ガールズちゃんねる

子育てもおひとり様ブーム?「旦那はいらないけど子どもは欲しい」に7割以上が共感

225コメント2015/09/25(金) 13:09

  • 1. 匿名 2015/09/07(月) 20:49:31 

    子育てもおひとり様ブーム? 「旦那はいらないけど子どもは欲しい」に7割以上が共感|ウートピ
    子育てもおひとり様ブーム? 「旦那はいらないけど子どもは欲しい」に7割以上が共感|ウートピwotopi.jp

    ウートピ連載コラム、「教えて!ブルボンヌ先生」に「結婚せずに子どもが欲しい女の人生相談」が寄せられ、大きな反響を呼びました。晩婚化が進み、未婚女性が増加している昨今、出産のタイムリミットに焦りを感じている女性も多いはず。「結婚は諦めているけれど、子どもだけは何としてでも欲しい」という気持ちを抱く女性も、少なからずいるのではないでしょうか。




    〜「わかる」と回答した人の意見〜
    ・役にたたない旦那がいてイライラするより自分一人の方がよっぽど効率的。よっぽど子育てに理解のある旦那以外はでっかい子どもがいるのと変わらないもん。

    〜生き方の選択はそれぞれ自由という考えも〜
    ・社会の変化に合わせて、婚姻制度や家族制度も変わっていいと思う。育児を社会全体で支えられるなら、むしろ子どもと社会の接点が広がっていいと思う!
    ・経済的に余裕があれば、良いと思う

    〜反対派からの厳しい意見〜
    ・理解できない。子どもを何だと思っているんだろう? 飾りじゃありません。人間を育てるって大変な事。旦那はいらないけど子どもは欲しいとか言っている人に言いたい。子育てっておままごとじゃないんです
    ・経済的な余裕も、体を壊してしまったらあっという間になくなる。社会全体で子育てするという理想はいいけど、現実問題はまだ難しい。

    みなさんはどう思いますか?

    +135

    -41

  • 2. 匿名 2015/09/07(月) 20:50:59 

    同意です

    +215

    -95

  • 3. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:17 

    子育てなめんな!

    +545

    -59

  • 4. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:28 

    こういう人はさ、妻はいらないけど子どもは欲しいって言われたらどう思うんだろう?

    +489

    -30

  • 5. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:29 

    気持ちは分かるけど、
    父親がいるに越したことは無いと思うけど。

    +570

    -20

  • 6. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:31 

    私も。
    子供だけ欲しい

    パートナーいりません

    +160

    -184

  • 7. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:53 

    旦那あっての子どもなんじゃないの!?

    私が未婚だからそう思うだけなの?(笑)

    +376

    -28

  • 8. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:12 

    お金の苦労がつきまとわなければ…って感じです( ´△`)

    +372

    -19

  • 9. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:20 

    分かる

    だって、夫の家の跡取りにしかならないんでしょ?

    +43

    -71

  • 10. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:19 

    36歳です。

    まさに。
    もちろん旦那さまほしいけど年齢的にも子どもの方が欲しい。

    +169

    -29

  • 11. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:21 

    それはない。どこの統計だよ(笑)

    +116

    -30

  • 12. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:40 

    子どもは玩具でもペットでもありません。

    +294

    -18

  • 13. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:50 

    ほんと、アクセサリー感覚だよね。
    それに付随してくるもののことを考えてない。

    旦那がいればいいかという問題ではないけど、「子どもは欲しいけど旦那いらない」って思考がそもそも安易すぎる。

    +354

    -24

  • 14. 匿名 2015/09/07(月) 20:53:12 

    既婚者が
    旦那いらない旦那いらないって言うから

    +305

    -26

  • 15. 匿名 2015/09/07(月) 20:53:13 

    4
    自分で出産しないくせに厚かましい!と思う。

    +70

    -31

  • 16. 匿名 2015/09/07(月) 20:53:58 

    やっぱり夫はいた方がいいよ。未婚で子供生んで子供育てるのは大変

    +335

    -14

  • 17. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:02 

    お金があればね!

    +180

    -13

  • 18. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:09 

    確かに旦那にイライラすることもあるけど、それ以上にパパの存在って大きいよ。子供のためにも、家族のためにも。
    一人で育てれるかって言われたら絶対無理だと思う。

    +345

    -20

  • 19. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:10 

    シングルマザーのシェアハウスっていうのがあったよね。あれはいいアイデアだと思う。シングルマザー同士が協力しあって子育てすればいいんだよ。

    シングルマザーが共同生活する子育てシェアハウスが人気
    シングルマザーが共同生活する子育てシェアハウスが人気girlschannel.net

    シングルマザーが共同生活する子育てシェアハウスが人気  居間や台所、浴室などは共用で、8部屋ある個室は満室。家賃のほか共益費が2万5000円掛かるが、火・金曜日の夕方にベビーシッターが訪問し、子どもの世話や夕食の準備をしてくれる。住人には「シッター代...

    +133

    -86

  • 20. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:14 

    子供の気持ちは無視かいw

    +292

    -11

  • 21. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:47 

    一人で子育て?ペットじゃないんだよ。

    +204

    -16

  • 22. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:48 

    子どもにとって幸せな家庭を作ろうと思えないのかな…?
    自分にとってのメリットしか考えてないね

    +209

    -14

  • 23. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:04 

    育児に参加せず、手がかかる旦那が多いからかなー?
    兼業主婦増えてきてるし、旦那の存在価値が薄れちゃってるのかもね。

    +195

    -20

  • 24. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:11 

    妊娠、出産の間には稼げない期間が必ず出てくる!
    小さい時期は熱も出すし。

    旦那はATMと言っているわけではないが、馬力があるのとないのは違う!!

    +206

    -12

  • 25. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:22 

    共働きなのに家事育児しない旦那なら要らないと言われても仕方ないかも。

    +152

    -16

  • 26. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:30 

    子供「なんでぼくにはおとうさんがいないの・・・?」

    +142

    -24

  • 27. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:36 

    男の子の場合、パパにしかできない子育てもあるんだよ。

    +204

    -18

  • 28. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:51 

    昔グータンって番組で若い女性タレントがこの発言して松田美由紀に怒られてましたよ

    +118

    -11

  • 29. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:02 

    シングルマザーの貧困ってよく話題になるし、かなり本人の稼ぎがいいか、親の協力が得られる人以外、やっぱりひとりで子育てするってリスク大きくないかな?
    「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」…シングルマザーの貧困
    「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」…シングルマザーの貧困girlschannel.net

    「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」…シングルマザーの貧困 ■「学校の教材が買えない」 一番苦しいのが、子供が学校で使う教材などの費用です。下の子供が小学校に入学するときに、2000円もする算数セットや、12色入りのマジックペン(1200円)を買わ...


    出会い系売春で生き延びるしかないシングルマザーの過酷な実態
    出会い系売春で生き延びるしかないシングルマザーの過酷な実態girlschannel.net

    出会い系売春で生き延びるしかないシングルマザーの過酷な実態 性を売る母親は何も風俗で働いている女性だけではない。“管理された”風俗店とは別に、個人的に性を売る “ワリキリ(割り切り)”にも母親が数多く存在するという。ワリキリは路上で客を引く“たちんぼ”と...

    +96

    -5

  • 30. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:02 

    みんな浮気・風俗とか
    だからねぇ…

    +29

    -31

  • 31. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:15 

    共払いくらいの収入があって、本当に困ったときに助けてもらえる環境がないと難しいのでは??子供に将来の選択肢を与えてあげられるくらいの育て方ができるのは決して簡単なことじゃないと思うけど。

    +18

    -9

  • 32. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:29 

    解らなくもないけど、我が子の良いところも悪いところも腹黒い意見言えるのは旦那だけだよ。他の人に言ったら自慢だったり嫌味にとらえられることも旦那なら解ってくれるし。

    +112

    -11

  • 33. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:46 

    結婚したくないけど子供はほしい~っていうのと同じ、大嫌い。
    父親がいない子どもの気持ち無視って感じで。

    +171

    -18

  • 34. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:48 

    そういう人に限って、のちに別の男と結婚するんだよ。
    安易なんだよ。

    +98

    -10

  • 35. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:57 

    好きでもない男の子ども産みたいの?
    好きな男の子どもだけ授けてもらって、1人で育てたいの?
    どちらにしろ理解できない。

    +121

    -10

  • 36. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:04 

    ガールズトークの軽いノリなら こういう話よく出るよ。30代入ったら特に、とりあえず子どもは産みたいわーって。

    +112

    -13

  • 37. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:26 

    実際育ててみたら結構大変だよ。
    色々悩みも出てくるし。
    ベビーシッターを常駐で雇えるくらい経済力ないと厳しそう。

    +88

    -8

  • 38. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:51 

    父親は必要

    +83

    -14

  • 39. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:55 

    昔、八日目の蝉っていう映画を見て(不倫相手の子供を誘拐して自分の子供として育てるっていう話なんだけど)、もしも自分が結婚できなくても子供さえいたらどんなことも頑張れるかもって思った。だから子供だけでもほしいっていう気持ちは少し分かるな。現実的じゃないけどね…

    +104

    -25

  • 40. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:59 

    子どもの世話は好きだが、おっさんの世話は好きじゃない
    何が楽しいのか分からない

    +62

    -26

  • 41. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:00 

    高校位の時は若気の至りとかもあったし、子供大好きだから、旦那いらないけど子供は欲しいとか言ったことあったけども、だんなはひつようだ。
    子育てまでお一人様ブームにするな

    +45

    -10

  • 42. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:18 

    3さんに激しく同意!!
    子育てなめんなよ!!

    +85

    -28

  • 43. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:20 

    若い頃は私も旦那はいらないが子は欲しい!と思っていたけど…


    実際子ども産んで育ててると、旦那がいてくれてよかったと実感しております!!

    確かに気がついて自分から動いてくれるタイプじゃないのもあって、いない方がアテにしないぶん気も楽や!ってイラっとするときもありますが、それでも旦那のおかげってところも多々あるし、何より男親の育児も子には必要!!

    +115

    -5

  • 44. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:51 

    お金さえあればね。
    私も1人で子育てしてる方が楽だと思うことある

    +57

    -12

  • 45. 匿名 2015/09/07(月) 21:00:02 

    男の子でも女の子でも
    お父さんを知らないと
    結婚した後、イメージ湧かないって言うよね。

    +91

    -11

  • 46. 匿名 2015/09/07(月) 21:00:50 

    「誰の」子供が欲しいの?!って思う。

    そういう人って そこは 重要じゃないのかね??

    +104

    -11

  • 47. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:15 

    両親そろってがベスト。
    シングルマザーは本当に大変だぜ!
    アムロちゃんとか芸能人みたく莫大な貯えがあって子守してくれる人を常に雇えるなら良いけど…子供1人育てるのでも、お金、体力、時間、愛情全部大事だよ。1人より2人夫婦で助け合っていかなきゃ。じじばばに頼ってもダメ!育児と親の老人介護両方の人もいるんだからさ。

    +113

    -7

  • 48. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:36 

    子どもはきっとお父さんもお母さんもいて欲しいよ。

    +108

    -13

  • 49. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:52 

    こういう、好きな事だけしたい、大変な事面倒な事は避けたいって人が母親になっても…ちゃんと子育てできないんじゃないかな。
    忍耐力が全くなさそう。

    +96

    -12

  • 50. 匿名 2015/09/07(月) 21:02:24 

    両親揃ってる方がいいと思う
    他の家庭の子と比べてなんでお父さんいないの?って思いそう

    +51

    -8

  • 51. 匿名 2015/09/07(月) 21:03:37 

    いやいや。お一人様ブームとか、ばーか言ってんじゃないよ!
    昔から人は結婚→妊娠→子育て→家族を作っていく、って順番があるんだよ。
    お父さんとお母さんって必要だよ?
    豊かで平和な日本はどんどんおかしくなって行きますね。

    +54

    -12

  • 52. 匿名 2015/09/07(月) 21:03:53 

    お金もだけど、一人で子育てって相当精神力ないと本当に辛いと思う

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2015/09/07(月) 21:03:57 

    本気で男性を好きになった事がない女しか、こんな事は言わないはず

    +44

    -11

  • 54. 匿名 2015/09/07(月) 21:03:57 

    今妊娠中です
    大好きな夫と自分のこどもだからこそ
    嬉しさ倍増で幸せを感じてるんだけどなぁ…
    いろんな価値観があるんですね

    +41

    -4

  • 55. 匿名 2015/09/07(月) 21:04:23 

    外で色んな苦労して、家計や家庭を守ってくれているのは旦那様です。
    子育てには必要不可欠。
    だからこそ子育てに専念できるのでは?

    +40

    -5

  • 56. 匿名 2015/09/07(月) 21:04:34 

    旦那はいらない、子供は欲しい、子育て手伝ってくれる人欲しい、という人だけで集まって一緒に子育てしたらどうだろうって、時々思う。
    中国に昔からそういう暮らしをしている母系社会の民族があるんだけど、あれいいなあって思った。太古の人類はこういう形態だったのかな。


    「雲南省の最北部、四川省南部の辺境に世界で唯一いまだに通い婚が行われている母系大家族制度、母系社会のモソ人の部落がある。(中略)
    独特の文化と習慣を持つて母系社会が営まれている。この母系大家族制度は祖母が家庭の中心、家族全員が彼女の血を引き、男は娶らず女は嫁がず、生家で母親、兄弟、姉妹と生涯一緒に暮らす女の国である。女性にとって男性はアーシャ(阿夏)と呼ばれるパートナーで必要なときだけ特別に設えた花楼という部屋に夜這いに訪れる存在である。アーシャは必ずしも一人に限らずその相手と一緒に生活せず子供の養育義務も無く父という呼び方も無い存在という。
    神秘な女の国・母系社会のモソ人の通い婚(走婚)
    神秘な女の国・母系社会のモソ人の通い婚(走婚)www5b.biglobe.ne.jp

    神秘な女の国・母系社会のモソ人の通い婚(走婚)中国 青海・チベット・雲南省 6000キロの旅   神秘な女の国・母系社会のモソ人の通い婚(走婚)2009年8月初旬取材 雲南省の最北部、四川省南部の辺境に世界で唯一いまだに通い婚が行われている母系大...


    女は自立するし好きな母親、家族と生涯助け合って過ごす事が出来るし子供も全員で育てるから素直で良い子になるという。生活を競争する事もなく皆仲良く、核家族にならないのも特長、子供たちもこの生活に満足しテレビに刺激されても都会に住みたくないと伝統的に思っている」

    +13

    -20

  • 57. 匿名 2015/09/07(月) 21:05:13 

    すっごくわかる。
    普段子供が寝てから帰ってくるのに自分ばっかり遊んでこっちがノイローゼ気味になってるのにも気付かずまだ遊ぶ旦那。
    それが原因じゃなかったけど離婚したいま、一番ストレスだったことがなくなってものすごく楽になった。
    なにより子供にも余裕を持ってちゃんと向き合うことができてる。
    片親になってしまって子供には申し訳ないけどね。

    +35

    -22

  • 58. 匿名 2015/09/07(月) 21:05:36 

    イラっとして『いらない』と思う時も正直あるけど
    子供が旦那のこと大好きで、笑顔になってるのを見ると必要だと実感する

    +35

    -4

  • 59. 匿名 2015/09/07(月) 21:07:04 

    56
    じゃああなたも中国のそこに行って仲間に入れて貰えば…?

    +27

    -13

  • 60. 匿名 2015/09/07(月) 21:07:22 

    72%のエゴイスト

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/07(月) 21:08:17 

    ある意味すごいなと思う。

    愛してる人の子どもは欲しい。
    でも、そこまで愛せる人が自分はいない。

    未来の誕生していない人間を無条件で自分の子だから欲しいと思える、愛する自信があるってすごいね。

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2015/09/07(月) 21:08:31 

    子どものお父さんへの思いはどうでもいいってことですね。勝手な話だな。

    +53

    -5

  • 63. 匿名 2015/09/07(月) 21:08:35 

    先進国の中でも日本はダントツで未婚の母が少ないらしいよ。やっぱり未婚をよしとしない価値観が根深いんだろうね。

    +27

    -9

  • 64. 匿名 2015/09/07(月) 21:08:54 

    医者も推奨してるよ。
    34で結婚して35で高齢出産したら、婦人科医に
    「あなたは10年ぐらい前に妊娠した方が良かったです」
    って言われた。

    +8

    -24

  • 65. 匿名 2015/09/07(月) 21:09:22 

    傲慢な考えだし、公言しちゃう人はかなり幼稚だと思う。

    +49

    -5

  • 66. 匿名 2015/09/07(月) 21:10:09 

    外で色んな苦労して、家計や家庭を守ってくれているのは旦那様です。
    子育てには必要不可欠。
    だからこそ子育てに専念できるのでは?

    +26

    -4

  • 67. 匿名 2015/09/07(月) 21:11:51 

    「亭主元気で留守がいい」と昔から言うでしょ。
    今心からそう思います。
    よほどの毒親じゃない限り父親は必要です。

    +47

    -6

  • 68. 匿名 2015/09/07(月) 21:13:10 

    年齢的にリミットも決まってるし、差し迫ってくると本能的に子どもが欲しい!と思うのはダメなこと?
    もちろん、子育ての大変さや子どもの環境いろんな問題もあるけど。それでも自分の子どもが欲しい。
    エゴかもしれない。けど、子どもには生まれてきて良かったと思ってもらえる自信はある。全力で子どもを守ります。

    +8

    -20

  • 69. 匿名 2015/09/07(月) 21:13:19 

    彼氏いない時わたしもそう思ってた。
    でも、彼氏出来てから考え変わった。
    この人と家族になって、この人の子どもが欲しいって。
    だから気持ちは分かるけど、状況によって意見は変わると思う。
    どっちにしろ、子どもは欲しいって事に変わりはないですが。

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2015/09/07(月) 21:13:21 

    友達も同じこと言ってた。

    私は一人で育て上げる
    自信がないから無理!

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2015/09/07(月) 21:13:25 

    これ言う人キライ!さむいよ

    +31

    -8

  • 72. 匿名 2015/09/07(月) 21:16:38 

    みんな、ただ、無い物ねだりだと思う。

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2015/09/07(月) 21:16:39 

    結婚したくないけど、子供だけほしい。

    って本気で言ってる人はまだ子供を授かるほど心が大人になれてない人だと思う。
    安易にペット飼う人と同じ思考。

    +60

    -4

  • 74. 匿名 2015/09/07(月) 21:19:26 

    子供の気持ちは丸無視だね。

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2015/09/07(月) 21:19:50 

    共働きしてますが、子供がいると休む機会がホントに多い。小さい頃はよく熱を出すし、小学校に入れば行事はほぼ平日。うちは母も協力してくれるから働けるけど、身近に協力者がいないと働きながら子育てなんてとても無理。シンママになるなんて考えられない。

    +32

    -3

  • 76. 匿名 2015/09/07(月) 21:19:59 

    こういうのが原因で、結婚したくない男が増えているんだと思うよ

    +31

    -4

  • 77. 匿名 2015/09/07(月) 21:20:26 

    わたしの亡くなった母は自分の父親の顔を知らず50歳過ぎても父親の事を探していました。私も協力しましたが、母の気持ちを思うと辛かったです。そのような思いをせずに両親に育てられ感謝しています。心を大切に、もう一度、立ち止まって考えて頂きたいです。どうぞ、ご夫婦で幸せな家庭を気付いてください。

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2015/09/07(月) 21:25:06 

    一度も告白された事も付き合った事もない人が、結婚は面倒だから週末婚がいいわ〜って言ってるみたいw
    周りからすれば寒い強がり。

    +32

    -5

  • 79. 匿名 2015/09/07(月) 21:27:20 

    私の父親ロクな人間じゃないから、父親なぞ必要ないとずっと思ってる。男運が悪いのか今までの彼氏も皆アホだった。
    家族が子育てに協力してくれて、金銭的問題もないなら精子バンク利用したい。

    +14

    -15

  • 80. 匿名 2015/09/07(月) 21:27:23 

    最初から自分にとって「いらない」と言えちゃう程度のどうでもいい、愛してない男と子ども作るの?
    気持ち悪い。意味がわからない。

    +28

    -3

  • 81. 匿名 2015/09/07(月) 21:27:39 

    子育て、家事を一切やらない旦那もいるから必要ない人もいるよ。

    +24

    -7

  • 82. 匿名 2015/09/07(月) 21:28:00 

    こういう人は結婚を重大なリスクだって考えているんだろうなぁ。

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2015/09/07(月) 21:28:42 

    好きで母子家庭になったなら、母子手当とか生活保護とか受けないでね

    +43

    -7

  • 84. 匿名 2015/09/07(月) 21:30:49 

    私の周りでそう言っていた子が30手前ででき婚して子供産んで不仲になって離婚した。
    この子は父親のいない生活が当たり前で過ごすのかと思うと、ちょっとやりきれない。

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2015/09/07(月) 21:30:58 

    が、ガルちゃんも意外とまともな意見多いんだね。
    わたしはトピ開くとき「賛成~、旦那なんかいらな~い」って意見が大半だと思ってたわ(^-^;

    +29

    -8

  • 86. 匿名 2015/09/07(月) 21:31:55 

    こんなにあからさまに子ども欲しいけど旦那は要らないなんて、みんなどうかしてる。

    そりゃぁ、うちも旦那と子育ての仕方でぶつかることや、旦那は何もしないで大変なのは私だけって思うことあるよ。
    でも、ぶつかり合いながらお互いに教えてもらったり教えたりしながら、自分たち親も成長してこれだと思うな。

    いざという時は、やっぱり父親の冷静な判断って必要。
    息子が担任から人格否定するような事を言われた時に、
    学校に一緒に行ってくれた。息子のために一生懸命になってくれた。
    母親だけの力なんてたいしたことないって身にしみた。

    子育てっていろんな問題が付きまとうから、シングルマザーはきついよ。









    +30

    -3

  • 87. 匿名 2015/09/07(月) 21:32:48 

    子供が今3歳になります。
    最近やっとパパ無しでは生きていけないと思います。もっと小さい時はママばかりだけど、今はパパが1番の遊び相手でとても助かっています。
    子供を愛している父親なら、必ず必要です。
    酷い夫でなければの話ですが。

    +34

    -2

  • 88. 匿名 2015/09/07(月) 21:36:36 

    59
    言葉の問題があるし、よそ者だから無理じゃないかな。
    あそこは血縁で出来た集団だから。
    日本で、血縁関係なく、夫のいない女性どうしで集団で子育てできたらいいなって思ったんだ。いろいろ問題はあるかもだけど、メリットもあるんじゃないかと。

    +8

    -6

  • 89. 匿名 2015/09/07(月) 21:36:44 

    私は結婚したくないし子どももいらない
    いらないというより産むのが怖い
    でも子どもがいた方がメリットはあるよね
    ボタン押したら箱から子どもが出てきたらいいのになっていつも思ってる

    +5

    -23

  • 90. 匿名 2015/09/07(月) 21:43:20 

    個々の人生だから好きにしたらいいよ。
    だけど、産んだらしばらくは子供に自分の生活を捧げないといけないこと忘れずに。
    母になっても女でいたいとか言って子供をほったらかして恋愛しないように。
    子供を産んだ後で結婚するとしても、まずは自分よりも子どもを愛してくれる人を探すように。

    +25

    -4

  • 91. 匿名 2015/09/07(月) 21:44:19 

    子供が赤ちゃんの頃は
    おっぱいもあげられない
    あやすこともできない
    オムツも変えられない
    旦那の事を
    心底要らねーって思ってた。
    でも今子供は5歳と2歳。
    旦那単身赴任中。
    子育ても大変ながら余裕も出てきて
    旦那にいて欲しいなってふと思う時がある。

    今が全てではないよ。
    気持ちは変わる。
    それでいいんじゃないかなぁ。

    +15

    -6

  • 92. 匿名 2015/09/07(月) 21:47:21 

    19さん
    わたしはシングルマザーのシェアハウスがうまくいくとは思えません。
    旦那あいてするより気を使いそう…。

    +48

    -3

  • 93. 匿名 2015/09/07(月) 21:49:06 

    88
    女性同士助け合うのは素晴らしいと思うけど、まず夫と助け合って子育てしようとは思わないの?
    DVとか死別とかやむを得ない事情で母子家庭になった人達が集まるんじゃなく、始めから男を排除して子育てしようっていうこと?

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2015/09/07(月) 21:53:08 

    子育てをして私は旦那の事いらないと思った。
    仕事の日は帰って来るの遅いので全部一人で
    やっているけど休みの日もパチンコ、
    夕方まで寝るって感じで都合のいい時しか
    子供を見てくれないのでこんなんだったら
    一人で育てた方が期待もしないでいいし
    変なイライラもなくなるなって思った。
    男がいらないって人の気持ちわかる。

    +27

    -10

  • 95. 匿名 2015/09/07(月) 21:54:19 

    金があるなら確実に別れたい

    +14

    -9

  • 96. 匿名 2015/09/07(月) 21:57:25 

    私も28歳くらいの時未婚、3年彼氏ナシで結婚出来る気がせずそう思ってました。
    でもそれがいいって言うんじゃなくて、幸せな結婚、素敵な旦那さま付きなんて贅沢は言わないからせめて私に子どもを授けて下さい!
    ってゆう気持ちからです。
    そりゃ幸せでいられる旦那さまがいたらそれに越したことないに決まってる。

    +23

    -5

  • 97. 匿名 2015/09/07(月) 22:06:07 

    こう言うトピ見てよく思いますが、もし自分の旦那さんが外で子供作ってたらどうするんだろうとよく思います。
    最近は未婚で子供産む人も増えてきたし、私の友人も彼氏に独身と騙されてました。
    結局その子は子供を一人で生み育ててますが、今はすごく幸せそうだし、子供も良い子で周りの友人達からも理想の母と子と言われてるくらいです。

    +7

    -11

  • 98. 匿名 2015/09/07(月) 22:09:10 

    これ答えてる人って未婚だよね?
    既婚者の方、
    「もう一人子どもいるみたいで本当に疲れる!」「子供さえいれば良い!」「旦那は何にもしてくれない!」
    とか周りの友人に言ってませんか?
    それが悪いって話じゃなくて、結婚して良かったなんて惚気るわけにもいかないし、本気半分話題提供のつもりだったり軽い愚痴のつもりで言っているだけなのに、そう言っている人が多くて、未婚者は「だったら子どもだけいればいい!」って思うんじゃないかな?
    結婚したら父親がいる必要性は実感するんだけどね。
    ひとりで子育てすると多少ダメな人でもいいから父親になってくれる人が欲しいって思う事多々あるよね。

    +23

    -6

  • 99. 匿名 2015/09/07(月) 22:10:39 

    97
    何が言いたいのかわからない。支離滅裂だよ。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2015/09/07(月) 22:10:51 

    私も、彼氏が欲しいというより子供が欲しいと思う
    でもそれは旦那が入らないという意味なんじゃなくて、家族が欲しいんです
    彼氏欲しいより結婚したいと思う今日この頃(笑)

    +7

    -12

  • 101. 匿名 2015/09/07(月) 22:15:28 

    じゃあ
    中だしさせて。
    責任取らなくてよさそうだし。

    +17

    -12

  • 102. 匿名 2015/09/07(月) 22:17:48 

    お金があればって。。。子供はペットじゃないんだよ

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2015/09/07(月) 22:19:52 

    99さん、確かに。。2.3回読み返したけどわからない。
    97さんは何が言いたいんだ?
    女性あるあるの典型的パターンみたい笑
    なんか一生懸命喋ってるけど最初の話からズレてるしオチがわからない。

    ...で???

    ってなるやつ笑

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2015/09/07(月) 22:21:29 

    88
    テレビでやっていましたが、その中国の少数民族の村の男は別に働かなくても良いらしいですよ。
    女が子供・男の世話、仕事・家事を全てやるんです。
    だからそんな母系社会と女の権力があるんです。
    日本人のあなたにそこまでの根性がありますか?
    男が働きに出なかったら文句を言うのでしょう。
    何で女ばっかりと。

    因みにその村の男たちでも今は自分で働きに出たがっている人もいるみたいですね(これもテレビで観ました)。

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2015/09/07(月) 22:22:32 

    「旦那なんかいらん!別れる」ってなって離婚したとしても、必ずしも母親に親権が与えられるとは限らないよ(´・ω・`)

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2015/09/07(月) 22:24:22 

    101
    いざそう言われると一丁前に傷ついて被害者面するんだよね。旦那いらないとか言ってる人たち。そう言いながらも覚悟は無いんだよ。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/07(月) 22:26:05 

    最近のがるちゃん、なんなんだ?

    妊婦はいらないトピでは、妊娠したらやめろ!邪魔!ってコメント満載
    続いて妊娠したら働くかトピが立って、
    次はこれ?( ̄▽ ̄;)
    で、おひとりさまは妊娠したら辞めるの?産休取るの?
    相当な蓄えなきゃ働かずに産み育てるの難しいよね?
    ボッシーになるつもり?

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2015/09/07(月) 22:27:23 

    死別していて欲しいのにパパがいない家庭もある。
    パパがいないことに不安になってる人もいるのにこんな考え、私には意味がわかりません。
    好きで未婚の母になるなら彼氏作ったりしませんよね?

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2015/09/07(月) 22:27:45 

    ペット感覚だよね。
    犬が欲しい猫が欲しいって言ってるのと同じ。
    キラキラネームなんかつける頭スッカラカンな奴ばかりが増えてる昨今じゃこんなもんだよね。
    日本は終わりだ。

    +34

    -3

  • 110. 匿名 2015/09/07(月) 22:28:30 

    一昨日かな、、3歳になる前に保育園に子供預けたら可哀想かってトピがあって。
    可哀想って意見と、専業

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2015/09/07(月) 22:30:29 

    110です。

    文章が切れて投稿してしまいました。

    一昨日かな、、3歳になる前に保育園に子供預けたら可哀想かってトピがあって。
    可哀想って意見と、専業

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2015/09/07(月) 22:33:07 

    子育ては二人でするのが理想。

    旦那いらないって言ってる人は現実を知らない人だろな〜それかよっぽどハズレの旦那持ってるとか。

    +28

    -2

  • 113. 匿名 2015/09/07(月) 22:42:24 

    こういう人は、どういう状況でも文句ばっかり言って離婚する勇気はない人。
    文句言う前に、さっさと離婚したらいい。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2015/09/07(月) 22:47:08 

    結婚相手になる成人男性1人とすらうまくやれない、もしくは始めからそのコミュニケーションを放棄する人が、言葉も通じない1人では何も出来ない赤ちゃんを忍耐強く育てあげることが出来るとは到底思えない…

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2015/09/07(月) 22:48:07 

    古閑美保も「ぶっちゃけお金はあるので、いざとなったら子供だけ」と言っていたけど、この人の場合は資産数億だからね。
    47さんが例に出してる安室ちゃんも同様。
    しかも安室ちゃんの場合は、初めから旦那がいらなかった訳ではないし。

    庶民が真似してはダメ。
    自分よりも子供が苦労するよ。

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/07(月) 22:52:32 

    自ら進んで、精子提供受けて産むシングルマザーって自分には子を持つ権利があるって考えがあるんだろうから、産んだ後も支援がない!サポートが足りない、援助されるべき!!とか声高に主張するんだろうなぁ。

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2015/09/07(月) 23:03:29 

    母子家庭だと母子手当が税金から出るんだよね???そんな軽い気持ち子ども作ってシングルになって税金使わないで欲しいわ、、

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2015/09/07(月) 23:07:44 

    子供欲しいけど子供育てるだけの働きを自分にできるかって言ったら無理だから共働きでがんばりたい

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2015/09/07(月) 23:10:51 

    21
    シングルマザーを馬鹿にした発言

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2015/09/07(月) 23:13:35 

    「旦那なんかいらない、子供だけ欲しい」って言ってる人は、子供が「お父さんに会わせて‼」って言ったらどうするんだろうね?
    子供が自分の言うこと全く聞かなくなったときどうするんだろうね?

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2015/09/07(月) 23:33:37 

    23
    いやいや、今の世の中イクメンだらけでしょ?

    自分たちの父親世代と比べたら素晴らしいよ。

    私は旦那がいてくれないと困ります。
    子どもなんて尚更。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2015/09/07(月) 23:34:27 

    旦那いらない、って。
    じゃ誰の子つくるわけ?

    +26

    -2

  • 123. 匿名 2015/09/07(月) 23:45:10 

    自分勝手な幼稚な考え。
    こんな人は母親になってはダメ。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2015/09/07(月) 23:49:22 

    旦那はいらないってさ
    自分のことしか考えてないじゃん

    その子どもは初めからパパの存在しらないってことじゃん

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2015/09/07(月) 23:50:28 

    「ねぇママ、なんで僕(私)にはパパがいないの?」

    「ママはパパなんていらないからよ」

    なんて言うの?

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2015/09/07(月) 23:50:53 

    一昨日かな、、3歳になる前に保育園に子供預けたら可哀想かってトピがあって。
    可哀想って意見と、専業

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2015/09/07(月) 23:51:56 

    日本人の精神年齢が確実に下がってきてる。

    18のお子ちゃまに選挙権、酒タバコ要らないわ。
    与えたら絶対にイカン!!

    少年法は廃止で。
    少年法適応の16〜19までがいちばん調子こいて厄介だわ。
    私もヤマンバだったのは黒歴史。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2015/09/07(月) 23:53:46 

    子供の気持ちは一切無視してるよね。

    こういうこと言う人って、「父親の分も愛情を注げば分かってもらえる」とか脳内お花畑な発想しそうだけど、実際に周りに両親のいる友達がいたら子供心に「なんでうちにはお父さんいないんだろう…?」って気持ちになる時期は必ずあると思う。
    きっと子供に寂しい思いをさせることになるし、負担を負わせることにもなる。

    子育てなめてるし、子供のこともなめてるでしょ。
    子供は人形じゃなくて、人格を持った一人の人間なのに。

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2015/09/07(月) 23:54:02 

    私も、20代後半になって結婚できるのか不安だった時にこういうことを考えたことありました。
    精子バンクか、1回位はしてくれそうで、良い遺伝子持ってそうな友人との子。
    ここでは怒られそうだけど、夫か子供かどちらかしか持つことを許されないなら絶対子供って思ってたから。結婚は良いご縁が有れば40,50でも出来るけど、出産はタイムリミットがあるでしょう?それに一人っ子だからどうしても両親に孫を見せたかったのも理由として大きかった。父親がいた方が良いなんてわかってます。でもある程度の年令の自立した女性が、結婚出来なくてもせめて子供は欲しいと思うのって、そこまで責められることなのかなあ?と思います。
    結局私は結婚しと子供を産んだけど、もしずっと独身だったら本気でこういうこと考えたと思います。

    +9

    -11

  • 130. 匿名 2015/09/07(月) 23:59:35 

    健全な精神の育成のためには父親はいたほうがいいと思う
    特に男児は、父親(もしくは兄貴分や尊敬できる師など)の存在は重要であると、
    犯罪心理学の本で読んだ

    本心は全く欲しくない
    生物学的に仕方ないことではあるけども、男性の性欲の強さが生理的に受け付けない
    愛してる人でも性の相手をしたくない

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2015/09/08(火) 00:07:32 

    一人親世帯(未婚)への手当ても充実させるらしい
    色々事情があるのわかるけどなんかモヤモヤする

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2015/09/08(火) 00:12:43 

    これ未婚の人のアンケート結果だよね?
    「旦那いらない」なんて空想でしかないでしょ。
    実際、子育てしてみたら
    旦那いてくれるだけで違うよ。
    グズってるの抱いててくれるだけで
    こっちの気持ちはかなりラクになるし。

    何より、お父さんとお母さんが
    揃ってると、子供が嬉しそうにしてる。

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2015/09/08(火) 00:16:32 

    このままじゃいつ結婚出来るか分からないからタイムリミットあるし子供だけでも欲しいって何故なるのか理解し難い…そこまでして子供を持ちたい人なのに結婚相手見つけなかったの?縁がなかった?仕事忙しかった?好きになれなかった?乱暴な言い方だと思いますが、単純に自分がいいなと思った相手に同じ様にいいなって思われなくて結婚出来てないんでしょ?まずはそっちの努力しませんか?子供は、自分で産めるしどうにかなるからまずはとりあえず子供産みたいなんて考え甘い気がする…

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2015/09/08(火) 00:17:16 

    自分は旦那必要ないのかもしれないけど
    産まれてきた子供には父親は絶対必要だから

    やむを得ない理由で父親居ないとかならわかるけど、はじめから子供だけほしい!なんて何処のバカ女がほざいてるんだよ

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2015/09/08(火) 00:20:51 

    あれじゃないの、近所にもいるよ、仕事バリバリしてて、子供は親に見てもらってるシングルマザー。

    旦那がいたら、自分の親ばかりに頼れない、旦那の親にも頼らないといけない、下手したら、そっちと同居になるから嫌なんだと。

    旦那の親に見てもらうってことは、子供をそっちにとられるから嫌なんだと。

    その人ちなみに、旦那親と同居してる主婦から、イジメにあったそうな。なんかわかるわ。

    +10

    -6

  • 136. 匿名 2015/09/08(火) 00:24:03 

    こう言う人は自分がどれ程アホな事言ってるか解ってないよね。


    「自分が」子供欲しい。「自分が」旦那はいらん。
    自分が自分が自分が…。

    生まれた子供がどう感じるかは全く興味ないから、言える事だよね。

    +26

    -3

  • 137. 匿名 2015/09/08(火) 00:24:17 

    なんか余計なお世話な気が…
    色々な家族の形態があっても良いんじゃないですか?
    周りが「子供が不幸だ!」とか決めること?
    両親そろってたら絶対幸せ?
    経済力のある女の人で、ちゃんと子育て頑張れるなら良いんじゃないですか?

    +7

    -18

  • 138. 匿名 2015/09/08(火) 00:28:44 

    バカなんじゃないの?
    父親にしかできない役割は絶対ある

    +25

    -3

  • 139. 匿名 2015/09/08(火) 00:30:23 

    プラスマイナスってすぐには反映されないんですかね?
    いくつか書き込みに対してプラス押したのに戻って見るとプラスが元の数値のまま…なんでだ?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2015/09/08(火) 00:56:47 

    もう縁切った友人だけど、昔からそういう考え方してて周りは散々その考え方反対したのに聞く耳持たず実際行動に移してました。

    その子はバツイチ男を好きになり、周りにはあんな奴本気で好きじゃないから種だけもらってサヨナラするって周りに宣言。
    排卵日嘘付いて妊娠。
    男に言ったらやっぱり遊びだったらしくあっさり捨てられた。
    私は自業自得だし念願叶ったんじゃない⁇って思ってたけど、本人は多分一緒になってくれる為の最終手段だったっぽい。

    その時点で言ってる事口だけで、友達辞めようと思ったけど子供に罪は無いからシングルで頑張る‼︎ってまたまた宣言したから応援するつもりだったのに産まれてすぐに初婚の男捕まえて盛大な結婚式あげやがった。

    結局、子供の事考えて役に立たない旦那が居るより〜とか言うけど、考え方が自分中心型で子供の気持ち一切無視なのねって思っちゃう。
    そして一生掛けて守れる自身が無いからその友人は金ある男にしがみついたんだろうなと…。

    子供が一番の被害者。

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2015/09/08(火) 01:00:57 

    19
    シングルマザーのシェアハウスには賛成かも。
    不正?しながらも次々と産む女が減りそう。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2015/09/08(火) 01:04:47 

    旦那がいらなくて子供が欲しいと思うのもどうかと思うけど結局離婚するなら同じことなんじゃないかと思ってしまう( ̄∀ ̄;)

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2015/09/08(火) 01:05:37 

    140
    そうやって初婚の男性狙うとこが汚いよね。
    捕まった男も男だけど

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2015/09/08(火) 01:11:43 

    なら父親には養育費払う義務の法律作ってほしい。

    でないと種ばらまきほうだいじゃん?!

    +3

    -11

  • 145. 匿名 2015/09/08(火) 01:11:48 

    今どきシングルマザーって、自分で決めた事だし、珍しくないし。
    私は早くに父を亡くし片親でした、
    母には言えなかったけど、お父さん欲しかったです。
    DQNな父親ならいらないや!の強がりです。
    女性の気持ちも子供の気持ちも分かるから複雑。

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2015/09/08(火) 01:17:27 

    父親不在だか
    内縁の夫の子供産むんだか知らんけど、
    税金好きなように使われちゃあ……

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/08(火) 01:21:31 

    生まれた時から両親が仲良く協力して子育てするより、生まれた時から父親不在で母一人で子育てする方が有利でメリットになる事っていくつあるの?

    子供の幸せを最優先に考えたらメリットの多い方を選ぶのは当然だし自然な事ですよ。

    リスクの高い方を敢えて選ぶのは、いくら尤もらしく能書きタレても結局は自分本位なだけ。

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2015/09/08(火) 01:22:18 

    テレビでの情報だけど
    16才で妊娠出産した女の子、父親は同期生。
    両家族で父親が18になったら結婚!と決め、女の子は高校辞め育児。
    16の父親は高校生活に夢中で女の子捨てた。
    慰謝料も無し、
    16で出産もどうかと思うけど、父親側って血縁ある子供が気にならないのかな?
    だったら、母親一人でも頑張るわ。

    +6

    -8

  • 149. 匿名 2015/09/08(火) 02:01:20 

    148
    まだ未成年の子供同士だからでしょ?
    それにデキ婚は離婚率高い。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2015/09/08(火) 02:01:20 

    少子化だし好きにすればいいじゃん
    どうせ苦労するのは子供だし(笑)
    おまけに教育で「親には感謝しなければいけない」って
    勝手に洗脳されるから恨まれる心配も少ない
    まあ地獄だろうけどそれは子供の人生

    +0

    -14

  • 151. 匿名 2015/09/08(火) 02:05:36 

    150
    苦労、地獄なら
    恨まれるじゃん。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/09/08(火) 02:06:57 

    つーか、自分ちのお金で育ててね!

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2015/09/08(火) 02:13:17 

    151
    だから苦労しようが地獄だろうが
    親に感謝しなければいけないって教育されるから大丈夫
    まあ、たま~に殺されるけど・・・

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2015/09/08(火) 03:42:08 

    実家に頼れる人の意見だと思うわ

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2015/09/08(火) 04:26:51 

    確かに「亭主元気で」的なところもあるが、子育ては私ひとりでやりたいと思った事はないな。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2015/09/08(火) 06:31:20 

    シングルの友達の息子(小3)が、僕もお父さんが欲しいと。

    最初はやっぱな~寂しいのかなとか思ってたけど、何度も言われるとうざい。あたしに言われても。「シングル楽だよ!」って自慢してるおまえの母親に言えよ!

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2015/09/08(火) 06:31:32 

    1人で優雅に子育てできる程の資産あるならまだしも、そうじゃない人がほとんどだし、子どもだけ欲しいとか無理だよ。
    お金かかるでしょ?
    動物園とか行っても、お父さんが抱っこしたり、親子連れとかいいじゃん。なごむ。
    私はやはり。お父さんがいてお母さんがいて子どもがいて…がいいと思う。
    訳あってシングルなら仕方ないけど。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2015/09/08(火) 06:57:18 

    なんか旦那は必要だよっていうレスを見るたびに

    『旦那(という名前のATM)は必要だよ』

    って見える……。ガルちゃん民は旦那を人間扱いしてない女の集まりだしね。

    +11

    -15

  • 159. 匿名 2015/09/08(火) 07:21:43 

    シングルのシェアハウスって、最初良い案だと思ったけど…
    よく考えたら、自分の最愛のパートナーとも上手くいかなかった人が、赤の他人と共同生活して上手くいくの?
    これだけ「ママ友は面倒」とか言われてるのに
    私なら絶対無理だわ

    +23

    -4

  • 160. 匿名 2015/09/08(火) 08:07:10 

    これの本質誰もわかってなくない?
    子育て自慢ですか?(笑)

    +4

    -10

  • 161. 匿名 2015/09/08(火) 08:26:04 

    経済的に余裕がある実家で、娘と仲がいい母親や嫁嫌いの姑は、孫だけ連れて、離婚して出戻っといでとか言う人いるみたいだけどね。
    子供や孫の幸せなんだと思ってるんだろう。
    孫を可愛がりたいってエゴなんだろうね。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2015/09/08(火) 08:29:37 

    えっ!子供が一人でいいって人はこのご時世増えただろうけど、流石に一人で子育てってのは現実考えればなくないですか!?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2015/09/08(火) 08:33:21 

    133
    トピずれかも知れませんが、すごい上から目線ですね。
    結婚出来ないのは努力が足りない?
    30代以上の婚活トピ読んだらそんなこと言えないと思いますけど。
    自分を磨く努力も大事ですが、出会いってそれだけじゃないです。
    結婚出来てる自分は優れてるとでも言いたいの?

    +5

    -12

  • 164. 匿名 2015/09/08(火) 08:50:34 

    絶対大変だと思う!
    私旦那がいてくれなかったら子育てできなかったと思うもん。
    子育ては体力と忍耐!!!!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/08(火) 08:51:03 

    こういう事平気で言っちゃう人って偏見だけど
    いざシングルになると「子連れ様」になって大威張りしていそう。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2015/09/08(火) 09:33:35 

    旦那がいらないというな旦那側親族との付き合い面倒だよね

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2015/09/08(火) 09:40:35 

    自分が両親揃っていて、父親のことも好きだから、やっぱり男女混じっての家族っていいなと思うけどな。
    子供が巣立っても一緒に旅行に行ったり、そうやって年取っていくのが素敵な気がする。
    若い頃には何度も離婚を考えたり憎しみあっても、一緒に大変な時期を乗り越えて子育てしたっていう誇りと絆が強そう。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2015/09/08(火) 09:43:39 

    子供出来たら旦那はこの子にとって世界でたった一人の父親なんだと
    余計大切な存在になった

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2015/09/08(火) 09:56:55 

    父親の役目って大きいよ。お金さえあれば~制度が整えば~って今の日本でそれはすぐ叶わないの分かって言ってる?

    大人の都合で随分勝手言ってるけど、子供のことを考えての発言がないのには驚いた。

    もっと子供中心に考えようよ。「大きい子供」と結婚したのは女性の責任であって、子供はそれで振り回しちゃいけないよ…

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2015/09/08(火) 10:07:50 

    結婚はできそうにないから、子種だけもらいたいって事??

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2015/09/08(火) 10:26:32 

    専門職で給料の良い女性は
    シングルかバツイチ率高いです。

    自分で男並に稼げれば
    ダメな旦那なら不要になりますよね。
    男性も老後しあわせに暮らしたいなら
    家族を大切にしないといけないのに
    気づいてない男多すぎますよね

    +11

    -7

  • 172. 匿名 2015/09/08(火) 10:29:12 

    現実的に大変なのは十分わかっているけど…

    それでも30過ぎてもなかなか相手すら見つからない状況で
    周囲からさんざん
    「早く子ども産まないと卵子が老化しちゃうよ〜」と言われたら、
    子どもだけでも早く産んでしまいたいという気持ちにはなる。

    +11

    -5

  • 173. 匿名 2015/09/08(火) 10:32:39 

    子供だけ欲しいって
    自分一人で育児も家事も仕事もする前提で絶対言ってないよね
    自分の親頼る気満々だよね


    +12

    -1

  • 174. 匿名 2015/09/08(火) 10:45:21 

    うちの旦那手がかかるし、正直イライラすることもよくある。あんたは私の長男かっ!?と思うこともあるけど…旦那と子どもが遊んでる姿は微笑ましいし、幸せだな~て思う。子どもたちもパパ大好きだし、やっぱり父親は必要!ママとはまた役割が違う。でも、もう少し家事育児に積極的だとありがたいんだけどな~

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2015/09/08(火) 10:57:15 

    旦那、父親。
    その自覚のある男性は、家庭の邪魔にはなりません。
    最近、子供旦那と言われる人が多過ぎるから
    旦那要らない…なんて言われるんでしょう(笑)

    男として未熟な人は、子供なんか作ってはいけません。
    女として未熟な人は、子供なんか産んではいけません。

    旦那、父親が、社会的にどのような立場にあるかも理解せず、簡単に要らないなどと稚拙な事を言ってるうちは、母親として子育てなんて、大それた事はできませんよ。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2015/09/08(火) 10:58:44 

    本気で言ってるわけではないんだと思うよ
    てかそう思いたい

    そうだと言って~

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2015/09/08(火) 11:16:21 

    この問いって

    旦那はいらないけど子供欲しい人〜??

    じゃなくて

    旦那がいらないけど子供が欲しい人の気持ちがわかる人〜??

    じゃん。タイトルと少し違う気がする。私は、自分は旦那も子供も必要って考えるけど、そう思う人の気持ちは理解できる・・・って感じだな。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2015/09/08(火) 11:17:06 

    身体と知識だけで、大人になったつもりの精神的には
    まだこどもな人が多いということですね。
    旦那がATMだとか子育て手伝ってくれないとか
    結果論ですよ。

    だから一人で産みたい。は間違ってるよ。

    そもそも、その種はどこから?

    一人で妊娠できますか?

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2015/09/08(火) 11:23:15 

    35過ぎで、未成年ホストと子供つくった知人がいる…
    結婚してないし、子供だけは欲しいと思って計画的に。
    「可愛い顔」の子供が欲しいから作ったって本人が言ってた…
    今は生活保護で生活してる。
    パッと見だとすごい良い人に見えるんだけど、内心軽蔑してる。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2015/09/08(火) 11:41:32 

    思うのは自由だけど、実際にやっちゃったらアウトでしょ。
    子供が寂しいと思う時期は必ずあるだろうに、わかってて我慢を強要するのはエゴだろう。
    自分の欲求のために人(この場合は子供)に迷惑をかけるのは、ただの自己中で、犯罪者と同じ考え方じゃないかと思う。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2015/09/08(火) 11:45:07 

    子供にとっちゃ迷惑な話だ。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2015/09/08(火) 11:54:18 

    夫いないのに子供欲しいってすごくねえ

    二人姉妹と母が暮らしてたら なんだか愉快かも。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2015/09/08(火) 12:03:56 

    思春期の息子に母親だけじゃ太刀打ちできぬ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2015/09/08(火) 12:40:05 

    こういう意見たまに聞くけど、私には理解できないです。
    家庭って夫婦が基本だと思ってるので、子供のみが先に来るなんてわけがわからない。
    若い人は、自分の育った家庭から夫婦とはどんなものかを学んでますよね?なんか良くない気がする。日本の母子密着型の文化も影響してるのかもしれないですね。

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2015/09/08(火) 12:51:22 

    一人で子育てなんて基本できないよ。育児や子供に関わるだけならもちろん一人でできるけど、そうして生活費はどう捻出するの?税金だのみ?
    よほどお金持ってるか、稼げるか、実家の支援がうけられるとか、そうじゃないなら無理でしょ。

    朝から晩までバリバリ働いて、子供に十分に目をかけて育てるなんてできない。
    「一人で立派に育ててる」つもりの人も、実はだれかの世話になってて、周りにめちゃめちゃ迷惑かけてる。なのに案外それを分かっていない人が多い。
    相手のDVや借金で離婚したとか、配偶者の死などでやむを得ずシングルになるしかなかった人を責める気はないし応援したいと思うけど、安易に「一人で育てていくつもり」「なんとかなる。っていうかなんとかしてみせる!」とか言ってるやつはほんと舐めてる。片親で育つ子供の現実を知ってほしい。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2015/09/08(火) 13:15:59 

    いやいや、何このアンケート!ww
    強がってんじゃないよwww

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2015/09/08(火) 13:35:11 

    実際やってみたら大変でストレス溜まって
    結局女を優先してクズ男連れ込んで虐待事件につながるという定番パターンが増加すると思うとぞっとする

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2015/09/08(火) 13:37:11 

    私自身未婚シングルマザーでひとり親になりたくてなったわけじゃないから、こういう意見言ってるひとに腹立つ。完全に育児なめてる。子どもはアクセサリーじゃない。
    パパ欲しいと言われるから辛い。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2015/09/08(火) 13:43:31 

    ケースバイケースじゃないかな。
    一人で子育てしていくのは大変だけど、それでもやっていける人はいいし
    両親揃っていても不仲ならそれはそれでどうかな、と思うし。
    知り合いに子どものためとか言いながら世間体気にして離婚しないまま不仲な夫婦がいて「離婚してくれたらよかったよ。不仲な二人を見たくなかった」と子どもに言われていた夫婦もいた。
    私も両親離婚していて母子家庭だったけど、不幸ではなかったよ。不幸だと感じたこともない。母親は大変だったと思うけど。
    片親だと可哀想、両親揃ってないと~っていうのは偏見だよ。人に押し付けるものでもない。子どものころそう言ってくる大人がいたけど、可哀想の意味がわからなかった。
    人それぞれなんじゃない?

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2015/09/08(火) 14:07:41 

    子供が言う「犬ほし~い」と同じような感覚だね

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2015/09/08(火) 14:07:55 

    お金ないからなんて言ってるのはただの言い訳。
    124万人いるシングルマザーの平均年収は223万円で平均1、9人の子ども育てて、曲りなりにも成り立っている。
    それから世界ではシングルマザーは当たり前。
    スウェーデンとフランスは50%超、5%以下なんて先進国で日本のみ。
    子育てもおひとり様ブーム?「旦那はいらないけど子どもは欲しい」に7割以上が共感

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2015/09/08(火) 14:33:50 

    4
    >>こういう人はさ、妻はいらないけど子どもは欲しいって言われたらどう思うんだろう?

    これは比較としておかしくないか
    大きなリスクかけて産むのは妻のほうでしょ
    腰ふって気持ちいことだけしてはい子づくりしました!の男と一緒にされてもな

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2015/09/08(火) 14:40:54 

    もはや母性、父性についても学校で教えなくてはならない時代か?自分は家庭教育を自分のできる範囲でしっかりやろう。
    福祉の恩恵は本当に困っている人だけにあるべきで、ライフスタイルの多様化の援助ではない。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2015/09/08(火) 14:50:59 

    185さんのいうことすごくわかります。
    誰にも頼らずに一人で子供を育てるなんて無理ですよ。
    特に小さいうちなんてすぐ病気になるし、残業もできない、休日出勤もできない、子供の行事優先ですぐ休まないといけないのに。
    それなりの地位と責任のある仕事をしている人には難しいのではないですか?
    仕事をしないと稼げない、仕事ばかりだと子供に辛く寂しい思いをさせる。
    一人じゃ無理だから夫婦で協力して子育てをするんでしょうに…。

    気持ちがわからなくもないですが、現実的には無理だし子供が不幸になるということだけは頭に入れておかないと

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/09/08(火) 15:16:49 

    私もこれがいい
    別に具体的にって訳じゃないけど、男は嫌いだし結婚もしたくない。
    でも小さい子供は育ててみたい(^∇^)


    なんで母と父いないのって言うのは言う方に問題があると思う。
    二人親がいても、不幸な家庭なんて山ほどあるし、子供はいた方が嬉しいって最初から決めつけることの方がどうかと。

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2015/09/08(火) 15:24:26 

    幸福感は完全に個々人の主観で、プラスマイナスいかなる状況でも幸福にも不幸にも感じるケース多様なのに、なぜ子どもが将来に不幸と感じるようになると断言できるのか不思議。
    きちんと証明できたらノーベル賞級じゃない?(心理学も対象なら)

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2015/09/08(火) 15:42:30 

    ↑すごく同意。
    どちらかというと両親二人揃っていても、
    親がそんな思想を持ってる方が子供は不幸になると思う。

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2015/09/08(火) 15:44:06 

    195
    だからそれがペット感覚だと…

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2015/09/08(火) 15:47:26 

    192 できた後の事を考えれば重みも違ってくるんじゃない?
    子供産まれたから用無しな、と子供は義実家に奪われたりしたら?
    たまにここの書き込みでも義実家に子供を取られた人のものを見るけど、結婚した中の7割がそうなら重みも違って感じるんじゃないの。
    もしくは7割の男性が子育ては実母にしてもらい、妻にはフルタイムで男並みに働いてもらう、という考えとか。(親権は母親が今の所有利だから離婚は除外)

    子供から「ママは要らないけどパパはいる〜」なんて言われたら、それこそショックだと思うけどね。要らないって自分が言うんだったら、子供から自分に言われても文句はないよね。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2015/09/08(火) 16:20:54 

    日本もヨーロッパ諸国みたいに事実婚に対する保障をしないと、ますます晩婚少子化が進むよ。結婚の制度がカップルの仲を悪くするケースだって沢山ある。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2015/09/08(火) 16:30:18 

    日本てなんだかんだ男尊女卑の後進国だな。

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2015/09/08(火) 16:43:04 

    ほんと、どいつもこいつも自分勝手だな

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2015/09/08(火) 17:47:02 

    ウートピってよく男女間対立煽るよね
    なにがしたいんだろうねこいつら

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2015/09/08(火) 17:49:25 

    自分の血を分けた可愛い子供の世話なら頑張れるけど、どっちもフルタイム共働きなのにろくすっぽ家事も育児もしないで、酒飲んだりグータラしてるような旦那の世話はしたくないわな。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2015/09/08(火) 17:51:58 

    192
    女は産む機械なんだから仕方ないじゃんw

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2015/09/08(火) 18:00:19 

    旦那によるよ。
    旦那といってもいろんなのいるし。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2015/09/08(火) 18:06:12 

    職場の人がいつも「子供の為に離婚しない」って言ってる。

    でも実際旦那は浮気して帰ってこない。
    家庭崩壊してるのに、子供の為ってなんか違和感。

    私が子供ならそんな父親いらないけどな。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2015/09/08(火) 18:10:08 

    なんにしても両親揃ってようがシングルだろうが
    幸せで良い家族関係を築けていれば勝ち組だろうね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2015/09/08(火) 18:12:25 

    旦那は単身赴任で、殆ど2人の子供を1人でみてるけど、遠くにいても旦那の存在は大きいです。
    私にも子供にとっても、お父さんの存在はなくてはならない存在。
    全く1人で子育てなんて想像しただけで暗くなる。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2015/09/08(火) 18:21:05 

    こんなクソみたいなアンケートの結果は初めて見ました

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2015/09/08(火) 18:37:18 

    わかる、子どもだけ欲しい。と少しでも思ってしまうのは、私が実家ぐらしでまだ両親が元気で、父が定年のない自営業で母が専業主婦だからだと思う。
    経済面では父が、家事育児は母が何とかしてくれるのが分かるからそういう発想を受け入れてしまえるんだろうな。
    本当に1人で子育て、なんて難しすぎる。親の介護が重なったら終わりだ。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2015/09/08(火) 18:51:16 

    最近、もし妊娠のタイムリミットがきそうで、旦那が見つからなかったら
    と考えるときがあります

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2015/09/08(火) 18:57:07 

    種付けだけならこの人に任せればいいよ
    中洲の種馬だよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2015/09/08(火) 19:22:30 

    1歳になるまでは父親が働いてくれないと無理。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2015/09/08(火) 19:24:26 

    男側もこんな風に思ってそう
    子供欲しいけど夫婦仲冷め切っちゃってる人達知ってる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2015/09/08(火) 19:26:58 

    産む張本人はいらなくても子供は父親が欲しいかもしれないよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2015/09/08(火) 19:55:01 

    そんな勝手なこという母親はいらない

    と逆に子供は思うだろうね

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2015/09/08(火) 20:24:07 

    子供の気持ち考えろ馬鹿者!

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2015/09/08(火) 20:32:03 

    まだ結婚に夢見てるからこういうの聞くとショックですわ。でも男の人も嫁いらんけど子供はめちゃめちゃ可愛いから離婚しないって言う人がけっこういて、お互いにこんな事言い合うって、結婚制度ってなんなの。ってほんとに思う。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2015/09/08(火) 20:36:16 

    シングルになって、必死で子育てしたあとは、旦那さんいなくてもよかったなぁと思えるけど、子育て中は、どんだけ男親のかわりができないこと、さみしい思いをさせたことに泣き、自分の選んだ道に後悔ばかりでした。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2015/09/08(火) 20:59:49 

    子供の立場になって考えたら、やっぱりお父さんいた方がよいでしょ。
    今は、片親の家庭多いけどね。
    両親そろってて、仲良しな家庭つくれたらベストなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2015/09/08(火) 23:03:16 

    こういう選択も個人の自由ではあるかもしれませんが、私は自分の母親がこういう考えの持ち主でなくで良かった…と思いました。
    どちらかと言うと夫婦仲は冷めた両親でしたし、結局離婚しましたが、それでも自分にとっては子供時代に父親がちゃんといる環境を母親が選択してくれて良かった。
    なんか、変な感謝ですが…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/09/09(水) 12:49:41 

    子どもはペットじゃないって言ってる人さ、シングルマザーがそんな感覚で子育てしてると思うわけ?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2015/09/13(日) 12:55:05 

    何もせずただ淡々と仕事行って酔っ払って帰ってきて母と大して収入変わらないくせに家事もせずだらだらしている父親はあっけなく母に捨てらた…

    子供ながらにこんな親父いらねえと思いました
    母と妹と祖母がいるだけで幸せ

    そんな私は旦那いらない派

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2015/09/25(金) 13:09:17 

    話ずれるしまあこれは複雑な家庭に限るけど、子供が居るから離婚できないと言われるほど子供にとって迷惑なことは無いよ。
    別に、両親揃ってなくても子は育つ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。