ガールズちゃんねる

地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

462コメント2023/08/24(木) 18:26

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 16:30:22 

    アメリカのほぼ真ん中当たりと、中国の真ん中あたりの広大なところが大変、高温になっています。南極の氷も小さくなってます。日本も米所の水害で、来年は地球規模で食糧難になると思われます。
     わたし一人でできることはありますか?みなさんのお知恵をお借しください。昔タイ米になったときありましたね。来年はアメリカなど小麦やとうもろこしなどが、干ばつで、取れず家畜の飼料も足りなくなる。どうしたらいいでしょうか?

    +176

    -73

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 16:30:52 

    息を吐かない

    +63

    -37

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:06 

    賢い小中学生が立てたようなトピ

    +280

    -44

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:10 

    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +45

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:14 

    地球が寒くなって暑くなるを周期的に繰り返しているだけで温暖化ではないって言うよね

    +280

    -76

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:15 

    クールシェア

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:19 

    エコバッグだよね?進次郎?

    +148

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:20 

    緑を植える

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:23 

    なるべく徒歩、自転車、電車で移動

    +219

    -9

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:24 

    マイナスだろうけど、人類が皆亡くならないと

    +302

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:27 

    冷房をかけまくって涼しい屋内で耐える

    +8

    -27

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:28 

    人類滅亡させる

    +140

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:30 

    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +60

    -10

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:39 

    グレタさんは大人がいけないんだって言ってた

    +25

    -21

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:47 

    凡人の我には科学が正しいと信じる以外に道はないので科学者の皆さん原因の真相と解決方法を提示して下さーーい

    +13

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:50 

    地球の資源を大切にする

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:54 

    人間が滅びるしかない

    +120

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:55 

    エアコンつけない

    +62

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:56 

    人間が滅ぶ

    +85

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:02 

    人類丸ごと早めに死ぬ

    +96

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:10 

    >>1
    地球規模になったらもう手遅れよ。そうなる前に出来ることいっぱいあった。地球の上であぐらかいた結果だよ

    +134

    -8

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:10 

    >>3
    夏休みの自由研究かも

    +101

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:15 

    ゴミの不法投棄をしない

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:15 

    地球からしたら異常気象でもなんでもないんだろうね。

    +64

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:16 

    日本が頑張ったところでほとんど意味ないと思う

    +145

    -10

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:22 

    エアコンをつけない
    自家用車に乗らない
    息を吐かない

    無理やん

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:25 

    >>3
    夏休みだから、ガルちゃん使って宿題進めようとしてる小学生かなんかだと思う

    +92

    -13

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:41 

    >>1
    1000年単位で見たら妥当な気温上昇だった

    +73

    -7

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:51 

    コオロギに補助金出している場合じゃねんだわ
    その金で今の一次産業をやってくれている方々を守れって話なんだよ!

    +216

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 16:32:52 

    >>1
    夏休みの宿題みたいなテーマだね

    +12

    -6

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:00 

    光合成をマスターする

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:03 

    少し前まで氷凍ってたらしいから、異常でもなくネ

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:14 

    南極と北極で氷作りまくる

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:14 

    >>1
    頭悪いのに無理して考えてそう

    +13

    -23

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:14 

    SDGsとかリサイクルとかエコとか胡散臭い人が言ってることって逆にエネルギー使うこと多いよね

    +129

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:26 

    グレタが何とかしてくれるんじゃないの?

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:31 

    >>1
    必見!
    裏では巨大ビジネスが...!?地球温暖化の真実〜前編〜|武田邦彦 - YouTube
    裏では巨大ビジネスが...!?地球温暖化の真実〜前編〜|武田邦彦 - YouTubeyoutu.be

    ▼最新情報はコチラ▼☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ『イシキカイカク公式アプリKAGURA』神谷の活動や講演、イシキカイカク大学の最新情報を発信しています。無料アプリをダウンロードして下さい。htt..."...


    裏では巨大ビジネスが...!?地球温暖化の真実〜後編〜|武田邦彦 - YouTube
    裏では巨大ビジネスが...!?地球温暖化の真実〜後編〜|武田邦彦 - YouTubeyoutu.be

    ▼最新情報はコチラ▼☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ『イシキカイカク公式アプリKAGURA』神谷の活動や講演、イシキカイカク大学の最新情報を発信しています。無料アプリをダウンロードして下さい。htt..."...

    +18

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:33 

    >>27
    Chat GPTに頼らないあたり将来性を感じる

    +76

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:42 

    全世界が100年前位の暮らしに戻さない限り難しいと思います。

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:46 

    >>14
    もう立派な大人になってる?

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 16:33:49 

    日本人て一億人以上いるんだもんね
    多すぎだよね

    +46

    -8

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:00 

    >>10
    だから、ワクチンで人口を減らそうとか都市伝説みたいな事が言われてるの?

    +32

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:02 

    >>13
    絵バージョンあるんだ

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:05 

    断捨離して本当に自分に必要な物は何かを理解する。
    まずこれをすれば今後の人生で浪費する資源を減らせると思う。

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:07 

    無駄遣いしない
    使えるものを断捨離とか言って捨てるための言い訳にしない

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:14 

    >>18
    自分が具合悪くなるか最悪死ぬだけじゃない?

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:18 

    ゲップをしない

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:22 

    ガキの使いの山崎プロデュースの
    環境破壊を~(はいはい!)
    やめなきゃいけないぜ~(はいはい!)
    俺達破壊を~(はいはい!)
    やめなきゃいけないぜ~(はいはい!)
    ていう歌好き

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:25 

    愛に出来ることはまだあるかい?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:32 

    >>1
    グレタさん?

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:41 

    いつか50℃になるかもな

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:42 

    >>7
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +75

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 16:34:57 

    >>1
    夏にエアコンはつけない

    +9

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:12 

    >>11
    かしこい幼稚園児だ

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:14 

    >>10
    経済活動維持しつつ環境貢献するのが大人が考えることであって絶滅とか極論はバカのいうことやね

    +7

    -19

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:18 

    >>44
    自分は消費しなくても企業がじゃんじゃか生産したら意味ないよー😭

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:22 

    >>27
    夏休みは子供達ががるちゃんに来るから変なコメントが増えがち

    +30

    -8

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:31 

    >>41
    中国とインドに比べたらまだまだ

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:13 

    子供や孫など自分たちの子孫のためにいい環境にしておきましょう

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:16 

    >>1
    温暖化で氷河期が来るってさ
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +33

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:20 

    がんばれよ
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +2

    -15

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:22 

    今更だけど、そもそもなんで温暖化が起こるの?
    誰か教えてください。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:38 

    >>10
    原子力発電は人が何とかしないと
    メルトダウンが起きるよ。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:40 

    地球のことを考えたら氷なんてない方が良いんじゃないの

    +1

    -10

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 16:36:56 

    >>24
    とりあえず虫や生き物は死ぬんだし、植物も高温で育たなくなったら地球は生きてるっていえるのかね

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 16:37:26 

    緑の木を植える。
    それはもう、植えて植えて植えまくる。
    田も畑も山も川も盆地も家も道路も庭も、みんな緑で埋め尽くす。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 16:37:34 

    >>5
    たしかに人に合わせて永遠に地球の温度が
    安定してるはずもないよね
    地球はいつだって通常運転
    噴火もするし地震も起きるし津波も来る

    +156

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:19 

    大量に安楽死

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:27 

    人口を減らす

    +13

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:33 

    >>62
    化石燃料使いまくって二酸化炭素が増えたとか?

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:40 

    >>7
    「明日はもっといい日になるよね?ハム太郎?」
    みたいでワロタ

    +65

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:42 

    >>65
    一億年前の火星は今の地球だったかもしれない

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:44 

    >>4
    Heal the worldの歌詞には温暖化は一切出てこないね

    愛と子どもたちの歌

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 16:38:50 

    何でも程々にして生活する。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:07 

    >>18
    私はエアコン付けず扇風機で頑張れるのに家族が付ける

    私はチビチビ節約してるのに家族が豪快に浪費する

    +16

    -14

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:26 

    >>1
    温暖化なんて、温暖化で金儲けをしたい奴が言ってるんだと思ってる。

    +21

    -20

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:34 

    >>65
    動物も植物も、しょせん地球のうっすいうっすい表面にへばりついてるだけの存在だからなぁ

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:47 

    猛暑の夏は、世界的に夜活動して、エネルギーの消費を抑える

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:56 

    >>10
    人がいなくなり地球が自然を取り戻しても、何億年後に隕石が当たって砕けるかもね

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:10 

    我慢
    我慢
    我慢

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:13 

    >>1
    ヴィーガンになりゃいいんじゃね
    牛のゲップが温暖化の原因の一つって言われてるんじゃん?
    家畜を減らしゃまあまあマシになるっしょ

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:31 

    地球が出来てから45億年、凍ってる時期と熱くなる時期を何度も繰り返しているんだよ。
    たかが5百万年前に誕生した人間ごときが何かをして操作出来るような事ではない。
    ちなみに2030頃年からプチ氷河期に入るけど、人間が地球に合わせて乗り切るしか方法は無いよ。

    +20

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 16:41:49 

    地産地消
    国産を利用する
    土を増やし木を育てる

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 16:41:52 

    地球100年で1℃も上昇してないじゃん なんで暑いんだろう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 16:41:52 

    「地球に優しい」を突き詰めると人類が滅べきってなると思うけど
    今の自称環境保護団体は先鋭化しすぎてて本当にそういう行動に出そうで怖い
    グレタあたりもあんまり追い詰めると本当にヤバイとこ行きそう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 16:42:53 

    >>21
    バブル世代のツケ?

    +4

    -9

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:01 

    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:06 

    >>3
    小学生はタイ米騒動知らんやろw

    +56

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:21 

    >>5
    人間が温暖化を操作出来るなら、地震や竜巻も操作出来るという事になる。

    +30

    -12

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:25 

    夏休み分の牛乳飲むくらいかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:36 

    地球に優しくって人類が生きやすくって意味だから~
    地球が消えようが宇宙からしたら関係ないネェ

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 16:43:46 

    >>89
    ハープがあるじゃん

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:03 

    最近、海外の環境保護運動の一部がうさんくさく感じる

    道路を大勢で垂れ幕持って車列の進行を塞いで、赤ちゃんを病院に連れて行くお母さんの車まで邪魔して通さず、お母さんが車から降りて抗議しても無反応で行進してて怖かった

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:16 

    >>64
    氷が溶けたら日本は沈没する

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:46 

    私たちが想定しているよりも早く食糧難になりそうな気がする。
    そのうち、虫に手を伸ばすのかな。
    オゾン層を取り戻せばいいの?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:48 

    >>5
    確かに繰り返すし白亜紀の頃は温暖化してたけど。今は本来なら寒冷化してるんじゃない?なのに温暖化してるっていう

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 16:45:10 

    エアコン午前中10時位までは、窓全開で
    しのいだけど37℃だから無理
    熱中症になるよりいいかな
    環境によくないかもしれないけど、緑が
    沢山欲しい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 16:45:15 

    対策をしないより、何かしらした方が気持ちが救われます
    捨て鉢になったら犯罪が増える

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 16:45:46 

    進化待ち

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:14 

    >>89
    温暖化は簡単に出来たけど竜巻止めるのとかは難しいからまだ出来ないね

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:16 

    >>5
    もうちょっと勉強したほうがいいですよ
    それ外で言ったらバカにされますよ

    +11

    -38

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:16 

    太陽系の惑星で気温が低いのは地球だけ
    他の太陽系の惑星は気温200度とか-200度がほとんど

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:50 

    >>5
    海底の層
    1950年代を境に人為的物質の層が出来ている
    地球環境ががらりと変わり生物もがらりと変わったKT境界より明確なんだって

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 16:46:53 

    >>21
    ごめんなさい、正座します!

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:00 

    >>2
    ☝️
    これに+とかバカの極み
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +17

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:16 

    >>5
    私も10年前まではそう信じてたよ。でも今の温暖化は人間の経済活動のせいだと証明されてるよ。それで日本人がノーベル賞もとってるよ。

    +99

    -9

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:29 

    >>86
    もっと前から
    産業革命時代からのツケ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:49 

    >>1
    地球規模で人類のためにできることは少ないと思う。自然災害に対して人は非力だから。
    自分や家族の為なら畑を借りたり庭を畑にして食べていけるぐらい野菜を育てたり、北海道の方に引っ越して農業に携わるのがいいと思うよ。
    あとは今食べ物を無駄に買って捨てない、賞味期限が近いものを買って食べる、保存食を貯めたり保存食の作り方を覚えるぐらいかな。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:50 

    >>88
    調べての発言かも

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 16:48:39 

    >>71
    私もハム太郎思い出したよw

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 16:48:47 

    >>44
    あぁ‥今日服買っちまった。
    企業の思う壺だ。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:15 

    植物だって自分が有利になるように周りの地面に毒素ばらまいたりするで
    人間が自分たちの生活のために排ガスとか出してるのも、でっかい視点で見たら生態系の一部とみなすこともできる
    人間だけを生態系の輪から取り外して考えるのは、人間の思慮深さともいえるし、傲慢さであるともいえる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:20 

    >>24
    地球はただのマグマの塊(外層部は冷却されて固まってるけど)だよ

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:28 

    ゴミを捨てない、海や川を汚さない、林や森を大切にするかなぁ。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:54 

    >>13
    会社の先輩にマジ似
    会話の節々にガル民匂わせるので
    自分にソックリと絶対思うはず!

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 16:49:58 

    >>1
    ケムトレイルとHAARP止めれないでしょ
    権力者が強すぎる

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 16:50:02 

    >>11
    電力使ってるから環境には良くないが?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 16:50:34 

    >>1
    けっこう本気で下の動画を推す 
    【20分でわかる!じゃあ、どうしたらいいの?】地球温暖化のリアル圧縮版③ - YouTube
    【20分でわかる!じゃあ、どうしたらいいの?】地球温暖化のリアル圧縮版③ - YouTubewww.youtube.com

    地球温暖化をテーマに、江守正多(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)が、中高生にもよくわかるように解説する全3回シリーズの最終回。「じゃあ、どうしたらいいの?」と題して、地球温暖化への対策をテーマに、脱炭素社会に向けて私たちは何ができる...

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 16:50:37 

    >>101
    意地悪だなぁ
    違うなら違う理由もさらっとでも教えてあげなよ

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 16:50:55 

    >>89
    少なくとも今の温暖化は人間の経済活動のせいだと証明されてたよ。残念ながら

    +10

    -7

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 16:51:05 

    >>5
    地球の一部である人間には、そんなに大きな影響与えられないとかもみた事ある。
    なぜなら地球に存在する物質でしか活動できないから。
    まーネットでみた事なので、そんなレベルではあるけれど、そんな気もしなくもなかった。

    +7

    -12

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 16:51:09 

    >>1
    ソーラーパネルはすぐゴミになり有害物質が地下水に流れ込むから
    緑を温存して欲しいなあ

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 16:52:20 

    世界中で植林して、もっと自然を生かした都市作りに切り替えたらいいんじゃないかな。アスファルト敷いたり山切り開いて広いショッピングモールガンガン作って「異常気象だ!」って、そらそうなるでしょと…

    洋風の建物は日本の風土に合ってないし、都市部には緑地なんてほぼないし。うちは名古屋市内だけど、風通しいい家だから今日もエアコンなしで全然過ごせるよ。暑い家はたぶん造りが良くない。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 16:53:20 

    >>1
    これ私もたまに考える。
    なんか手っ取り早く飢餓とか救えないかな〜って

    道端にそのまま食べられるフルーツとかの木を
    たくさん植えるとか

    そうしたら朝ごはん通勤中にもいで食べれるしな〜
    たちまち飢餓なくなるし

    コスタリカなんてそんな感じだし

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 16:53:43 

    >>5
    最悪を想定して動かないと、
    確かに周期の可能性もあるけど、そうじゃなかったら?
    人間の活動のせいだった場合、今手を打たないと手遅れになるでしょ。

    +23

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 16:53:47 

    >>9
    エアコンの室外機の温風スゴイから熱中症日ならない様に気をつけるけど無駄につけない
    ゴミも一人がやったって対した事ないって思うかもしれないけど一人の出すゴミって相当ある
    気をつける人が増えるだけで全然違ってくるんじゃないかな

    +14

    -6

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 16:53:52 

    >>5
    防げないならこのまま大繁殖して暴飲暴食大量消費社会でいいよね。
    勝手に食糧難で餓死するだろうし。

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 16:54:32 

    >>102
    地球は酸素窒素の大気があるから極端な温度差がない

    最も濃い部分は3㎞程度、薄い大気を勘定しても10㎞
    ごくごく薄い大気を入れて30㎞しかない
    星の大気迄観測できめのは太陽系だけ
    太陽系は地球以外酸素大気がない
    太陽系外の星は巨大惑星が辛うじて観測できる程度
    ガス状惑星(木星、土星みたいな大地のない星)だから
    酸素造り出す生物がない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 16:54:58 

    >>5
    地球が人間に合わせてるわけないっての

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 16:55:29 

    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 16:55:57 

    夜はエアコン消して寝る

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:27 

    >>119
    OK

    ただ文章が長いから頑張って読んでください
    そして、こういうネット記事を見るときは発言している人がどういう人か見てください
    温暖化の科学 Q14 寒冷期と温暖期の繰り返し - ココが知りたい地球温暖化 | 地球環境研究センター
    温暖化の科学 Q14 寒冷期と温暖期の繰り返し - ココが知りたい地球温暖化 | 地球環境研究センターwww.cger.nies.go.jp

    温暖化の科学 Q14 寒冷期と温暖期の繰り返し - ココが知りたい地球温暖化 | 地球環境研究センター交通アクセス利用ガイドサイトマップホーム当センターについて低炭素研究プログラムセンター事業温暖化の科学温暖化の影響温暖化の対策気候変動適応編Q14寒冷期と温暖...


    本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか | 地球環境研究センターニュース
    本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか | 地球環境研究センターニュースwww.cger.nies.go.jp

    本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか | 地球環境研究センターニュース国立環境研究所地球環境研究センター前の記事目次次の記事2018年6月号 [Vol.29 No.3] 通巻第330号 201806_330006本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか地球環境...




    10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化 | JAMSTEC×Splatoon 2『Jamsteeec(ジャムステ〜ック)』
    10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化 | JAMSTEC×Splatoon 2『Jamsteeec(ジャムステ〜ック)』www.jamstec.go.jp

    10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化 | JAMSTEC×Splatoon 2『Jamsteeec(ジャムステ〜ック)』TOP > 海と地球を学んじゃうコラム > 10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化10万年でひと呼吸地球の温暖化と寒冷化スプラトゥーン2の世界は、海面が上昇し...

    +4

    -9

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:53 

    >>9
    あとバスもね

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 16:57:08 

    人間も自然の一部なわけだから人間の活動で温暖化になるならそれも宇宙の摂理

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 16:57:25 

    >>106
    証明?されてる?
    だとしても初期は声高に温暖化を語っていたのが何故か気候変動に言い換えてるのが不思議です

    +10

    -5

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 16:58:36 

    >>18
    夏は熱中症なったから無理だけど、冬は一切暖房器具使わずに部屋の中でも厚着して過ごしてる
    私一人がやっても意味ないとは思うけどね

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:19 

    >>105
    ただのネタでしょ?

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:31 

    今日炎天下を歩いて品川のイオン行ったけど、日陰が少ないよ。街路樹とかもっと植えないと。岸田とか百合子とか政治家は運転手付きの車で歩くことはないんだろうから、こういう発想にはならないだろうけどさ。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:37 

    超簡単
    人類を増やさない
    これ以上産まない
    これしかない

    +6

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:47 

    地球は氷河期に向かっていると言ってる人もいるよね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 17:00:19 

    >>21
    自然破壊しまくった結果かな?って思ってる
    人間悪い所もあるんだろうね
    他の動物や植物からしたらたまったもんじゃない、人間って迷惑な生き物だろうね

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 17:00:31 

    >>3
    でも考えるって大事、そんな純真な心を思い出させてくれるトピ

    +47

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:19 

    お空に向かって冷房の風を飛ばしたら?

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:25 

    >>1
    すまない、今年還暦な婆さんが質問しました。
    確かに、コロナで、人間は少し減りましたが、人間のせいでの温暖化は、否めない。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:29 

    >>25
    日本でもがんばることは大切かもしれないけど他の国もがんばってくれないと無理かもね

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 17:01:37 

    木を植えたらいいと思う。
    土によくないので、ビッグモーターみたいに除草剤は使わない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:13 

    私らが頑張ったところでな‥
    まずは中国インドなど人口爆発してる国からやってもらわないことには。
    絶対やってくれないけどね‥

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:33 

    >>1
    もう工場解体して、全て手作りで作る

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 17:02:35 

    >>18
    私は今日つけてないよ!
    なれると思う。
    しんどくなった時はつける

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 17:03:29 

    >>135
    横ですが 温暖化と言ってイメージし辛いので温暖化が気候変動の一因になっているので寄り可視化しやすくイメージが掴み易い気候変動に言い換えたのでは?

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 17:03:44 

    >>5
    地球そのものの活動と太陽の活動と人間の経済活動、いろんな要因が重なってると思う

    何にしても自然災害からは逃れるしか回避しようがなく、でも地球から逃れられないのだから耐えるしかない

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 17:04:02 

    >>5
    私もそう思ってます

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 17:04:15 

    >>38
    ウソやん…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 17:04:36 

    >>9
    これやってたら貧乏だと思って?めちゃ笑われた。
    そういう人とは付き合わないけどさ!

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/25(火) 17:05:54 

    >>10
    無くなったら無くなったで多分生態系がおかしくなるから難しいと思う

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2023/07/25(火) 17:06:05 

    >>144
    ヴィーガンになる

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/25(火) 17:06:42 

    >>153
    どういう意味でござんしょ…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 17:07:06 

    人間のいない時代から氷河期やら隕石やら
    地球は変化しつっけてるんだ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 17:07:47 

    >>5
    それはただの周期
    温暖化ってそこから先の話なんだよ
    その周期に人間が影響を及ぼしていて「かなり加速させている」というのが温暖化

    +35

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/25(火) 17:10:25 

    >>18
    やってる。だって外で働いてる人がいるんだもの
    家の中でぐーたらしてるんだから涼しくなる努力ぐらい楽勝
    猫みたいに家の中の涼しい場所を探して移動してるw

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 17:10:42 

    早寝早起き
    寝る寸前まで部屋をクーラーで冷やして、氷枕や接触冷感のシーツなどを使う
    寝ている間は省エネ
    冬はたくさん着こんで暖房はなるべく使わない
    ご飯は冷凍、おかずは作り置き
    それくらいしかできない

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/25(火) 17:11:06 

    >>1
    エアコン使わない。排熱しない。頑張って耐えましょう!

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 17:11:29 

    >>157
    私勘違いしてるかも!
    将来性を感じるってのはトピ主が大人になったら立派なガルちゃんになるって事だった?
    それなら同意!!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 17:11:36 

    絶対マイナスだろうけど子供を産まないこと
    これ以上人間を増やさないこと
    地球のがんは人間
    人間がいなくても地球は困らない
    虫と植物がいれば地球は生き返る

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 17:12:14 

    >>62
    今のところ確かな根拠があって原因を答えてる人は1人もいないらしい。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/25(火) 17:13:20 

    >>155
    虫が大きくなって植物で埋め尽くされるだけ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 17:14:28 

    >>22
    鋭いww
    本当にそうかもね。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 17:15:39 

    >>120
    それ本当なのかな?
    どうせ金儲けに繋がってるんだよ。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 17:16:03 

    個人で出来ることなんて微々たるもので、やっぱり企業や公共事業が先陣切って動いてくれないと、効果出ないよね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 17:16:08 

    >>1
    だからイーロンマスクが地球を救うためにスペースX作ったんだよ
    人類の半数を火星に移せば地球は救われるし人類も生き残れる

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 17:16:13 

    >>3
    ごめん。今年還暦のガン民初心者が建てたスレですねん。

    +17

    -3

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 17:16:51 

    >>165
    そういう事じゃなくて特定出来ないんだよ
    なぜかというと地球全体が繋がってるから
    卵が先か鶏が先かって話になって来る
    なので逆にいうと「温暖化してない」というのも答えられない

    ただし事実として
    産業革命以降過去と比較して加速度的に地球の環境が変化している
    のは確実なんだよね

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:05 

    しっかりとゴミの分別をする
    そして分からないものがあれば都度自治体に必ず確認する
    自治体の教育も大事な仕事
    そして不法投棄を見つけたらすぐに通報する

    この繰り返し

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:15 

    >>168
    それを証明した日本人がノーベル賞とってたよ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:19 

    >>1
    地軸が曲がったからですよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 17:19:35 

    >>168
    それだと反論する理由が無い
    儲かる方を選ばない理由が無いから

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 17:19:35 

    >>1
    アスファルトの道路を土に戻すのがいいと思う

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/25(火) 17:19:36 

    >>41
    地球規模でも多いんだよね
    30から35億人が適正、40億が上限って言われてるのに80億近くいるんだもん

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/25(火) 17:20:03 

    億単位のスパンでみたら今の気候変動なんてたいした事でないという見解もあるよね。
    実際の所、温暖化してるのかわからない。人間の利権に使われてるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/25(火) 17:20:04 

    >>87
    屁理屈だ

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/25(火) 17:20:26 

    >>127
    温暖化してるから人口爆発起こってるの?
    それとこれとは別じゃない?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:14 

    >>1
    欧米は中国のせいにしてるけど、地球温暖化は欧米のせいだよ。別に中国の肩を持つわけじゃないけど、
    真実を隠してアジア人に罪をなすりつけようって言う白人の考えに最近本気でムカついている。
    なのにヒーローみたいなふりしてる。
    日本でもあからさまな中国下げに引っ掛かって白人の手のひらで踊らされている人が多い。
    騙されてはダメだと思う。
    中国より欧米列国の方がタチ悪いと思う。

    +11

    -7

  • 183. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:50 

    もうすぐコロナの時みたいに夏は暑すぎるからロックダウンになるんだろうね。

    金持ちだけがエアコンの電気代払える世界。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:50 

    温暖化の操作は出来ないし必要ないけど、人口爆発は食糧危機を招くから削減が必要です。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/25(火) 17:22:06 

    森林保護活動をやっている団体に寄付する。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/25(火) 17:22:23 

    >>22
    実際に夏休みの自由研究にしている子は居るかも

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/25(火) 17:23:03 

    >>1
    あなたにできることといえば極論、タヒぬことくらいしかありません。まずはco2削減に貢献できますね。そして食糧難も最低1人分は確保できます。

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/25(火) 17:23:17 

    地球上でゴニョゴニョ動いてるだけのちっぽけな存在なのに。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/25(火) 17:23:26 

    >>187
    そういう冷笑的な中学生みたいなのやめなよ

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/25(火) 17:24:47 

    宇宙には影響出てると思う。
    宇宙ゴミ(衛星打上げ)
    そっちのほうが深刻だと思ってる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/25(火) 17:25:14 

    >>65
    他の惑星どうなるのさ!

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/25(火) 17:26:08 

    私が子供の頃は中国はまだ発展途上国で、中国人がみんな車を持つようになったら地球は終わりって言ってた。

    だから終わりなんじゃない?

    かと言って中国人だけに持つなって言うのは違うけどね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/25(火) 17:26:24 

    ここんとこ急激に増えたサウナを減らす。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/25(火) 17:27:33 

    >>29
    力の入れどころ間違ってるよね。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/25(火) 17:27:34 

    やっぱ田舎に家買おうっと。で野菜とか植えよっと。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/25(火) 17:28:03 

    >>132
    良かれと思って貼ってるネット記事が合ってるとも限らないもんね
    テレビのワイドショー鵜呑みにする人がいるからネット記事もすべて鵜呑みにする人多そう

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/25(火) 17:28:36 

    >>5
    オゾン層の破壊は関係ないのかな?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:33 

    >>13
    絵、上手いね

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/25(火) 17:30:51 

    ねーんじゃねーの?
    地球は高温と氷河期繰り返してんでしょー?
    人類が出現する前の超巨大昆虫がいた頃は、めっちゃ暑かったらしいじゃーん?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:25 

    >>4
    こんな風にお薬でもつけて、絆創膏貼ったら少し良くなればどれだけ良いのだろう?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:31 

    >>184
    日本は少子高齢化してるし
    これから時間が経つにつれ、ダメな人は生活出来なくなっていく
    怠惰な人や新しい事に適応できない人、想像力が無い人は物価高とかテクノロジーに付いていけなくなるので

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:08 

    >>1
    早めにしぬ
    子供をうまない

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/25(火) 17:34:47 

    >>187
    チー牛が早口で言ってそう

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:02 

    >>123
    風通しよねー。2ヵ所風が通る窓さえあればエアコンなしで大丈夫
    今日は室内湿度45%だから汗かかないでいられる

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:29 

    >>1
    どちらにせよ太陽は膨張していくから暑くなるのは止められないよ自然の流れだからね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:45 

    >>3
    賢い中学生なら、反出生主義などに繋がるのでは?

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/25(火) 17:35:56 

    >>163
    (⊙⊙ )d⭐︎⭐︎

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 17:37:59 

    すんずろーに意見を聞きたいわ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/25(火) 17:38:21 

    40代だけど、子供の頃に自分が60歳になる頃に地球は温暖化で気温が60度とかになってしまうというのを読んだ事あるけど、まさにそれが本当に起きてる。
    中国で50度越えてるとこあるらしいよね。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:13 

    >>184
    こう考えるとワクチンやSDGS、LGBTをばら撒いた者たちは救世主なのかね。
    誰も狩りなんてやりたがらないし。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/25(火) 17:39:21 

    >>39
    原因はイギリスの産業革命のせいだしね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/25(火) 17:42:07 

    子供産まなきゃ良かったとは思わないけどこんな世の中で産んでしまって申し訳ないと思ってる。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/25(火) 17:42:38 

    >>1
    個人が気をつけて出来る事なんて何もないよ。
    正解には、地球温暖化対策になるような事は個人では何もできない。
    仮に何かを始めたとして、それを日本中の人がやったとしても何も意味ない。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/25(火) 17:42:44 

    >>1
    温暖化と環境汚染、自然破壊は別問題と思っている。
    空気が汚くて陽の光が届きにくいとか、紫外線がどうの。
    自然破壊で酸素濃度がどうのってのは大事。
    でも、これをやったからといって温度が25度適温を保つわけでは無いし、せいぜい2.3度変化あるかな?程度だと思う。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:06 

    >>1
    地球温暖化はウソだよ
    気象兵器のせい

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2023/07/25(火) 17:44:14 

    何かをすれば別の所がおかしくなる。
    地球はそうやって均衡を保ってるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/25(火) 17:45:15 

    人間が動けば動くほど他の生体に悪影響を及ぼすよね。
    もう気付こうよ。
    動くなって。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:03 

    温暖化対策して寒冷化したらどないしてくれんねん。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:13 

    >>22
    違うから。還暦の婆さんです。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:16 

    >>14
    グレタさんは全く悪くないの?
    私は地球の異常気象、地球温暖化って私も悪いって思ってるよ
    なんか…グレタさんって胡散臭い
    自分は地球環境のこと考えていろいろやってるの?って言いたい
    じゃあどうすればいいか教えてほしい
    みんなが言ってる通り人間滅亡したらいいのかもしれないけど死ぬの痛いだろうし、苦しいだろうし、怖い

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:46 

    結局よく分からないうちに動くなって話だよね。
    危険じゃん。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/25(火) 17:47:32 

    難しい問題だね!今出来るほんの少しの事はやっているのだろうけど、これ!大きく変えられる事があるのなら、もうやり始めているだろうし

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/25(火) 17:48:34 

    >>75
    熱中症になるから無理しないでほしい

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/25(火) 17:48:38 

    >>25
    日本ばっかり節電なんて不公平
    ガンガン電気使って経済活動すべき

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2023/07/25(火) 17:50:01 

    >>34
    私頭悪いけど大事なことなのはなんとなくわかる

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/25(火) 17:51:22 

    太陽フレアは関係あるんだろうか。
    太陽フレアのMAXは2025年。
    まだ2023年なんだけど…

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/25(火) 17:55:19 

    >>204
    分かってくれて嬉しい。
    平安時代に「夏の気候に合わせた住居をつくれ」という旨の文書が残ってるんだって。ご先祖様の知恵と工夫を無視した内廊下のタワマンなんかほんと最悪よ。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 17:58:07 

    >>5
    暑いのもイヤ、寒いのもイヤって駄々こねてるだけよね。
    人間が快適な25度を保ったら他の生体に影響出てても何もしないと思うよ。
    全部人間の都合よね。

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:33 

    >>226
    太陽フレアが活発になると電磁波や高エネルギーが放出されるから影響あるよ。
    ちなみに人間は大量死するかもしれないけど、オーロラが沢山見れるご褒美もある。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/25(火) 18:04:09 

    温暖化で快適になった地域もあるよね?
    先進国の一部が暑くて生活し辛いから騒いでるんでしょ。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/25(火) 18:06:15 

    >>171
    そうだったのですか
    暑いですので どうかお身体を大切にお過ごし下さい
    しんどい時はとくに無理なさらないで下さいね

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/25(火) 18:07:45 

    温暖化が人間のせいだとして、それが地球にとって良い事か悪い事かはわからなくない?
    人間が住み辛いってだけで。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/25(火) 18:08:02 

    24時間営業を減らす
    例えば人口に応じた件数とか何かしらのルールを設ける

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/25(火) 18:09:07 

    >>171
    あ、先輩。
    お疲れ様です。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/25(火) 18:10:08 

    サイヤ人に中国 インドの人口を
    減らしてもらう!
    ざっと減らしてくれそう
    今の悟飯ならやってくれる感じする
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/25(火) 18:18:15 

    >>96
    それだけ、ヒトの持つ時間軸は全体から見たら一瞬なんでしょ。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/25(火) 18:19:19 

    >>3
    政治の右左関係なく
    真面目に考えないと
    やべえ事態になりつつあるし
    科学者は原因に興味があってこだわるけれど
    一般人はとにかく試せるものはなんでも試さないとだめかも

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/25(火) 18:20:55 

    割と日本人は環境に気を遣ってると思う。
    自分さえ良ければいい個人主義の国とか、これから発展する国(アジアとか排気ガスやばいのに人口増え続けてる)がやらかしてると思う。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/25(火) 18:21:09 

    ない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/25(火) 18:22:08 

    超巨大なエアコンとか作らない?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/25(火) 18:28:48 

    人間は「温暖化だー!」って大騒ぎしてるけど
    地球からしたらほんの誤差みたいなものなのかもしれないよなって思ったりもする。
    地球だって生きてるんだから、そりゃちょっと体がほてることくらいあるわよって。
    「今地球は氷河期に向かってる」という話も聞いたことあるけど、あの話はどうなったんだろ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/25(火) 18:33:13 

    とりあえず物を使い切って
    無駄な物を買わないようにしてる!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/25(火) 18:38:06 

    >>47
    牛ね。
    温暖化に牛のゲップが悪いとか言ってたよね。
    でも温暖化対策で牛の処分はしなかった。
    いま戦争で穀物が入らないから大量の牛を処分した。

    世界って、人の命より金の流れが重要なんだよね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/25(火) 18:38:46 

    >>242
    メチャ大事!
    これは個々の努力しかないもんね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/25(火) 18:39:40 

    環境操作は金になる。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/25(火) 18:40:50 

    >>1
    寒いよりいいよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/25(火) 18:44:34 

    >>1
    宇宙が無限なのに比べ、地球は有限だから仕方ない。有限には終わりがある

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/25(火) 18:48:12 

    >>87
    漫画が描けるのも本人の努力と才能のほかに
    いろんな条件が奇跡的に揃っていたからなんだけれどねw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/25(火) 18:52:05 

    とりあえず平和にならんとな
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/25(火) 18:52:10 

    温暖化でいつか人間が滅びてもゴキは生き残るのかな?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/25(火) 19:01:10 

    >>95
    オゾン層は回復傾向にあるらしいよ

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/25(火) 19:02:13 

    >>125
    そう思うけど…疑心暗鬼です!?
    欧米主導のCO2の取引マーケットで自分達を有利にしてるようだし
    世界中に降る降雨量のうち飲料・食料生産に使われる水には税金らしきものを掛けて徴収する予定だったとか?
    まるで米生産の稲作と水道完備の日本を直撃して巻き上げようと目論んでいて…
    化石賞にまた選ばれた日本て何のことやら支離滅裂
    反捕鯨団体が日本のIWC!?協会から脱退して資金枯渇で萎んでいった様を見てるから信用ならない
    残念なのは京都宣言()から世界のルールメーカに加われもしない日本なんだけどね




    +2

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/25(火) 19:09:50 

    人間の欲望を基にする資本主義と産業革命とは切っても切れない関係なんだよね

    これからは人間のより長く生きたい健康でいたいといった欲望を大きくするのが重要かも



    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/25(火) 19:11:27 

    >>182
    正直、どっちもどっちだと思う

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/25(火) 19:16:02 

    ない。

    そんな事よりもっと働け by岸田

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/25(火) 19:16:04 

    >>3
    あなたはすごく文章力ある頭いい人なんでしょうね
    でも人のトピにそんな意地悪なことをわざわざ書かなくてもいいよ
    3さん性格悪いね
    私は主さんの言いたいこと伝わったよ
    国語の作文のテストじゃないし作家さんでもないんだから伝わればいいと思う

    +14

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/25(火) 19:21:09 

    >>154
    そんなこと言う人とはつき合わなくて正解

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/25(火) 19:25:23 

    >>160
    熱中症心配だからエアコンあるならエアコンつけましょう
    自分ができる範囲で無理なく環境のことを考える…
    そして続けることが大事な気がするから
    無理すると続かないと思う
    偉そうに聞こえたらすみません

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/25(火) 19:29:01 

    早く寝るべきなんだよね。電気消して。仕事とかじゃなくてがるちゃんしてるだけなんだから…と毎晩思ってる。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/25(火) 19:31:24 

    >>237
    黙ってグレタ先生の言う通りしてな

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/25(火) 19:37:36 

    >>213
    地球の資源から考えて
    アメリカ並みの生活が可能なのは3億人多くて5億人で日本並みでは10億人が限度のおぼろ気な記憶
    日本食が世界に色々と認められブーム
    でも飲量食料品などの輸出額が毎年増加も農家が労働に見合った正当な金額を手にしてるとは思えない
    華僑辺りが手数料で棚からぼた餅状態のニンマリしてそうでね
    安くて美味しくて安全な物は海外に買いまくられ海外からはクズ物不良品が輸入される現実が近そうで嫌だなぁー

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/25(火) 19:42:11 

    >>35
    そうやって一部の利権に振り回されないよう賢く向き合える人が増える事だね~

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/25(火) 19:43:06 

    >>28
    1000年なんて地球の歴史からしたら一瞬だよ。
    せめて数百万年か数千万年単位で見ないと、目立った気候変動は観測できない。
    ちなみに、これだけ毎日暑くても、地球は現在は氷河期に分類されている。なぜなら極地に氷があるから。氷河期じゃない時には、地球上から氷がほぼ無くなる。逆に、赤道付近の現在の熱帯地域まで氷に覆われた、全球凍結も、地球は何度か経験している。

    +9

    -5

  • 264. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:12 

    >>1
    何歳かによってできることはかわりそう。
    若いなら、現地の人の手助けするとか?
    わたしら中年はゴミの分別と電気こまめに消すくらいしか思いつかない。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/25(火) 19:55:42 

    「二酸化炭素から燃料を作る」という研究をしている若手研究者が東大にいるらしい
    こういうポジティブな動きに皆で投資していくのが一番だと思う

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/25(火) 20:01:38 

    これを実践しましょう
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +1

    -8

  • 267. 匿名 2023/07/25(火) 20:02:04 

    >>1
    もう今更手遅れです。
    科学的に作れる野菜・肉を開発するしかないわ

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/25(火) 20:20:09 

    >>21
    便利の弊害だよね。
    世界中、飛行機で行き来したり車で移動したり電化製品にも沢山お世話になってる…
    コロナの時みたいに世界中の人間が動かなければ多少は良くなるかもしれないね。
    実際インドのどこかだったかコロナで景色が良くなったところあったよね。

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/25(火) 20:23:59 

    >>268
    コロナは唯一、人間の経済活動を抑えた。
    私はコロナは地球からのメッセージだったと思ってる。

    こんな世界を未来に引き継いでいくしかないなんて。人間は愚かだと思う。

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2023/07/25(火) 20:25:45 

    地球を救う使命を帯びて

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/25(火) 20:27:34 

    >>238
    トピ的にマイナス承知だけど9条厳守の日本と他多数のならず者国家みたいな構図になってる

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:21 

    >>8
    これ本当に大事だと思う。
    植物だって生き物だし、育つまでにかかる年月が長いのに、なぜか動物より軽視されてる感あるなと感じてる。もっと植物を大事にして欲しい。

    +57

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/25(火) 20:40:46 

    >>263
    別に異常でもなんでもないってことだよね。人間規模で見たらアレなだけで、何億年も存在してる訳だもんね。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/25(火) 20:46:13 

    >>1
    子供を産まない。
    人間が増えすぎならば、殺すことは出来ないのだから独身が増えて少しずつ緩やかに人口が減るしかない

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2023/07/25(火) 20:46:33 

    >>1
    温暖化はプロパガンダでしょ
    「温室効果ガス=CO2」排出量に応じてお金を払わせるシステムだから
    国をまたいで税金を搾り取るための口実(というか詐欺)

    CO2は光合成に必要だから
    CO2が多い環境では植物がよく育つし、別に悪いものではない

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/25(火) 20:46:40 

    >>1
    日本は既に極力出来ることをやってるし、他国に啓蒙活動も続けてきた。
    中国、アメリカが従来のやり方を変えないと、どうにもならない。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:45 

    >>182
    私も前から思ってたよ
    特にアメリカ
    いつもヒーローぶってるけど日米合同委員会で好き放題決まり作ってるし、いろんな国ですぐ戦争起こすし、自分たちの利になることしかしないし、そもそもインディアン迫害して今の土地に住んでるのにいまだに平気な顔してられるのが信じられない
    先祖がやったことだから別にいいとでも思ってるのかな

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/25(火) 21:07:42 

    少子化を進めていく。
    人類滅亡とまではいわないけど、コンパクトにしていけば地球のためにも、世界のためにもなると思う。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2023/07/25(火) 21:08:00 

    >>243
    なんか…牛かわいそう

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/25(火) 21:28:45 

    戦争をしないこと。
    地球は人類を許さないと思う。
    あの氷河期からも再生した地球だもの
    人類を滅亡させてから
    また再生されると思います。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/25(火) 21:33:28 

    >>1
    なんか馬鹿にしたようなコメントばっかりだね…。私も少しでも何か出来たら、と思っているよ。偽善ではなく

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/25(火) 21:37:05 

    気象情報を配信する会社にいました。
    隣の席は気象予報士でした。

    温暖化は、異常気象ではないと、その方は仰っていました。
    地球が平熱を保とうとしているだけだと。
    だから異常ではなく、正常な動きだそうです。

    その方曰く、緑化をしたいなら二酸化炭素も必要とのこと。
    二酸化炭素がないなら緑は減るだけ。

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/25(火) 21:43:56 

    >>1
    歩道、車道、ベランダとか
    全てをサンシェードで覆って欲しい。

    うちのベランダでサンシェード使ってるけど、
    使ってる所と使ってない所、
    10センチしか離れてなくても
    手をかざすだけでも暑さが全く違う。

    サンシェード使ってる所でも
    洗濯物もすぐ乾くし問題ない。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/25(火) 21:49:06 

    >>272
    動かないし話さないから。
    都合の良い存在だよね。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/25(火) 21:49:49 

    自分ができることは
    体調崩したり死なないように気を付けるだけだわ
    なるべく屋内にいる、歩かず車などで移動する、徒歩なら日傘必須

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/25(火) 21:55:52 

    >>96
    温暖化利権のツケを日本が払わされてるんだよね。。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/25(火) 22:02:48 

    >>45
    痩せるまで服買わないって決めたらもう3年くらい新規の服買わないで既存の服で生きていけてる。
    お金も溜まるしいいことづくめ。クローゼットにこんなにも服が溢れてるんだから買わなくも大丈夫だった。
    1人SDGsしてた。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/25(火) 22:03:23 

    人間のせいでこんなことになってんのかと思うと、生きてたくなくなる。
    本当は死ねばいいと思うけどそれを除いたら、できるだけ炭素を出さないようにする。
    買い物の仕方や移動の仕方、ゴミの出し方、選挙での候補者の選び方で少しでもそうなるようにする。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/25(火) 22:09:25 

    氷河期来てるとも言われてない?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/25(火) 22:13:14 

    SDGsを勉強したこどもが出した答えが正論だとおもったわ

    【正論?】小学校教師「SDGs教育で子どもが『人間は死んだ方がいい』と言い出した」

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/25(火) 22:14:52 

    >>282
    現実をどう解釈しようと、現実は変わらない。
    現実を自分たちの都合の良いように解釈して誤魔化して。そのツケは全部後世にいく。
    気象予報士なら、地球の平均気温が上昇し続けてること知ってるはずなのに。

    人が自然を破壊させるほどの経済活動していなければ、こんな高温にはならなかった。自然の一部である人類の暴挙の結果なので、今の現実も自然ではあるか。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/25(火) 22:17:30 

    >>289
    何億年前からの氷が解けて消えていってるけど。氷河期という言葉の使い方間違ってない?

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/25(火) 22:17:34 

    何もする必要ないよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/25(火) 22:20:19 

    スマホから便利な生活必需品と呼ばれるものをすべて捨てて原始時代に戻る
    虫や鳥、獣と生きるのよ、清潔や無臭とは無縁になるけどね
    環境活動家や意識他界系はすでに分かっているはずなのにどうして実践しないのかしら

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/25(火) 22:22:41 

    >>7
    エコバッグって言うほどエコじゃないよ

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/25(火) 22:23:38 

    >>291
    そこまでわかっていてどうして文明を全て捨てて原始の生活にもどらないの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/25(火) 22:24:47 

    ゴミの分別
    紙などリサイクル出来る物はなるべくリサイクルする

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/25(火) 22:24:54 

    そもそも温暖化は人間のせいなのかな?
    もちろん多少影響あるんだろけど、宇宙の歴史考えたら単にそういう周期に入っただけとかは無いのかな?

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/25(火) 22:29:28 

    世界人口の9割以上が集団自殺する事

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/25(火) 22:33:24 

    >>124
    なんか可愛いね。
    でもこんな風な世の中になれば争い事も減って平和に楽しく暮らせるのにな。

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/25(火) 22:38:41 

    >>65
    人間含つ動植物の為に地球が存在してる訳じゃないしなー

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/25(火) 22:39:04 

    >>96
    氷河期の前は温度上昇が起こるって聞いたことがある。
    今は氷河期の手前なんだと思う。

    +40

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/25(火) 22:41:27 

    >>1
    人間ごときが地球の気象を変えるなんて不可能!
    人間ができる事は神に祈る事だけさ

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/25(火) 22:43:52 

    >>3
    自分の子供がこんなこと言ったら感動するわ

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/25(火) 22:47:36 

    >>292
    直近数年間のことだけ見ていたらだめだよ

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/25(火) 22:50:51 

    >>5
    現在の温暖化は、17世紀の小氷期からの回復傾向が続いているだけ!
    CO2の排出とは何の関係もない
    縄文時代は現在よりもずっと暑かった。千年単位でみると徐々に寒冷化している。

    現代は、氷河時代ですよ。氷期と氷期の間の比較的暖かい期間である間氷期にあたる。
    過去、氷期が10万年、間氷期が1万年位ずつ繰り返してきた。
    既に、間氷期が1万年くらい続いているので、そろそろ氷期が始まる頃だ。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/25(火) 22:52:41 

    >>12
    地球温暖化を止めろと言っている奴らは、人類に滅亡しろと言っているのと同じだね!

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/25(火) 22:53:25 

    >>1
    海水を真水化し、砂漠に撒き、砂漠を緑化し、二酸化炭素を減らす。日本のノーベル賞受賞者が、二酸化炭素による温暖化を指摘したから

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2023/07/25(火) 22:55:47 

    >>308
    海水を真水化にするのに莫大なエネルギーが必要だね!
    二酸化炭素が爆増しそうだね!

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 22:57:53 

    >>289
    現在は、氷河期だよ!
    氷河期の中の比較的暖かい機関である間氷期の終わりの時期だよ!

    +3

    -4

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 23:00:40 

    >>291
    お前が死ねば、その分地球への負荷が減るから、直ぐに死んで下さい。

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2023/07/25(火) 23:03:32 

    >>275
    歴史的には
    寒冷化すると、基金が起こり社会は混乱し動乱が起こる。
    温暖化すると、豊作が続き社会は安定する。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/25(火) 23:05:27 

    本当に数年で住めなくなって、
    バーチャルになるんだろうな。
    内閣府のムーンショット計画は嘘じゃないんだろうな。

    ってこの暑さで思う!!!けどどうにかしたいーーー

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/25(火) 23:06:10 

    アスファルトやコンクリートの素材って、もっと熱くならないものに変えられないのかな?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:17 

    >>25
    地球温暖化は、先進国が開発途上国の発展を妨害する目的で先進国が言い出した事だよ!
    「これ以上、お前らが発展したらCO2の排出量が増えて温暖化するから、発展するな!」って

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/25(火) 23:12:13 

    >>211
    現在の温暖化は産業革命以前の、17世紀から続いています。
    従って、産業革命は関係ありません

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:31 

    >>1
    恐竜がいた頃の地球は今よりも温暖だよ

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:33 

    >>3
    賢い小学生は大人の利権を鵜呑みにしてないよw
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +23

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/25(火) 23:19:50 

    >>3
    ネットで、「地球温暖化 嘘」で検索すると論理な解説があるから、地球温暖化の嘘が
    分かるよ!
    地球温暖化論は全て論破されているからね!

    +5

    -4

  • 320. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:18 

    >>312
    ×基金→〇飢饉

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/25(火) 23:22:29 

    そのうちコーヒーも飲めなくなるらしいね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:12 

    >>272
    万太郎、出番だ!!

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/25(火) 23:39:37 

    玄関に水撒いて終わり

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/25(火) 23:42:44 

    温暖化というより異常気象よね!
    日本は夏で暑いけど寒い地域では極寒になったり夏なのに雪降ったりしてるから

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:15 

    >>1
    冷暖房を使わない事。ガル民は日蓮カルト宗教出身者がメインだからそれすら地獄だろうけど。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/25(火) 23:57:27 

    >>296
    大量消費社会でみんな流行が好きだからねえ
    コロッと変われるなら苦労しないw

    満足しつつ環境にも配慮するのが現実的かな

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/26(水) 00:04:20 

    >>4
    地球さんいつもありがとう

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/26(水) 00:08:06 

    真・不都合な真実

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/26(水) 00:11:03 

    >>35
    森林火災も「この異常な温暖化が原因で」とかいうけど、
    人為的な放火かもしれんよね
    環境活動家が自分達の利益の為に

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:30 

    >>14
    ノルドストリームでのメタンガス漏れは
    米国の自動車約548万台の年間排出ガス量に匹敵するらしい
    なんでガス漏れしたかはバイデン政権なら知ってそうなので
    グレタさん、是非バイデンに聞いてみて下さい!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:45 

    >>329
    うわー、まさしく今初めてネットで
    関東大震災のデマみたいなコメントを読んだ

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:12 

    中国やアメリカは今の時期50度超える地域もあるらしいwそりゃウラン燃焼して電気起こせば温度暑くなるだろうから電気使うより水分補給するとか身近にある資源でやりくりした方が全然良くなるでしょw冷暖房ばかり使用して糖分ばかり補給すれば免疫力はガタ落ちしますからねw

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/26(水) 00:35:53 

    >>24
    2022年にトンガの大規模な噴火にて排出されたCo2は
    人間社会が排出するCo2の100年分とも言われている

    所詮人間なんて自然の摂理にはあらがえないのさ

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:07 

    >>258
    心配してくれてありがとう
    無理は全然してなくて、風通しが良い家なので無風時以外は大丈夫です
    1日中温かい飲み物+タンパク質で毎年夏バテ知らずです

    私より外飼いのワンコ達をどうにかして欲しい。毛皮着てるのに~っ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/26(水) 00:37:43 

    >>25
    インドとか中東らへんの暑い国って、冷房キンキンがおもてなしだってね
    それ聞く度、日本は28℃で!とかアホらしーて思っちゃう
    足並み揃えんかい

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2023/07/26(水) 00:40:27 

    >>220
    そうだよね
    グレタが何すればいいのかちゃんと教えてくれないのが悪いよね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/26(水) 00:40:28 

    >>277
    インディアンの虐殺の内容のエグさはすごいよね
    どの口が他国非難してんだよと思う

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/26(水) 00:41:39 

    >>182
    このマイナスは工作員なのか洗脳が決まってる人なのか

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:10 

    >>106
    学説は常にバージョンアップされていくから絶対ではないよ

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:48 

    >>5
    温暖化って毎回陰謀論者みたいな人が出てきて噛み付くの、何でだかわかる方いますか?
    ガルちゃんもヤフコメもそうなので、いつも気になっています。
    どういう層なの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/26(水) 00:44:21 

    >>333
    動物の死骸等で蓄積された土壌は温度が約40度以上で自然発火してその塊がマグマとなり行き場のない場所により噴火するので人為的な作業でも防ぐ事は出来ると思いますよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:02 

    >>335
    日蓮カルト宗教の方ですか?そういうのって特別な外交待遇の時だけだと思うよ。インドはともかく中東ではそんな風景なんかはまずありえませんから。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:05 

    >>340
    陰謀論が成立すると金儲かる人がいる。
    環境ビジネスみたいなのあるのかな?

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/26(水) 00:53:41 

    >>333
    というデマをネットで盛んに流してた連中がいた
    元をたどると「人類による二酸化炭素排出量は『火山の100倍』であると判明」
    という真逆の記事の誤読というオチ

    実際は100倍どころじゃなく、米国地質調査所(USGS)によると20世紀最大のピナツボ火山の噴火(トンガより規模大きい)で排出されたCo2より人間が1年間で排出する方が720倍も多い

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:01 

    >>39
    斉藤幸平さんの本では1970年くらいと言われてた。
    ベストは100年くらい前に戻しちゃうことだろうけど。
    よくよく考えたらしなくていいことを経済的成長!って言ってしまくってるよね。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:56 

    >>1
    昔から言われている地球温暖化は嘘ですよ。
    何年気温が上がってるのはコンクリートが増えたのと人工気象によるもの。

    数年後、北半球には人が住めなくなるくらいのプチ氷河期が必ず来ます。そこで地球温暖化というものが嘘だったということが明らかになる。

    政府は石油不足でガソリン高騰だと言ってますが、実は地球の石油も有り余っている。

    世界一のエンジン車を誇る日本のTOYOTAを潰して電気自動車に変えさせようとするグローバリストの偽善SDGsに騙されないで。

    SDGsをメディアで取り上げたり教科書に載せたり推進しているのは日本だけ。
    メディア脳の方々は早く気付きましょう。調べたら色々分かることです。
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +10

    -3

  • 347. 匿名 2023/07/26(水) 01:02:39 

    >>1
    砂漠に植林

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/26(水) 01:02:46 

    >>34
    書き込み内容でわかるでしょ?
    あなた程じゃないと思うよ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/26(水) 01:04:47 

    >>119
    その人じゃないけどネットで「地球 寒冷化」で検索すればいくらでも出てくるよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/26(水) 01:08:26 

    >>1
    人間が日差しを避けるしかないんじゃない?
    数十年内には駅ダンジョンみたいなビルと地下街で構成された室内で生活が完結されるようになると思う。地球の温暖化は止まらないよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/26(水) 01:16:09 

    >>349
    ありがとう
    ネット記事で学んだ、勉強したって言いきるのも少し怖いけどね
    ネットの信憑性を疑う部分がある

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/26(水) 01:19:02 

    >>346
    とてつもない妄想事案ですね。
    EUは石油が取れなくて中東で一歩間違えれば世界情勢はひっくり返ってしまうくらい交渉が敏感になっており冷や汗を隠しきれてないのが実状です。

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/07/26(水) 01:26:10 

    >>339
    学説の過去のバージョンアップ

    人間活動が及ぼす温暖化への影響は?

    1990年 第一次IPCC報告書 気温上昇を生じさせるだろう
    1995年 第二次IPCC報告書 影響が現れていると示唆される

    3次、4次とあって

    2013年 第五次IPCC報告書 可能性が極めて高い(95%) ←断定はあえて避けた
    2021年 第六次IPCC報告書 疑う余地がない        ←断定

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/26(水) 01:29:36 

    >>351
    ユーチューバーとか評論家とか科学者名乗ってる(でも専門は全く違う)とかは避けたほうがいい

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/26(水) 01:57:05 

    愛にできることはまだあるかいみたいなトピタイ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/26(水) 02:20:25 

    >>25
    意味ないかもだけど、
    日本でやれることは 選挙権ある人みんな できる限り「投票に行く」 時間がかかっても あきらめないで 地道に内側から変えていくしかない。


    +7

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/26(水) 02:20:41 

    >>311
    なんだそら🤪

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/26(水) 02:23:03 

    >>356
    いや、投票よりも電気や資源節約する方が大切でしょ。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/26(水) 02:34:16 

    >>340
    大学研究者の論文と
    陰謀論をごちゃ混ぜに語ってはいけないよ。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/26(水) 02:45:36 

    大気中の二酸化炭素の割合は0.03%前後。二酸化炭素で温暖化なんて嘘はとっくにバレているよ。それよりも太陽の黒点減少で2030年くらいから地球がプチ氷河、寒冷期に入るのは確定している。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 02:52:48 

    >>360
    黒点地点より明らかに電気の浪費で温度が
    異常に上がってるだけでしょ(^_^;)

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/26(水) 02:53:16 

    >>60
    こんな世界感作る人天才って思ってたけど、

    去年の夏、NA○Aの科学者が「気候変動に関して科学者の声に耳を傾けないと大変なことになる」と涙ながらの抗議行動をして逮捕された半年後、

    自然が作り上げたリアル「氷の家」湖に面した住宅街が強烈な暴風雪で氷漬けに
    っていうニュース見て、まさにデイアフタートゥモローの世界だと思った。

    2012年から北極圏にあるノルウェー領スバルバル諸島に設置された世界最大の種子貯蔵庫で、現代の「ノアの箱舟」とも呼ばれるスバルバル世界種子貯蔵庫は25日、「世界の破滅」並みの大惨事に備えるため、世界各地から提供される種子6万種をさらに受け入れる予定だとニュースにもあるし、、

    本当にやばそうだなと感じてる、、

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/26(水) 03:15:33 

    >>1


    やたらミサイルを発射させない。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 03:29:49 

    >>306
    すんごい膨大妄想だわ。1万年前の地形なんか調査出来る人いるはずないのにね(^_^;)

    +1

    -7

  • 365. 匿名 2023/07/26(水) 03:30:19 

    日蓮カルトの妄想こっわ💦

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/26(水) 03:53:01 

    >>171
    ガンは不治の病じゃないから頑張って生きてね

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/26(水) 03:56:29 

    たかが人間がチタマをどーのこーのって無理ゲーだよ

    温暖化とか温度計が作られて記録されて何年よ

    酸性雨だの石油が枯渇だのオゾン層だのどーなったの?どっかの誰かが儲かっただけじゃんか

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/26(水) 04:49:41 

    >>318
    この子の意見 もっと読みたい

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 04:57:08 

    >>1
    小学生の宿題かな?
    地球温暖化について詳しく考えるのは
    いいことだよ😉

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2023/07/26(水) 05:10:51 

    そして誰もいなくなることです

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/26(水) 05:28:06 

    >>66
    とりあえず鳥取砂丘を森にするとかはどう?

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/26(水) 05:29:53 

    >>1
    小学生がガルやるなんて30年早いよ
    私らガル民みたいな歪んだオバサンにならないよう真っ当に生きな

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 05:35:08 

    >>356
    誰に入れたら良いのよ?って思うんですけど
    誰に入れても同じなんじゃないかな
    元アイドルが不倫して、無駄に税金使って、自分のためしか考えてない
    日本人の為になんて誰も動いてない
    誰かガルちゃんから立候補してくれ!

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 05:54:07 

    >>168
    数十年でこんなに急激に暑くなることはない

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 05:55:02 

    >>373
    とりあえず選挙に行って「入れる党や議員がいない」と書いてきなよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 05:57:01 

    >>367
    大昔の気温は自然界のもので推定できるらしいよ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/26(水) 05:57:33 

    >>369
    アホなの?陰謀論に酔いしれ過ぎて何も考えられなくなったんだね。日蓮カルトによくいるパターンで怖すぎるわ💦

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/26(水) 06:37:30 

    >>60
    氷河期きたらどうなるの?
    人間滅亡?

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/26(水) 06:44:39 

    選択子無し。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/26(水) 07:19:03 

    >>308
    砂漠を緑化するのは困難。中国が砂漠に大規模な植林をして失敗してる。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/26(水) 07:23:29 

    >>9
    車買わないことが、環境にもお財布にも健康にも優しいのかなって察しました笑

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/26(水) 07:33:29 

    >>81
    ヴィーガンとまではいかなくても、結構これだと思う。
    牛のゲップやオナラはメタンガスが二酸化炭素の25倍含まれていて、世界の温室効果ガスの4%が牛のゲップによるもの。

    家畜に与える餌で食料不足などにもつながるし、全く食べないのではなく減らしていくべきだとは思う。
    ただ、畜産で生きている人たちもいるわけで、難しいですよね…

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/26(水) 08:04:27 

    みんなで一気に水撒こうか。

    毎日会社の前水撒くけどめちゃくちゃ涼しくなる。
    道行く人にも「ここだけ通ると涼しいわ、ありがとう」って言われる。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/26(水) 08:04:29 

    >>284
    動かないし話さないしいつも同じ表情?に見えるから感情ないみたいに思われがちだけど植物だってたぶん感情あるよね

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 08:08:50 

    >>87
    地球が泣いたり笑ったら怖いよねww

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/26(水) 08:22:58 

    >>359
    あ、ごめん逆なの。
    毎回、「地球で温暖化など起きていぬッッ!地球の周期であってCO2が原因なのではないッ!」ていう層がどこから来てるか気になった。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/07/26(水) 09:10:06 

    環境活動家って、何で自殺しないの?
    自分達だけノーカウントしてるの?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:09 

    >>296
    一度覚えた便利さ、贅沢を人は手放さない。
    経済活動を動かす地球上の数%の人が、自分たちの利益のために、便利と楽を餌に多くの人を経済発展に向かわせた。
    その代償は全て先進国でない国々の人たち、動植物が払っている。

    私は数年前までは世の中が変わってほしい、世の中を変えたいと思ってた。でももう遅い。未経験の自然災害は多発し、世界の平均気温は更新し続ける。これを止めることはもうできない。

    今は自分がどう地球に優しく生きてるか、自分のできることをしているか、って自分と向き合ってる。暑さでいつか死ぬかもしれないという覚悟がある。未知のウイルスで死ぬかもしれない覚悟もある。いつ死んでも後悔しないくらい、自分が今精一杯生きてるか。それを考えて生きてる。この時代に生きる試練なんだと思ってる。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/26(水) 09:36:29 

    >>8
    これだよね。日本は山があるせいもあって緑豊富だけど、海外は砂漠化してもそのままな所が多い。灌漑して緑化できればだいぶ違うと思うけど、外国人はしないよね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/26(水) 09:40:39 

    温暖化とか人間への罰なのに動物のほうが苦しんでるの胸糞だわ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/26(水) 09:45:38 

    ゴミはしっかり分別してリサイクルへ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/26(水) 09:48:36 

    >>10
    全ての環境問題が一気に解決するよね。
    子孫繁栄を願ってる人には申し訳ないけど、人間は滅亡していいと思う。

    +17

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/26(水) 10:14:31 

    >>1
    長い目で見れば地球は温暖化と寒冷化を繰り返しながら寒冷化してる定期
    そもそも温暖化に切り替わったここ150年だけ見ても気温ほぼ変わってない
    近いうちに寒冷化に切り替わる
    人間ごときが蔓延ったところで寒くなる一方
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/26(水) 10:16:32 

    >>1
    温暖化勢「雪が溶けて海面上昇してツバルは沈む」
    ツバル「面積増えました」
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:12 

    >>311
    私1人が死んで地球温暖化が解消するなら喜んで死ねる。世界の戦争が無くなるなら死ねる。それで後世の未来が約束されるなら。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:35 

    >>29
    健康食とか言ってるけど痛風まっしぐらですね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:14 

    温暖化はあまり問題ではない
    氷河期が来て終わるから

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/26(水) 11:58:53 

    >>105

    これは誰も悪くないと思うんだけど、冗談が通じる人と通じない人っているよね

    あたしはそれで好きな人とすれ違って上手くいかなかったことあるわ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/26(水) 12:13:52 

    >>21
    もうどうやっても元に戻らない不可逆的な一線を既に超えたんじゃないかという説もあるらしいね。
    あとは悪化する環境の中でなんとか生きていくことしかできないと。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/26(水) 12:17:12 

    >>41
    これからは高齢者が、三分の一という時代..

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/26(水) 12:25:51 

    >>52
    爆笑した🤣

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/26(水) 12:26:16 

    アイドリングたなぁ。
    真夏は多少仕方ないが
    暑くない日とかもガンガンかけてるやつ、
    自己中。
    うるさいし。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:36 

    >>346
     
    数年後?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:02 

    >>1
    あなたは素敵ですね。
    毎日気象異常と未来の地球環境に焦る思いがあっても、トピを立てるなんて考えつかなかった。
    3人よれば文珠の知恵ですね。
    未来志向な良い知恵が集まるといいな。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/26(水) 14:00:39 

    >>27
    今どきだなw
    面白そう

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/26(水) 14:00:39 

    >>124
    あー、それ良い。
    みかんが良いな。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/26(水) 14:13:57 

    >>123
    どんな家に住んでますか?家を立てる時参考にします。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/26(水) 14:22:13 

    >>287
    えらいと思う!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/26(水) 14:44:43 

    >>5
    人間が出している温室効果ガスが火山活動で吹き出してるガスより遥かに多い事、本来は地中に埋まっているはずの化石を燃やして人為的に空気中に出している事、これは事実なんだよ。影響がない筈はない。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/26(水) 14:48:01 

    中東に働きかけよう。
    もう石油を売るのは終わりにしようって。
    その代わり、次世代のクリーンエネルギーの利権も全て中東が牛耳るので構わないからと言って。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/26(水) 15:18:12 

    >>1
    CO2を集めて燃料にする研究があるらしいから
    それに期待するしかないよね。
    二酸化炭素を減らすだけで、どうにかなれば良いけど。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/26(水) 15:56:49 

    地球の環境が変わってきたことと人間が資源をどうのこうのは全く関係ない
    恐竜も絶滅してるし地球の気まぐれな変化で人類も余裕で絶滅しちゃうよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/26(水) 16:03:44 

    クールシェアや、物を大事にする。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/26(水) 16:38:34 

    経済発展を諦めて昔の暮らしをする

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/26(水) 16:43:42 

    >>1

    ・なるべく電車など公共交通機関をつかって、自家用車を使わない
    ・庭やベランダでガーデニングをする 
    ・室内で観葉植物を育てる
    植物はストレス解消効果も高い!
    癒されるのでオススメ☘️
    ・電気代を節約する 
    今ならうちわを使う、氷で冷やす扇風機を買う
    自分の手元にお金も残る🤗 

    とか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/26(水) 17:09:12 

    >>378
    現代は、氷河期だよ!氷河期の中の間氷期。
    氷期になっても、北アメリカやヨーロッパは氷河に覆われるだろうけど、サハラ砂漠等が緑化してたりして別に人類が滅亡するわけではない。
    海洋に囲まれた日本への影響は小さい。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/26(水) 17:11:56 

    >>386
    地球温暖化なんか信じているのは、テレビしか見ない情弱だけだね!
    自分で調べもせず大本営発表を信じる手合い

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/26(水) 17:15:15 

    >>309
    海水の入った容器の真上にテント状にビニールを張り、ビニールの端の真下に容器を置く。塩分のない水蒸気がビニールにつき冷やされ真水の水滴として、端の真下の容器に入る。その装置を暑いところに置く。その装置により真水ができるのにエネルギーは必要としない。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/26(水) 17:35:05 

    >>418
    夜明けとか少し冷えたとき、水滴ができるから

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/26(水) 17:43:18 

    >>3
    賢い小学生より賢くない大人と言う事が単純によくわかるお言葉ですね。 


    ・・・・・・。 

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/26(水) 17:49:10 

    >>359
    学会では今後地球は寒冷化に向かうというのが主流です。
    IPCCは只の温暖化論者の集まり

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/26(水) 17:54:50 

    >>418
    海から湿った空気が流れ込むような条件の特殊な砂漠でしか通用しない方法
    内陸部の砂漠では無理
    しかも、砂漠全体を緑化するのではなく、砂漠で農業を行う方法だね!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/26(水) 18:06:14 

    >>1
    人間ごときに地球の気候を変える力は無い。
    トピ主は超能力でも持っているのかな?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/26(水) 18:52:22 

    みんなで40くらいで死ぬ
    子孫の方は適度に残さなきゃだし

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/26(水) 19:00:12 

    >>422
    砂漠がなくとも暑いところは地球上にありますが…?
    それにこれは、砂漠を緑化する方法でなく、海水から真水を取り出すだけのための方法なんだけど?なぜ、海から湿った空気が入り込む砂漠でしかできないの??なんで砂漠じゃなくちゃこのやり方で真水を作れないの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/26(水) 19:04:27 

    >>425
    水がある所では、必要ないから

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/26(水) 19:09:23 

    >>426
    ならそこで真水を作り、砂漠に運べば?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/26(水) 19:12:05 

    >>376
    約6,500年 - 約6,000年前の縄文時代は、今より気温がずっと高く
    標高22メートルの高所で縄文前期の汀線が確認されている

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/26(水) 19:14:51 

    >>427
    内陸部の砂漠が水源からどれだけ離れているか分かっている?
    水路や水道管でも作るの?
    それができれば砂漠なんて無いよ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/26(水) 19:17:04 

    アスファルトじゃなくて、土にする!
    大雨も吸ってくれると思う!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/26(水) 19:22:04 

    >>430
    それ地球温暖化対策じゃなくて、ヒートアイランド現象の対策だよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/26(水) 19:26:19 

    >>364
    馬鹿ですね~!
    昔の気温変化は
    海面水位の変化の痕跡や
    極地の氷の中に閉じ込めらている空気の分析
    植生の変化から推定できるんだよ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/26(水) 19:32:37 

    >>353
    1990年の第一次IPCC報告書によれば、
    2030年までに約20cmの海面上昇があるとされていたんだけど
    現在、全く海面の上昇はみられないだけど

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:41 

    >>197
    オゾン層の破壊は、紫外線の問題
    温暖化は赤外線の問題

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/26(水) 19:42:46 

    >>286
    ツケを日本が払わされてると言うより
    日本叩きの道具だね
    日本に自動車を作らせまいと西欧諸国が必死になってついた嘘だね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/26(水) 19:54:05  ID:pY6r8cNOwI 

    >>429
    地下にある水源じゃないよ。水源はもともとあるものだけだからかぎりがあるけど、海水からわれわれが作る真水には限界はない。われわれ次第、
    暑いところ(砂漠でもどこでも)で海水から真水を作り、真水を飛行機ででも砂漠に運べば良いでしょう?しかしなぜ、海から湿った空気が流れ込む砂漠でなくてはいけないの?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/26(水) 19:54:10 

    >>395
    死んでもとうにもならんものを、生きながら如何にかできるのか?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/26(水) 19:55:00 

    >>436
    われわれ次第、→われわれ次第。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/26(水) 19:58:33 

    >>436
    飛行機で水を運ぶ???正気ですか?
    どれだけエネルギーが掛かるか分かる

    何を言いたいのか分かりません
    もっと考えを纏めてね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/26(水) 20:09:45 

    >>439
    どこの国にも、外国産の水が大量に売られてんじゃん。それと同じことじゃん。水を運ぶ手段はどうなのかしんないけど

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/26(水) 20:22:57 

    個人的に意識してる事は無駄なアイドリングしない事と、目的ないのにドライブしない事かな。
    子供や孫(まだいないけど)を守りたいです。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/26(水) 20:33:32 

    >>440
    飲用のペットボトルで砂漠を緑化しようというのですか?
    正気じゃないですね!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/26(水) 20:47:07 

    >>442
    飲用のペットボトルではなくて、海水から作った水を輸入品の飲用のペットボトルとおなじやり方で海外から運んでくるのよ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/26(水) 20:47:35 

    >>443
    水→真水

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/26(水) 20:54:58 

    >>341
    動物の死骸等で蓄積された土壌って何?石油の事???
    石油が自然発火してマグマになっている???
    馬鹿か?
    マグマは水分を含んだ地殻が、プレートとプレートとの摩擦熱で溶けた物だよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/26(水) 20:57:18 

    >>443
    海水から作った水と輸入品の飲用の水
    何が違うの?
    海水から作った水の方が高価な気がするけど

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/26(水) 21:16:50 

    >>446
    水そのものについての問題じゃないから

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/27(木) 02:58:50 

    >>106
    コロナ禍のロックダウンで経済活動によるCO2排出量が減ったにも関わらず大気中のCO2濃度は変わらず増え続けていたらしいよ
    人間の努力くらいじゃどうしようもないのかな

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/27(木) 08:02:14 

    >>448
    CO2濃度が増えているから気温が上昇しているのではなく
    気温が上昇しているからCO2濃度が増えているという証明だね!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/27(木) 08:06:13 

    >>120
    マスゴミ等がそうゆう宣伝をしているだけ、
    今の温暖化は産業革命以前の17世紀から続いているので、人間の経済活動とは関係無いね!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/27(木) 08:11:01 

    >>106
    今の温暖化は産業革命以前の17世紀から続いているんだけど、どうやって証明されたのかな?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/27(木) 08:14:21 

    打ち水
    早朝と夜
    日陰に

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/27(木) 08:20:00 

    >>125
    温暖化するつもりでいたら、急に寒冷化して氷期に突入したらそれこそ世界的な大飢饉が襲って悲惨なことになるよ!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/27(木) 08:42:22 

    >>102
    太陽系で水が液体の状態で存在できる太陽からの距離であるハビタブルゾーンに存在するのは、金星、地球、火星
    金星は地球より少しだけ太陽に近く気温が高かったため、大気中のCO2濃度が上昇して気圧が上がって更に気温が上昇。気温が上昇した結果、大気中のCO2濃度が上昇して気圧が上がって更に気温が上昇を繰り返して、灼熱の惑星になった。
    火星は、太陽から遠いうえに大気圧も低いので寒冷

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/27(木) 08:44:27 

    >>105
    冗談を理解できない馬鹿

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/27(木) 09:11:57 

    >>447
    馬鹿か?
    高価な水を飛行機で運ぶだけで、二酸化炭素が爆増する!
    ペットボトルの製造でも二酸化炭素が爆増する!

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/27(木) 14:11:37 

    >>456
    飛行機でとも、ペットボトルとも決めつけてないから

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/29(土) 23:23:57 

    >>5

    氷河期はいつ来るのですか?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/30(日) 01:10:38 

    >>306
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/30(日) 01:14:21 

    >>458
    もう直ぐ来るよ
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/30(日) 08:10:17 

    >>433
    日本沿岸の海面水位の長期変化傾向(気象庁)

    日本沿岸の海面水位は、1980年代以降、上昇傾向が見られます。1906~2022年の期間では上昇傾向は見られません。また、全期間を通して10年から20年周期の変動(十年規模の変動)と50年を超えるような長周期の変動があります。

    日本沿岸の海面水位変化(1906~2022年)
    1991~2020年の平均を0としています
    地球の異常な温暖化にわたし達ができることはあるかな?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/24(木) 18:26:58 

    >>10
    意味ないじゃん
    バカなの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード