ガールズちゃんねる

健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

511コメント2023/07/26(水) 17:27

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 20:33:05 

    来週、ドコモで機種変する予定なのですが、健康保険証が身分証として使えないことが分かりました。
    車の免許も持っていません。マイナンバーも作っていません。

    今日、機種変のために住民票を取得してきました。

    同じ様に困っている方、不便を感じている方いますか?

    +196

    -319

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 20:33:44 

    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +65

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 20:33:58 

    そうなんだね、初めて知った

    +691

    -14

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:08 

    かなり前からじゃない?

    +763

    -24

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:12 

    マイナンバーカード作れば解決

    +482

    -225

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:18 

    写真付いてないしね

    +471

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:29 

    顔写真がついてないからね。

    +573

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:29 

    マイナンバー作れば?
    それか運転免許取得するか

    +394

    -96

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:35 

    >>1
    マイナンバーカードは作ってなくてもマイナンバーの通知書?はあるよね?

    +53

    -100

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:37 

    元から使えなくない?保険証プラスなんかが必要だったよ

    +688

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:42 

    前から身分証には不向きなものだと思ってた。
    顔写真入りの身分証求められる所が多い気がするから。

    +362

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:42 

    パスポート

    +226

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:43 

    在日が一枚を使いまわしてるからさ

    +442

    -32

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:44 

    顔写真ないもの。そりゃそうだよね

    +182

    -8

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:04 

    顔写真なしの紙の保険証が通用してた方がおかしいんだよ

    +446

    -13

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:08 

    顔写真がないからだよね
    免許取る前は、保険証と一緒に顔写真付きの身分証も持ってかないといけなくて、パスポートも持参した
    やっぱり運転免許証が1番な気がする

    +258

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:08 

    今からでもマイナンバーカードを作る

    +32

    -34

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:11 

    私の健康保険証返して!
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +16

    -103

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:14 

    悪い事をするやつがいるのが悪い
    マイナンバーは駄目、保険証はオケという業界もある

    +51

    -35

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:16 

    分かるー。もう何年もそんな感じです。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:21 

    顔写真ないと1点じゃダメだったりするよね。
    私1点で済むのパスポートしかない。

    保険証しか持ってない時、たまに社員証で許してもらえる時がある。

    +157

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:21 

    >>4
    保険証には写真もないし保険証だとプラス公共料金の支払い明細とかが必要だったと思うわ

    +468

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:34 

    車がメインの移動手段の地域だからだと思うけど不便は感じない。すぐに役所に行けるからだと思う。

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:35 

    昔から使えないよね、写真なしのやつだし。

    +67

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:37 

    写真付いてる身分証ならそれ1つで済むけど
    付いてない場合はなんかもう一つって10年くらい前から増えてきてない?

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:48 

    保険証に顔写真つけたらいいのに

    +177

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:52 

    >>1
    住民票?!車の免許もマイナンバーも持ってない方が異常なんだよ。毛唐だって写真付きの在留カード所持してるんだから。

    +27

    -134

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:07 

    >>4
    去年は保険証でいけたよ。
    今年からか、かなり最近の話だと思う。

    +11

    -61

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:11 

    >>1
    保険証だけじゃ無理。公共料金の手紙とかプラスに必要

    +222

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:12 

    >>9
    通知書は本人確認には使えないよ

    +171

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:16 

    >>4
    前からだよ。昔の携帯契約も保険証だけじゃ駄目よ

    +265

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:23 

    私もそれで不便を感じてマイナンバーカード作ったよ
    住民票とるのにお金かかるし世の流れ的にしょうがないよね

    +52

    -17

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:25 

    昔は保険証プラス公共料金の紙とかだったけど、今ってそれでもダメなのかな
    マイナンバーカードを作りたくないなら、お金はかかるけど、身分証明書目的で原付の免許を取るだけ取るとか?
    マイナンバーがなかった頃だけど、兄はそれやってたよ。

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:29 

    保険証と電気料金の紙があればいけた気がする

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:38 

    そうなの?もともと顔写真がない身分証は、郵便物など2種以上持って行かないと駄目だと思ってたよ

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:50 

    >>9
    通知カードも本人確認にはならないんじゃないかな?
    何か記憶曖昧だけど顔写真のついてない物しか持ってない場合はそれだけでは本人確認書類にはならないとか聞いた気がする

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:51 

    顔写真どうのってコメントあるけど住民票ならいけるんだ?

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:54 

    >>4
    保険証だったら他にも証明できるもの必要になってるものけっこうあったよね

    +151

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:54 

    >>13
    そういうのは、飽きたよ。ネトウヨのおじさん

    +17

    -104

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:05 

    >>9
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:07 

    >>4
    15年前にケータイショップで勤務してたけどその頃以前から保険証の場合は直近3ヶ月以内の公共料金の領収書がプラスで必要だったよ。

    +203

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:09 

    今やスマホや銀行口座は犯罪の道具だからねえ
    本人確認できる顔写真付きの証明書は必須だわな

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:14 

    マイナンバーカード来年秋頃に義務化って本当ですか?フジパンに勤めてるんですけど掲示板に貼り紙がしてあって現存の健康保険証と一体化してもらう的な事が書いてあります
    職場で強制的にさせられるのは何か抵抗ある…

    +5

    -17

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:17 

    >>22
    今年の5月から保険証がもう本人確認の書類たして使えない

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:24 

    >>1
    え、昔からなんだけど?
    免許証持ってない私はパスポートを代わりに身分証にしてたよ。マイナンバーカード出来るまで。

    +230

    -14

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:36 

    そうだったんだ!私も近々ドコモで機種変考えてたけど
    マイナンバーカードも誕生日(約2週間後)までに更新しなきゃ!

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:47 

    パスポート使ってたけど期限切れたから何もない
    職質されたらどうしようって夜1人で歩いてる時ふと考える

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:54 

    >>8
    そのためにマイナンバーカード作りたくないよ。
    最近の問題出る前から、そのためにマイナンバーカード作ると言ってる人いたけど、やっぱり理解できないわ。

    +40

    -91

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:59 

    なぜ保険証に顔写真がないのか

    死ぬほど手間がかかるからだよ(笑)
    国民健康保険はやばいだろ期限一年だし

    +23

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:09 

    >>26
    それがつまりマイナンバーカードなのでは?

    +56

    -42

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:19 

    >>1
    携帯電話の契約なら昔からそうだよ
    保険証なんて顔写真ないものでしか確認しない方が怖いわ

    +176

    -7

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:20 

    元々健康保険証だけじゃダメじゃなかった?
    プラスで住民票が必要だった

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:22 

    >>31
    クレジット払いにしたら身分証明書いらなかったよ

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:26 

    >>1
    マイナンバー利権にITゼネコン(NTTデータやNTTコミュニケーションズ、あと富士通、日立その他)が絡んでるけど、それでNTT系のドコモで健康保険証が身分証として使えなかったら嫌だよね。
    まさかそんなこと無いと思うけど。
    マイナンバー(共通番号)制度をめぐって、事業を受注した大企業が自民党に政治献金をしていたことが明らかにはなったよね。

    +8

    -33

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:30 

    今の職場15年目だけど、入った時既に保険証だけでは本人確認出来なかったよ
    +で住民票や年金手帳とか公的な物2つ必要だったわ
    緩かった所も厳しくなってきたのかな?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:33 

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

    「健康保険証(健康保険被保険者証)等※」については、これまで携帯電話等の新規ご契約締結時や各種ご注文時における「本人確認書類」の1つとしてお取扱いしておりましたが、ご契約者本人の意図せぬ「不正な契約締結や不正利用等」が増加していることから、本人確認書類としてのお取扱いを2023年5月24日(水曜)以降終了いたします。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:39 

    >>45
    パスポートも最近では本人確認書類から弾くところ増えてるよ

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:49 

    >>1
    保険証はもとより顔写真入ってないせいで他の書類が必要だったから身分証としてイマイチだったじゃん
    それより私は住基カード使えなくしやがったのずっと恨んでる
    マイナカードより安全な顔写真入りの身分証だったのに…

    +119

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:58 

    >>8
    原付免許ならすぐ取れるね
    そのために取るのはおかしいけど

    +98

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:26 

    >>1
    マイナンバーは国民1人ずつに割り振られてるからあるよ!

    でも通知カードでは身分証にならない可能性あります。免許証パスポートと顔写真つきの身分証持ってないなら作っても良いと思います

    +12

    -6

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:27 

    >>1
    顔写真があるもの作りなよ。マイナンバーなり、住基カードなり。不便でも仕方ないよ、不正が多いんだから

    +90

    -17

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:36 

    >>4

    一応使えるけど、公共料金とかの支払が必要だったから、私は面倒くさくてマイナンバーカード出来たら、さっさとと作った

    +22

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:41 

    >>48
    じゃあ諦めな。顔写真がついていない以上、本人以外が簡単に使えるやつなんて本人証明にならないし。

    +84

    -6

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:52 

    >>18
    もうコイツの顔を見るのも嫌なレベルまで来た

    +36

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:02 

    >>8
    パスポートも強いよ。

    +12

    -17

  • 66. 福岡県民 2023/07/24(月) 20:40:10 

    マイナンバーカード作るか それかパスポート 
    車の免許がいいけどね 原付でもよし
    パスポート簡単ですよ 

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:23 

    >>4
    だよね?
    保険証だとプラス何か証明が必要だったはず
    それも使えないってことか?

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:29 

    >>59

    費用対効果考えると、マイナンバー作らないなら原付の免許が一番いいかもね

    +92

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:31 

    >>48
    そういう考えで証明できるもの何も持ってないって点でおかしな人認定されるよ
    パスポートもないってことだろうし

    +52

    -9

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:36 

    >>1
    マイナンバーカード作れし

    +23

    -24

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:56 

    マイナンバーカードの前は住民基本台帳カードが写真付きで身分証として使えたね
    免許取らないならマイナンバーカードかパスポート作らないと仕方ないんじゃない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:05 

    免許証くらいとっとけ

    +6

    -11

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:13 

    >>43
    会社やめれば

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:24 

    >>65
    ドコモではわからないけど、最近パスポートは銀行の本人確認書類としては使えなくなった

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:38 

    免許証あるから深く考えたことなかった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:47 

    >>48
    そんな事言ってたら今後身分証明書一生持てないよ
    今何やるにでもマイナンバーとの紐付け必須だからね

    +47

    -11

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:04 

    保険証は顔写真と指紋もつけて良いくらいだよ。国家予算使って治療するんだからそれくらいしっかりやって欲しかった

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:25 

    そもそも免許証は写真付きで本人の確認出来るのに、保険証は紙1枚で身分証になるのがおかしいと思ってた。
    マイナンバーの前に出来た住民基本台帳カードが出来た時は、ようやく時代が追いついたと思ったよ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:27 

    >>56
    へーそうなんだ
    不正利用が増えるんじゃ仕方ないわな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:34 

    >>74
    ネットで新規口座作る時、マイナカードか免許かな。それもリアルタイムに自分の顔写真とったりと。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:55 

    >>58
    そもそも住基カードってなんだったの?

    +13

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:56 

    >>1
    最近じゃなくて昔からこうだよ
    役所関係とあと民間会社によっては住民票も本人確認書類にならない
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:56 

    >>54
    利権以前の話

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:58 

    >>1
    元々、保険証はあくまで保険証であって、身分証明書となるもんじゃないからね。
    不正利用を考えれば、それが当然だよ。

    +59

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 20:43:54 

    >>13
    在日外国人は保険に入らないと在留資格がもらえないと記憶してる。だから、そんなことしてるのは不法滞在者だと思うよ。

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 20:43:56 

    >>1
    25年前も保健証だけじゃだめでしたよ

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 20:44:28 

    >>39
    在日外国人の使いまわしは酷いよ
    中東系や東南アジアも増えてるし

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:06 

    携帯の場合、不正契約したものが犯罪に使われたりして、大きな実害起こってるから厳しいのは仕方ないかな…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:08 

    >>4
    健康保険証でスマホ契約できちゃったら悪用し放題な気がする

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:18 

    >>43
    職場の健保使ってるなら会社側も紙とマイナの二重管理はしたくないんじゃないかな。
    いずれ義務化されるならさっさと一本化した方が事務処理も減りそう。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:20 

    公で顔写真もあって何年かに一度は本人が更新しないといけない身分確認の書類が免許証しかなかったのも不便というか、抜け穴たくさんだったって思うよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:24 

    >>19
    保険証がそもそも身分証明書にならないのにそんな業界あるの?

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:58 

    >>5
    お前、自民党の工作員かよ。

    +40

    -75

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:08 

    免許もそのうち使えなくなるのかな?

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:28 

    >>1
    写真が必要なんでしょう?
    本当に免許証は、ペーパーなのに身分証明だけの為に更新し続けてるわ。

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:31 

    >>8
    もしくはパスポート?

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:50 

    70代の叔母は免許取ってから50年近くペーパーだけど、身分証明書に使うためだけに更新し続けてるよ。
    マイナンできたから、次回更新はやめようかな?と言ってたけど。

    顔写真つき身分証明書無いと地味に困る事多いよね。
    免許もマイナンバーもいやなら、パスポートが一番作りやすくてお手頃(教習代に比べたら)な身分証明書じゃない?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:52 

    >>1
    パスポートと住民票だったら行けるって言われたから、それにしたよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:58 

    >>27
    毛唐…久しぶりに見る言葉。死語?今のガールは分かるかな?

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:09 

    前から顔写真ない身分証はプラス他の書類が必要だったと思うけど

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:30 

    >>48
    じゃあ何で身分証明する気なの?
    誰があなたの身元を証明するの?

    +40

    -11

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:35 

    >>37
    今、住民票の発行も写真なしの保険証だけだとダメだったりするよね。
    うちは保険証の場合プラスで年金手帳とかがいる。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:43 

    >>43
    任意ですよ(一応)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:02 

    >>57
    え?どうして?

    +6

    -8

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:24 

    顔写真ないし住所も会社の住所だったりするもんね
    なんの効力もない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:30 

    >>1
    そりゃ顔写真付いてないやつはダメよ。
    いつからそうなったかは忘れたが。
    大学卒業間近で免許取ったおかげで、
    免許証の有能さを実感した。

    でも、ちょっとした身分証明なら、
    顔写真無しの保険証だけでも大概オッケーだけどね。

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:36 

    >>10
    ショップで働いてた
    保険証は補助書類が必要で住民票や公共料金の支払った領収書など本人しか取得できないものが必須だったよ

    でも明らか年齢や性別違うのに親の保険証のみ持ってきて契約しようとする人もいたな。

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:40 

    >>57
    パスポート良さそうなのになんでだろう?

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:46 

    保険証の方が嫌じゃない?
    保険証の色や番号でその人がどんな職場に勤めてるのかある程度推測できるし。運転免許証が最強だわ。

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:47 

    >>48
    免許ない時代はパスポートで何の支障もなかった

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:56 

    >>86
    私は 障がい者手帳を使ってる。他に無い。嫌だけど
    パスホートとかマイナンバーカード作る元気が無い。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:59 

    >>1
    保険証は、悪用されてる事例が多くて厳しくなってるんだと思う。
    もちろんそういう悪事を働くやつが一番悪いし、真面目に生きてる人が理不尽に面倒な目にあってはいるんだけど、保険証は偽造が多いと聞いてしまうと、やはり確認する側に回ったら信用しきれないところでて来てしまうよね。
    マイナンバーはつくってはいかがかな?

    +23

    -6

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 20:49:20 

    >>1
    一昨日、機種変してきたけど健康保険証で身分証明OKだったよ。  
    auショップでは

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 20:49:26 

    >>101
    今後保険証も免許証もマイナンバーカードに統一されて、カード紛失したら何で身分証明するの?

    +17

    -17

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 20:49:35 

    マイナンバーって持ち歩くの嫌なんだけど、、物を無くしやすいから怖い

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 20:49:38 

    >>80
    口座じゃなく回線の申し込みも前はマイナンバーカードの写真だけでよかったけど、今はカードの写真と自撮りしながら右向いて左向いてとかの指示が出されるようになった

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:09 

    >>96
    >2020年2月4日以降に発行されたパスポートには、住所が記載されていません。 そしてこの住所が記載されないパスポートは、身分証明書とは認められないことになってしまいました。

    今から作るならパスポートも不可だよ

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:16 

    >>12
    これが一番強いっしょ
    だって日本国が外国にこいつ日本人の〇〇だからヨロピコって証明して通過できるシロモノだから
    一企業ごときがこれ証明になりませんって言えるわけないじゃん 

    +0

    -23

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:26 

    >>43
    どーでもいいけど、自分の勤めてる会社名公開するって凄いな

    +23

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:32 

    頑なにマイナンバーカード作らない人なんなんだろう
    もうすでにナンバーは振ってあるのに
    カード作るか作らないかの差だけだよね
    作った方がいろんなものの処理早くなって便利なのに変なの

    +11

    -10

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:44 

    >>108
    住所欄がないから?

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:46 

    >>48

    番号は振り分けられてるので、カードを作る作らないは自由ですよ。
    無意味な抵抗

    +22

    -6

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 20:50:48 

    >>1
    保険証はダメで住民票ならいいの?
    それもよくわからない。
    保険証と住民票の二つがあればOKとか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:02 

    パスポートって書かれてる住所が重要なんだっけ?
    住民票のモノが記載されてるか確認する為に必ず現住所確認書類とかが必要だった気がする

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:12 

    保険証売る輩がいて、それが詐欺とかに使う携帯契約で使用されたりする
    これに限らず悪用事例が後を絶たないから、顔写真ないものは身分証として使えなくなってきてるんだと思う

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:20 

    >>43 なんで会社名出すの

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:32 

    >>39
    世間を知らな過ぎ~
    大問題になってるのに

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:41 

    失業保険の手続きに行った時も身分証明書としてパスポート出したらNGでした

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:43 

    >>12
    パスポートは最近の物はつかえないことある

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:44 

    住民票も顔写真ないよね?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 20:51:48 

    >>118
    パスポートは顔写真付いてるけど住所が手書きだから公的身分証にならないって有名な話だけど何言ってるのか理解できない

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:13 

    そんなの何十年も前からそうだよ。
    私免許持ってない、パスポートないだったから保険証プラス家に届く公共料金の明細とか年金手帳とか必要だったよ。
    最近の方が保険証プラスキャッシュカードやクレジットカード、印刷されてる診察券とかでもオッケーになって緩くなった気がするけど。
    マイナンバーカード作ったらやっぱり便利よ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:15 

    >>93
    短慮すぎん?

    +28

    -5

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:26 

    >>27
    もうとう?けとう?け?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:32 

    >>117
    パスポートって昔から住所の記載ないよね?

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:33 

    >>1
    マイナンバーつくったら?

    +13

    -12

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:35 

    >>1
    原付の免許とればいい

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:05 

    >>104
    住所の記載がないから

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:11 

    >>43
    がるで勤務先晒すのは抵抗なくてカード作るのは抵抗あるの
    この手の人の特徴表してておもろい

    +19

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:14 

    >>104
    住所欄が消えたからだよ。
    だけど、パスポートと健康保険証とかセットで使えば役所では使える。
    携帯とかの契約ではパスポートと住民票とかだよ。
    私は大学生だから、役所は学生証と健康保険証、契約では、パスポートと学生証とかにしてる。

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:20 

    健康保険証だと他人の使って不正する人が多いから仕方がない

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:43 

    >>1
    昔からだよー
    保険証プラスなにか
    (公共料金の支払い書とか)だったよ!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:50 

    原付の免許だったら1日で取れるね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:07 

    バカと外人(敢えて外国人とは言わない)が健康保険証を悪用することが多発して使えなくなったんだよね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:17 

    >>123
    住民票だけじゃダメだよ、保険証+他のものが必ず必要。他のものはその会社によって異なる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:24  ID:2IL4eGgqR8 

    >>8
    確か身体障害者手帳も顔つきだから私docomoじゃ無いけど身分提示する時身体障害者手帳使ってます

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:26 

    >>113
    たしか分割払いにするなら顔写真付きじゃないとだめとかあるんじゃなかった?

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:56 

    顔写真ないと身分証としては使えないところは増えてきてるよね。どっちみち必要になるんだからマイナンバーカード作るしかないと思うよ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:11 

    公共料金の名義が自分じゃなくてもいいのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:16 

    >>1
    前からだよ
    顔写真つきじゃないものは2点必要

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:18 

    >>15
    性善説は日本人にした通用しない

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:56 

    >>129
    へ~なんでだろう?🤔

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:06 

    >>43
    でもさ、しょうがないと思う。
    がるちゃんでは「マイナンバーカードなんて作らないよ!」「作る方がバカ!」みたいな意見もとっても多いし、確かにマイナンバー作らなくても保険証というか別の何か証明書みたいのができるみたいなのね。

    だけど、実際、会社員だとそうはいかないよね。みんな作ってるだろうし、一人だけその証明書みたいのって変な人みたいだし、手間もかけさせる。

    がるちゃんでも会社員はどうしてます?みたいな意見には誰も答えてないよ。
    と、いうことは作ってない人は働いてない人が多いのかもしれない。

    という私も作ってないんだけど、今のごたごたが落ち着いたら作りに行くよ。

    +14

    -6

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:26 

    >>114
    屁理屈がすごいな
    マイナカードの紛失再発行のとこ見れば分かるよ

    +27

    -5

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:44 

    >>135
    2020年からだよ

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:50 

    >>1
    住民票は無料じゃないからコスパ悪い

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 20:57:15 

    >>152
    住所の記入がないから

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 20:57:30 

    >>1
    >>8
    そのうち運転免許も変更されて情報を読み取るタイプになるから、身分証はマイナカード一択みたいな話なかった?

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 20:57:48 

    >>93
    マイナンバーカード頑なに作りたがらない人って何なん?
    やましい事がある系?

    +45

    -29

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:12 

    >>147
    分割払いにしたけど大丈夫だった
    携帯を使い始めてからずっとそこで買ってるというのもあるかも知れないけど

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:18 

    >>159
    あんだけ情報流出だ下儲けから流出だってやってるのに作りたくないだけです

    +26

    -28

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:25 

    >>135
    昔は手書きで自分で書いてたよね

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:31 

    >>93
    じゃあそちらは立憲かっていう流れができちゃうじゃないさ

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:48 

    契約の身分確認書類は、ここ数年で厳しくなっているから2年前に通用したことが今はダメとかあるよね。だから過去の話ってあてにならない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 20:59:08 

    >>61
    住基カードもう作れないよ…

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 20:59:18 

    >>159
    身分証明するものの中では1番簡単に作れて普通に便利だよね

    +40

    -12

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 20:59:30 

    >>10
    だいぶ前から二点セットでOKになる証明書だった気がするね

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 20:59:34 

    >>162
    書いた書いた。保険証も手書きでかいたわ。いい加減なもんだなw

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 21:00:47 

    >>135
    所持人記入欄ってありませんでしたか?手書きなので本人確認として証拠能力が低いとされていたそうです。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:20 

    >>131
    そんな話は初めて聞いた。私も運転免許証なくて、印鑑登録とか何でもパスポートでやってたから。

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:52 

    >>154
    住民票、保険証、年金手帳あたりが本人確認書類ね
    つまりマイナンバーカード発行してなくても身分証明はできる(出来ない場合もあるが)

    +9

    -13

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 21:02:15 

    マイナンバーカードを作らないというこだわりは意味が無いので作ったら?考えは理解できるしマイナンバー制度には反対だけど、既に番号は国民全員に振られているのでカードを作らないこと自体は何の意味も無いから。もちろん持ち歩いて危険だと思ってるなら手続きの時だけ持ち出したらいいだけだし。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 21:02:41 

    楽天モバイルに変えた時も、保険証と住民票必要だったよ。引っ越しして、スマホ会社も銀行も住所変更に住民票必要だった。マイナンバーカード作って、また引越しで住所変更は、マイナンバーカードをアプリで写真取れば良いだけだからすぐ変更できて楽だった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 21:03:48 

    >>40
    公式回答はともかく、通知カードなんて本人しから知らない筈なのに本人確認出来ない時点でシステム破綻してるよね。

    +5

    -15

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 21:04:12 

    >>153
    よこだけど、私も作ってないけど、がる特有の個人情報云々ただ単に免許証持ってるし、会社員で確定申告ないし、使う場面がないから作らないだけで会社の組合がマイナンバーカード一体型に強制的に変更しますって言われたら普通に作りに行く
    未交付率33%のうち自分と同じような人は8割近く居るんじゃないかね
    残りの2割が個人情報とか余計な心配してるノイジーマイノリティだと思う

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 21:04:22 

    >>1
    顔付き身分証明書って必要だから
    原付でも免許とればいいのに

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 21:04:50 

    マイナンバーのせいで

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 21:05:51 

    身分証明書のために原付取ったよ
    原付には未だに乗ったことない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 21:06:08 

    >>172
    それなら尚の事マイナカード作る意味無くないか
    >既に番号は国民全員に振られている

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 21:06:16 

    >>85
    調剤薬局で事務してたけど、外国籍の生活保護の人いたけどね
    今はどうか分からないけど

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 21:07:43 

    >>170
    銀行は10年以上前からパスポート単体の身分証は使えなかったけど…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 21:08:05 

    >>27
    懐かしい

    このケトウがっ!
    言ってたな

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 21:08:10 

    >>1
    マイナンバーカードを作るのに抵抗があるなら、パスポートは?外国に行く予定がなくても作れるし。

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 21:08:27 

    >>1
    顔写真ない身分証明書はほぼ役に立てない。
    運転免許証を持ってない叔母はパスポートを提示してるって。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 21:08:50 

    保険証だったら他にももう一個身分証明書が必要なのは前からじゃない?
    顔写真ないから

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 21:09:07 

    >>29
    これ昔からだよね?

    +71

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:01 

    >>183
    2020年以降は、パスポートは住所載せなくなって身分証明書にならなくなったんだよ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:16 

    住民基本台帳カードが使えなくなると知った瞬間に、証明証のためだけに免許とりにいった私賢かったな
    30で不便してなかったし、いまさら意味ない、お金もったいない、若者ばかりで1人恥ずかしくない?とかやいやい言われたけど

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:24 

    >>19
    へえ。どんな業界だろ?

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:31 

    紙の保険証っていつから値段が高くなるんだっけ?
    この余分に支払ったお金って誰の懐に入るの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:36 

    >>1
    マイナンバーカードでええやん
    金かかる訳でもない
    マイナンバーは元々一人一人に振り分けられてるねんからそれがカードになってるからなってないからそれだけやろ?

    +19

    -7

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 21:12:59 

    >>19
    これなんのマイナスなの???

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 21:14:32 

    まあ車乗らないのに高い金出して免許取りにいかんでも
    50ccを一日で取ってくりゃいいんだよ(笑)

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 21:15:08 

    >>13
    こういうのかな
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 21:16:14 

    身分証として使えない事はないけど一点では駄目だよね、親の付き添いで役所の手続き行った時に保険証は顔写真がないから他にもう一個の組み合わせで二点必要と聞いた。
    親は身体障害者手帳あるからそこに顔写真あって一点で済んだけど。

    まあ保険証は写真なくて使い回しの問題とか他トピもあったくらいだし、昔と違って通用しないのは仕方ないかなと思う。
    私は免許証とマイナンバー、あとはパスポートあるからどうにでもなるけど。
    この中でお金掛からないのはマイナンバーかな?
    主さんが断固マイナンバー反対なら無理だけど、そうでないなら作っておくのも良いかもしれんね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 21:16:14 

    >>4
    機種変なら保険証のみでも行けたんじゃない?
    新規は20年以上前から無理だけど

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 21:16:28 

    >>1
    パスポートは?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 21:16:59 

    >>27
    「自動車免許持ってない方が異常」なんて、田舎っぺの考えだね

    +41

    -11

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 21:17:21 

    >>196
    ネットで機種を買って機種変だと、顔写真必要だよ

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 21:17:21 

    顔写真ついてないのに身分証明証とかアホちゃう

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:06 

    >>159
    めんどくさい!これが一番の理由!

    +9

    -17

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:07 

    >>159
    住基ネットと同じ末路をたどると思ってる系

    +11

    -11

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:50 

    >>179
    確定申告とか所得証明とるのとか、やっぱりあると便利だね。便利の有無もライフスタイルによると言えばよるけどね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 21:19:34 

    昔からそうだよ!単品じゃ使えない。
    保険証と、プラス1点確認書類がいるよ(住所載ってるやつ)

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 21:21:30 

    中国人やベトナム人らが保険証の使い回しをしてるって皆んなご存知?
    病院じゃもう我慢の限界なんだよ
    マスコミはマイナンバー反対派だから都合の悪い報道は完全無視!
    絶対今の保険証は廃止しないと日本人の税金がカモにされてるよ!

    +12

    -4

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 21:21:40 

    >>4
    前からだよマイナンバーカード作る前は免許ないからパスポート持って行ってた

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 21:21:43 

    車の免許は教習所入るのにもお金かかるし、車運転する必要ないなら、とりあえず身分証として原付免許でもとれば?

    原付免許なら、学科だけ50問中、45点以上取れば合格で1日でその日のうちに身分証として免許証がもらえるよ。
    免許とったって、原付乗らなきゃいいんだし
    マイナンバーカード作りたくなくて他にいい身分証ってとりあえず免許証でしょ?
    私もペーパドライバーだけど18歳で車の免許とってから身分証はずっと免許証だし

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 21:21:47 

    >>202
    むかしむかし
    住基カード作ったけど住んでた市の市役所のミスで有効期限切れてる?とかで使えなくなって(これはむかついた)そのうち住基カードもなくなった思い出。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 21:22:11 

    今なら保険証顔写真付きに出来ないこともないけどね
    eKYCでなんなら全部映像で出してくれたら

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 21:23:43 

    >>1
    私、車の免許も持ってなくてマイナも作ってなくて、某会社のクレカを受け取れなかった。この二つのどっちかがないとダメだって。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 21:24:03 

    顔写真ついてない身分証明書なんて役に立たないよ
    マイナンバーカードかパスポート作りなよ

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 21:24:50 

    >>111
    顔写真があるからそれでいいよ
    本人を確認するだけだからね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:22 

    >>203
    会社員で引っ越しもしてないし全く必要性感じないです
    通院してるとこはマイナカード対応してないし

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:45 

    >>161
    こういう意見がわからん
    番号は決定済み、カード取りに行くだけなのに何が怖いんだろう

    +22

    -12

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:53 

    住基カードなくなっちゃったから写真付きなくて、マイナンバー作らなくちゃなんだけどめんどくさい。。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 21:26:26 

    >>1
    浮世離れしてるというかすごく馬鹿っぽい

    +8

    -6

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 21:27:11 

    >>5
    一昨年の4月に転職。
    転職先から、身分証明書がなければ保険証を作れない。と言われ。
    車の免許証を持っておらず、身分証明書はいつも保険証で済ませていた私。
    観念して、マイナカードを作ったよ。
    でも、免許証を持ってないから私には超便利。
    銀行口座に紐付けはしてないし、保険証の登録もまだ。
    あくまで、身分証明書のみだけどね。

    +66

    -9

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 21:27:44 

    >>205
    逆に不正しやすくなるって報道のこと?

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 21:28:08 

    不便なんだからマイナンバーカード作ればいいじゃん。
    なにを怖がっているの?

    +8

    -4

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 21:28:38 

    >>1
    岸田はやく失脚してほしい

    +16

    -9

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 21:29:30 

    >>50
    マイナンバーカードは、それ+ICチップ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/24(月) 21:30:01 

    >>81
    行政間でデータ化した住民情報を使いたかったんだと思う
    カードを発行して使えるサービスはオマケみたいな感じだったじゃないかな?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/24(月) 21:30:27 

    >>1
    運転免許くらいとらないの?将来のこと何も考えてないんだね

    +6

    -20

  • 224. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:17 

    この前住民票を取りに行ったら顔写真付きの身分証明書が必要だって言われて結局もらえなかった
    保険証✗、社員証✗(顔写真付きだけど住所が記載されてない)、マイナンバーの通知書✗
    パスポートもマイナンバーカードも持ってないし不便…
    マイナンバーカードを作らないとどうしようもない世の中になってる

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:49 

    >>223
    免許無いひとなんてごまんといるわ!

    +13

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/24(月) 21:33:04 

    悪用し放題だから、こうなるのは時間の問題だった

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/24(月) 21:33:18 

    こういう人のためにマイナンバーがあるんじゃないの?
    マイナンバーを持つひとつのメリットとして。
    それが嫌なら原付の免許とりな

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/24(月) 21:33:38 

    >>1
    ネットバンクとかクレカとかの遠隔での本人確認はほとんど
    設定した携帯電話番号で繋がるかどうか。
    つまり他人の携帯電話番号の契約を成り済ましで乗っ取ることができれば
    ほとんどの2段階認証を突破できる。

    これを防止するためには携帯の契約変更の本人確認を最高レベルに厳格にするか
    2段階認証側でマイナカード利用をさせるか。
    後ろめたいことが無いならさっさとマイナカードを作っておけばよかったのに。

    それと、キャリアで機種変更手続きをする意味ある?
    MNP乗り換えなら割引額が大きいけど
    そうじゃないなら普通に端末単体購入してSIM挿し替えすればいいだけ。

    +7

    -8

  • 229. 匿名 2023/07/24(月) 21:34:43 

    >>157
    作るとき戸籍が必要なのにね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/24(月) 21:36:03 

    >>1
    不便なのでマイナンバーカードを作ったよ
    便利になって嬉しい

    +16

    -7

  • 231. 匿名 2023/07/24(月) 21:36:07 

    >>225
    身体的理由とかトラウマとかならわかるけどそれ以外で取らないのってお金ないかめんどくさいのどちらかのイメージ

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2023/07/24(月) 21:37:35 

    >>225
    表面しか見えてないし考えてない人だね

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/24(月) 21:37:38 

    >>231
    田舎の人?

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/24(月) 21:37:57 

    てかどうして保険証には顔写真が付いていないのかね?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:21 

    運転免許証を持ってないって人は何とも思わないけど
    未だにマイナカード持ってないって人はヤバい人って認識する。

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:53 

    >>187
    まじか!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/24(月) 21:40:40 

    >>224
    免許証持ってないならパスポートくらい作りなよ…

    +3

    -6

  • 238. 匿名 2023/07/24(月) 21:40:55 

    >>234
    それを言うならどうしてマイナンバーには別の人の顔でも認証されちゃう顔写真がついてるんだろ?

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2023/07/24(月) 21:41:04 

    >>234
    お金がかかるから

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/24(月) 21:41:22 

    >>16
    でもさ、30万円もかけて学校通って取得する運転免許証が
    一番の身分証明書ってちょっとおかしいと思う
    やっぱり政府が発行する顔写真付きの個人番号票(マイナンバーカード)が
    妥当だと思うよ

    +14

    -7

  • 241. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:08 

    >>233
    都会です
    都会にずっといるなんて将来のことはわからないんだから

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:14 

    >>26
    マイナンバーカードに保険証を付ければいいw

    +17

    -15

  • 243. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:22 

    >>5
    パスポート作れば

    +12

    -5

  • 244. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:42 

    >>41
    公共料金って電気と水道とか?同居人が払ってたらどうしたらいいんだろう?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:47 

    運転免許持ってなくて不便なんだったら、マイナンバーカード作ればいいだけなのに
    グダグダ言ってめんどくさい人だね

    +9

    -5

  • 246. 匿名 2023/07/24(月) 21:44:53 

    >>227
    ほんとそう
    お金が無くても、車に乗らなくても、海外旅行に行かなくても
    日本政府がちゃーんと身分の保障をしてくれる
    こんな良いシステム(というか当たり前のシステム)にケチつけているのは
    反社以外ありえないよね

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2023/07/24(月) 21:46:01 

    >>242
    こりゃ名案だ!wすぐに実施しよう(※実施済みです)

    +14

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/24(月) 21:48:22 

    >>244
    今は、保険証と住民票で大丈夫だと思う

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/24(月) 21:49:10 

    前からそうでしたよね。
    免許取るのが遅かったので苦労しました。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/24(月) 21:49:14 

    >>224
    顔写真つき社員証に公的身分証の効力があると思ってるのにビックリする

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/24(月) 21:49:34 

    >>12
    住所ないからダメって言われることある😭
    仕方なくマイナンバーカード作ったわ、免許ないと不便ね

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:00 

    >>1
    マイナンバーでも原付きの免許でも最低限取らないと

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:24 

    >>58私も住基カードを顔写真入りの身分証明書にしてきて、その期限が8月までだから参ってる。
    免許証もパスポートも持ってないし、住基カードはもう作れないし、期限が切れたら身分証にならないし。
    マイナンバーは色々と騒がれているし、逆に今更作るの?疎い私が大丈夫?とか考えちゃうんだよね。
    例えばだけど、住民票取るだけなら、保険証と診察券またはキャッシュカードで取れるからなぁ。
    マイナンバーカード作る気になれない。

    +6

    -21

  • 254. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:07 

    >>214
    いつか絶対口座紐付け必須になると思ってる。ようは政府を信用していない。政府を信用してるから簡単に作れるんでしょ?根本が違うから話が合わない。返信不要です

    +6

    -17

  • 255. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:46 

    >>244
    同住所の旦那名義の電気水道ガスなら補助書類にできたけど最近また厳しく変わったような

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:14 

    >>1
    それは10年くらい前から、保険証のみじゃダメなところばかりだったよ。

    自分が大学生のうちに免許とった1番の理由は、学生証という身分証がなくなると困るようになるから、免許とっとこうっていうのだった。

    もう、マイナンバーカードとるしかないのでは。
    嫌ならお金かかるけどパスポートとる。

    それすら嫌ならある程度の不便は仕方ないと思うよ。選択肢はいろいろある。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:41 

    >>29私も免許証もパスポートもマイナンバーも持っていなくて、住基カード(まもなく期限切れ)と保険証しかありません。
    機種変更する際は保険証と公共料金と住民票があればできますか?

    +2

    -7

  • 258. 匿名 2023/07/24(月) 22:01:16 

    もう写真つき住所入りの公的身分証明書がないとどうにもならないんだから、運転免許証を持ってない人は諦めてマイナンバーカード作りなよ
    作りたくない人のことは知らん、恨むなら健康保険証で不正しまくって制度改悪の根源になった不法外国人を恨んでくれ

    +16

    -3

  • 259. 匿名 2023/07/24(月) 22:03:41 

    パスポートは本人確認書類に非対応って多くなってきたよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/24(月) 22:08:04 

    >>250
    学生証が割と万能なのでその感覚なんじゃない?

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/24(月) 22:10:36 

    >>1
    パスポート作れば?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/24(月) 22:13:36 

    >>253
    緊急で身分証明書が必要になった時に困るのは本人
    疎いなら逆にマイナンバー作ればいいのに、拒否してるのが理解できない

    +27

    -4

  • 263. 匿名 2023/07/24(月) 22:14:38 

    >>257
    これはソフトバンクのだけど、補助書類にしかならないね。
    本人確認用にマイナンバーカード作ればいいのに。
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +7

    -6

  • 264. 匿名 2023/07/24(月) 22:14:48 

    >>74
    パスポートの住所の欄が無くなったからね
    名前、住所、生年月日がないと本人確認書類としては使えない

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/24(月) 22:14:52 

    >>1
    親の教育、家庭環境が悪い…といったら
    マイナスだらけかな?!
    公的な身分証明書を考慮してあげないと…。
    そもそもこんなトピ立つこと自体が恥ずかしいよ。

    +6

    -5

  • 266. 匿名 2023/07/24(月) 22:15:31 

    >>257
    マイナンバーカード作ればいいのに
    どうせマイナンバー交付されてるんだから変わらないよ

    +10

    -6

  • 267. 匿名 2023/07/24(月) 22:16:12 

    >>250
    こうなってたから…
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/24(月) 22:17:33 

    >>1
    免許くらい簡単にとれますよー

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:19 

    >>1
    使い回しで携帯契約されても困るし、顔写真付きしかダメになっていくよ

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:31 

    銀行員ですが、最近はお年寄りでもマイナンバーカード持ってる人が多くて助かる
    保険証のみではダメだっていうと文句言う人多くて
    逆に顔写真ないのに何でOKだと思ってるの?って言いたい

    +14

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/24(月) 22:21:29 

    >>253
    >>住民票取るだけなら、保険証と診察券またはキャッシュカードで取れるからなぁ。

    昔からの事で今さらではあるけど、財布に保険証を入れている人は、財布落としたり盗まれたりしたら、他人が簡単に住民票も取れるって事だよね。

    やっぱり顔写真付きの身分証で確認って必要だと思う。

    +18

    -4

  • 272. 匿名 2023/07/24(月) 22:23:18 

    >>254
    すでにマイナンバー交付されてるからカード有り無しで変わらないって意味だよ
    例えば口座紐付けが必須になるとして、新しく口座作ろうと思ったときにマイナンバーカード持ってなければ住民票提出しないと口座作成できなくなる
    どちらにせよ提出しないといけないのは同じ

    +8

    -4

  • 273. 匿名 2023/07/24(月) 22:25:15 

    >>253
    診察券やキャッシュカードで住民票取れるってどこの自治体?
    財布拾った人でも取れて、それ持って免許証取得しに行けば偽造免許証のできあがりじゃん
    ヤバくない?

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:50 

    >>244
    同居人なら無理だよ
    住民票取ってね

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/24(月) 22:28:43 

    反マイナンバー

    そっ閉じw

    +6

    -4

  • 276. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:06 

    公共料金の紙って親の名前だけどダメなの?
    一緒に住んでるから父の名前になってるし

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2023/07/24(月) 22:32:53 

    >>276
    さっきから何なの?
    マイナカード作りなよ

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/24(月) 22:33:10 

    マイナカード恐怖症の人って携帯契約は平気なのかな?

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2023/07/24(月) 22:34:30 

    >>44
    え、そうなの?プラス住民票とか光熱費支払いでも!?

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/24(月) 22:34:33 

    >>278
    オレオレ詐欺に使うから携帯は契約したいけどマイナカード提出するのは嫌、てところかな

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/24(月) 22:36:23 

    >>234
    病院勤務だけど、顔写真付いてる保険証の所もあったよ
    でも数年働いてて1、2回くらいしか見たことないな

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/24(月) 22:36:32 

    >>214
    カードを取りに行こうが行くまいがマイナンバーで管理されているのにね。

    +15

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/24(月) 22:37:49 

    >>1
    「最悪、保険証でもいいですよぉ~」て近所のドコモショップで言われたけど、最悪云々って何?て思った。そっか、そもそもつかえなくなってたのか。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/24(月) 22:39:32 

    >>12
    新しいのは身分証明書にはならなくなったよね
    健康保険証が身分証として使えなくなってきてる…

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/24(月) 22:40:13 

    マイナンバーカード作る?あまり気乗りしないなら、付帯する機能をつけなければいいと思う。病院で保険証として使えたりコンビニで証明書とれる機能と、ネットで確定申告する機能をつけなければ不安も少し減らせるかもよ。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/24(月) 22:42:54 

    >>276
    親御さんの名前なら、自分の身分証補助書類としては使えないよ。自分の名前じゃないと。学生さん?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:04 

    >>244
    今保険証はキャリア契約には本人確認に使えない。使えるのは楽天モバイルくらい。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:18 

    >>253
    保険証も来年の秋で廃止されるよね

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:25 

    >>276
    ダメだよ
    住民票取ってね

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:44 

    >>198
    横だけれど、免許もマイナンバーカードも持ってない方がって書いてない?私は免許持ってるからマイナンバーカード作らなかったけれど、前から保険証とか写真のないものは単独では身分証明にならなかったから、それが不便だっていうならマイナンバーカード作ればよかったのにとは思ったよ。

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:19 

    >>244
    だから住民票取れって

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:19 

    >>254
    可哀想

    +4

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/24(月) 22:48:37 

    >>198
    ちゃんと読め田舎っぺ

    +7

    -4

  • 294. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:32 

    健康保険証がそもそも万能な身分証明書ではないしね。補助書類用意したり面倒だけど仕方ない。免許やマイナンバーカード持ってないなら。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:34 

    >>214
    番号はあるよ マイナンバーカード作る事に同意しないから作りたくないだけ

    +8

    -7

  • 296. 匿名 2023/07/24(月) 22:50:05 

    >>202
    交付数からしてすでに全く違う道を進んでるのに?

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2023/07/24(月) 22:50:57 

    >>271
    書き忘れた
    住民票というのはマイナンバー記載の住民票ね
    どっちにしろマイナンバー提出しないといけない時代になる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:13 

    >>295
    まぁマイナスくらうと思ってたわ 

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:59 

    >>294
    悪意あれば貸し借りし放題だしね
    コナンでも保険証を貸して歯医者の記録をかいざんして...ってトリックがあったわ

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/24(月) 22:54:32 

    >>288
    資格確認証が発送されるけど

    +1

    -5

  • 301. 匿名 2023/07/24(月) 22:55:17 

    >>299
    マイナンバーカードも暗証番号にしたら可能何だが

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:17 

    >>258
    政府を恨む

    +4

    -4

  • 303. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:17 

    >>157
    そうなんだ!
    教えてくれてありがとう😄

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:36 

    保険証でいいならサイフ落としたら即悪用されるわ(財布に保険証入れてる)

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/24(月) 22:57:14 

    >>275
    基本が反政府だから複数の陰謀論に首突っ込んでると思う。

    +8

    -4

  • 306. 匿名 2023/07/24(月) 22:57:43 

    >>253
    役所で説明を聞いてきたほうがいいと思う。何が便利になるのかとか。ネットに書かれてる事は無責任な内容も多いよ。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/24(月) 22:59:58 

    >>305
    マイナンバー推しの自サポ居るでしょ

    +4

    -9

  • 308. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:18 

    病院の受付勤務だけど、保険証は何の意味もないよ。写真がないからいくらでも使いまわせる。こっちが怪しいと思っても自分の保険証ですって言われたらそれ以上追求できないから何も言えない。外国人だけじゃなく日本人もやってると思う。
    同じ日に違う病院行ってそれぞれでお薬処方してもらえば、向精神薬も規定以上の日数分手に入る。マイナンバーなら履歴が残るからそれができないんだよね。

    +9

    -3

  • 309. 匿名 2023/07/24(月) 23:01:23 

    >>301
    顔写真ある

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/24(月) 23:03:08 

    >>309
    顔認証か暗証番号何だけど 顔認証何てマスクでも認証とかゆるゆる

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:09 

    >>229
    本人確認て現在の住所も確認できないといけないんだよ
    そもそも戸籍には現住所ないし

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:38 

    >>308
    受付の人病院に来る患者さん顔確認するの? 

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/24(月) 23:04:53 

    >>308
    偏見だけど貧乏な老人たちが貸し借りしてそう
    あと外国人たち

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/24(月) 23:06:23 

    >>253
    マイナンバーってすでに交付されてるからカードを受け取っても受け取らなくても一緒じゃない?
    いちいち住民票取りに行く手間よりカード作った方が良さそうだけど

    +14

    -3

  • 315. 匿名 2023/07/24(月) 23:07:47 

    >>258
    そこまでマイナンバー反対の人は免許取ればいいだけなのにね
    原付なら簡単にとれるでしょ

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/24(月) 23:08:31 

    >>1
    定年前のおじいちゃん社員が写真付きの身分証を何も持ってないって言うからマイナンバーカード作らせたよ
    独身で親族もいないって言うから退職したら本当に1人になっちゃうから身分証だけはきちんとしておきなって

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2023/07/24(月) 23:10:26 

    >>93
    マイナンバーカード作らないとパソ◯などの中抜き企業が儲かるだけですよ

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2023/07/24(月) 23:11:01 

    >>315
    原付き免許取り行くわ〜 

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/24(月) 23:11:49 

    >>317
    作る方が儲かるんじゃないの?

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2023/07/24(月) 23:12:09 

    >>307
    反対派がマイナカードを作ろうが作るまいが関係ないけど、運転免許証も統合されて持ってなければ不便になるだけなのにどれくらい頑張るつもりなんだろうと思ってる。

    +8

    -5

  • 321. 匿名 2023/07/24(月) 23:12:09 

    親が作ってないし作る気ないみたい
    ガルで作らないって言ってるのも頑固な高齢者だろうね

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2023/07/24(月) 23:14:00 

    >>321
    高齢者ほど作ってるみたいだけど

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/24(月) 23:14:19 

    ドコモは同年5月24日をもって本人確認書類として健康保険証の取り扱いをやめることを終了
    KDDIも5月31日をもって終了
    ソフトバンクも6月13日をもって終了
    健康保険証のなりすまし被害、スマホの契約で多く各社が本人確認書類としての取り扱いを終了済み(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    健康保険証のなりすまし被害、スマホの契約で多く各社が本人確認書類としての取り扱いを終了済み(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証利用)にまつわる議論のなかで出てきた健康保険証のなりすまし被害について、日刊ゲンダイが「件数不明で誇大広告だ」と批判し、日本共産党の小池晃参議院議員が「聞

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/24(月) 23:15:56 

    >>314
    カード作ったら個人情報筒抜けとか何言ってんだろうね
    職場にナンバー提出した時点で収入は知られてるし、個人でクレジットや口座の紐付けしなきゃいいだけなのに
    ただ持ってるだけならコンビニで書類取れるし便利なカードだよ

    +8

    -3

  • 325. 匿名 2023/07/24(月) 23:18:47 

    >>1
    もう20年くらい前からそうじゃない?
    マイナンバーとか関係ないよ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/24(月) 23:21:48 

    >>257
    docomoでいつもオンラインで機種変してるけど身分証いらないよ

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/24(月) 23:23:53 

    >>253
    そもそも住基カードはよくてマイナンバーカードが駄目な理由がよくわからんな。アレヤコレヤ理由作って作らないだけだろ

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/24(月) 23:25:22 

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/24(月) 23:25:46 

    >>322
    うちの高齢母親は持ってる
    しかもマイナポイントも申請してもらって近所のスーパーで買い物に使ってた

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/24(月) 23:26:57 

    >>252
    原付免許なら頑張ったら1日で取れるのにね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/24(月) 23:28:01 

    >>5
    マイナンバーカードはトラブル続きだからみんな返納してるじゃん

    +27

    -32

  • 332. 匿名 2023/07/24(月) 23:28:56 

    >>326docomoなので助かります!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/24(月) 23:29:05 

    >>1
    写真付いてるわけでもないのにどうやって本人確認すんのよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/24(月) 23:30:57 

    >>254
    仕事した事のない人かな
    正社員だろうがパートアルバイト派遣でもマイナンバーカード提出必須なのよね〜

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/24(月) 23:31:40 

    昔、住民基本台帳カードつくったっけ懐かしいなぁ〜
    最近のパスポートも住所ないから身分証の価値が下がっちゃったね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/24(月) 23:34:08 

    >>45
    パスポートもダメなところ増えてきて
    今は免許証とマイナンバーカードのみ。
    ってところがちらほら。
    不便だわ。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/24(月) 23:34:16 

    >>1
    車の免許は必要ないなら
    原付の免許を取ればいいよ。

    ちょっと勉強すれば一日ですぐ取れるし
    ¥8050円かかるけど免許証があると便利だよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/24(月) 23:37:02 

    基本的に身分証明は写真付きじゃないとダメなのよね。ツタヤの会員証作る為に教習所通って免許証ゲットした甲斐があったわ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/24(月) 23:42:20 

    ここのトピの人
    「免許証ないならマイナンバーカード作った方が便利だよ。身分証にもなるし〜」

    「マイナンバーカードゴリ押しって政府の回し者かよ」←こいつすごい馬鹿
    「情報漏洩がー」←今更何言ってるの状態

    +8

    -3

  • 340. 匿名 2023/07/24(月) 23:43:20 

    >>331
    じゃあ何かしら運転免許取りに行けばいいよ

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/24(月) 23:48:38 

    >>198
    都会は免許持たない人増えてるよね。
    一戸建ても駐車場なかったりとか。
    それでもマイナンバーは作りたくないね

    +8

    -13

  • 342. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:15 

    >>300
    うん、それは保険証ではないからね

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/24(月) 23:56:52 

    >>331
    みんなって何人よw

    +36

    -7

  • 344. 匿名 2023/07/24(月) 23:59:16 

    >>258
    まぁ、そうだよね。
    私は自動車運転免許証は取得してるけど仮に免許取得してなかったら素直にマイナンバーカード申請するけどね。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/25(火) 00:00:53 

    マイナンバーカードを作るための身分証明書がない

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/25(火) 00:02:25 

    >>1
    顔写真が付いて無いから、2個提出しなきゃいけないとか前々からだったような。
    写真付きならパスポートや免許証一つで大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/25(火) 00:02:56 

    >>315
    マイナカード申請して役所に取りに行くのは死ぬほどめんどくさがるのに、勉強して免許を取りに行くのは簡単な事なんだw

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2023/07/25(火) 00:04:52 

    >>341
    マイナンバーはもうあなたにもあるよw
    国民全員に割り振られた番号だからね

    +13

    -2

  • 349. 匿名 2023/07/25(火) 00:09:00 

    >>18
    この人マイナンバーカードつくってないらしいね

    +2

    -4

  • 350. 匿名 2023/07/25(火) 00:10:19 

    >>349
    ソースは?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/25(火) 00:11:23 

    >>2
    この保険証最近知った。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/25(火) 00:24:10 

    >>1
    住民票とかパスポートがあれば大丈夫では。。。

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2023/07/25(火) 00:29:38 

    >>1
    新しく銀行口座開設する時も写真つきのパスポートかマイナンバーカードしか無理なんだよね。パスポートは期限切れてたら無効だし。マイナンバーカード作ったよ。先週やっと。

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2023/07/25(火) 00:32:23 

    >>308
    薬いっぱい処方してもらい、ネットで売りさばくやついる。だから、医療費ヤバいんだぜ。マイナンバーは、不正をさせないシステムだから悪ではない。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/25(火) 00:33:07 

    >>308
    今の保険証でも履歴は残るよ?

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:30 

    >>159
    2025年まで待ってる

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:14 

    今更じゃない?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/25(火) 00:46:14 

    『機種変更』という、事務手数料を余分に払って、
    悪徳店員の説明やセールスを受ける苦行に耐えて
    キャリアに自分の使ってる端末の情報を提供する謎の儀式。
    意味も無くマイナカード受け取りを拒否しつつ、謎の儀式には疑問を持たない。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2023/07/25(火) 00:52:53 

    >>350
    回答拒否=作ってない
    全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「マイナ保険証」に別人の情報が登録されていた、証明書交付サービスで他人の住民票が発行された……マイナンバーカードのトラブルが相次いでいる。

    +10

    -3

  • 360. 匿名 2023/07/25(火) 00:53:08 

    >>254
    投資とかしないの?
    開設する時にマイナンバー必要だよ
    カード無くても番号は教えなきゃ取引できない

    +1

    -5

  • 361. 匿名 2023/07/25(火) 01:04:53 

    >>1
    だって使えちゃったら落としたりコピーされたりしたら終わりじゃん。

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2023/07/25(火) 01:09:50 

    >>253マイナンバーが届くのに一ヶ月ほど掛かるようなので、住基カードの期限が切れるのも迫っているので申請します。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/25(火) 01:15:17 

    >>29
    これさ旦那にくるし
    妻だと何も身分証明するものないんだよなぁ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/25(火) 01:24:16 

    >>86
    誤字すみません、保険証です

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/25(火) 01:26:39 

    機種変は前から保険証1枚じゃ無理だよ
    私は免許持ってなくて、確定申告もあってマイナンバーカード作ったからそれ以降はずっとマイナンバーカードにしてる。
    マイナンバーカード作る前は保険証と年金手帳とか必要そうなの調べて持っていってたよ。

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/25(火) 01:49:54 

    >>1
    自分が自分であると証明出来ないとか
    本当に嫌な世の中だね
    保険証じゃダメとか言うなら
    なぜもっと昔から保険証を写真付きにして来なかったのか疑問に思う

    +18

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/25(火) 01:56:09 

    身分証がマイナンバーカードだけの人は大変だね
    常に財布に入れて持ち歩いてるのかな
    私は免許証あるから持ち歩きはしてないけど

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2023/07/25(火) 02:15:08 

    >>361
    それは運転免許証でも同じだからね
    免許証は顔写真もあるし住所も書いてあるからマイナンバーカードより危険だよ

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2023/07/25(火) 02:35:51 

    悪い事をしてる人たちの悪事をなくすためのマイナンバーカード

    みんな早く理解して欲しい

    税金、医療、悪い事してない人にはいうほどデメリットないよ


    +5

    -5

  • 370. 匿名 2023/07/25(火) 02:46:04 

    >>293
    東京生まれ育ちだから周りも自動車運転する人多くないし、特に女性は免許取らない人も多いんです🥴
    田舎っぺは知らないだろうけど🥺

    +10

    -7

  • 371. 匿名 2023/07/25(火) 02:55:20 

    >>331
    うちの婆ちゃん
    生まれて初めて写真付きの身分証明書が出来て大喜びしている
    そういう人も居るよ
    みんなは返納してないw
    河野太郎は自分の発する言葉の重みを考えないと
    あの煽る感じは現場を混乱させて慎重さよりも
    やった感重視みたいな方に傾かせるよね

    +18

    -8

  • 372. 匿名 2023/07/25(火) 03:00:09 

    >>1
    もともと保険証だけじゃ難しいよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/25(火) 03:25:59 

    >>1
    頑なにマイナンバーカード作らないタイプなら
    もう原付の免許とりなよ
    1日で取れるし、選択肢は有るのにしないのはなぜなんだろう?
    顔つきじゃない身分証明書が通用するほうが怖いよ

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/25(火) 04:08:50 

    >>253
    そんなに嫌なら原付免許証でも取れば

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/25(火) 04:55:39 

    >>362
    マイナンバーカードの発行に1ヶ月掛かるなら原付免許取りに行った方が確実に早いね。試験受けて即日に免許証くれるし

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2023/07/25(火) 04:59:53 

    保険証が単独の身分証明として成立すると思ってる人がいるのに驚愕したわ

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/25(火) 05:04:15 

    >>96
    パスポートが本人確認として使えないの困る
    なんで運転免許証ばかり優遇されるのか

    +0

    -6

  • 378. 匿名 2023/07/25(火) 06:31:38 

    >>4
    免許持ってない者ですが、そのとおりです。
    保険証は顔写真がないのでそれだけでは身分証にはできず、更に追加で何か必要です。
    めんどくさいので、マイナンバーカードが出来たときにすぐゲットしました。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/25(火) 06:43:50 

    >>359
    >自民党は回答した90人のうち、取得していないのは金田勝年議員のみ。

    岸田さんが取得していないというソースになってないじゃん
    ソースってあなたの言う「推測」ではなくて公式な立場による「事実と一致する証拠」のことだよ?

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/25(火) 06:53:00 

    税金もったいない
    岸田は作ったの?


    相次ぐマイナトラブルで総務官僚“天下り”団体が「利権拡大」焼け太り 血税使い予算6倍増!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    相次ぐマイナトラブルで総務官僚“天下り”団体が「利権拡大」焼け太り 血税使い予算6倍増!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【集中企画・マイナ狂騒】#20  相次ぐトラブルも、利権拡大のチャンスなのか。マイナンバーの問題を巡っては政府やシステムを請け負う民間企業ばかりが矢面に立たされているが、忘れちゃ困るのは制度の運用

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/25(火) 07:01:45 

    >>36
    そうするとなんで将来は運転免許証でも本人確認できなくしようとしてるんだろ
    運転免許証では当たり前の様に顔写真載せてるけど、健康保険証に顔写真つけるのってそこまで大変なのかな
    まあようするにマイナカードで個人情報紐づけまくって無いとものすごい不便な状況に置きたいんだろうね
    それだけ紐づけまくればタゲが集まって情報も漏れるし、鎖でがんじがらめになる

    +4

    -5

  • 382. 匿名 2023/07/25(火) 07:14:24 

    >>4
    保険証は偽造やなりすましが簡単だから結構前から使えなくなってるね。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/25(火) 07:19:14 

    >>21
    昔は市民証ってあったんだよ。
    顔写真つきのやつ。
    今はマイナカードに誘導されるのかな

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/25(火) 07:20:16 

    >>1
    顔写真ないし、種類によっては住所手書きだからね。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/25(火) 07:25:28 

    昨年銀行で会社の残高証明書取るのに、免許証持っていかなかったから宅地建物取引士証見せたら、これじゃだめって言われて、保険証でって言われて、それでOKになったんどけど、宅建士って国家資格だから、顔写真付きなのにそれがだめで顔写真ない保険証で本人確認ってどう見てもアタオカだと思ったよ。
    窓口の人に思いきり文句言ってやったけど、銀行の決まりだからで押し切られた。
    おかしいよね?

    +3

    -3

  • 386. 匿名 2023/07/25(火) 07:47:26 

    私もドコモだから次の機種変困ってる。20年ドコモユーザーなんだけどイライラするわ。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/25(火) 07:52:39 

    >>386
    オンラインでしても身分確認いる?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/25(火) 08:08:05 

    >>59
    1日でとれるね

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/25(火) 08:08:45 

    私もドコモだけど保険証が身分証明書に使えなくなるって聞いたから、なんとなく子どもたちは違う携帯会社を契約させたわー。

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/25(火) 08:13:02 

    そっか
    ドコモを避ければ良いのか

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2023/07/25(火) 08:16:08 

    不便だよね
    マイナンバー持ちたくなかったら原付免許取るかな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/25(火) 08:17:27 

    >>54
    その思考が異常
    請け負った会社がどうしてグループ企業の顧客の身元保証をするんだよ!
    献金とヤミ献金の区別もつかないのか
    縁故さえあればたいていなんとかなる田舎の人の思考なのかな

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/25(火) 08:21:57 

    原付免許を頑張って取るとか。乗らなきゃ良いし。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/25(火) 08:24:31 

    >>331
    返納してるのは一部の人でしょ。
    もう、みんなカード作れば脱税も不正医療も出来なくなるんだからいいのでは?
    作るって流れになったんだから作らない人に対応してたら余計に税金かかるじゃん。

    +16

    -7

  • 395. 匿名 2023/07/25(火) 08:29:56 

    >>7
    これが一番大きいよね
    だから紙の保険証はまた貸しできる
    中国人が日本の税金ちゅーちゅーしまくり

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2023/07/25(火) 08:33:12 

    >>381
    紐付けに不安があるのはわかるけど、数多くの保険組合全てに写真対応の労を要請するのも大変な話だと思う
    初期投資もだし人の出入りも激しいので日々の運用もだし物理的資源面でも
    それならマイナンバーカードに情報収集して一元管理してしまおうというのはお役所仕事の杜撰ささえなければ極めて合理的な話なんだよ
    現に個人レベルではすでにスマホにあらゆる情報や機能を搭載してる人が多い訳だし

    +8

    -3

  • 397. 匿名 2023/07/25(火) 08:41:40 

    >>385
    一口に国家資格といっても種類がものすごく多いので企業によっては身分証として認める種類を絞ってるんだろうね
    宅建士はメジャーだからちょっと不思議だけど、窓口の派遣さんがいちいち見慣れない国家資格者証の真偽を確認してたら、ただでさえ銀行窓口は待ち時間長いのにもっと効率が悪くなって捌けなくなってしまう

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/25(火) 08:55:02 

    昔からそうだよ。
    顔写真ないからプラスで公共料金の紙とかないとダメだよね。だからわたしは住基カード持ってたけど、マイナンバー始まって早々に廃止されたのでマイナンバーカード作ったよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/25(火) 08:57:02 

    >>360
    国民全員やってるワケがない

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/25(火) 08:58:52 

    >>394
    すでにもうマイナンバーカードで起きてるっての

    +2

    -9

  • 401. 匿名 2023/07/25(火) 09:02:44 

    >>396
    一本化するとリスクもデカいけどな

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/25(火) 09:17:34 

    >>387
    いるよ
    身分証アップロードして下さいって画面が出るから

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/25(火) 09:18:43 

    >>1
    しょうがないよ
    不法滞在の外国人が1枚を複数人で使い回して不法に使いまくってるからね
    顔写真必須の身分証が必要なのは仕方ない

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/25(火) 09:20:00 

    >>192
    保険証は顔写真がないから、悪用もできるんだよ。
    それはOKで顔写真付きで本人のことが一発で分かるマイナンバーカードがNGなんておかしいよねって意味でのマイナスではないかな?

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/25(火) 09:23:22 

    >>396
    愛人脱税疑惑のある知人は断固としてマイナンバーカード作らないけどなんか意味あるんかなw

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/25(火) 09:32:02 

    >>337
    わかる
    便利だよね

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/25(火) 09:32:13 

    >>370
    交通網が発達してるから車は乗らないはわかるけど、免許取らないの理由としては薄いよ

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/25(火) 09:36:44 

    >>7
    そもそも写真もついてないのに身分証として使える事がおかしかった(他の証明と併用ならOKとかもあったけど)。

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/25(火) 09:40:28 

    >>198
    都会と認識してもらえるか分からないけど(大阪市)、マイナンバーカードができる前は身分証として必要だから周りはみんな免許とってたよ。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/25(火) 09:40:47 

    >>341
    そんなに作りたくないなんて何かやってんの?
    それか陰謀論者?

    +5

    -3

  • 411. 匿名 2023/07/25(火) 09:42:20 

    >>375そこまで急いでいないので大丈夫です。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:14 

    >>2
    私も似たような保険証だけどQRコードには何のデータが入ってるんだろう?

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:55 

    >>1
    今は顔写真付きが基本だと思ってる。自分は昔からだけども。免許証か今ならマイナンバーカードかな。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/25(火) 09:59:26 

    >>113
    え、怖…。
    それでSIMカード乗っ取りとか犯罪もあるし、怖いわ。
    マイナンバーカードじゃなくて、顔写真付き健康保険証にすればよかったのに…

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2023/07/25(火) 10:01:35 

    >>379
    自民党の回答拒否ってだいたい悪い方に事実だよ
    そもそも推進してるならワクチンみたいにやりましたよ!ってアピールするもんだし

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/25(火) 10:05:02 

    >>217
    紐付けしないこともできるの!?勝手にしないといけないもんだと思ってた

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2023/07/25(火) 10:08:40 

    >>12
    単純にパスポートが身分証にならないってのも不思議。外国に入国する為に日本人だって身の上明かす為のものでしょ?外務省?発行、戸籍や住民票取って作ったパスポートが身分証にならない理由がわからない。
    海外は1度しか行ったことがないので分からんけど。

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/25(火) 10:14:47 

    >>1
    ちょうど昨日ドコモで機種変更したけど保険証だけでいけたよ
    いざとなったときのパスポートはあるけど
    てかiPhoneって今凄く高いんだね
    2年分割で審査あったよ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/25(火) 10:20:47 

    >>414
    SIMカード乗っ取りって何?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/25(火) 10:21:45 

    >>416
    今全口座紐づけ検討中

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:30 

    >>1
    ドコモで機種変更なら、電話機購入時確認サイトでネットワーク暗証番号認証したら店頭で本人確認済みとして保険証とか住民票なくても機種変更出来るよ🙆🏻‍♀️

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/25(火) 11:12:49 

    >>415
    だからー、あなたが言ってるのは全部「憶測」
    憶測はソースではないという話をしているのに会話になってない
    時間の無駄だからもう返事しなくていいよ

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2023/07/25(火) 11:13:39 

    >>414
    運転免許取れよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/25(火) 11:14:48 

    >>411
    あっそう

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/25(火) 11:16:51 

    >>19
    保険証だけじゃ身分証明書にはならないよ。

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2023/07/25(火) 11:18:52 

    >>422
    横 ソースも何も自民党に不信感しかないわ

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2023/07/25(火) 11:25:37 

    私今度マイナカード受け取りに行く
    顔写真入り身分証明書ないと色々不便な世の中だし

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2023/07/25(火) 11:47:18 

    >>1
    プラス住民票とかで対応できないのかな?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/25(火) 11:59:27 

    裏側に付箋で手書きで住所書いて貼っても普通に身分証として使えるのって冷静に考えるとガバガバ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:17 

    原付の免許とる。免許必要ないけど、顔写真付きの身分証がないと私生活が困る様になった。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/25(火) 12:04:55 

    >>1
    携帯持つのは任意なんだから、携帯持たなきゃいい

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:17 

    >>4
    それは新規契約の時のこと。
    機種変更は保険証一枚でも大丈夫だったのよ。それが今は出来ない。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/25(火) 12:29:29 

    >>1

    パスポートは確実

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2023/07/25(火) 12:38:29 

    運転全然しないけど身分証代わりに免許証だせるからとってよかったと思ってる

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/25(火) 12:38:44 

    >>431
    生活出来ませんわ

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2023/07/25(火) 12:54:56 

    >>383
    昔住民基本台帳カードってあったよね
    作ったけどその後免許取ったから存在忘れてて、
    この前手帳の隙間から出てきた時に思い出した
    これなんだったんだろうね

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/25(火) 13:08:44 

    >>414
    マイナンバーカードじゃなくて、顔写真付き健康保険証にすればよかったのに

    ここは賛成!

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/25(火) 13:09:33 

    >>21
    今のパスポートは住所の記載がないから通用しなくなってるんだよ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/25(火) 13:10:01 

    免許取る気もなけりゃマイナンバーカードも取得しない人ってどれくらいいるんだろう。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/25(火) 13:22:24 

    >>1
    パスポート作ったら?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/25(火) 13:24:29 

    >>331
    返納しても意味ないよ。クレジットカードをつくって、カードだけをカード会社に返しただけの状態。登録は残ってる。

    +11

    -3

  • 442. 匿名 2023/07/25(火) 13:24:56 

    >>439
    免許もマイナンバーカードもどっちも取りたいけど腰が重すぎてどっちも取れてない…

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/25(火) 13:25:12 

    >>10
    元から使えないね。免許証が必要。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/25(火) 13:27:10  ID:Cxwt2D7aKJ 

    >>34
    それってレンタルビデオの会員証をつくる
    レベルの本人確認じゃない?

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2023/07/25(火) 13:34:23 

    >>370
    23区出身だけど、私の世代では乗る乗らないに関わらずほとんど取ってたね。取らない人は経済的な理由だった。その人たちも働き出してから、身分証明書として原付免許は取ってたね。最近の子が取らないとすると貧困化が進んでるのかね?

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/25(火) 13:35:27 

    >>437
    またお金がかかるね

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/25(火) 13:36:48 

    >>243
    パスポート、今は住所欄ないって聞いた。
    だからパスポートのみでは使えないかも。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/25(火) 13:39:02 

    >>436
    私運転免許証持ってないから住基カード重宝してたよ。
    でもマイナカードというものができてから、期限の更新ができなくなったのよ。。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/25(火) 13:40:43 

    >>2
    うち、家族4人中3人がここの保険証だ!

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/25(火) 13:49:28 

    >>347
    315に言うのおかしくない?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/25(火) 14:16:32 

    >>157
    でも実は運転免許証の住所変更ってわりとゆるゆるなんだよね
    住民票おいてないところに変更することもできるし

    そう考えたら本人の顔と名前と現住所を一気に確認できるのはマイナンバーカードだけかもね

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/25(火) 14:32:21 

    >>443
    保険証プラス住民票や公共料金
    運転免許あるなら補助書類はいらない

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/25(火) 14:35:02 

    >>347
    取りに行くのが面倒でマイナカード作らないんじゃないと思うけど

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/25(火) 15:47:17 

    >>1
    20年以上前からそうだよ。
    元々で自分が知らなかっただけなのに、さも最近そうなったかのように書くのおかしくない?

    +6

    -3

  • 455. 匿名 2023/07/25(火) 16:01:55 

    >>15
    まあ運転免許証、パスポート、マイナンバーのどれかだよね。普通。管理も一緒。無くす事はまずない。持ち歩きなら免許証かマイナンバー。自分は財布に入れてる。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/25(火) 16:19:20 

    うちの子も免許とかないから、パスポート持たしてる💦

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2023/07/25(火) 16:40:01 

    >>218
    もしかして赤旗読んでる?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/25(火) 16:44:52 

    >>446
    すればよかったのに

    意味わかりますか??
    すればいいのに
    とは違いますよ〜

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/25(火) 16:45:57 

    顔付き身分証明書の為に
    教習所に入会して卒業して
    免許センターに行って
    運転免許証を取得したいですか?

    取得したいです。+
    取得したくないです。 −

    +0

    -7

  • 460. 匿名 2023/07/25(火) 16:47:53 

    >>12
    トピ主と同じくドコモショップ行く予定で調べたら保険証よりパスポートの方が「ついに…」と感じた
    コロナ禍でちょうど期限来ちゃってたし免許証ないし、マイナカード作っといてよかった

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/25(火) 16:52:58 

    >>343
    ラサール石井のファン数

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/07/25(火) 17:07:03 

    >>1
    顔写真ないんだから保険証1枚では身分証にならないでしょ

    私はずっとパスポート出してました。免許証もマイナンバーも取ってない私の都合なので不便に感じたことは無いかな・・・

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/25(火) 17:18:14 

    しかしなんでEUトップのドイツもフランスも監視と人権問題から拒絶してあのアメリカでさえ選択制で被害額が兆を超えるマイナカードをさらに紐づけ増やして日本は義務化目指して推進してるんだろうか

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/25(火) 17:22:00 

    >>446
    兆円単位で無駄遣いし続けてる今よりはるかにマシ
    そもそもカードの時点でデジタルでも無いし。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/25(火) 17:28:32 

    >>453
    ガルちゃんにはそういう人たくさんいるよ
    このトピの初めの方にも、作らない一番の理由は面倒だからと書いていた人がいたな

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/25(火) 17:33:55 

    >>4
    昔からそうだよね。顔写真がついてないからだろうけど、年金手帳とか住民票とか必要になる。
    保険証単独では信用してもらえない。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/25(火) 17:38:38 

    >>308
    病院側では分からなくても保険側からはわかるよ。
    国保なら国保連合会だし、社保なら支払基金。
    そちらからは分かるから、重複処方があるって連絡がくるよ。
    窓口の医療費もだけど、健康保険の適用外って保険者側が認定したら、一度窓口で3割で払っても残り7割の請求がくるよ。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/25(火) 17:42:47 

    >>459原付きじゃ駄目なの?

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/07/25(火) 17:59:09 

    >>1
    今40歳だけど昔から住民票必要だよ。めったにそんな事ないし、あんまり困らない。
    機種変更や口座作るときくらい。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/25(火) 18:05:07 

    >>7
    本当保険証に顔写真つければいいだけじゃんね
    ドブに税金つぎこみやがってよ現在進行形で

    +4

    -5

  • 471. 匿名 2023/07/25(火) 18:08:44 

    >>205
    病院じゃ我慢の限界ってどこの記事?
    否定とかの意味でも無く中立からURLお願い

    私は国会の答弁でその様なデータはありませんって答弁をどっかの動画で聞いた記憶があるから(でもはっきりと覚えてるわけじゃないから、もしかしたら思い違いかもしれない)
    その記事紹介お願い

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/25(火) 18:12:50 

    >>336
    住所が書いてないかららしいね
    身分確認は厳重すぎるくらいにして欲しい派だから、何も不便だとは思わないな。
    保険証落としたら悪い人に拾われて勝手に携帯契約させられるとか怖すぎるし。

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/25(火) 18:16:16 

    >>470
    写真入れるにしても、今持ってる保険証を再利用は出来ないんだから結局回収して新しく作ることになるよね?
    しかも職場変わるたびに作り直すとかめちゃくちゃコストも手間もかかる。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/25(火) 18:28:40 

    >>1
    20年くらい前に携帯ショップで働いてたけど、その頃から健康保険証のみでは身分証になってなかったよ
    健康保険証+住民票がセットでしたが

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/25(火) 18:49:33 

    >>3
    顔写真付きの身分証が無ければ、その二つ揃えるだけでいいんだけどな(昔から)
    顔写真ないから本人確認できないんだもん仕方ない

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/25(火) 18:52:36 

    >>1
    車の免許とらなくても原付きの免許をとりあえずとればいいと思う。
    1万くらいで一日でとれるし。
    別に原付き乗らなくても、身分証としてだけ使えば、あとは数年ごとにかかる更新料だけ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/25(火) 18:55:48 

    >>1
    5月くらいからどこのショップも健康保険証自体ダメになったよ
    たしか住民票つけてもダメなはず

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/25(火) 19:05:14 

    >>331
    うわぁ、痛い人
    作らないのな自由だけど作っといて返納はバカだわ
    だったら最初から作るな
    そんな頭おかしいモンカスみたいな人ほとんどいないのに一部の思想の人が垂れ流すネットの偏った情報に騙されちゃって
    返納してる人が多いと思い込みたいだけだろw
    役所に手間かけさせんな

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2023/07/25(火) 19:06:53 

    >>2
    ITSは若い人が多くてサービスいいよねー
    保養所とか割引とか充実してる

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/25(火) 19:07:55 

    子供の銀行口座作るのに保険証や医療証組み合わせてもダメって言われてマイナンバーが早かったわ。
    パスポートはもってなかったし。




    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/25(火) 19:09:43 

    >>455
    親が高齢で免許は返納したしもう海外も行かないしマイナンバー使ってるわ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/25(火) 19:16:11 

    >>146
    顔つきって身体だけなの?親戚の精神障害の人は手帳持ちだけど、身分証代わりになるからと車の免許持ったままなんだよね。
    免許持ってなくても車は動くから根本的な解決にはならないけど、その人カッとなりやすくて精神変な時はかなりの危険運転をした事が一度あるらしくて、今薬も飲んでるし免許返納してほしい。手帳が身分証になるなら話が早いんだけど。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/25(火) 19:18:45 

    >>28
    去年キャリア変更したとき保険証は+αないとだめだったけどなー
    免許証あるから保険証を提示することはないけど。。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/25(火) 19:18:49 

    >>321
    高齢者なら頑固以前に、よくわからない、面倒くさい、が理由かと
    うちの高齢者も家族が尻を叩いて作らせた

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/25(火) 19:18:57 

    >>27
    毛唐は所持していないと勾留されちゃうんじゃないの?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/25(火) 19:20:11 

    >>1
    え、機種変更に身分証なんているの?
    ネットのオンラインショップで買ったら何も要らずにすんなり買えたけど…

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/25(火) 19:22:49 

    >>479
    ディズニー3000円負担してくれる

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/25(火) 19:22:56 

    >>447
    2020年より前に作ってるものなら身分証明書になるんだよね

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/25(火) 19:24:43 

    >>27
    アラフォーだけど分からない
    一瞬毛沢東かと思った

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/25(火) 19:29:02 

    >>7
    マイナンバーカードもさ、顔写真ついてるけどあの写真だいたいみんな綺麗に加工されてるからすっぴんで来られると本人かどうかの判別ができない時ある…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/25(火) 19:30:02 

    >>1
    銀行員ですが銀行も保険証一点だと口座開設できないよー

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/25(火) 19:30:09 

    >>159
    脱税してるか、前科持ちの人も作りたがらないだろうね
    (作りたがらない人が全員そうだとは言っていません)

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/25(火) 19:49:50 

    >>8
    政府は運転免許証も無くしてマイナンバーカードに紐付けしようとしてるけどね。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/25(火) 19:50:51 

    >>331
    返納しても意味ない
    情報消してくれないと。
    私ポイントもらってないから情報削除してほしいわ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:21 

    >>159
    任意だと言いながら実質強制しようとしてるからだよ。
    それを一度許したら、政府はやりたい放題出来てしまう。

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2023/07/25(火) 19:59:27 

    >>1
    大分昔からだよね?今更?若い子?

    顔写真ついてないものは基本2つの証明証必要だよ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:45 

    >>495
    あとは全ての情報を一元管理する危険性。
    普通、分散管理するだろ。

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:12 

    >>2
    自分の保険証と同じだw

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/07/25(火) 20:23:29 

    身分証明書を提示する時、保険証や免許証お願いしますって言われて保険証出したら
    あ〜、、免許証あります?とか言われて結局免許証出したことが何回かある
    いやいや保険証っていったじゃんってかんじなんだが

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/25(火) 20:24:54 

    この詐欺師

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード