ガールズちゃんねる

包丁さばきが上達しない

73コメント2023/07/26(水) 00:00

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:08 

    実家暮らしの為、料理するのは週末のみ。
    頻繁に包丁を握らないからか包丁さばきが全く上達しません。
    乱切りやみじん切りはテキトーにやってりゃそれなりに出来るので
    いいんですが、輪切りと千切りは形・厚み・スピードが大事ですよね。

    この季節家庭菜園できゅうりが採れまくるんですが
    何回やってもきゅうりの輪切りが下手&遅すぎて自分でもドン引きです。
    輪切りからの千切りなんてやろうもんなら遅すぎて変色するんちゃう?ってくらいです。
    YouTubeで初心者向けの動画を見て参考にしても全然ダメ。。
    上達するコツはあるのでしょうか。
    それとも場数をこなすしかないのでしょうか。。

    +7

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:45 

    切れる包丁使ってる?

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:14 

    こどおばなら仕方ないよ

    +4

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:19 

    包丁さばきが上達しない

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:55 

    スライサーで良くない?

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:04 

    包丁さばきが上達しない

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:17 

    主がもう答え書いてるが
    回数増やして慣れるしか方法無いよ
    週一じゃ、そりゃね、ってなる

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:36 

    きゅうりは気持、内側に刃を向けるとコロコロ転がらないよ

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:47 

    やるっきゃない

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 10:46:59 

    時間に追われることだと思う
    もうこんな時間あああああーーって料理を作っていくうちにそれなりに上手く速くなる

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:01 

    >>2
    それそれ
    実家って研げばいいって適当に研いだやつ何十年も使ってたりするよねw

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:02 

    手を切らないようにするのが一番重要

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:07 

    ねぎの小口切りがどうしてもできない
    何故か繋がっちゃう
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:23 

    そもそもテンポよく切ろうとしても、食材が包丁にくっついて上に積み重なって崩れ落ちてその崩れ落ちたやつまで切っちゃって…ってなるのがすごくストレス。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:59 

    同じ位置で包丁だけトントン切る練習したらどうかな
    その状態で、支える左手を少しずつずらしていけばいいだけなんだけど
    右手は決まったパターンを同じ動きで繰り返すのみ、左手は少しずつずらす・・・慣れたら右手より左手に注意払う感じになるはず

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:07 

    >>1
    包丁、ちゃんと研いでる?
    研いであったらスピードなんていらないよ?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:33 

    上手く切れない、魚が捌けないって言ってる人の大半は切れない包丁のせい。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:52 

    >>1
    スライサー使えばいいじゃん。
    包丁で上達したいんならYouTubeなんか観てる暇あるならキャベツの千切りやんなよ。

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:06 

    >>3
    実家に居場所がない、部屋がない
    親と不仲な人は実家暮らしを僻む

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:16 

    冷やし中華作ったとき
    心配していた錦糸玉子ではなく
    まさかのきゅうりがいちばん難しかったんだけど……
    そうめんとかとろろそばの時もだけど
    きゅうりあんなに細くできない

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:25 

    初心者は千切りのスピードにこだわらなくていいよ。できないことをしようとしない。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:55 

    毎日料理作ってるけど、全然上達しないよ。
    10年以上握ってる。
    でも別に困ってないし、料理作れてるし問題ない

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 10:50:03 

    >>13
    まな板が微妙に曲がってるとかじゃないかな

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 10:50:46 

    結婚10年、結婚と同時に料理もするようになったけど包丁さばきだけが上達しないです。
    トントントントン…とテンポよく切れず、一切り一切りちゃんと狙い定めて切らないと太さが均一にならないし切れてなかったりします。
    どうやったらかっこよく切れるようになるんだろ。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 10:50:54 

    >>1
    とりあえず早さはあきらめて常に適度な大きさで切れるようになるのを目標に

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 10:51:15 

    スピードってそんなに大事かな?
    同じ厚さ大きさに丁寧に切れてればよくない?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:16 

    包丁の研ぎ方もよくわかってない。
    研いだ後洗ったほうがいいの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:07 

    >>4
    こういうのすぐ出てくるの凄いw

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:08 

    細切り千切りはスライサーでやってもいいんだよ。味付けミスらなかったらそれでいい

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:36 

    >>5
    私もスライサー派だなぁ…今は色々あるし、普通の千切りもお刺身のケン用もあるし、何よりサラダとかにすると出来上がりの見た目がいいよね😊

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:50 

    よく研いである包丁使いと変わるよ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 10:54:22 

    >>1
    最初はスピードは捨てていいよ。
    雑なのは悪目立ちするからね。
    あと「輪切りからの千切り」→輪切りを横に並べて切ってくやつ?
    あれは時間かかるし不揃いになるから、私はやらない(笑)。スライサー使っていいと思う!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 10:54:26 

    私は料理し始めて10年以上経つけど未だに猫の手出来ない

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 10:55:45 

    >>4
    サイコ感が溢れてる

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 10:55:49 

    >>1
    私はもうこのままいきますよw

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 10:56:45 

    >>13
    私は葱のみじん切り
    斜めに切れ込み入れてやる方法でも終盤は包丁押し付けないと切れない
    新品のときでもそうだったんだけど皆そんなに良い包丁使ってるの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:12 

    キャベツの千切りは器具を使った方がフワフワで美味しい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:54 

    魚をさばけない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 10:58:43 

    鋭利で刃物の様なコメントが来ないことを祈る

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 10:58:55 

    毎日料理するけど、千切りとか無理。スライサーか、カット野菜でいいと思います。キッチンバサミもあれば最強

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 11:00:04 

    >>2
    包丁さばきが上達しない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 11:00:09 

    慣れです
    毎日の積み重ね
    週1より毎日スイミング習い事へ行ってるほうが上達するのが早くなることと同じです

    毎日きゅうり一本輪切りしてると上達すると思います

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 11:01:33 

    持ち方や姿勢は大丈夫?
    コツとゆうより持ち方大事です。柄をギュッと握ってませんか?初心者向けの本によく出てますよ。
    最初から上手な人いないから、家で野菜取れているなら食べきれないから、それ使って練習すれば?
    スピード重視しないで、きゅうりの輪切りなら、厚みや形を揃えて切る練習とか?大根で銀杏切りや桂むきの練習してみるとか?
    焦らずゆっくりやって、数こなしていけば上手になりますよ。頑張って。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 11:02:44 

    >>1
    私も、添えるほうの手をネコの手にして千切りとかが苦手で、速度的にはだいぶ速くなったけど、見てる人は危ないなーぎこちないなーって思ってるかもしれないw
    輪切りはスライサー使っちゃってるな。
    ストレス減らすことも大事だと思ってるので。
    でも主さんは上手になりたいんだよね。ってなると猛練習しかないのかなと思う。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 11:04:39 

    >>4
    しずかちゃんて漫画じゃダークなの?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 11:05:35 

    >>13
    包丁が悪いと思う
    研いでもらってめちゃくちゃ切れる包丁使うと、なんのストレスもなく機械のように薄く切れるよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 11:05:40 

    切れ味めっちゃいい包丁使うだけでめっちゃ上手な人みたいになれるよ。たまに切れ味悪いの使ったら下手になる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 11:06:29 

    >>2
    私もまずそれを書きに来た!!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 11:09:39 

    >>45
    あんまり詳しくないからわからないけど、
    原作のほうが言葉がキツい。のび太のことあんたとか呼ぶしw

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 11:10:36 

    主婦歴長いけど
    きゅうりはスライサー使ってる
    転がるのがストレスだし薄く切れるから

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 11:10:46 

    >>4
    めっちゃ怖いw
    これがすぐ出てくるのも怖い

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 11:11:11 

    >>6
    まこちゃん、子どもの頃は良さがわかってなかったけどスタイル良くて力も強くて料理上手って最高じゃない?って思う。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 11:12:54 

    >>20
    ほぅ…なんでだろう
    きゅうりってすごく切りやすいと思ってた
    すごい大きくて種が多いとかじゃないよね?畑でできるおばけきゅうりみたいな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 11:13:46 

    野菜の切り方が下手くそ
    切り干し大根の煮物作ったら人参の太さがバラバラよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 11:19:09 

    >>49
    テレビとはキャラ違いそうw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 11:20:10 

    >>4
    猟奇的な臭いがする

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 11:23:22 

    >>1
    主は根本勘違いしてると思う
    千切りや輪切りはスピードがあるからうまく切れるわけじゃないしスピード命でもなんでもないよ
    主はスピードに拘りすぎて雑になってそう
    最初はゆっくりでも丁寧にやるのがいいよ
    スピードがあるからうまく切れるんじゃなくて
    うまい人がスピードだせるだけよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 11:25:09 

    >>1
    場数だよ
    子どもが家庭科技術検定できゅうりの輪切りしまくってたけど3ヶ月で上達して合格したよ
    毎日のように練習してた

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 11:33:44 

    >>1
    結局場数だと思うよ。
    毎日朝昼(弁当)晩のどれか作ってみたらどうかな。性別関係なく料理は手慣れてた方がいいし。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 11:34:46 

    >>1
    毎日料理してるけど、包丁は遅いし、フライパンはいつまで経っても振れるようにならないけどもう諦めた
    やっぱり器用な人とそうでない人って存在するよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 11:41:48 

    >>19
    従兄弟がこどおじだけど、親がいないと何も出来ないみたいだからあれを見て羨ましいとは思わないな...
    親と仲良しで甘えられるみたいだけど

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 11:55:33 

    キャパシティ狭いから、仕事終わって帰宅してから急いでバタバタご飯作るってのが無理、3日続いたら寝込む
    だからゆっくりご飯作ってる
    5時半に帰宅してからゆっくり作って早い時で6時、遅くても7時前には食べられるから焦らずご飯作ってるから早ワザとかは出来ない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:06 

    >>51
    後ろの植え込みから察するに外なのも怖いw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 12:09:28 

    >>62
    全然いいやん
    ご飯作るのに3時間かかります、だったら結構キツイけどむしろチャチャっと出来てるんじゃない?
    ちゃんとご飯作ってて偉いよ、ウーバーとか惣菜とか外食とか使ってたまにはゆっくりしてね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 12:14:27 

    場数とよく切れる包丁

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 12:21:32 

    >>14
    わかりすぎるw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 12:25:07 

    >>45
    コラだよ。ほんとは羽子板

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 12:25:51 

    >>49
    >>45ドラえもんも原作は毒舌だよね。のび太って呼び捨てとかするし。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 13:33:19 

    毎日料理はしてるけど、りんごの皮むきとか、大根のかつらむきができない
    左利きなんだけど、それにプラスして不器用さが半端ないので自分でも怖い

    別にピーラーを使えばいいものはいいんだけど、りんごとかはできるようになりたい…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 14:14:27 

    >>45
    バイオリン殺人級に下手だし何回か父親の絵変わってるし時々のび太イジメに加わってる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 16:00:34 

    主です!
    やっぱりやる回数が大事なんですかね。

    包丁、もちろん研いでますが結構長年使ってるので切れ味は悪いかも。
    でも母は切れ味悪い~なんていいながらスピーディーに切ってます。

    スライサーは購入を考えましたが、母は古い人間なので
    「そんなのいらん!包丁で十分!包丁で修行!」と言われ却下。
    親の意見聞かずに自分で買えば?と思われるかもですが私的にも多少は
    包丁使えるようにならないとなーという考えもあるので…。
    スライサーは結婚して時短したい時でいいやと。

    手を猫にするのがニガテという方、私も一緒です!
    つい指を立てて?押さえちゃうんですよね。
    猫の手を意識すると逆に危なっかしくなる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 16:17:55 

    猫の手を包丁に添えるってのが怖くて、いつも手は遠くに置いてる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 00:00:14 

    >>7
    毎日自炊、自炊歴15年で包丁さばき下手です。
    リズムよくトントントンなんて一生できる気がしない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード