ガールズちゃんねる

映画の疑問なんでも(ネタバレ注意)

88コメント2023/07/25(火) 23:21

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:59 

    ヘレディタリー継承でチャーリー母が霊媒師宅へ行った時、
    会話の最中に口から小さな石ころのような物を取り出すシーンがありますよね?
    あれがなんなのかずっとモヤモヤしてます。
    あれは何ですか?

    +5

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:10 

    君たちはどう生きるか

    結局おもしろいの?
    面白くない+
    面白い−

    +18

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:03 

    バズ・ライトイヤーの映画、あれ、なにがおもしろいの?

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:12 

    映画の疑問なんでも(ネタバレ注意)

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:41 

    映画ノウイングについて質問です。 
    最後なぜウサギを連れていったんですか?

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:12 

    ラピュタの最後パズーがシータを故郷まで送ってる映像を子どもの頃に見た記憶があるけど、あれは幻だったのでしょうか?

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:19 

    汚い話ですみません
    スタンドバイミーでパイ食い競争で吐くシーンあるけど、
    同じ様な感じで、映画館でみんな釣られて吐くシーンがあるのって何の映画ですか?
    2階席の人が1階席の人に吐く、最後はみんなが吐くみたいなシーン

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:31 

    アラジンで王子のズボンが破けてるのに、なんでトラはパンツの柄を咥えてるの?
    映画の疑問なんでも(ネタバレ注意)

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:46 

    Birdy(1984)の冒頭のバーディとアルが初めて会話する場面で、アルが近寄ってくる時にその辺にあった車のサイドミラーを軽く動かして自分の顔をチラッと確認する動作ってどういう意味なんだろう。ニコラスケイジのアドリブなのかな
    細かすぎてごめん

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:47 

    >>1
    ごめん、ヘレディタリー2回見てるけど、石のシーン覚えてない

    +2

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:52 

    邦画ホラーはもう静けさや不気味さで怖がらせる手法は使わないの?
    洋画みたいに「わッ!」と大きな音や分かりやすいお化けを堂々と出したりしてるよね
    昔みたいに「よく見たら何かいる!」とか音もなくヌっと現れるみたいな描写のが怖いと思うんだけど

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:58 

    怪物
    なぜ瑛太は作文を見てハッとしたの?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:59 

    >>7
    グーニーズで、チャンクが泣きながら話してた反省エピソードじゃないかな

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:05 

    >>5
    ノアの箱舟だからじゃない?

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:28 

    バトル・ロワイアル2って何であんな内容になったの?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:54 

    バリー・リンドンの終盤
    バリーはなぜ自分の継子をあえて撃たなかったのか

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:17 

    >>6
    こういう絵だったら小説の挿絵であったみたい

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:18 

    コクリコ坂で、メルがお母さんに風間さんのことを話した後にどうしてあんなに泣いたの?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:22 

    >>10
    分かる人がお答え下さい

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:54 

    永遠のゼロ

    宮部は最後大石を助けるために零戦わざと故障させたの?
    それとも故障はただの偶然?


    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:04 

    ナウシカでアスベルの故郷に行った時なんて言ってるの?「せっかくドームが食い破られるなんて」って聞こえる

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:11 

    >>13
    やっぱりグーニーズでしたか!
    ずっとスタンドバイミーと思ってて先日見返したらパイ食い競争しかなくて
    モヤモヤしてました
    ありがとう。スッキリしました

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:21 

    エイリアンVSプレデターのプレデターって油断しまくりで弱いよね何で?
    映画の疑問なんでも(ネタバレ注意)

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:29 

    前からすごく疑問なんですが
    映画をアマプラとかで見るとすごく人の声が小さく聞こえません?で、音を大きくしたら
    ガチャン!とかドアの音とか電車の音とかがすごく大きくてびくってする
    ぼそぼそと言っててすごく聞き取りにくい ドラマとかはそんなことないんだけど音響が違うのかな
    だから映画を観たくても見れない
    同じように思ってる人、いらっしゃいますか?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:21 

    何で日本映画は、ボソボソ声で聞き取れないの?
    字幕つけてほしい

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:35 

    >>10
    1回しか見てないけど私も覚えてなかったw
    ちょっと確認してくるw

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:46 

    >>2>>1
    なんで「面白くない」のマイナス意見をプラスにしたの?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:47 

    来る
    何人も犠牲にしてまで子供一人を助けたわけ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:11 

    >>17

    綺麗だなあ
    監督の飛行機愛凄いよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:14 

    >>21
    「センタードームが食い破られるなんて」みたいだよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:02 

    >>8
    ジーニーの趣味で裏地もハート柄だったから裏地が見えてる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 16:29:03 

    >>11
    白塗りの人を出しておけばええやろの精神やめてほしい
    そういういかにもな幽霊はアトラクションのお化け屋敷感があるし、ポスターに写ってたら「はいはいこのお化けが出るのね」と怖さもさらに減る

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 16:29:07 

    >>30
    ありがとう!長年のモヤモヤが解消されたよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 16:29:15 

    >>4
    この子達、本当に設定からキャラから何から何まで素晴らしかったのに、無かったことになってるの今でも泣けてくる😭

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:40 

    亜人続編ないの?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:05 

    >>12
    たて読みでみなととよりの名前が書いてあった
    みなとがよりを虐めていたかも思っていた先生はいじめではなく2人の周囲には知られたくない特別な仲の良さ(同性愛?)かもしれないと思い謝罪しようと出かけた

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:13 

    >>17
    これじゃないと思う。記憶にあるパズーは別れ際花持ってなかったはず!
    久しぶりー!って感じじゃなくてさようならー!てお互い手振ってたような。

    でも、この絵すごく素敵!

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:23 

    >>15

    深作欣二が入院して、深作欣二の息子が監督も脚本も代行したらしいよ。
    原作とは関係ない完全オリジナルだって。
    もう忘れたけど、つまらなかったことは覚えてる。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 16:35:09 

    怪物の校長は自分の孫轢いてる?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 16:35:21 

    誓いのフィナーレのひまわりの絵葉書

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 16:37:34 

    >>2
    「面白くない」を期待して文字が大きくなる様に意図してるの何か性格悪いな
    >>1

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:17 

    >>20
    故障は偶然だと思うと。
    前々から宮部はエンジン音とか修理依頼が物凄く厳しいと整備士に嫌われてるって言われてたから出撃前にエンジン音か何かで異常に気付いて運が良ければ不時着して生き残るのが分かってたんじゃないかな。

    まだ若い教え子を死なせたくなかったんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:47 

    >>5
    繁殖の象徴
    米誌プレイボーイのロゴマーク(ウサギは性欲旺盛の為セックスシンボルとされている)

    少年少女が各々ウサギを連れていたのは新しいアダムとイブ誕生の暗示

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 16:40:38 

    >>39
    その辺はあきらかではないけど、拘置所の校長の旦那は認知症っぽいよね
    だから旦那かなと思う
    あの校長先生、そこまで校長職に執着してないよね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:57 

    >>8
    おしりのボリュームをだすためのモコモコ金魚パンツじゃない?
    あのズボンを履きこなす為のボリューミーパンツ、、

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 16:43:45 

    >>4
    一人一人を深掘りしたら毎年1作同時上映映画が作れるキャラ達だったのにね〜!
    昔ドラえもんの映画見に行ったらミニカー?(色や種類はお楽しみ)をもらえて楽しかったなぁ。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:46 

    >>46
    あったあった。当時はシネマコンプレックスじゃなくて、券見せたら出入り自由な◯◯劇場、◯◯映劇でした

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 16:47:51 

    >>34
    声優さん交代は仕方ないとはいえ、原作や旧作のブラックさに安易に後付けして美談化したり、ドラえもんズ封印とかは嫌だな。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 16:50:00 

    >>28
    あれ原作変えてるから意味わからなくなってる
    映画だと指輪に意味がなくなってるし、未完で終わってるけど、原作はちゃんと退治してるしあんなに人死なない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 16:55:20 

    >>6
    テレビ局が小説の挿絵かなんかを使って作った映画番組のスタッフロールを
    映画でのその後を見たと勘違いしたとかなんとかって見た

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:11 

    >>50
    それかも!
    子どもの頃に金曜ロードショーの録画で見た記憶あるもん!
    たまたま?放送局の人が作ったのを覚えてたのかも!

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:09 

    >>24
    日本映画は大体そうだね
    海外の映画でそう思ったことはあんまりないけど

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:18 

    >>25
    すごいわかる
    自宅でみてるとき聞こえなすぎて音量あげると効果音やBGMが爆音になって耳がイカれる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:21 

    >>48
    ジャイアンの家をロボット化する話思い出した。原作ではジャイアンに「ボロ家」と言われて追い出して終わりだったけど、わさドラ版だと雨漏りとかをジャイアンが修繕して仲直りみたいなオチだった。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:19 

    >>4
    友情テレカって謎の道具あったよね。現代なら友情スマホになるのかな

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:48 

    >>52
    そう。そうなんです。海外の映画は字幕で見たりするから気にならないです。なんであんなに日本の、映画は声が小さいんだろ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 17:18:54 

    >>4
    良く出来てるなぁ
    今でいう「推し色」の概念にもぴったりだし、長年愛されコンテンツになったのでは

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 17:18:57 

    >>55
    テレパシーカードの略らしいです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 17:20:15 

    >>48
    ブラックさを出したら出したで
    リアルの価値観で批判するやつ多いしな。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 17:21:41 

    >>55
    >>58これ聞いた事ある。テレホンカードじゃなくテレパシーカードの略なんだよね。だから今も親友テレカもありだね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:26 

    監督はどんな衣装にするかやインテリアも指示するの?
    監督はどこまでやるのか知りたい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 17:34:06 

    >>56
    ちょっとググった
    本当なのかは知らないけれども
    日本映画は映画館の音響で見るとちょうど良く聞こえるように整音していて
    それをDVDとかテレビで流す際に調整せずそのままなので
    声が小さくボソボソして聞こえ辛いって事になるっぽい
    後は海外の場合はセリフが聞き取り難かったら後でアフレコで取り直して映像に被せるけど
    日本はそういうことをしないっぽい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:50 

    コナンのハロウィンの花嫁で、
    二液融合タイプの爆薬が接触しないように、
    サッカーボールを巨大化させて堰き止めるシーンがありますが、

    あの液体が道路脇の排水口に落ちなかったのはなぜでしょう…

    あの範囲の道路全部の排水口に蓋をする作業をしていたら、
    さすがに警察が気付くと思うんですが…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 17:49:39 

    >>2
    面白くないって言うと、信者から教養がないとか馬鹿には理解出来ないだとか罵倒されるよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 17:50:31 

    >>4
    映画公開当時めちゃ人気あったイメージだし自分も大好きだったけど当時のアニメスタッフが原作至上主義だったのと、テレビ版も2005年のリニューアル時に原作への準拠をより強く意識して制作する事になったから、オリジナル要素のドラえもんズは排除される事になったって見た

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 17:51:02 

    >>4
    誰かドラミちゃんと恋するよね?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:22 

    洋画で4〜5人で会話してるシーンがあるとして、全員で一斉にしゃべったりする時は全員分の字幕が付くの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:24 

    >>15
    ねーバトロワ大好きで2見たら寝ちゃったよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:48 

    >>19
    だよねw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:11 

    >>62
    なんとなくそうなのかなーって思ってた。でも、海外でできるなら邦画もしてほしいですよね!わざわざありがとうございます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:30 

    >>4
    ドラえもんズ大好きで映画収録してるDVDバラだけど全部買ったわ
    近年出たドラえもん・ザ・ムービーってDVDBOXに映画全部収録になったの何か嬉しかった
    短編だけどとにかくキャラクターがそれぞれ個性濃くて、ギャグ要素も強くて楽しいコンテンツだったな

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 18:09:36 

    >>66
    ドラ・ザ・キッド。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 18:23:24 

    >>65
    うんうん。一回声優さん交代で原作回帰って感じだったよね。でも途中から原作のブラックさに余計な後付けするようになったよね。
    怖い話いろいろも美談化したし、ジャイアンの迷言「お前の物は〜」はいじめっ子のセリフじゃなくいい意味だみたいな後付けしたのは罪深いな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 18:44:20 

    >>73
    あー、ジャイアンのそのセリフの回は覚えてます
    原作回帰のはずなのにそこオリジナル要素にしていいのか?と思いました
    藤本先生が亡くなられてずいぶん経ちますし、スタッフも移り変わって製作側の解釈も変わったり、時代の世相にも合わせていくのは仕方ないのかなと少し寂しい気持ちにもなりますね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 18:46:29 

    >>62
    横です
    たまにアニメでもあるんだけど、声ボソボソで戦闘シーンとかに
    あるとうわっとなる時ありますね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 18:57:06 

    >>74
    あれストーリー自体はそれなりによかったし、後付け無しでいいのにね。
    そういえばジャイアンが自転車乗る時、律儀にヘルメット被ってて話題だったな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 19:45:04 

    洋画翻訳でヤード法をメートル法に直してくれるけど、円に直してくれないのは為替とか関係あるのかな?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 19:46:44 

    >>48
    ドラえもんズが無くなったの、声優陣が一新したせいだと思ってる人多いけど、実際は違うよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:52 

    >>2
    スルー検定実施中

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 21:23:10 

    >>78
    >>48です。聞いた事あります。ドラえもんズって最後の新作は2002年らしく、声優さん交代よりだいぶ前から廃止なんですよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 22:20:02 

    今、無職なので
    平日の昼間に観に行くことが
    多いのだけれど
    当然空いているのに
    何で直ぐ横の座席を取るわけ?
    1個、空けて取らない⁈
    この後すごく混むかも…
    とか思っちゃうのかな⁇
    本当、笑う😭

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 06:42:32 

    >>3
    バズの人形を持ってる子達が観てるストーリーを観られるのが面白い。
    バズの人となりがわかるのが面白い。

    でもあれって子ども向けのストーリーの設定なのにソックスの立ち位置とか複雑だよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 06:48:11 

    >>62よこ。
    映画館でみていて声が聞こえないって思うけどな
    特に阿部寛

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 09:07:57 

    >>6
    2人離れ離れになるんだ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 20:57:00 

    スーパーマリオは過去のゲームシーンをパクって釣るしか無かったのか?特にオデッセイとかルイージマンションとかこの辺。
    そういうの抜きで映画上映しないと、ファンしか楽しめない。自分が映画館へ観に行った時はマリオの初期しか知らない同世代くらいの人達が多くて子供は一人もいなかった。誰一人笑わずに真顔で観てて怖かった。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 23:05:57 

    >>2
    映画をレストランの料理と同列に観ている人は「まずい」で終わるが
    映画を美術館の芸術とみなす教養人は絶賛している
    前者は消費者・お客様は神様という傲慢な勘違いをした教養のない人々
    後者は人生の価値を知る文学芸術哲学に通じた人々
    宮﨑監督は現代日本人の劣化を憂えて前者に引導を渡すために創っている
    無教養なYahooでは賛否両論だけど
    映画通のfilmarksでは高評価しかないのが全て

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:04 

    >>51
    放送局の人が作った簡易版エンディングについては
    2007年に都市伝説サイトに四枚の字幕入り静止画が投稿されて多くの人がこれに間違いないと証言したのでネット記事でもwikiでも事実のように扱われてきたんだけど
    2013年になってyoutubeに問題の日の動画がアップされたことで贋作と判明したよ
    金曜ロードショーでテレビ局作成の簡易版エンディングが流れたことなどなく
    結局視聴者の記憶の改変によるものとして決着した


    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:34 

    >>25
    難聴なので、私もそう思います。
    「邦画 日本語字幕」って調べると、人気作品は日本語字幕ある映画館もたまにあるけど都内でも数カ所(多分地方はもっと少ない)、一作品につき3〜4日というすごく限られた機会なんだよね。もっと増えてほしいな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード