点で何も機能してないね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:42 

    >>6
    アルバイトで働かされて忙しかったのよ

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:52 

    >>117
    実家がすぐ近くでべったりな子にそんなこと言われたらイラッとくるよね。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:10 

    >>2
    何でマイナス?
    その通りだよね

    +36

    -11

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:23 

    自分はぺっされてもイライラすることはなかったなあ。なんでそんな事で一々手を上げて怒るんだろ。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:00 

    >>33
    昔からヤバイ女はいっぱいいるよ
    でもそれを言うと叩かれる

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:01 

    >>6
    だからといって暴行するのかって話で
    例えば飼ってる猫が吐いたらハンガで殴る?
    猫なんて吐くこと多い生き物なのに
    血が出るまで殴るかって話なんだよ
    ましてや人間の子供を

    +10

    -29

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:05 

    >>1
    2年しか生きてない子が自分のようにできるわけないだろ。余裕がない親って本当こうだよね。安易に子供産むのやめた方がいいよ。マジで。

    +22

    -6

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:23 

    >>6
    うちの子重度の知的障害児で6歳になった今も吐き出すというか吹き散らかす
    しかも知的が重すぎて自分で食べれないから全介助で食べさせてあげないといけなくてそれでいて酷い時はほぼ全部吹き散らかされるから本当に気が狂いそうになる
    子供の服と私の服、床が毎食食べ物と飲み物まみれになる
    酷いとしんどい
    健常児もいるけどその子のイヤイヤ期の吐き出しや撒き散らしはメッ!くらいでそんなにイライラしなかったな
    そのくらいでって思う人もいるけどこのように状況によって全然違うからなんとも言えない
    ハンガーで叩きつけるのは全く擁護しないけどね

    +161

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:56 

    >>69
    あったりしたのかな
    っていう発想がまずおかしいからな

    お前が当たり前の話って書いてるとおり

    +5

    -17

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 23:48:57 

    >>1
    一線を超えてしまったか、普段から暴力あったなら保護してこの女に返さないで欲しい

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:05 

    >>129
    旦那さんはちゃんと手伝ってるの?

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:31 

    >>72
    そんな簡単に施設送れないよ…

    +16

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:14 

    世の親たちがこの年頃のお子さんに一生懸命作っても大体適当に扱われるし、それより年齢が上がっても好きな食べ物はトマトとかきゅうりとかお茶漬けとか元気に答える子供が多いことを悩んでるお母さんたちに知ってほしい。
    子育てって子どものためとかいいつつどこまでいっても親の自己満なんだよ。それが子どものためになって本人の身に染みることや感謝することも後々はあるだろうけど。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:23 

    >>101
    叩くのはダメだけど、百歩譲ってどうしても叩かないと、言うことをきかないって時は、せめて自分の手で叩きなさいと母と伯母に言われたな。自分の手で叩けば手が痛くなるその時子供は倍痛いんだよ。
    物を使って叩くと自分は痛くないから何回も繰り返し叩く。叩く力も怒りに任せて叩く。だから物を使って叩くのは絶対にダメ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:35 

    >>37
    でも今ってなんでもすぐネットで情報取れるし、そういうのわかると思うけどなぁ。

    +4

    -20

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:39 

    子供に手がかかってイライラしちゃう人は思い切って保育園に子供を預けて働きに行った方がいいかも。
    仕事の方が育児よりもまだ自分の思い通りになるよ。まじで。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:57 

    >>6
    2歳はきついからね。それと暴力は別だけど

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 23:51:58 

    >>3
    うちの3歳も毎日わざとやるしな....
    だけど叩いた事はなかったわ、むかつくけどさ

    +142

    -14

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 23:52:08 

    自分が虐待しそうになった事を他の母親もみんな同じと思えば罪悪感紛らわす事できるよね

    しまいには実際に虐待した事も正当化できるし

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 23:52:23 

    >>50
    それでいい。みんな頑張りすぎ。

    +45

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:00 

    >>25
    まだそっちの方が子供が痛い思いせずに済んだだろうね

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:50 

    イライラする気持ちはわかる
    そういうときは自分以外の誰かがごはんくれてくれたら助かるよね
    私は本当にしんどいとき、遠方の実母が来てくれて、食事を娘にあげるのをかわってもらってた。食べないし、毎日毎日食べさせるにも1時間以上かかる×3食で頭おかしくなりそうだったから。
    どんなにイライラしても暴行はダメだけど、イライラさせる環境もいけないと思う。
    シンママかわからないけど、誰かに手伝ってもらうべき。助けを求めなきゃ共倒れする。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:26 

    >>2
    経験したことないくせに

    +11

    -23

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:28 

    気持ちはめちゃくちゃ分かるよ。
    ましてや2歳児だもんね…
    でも超えちゃいけない境界線があるんよ。
    もっとも最悪なケースになる前に
    ここで逮捕されて良かったのかも

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:44 

    >>3
    マイナスは何〜〜
    知恵が付き出した2歳なんてそう来る?!ってことばっかするよ。

    +17

    -20

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:50 

    >>102
    私も。2歳児居るけど、ほんっっとにお手上げ。
    イヤイヤがすごいし、気に入らないご飯だったらぶん投げられる。
    正社員でフルタイムなのもあってもう限界がくる。
    やってはいけない事だけど、このお母さんもそういう積み重ねでイライラしてしまったのかな。

    +17

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:04 

    >>33
    ぶっちゃけ昔はそれほど大した事件に扱われなかっただけだよ

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:05 

    >>140
    毒親育ちの人?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:12 

    >>15
    立派じゃん

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:31 

    >>25
    私と同じことを思った人が…

    +77

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:31 

    通報されたらさ、更に悪化しちゃうとも思うし、しないで見て見ぬ振りもダメ出し、どうするのが正解なんだろうね…。

    なんかさ、児相が子供取り上げて帰るとか、聞き取りして帰るとかじゃなくて、5.60代のお母さんみたいな人を1週間くらい一緒に住まわせて身の回りのことやってあげたりしたら少し変わらないかな?すぐ近くで子供見守れるしお母さんも救われるかもしれない。

    +3

    -9

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:44 

    >>50
    それでいいのよ

    騙し騙しほうれん草ペーストまぜたりしてたよ

    +38

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 23:56:12 

    机の角に頭ぶつけられたり
    昭和はあるあるだったね

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/25(火) 23:56:21 

    >>124
    プラス反応しないけど同意

    +10

    -6

  • 156. 匿名 2023/07/25(火) 23:56:51 

    >>60
    横だけどアラサーなら結婚しても正社員の仕事辞めない選択してる人多くなってる世代だよね

    +4

    -13

  • 157. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:22 

    >>25
    老眼なのかな

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:25 

    >>124

    嫌なら産むなとか発言しちゃうような
    こういうタイプの人間
    ヒステリックになって1番やらかしそう

    +4

    -26

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:47 

    >>50
    わかる、頑張って作ったハンバーグ食べないのに、市販の肉だんごは美味しそうにペロリよ

    +26

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:52 

    >>134
    それが自己満だって言うのもママは後々気がついたりもあるしね…その時は子供のために必死なんだよな

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 23:58:08 

    >>2
    子供が苦手な人は妊娠しないよう気を付けるべきだと思う。同級生何人か、子供が嫌い、可愛いと思った事がないって言ってたのに産んじゃって子供実家に預けっぱなしだったり施設だったり、、

    ガルでも「子供嫌いだったけど産んでみたら可愛かった〜」って書いてる人たまにいるけど皆が皆そうじゃないし、はっきり言って賭けじゃん。我が子は可愛く思えるようになっても他人の子は嫌いなままの人も結構いるみたいだし

    +27

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/25(火) 23:58:24 

    >>152
    わかる。

    お皿洗ってくれたり、赤ちゃんかわいいね、と声かけてくれたり、少しの時間と自信がほしいよね。
    義母とか実母じゃなく、まったくの他人の方が気が楽なときもある。

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:18 

    >>152
    それは他人じゃなく義父母に頼れば済むことでは
    でもそれは嫌なんでしょう
    50代60代の他人の女性だって同じことだよもしその女性が何か率先して家事育児をやろうものなら私と違うやり方しないでってなるだけ

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:28 

    >>133
    亡くなっても仕方ないの?

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:36 

    虐待はいけないことという共通の大前提はあるけど、子無しと子有りじゃ思うことも変わると思う。

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2023/07/26(水) 00:00:47 

    >>3
    10ヵ月くらいで自分でストローで飲み物飲めるようになった時は
    口に含んでこぼしてまた口に含んでこぼして~を繰り返してた時期あったなぁ
    吸う感覚と出す感覚と服が濡れる感覚が楽しいんだろうなぁって暫くは見守ってた

    2歳なら注意はするけど殴りはしないよ

    +77

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/26(水) 00:01:01 

    >>2
    なんでこれ大量マイナス?暴力振るうなら産まない方が何百倍も良いでしょ

    +27

    -4

  • 168. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:03 

    >>146

    言ってる事は分かるけど子供もそれぞれ
    あなたの子と他の子は違うんだよ
    それに母親も人間なんだよ

    +15

    -11

  • 169. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:10 

    60代ですが、20才で出産しました
    生後3ヶ月頃一度
    枕で泣く赤ちゃんの顔を押さえようと思った事があります
    もう無理!泣く声聞きたくない!!
    よく我慢できたと思います
    紙一重でした みんなはじめてがあります おかしいだろ 母親だろ 可愛いから当たり前だろ に自分がおかしくなった気がします
    やるかやらないかだけ
    私はやらなかっただけ

    +21

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:19 

    >>160
    そうそう
    できることならやってあげたいというのも親心だしね
    でも追い詰められてしまうなら意志を明確に言語化できて理性で行動を変えられる親の方が思い切って変わらないとどうにもならないんだよね
    子どもは幼いほど良くも悪くも今そのときの気持ちに正直だから

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:55 

    うちなんて下唇を指で弾いて米粒飛ばしてるよ。
    そして米掴んだ手をパタパタさせて飛ばしてる。
    急にやりだすから止められないし、チベスナで見届ける。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:58 

    >>20
    娘に使ったのは木のやつじゃなかったと思いたい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/26(水) 00:03:44 

    >>164
    正直、産後鬱やノイローゼ、思ったより育てにくいって、多かれ少なかれ、ほとんどのお母さんに経験あると思う。
    その中で本当にヤバい状態の親子を助けられる仕組みがあればいいな。
    難しいからこそ、亡くなってしまう子供が出てるのも分かるけどね。

    +21

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/26(水) 00:03:47 

    >>3
    健診で成長曲線に乗ってないとあーだこーだ言われるからね。
    病院でも食べないのは母親の離乳食の与え方が悪かったとか遠回しに言われるし病むよ。

    +129

    -5

  • 175. 匿名 2023/07/26(水) 00:05:36 

    >>162
    そうそう…。少し寝かせてくれるとか、子供褒めてくれるとか、大変だったね。って言われるだけでやっぱり違うとおもうんだよね。人目があるってだけでも虐待防止にはなる様な気はする。自分以外の人が子供と遊んでるのを遠くから見て、あっうちの子ってかわいい。あんなこともできる様になったんだーみたいに客観的に見たりするのも新鮮ってよかったりするんだよな。

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2023/07/26(水) 00:05:52 

    すげーな
    母親がやった犯罪は擁護するんだね
    何があろうが叩いた時点で何の同情もないな
    逆に父親なら我が子に手を挙げるなんて最低とか言って死ぬほど叩きそう

    +15

    -6

  • 177. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:04 

    >>163
    転勤族とか簡単に頼れないよ

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:57 

    >>132
    旦那がやってイライラして子供にキレるのを見るのがストレスになるからそれなら私があげてイライラした方が気持ちはまだ楽なんです
    代わりに家事をやってもらってる
    ご心配ありがとう

    +47

    -4

  • 179. 匿名 2023/07/26(水) 00:07:31 

    >>163
    頼めない人もいるじよない?後、やり方違うって思えるほどの人は虐待なんてしないよ。まともに家事もできないくらい病んでる人に投下するんよ

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2023/07/26(水) 00:09:50 

    >>176
    批判してるコメントには大量マイナス
    暴力してることには変わりないのにおかしくない?
    ここ暴力振るってる親ばっかりなんじゃない?

    +8

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 00:10:48 

    >>17
    ここのババアは男がやるのはダメで女がやるのはセーフ理論が十八番だよ

    +11

    -5

  • 182. 匿名 2023/07/26(水) 00:11:41 

    息子も同じくらいのときやった。確かにイラつく!その気持ちはとってもわかる!でも手出そうとは思わない。手出たら終わり。わたしは心を沈めるために良くトイレ4.5分篭ってたなぁ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/26(水) 00:12:35 

    >>50
    うちももうすぐ2歳。
    ホント毎回食べなくて、子供のほとんどが好きであろうフライドポテトすら吐き出す。主食も朝昼晩のうち一回くらいしか完食できない。バナナもたべないし、ハンバーグ作っても口に入れようともしない。体は痩せてく一方。それに腹をたててしまって子供に手は挙げないけど暴言吐いてしまう。駄目だってわかってるのに。ホント辛い。旦那は腹が減ったら食べるからとか3日食べなくても死なないとか言うけど。ホント辛いから、この人の気持ちわかる。

    +63

    -7

  • 184. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:03 

    >>168
    子どもも人間だけどな

    +14

    -4

  • 185. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:03 

    >>14
    1歳半でイヤイヤが始まり出して発狂しそう。。2歳大丈夫かな。

    +81

    -3

  • 186. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:28 

    >>6
    私は小さい頃、母は常にイライラしていて保育園に行く準備中に靴下が上手く履けなくて、母に激怒されて家に置いていかれた事がある。つねられたり、物投げられて鼻血出したりもした。30年以上前の話だけど当時は虐待と思われなかったのかな?

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:47 

    >>129
    大変ですよね。毎日お世話をしてるお母さんが潰れてしまったらどうにも立ちゆかなくなるので、
    行政に辛い思いを相談して、少しでもいいので預かってもらったり、泊まったりの施設の利用とか出来ないんですか?家の近くに障がい者施設有りますが、たまに小さい子供達もいます。先が見えないお世話するってストレスで気が変になりそうって気持ち私もあったから、どうかお体ご自愛くださいね。私は親の難病で看病介護でしたが、お子さんだと親は自分が生きてる間ずっとて考えになるので心配です。少しでも預かってもらったりしてリフレッシュ出来るといいですね。

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:54 

    >>185
    仕事始めて保育園いれたら

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:19 

    極端な人多いなー
    同じ女、母だから思うこともあるじゃん。

    男でも女でも虐待はだめっていうのは大前提でみんな話してると思うけど。

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:11 

    うちも2歳児がいて他人事じゃ無い。
    夏休みで小学生と幼稚園児がいて、2歳の子が夜中と朝方起きるから、寝不足でも普段なら2歳の子とお昼寝出来る時間にも何度も何度も上の子に起こされに来て、ずっと家事に追われて外出ると暑いし、子供同士の小さな争い事が絶えないし、2歳の子に対して全然怒鳴ったことなんて無かったのに、夏休みに入ってウンチパンツを嫌々して交換させてくれないだけで「じゃあそのままでいなさいよ!」って怒ったり、今日はまだ新品のビニール紐を見つけて全部引っ張り出されてて、イライラ限界で「あー!!もう」って巻いてるビニール紐を叩きつけたくなった。しかも旦那がそばにいた(スマホして見てない)

    暴力は思い止まってるけど、夏休みあと1ヶ月ある。実家は無い。夜の洗濯物終わったので、寝ます。明日はイライラしないで優しく接したい。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:48 

    >>3
    そこの
    わざと
    ってつけちゃうのがもうお母さんのSOSだよね…
    誰もお母さんを労ってくれる人は居なかったのかな
    もちろん2歳児にそんな暴力は絶対ダメだけど、ここまですぐに追い詰められてしまう現状もどげんかせんといかんと思うんよね

    +130

    -11

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:09 

    洗面所の流しが汚くなってて詰まってるの。何でかなってみたら「好きじゃなかったから口の中のもの全部そこに吐き出した」そうな。
    そこまで?そこまでして私の食事は食べれない?
    照り焼きチキンよ?ただの照り焼きだよ?筋もとって食べやすく切り込み入れて一口サイズにしたただの照り焼きチキン。

    まじで2度と作るかって思ったよね。そこまでしてママのご飯食べたくないならもう2度と食べなくていいよって言っちゃったよ。大人気ないのは分かってるし対応の正解も頭では全部わかってるけどやってられるか。

    しかもトドメに二人歯ブラシ間違えて使ってるの。「あ」って。一人は濃厚接触者だよ。子ども達に近寄らないでって言っちゃった(小声)

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:30 

    >>1
    だれが通報したの?
    この程度と言ってはいけないけど、ここで通報されたらどれだけ助かる命があるのか

    酷い虐待で死んでしまう子もいれば、皮下出血で逮捕される親もいる

    どうすれば本当に幼い命を救えるのか

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:57 

    2歳育児の愚痴を吐くためにこの犯人を擁護するのは理解できない
    2歳児トピでやったらいいのに

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:27 

    >>14
    今日朝も昼も夜もぜんぜん食べてくれなくて、『もう食べなくていい!!はい!もうご馳走さまだよ!』って夕飯下げてしまった、、、
    そのあとゼリーなら食べてたけどさ、、、

    毎日毎日作っても作ってもダメにして、、、

    私も毎日ギリギリだわ

    +222

    -3

  • 196. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:41 

    >>188
    転勤族で今専業主婦なんです。
    不妊治療をしていて、フルタイムで働くことが厳しくてパートしていたのですが、妊娠を機に退職しました。
    転勤あり&子持ちだとなかなか就活と保活が難しくて...。実家も頼れず、友達もいない地域で、夫も朝早く帰りも遅い為病んでいます。。。

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2023/07/26(水) 00:20:46 

    >>192
    照り焼きチキンが気に入らなくて吐き出したという事実に
    私が作った照り焼きチキンを食べられないのねと解釈することで自分で傷広げてないか

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/26(水) 00:20:48 

    >>178
    家事だけでもやってくれて良かったね。
    ご自愛ください

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:19 

    >>194
    じゃあみんなでこの母親を叩きまくってこのトピ終わり?産むな、施設に送れ!って。

    こういう事が起きないようにどうしたら良いのかを話す方が建設的だと思うけど。
    その中で暴力はいけないことなのは前提として気持ちは分かるって意見が出てるだけかと。

    +8

    -6

  • 200. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:49 

    >>192
    一口サイズに調理するって事はまだ小さい子どもなのかな?そんな歳なら歯ブラシだって間違えるよ。間違えてほしくないなら親が感染対策で歯ブラシ管理した方がいいのでは?

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/26(水) 00:25:16 

    私もこうなりそうで怖い

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/26(水) 00:25:33 

    うちの子割と育てやすい子だったんだよね。よく食べて、よく寝て、よく遊んで。ただ、私は自分の子供しか育てたことないし、1歳も初めて、2歳も初めて。だから気づけなかったの…だから毎日大変大変くそーってなってた。今6歳になったからそう思える事でその時はその時を必死で子育てしてるんだよ。6歳の今は今で大変だけど、これからもっと大変なことあるんだろうな

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/26(水) 00:25:36 

    食べない子ってマジでキツイ…
    ホントノイローゼになる。

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/26(水) 00:25:59 

    産まれてまだ2年しか経ってないんだから、言うこときくわけない!
    って思うからイライラしないな…

    けっこうキレっぽい私だけど、子どもには暴力振るったことは無い。

    子どもに期待しすぎ。死ななきゃいい。適度にてきとうに力を抜いて育てよう😢

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/26(水) 00:27:10 

    こういうニュースをみると嫌な気持ちになるけど、虐待で親含む大人が逮捕されるようになったのはいい傾向なのかもしれない
    前までは最悪の事態にならなければ逮捕されない印象だったから

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/26(水) 00:27:11 

    >>203
    友達とか親とかにも、「この子ほんとに食べないね〜」とか言われて嫌な気分になる…

    もりもり食べる子が羨ましくなるよね(T . T)

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/26(水) 00:28:16 

    >>192
    >私の食事は食べれない?

    モラハラみたいで怖いよ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:10 

    >>25
    ここまでそう解釈したまま皆のコメント読んでました

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:37 

    >>203
    2番目が離乳食から食べなくてやっと食べるようになってきたのに次は末っ子とが食べない。
    正直またかよって絶望してる。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/26(水) 00:30:42 

    真面目で思い詰めちゃう人程苦しんじゃうよね
    手を抜くことも大事

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/26(水) 00:31:29 

    >>177
    お金出してシッター頼んだら

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/26(水) 00:32:31 

    >>34
    同じく
    ハンバーガーで叩いたのなら痛くないしまだマシな事件だと思ってたらハンガーか・・可哀想

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:23 

    >>51
    ガルオジはそんなガルちゃんが大好きなんでしょう?

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:53 

    イライラする気持ちは大いにわかるけど、ハンガーで殴るとか可哀想。
    こういう人って思考どうなってんだろ。沸点低すぎない?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/26(水) 00:34:19 

    >>25
    同じく。
    そっか、ハンバーガー食べなかったのか、だからってハンバーガーで殴らなくてもいいだろう…なんて思っていた🍔

    +62

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:31 

    私めちゃくちゃ叩かれてたんだけど
    妹なんか腕引っ張られて抜けてたし
    これ、今なら虐待で逮捕よね

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:35 

    >>3
    子どもなのに自分と同じ大人みたいな対応をしないことに腹立てる親、多すぎるる。赤ちゃんに泣き止まないから虐待するのとか‥あんただって赤ちゃんの時、散々泣いてたんだよ。てか、泣くの仕事だしね。

    +19

    -16

  • 218. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:36 

    >>166
    大人には当たり前でも二歳児は新鮮だったのかな?いいお母さんだ!

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:44 

    >>81
    でもそういう環境が嫌で核家族になったんだから本末転倒だよ

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/26(水) 00:37:42 

    >>196
    お子さんがお昼寝してる間に美味しいスイーツでも食べて、それでも心が折れそうだったらガルちゃんで愚痴でも吐いてスッキリして下さい。
    私も似たような時があったので凄くわかります。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 00:41:59 

    >>165
    耳が痛い言葉は子なしということにするのもいいけど結果不幸になるのはあなたの子供だよ
    そうなってもあなた以外誰も困らないけど

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:49 

    途上国の幼い子の映像見ると、食べれるだけありがたいと思う。
    なりたいと思ったことないけど、絶対に保育士に向いてない私。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:58 

    >>104
    そうでもない。
    私が子供のころ父方祖父母と同居だったけど、母親が舅姑への不満を私にぶつけてきて、毎日八つ当たりされて地獄だったよ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/26(水) 00:45:08 

    >>221
    なんでこちらが虐待してる前提なのか分からないけど。
    子育て経験してたら出ないような意見が見受けられたので。

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/26(水) 00:46:48 

    >>150
    クズ親に立派言うな

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:05 

    ぶん投げてもいい、吐き出してもいい、口に持って行って欲しいって思いながら半年作って諦めた。市販も駄目で…
    歯がためクッキー舐めるだけどフォローアップミルク少しとお茶。
    栄養失調のハンコ残ってるよ母子手帳に。
    今じゃ好き嫌いゼロの大食いなんだけど。
    赤んぼよりデカい声で阿保程泣いたなあの頃。
    旦那は毎日仕事深夜帰りだったし。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:26 

    >>112
    親が児相に相談する事もあるよ

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:48 

    >>1
    我が子に手を出すってありえない

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:48 

    ガル民けっこう虐待やってる人がいそう
    子供より母親擁護する人が多すぎる

    +15

    -4

  • 230. 匿名 2023/07/26(水) 00:48:07 

    >>2は間違ってない
    その通りだよ
    ハンガーで二歳の我が子を殴るなら産むなだよ

    +14

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:42 

    >>46
    そうゆう葛藤も含めの子育てだよね。
    悲しいけど、可愛い我が子なのにどうしようもなくイライラしちゃうことってあるよ。
    手を出すか出さないかは、ホントにその人次第。

    +65

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:23 

    >>148
    そうそう
    30代の私は悪い事すると家から閉め出されてたし、近所の他の家庭でもあった
    ご近所さんが見かけるとあらあら怒られちゃったの?って感じだった
    たぶん叩かれてたと思うけど忘れてる

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 00:54:16 

    >>6
    心に余裕がなくなったんだから仕方ないよね
    2歳の娘をハンガーで殴っても

    +2

    -16

  • 234. 匿名 2023/07/26(水) 00:54:31 

    >>25
    自分もハンバーガーで殴るって?ってなった
    子供を殴るという言葉とハンガーが結び付かなかったんだと思う

    +22

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/26(水) 00:55:21 

    あ、ハンガーか
    ハンバーガーで殴りって見間違えて、えってなった

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/26(水) 00:55:58 

    >>30
    うぜえな

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:26 

    >>196
    横 同じような環境だけど、休みの日に旦那さんに預けて1人時間作ったり、民間の託児所使ったりして意識的に心と身体を休めてね!
    イライラするのは当たり前だから自分を責めないで頑張りすぎないで!
    あとSNSのキラキラ投稿は話半分で見て!w

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:31 

    >>192
    うちの子も偏食で照り焼き味なんか食べないわ
    嫌いなもんは仕方ないじゃん、味付けちょっとずつ変えて好みを探ってあげてよ
    うちはバター醤油味にしてみたら美味しい美味しいと食べてくれた
    バター様様だよ

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/26(水) 01:00:34 

    物だから駄目なんですよ
    こっちならOKだよ

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2023/07/26(水) 01:00:50 

    >>152
    他人を1週間住ませられることが出来る人なら思い悩んだりしないんじゃ?
    手伝いに来る人だって1週間住むとかなかなか難易度が高い事だと思うし。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/26(水) 01:02:43 

    >>183
    さすがに犯罪者の気持ちわかったらダメだろ

    +7

    -38

  • 242. 匿名 2023/07/26(水) 01:05:31 

    >>183
    母親が怖すぎて食事の時間が苦痛になってしまったんじゃないかな

    +12

    -34

  • 243. 匿名 2023/07/26(水) 01:05:52 

    >>14
    さすがにハンガーで殴りはしないけど、今思うと不思議なくらいイライラして怒っちゃって、精神的に辛かった。なんであんなに追い込まれてたんだろ

    +71

    -4

  • 244. 匿名 2023/07/26(水) 01:06:04 

    >>239
    旦那が妻を殴るのも素手ならOKって事になる

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/26(水) 01:13:03 

    2歳の子に何を求めてるんでしょうか⁈

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/26(水) 01:29:45 

    >>183
    暴力した時点で何の擁護もできねーわ
    イライラしようがしまいが関係ない
    ここの人いつも言ってるじゃん
    何があろうと自分より弱い者に攻撃するのは卑怯だって

    +8

    -27

  • 247. 匿名 2023/07/26(水) 01:33:49 

    こんなことで逮捕されるの?
    ちょっと腹が立ってハンガーで叩いただけでしょ?
    大怪我させたわけでも殴ったりしたわけでもない。
    これくらい叩く親なんていっぱいいるんじゃないの?
    なんでこの人だけ逮捕されるわけ?

    +2

    -9

  • 248. 匿名 2023/07/26(水) 01:40:51 

    >>247
    記事読んでんのか読んでないのか知らんけど
    全治2週間の怪我してるレベルのことをどこもやってる言ってるの?
    暴力擁護してるって事?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/26(水) 01:49:48 

    >>1
    なんでそんなにイライラピリピリしてるんだろう?やっぱり旦那さんに原因があるんだろうか?そしてそのイライラを子供に八つ当たりするのか?

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2023/07/26(水) 01:51:43 

    >>51
    ガル男だけどこのトピは本当に引いたわ
    どんな理由があろうとも2歳児を本気で叩きたくなるなんて
    ヒステリーのメンヘラ女だからね
    今回逮捕された母親も多分ガル民だろうね
    リアルで会ったら鬼婆みたいな顔の女ばっかりなんだろうな

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2023/07/26(水) 01:52:30 

    >>247
    2歳の子にハンガーで叩くってさ、武器持って攻撃してるみたいなもんじゃない?それが「こんなことくらい」なの?あなたどんな環境にいるの?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/26(水) 01:53:31 

    >>248
    たったの2週間なんて大したことがない。
    ただの普通のちょっとした怪我レベルでしょ。
    何針も縫ったり何ヶ月も治らないとか完治しないとかそんなレベルなら虐待を疑って良いけどこのレベルで虐待とかおかしすぎる。

    +0

    -5

  • 253. 匿名 2023/07/26(水) 01:53:33 

    二歳のイヤイヤ期とか知らないのかな。

    児相はこの親からちゃんと引き離して欲しい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/26(水) 02:03:04 

    2歳の子供がいるけど、うちは食べ物じゃなくて飲み物をわざとこぼしたり、口に含んで出すことをわざとして床がビチャビチャ。私も毎日毎日イライラして手が出てしまいそう。

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/26(水) 02:06:51 

    >>252
    ちょっとした怪我かどうかはあなたが判断する事じゃない
    受けた側の話
    自分の感情を棚に上げて周りを攻撃するなよ
    育児疲れなんかで暴力が正当化される事なんて絶対ないからな

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/26(水) 02:09:51 

    >>130
    顔真っ赤だよ大丈夫?

    +13

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/26(水) 02:10:17 

    >>252
    胸ぐら掴んだだけでも暴行罪になるのに、全治2週間の怪我させて逮捕されないわけないでしょ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/26(水) 02:13:35 

    >>254
    風呂場で飲み物あげればいいんじゃないの

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/26(水) 02:21:16 

    食べ物をわざとこぼすとか、そういうの凄い腹立つ。
    牛乳とかそういう被害拡大系は余計に。
    わざとじゃないなら諦めつくけど。
    叩かないけどものすごい腹立つのは分かる。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/26(水) 02:39:00 

    >>195
    分かる。頑張って作れば作るほど食べてくれなかった時のダメージが大きいから、最近は簡単なものしか用意しない。子どもの好きなものや食べてくれるものだけ。そのうち大きくなればたくさん食べるようになるだろうから今だけこれで乗り切る。
    栄養バランスとか二の次。

    +92

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/26(水) 02:42:36 

    >>4

    不謹慎だけど 食べ物吐き出してハンバーガーでなぐったんだと 思って4コメまで読んだ

    +55

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/26(水) 02:46:53 

    >>247
    2歳というまだ幼すぎる年齢だと、叩くまで腹を立てない親のが殆どだと思う。

    それに、普通病院行ったり、保健センターの育児相談行くかな。常に満員だよ保健センターのやつなんて。
    わざと吐き出して見えるのかもだけど、何か原因あるかも?って親なら心配すると思うんだよね。

    +4

    -4

  • 263. 匿名 2023/07/26(水) 02:49:42 

    >>183
    痩せてくのが心配で不安なんだよね。
    大丈夫。気持ち分かるよ。

    食べてない事より、少しでも食べられた事に目を向けるのはどう?主食完食すごいよ!うちも全然食べなくて、2〜3口で終わること多い。最近はほぼ牛乳で育ってる。とりあえず生きてくれてたらいいから、最近はおにぎりだけでもいっかと思って過ごしてる。

    +41

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/26(水) 03:04:53 

    >>14
    このお母さんは真面目にごはん用意してたりしたのかな?真面目に取り組めば取り組むほどしんどいよね。
    私はもう諦めた。2歳になったら何も食べない。仕事が終わってから一生懸命用意したものを捨てられる虚しさ。だから諦めた。マック買ってポテト食べたらOK。何か口にしてくれたらそれでいいやって不真面目に生きることにした。そしたら随分とラクになったよ。育児としては正しくないかもしれないけどね。

    +160

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/26(水) 03:27:26 

    >>36
    その地域いいなぁ
    うちのとこは保健師さんに相談しても、しんどいのは今だけだからとかちょっと預けてランチ行っておいでって言うだけだったな。

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/26(水) 03:33:40 

    >>14
    分かる
    私も頑張って作った離乳食を全く食べてくれなくて、お茶碗やジュースを次々と投げられた時に衝動的に手が出そうになった。
    保健師に相談しても「お子さんが職に興味が湧くように工夫して作ってあげて」って追い討ちかけるような事言われてノイローゼになりかけてたなぁ。

    +104

    -5

  • 267. 匿名 2023/07/26(水) 03:51:33 

    >>261
    私も、ハンバーガーなどで殴った、と読んでしまった 

    +37

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/26(水) 04:13:29 

    >>184
    子供に人権はない

    +0

    -14

  • 269. 匿名 2023/07/26(水) 04:28:43 

    >>8
    マイナスに多さに虐待母親の数と🟰なのかと驚愕
    そんな事で堪え性無くすなら産むなよ

    +23

    -10

  • 270. 匿名 2023/07/26(水) 04:29:44 

    >>185
    成長してるんだなぁって思うけどな

    +4

    -11

  • 271. 匿名 2023/07/26(水) 04:29:53 

    2歳とかそういうもんでしょ
    頑張って作ったのに吐いたから殴ってやりたいとか身勝手すぎ、2歳に愛情の見返り求めるとか傲慢すぎ
    キャパないやつは最初から頑張るな

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/26(水) 04:31:29 

    >>195
    何日か食べなくてスッゴイ心配した事ならあるけどそうやって親の気持ち前面になるってなんか凄いね
    こんなに食べなくて大丈夫なのかなとか思う事は無いのでしょうかね

    +6

    -32

  • 273. 匿名 2023/07/26(水) 04:32:59 

    >>266
    食べない時は食べないよねー
    だから食べないのかなって手抜きすると凄い食べたりして
    うっそ食べるんならちゃんと作ったのに、、、って

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/26(水) 04:35:21 

    >>21
    一度手を出しちゃうと癖になってガンガン叩きまくる様になるから堪えて下さい
    友達がそれで一緒に出掛けてても
    なんでそんな事でいちいち殴るの?って凄い嫌だった

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/26(水) 04:50:44 

    >>274
    通報してやってよ…
    出先で殴ってるんやったらあなた以外の目撃者もいるでしょう

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/26(水) 04:58:06 

    >>275
    平成半ば手前時代の子育てだったのよ
    でも私もその人も同じ幼稚園教諭だったんだよね
    なんか凄いびっくりした園児に手を出す様な先生では無かったんだけどそういえば彼氏の事上履きで叩いたとか言ってたなと今いきなり思い出したわ

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2023/07/26(水) 05:19:00 

    >>23
    子供に危害加えて母親に同情するケース増えすぎじゃない?

    +7

    -6

  • 278. 匿名 2023/07/26(水) 05:24:51 

    >>266
    アドバイスも取捨選択しないとだよね
    キューピーが毎日赤ちゃんのこと考えて清潔な場所で作ったレトルトも悪くない。
     

    +37

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/26(水) 05:26:46 

    >>247
    全治2週間の怪我がこんなこと?
    あなた他人にも子供にも普通に暴力しそうだね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/26(水) 05:28:42 

    イライラするのはわかる。
    でもイライラしたから暴力を振るうとかのリミッターが外れちゃうのはわからない。
    自分のコントロールが効かなくなる前に対処出来ない人は親になってはいけないのでは?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/26(水) 05:28:55 

    手は出さないけど、やっぱり疲れてるときに吐き出されたりグチャグチャにされると「あ〜も〜!!!」とは言っちゃうから、気持ちだけは分かる

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/26(水) 05:42:01 

    >>96
    横だけど、腹が立っても子供殴るわけにいかないからギリギリのところで耐えてる母さん達にとっては「想像したこともない…」がイラッときたのではないかと推測。

    +10

    -6

  • 283. 匿名 2023/07/26(水) 05:58:49 

    >>261
    私もこのコメント見て、え?違うの?と思ってトピタイ読み直しにいった。
    ハンバーガーで殴ってケガするん?と思ったけどハンガーか。
    そりゃいかん。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/26(水) 06:16:48 

    うちの子も2歳、食べない
    仕事帰りに一休みもさずバタバタと作っても「イヤ!」と言って一口食べて吐き出して拒否されたりとか
    なるべく心を無にするようにしてるけど、「食べないならもう下げるよ!お腹すいても何もないからね!と怒鳴ってしまうこともあった。
    作ったものを生ゴミにボトボトしてる間の虚しさ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/26(水) 06:27:11 

    怒鳴った事ある。
    何作っても食べない、食べないのにこぼす、落とす、食べ物で遊ぶ。ご飯食べないのにお菓子要求してくる。言葉でいくら言っても伝わらない。
    料理が嫌いになったし、辛くて泣いた。
    殴ったらダメだけど、気持ちは分かる。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/26(水) 06:33:54 

    >>46
    がるちゃんのプラスなんか当てにならない
    同じだよって意味じゃなくて大変だったねって意味でもプラス押す

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/26(水) 06:36:21 

    >>247
    親にハンガーで叩かれて育ったの?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/26(水) 06:41:44 

    ハンバーガーで…と読んでしまった。
    疲れてるのかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/26(水) 06:44:11 

    昔近所の人が
    こどもが悪いことをするとベルトで叩くと言っていたけど虐待なのでは?と思った。
    でも武勇伝のように語っていた。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/26(水) 06:44:56 

    >>129
    やってるかもしれないけど、マスカーテープ床に敷くといいよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/26(水) 06:45:01 

    >>110
    昨日まさにそうだったよ。
    生理前で体調がイマイチでかつ仕事で残業して帰ってきた時の夕食時(ちなみに旦那は仕事で不在)に、保育園児の子供たちがふざけてご飯をなかなか食べてくれなくていつも以上にイライラしたもん。

    だからあえて少し離れて1人で落ち着くまで動画見てたよ。一応子供たちの様子は分かるようにしてた。

    +33

    -3

  • 292. 匿名 2023/07/26(水) 06:49:25 

    >>229
    うん、不安になる
    イラつくのと実際に手を上げるのは雲泥の差なのに

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/26(水) 06:50:27 

    >>1
    ハンバーガーでアザができるほど叩くってどんな状況?と思ったけどおかしいのは私だった

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/26(水) 06:52:18 

    >>14
    こんなに追い込まれてるのに、父親は何してたんだよって思ったわ

    +3

    -6

  • 295. 匿名 2023/07/26(水) 06:53:26 

    >>130
    「お前」か。人の事をどうこう言うより、自身のモノの言い方、どうにかしなきゃね。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/26(水) 07:02:30 

    >>129
    うちも知的障害の5歳の子供がいますが大変ですね…。うちの場合は「○○食べたい!」と言うのでリクエスト通りに出しても「うえっ」と吐き出します。薬も飲まさなきゃいけないし、ご飯も食べないし、すぐ低血糖になるので私も焦っていっぱいいっぱいになるし、しんどいです。

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/26(水) 07:05:12 

    >>14
    私もギリギリのところだったな。やったらダメ、抵抗する力もないぐらい小さいんだから、と自分には言い聞かせてたけど、やっぱり毎日食べてくれないと腹が立ってしょうがなくなる。

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/26(水) 07:09:11 

    >>233
    女なら子供殴ってもしょうがない、余裕なくなったんだねと考慮する
    さすがガル民だよね
    ドン引き

    +6

    -5

  • 299. 匿名 2023/07/26(水) 07:09:23 

    >>16
    栄誉のため食べささないといけない懸念にかられて食べなさい頼む!食べてよ、お願い!といって3食あげていた。ある時母から、食べたいと思ってるときに食べるものを食べたら良いと聞いて気持ち楽になったけど牛乳が好きで牛乳貧血になったから食育って大事だと知ったから優しい言葉も受け取る方の食の知識とその塩梅が難しい。
    野菜も肉も食べて欲しいけど食べてくれないとホント悩む。レトルトを使ったり、案外手を加えず茹でる焼くだけでも食べるものもあったよ。
    今頑張ってるお母さんたち、自分たちのペースでやればいいよ。無理しないでね。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/26(水) 07:09:42 

    >>50
    2歳だよ?まだたったの2年しか生きてないよ?あなたみたいに何十年も生きてないんだよ?嫌いな食べ物が嫌だったら、大人だって残したり食べない選択するでしょ?この子は吐き出す事しかまだわかってないのよ。

    +9

    -16

  • 301. 匿名 2023/07/26(水) 07:10:33 

    >>191
    2歳じゃ楽しくてやるよね。
    ダメなことだけど わざと やるってことじゃないもんね。
    叱るのは、いけないことなんだよって教えた後だよね。
    お母さんもきっとそんなこと頭では分かってたんだろうけど、キチンと言葉で意思疎通が取れない幼児を育ててる時って、なんか孤独を感じる時があったなぁ。

    +44

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/26(水) 07:10:43 

    >>233
    他トピでは何を書いてるのかな。探してみようかな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/26(水) 07:11:15 

    子育てなんて我慢大会か修行でしかないなとよく思うよ。

    自分の意思や理想持ってる人ほど追い詰められる。
    ある意味何されてもどうでもよくて何にもこだわらない、すぐ忘れるっていう人の方が向いてる。でもそんな人は逆に立派にはこなせないから出来の悪い子供が育つだけだし。

    周りが絶対に母親を責めない社会で尚且つ仕事みたいに組織でする子育てとかでないとうまくいくわけない気がするわ。

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/26(水) 07:17:13 

    >>46
    紙一重が大事なんだろうね
    子供にイライラするなんて酷い、虐待する気持ちがわかるなんて恐ろしいみたいな意見もたくさんあるけど
    特にイヤイヤ期は一瞬でも紙一重で踏み止まった人はとても多いと思う

    +26

    -3

  • 305. 匿名 2023/07/26(水) 07:17:19 

    >>156
    そこはよその家庭状況だから自由じゃん
    そもそも正社員になったことない人って可能性もあるでしょ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/26(水) 07:20:16 

    >>124
    ヒント…お見合い結婚

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/26(水) 07:20:55 

    >>300
    そんなのは母親なら皆理性ではわかってると思う
    でも、毎日食べてくれない辛さも経験者じゃないとわからないと思う
    だから殴るのは仕方ないという話ではないですよ、気持ちの話です

    +25

    -3

  • 308. 匿名 2023/07/26(水) 07:26:25 

    うちの子お菓子なら食べるけど、お菓子ばかり食べさせるわけにもいかず苦労してる。
    歯医者からも、この子は虫歯になりやすい歯並びだからお菓子はなるべく与えないようにと言われてるし。
    塩分、糖分の取り過ぎも良くないし。
    どうしても食べない時は食べてくれるパン、ポテトを与えてるけど、日々悩んでる。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/26(水) 07:35:34 

    >>203

    口に入れても出すから
    一歳過ぎたけどまだミルク飲むよ

    成長が心配なのと捨てないといけないことと
    いろいろノイローゼ気味になる気持ちは分かる

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/26(水) 07:40:46 

    >>4
    いや、ハンマーで殴ったる

    +4

    -7

  • 311. 匿名 2023/07/26(水) 07:41:55 

    >>293
    同じく。
    完全に寝ぼけてるなと分かった。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/26(水) 07:43:39 

    >>300
    たったの 2年って、本当にその通りなんだけど、育児してるとその大変な時期の何年、何ヶ月がとーーーーーっても長く感じるのよね。
    終わってみれば懐かしいんだけど、その時っていつまで続くのかわからないから。

    +21

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/26(水) 08:04:51 

    ガル民も気をつけて
    夕飯時、試行錯誤色々出しても遊んで食べない子供にイライラして毎回ブチキレてし... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    夕飯時、試行錯誤色々出しても遊んで食べない子供にイライラして毎回ブチキレてし... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:22 

    >>41
    2歳くらいの子は時間感覚が育っていないし食べむらがあったりするから、食べたい時にあげていたら1日一食か食べずに飲み物で終わってしまうし便秘になったり風邪を引きやすくなったり体調を崩しやすくなるから気を配らなきゃいけない。

    それでも食べない子は食べないんだけどね。うちは修行僧のようにお粥、きゅうり、トマト、納豆を2〜3口と麦茶、夏場は卵豆腐と素麺で幼児期は生きていたよ。肉類もお菓子や揚げ物も拒否してナゲットを一口食べてくれたのは5歳。外食もお子様定番メニューを全て拒否、唯一たべてくれるのはざる蕎麦のみで周りに「可哀想…」って陰口言われていた時期もある。

    食べるスイッチが入ったのは小3。それまで虐待を疑われて保健室に毎回呼び出されて何度も検査したけど正常で周りが驚いていた今中学生だけど麺類は三分の一も食べれない。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:47 

    >>186
    そのくらいならよくあることかもしれないね。愛情はあっても疲れていてキツく当たることはあるからね、それ以外が優しいなら疲れがたまってしまっただけかも。
    母親といる時間が長い子ほどあると思う。父親が協力的だったり祖父母の家にあずけたりシッターがいたりする家は良いんだけど、ほとんどを母親ひとりで見てる家はお母さんも辛いと思う。

    +29

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:57 

    誰も殴るのを正当化して擁護してる人なんていないじゃん。
    食べてほしいのに食べてくれないときとか、腹立つ気持ちはわかるよね、暴力はいけないけど。って言ってるだけ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/26(水) 08:11:00 

    >>156
    子供2歳ならパートもまあまあいるよ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/26(水) 08:17:31 

    >>233
    日常的なら問題だけど私も最近限界迎えてわーってなった。
    子供に当たらず壁に当たったけど、寝不足でワンオペで熱もあるのにぐずられて限界だった。そのまま飛び降りてしまいたかった。とても辛かった。
    ひとりで息抜きできればいつもの自分になれたかもしれないけど、子供につきっきりで一人の時間もなくて。旦那は浮気してて帰ってこないし。
    いっぱいいっぱいで爆発した。
    壁叩いたことを後悔してて取り消したいのに子供に当たった人の中にも後悔してる人いるだろうなぁ。
    怪我するほどはやっぱりよくないけど。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/26(水) 08:18:50 

    >>4
    将来さ寝たきりとかになった時に
    ハンガーで殴られればいい

    +5

    -6

  • 320. 匿名 2023/07/26(水) 08:22:05 

    まあ気持ちはわかるよ

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2023/07/26(水) 08:23:56 

    >>303
    周りが絶対に母親を責めない社会で尚且つ仕事みたいに組織でする子育て?

    リアルで誰かに責められるようなことを頻繁に言われてる人ってそんなにいるの?ネットの声を鵜呑みにしすぎるから疲れるんでしょ。
    仕事みたいに組織でする子育てって何?

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2023/07/26(水) 08:30:55 

    >>25
    私も。マックでも食べてて吐いたのかな?って
    (っ'-')╮ =͟͟͞͞🍔

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/26(水) 08:31:35 

    >>300
    大人は食べたくない日はこのぐらいでいいや〜って調節するし残すのも許されるのにね。なぜか子供にはそれを許さない親が多い。
    少食だと分かってるから食べれる量を出す、食べないなら下げるし怒ったり苛々しないけどな。
    まぁ、もっと食べてくれたらいいな〜と思う日もあるけどね。

    +5

    -9

  • 324. 匿名 2023/07/26(水) 08:34:14 

    >>1
    今同じ2歳を育ててるから、
    「2歳の娘が食事の際、食べ物をわざと吐き出すことに腹を立て、いらだって」

    これはすごい気持ちわかる。食事の面以外でもだんだん自分の心に余裕がなくなり発狂したくなる、そこまでに至る気持ちだけは理解できる。

    かろうじて私は旦那に預けて、少しでも近所のカフェ行ったりとか買い物に1人で行ったりして、心を落ち着かせる時間を少しでも作ってどうにかやってるけど、
    この人はどうか分からんが、周りに誰も相談、頼れる人、預ける人もいないとかだと(ノイローゼになったり)私もこの人みたいになっていたかもしれない。この手のニュース見るたびに自分も紙一重だなと思う。


    だったら最初から子供作るなよって意見も多いけど、自分でも実際に産んで育てるまで、ここまで大変、イライラする、泣きたくなるなんて知らなかった。
    一時預かりとか使えばいいのにって声もよく聞くけど、うちの地域はいつも予約一杯で全く利用できない。

    +50

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/26(水) 08:35:40 

    虐待のニュース多い。
    可哀想。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/26(水) 08:49:46 

    イヤイヤ期。言う事聞いてくれなくて、カッとなるのも理解出来なくないけど。ハンガーで殴るのは良くないよ。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/26(水) 08:56:59 

    >>303
    子育てなんて我慢大会か修行でしかないと思う人は無理して子供産まなくていいんじゃないの
    親からそんな風に思われて育てられる子供が可哀想だし

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2023/07/26(水) 08:57:57 

    >>21
    理性があってしっかりしてるね
    昔は殴って躾けるのが当たり前だったのに、今やったら虐待だもんね
    今の育児は何が悪いのか、何でダメなのかを言葉にして説得しなきゃいけないから大変だと思う

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/26(水) 08:59:11 

    >>25
    私もそれに見えたw

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/26(水) 09:00:42 

    >>98
    うちの子も食べなさ過ぎて毎日悩んでたなあ
    1日10口で終わる時もあったからイライラより心配の方が大きかった、子育ては大変

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/26(水) 09:03:41 

    >>148
    祖父なんて親からも教師からも毎日ボコボコに殴られてたと言ってたし、祖母は父親が怖くて口を聞けなかったと言ってた
    昔は当たり前で、今だったら虐待・毒親ってだけ
    今の時代だから問題が明るみに出てるだけよね

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/26(水) 09:07:45 

    >>36
    そのサポートがどの地域にもあれば最高だね
    暴力は最悪なんだけど、心の余裕がなくてギリギリだったこのお母さんの気持ちは分かるよ

    +34

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/26(水) 09:10:56 

    >>2
    自分が子育てに対して無能だなんてうむまで分からなかったのよ

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/26(水) 09:12:13 

    >>263
    暴言吐いてる時点で子供より自分の感情が大事なんでしょとしか

    +3

    -15

  • 335. 匿名 2023/07/26(水) 09:14:11 

    >>136
    落ち着くかどうかは個人差あるし、ネットの情報じゃなくて実際に体験した育児経験の有無の話してるんだと思うよ
    昔も自分の親に情報聞けただろうけど、自分の子供はどうだろう?と不安は無くならないだろうし

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/26(水) 09:19:30 

    >>195
    うちは5歳と1歳がいるんだけど2人とも全然食べない。作っても、買ってきても。
    ひどい時は2人で笑いながらご飯で遊び始める。
    そのくせ5歳はアイスだお菓子だと嗜好品ばかり食べたがる。
    夏休みに入って5歳の昼ごはんもあるし、結構毎日ギリギリメンタルを保ってる。

    +53

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/26(水) 09:21:42 

    >>49
    性欲に支配されて情けない男性は責めないの?
    ワンオペ育児だったんじゃないかな
    旦那が育児に協力的で、夫婦円満の家庭だったら虐待なんて起きないからね
    男どこ行った?

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/26(水) 09:23:25 

    >>3
    うちの2歳も毎日食べ物べぇーするからイラっとするのはよくわかる。先日は美味しい!って食べてくれたからこれなら食べるだろうと頑張って作ってたのに、あちこち吐き出されたら「おぉ…」ってなるんだよね

    たたくのはもちろん良くないがそれだけ娘さんのこと、栄養のこととか、どうやったら食べてくれるだろうって試行錯誤した上で吐き出されたから「ムカつく!!」ってなったのかもしれないよね。
    そこそこ手を抜いて、だめなら「諦める」も育児には大事だとおもう。上手に綺麗に食べさせるだけが育児の正解ではない

    +73

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/26(水) 09:25:19 

    >>232
    なんでこれこんなにマイナス?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/26(水) 09:25:37 

    >>60
    旦那が家事育児は女の仕事な!ってタイプで、最低限アルバイトしながら家事育児を全部一人でやってたのかな〜と思ったよ
    そうじゃないと虐待するほどイライラしないと思う
    些細なことで爆発するのは心の余裕がないからだよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/26(水) 09:26:50 

    >>183
    他トピでもコメしたことあるけど、子供の保育園の先生が食育の講習をうけてて教えてもらったんだけど、子供が3食しっかり食べられるようになるのって8歳くらいなんだって。
    だからそれまでは1日で3食のうち1食しっかり食べられてれば大丈夫みたい。
    うちも2歳児がいるからしんどさ少しわかる。せっかくこっちが一生懸命作ったご飯残されたら悲しいしイライラしちゃうし、これだけしか食べないの?って心配になるよね。
    少しでもあなたの気持ちが軽くなればいいな。

    +26

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/26(水) 09:33:09 

    >>74
    短気じゃなくない?
    色々積もり積もっての爆発タイプだと思った
    産後うつ、ワンオペ育児、頼れる実家がないとか色んな積み重ねがあってのことじゃないかな
    こんな些細なことで爆発するなんて、よっぽど周りに頼れる人が誰もいなかったんだな…と思う

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/26(水) 09:34:31 

    それでも子供は食わず嫌いせずに口に入れてくれるだけでもありがたいのに

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/26(水) 09:43:34 

    イライラするのはわかる。
    うちの1歳半も、お茶を口に含んでシリコンビブにベェーって吐き出し、それを頭から被るのを毎日やる。
    そして私の目を盗んでやる。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/26(水) 09:52:59 

    子どもを叩いて育てた人は将来老いて食が細くなったりはっきり意思が伝えられなくなったときに口から出して子どもに叩かれるんだろうな
    でも仕方ないよ
    自分がそうしてきたんだから

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/26(水) 09:53:43 

    >>252
    内出血治るまで普通に2週間くらいかかるもんね。
    こんな見せしめみたいに報道された母親の精神状態は心配になる。

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2023/07/26(水) 09:55:49 

    >>1
    これで食べなかったらそれはそれで虐待疑われるからな。私も食べなくてご飯捨てまた作りまた捨てってやってイライラしてたわ
    周りの人に結局腹減ったらなんでも食うからって言われてやっとなんか楽になった気がした

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/26(水) 10:06:17 

    ハンガーがハンバーガーに見えた私は疲れてるのだろうか

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/26(水) 10:16:18 

    >>6
    気が狂いそうになったことはある。
    絶対に安全な場所に居させて一旦トイレに篭ったりしてた。
    その日その時の食事は諦めるとかね。

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:40 

    ハンガーがハンバーガーに見えてビックリしたけど・・・

    2歳児なんてそんなもんでしょ
    うちの子達も小ちゃい頃はそんなもんだったけど
    暴力振るうほどのことじゃないでしょ
    長い子育てには色々とあるのに、先が思いやられるよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:52 

    >>266
    いや、もうやれるだけの事はやってダメだから電話したの‥にって思うよね
    興味持つようにって最大限の事やってうまくいかないから電話してるのにって 何なら家に来てその興味持つ物を出してくれと思う。
    保健師も人の気持ち汲み取ったり傾聴できる人じゃないと更に母を追い詰めてよくない結果になったりもすると思う

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:22 

    >>25
    同じく
    私は実際子供の頃ハンバーガーが大嫌いでどうしてだろうと思ってたんだけど、
    昔ハンバーガー屋に行き、食べるの遅くて「早く食べろ」と親に急かされ、無理矢理食べて吐いたらしい
    だから似たような話かなと思った

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:59 

    >>3
    そう思えない人沢山いると思うよ

    食べ物を吐き出す事に限らず、まだ2歳なのにそんな事でそこまで怒る?って人結構いるもん

    +6

    -6

  • 354. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:11 

    >>276
    叩くじゃなく殴るって平成半とか関係なく異常だと思うけど

    >>21 さんのコメントも例え頭の中だとしても叩くではなく殴るって怖いって思ったし、大丈夫って心配なったよ

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:38 

    >>98
    逆によく食べる子もちょっとお腹がすくと数日間何も食べさせてないのか
    ってくらい食べ物にがっついてて何も食べさせてない虐待疑惑もたれるw

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:14 

    >>3
    直接殴ってはいないけど、2歳の時あまりにも苛立った&精神的に限界で壁思いっきり叩きまくったことはあったな
    私がご飯作ってる間にうんちしてそのオムツの中に手を入れて私が私が目を離した3分くらいの間にリビング中うんちまみれにしてた
    カーテンもソファーも床も壁もラグもうんちまみれにして娘は笑ってた。
    私が体調悪かったのも相まって、威嚇するように壁バンッバン叩きまくったの覚えてる。
    それで娘がその音に怯えて大泣きし始めて我に返ったけど、直接手出ししてないだけでそれも虐待よね。
    育児ってみんなギリギリ。このお母さんを責められる立場じゃないわ私。
    ちなみに部屋中うんちまみれにした娘は特に障害があったわけでもなく、小学生になった今はむしろしっかりした子と周りに言われる程度。

    +168

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:23 

    私は物に当たってたから紙一重。衣装ケースと子供用自転車のベルを壊した。だからこの母親を非難する資格はない。やられた子は本当にかわいそうだし、心の傷もあるだろうけど・・。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:47 

    >>14
    私はひっ叩かれていたタイプです
    ばあちゃんが止めてくれた時もあった

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:45 

    >>3
    腹立つよ。
    朝から子供の相手に家事、公園連れてったりしてクタクタで夜何とか頑張ってこれなら栄養もあって前喜んで食べてくれたなーってモノ考えて作って、べーって吐き出しながら「おいしない!」とか言われたら崩れ落ちそうになるw
    食えーーー!って言いたくなる。
    最近は3歳になって食べられる物も増えて不味そうに食べることは稀になったから、「嫌だったら残してねー!」って優しく言えるようになった。
    2歳の頃は何作ってもべー!だったもんなぁ。

    +69

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:31 

    >>2
    子供みたいに単純な意見だね。共働きが女性に負担なんだろうよ。

    +10

    -3

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 11:21:17 

    >>261
    私も…笑🍔
    ハンバーガーで殴ったらそりゃ汚いしダメだけど、ニュースになるのかと。

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2023/07/26(水) 11:21:59 

    >>3
    鶴瓶なんてわざと涎流すのにな

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/26(水) 11:26:36 

    >>5
    もちろん暴力は絶対ダメなんだけどあまりにも食べないと心配が苛立ちになってしまう気持ちは分かる
    どんな理由でも2歳に暴力振るっていい理由にならないから許されないけど

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:48 

    今2歳育ててるけど本当に頭おかしくなったんじゃないかと思う位毎日イライラしてるよ。実際殴りはしないけど頭の中でなら何回もやってる。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:13 

    >>309
    心配だからミルク飲ませるとミルク飲ませるから食べないだよって言われるよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:52 

    >>14
    この前ふざけて投げられた水筒が顔面に当たって、思わずおしり叩いてしまったよ…
    これでも逮捕されるのかな…

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/26(水) 11:44:11 

    >>195
    分かるよ、痛いほど分かる。
    準備して作って食卓に出して食事介助して、食べてくれなくて、汚されたりして、
    それを全部片付けるのも尻拭いするのも自分で。
    食べ物を廃棄するっていうのも(しかもそれが毎食)気持ちの良いものではないもんね。
    それが毎日×3食だもん、嫌になるよ。
    1日1日子どもは目に見えないくらいでも成長してるし、明日には食べられるものが増えてるかもしれない。
    うちの子がそうだったから、だから時間が解決してくれるのかもしれない。それをただ待つしか無いのもしんどいけどね…。
    何か少しでもママが楽になれるよう手を抜ければ良いよね、お互いに頑張ろうね。

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/26(水) 11:47:19 

    魔の2歳児だもんね
    経験者にしかわからない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:21 

    >>316
    ここまで言わないと分からないひといるんだね
    子供かな

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:49 

    >>364
    私もなんか急にどうしようもないほどイライラして、頭の中で殴ってやりたい!蹴飛ばしてやりたい!って思ったり、
    もちろんそれは頭の中でだけで絶対にやらないけど。
    そうしたら次の日生理になったのよ、こういうイライラってホルモンバランスの乱れもあるんだろうなって。
    だからあなたがおかしいのではなく、ホルモンバランスのせいかもしれないし。
    ちゃんと頭の中だけで留めてるあなたは偉いよ。
    母親はギリギリのところで踏み止まってる人、多いと思うよ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/26(水) 11:55:08 

    >>120
    それこそ嫌なら産むなにならないか?

    +3

    -7

  • 372. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:14 

    >>367
    私の場合息子のときは、、手は上げなかったけどノイローゼなってご飯作れなくなったよ
    母親の手を借りながら育てて今はバクバク食う
    とりあえず食べて遊んで寝てうんこ出てたらOKぐらいにはハードル下げた方がいい
    今下の娘は唐揚げと卵焼き、アンパンマンのパンとか牛乳米ごま塩とシスコーンで生きてる...

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:44 

    >>303
    育児書とか読んだらダメよね、ああいうのはファンタジーだと思わなきゃノイローゼになる。
    育児書のとおりに子どもが育つわけないもの。百人いたら百通りの子育てがあるし。
    だから自分の理想どおりに育てようなんて思っちゃダメだけど、でも真面目な人はそう思っちゃうし追い詰められちゃうよね。
    いまは核家族だから自分の祖父母に子育てを助けてもらえない人のほうが多いし、
    程よく、週に2回とかでも母親全員が保育園や幼稚園に預けられて、
    そこの保育士と育児を共有できるようになればかなり楽になると思う。
    あなたの言うように組織というかチームになって子育てするって感じ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 11:58:38 

    >>341

    横ですが…今一歳半で食べムラや食べ残し増えてきて悩んでいたので、精神安定のためニュース避けしてましたがココ覗いてみて貴方のコメント見つけられて良かったです。一食でも、甘いお菓子以外のおやつでも食べるだけマシですね。教えてくれてありがとうございます。

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:13 

    >>33
    まだ2ちゃんねるの頃裸で外に出されたり線香の火を爪の間に当てられたりとか見たよ
    それは令和の今はそんな話聞かないけど
    知らなかっただけの事を正義感の棍棒にしたところで追い詰められてる母親のなんも解決には向かわないじゃないか

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 12:23:10 

    頭にくるわな

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/26(水) 12:26:59 

    >>353
    想像力がないんだよ
    キンギョに愛情の見返り求めてイライラするようなもん

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2023/07/26(水) 12:31:26 

    >>4
    コナンだったら殺されてるところ。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/26(水) 12:38:59 

    >>25
    不謹慎だから書くの我慢してたのに…

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/26(水) 12:39:18 

    >>5
    腹は立つよね、母親だって人間だから。
    でもそれをグッとこらえるのが母親(修行)

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/26(水) 12:39:25 

    >>1
    静岡では暴力は挨拶なのに逮捕か🥺

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:25 

    >>346
    ちょっと叩いたら内出血くらいなるだろうし
    それをいちいち虐待って報道する方がどうかしてる。
    躾のためにこれくらいやるのは普通だと思う。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/26(水) 12:55:55 

    >>337
    ワンオペだから虐待して良い理由にはならない

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/26(水) 12:56:58 

    >>120
    どんな状況でも虐待はだめでしょ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 13:00:20 

    >>382
    あなたも人に迷惑かける介護老人になったら
    躾のために殴られるようになるだろうね
    ちょっとくらい叩かれても平気平気

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/26(水) 13:03:39 

    旦那が妻に暴力振るったとなれば、旦那をこれでもかというほど責め立てるのに、母親が子供に暴力を振るっても擁護されるの気持ち悪い

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:21 

    >>41
    えっ!食べないなら与えないって、子供にも好き嫌いあるのに。何を食べたいの?ってまず聞けばいいのに。

    +2

    -6

  • 388. 匿名 2023/07/26(水) 13:08:21 

    >>137
    最近はそんな人ばっかりで大変な子がたくさん来るようになってきた
    保育士もプロとはいえ大変すぎて叫びそうになる。笑

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/26(水) 13:11:27 

    >>185
    知恵もついてきたしね。同じく発狂しそうな毎日。
    2歳怖すぎるね。自分の精神力鍛えないといけない‥

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/26(水) 13:23:03 

    おい、ハンガーなんかで殴ったら殺人事件が起きるぞw

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/26(水) 13:40:40 

    2歳の子のイヤイヤ期が増してるプラス上二人の反抗期と重なって毎日目まぐるしい。
    旦那は長期出張だし出産してから一人でずっと見てる
    こんなはずじゃなかった
    子育ては二人でするはずだったのにずっと一人きり
    頼る場所もなく本当に苦しい
    時に殺意?なのか心の中も含めギャーーーって叫んでる。
    いつか自分もこんな事件起こすのかな。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/26(水) 13:43:42 

    まーたがるちゃん民かよ・・・
    お前らホンマゴミやな!

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/26(水) 13:49:43 

    >>14
    でもその「ギリギリで踏み止まる人間」と「ギリギリを踏み越える人間」との間には深い深い溝があると思う。
    どれだけ腹がたっても大抵の人は手を出さない。
    2歳の子を殴っても何も解決はしない。
    ただ痛くて怖い思いをさせるだけ。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/26(水) 13:58:17 

    >>195
    うちもそんなのが2歳ぐらいから始まり、五歳目前の今も食べさせるのが大変。食べない子って大変だよね。上の子がなんでもよく食べたから今が大変に感じる。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/26(水) 13:59:56 

    >>324
    へ~~~~~wwwww
    周りに誰も頼れる人が居ないタイミングで殴りたくなったらどうするんだろう~

    +0

    -16

  • 396. 匿名 2023/07/26(水) 14:03:21 

    >>110
    気持ち分かるよね。一生懸命工夫して調べて作っても食べてくれなくて、そこで旦那にちゃんと食べさせろとか好き嫌いが酷いとか言われたらもー!!!ってなる。私は一度食べなさい!って泣かせて作ったもの捨てて、その一度で元気ならなんでもいいやーって切り替えられた。ニコニコ食事する方が大事。

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/26(水) 14:08:58 

    >>25
    私も。ハンバーガーだからパフんってなっただろうなって思った。ごめん。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/26(水) 14:16:43 

    頑張って作った時に限って全然食べなかったりストレス溜まるよね、2歳なんてイヤイヤ期だし
    でも子供だって好きで吐き出したりイヤイヤしてるんじゃないんだから手出したり、ヒステリックに怒るのはダメだと思う
    真っ向から向かっていってもダメだって

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/26(水) 14:27:12 

    >>5
    こんなこと

    も積もり積もればこうなるよ
    私はこのお母さんの気持ちわかる

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/26(水) 14:36:20 

    >>25
    同じく。3回見直してやっと理解した

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/26(水) 14:38:18 

    >>324
    めっちゃ分かります…。かろうじて手は出してないけど発狂してる。継続的な睡眠不足で体力気力が回復しないまま(でも倒れるほどではないからなんとか出来てしまう)ってこんなにも余裕がなくなるのかと思う。

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/26(水) 14:47:14 

    >>3
    うちの子、食べ物を吐き出したりもしなかったし、食べ物で遊んだこともなかったし、好き嫌いもほぼなくパクパク食べて、その他諸々手がかからない子だった。
    ハンガーで叩くことは理解できないけど、頻繁に吐き出されたらめちゃくちゃ腹立つだろう気持ちは理解できるな。
    ま、それでも手はあげず、イライラして涙するくらいだろうけど。

    +7

    -4

  • 403. 匿名 2023/07/26(水) 14:49:09 

    >>324

    いや
    悪いけど、イライラする
    私も二才育ててる
    わざと嫌がることする
    食べ物ちゃぶ台返しみたいに全部こぼしたり、なげたり、乳製品系なびりまくったり、部屋中納豆まみれにされたり

    うちは、ちなみに、ねないし、たべない。

    発揮する

    ギリギリ手だしてないだけ

    頼る場所もない

    ベビーシッターやとうお金もない

    少し離れたいなと思っても
    預かり系は、家族がいやがる

    みんな手前なんだよね涙

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2023/07/26(水) 14:49:34 

    >>3
    今2歳育児中だけど、毎日ほんとギリギリ。
    体罰で言うこときかせられたらどんなに楽だろうと思う事もあるよ…。
    恐怖で支配することに意味は無い、本当に理解できるまで根気よくって
    毎日呪文のように心で唱えてるけど、2歳男児の底なしの体力とヤンチャぶりとイヤイヤ期にぐったり。
    体罰はダメなことだけど、それくらいギリギリでやってるお母さんも多いと思う。他人事じゃないよ。明日は我が身と思って更に気をつけないと…

    +54

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/26(水) 14:51:58 

    うちの子もやるし余裕がない時は「そんなにいらないならもう食べなくてもいいよ!」って言っちゃうけど、殴りたいほどイラついたことはないな…

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/26(水) 14:53:56 

    >>14
    ギrギリギリのところで耐えてる母親多いと思う
    気持ちは理解できるけど、それを行動に移すのだけは絶対だめ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/26(水) 14:55:56 

    >>19
    イライラが限界を超えるほど真面目に、かつ長時間子どもに向き合ってる男性って日本にどれくらいいるんだろうね
    ほとんどの家庭では男性は朝から晩まで会社にいて、女性が幼い子どもの身の回りの世話をしていると思う

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:23 

    >>183
    食べないのって辛いですよね。うちの2歳児も一生懸命作ったのに限って食べない。恥ずかしいけど完食ってしたことないです。常に何か残してて、1時間後に「お腹空いた。なんか食べる。」って言ってくる🥹

    お子さんが痩せてるのはもしかして運動量が多いタイプだからじゃないですか?うちは男の子なのに大人しくて、あまり運動しないからぽっちゃりしてます🥲よく身体を動かしてる子はすらっとしてますよね。知り合いの、食が細い女の子は3歳近くなってたくさん食べるようになってました。
    きっと成長とともに食べる量増えると思います。そして今食べなくても、それはお母さんのせいじゃないです!

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/26(水) 15:31:51 

    >>395
    こういうコメントする人本気で顔見てみたい。普段どんな生活してんだろう。
    自分の意見を言うのは別にいいとして、表現の仕方が(文章が)子供というかバカっぽさ全開だし。
    これでもし普段は子育てしてる身で、身なりもきちんとしてて、仕事もちゃんとこなして、周りからは普通の人って見られてるなら、恐ろしい。ネットと表向きの落差が酷すぎて。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/26(水) 15:32:09 

    >>37
    二人目だって
    一人目が育てやすかったとかなのかな

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/26(水) 15:34:46 

    >>44
    まあ、別の施設へ送られることはないよね
    里子に出されるとかはもっと無いと思う

    ほとぼりが冷めたら返されると思う

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/26(水) 15:40:55 

    >>384
    そうだよ。でも産んだ後に状況が変わることがある。だから「そんなことするなら産むな」じゃなくって、どうやったら健全に育てられるかなってなってほしい。
    誰だって唐突な事故に巻き込まれて親側や子ども側に障がいが出たりもする。最初っから虐待しようなんて思ってない人が大半だよ。
    それとは別に虐待されてる子がいたら即座に保護してほしいよね。なんか、、、必要とされている仕事の人手不足って深刻

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/26(水) 15:57:36 

    >>395
    性格曲がりすぎだろ、さすがに!

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/26(水) 16:01:13 

    >>395
    普段カフェ行ったりで発散してるから、嫌な事されてもいつも怒りを抑えられるって事じゃないの?理解力ないのかよ

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/26(水) 16:08:11 

    >>11
    わかる。わざとやったり、拭いてる上から落としてきたりイラッとすることは多々あるけど殴りはしないなぁ。
    でも、ワンオペで誰も頼れずイヤイヤ酷い子とかならホントしんどいよね。
    殴るはだめだけど

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/26(水) 16:35:05 

    >>1
    こんな親失格の奴が子供を産むという…ほんと恐ろしいよね
    見た目BBAなのに中身が小学生かよ。

    +3

    -6

  • 417. 匿名 2023/07/26(水) 16:50:29 

    >>96
    言い方じゃない?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/26(水) 16:52:30 

    >>8
    育児ノイローゼの可能性もあるし病院行くのは同意

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/26(水) 16:52:40 

    >>353
    心配しすぎだったり、真面目すぎてそうなってる人も多いよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/26(水) 16:54:27 

    >>181
    常に育児してる父親なら同情してもらえるんじゃない?知らんけど

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/26(水) 16:58:24 

    >>136
    ネットで見たところで自分の子供がそうなるかわからんから不安なのでは

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/26(水) 17:00:33 

    >>383
    そんなことどこに書いてある?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/26(水) 17:01:54 

    >>300
    正論書いて人を責めて優越感に浸るのは楽しくて仕方ないんだろうねぇー笑

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:50 

    >>3
    川柳になってる

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:06 

    >>164
    施設行きになるのって虐待とかネグレクトで生命の存続が危ういレベルじゃないと無理なのでは

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/26(水) 17:11:24 

    >>10
    それで母親からハンガーで叩かれてたんじゃない?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/26(水) 17:17:01 

    >>96
    常日頃から子供をボコボコにすることを想像してるからじゃない?他のトピで見たけど頭の中で暴行して実際やるのを耐えるんだって。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/26(水) 17:37:05 

    >>336
    うちもです。
    もう食べないなら食べなくていいよ!もうご飯なしね!!っていったら、時計見て、まだ3時じゃない?お菓子は?だって。
    男の子は特に?話聞いてないんだなーと。返事だけはするけど。ほんとにイラつく。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/26(水) 17:54:40 

    父親はなにしてたんだろ
    シンママ?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/26(水) 18:13:53 

    >>49
    旦那が首輪つけないとダメだよね。嫁ガチャハズレちゃったらさ

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/26(水) 18:14:18 

    >>1
    旦那が管理しないと!女なんてそんなもんなんだから。
    すぐ不安になる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/26(水) 18:16:48 

    >>1
    児相から連絡からの警察からの逮捕って、第三者が通報したんだよね。保育園かな?アザとかみてくれるんだね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/26(水) 18:39:03 

    >>1
    そんなん2歳あるあるやん。
    可哀想に。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/26(水) 18:57:12 

    >>10
    私も弟も夫も、赤ちゃんの頃からなんでも食べ、食事中にふざけることはなかったとジジババから聞いていたから、安心していたのに…

    わが娘(2歳)は、皿やスプーンをわざと投げる、コップの中身を頭からかぶる、野菜はみじん切りですら吐き出すで、孫の食事の惨状に実母義母ともに引いてたわ
    つらい

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/26(水) 19:06:49 

    >>427
    子供は敏感だからちゃんと感じ取ってるよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/26(水) 19:07:22 

    >>195
    うちは皿ごとゴミ箱に棄てたこと3回くらいあるわ
    全てが嫌になるよね
    最近は子供が食べそうなものより自分の食べたいものを作るようにしてるわ、そしたら残されてもガッカリしないし

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/26(水) 19:11:24 

    >>434
    うちの母親がそういう赤ちゃんだったらしい
    自分で頭が良すぎて勘が強かったからと変にじまんしてた
    私は全く手のかからない子だったにもかかわらず母親の癇癪でストレス発散の道具にされてた
    母親は今でもめちゃくちゃ面倒な性格です
    子供の時に手のかかる子は大人になっても年寄りのなっても人に嫌われる

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/26(水) 19:18:16 

    >>437
    なんとなくだけどあなたも面倒そうな感じはするよ、お母さんの接し方のせいにしてそうだけども

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/26(水) 19:34:30 

    >>174
    まさに、うちがそうでした。
    なので、気持ちは理解できちゃうんです。
    毎回物凄く辛くてストレスでした。あっというまに、お昼になって、夕ごはんの時間になって、すぐに朝‥。
    離乳食が進まなくて、保健師さんが家に来ました。やっぱりだめで、あれは?これは?と色々とアドバイスいただきましたが、ネットや本を読んで全て試していたので、やっと理解してもらえた状況だった。
    だから、暴力はダメだけれど、すべてを否定しないであげてほしい。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/26(水) 19:42:49 

    >>1
    うちも2歳なりたてで怒ったらべーってよだれ出したりすることもあるけど、殴ったりとか当然しない。2歳とかそんなもん。拭いたらいいんだよ。

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2023/07/26(水) 19:45:28 

    ハンガーで殴りはしないけどこの人の気持ちめっちゃわかるわ。うちの3歳はもう喋れるから、魚とか好物じゃないもの出したら「ママのご飯は美味しくない、保育園のご飯が一番美味しい」とか言ってくるから本当に腹が立つ。仕事終わりで疲れてる中頑張って作ってんのにさ。育児って大人がするとモラハラで訴えられるようなことも全部受け止めないといけないから本当に精神がやられる。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2023/07/26(水) 19:58:58 

    >>366
    これは躾だと思う

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/26(水) 19:59:08 

    >>261
    私も、2歳の子が吐き出したハンバーガー投げつけてケガさせたと思い込んだ。
    ハンバーガー投げつけたのか、じゃぁ火傷か。
    ひどい事するもんだ。
    って読み直したらハンガーだった。
    どっちにしてもやっちゃいけない。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/26(水) 20:03:02 

    >>14
    逃げ出したいは思ってたけど、手をあげそうになる感覚はわからないなあ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/26(水) 20:06:04 

    >>336
    アイスだお菓子だのあげすぎなんじゃない?
    周りでご飯食べない子、みんな変な時間にお菓子食べる癖ついてた。

    +0

    -8

  • 446. 匿名 2023/07/26(水) 20:06:24 

    自称アルバイト従業員て書かれちゃうとなんとなく気になっちゃうけれど、2歳のお子さん抱えながら働いて、ご飯たべてもらえなかったりが続くと精神すり減るよね。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/26(水) 20:11:38 

    育児ノイローゼか?

    旦那はフォローしてくれないの?

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/26(水) 20:18:24 

    >>293
    大丈夫、わたしは、ハンバーグだったよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/26(水) 20:45:39 

    >>96
    お前の子供は育てやすくてよかったね。みんな大変だけど頑張って育児してんだよ。叩きたくなるくらい辛い日もあるんだよ。それを乗り越えて、みんなで共感し合ってギリギリで堪えてる人もいるのに、突き放すこと言って追い詰めるなよ。そんなこと言われた方は余計に育児ノイローゼ悪化するだろ!!!!って感じかな?多分(想像だけどね)

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/26(水) 20:46:18 

    >>36
    離れるの大事だよね。
    5分1人になれるだけで
    泣き声聞かないだけで
    かなり楽になる。

    やばい時イヤホンして
    最大音量で音楽聞いて
    トイレに鍵かけて篭って
    チョコ爆食いしてた

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/26(水) 20:46:35 

    >>6
    それに限るよね
    一日3回食事のたびにひっちらかるし
    なんか疲れちゃって2歳くらいの時うちめちゃめちゃ汚かったよ

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/26(水) 20:56:33 

    >>3
    ハンガーで我が子をぶん殴る行為に比べたら、食べもの吐き出すのなんて別に誰も怪我しないし可愛いものだよね。
    これが結構大きめの子供で殴りかかってきたとかならまだ同情の余地があるけど。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/26(水) 20:56:44 

    >>445
    って思うじゃん??3食しっかり用意してる母親がおやつジュースの管理ズボラなわけないよwww
    園では給食もしっかり食べるのに家では偏食少食になったりする子もいるのよ。外でがんばってるんだろうね。

    +13

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/26(水) 20:57:23 

    自分の立場を承認してほしいからこの女の暴力擁護してるの怖すぎるわ
    気持ちが分かろうがなんだろうが全治2週間の怪我負わせた時点で犯罪なんだよ

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/26(水) 21:01:09 

    うちの子も2歳頃は毎日牛乳をこぼして手で塗り広げて満面の笑みだったなぁ…
    もう当時はとにかくラグもソファーも安いのにしてこの子が大きくなったら買い換えればいいや〜くらいの気持ちで過ごしてたよ。
    ご飯もこぼされるからテーブルと椅子の下にレジャーシート敷いたり。
    とにかく自分も子供も生きて1日終えられれば満点。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/26(水) 21:01:46 

    >>11
    やるなら自分の手をぶっ叩けば良い。それをされたらどれだけ痛いかよくわかる。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/26(水) 21:02:03 

    虐待する親も歪んでるけどここでもっともらしいこと書いて世の中の母親責めて追い詰めてるやつらもたいがい歪んでると思うわ

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2023/07/26(水) 21:02:39 

    疲れちゃったんだろうけどね。暴力では解決しないんよな。辛うじて食べる様な物だけあげてても良いんだよね。
    その時は体に良くないんじゃないかも感じても、一生の中では一瞬だから。もっと緩くても大丈夫なんだけどね。お母さんは頑張っちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/26(水) 21:09:21 

    2歳って言葉を理解出来てるようで理解出来てない時期だから、親は自分の言葉が伝わってると期待して余計辛いんだと思う。
    0歳なら赤ちゃんだししょうがないよね〜って思えるけど2歳って「もうこぼさないでね」って言ったらうんって相槌くらいなら出来たりするし、うんって言ったのに何でまたこぼすの!?みたいになるよね。
    2歳ぐらいってまだ大人の真似してる段階で、理解まで至ってないから期待しすぎないでまだこの世に産まれて2年しか経ってないししょうがないくらいの気持ちでいた方が楽。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/26(水) 21:10:01 

    >>311
    ハンバーガーが、アザができるほどめちゃくちゃ硬いのか、お母さんの腕力によって柔らかいハンバーガーが威力を増すのか?いや、その前にハンバーガーのほうが柔らかいからなぁ、、なんて考えていました。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/26(水) 21:14:20 

    >>96
    まともな文章がかけてないからじゃない?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/26(水) 21:21:39 

    >>196
    気持ちめちゃくちゃわかります。私もほぼ同じ状況です。
    児童館やママサークル、ママ向けの子連れでできるヨガや料理教室などの習い事さがしてみたらどうかな。似たようなママ友ができたら少しは気が楽になるかも。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/26(水) 21:25:30 

    >>263
    ありがとうございます。
    同じような境遇の方がいて少し心が軽くなりました。一歳半くらいまではまずまず食べていたのですが、それ以後少食になってしまい、自分の中でかなりハードルをさげたのですが、最近はめっきり食べなくなりまして…かなり私が病み病みになってました。更にハードルを下げて、少しでも食べれたことを褒めてあげようと心がけたいと思います。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/26(水) 21:32:36 

    >>341
    183です。8歳までは難しいんですね。うちは5歳もいるのですが、その子も少食、野菜嫌い、食べるのが遅いのでまだ食べさせたりしてます。341さんの話を聞いて少し諦めがついたという感じです。ありがとうございます。心が軽くなりました。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/26(水) 21:32:42 

    >>454
    擁護擁護言うけど、この人がしたことを許してるわけではないよね。荒らしは知らんけど。皆が虐待を正当化してることにしたいの?

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/26(水) 21:37:00 

    うちも2歳児いるけどまだ旦那が協力的だからなんとかやれてるだけ…

    同じようにべーって吐き出してニヤニヤ笑ってくるのしょっちゅうだし溜息も出るし、叱りもしちゃうよ。
    ご飯で遊び始めたら「いらんのやな?はい、終わり」って片付けてる。
    次の食事時間には量多めに食べたりするからそれで調整するしかない…
    イヤイヤ期は忍耐との戦いだと思う。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/26(水) 21:37:55 

    ここぞとばかりに子持ち叩きたくて仕方ない人たちが喜々揚々と荒らしてるねぇ。正義気取ってるつもりか知らないけど今後こんなことが起こらないようになんてかけらも考えてないんだなってわかる。今後に何一つ活かせないような役に立たない感情的なコメントばっかりでただ叩きたいだけ。まぁこの手のトピには必ず現れるけど

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/26(水) 21:38:09 

    >>36
    どこら辺の地域だろう?引っ越しするからそういうの加味したい

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/26(水) 21:39:00 

    >>408
    作ったときに限って食べないのはありますよね。私は疲れ果ててあまり作ることはなくなりました。うちは運動量は普通だと思います。来年保育園に入る予定なのでそれまではもう適度に諦めようかと思います。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/26(水) 21:39:00 

    >>4
    生ぬるい。顔面を全体重乗せて踏み潰してやりたい!
    いいでしょ?ゴミだし。
    本当に専業主婦ってろくなのいない。

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/26(水) 21:41:59 

    >>309
    ノイローゼになるよね。
    ミルク飲んでくれてるだけで羨ましいな。ミルクは栄養たっぷりじゃん。うちはミルク飲まないし、牛乳も拒否だから。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:10 

    手を出しちゃダメ、すごくわかるのよそのイライラは、でも堪えて乗り越えていかなきゃいけないのよ。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/26(水) 21:48:07 

    >>465
    気持ち分かるわってコメント大量にあるじゃん
    つまりこの暴力を否定してないんだよ
    イライラしてるだのなんだのを正当化しようとしてるけど子供からしたらそんな事関係ないんだよ

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:40 

    >>11
    分かる。お母さんのSOSという擁護もあるけど、そんなにどうしようないなら暴力になる前に行政なり一時保育なりに子どもを預けて何とかした方がいい。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:26 

    >>261
    このコメ読むまで私もハンバーガーだと思ってたら、同じような人が何人もいるやんw
    なにこの現象www
    なんか医学的な名称とかありそう

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:10 

    >>14
    私は別室に行って1人になって自分の頭思いっきり殴ってた。旦那も話聞いてくれないしあの頃本当狂ってた。子供に手を出さなかっただけ偉かったって自分を褒めたい…

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:31 

    >>272
    ヨコだけど、何日かだったらそりゃお腹の調子が悪いのかな?って心配するさ。けどそれが毎日、3食で、成長曲線ギリギリで何とか栄養取らせたいと思う気持ちが爆発するときあるよ。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:52 

    >>20
    あら、懐かしい

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:13 

    私も3〜5歳(うろ覚え)の時に食べ物粗末にしたら食事抜きだった記憶ある
    そこで子供ながら食べ物を粗末にすることの罪の重さを知った
    今の子は恵まれているよ
    ほんの数十年前はおもゆしかあげられず餓死したり、親が餓死寸前でご近所さんの子供と交換して相手の子供の肉を食べていたんだから

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/26(水) 22:14:04 

    >>473
    気持ちわかる=暴力を認めてるは違くない?実行するのはダメって考えの人が大半じゃないの。実行するかどうかの違いってかなり大きいよ。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2023/07/26(水) 22:20:41 

    >>261
    マジでそれ、全然気づかなかった自分が怖い

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/26(水) 22:21:17 

    >>62
    本当に。2歳頃の写真とか見るとただただ可愛いのに、あの頃どうしてあんなにイライラしていたのかなって思う。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/26(水) 22:22:11 

    >>481
    私はハンバーガーを口に詰めたのかと勘違いしてた。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/26(水) 22:23:43 

    人間って思い通りにいかないとイライラしてしまう生き物だからね。
    子供にもそれを求めてしまって、いちいちイライラしてしまう。旦那にも。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/26(水) 22:27:36 

    >>484
    想定外のことが起きた時にどうしようってなってイライラするのはまぁわかる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/26(水) 22:33:43 

    >>11
    よくやりますよね。食べ物関係で、吐いても残してもなんとも思わなかったなぁ。
    ちょっと独特だけど、物を落とすとか、音でビクッとなることにイラッとしすぎてた。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/26(水) 22:41:30  ID:C5T8cGSqGO 

    >>3
    普通。うちも毎食だよ、2歳児は多いのでは?ちなみに、食べて欲しいとは強く思うけど腹が立ったことはない。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/26(水) 22:43:13 

    >>3
    二歳ってめちゃくちゃ可愛い時期よね?
    まだ半分以上赤ちゃんじゃん

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2023/07/26(水) 22:52:41 

    どうせ食べないからあげなくていっかぁ…と思うけど、なんとかして食べてもらいたい気持ちが強くなってあの手この手。キャラクターのふりかけつけてみたり、型抜ききて工夫してみたり。
    でもごはんやだーと言って逃げ出すから毎食のご飯の時間が憂鬱😞

    暴力は絶対ダメだけど、なんで食べてくれないのかイライラしてしまう気持ちはわかる。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/26(水) 22:53:47 

    >>1
    この母親の事情をいろいろ想像して同情してしまう
    気持ちはめちゃくちゃわかる
    頭で理解していても追い詰められていて限界超えて手が出てしまったのかなあ
    親子が救われますように

    そんな私も、ダブル2歳のワンオペを発狂しないようにがんばらなきゃ。。

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2023/07/26(水) 22:59:49 

    >>273
    んで次にちゃんと作ると食べないっていうループだよね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/26(水) 23:02:26 

    >>2
    ほんとそれ!
    てか、こんなクソの所に産まれて来た子がかわいそう

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2023/07/26(水) 23:04:22 

    >>195
    3歳になってしばらくしてから朝ごはんを全く食べなくなって、でも食べるのが普通と言う概念で毎朝怒って無理矢理食べさせてたけど、大人でも朝からしっかり食べない人いるし、いらないなら食べなくてええやんと思い、今では朝ベーコン2枚とQooの飲むゼリーみたいなやつだけで朝ごはん終わりにしてる😂

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/26(水) 23:10:21 

    2歳のそんなのあるあるじゃない?
    うちの子なんて納豆入った皿ひっくり返したりしてたよw
    思い詰め過ぎか睡眠不足のどちらか、あるいは両方だと思う

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/26(水) 23:10:38 

    >>5
    もしかして子供いない?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/26(水) 23:21:00 

    >>491
    ほんの一時なんだけどね
    永遠に感じてしまう数ヶ月

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/26(水) 23:21:46 

    >>191
    だけど、追いつめられるのと、暴力ふるうのとの間には大きな壁があるような。
    私も共働きワンオペで、疲れた体で晩御飯作っても子供は全然食べないし、部屋の中はいつもめちゃくちゃにされて、寝かしつけても全然寝てくれない。毎日気が狂いそうだったけど叩いたりする発想なかった。意外とキャパ大きかったってことなのかな。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/26(水) 23:40:05 

    >>11
    初めての食感だったり、好みじゃ無い舌触りだと出すよね。
    1歳後半ー3歳くらいまではよくするよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/26(水) 23:59:51 

    体罰はダメだけど、このお母さんの気持ちも痛いほどわかるよ…
    結構こんな感じで毎日ギリギリの精神状態で育児してる人多いんじゃないかな。
    私は手は出さないけどイラついて机ばんっ!てしたり怒鳴ったりしてしまう。結局子供たちを恐怖で支配してるのと同じだからある意味虐待なんだと思う。
    日々沸点が低くなっててアンガーコントロールできなくてつらい。
    それでも「お母さん好き」って言ってくれる子供たちに毎日ごめんねって思ってる。
    自分語りすみません…

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/27(木) 00:19:29 

    >>499
    私も似たような感じで今日189に電話して話聞いてもらったよ。誰にも言えなかったこと聞いてもらえて少しだけ前向きになれた気がするからそういうのもありかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。