ガールズちゃんねる

娘に怒鳴って謝る…「悪い母すぎてDVなんじゃないか」 小林礼奈、実家に預けると報告「自分がこわい」

195コメント2023/08/04(金) 18:19

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 17:28:51 

    娘に怒鳴って謝る...「悪い母すぎてDVなんじゃないか」 小林礼奈、実家に預けると報告「自分がこわい」: J-CAST ニュース
    娘に怒鳴って謝る...「悪い母すぎてDVなんじゃないか」 小林礼奈、実家に預けると報告「自分がこわい」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    タレントの小林礼奈さんが2023年7月24日夜にブログを更新し、しばらく娘と離れることを明かした。


    夜に投稿したブログ記事では「頑張ろうって思ったけどやめることにした」と明かし、翌朝予定していた弁当作りもやめ、「実家に頭下げて預かってもらうことにした」と娘と物理的に距離を取ることにしたことを報告した。

    小林さんは、「自分でみれるけど、いま子供と関わってしまったらお話もできないし 多分無視してしまうし 無視だけならまだしもまた酷いことを言ってしまいそうな自分がこわいから」と告白。「落ち着くまで子供と離れる」と宣言した。

    ・前トピ
    小林礼奈、『悪い母すぎてdvなんじゃないかと…』突然のネガティブ投稿「育児できる自信がない」
    小林礼奈、『悪い母すぎてdvなんじゃないかと…』突然のネガティブ投稿「育児できる自信がない」girlschannel.net

    シングルマザーとして娘(6)を育てるタレントでブロガーの小林礼奈(31)が24日、自身のブログを更新。育児の悩みを吐露した。

    +32

    -221

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 17:29:35 

    はいはい

    +165

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 17:29:46 

    わかる

    +328

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:03 

    それができるならそうしたらいいと思うよ

    +536

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:16 

    育児を実家に押し付ける言い訳したかっただけに見えてきた

    +160

    -92

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:18 

    お子さん大変だね。大人に振り回されて。

    +436

    -27

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:29 

    ノイローゼちゃうん?

    +48

    -16

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:44 

    わかる
    怒ってるうちにヒートアップしてどんどん自分が抑えられないような感覚になる時がある
    ワンオペ辛い
    預けられる実家があるだけ羨ましい!

    +633

    -19

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:47 

    何回ママ芸能人はこの手のことをするのか

    +108

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:13 

    久しぶり。でも両親いてよかった。

    +28

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:14 

    頼れる実家あるなら頼った方がええやろ
    責める必要あるか?

    +353

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:33 

    物理的に距離を取るのはあり

    +190

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:34 

    長編のネタ仕込んで来た?

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:36 

    ノイローゼになるよりかはいいんじゃない

    +83

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 17:31:45 

    それすらブログのネタにするところよ

    +210

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:24 

    虐待で死なせたりしてしまう前に判断できるなら正解だと思う

    +215

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:24 

    実家が協力してくれるならいいよね
    離れてみたらいい

    +133

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:25 

    >>11
    この人の過去トピかママスタ見たらわかるよ…

    +16

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:31 

    シングルママだと子供と常にマンツーマンで、そうなる気持ちもわからなくないです。

    +160

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:48 

    手を出したりしてしまう前に人を頼るのは良いことだ

    +89

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:54 

    >>6
    6歳くらいなら嬉しいと思うよ
    私もよく子供の頃夏休みは祖母の家に1人で二週間くらい泊まってたよ
    高学年になっちゃうと友達優先になって行かなくなるから今のうちだと思う

    +114

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 17:32:58 

    コントロール出来ない時は一緒にいない方がいいのかもね

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:02 

    大変なんだねぇ子供って。
    インスタとか街歩いてる子持ちが幸せそうにみえて羨ましかったけど。

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:04 

    >「自分でみれるけど、いま子供と関わってしまったらお話もできないし 多分無視してしまうし 無視だけならまだしもまた酷いことを言ってしまいそうな自分がこわいから」

    無視だけならまだしもって無視も大概ひどいと思うけど
    お子さんが何も悪いことしてなくても自分がイライラしてるだけで無視するんでしょ、子供は困惑するし傷つくよ

    +19

    -13

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:07 

    元旦那は芸人だっけ?

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:07 

    出来ることなら実家で親と子育てした方が気持ちに余裕が持てて良さそう

    +23

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:45 

    きちんと娘さんを守る判断ができてて立派だよ。
    色々お疲れなのかな、ママがゆっくり休んで元気になることがいちばん!人生は長いんだから。

    +102

    -15

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:00 

    >>18
    そうだったとしてもがるちゃんはいつも子供が可哀想可哀想騒ぐくせに何故実家に預けるのはだめなの?
    子供可哀想なら尚更いいと思うけど
    ただたんに叩きたいだけに見える

    +87

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:07 

    ヒス持ちの母親と一緒に居ると子どもに良くない
    自分の事が『おかしい』と思ったら誰かに頼ってもいい

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:12 

    小林礼奈ってガル民なんか袋叩きにするくらいの人だと思ってた。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:14 

    >>15
    子供が小学生高学年くらいになったらこの自分の事が書かれたブログ読むんだろうな…

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:30 

    「娘に会えなくてつらい」
    「ママのこと本当はキライだよね?」
    「◯◯ちゃん、またママに『ママ大好き』って言ってくれるかな?」

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:36 

    自分語りごめん
    娘(2)が壮絶なイヤイヤ期で、平日は保育園に通ってるのに朝晩だけでへとへとに疲れてしまう
    園では穏やかに過ごしてるらしく、先生の話もよく聞いている

    娘も保育園で頑張ってるからと土日は家で見てたんだけど、もう土曜も預けたくなってきてしまう…本当に何ひとつ指示が通らない

    +91

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:51 

    >>15
    リアルタイムでね。
    思い返して、こんなこともあったって話なら分かるけど。
    悩んで苦しんでる最中に発信出来る精神の余裕があるもんなのかと不思議。

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:08 

    >>23
    1人の人間だからね

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:09 

    すぐ実家に預けられる人ほんと羨ましい

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:18 

    >>23
    隣の芝生は青いと言いますし。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:25 

    最悪な結果になるよりは良いと思う。自分が遊びたい為にとかだったら話は別だけど。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 17:36:29 

    >>4
    それが出来ないと追い詰められていく…。
    そして「こんな言葉遣いの母親はダメ」というネット記事を読んで落ち込む。

    +53

    -4

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 17:36:29 

    >>1
    自分がこわい

    よくある言い訳
    怖がってるのはむしろ周りでしょう。
    自分がこわい〜なんて言うのはやめてさっさと反省して改善したら良い。

    +5

    -17

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 17:36:42 

    >>33
    園がいいっていうなら預けていいんじゃないの?
    無理ならお金はかかるけど別の一時預かりとかも利用してみるとか。

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 17:36:44 

    >>23
    私は自分の言動が子供の人格形成に影響すると思うとめちゃくちゃプレッシャー感じるし怖い
    いつも穏やかでいたいけどそうできない日もあるし

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 17:36:58 

    >>33
    会話不足なんじゃない?

    +3

    -18

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 17:37:20 

    預けられるなら預ければいいと思う。
    預けられるけれど預けることが悪いことだと思って無理に頑張りすぎて、さらに子供にきつく当たってしまうこともでてくる。
    ワンオペじゃなくても、辛いものは辛い。
    もう少し大きくなってからの反抗期も辛い。
    距離をおいて冷静になることは大切だと思う。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 17:37:27 

    >>1
    私が赤ちゃんの時に母は育児ノイローゼでベランダから泣く私を落としたくなったと聞かされて育ちました

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 17:37:41 

    >>24
    こういうの子供いない人とか子供いても実家の母親がめちゃくちゃ色々してくれるような環境の人がコメントしてたらなんかイラッとするわw

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 17:38:04 

    >>15
    何か嫌だよね

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 17:38:49 

    >>4
    ほんとそう思う
    そう自分で判断できるうちに誰かに預けるとか相談するとかしたほうが、自分との子供のためでもあると思う

    +94

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:10 

    >>33
    イヤイヤ期本当に大変だよね。ママはずっと一緒だもの、つらい。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 17:40:13 

    預けられる実家、頼れるところがある人はいいな

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 17:40:57 

    >>45
    そんな話聞きたくない!って強く言い返すことをすすめます。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 17:41:48 

    >>40
    そのために実家に預けて子供と距離とるんじゃないの?
    子供が幼稚園入る前もう限界かもって思ってたけど幼稚園行ったらイライラしちゃった事とか申し訳なくなったよ
    実家に2泊3日で泊まりに子供だけで行ってくれた日もあんなにイライラしてたのに愛おしく思えたり
    子育てって余裕なくなると自分が自分じゃなくなるって珍しい事じゃない
    なら産むなよってネットやガルちゃんではよく見かける意見だけど妊娠前そんな性格じゃなかった、子供産んで初めてそんな感情が自分にあった事を知ったって人も多いと思うよ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 17:42:19 

    >>1
    自分の工夫で怒る回数を減らすことも出来るのに距離置いたらもっと無理になっちゃわない?
    大人って勝手だよなぁw自分で産み落としておいて無理だから預けるってアホか

    +0

    -14

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 17:43:32 

    >>25
    この写真は見覚えあるけど何しでかした人か忘れた

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 17:43:50 

    >>23
    ずーっと和気藹々してて良い親もいるんだろうけど、ああ言うのは断片的なものだからな

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:16 

    >>28
    自分のしてきたことへの責任放棄をしたからじゃない?親に見てもらうために子供産んだわけじゃないんだから

    +1

    -22

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:34 

    >>22
    追い詰められて心中してしまうお母さんとかいるものね
    そうできる環境なら周囲の力を借りたほうがいいよね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:43 

    子供にとっても親以外の逃げ場(人)があるのはいいことかも

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:50 

    >>33
    イライラしちゃうの仕方ないよ
    預けられる場所があるなら預けて少しゆっくりできると良いね
    自分が辛い時子供から離れてみようとする事に罪悪感持たなくて大丈夫だよ

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 17:45:27 

    >>43
    うわぁーこれがネット姑か
    追い打ちかけるようなコメントやめなよ
    個人差もあるだろうけど正直言って2歳のイヤイヤ期に会話もクソもないわ

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 17:45:44 

    >>9
    この方芸能人としてのお仕事してるの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:09 

    長岡の花火もうすぐ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 17:47:19 

    >>58
    そうそうそれだよ
    子供時代に自分の味方になってくれる大人がいるって心強いよね

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 17:47:34 

    >>56
    なんやそれ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 17:47:55 

    >>19
    そうかな?私もジングルマザーで慰謝料ナシ、就学中で年子育児してるけど息子くん娘ちゃんを怒鳴るなんてしないよ。

    +5

    -19

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 17:47:59 

    私はもっと悪い母親だったと思う
    息子をよく叩いて叱ってた
    母に「叩き過ぎよ!可哀想だから叩くのやめなさい」って言われてたし夫には「お前は虐待で捕まるぞ」って言われるほどだった
    今 思い出すと可哀想な事をしてた とんでもない母親だった
    今 息子は子供に優しい父親です

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 17:48:55 

    >>53
    祖母の家に預けられるってそんな罰ゲームだったの?w
    別に楽しい場所に行けるならよくないか?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 17:50:13 

    >>56
    子育ては母親だけで見なくちゃいけないなんて法律は聞いたことないな

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 17:51:31 

    >>53
    その工夫の1つが預けること。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 17:52:00 

    >>8
    抑肝散加陳皮半夏っていう漢方おすすめだよ。
    イライラ抑えてくれる。
    私も出産してからめちゃくちゃイライラするようになったから、ヤバいなぁと思ったら飲むようにしてる

    +41

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 17:52:07 

    >>31
    もう既に知ってるかもね
    同級生の親たちなんかはみんな読んでるだろうし

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 17:53:00 

    >>45
    自分で産んでおいて、次は殺そうとするって、身勝手な話だな。
    それをあなたに話すのもおかしいし。

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 17:54:10 

    >>65
    嘘くさ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 17:55:03 

    >>15
    別に良いんじゃないの
    ブログに娘さんが出なくなったり、この人1人で何かしてたら「娘はどうした?」とか言う人必ず出てくるでしょ

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 17:57:16 

    >>40
    理性でわかっていても感情が追いつかなくて自分で自分が嫌いになったり怖いと感じるからせめて迷惑を掛けないベストな形を模索してるって事では?
    子なしの私でも想像出来るし虐待まで行かなくても言葉の暴力は子供の記憶に一生残るから悪くない選択だと思うよ

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 17:58:00 

    >>70
    薬局にも売ってますか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 17:58:34 

    >>53
    子供側からしたらそんな親の傍にいるより優しい祖母の所にいる方が幸せだろうし子供を想っての行動じゃないの?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 18:00:43 

    >>15
    娘ネタも書いてるんだから報告しないと
    娘が出なくなった理由
    憶測でいろいろ言われるやろ

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:07 

    でた、またこいつか

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:45 

    私は怒鳴らなかったけど寝室に閉じ籠って一人で泣いてた
    娘もママ開けてーって言いながら向こうで泣いてた
    頼れる人がいるっていいよね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 18:02:49 

    後から謝るくらいなら怒鳴らないでほしいわ。
    自分の親がこういう親だったけど、その時の気分で「怒られ」の基準がコロコロ変わるのよ。
    しつけの軸がブレブレだから。

    子どもはちゃんと冷静に心に留めてるよ

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 18:04:43 

    夏休みだしいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 18:07:43 

    >>1
    わかるよ〜
    転勤族で頼れる人がいないから娘に本当にイライラする
    毎日生かしてるだけでOKだと開き直ってる
    毎日ニコニコ笑顔の優しいママなんて今の私には無理

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 18:08:08 

    >>70
    横ですがオススメしてくださりありがとうございます!早速ネットで買いました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 18:10:29 

    >>70
    飲み始めてどのくらいで効果を感じましたか?
    試してみたいのですが漢方だから効果を得られるまで長そうで。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 18:10:54 

    この人選挙に出るとか出ないとか言ってた人?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 18:11:29 

    >>46
    無視は普通に虐待でしょ
    共感してる奴ヤバい

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 18:11:55 

    自分がしてる事は虐待かもって気づけたのはいいけど正直遅いよなって
    この人のブログや過去トピ見てもらえばわかるけど数年前から虐待疑惑が出るような子育てをブログにあげてきてて

    1番この人が世間に注目されたのは例の蒙古タンメン事件だと思うけど
    その事件きっかけだったかな?ブログみた人からこれはあまりに酷いと児相に通報があったはず
    それが度重なって訪問とかされてようやく何かに気がつけたのかも知れないけど…

    正直もっと早くに子供から離れて欲しかった
    6歳なら既にある程度人格形成に影響出てそうで心配になる…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 18:12:35 

    >>1
    こういう時も子供の父親(元夫)ではなく母親の親に頼るのね、母親ばかり負担するのおかしいよ。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 18:13:22 

    >>66
    うわー最低だね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 18:13:26 

    >>85
    すぐ効果感じますよ!!
    私は抑肝散だけど、スーッとする

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 18:15:02 

    自分自分自分自分自分自分

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 18:18:10 

    >>8
    老人になったら子供に怒鳴られるんだよ
    因果応報…

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 18:18:54 

    子供にとってもその方がいいよね
    母親に見捨てられたとは思うかもしれないけど、少なくとも命の危険からは遠ざかる
    実家のご両親が優しい人たちだといいなあ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 18:19:27 

    良い選択だと思う。
    この人娘が赤ちゃんの頃から構うと泣いて寝ないからと子供は寝室に寝落ちするまで放置して自分は違う階のリビングに居るとか
    離婚してからも娘にムカついて無視してるとか言ってたから新潟帰って良かったな〜って思ってた。
    東京に居ても仲良しのママ友が自分の行いで次々に離れて残ったのはおかもとまりと川島の嫁だけだったし。
    実家に頼れて預けられて子供のためにも良かったと思う。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 18:20:09 

    落ち着くまでと言わずずっと距離置いたらいいんじゃない?
    その方が子供にとっても幸せかもね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 18:20:21 

    >>1
    離れる選択は正解
    正しい判断ができてると思う
    このことに関しては批判の声を無視して欲しい

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 18:20:23 

    預けるとこあっていいやん

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 18:21:10 

    >>70
    私も買ってみます!
    名前が覚えられないから「夏みかんの皮が半分陳列」で覚えます

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 18:22:19 

    わたしもあなたこわい

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 18:23:10 

    >>1
    いいんじゃない?
    周りを頼ることは悪い事じゃないよ。

    子育てって、これで合っているのかな?
    自分は親として間違えているんじゃないかな?
    子供の為って思ったけど、実は自分の都合の良いように解釈しているんじゃないかな?
    って、答えの出ない自問自答の連続で苦しいですよね。

    ご実家の育児を客観的に見る事で何か答えが見つかることもあるかもしれないし、
    親にだって心の休息は必要。
    それが出来る環境下にあるのだから、
    長い長い子育て中のホンのひと時、肩に寄りかからせてもらったらいいですよ。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 18:26:27 

    東京に固執しないで地元に帰って良かったね。1人で子育てはきついから頼れるならどんどん頼った方がいい。娘ちゃんも関わったたくさんの人の愛を受けられるんだしね

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 18:32:35 

    そんなに娘の事が嫌いなら親権捨てればいいのに、金になるから実家も手離しないのか。

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 18:33:06 

    勇気ある決断だと思よ。
    実際、DVに発展してしまうケースもあるわけだし。
    子育ての大変さは他人にはわからないんだから。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 18:33:41 

    >>28
    虐待されるより祖父母のとこにいた方がマシ。だけど、瀧上には相談したんか?とは思う。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 18:34:08 

    >>8
    助けてくれる人がいるだけでも全然違うよね。本当にいない人こそが事件とかまで行っちゃうんじゃないかな
    私も誰も助けてくれなくてストレスで重い病気になっちまったわ
    そして育児がさらに地獄とかした

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 18:35:41 

    >>33
    預けられる場所があるなら預けていいと思う。
    お母さんだって疲れたら休みとりたいよね。
    ただ、どんなイヤイヤ期でも絶対に終わりがあるから、心配しないで。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 18:36:15 

    >>70
    それ体力ある人の処方ね。体力ない人は加味逍遥散の方がいいよ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 18:37:49 

    白痴DQN程、妊娠しやすいよね…
    いつまで経っても大人に母親になりきれてないし、精神不安定なイメージ

    典型的毒母

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 18:41:31 

    カワイイ女の子だ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 18:44:57 

    ブログにあげるより病院に行け。
    と思った。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 18:48:17 

    また男遊びしそう 離婚してすぐ男連れてきてたし、最近また男連れ込んでたみたいだし。娘より男優先だから。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 18:50:36 

    娘に怒鳴って謝る…「悪い母すぎてDVなんじゃないか」 小林礼奈、実家に預けると報告「自分がこわい」

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 18:50:36 

    子供が穏やかに過ごせるように
    もう余計なことは発信しないほうがいいんちゃう

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 18:52:09 

    >>28
    小林の場合は実家の親も頼りないし孫に対して冷たい。しかも祖母もブログで孫に対して愚痴吐いてずっと悪口言ってる。

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 18:55:10 

    >>113
    病院行ったほうがいいんちゃう

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 18:59:00 

    笑っちゃう。これが仕事なの?これで食べて行けるんだ。
    すごいね元芸能人ってやっぱすごいわ。
    怒鳴っちゃう無視しちゃうから弁当作りやめた!って、本当すごい。
    この人まともに料理できないよね?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 19:02:31 

    >>112
    いたね!あのモッコリ彼氏やろ?医者だったっけ?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 19:03:12 

    夏休み中だしいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 19:08:42 

    >>1
    わかるよー
    と思ったけど超どうでもいいことじゃないしかわいい自撮りアップしてるし

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 19:09:59 

    >>65
    何だろう、ちょっとの文章に色々詰め込みすぎて釣りにもなってないぞ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 19:10:02 

    瀧上はどう思ってるんやろ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 19:15:14 

    >>4
    でも親御さん、しんどくないのかな…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 19:15:17 

    自分が大人じゃないのに子どもなんて作るな

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 19:19:44 

    >>3
    人様の育児に口出したり、批判したりする気はサラサラないが、わかるにプラス圧倒的プラスなのが、やはり育児は過酷な仕事だなぁとあらためて実感した。

    +69

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 19:29:23 

    >>6
    でも虐待されるよりはおばあちゃんの所に行ったほうがいいんじゃない?
    ワンオペといっても近くに実家があるから頼れるなら頼ったほうが良いでしょ
    うちみたいに実家も義実家も遠くて自分が体調悪くても子育てしなきゃいけなかったりするとストレスマックスになって子供に怒鳴り散らしたくなることもあるよ
    実際やらないけどさぁ、この人は自分の感情抑えられなさそうだしそれ自覚してるから決断したんでしょ?
    それは結果としては子供のためになることなのかもよ

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 19:34:38 

    >>18
    育てたような子は育つ。
    この母を育てた祖母もそれなりって言う例は多いしね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 19:34:49 

    >>1
    それだけ子供と真剣に向き合ってきたってこと
    シングルで育てて偉いよ
    子供もきっと幸せになるんだろうなぁ

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 19:36:20 

    >>19
    昨日も8歳と5歳の子供がシングルマザーに殺されちゃったもんね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 19:36:49 

    >>115
    よかったらおばあさんのブログ教えて下さい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 19:37:59 

    >>123
    小1だとまだ手が掛かるからしんどいだろうね
    午前中だけ預けるとかの方がお互いに良いとは思うが

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 19:38:31 

    正直に言うのすごいと思う

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 19:42:55 

    父親は育てられないの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 19:49:40 

    タレントなの?
    タレントの収入あるの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 19:50:10 

    >>132
    正直すぎるよな、、
    娘もブログ見るからこれは少し濁してもよかったのではとは思う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:45 

    >>134
    地元のテニスクラブのCM出たりしてるからタレントで良いと思う

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 19:58:21 

    たきうえや蒙古タンメン中本に向けたような攻撃性が娘に向くと考えたらそりゃ怖いわ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 20:04:07 

    >>1
    頼れる両親がいてしばらく預かってもらえるなら落ち着く時間作ってもいいと思う。
    子供と母でも同性だと何かと対立するよね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:44 

    >>130
    ママスタでたまに魚拓出るよ。アメブロ直接アクセスする事になるから。
    親も親。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 20:06:35 

    >>65
    釣り針の欲張りセット

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:01 

    ママスタのリンク 
    元旦那に執着凄すぎる
    長岡の紅葉についてっていうトピ |  ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
    長岡の紅葉についてっていうトピ | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティmamastar.jp

    これはなんなの??みんなわかって放置?・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。


    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 20:11:32 

    >>93
    こういう嫌なコメント残す人の性格もやばいと思う人のこと心配する前に一旦自分のこと見直したら?

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 20:18:25 

    これ育てた親だからなぁとは思うけど、まぁいいんでない
    結局娘ネタがないと注目されないからすぐ取り戻したり頻繁に逢いに行きそうではある

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 20:25:06 

    もう風化されて記憶にも残らない人になってるね。
    炎上で稼いでるからこうやって自分語りばかりだと数字取れないね。
    小林さんは攻撃されてナンボだから、ネットニュースになってこれじゃオワコン

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 20:26:24 

    >>8
    シングルでとくに生理前とかやばいよね抑制できなくなる
    可哀想なこと言っちゃったわ
    酷い親やと思う、、それでもママとおるママ大好きって。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 20:30:52 

    >>61
    騒動を起こさないと話題作れないからね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:16 

    燃料が足りない
    シケてて燃えない

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 20:41:54 

    >>87
    だから実家に預けるって言ってるんでしょ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 20:42:39 

    >>91
    ありがとうございます!
    試してみようと思います(^^)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 20:44:55 

    >>66
    私の母親と似てる。
    大人になってからおばあちゃん(父方)とかおばちゃん(父の姉)にそんなに叩くなって言われてたよねって話ししてもえ?そんな事言ってた?って覚えてないみたい。
    大人から叩かれるって大人が大男に殴れるようなもんだからね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 20:50:18 

    >>76
    売ってますよ〜!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 20:51:43 

    >>33
    大半を保育園で見てもらってるなら日常の短時間は子どもの好きなようにさせたらいいかも。お風呂も一緒に入って全身シャンプーで簡単にジャージャーと。パジャマも好きなの着せる。着たくないならパンツだけでも。
    とにかくぶつかり合わないよう省略につとめる。イヤイヤ期を乗り越えたらどうにかなるのでは?

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 20:53:06 

    >>68
    旦那は?まず旦那からでしょ

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 20:58:34 

    >>99
    横だけど、その覚え方、私も使わせて頂きます!w

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/25(火) 21:01:32 

    >>70
    良い情報ありがとうございます!早速試してみます!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/25(火) 21:10:07 

    >>112
    それが理由だろうねー
    優しいガル民多くてびっくりだよ。ガルで見た画像で娘さんの画像に暴言付けてブログにUPしてたような母親なんて毒でしかない。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/25(火) 21:16:01 

    >>76
    抑肝散なら普通に婦人科や内科でも処方してもらえるよ
    元コメ主の漢方とは名前少し違うから別物かもだけど。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 21:16:55 

    >>142
    よこ
    え、これ似たようなこと言われない?子育て中の態度が、老後自分に返ってくるみたいな

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 21:20:46 

    普通に常識的な子育てしてるママなら共感するけどこの方はまず自分の日頃の行いが酷すぎる

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/25(火) 21:47:30 

    >>3
    私もめちゃくちゃわかる。こんなこと言ったら子供が傷付く、って頭ではわかってるのに止められない時がある。
    預けられる身内がいるならどんどん頼った方がお互いのためだと思う。

    +95

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 21:48:07 

    >>1
    あ!こば!!!ガル内でめちゃ有名よね!
    世間ではみんな知ってるのかな?!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/25(火) 22:21:21 

    この人の場合違うんだけどね。常に子どもと2人で居たくないみたい。子どもにはお菓子ばかりでエサご飯しか与えなかったり、その癖自分はいいもの食べたりランチ三昧。他のシングルと比べちゃダメなんよねー

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 22:23:06 

    うらやましい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 22:25:39 

    自分で判断してそうしたのなら良かったよ。何かしてしまった後では遅いからね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 22:27:08 

    >>1
    >>3
    でもこういう時、父親は何してるんだろうって思う
    母親側の親族総動員する前に役割を果たす義務があると思うんだけど
    この人は頼れる親がいたからいいけど
    普通は元夫婦が協力しあうべきだよね
    父親は離婚した途端、子育てからも卒業してしまうの謎
    離婚理由によっては頼れないのもわかるんだけど

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2023/07/25(火) 22:28:47 

    >>161
    でも今日の反応見ると、今までのこと知らない人が9割って感じ。ガルでさえ興味持たれてない

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 22:30:22 

    >>165
    瀧上に頼れないくらいのことしてきてるからね。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 22:32:47 

    >>162
    本当にそれ。かなり特殊なシングルマザーだし。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 22:42:00 

    私もそうだ
    旦那ほぼ家いないから毎日ワンオペ
    今日も夏休みの宿題見ながら猛烈にキレたりして
    ペン投げつけたり頭はたいたり
    最低って思いながら感情に火がつくと止められない
    愛してるのに大切なのに
    ごめんなさい

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:25 

    >>1
    元旦那は育てられないの?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:53 

    >>167
    そうなんだ?詳しい状況は知らないけど
    娘には罪はないのにこういう状況でも父親は一切ノータッチは凄いなって思う

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:57 

    >>112
    独り身に戻って男漁りしたくなったから娘を実家に押し付けてるんじゃねーのと思った
    一緒にいると酷いこと言っちゃうからなんて育児中の悩みとか育児ノイローゼで悩む母親みたいな尤もらしい理由つけて、結局は男漁りに子供が邪魔なんでしょって
    実家より児相が良いと思うけどまぁ無理だろなぁ
    児相に娘取り上げられたママタレにはさすがになりたくないんだろうし
    男漁るにも年齢的にキツくなってきてるし
    まぁ、がんばれ

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/26(水) 01:30:08 

    >>169
    子供の宿題見るの大変よね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/26(水) 01:32:02 

    >>165
    それが理想よね
    けど協力し合えない相手だから離婚になるパターンが大半だと思われる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/26(水) 02:09:40 

    せっかく爆弾投下しても燃えないねぇ、小林さん。
    ここでしか見ないと言われてるガルちゃんですらこの状況。ヤバいよヤバいよー!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/26(水) 02:36:57 

    実家に頼れるなら頼るべき。
    私も夏休みに入り、イライラが凄いが実家が無い。本当にあれ買ってこれ買ってとうるさい。疲れる。
    幼稚園の夏季保育があるのでそれまで我慢だ。可愛いけど、本当に可愛いけど、疲れる。
    明日はどうしようと思いつつ、過ごしてる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/26(水) 03:52:37 

    この人、子供産んじゃダメなタイプだと思う。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/26(水) 05:25:57 

    31才・・?芸能用の年齢かな

    年齢的に体力が落ちて精神も病んだのかなと思ったけど若かった

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/26(水) 07:22:35 

    >>33
    保育士です。
    日中保育園で頑張ってるんだよ。
    色んな子がいる中自分の気持ち我慢したり、給食も出されたものしか食べるものが無いからお腹空いてるし苦手なものでも我慢して食べるしかないし
    保育園でお利口さんなのは他の子が怒られたりしてるの見て察してるんだと思う
    1歳にもなれば周りの空気見たり先生の顔色見るから。
    複数担任だと、いつも怒ってるような先生には寄り付かなかったり大声出したり元気はつらつー!って明るいような先生が苦手な子もいて、おはよー!!って大きな声で挨拶されただけで、ビクッとなる子もいるから。
    保育園でお利口さんな分家での発散が凄いんだと思う。
    うちの子がまさにそのタイプで保育園では存在感無いし、怒られる事も無い、給食も嫌々言わず何でも食べてるし、でも家では凄い暴れ回って遊ぶし、調子乗りだし、好き嫌いも凄い。
    だからごはんも食べたいもの食べたいだけ食べさせて、遊びも危なくない遊びなら好きにさせてる。
    保育園で頑張ってんだな〜使い分け出来て凄いな〜って思ってる。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/26(水) 07:29:54 

    このタイミングだと夏休みが耐えられなかっただけかもしれない

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 07:55:22 

    あそ!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/26(水) 08:04:04 

    >>171
    嫁の素行がひどすぎて離婚したようなもんなのに、嫁から連絡ないのに勝手なこと出来ないでしょ。部外者が勝手なこと言ってんじゃないよ。こういう話題になるとすぐ「父親は?!💢」ってコメント出るよね。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:29 

    >>172
    ハッキリ言うけど、それ以外の理由なんてないよね。

    真面目にアドバイスしてるガル民多くてびっくりだわ。

    どんな理由でもこの母親の所にいるよりは他の家のが良いとは思うけど。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/26(水) 08:22:36 

    理由がなんでも、子どもさんが楽しい夏をすごせたらいいじゃん。お母さんの生活と発言がよく話題になってる人だけどさ。おじいちゃん、おばあちゃんの家で楽しいならそのままいさせてもらえば。お母さんも冷静になれていい判断だと思った。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:21 

    そんな私が可哀想で、可愛い。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:57 

    少子化を盾にして子育て頑張ってますアピール

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:50 

    >>182
    実子なんでしょ?連れ子じゃないんだよね?
    離婚理由が子供に関係ある?
    嫁の素行が酷すぎた場合の離婚は嫁一人の責任で育てる義務があるの?

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 14:25:18 

    >>70
    いいこと聞いた!
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 16:49:40 

    育児に煮詰まってこうなる気持ちはめっちゃわかる
    だけどこの方が言ってるとは?てなるw

    ブログ見てるけどよく実家に娘預けてるし、仕事っていってもブログだけでしょ。
    夏休み入って子供といる時間が増えて苦痛になっただけな くせにサイコパスだの情緒不安定だの大げさなんだよ毎回…
    世の中の母親達はもっと大変ですから

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 16:54:36 

    >>156
    私も思ってたよー
    誰もこの人に興味ないからわからなくて当然なんだけどwみんな小林さんのことわかってないなーって
    少なくともガル民に優しくしてもらえる人種ではないw


    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 17:56:16 

    別に預けられるなら頼ればいいと思うけど、何でもかんでもブログに書くんだね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 18:01:19 

    >>191
    それが収入源だからね
    芸能人でもなく、労働で賃金得て子供育てているわけでもなく、精神的には安定しないだろうね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/30(日) 05:47:43 

    >>15
    ブログ以外に収入源ができればいいよね
    今はブログの収益?がないと困ってしまうのではないだろうか

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/30(日) 05:48:01 

    彼氏と同棲してなかったっけ?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 18:19:35 

    >>108
    桂枝茯苓丸が処方されたのですがどうなんでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード