ガールズちゃんねる

ソファが旦那の汗で臭すぎる!

142コメント2023/07/27(木) 21:54

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:04 

    先月、引越しをしてその際に奮発していいお値段するソファを購入したのは良かったのですが、買って1ヶ月もしないのに旦那の汗臭さが移ってしまい臭すぎて泣きそうです、、、
    原因は仕事から帰ってきて風呂にも入らず(汗臭いからお風呂入ってとお願いしますが怠けて動いてくれず、、、)ソファで朝まで寝落ちするからです( ; ; )
    布製なので余計に悪臭を放ってしまっています( ; ; )

    どなたか対策方法を教えてくださいませんか?
    切実に悩んでいます、助けてください!
    ソファが旦那の汗で臭すぎる!

    +63

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:35 

    汗じゃなくてヨダレじゃない??
    汗は時間がたつとそんな臭くない

    +4

    -69

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:41 

    >>1
    そんな旦那と結婚したのはお前だろ

    +35

    -57

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:45 

    風呂入っても臭いんだな、これが。

    +232

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:55 

    ファブリーーーズ

    +139

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:09 

    ファブリーズ

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:23 

    厚手のソファカバー付けて、定期的に洗う。

    +280

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:30 

    >>1
    ごめん
    旦那さんにかわって謝る
    私も汗っかきで加齢臭がある、、、

    +10

    -32

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:33 

    >>2
    ワキガの人の汗は染み込むとずっと臭いよ

    +91

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:54 

    洗えるカバー付けたら?

    +96

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:55 

    おばあちゃんの剥いた🍊みかんも臭い

    +0

    -18

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:00 

    ソファーカバーしてないの?

    +51

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:03 

    3日くらい外に出して紫外線に晒し続けると匂いは取れるよ

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:09 

    お水出て洗ってくれる掃除機みたいのあるよね
    あれどうなんだろ
    家も欲しいな

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:10 

    リンサークリーナーはどうなんだろう?

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:15 

    とりあえず洗えるカバーつけて、本体はファブリーズして風通しの良いところで干す

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:26 

    リサイクルショップで買ったソファーもすごい臭いがした。
    店内では狭くて気づかなかったけど、魚が臭ったにおい。
    あんまりひどいからリサイクルショップに言ったら、遺品整理できたものだった。
    ソファーの上で死んだのかなぁ?

    +70

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:41 

    旦那が使用時だけブルーシートを敷く

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:18 

    いい香りする私が代わりに寝たら良くなるかな?

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:25 

    >>1
    布はシミもつきやすいしにおいもねぇ
    分厚めのカバーかけて、洗い替えも用意してマメに洗うのが
    1番マシだけど
    本当は撥水加工の合皮とかが1番においに強いんだよね

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:28 

    お前はソファーから降りて地べたで寝ろと言う。

    +32

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:45 

    コロナも流行ってるし帰宅したら速攻お風呂を徹底した方がいいよ
    一旦ゆっくりすると面倒になるし

    お気に入りのソファ汚す旦那なんかいらん

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:57 

    ダスキンとか地元の清掃業者とか家具のクリーニングしてくれる業者があるよ
    一発で汚れと匂いが取れる
    ペットにソファーで粗相されたときに頼んだ

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:00 

    ツルツルしてない布だとよく考えるとシーツみたいなもんだから、洗えないって大変だよね…

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:01 

    >>4
    浴槽にオキシクリーン入れとくか…。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:16 

    諦める

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:32 

    >>17
    こわ!
    そんな事まで教えてくれるんだ…
    死臭って凄いからファブリック類は処分したら良いのに💦

    +109

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:42 

    布タイプは汚す人には向かない
    うちはレザータイプだから除菌スプレーしてふくとピカピカ

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:51 

    >>14
    確かアイリスオーヤマだよね?そんな高くなかった気がする。7980とか。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:20 

    >>4
    体洗うスポンジにも匂いが移ってんだよなぁー

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:41 

    お風呂入らない臭い奴なのは知ってたはずなのに、どうして良いソファ買ったの?

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:53 

    ポストに他人のふりして苦情の手紙入れておく

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:06 

    うちは小さい子どももいるから、座面に防水シート、さらに厚手のカバーかけてる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:26 

    >>17
    怖すぎるし売るなよ!!ってなるわ

    某フリマアプリで子供用の玩具買ったら変な現象に見舞われて出品者に連絡したら遺品整理だったことがあるらしい、気をつけて。

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:26 

    リセッシュしよ!

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:55 

    >>1
    ファブ○ーズやリセッ○ュは何10個も使ったけどダメだった。アルコール除菌が最強!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:59 

    >>1
    ビニールを被せてその上からカバーする

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 10:22:33 

    >>21
    風呂入ってないヤツにソファ使う権利はないね
    廊下で十分

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 10:23:09 

    ソファーを置くのをやめた方がいい。私は、ソファーとコタツをやめた。旦那が臭すぎて。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 10:23:20 

    >>1
    トピ画は奥さんの臭いに困っている旦那😣

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 10:23:57 

    わかる。わかるわー。
    うちは仕事終わって臭い足で歩かれたり、座って足を乗せたり、うつ伏せで寝られるとよだれ垂らすんじゃないかとイライラしてしまう。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:00 

    >>14
    あれリサイクルショップに沢山あるからあんまり良くないのかな?ってみてる。
    良かったらあんなに売りに出す人居ないだろうなーと。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:15 

    思い切って捨てましょう!
    ソファーも旦那も!

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:16 

    >>1
    旦那が帰ってきたら無理やりお風呂に直行させるしかないね。
    大人を動かすのはかなりエネルギーが要るけれど、
    それしかない気がする。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:59 

    >>1
    旦那さん、帰宅が遅いのかな。
    対策は、帰ってきた旦那には風呂場に直行してもらう。
    絶対にリビングに行かせない。
    鬱陶しそうにされても絶対に風呂が先!
    疲れて帰ってきてるのは分かるけど、ソファが臭すぎるなんて絶対に嫌だ…!

    主さんガンバレ!

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 10:26:24 

    体臭ってか頭皮の臭い?脂っぽいこもった臭いがソファに置いてるクッションに付いてて捨てた事ならある
    それから置くのやめた
    使いたいなら自分で買えって言ってる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 10:28:13 

    結婚てそういうのの積み重ねでしょ?まさか知らなかったとか?

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 10:28:15 

    >>39
    ごめん笑った!

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 10:28:32 

    うちの旦那は汗臭さではないんですが、職業柄、特殊な臭いが付いてしまう事があって
    ファブリーズ の強力なやつをかけて、外せる部分は天日干ししたら一応消えました
    幼児がいるんでソファカバーはたぶんぐっちゃぐちゃにされる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 10:28:41 

    >>3
    あの頃思い描いてた大人になれなかったのは自分自身のせいだよ。親のせいでもいじめてきた奴らのせいでも優しくしてくれなかった女子のせいでも怒鳴ってきた上司のせいでも世の中の景気が悪いせいでもないよ。

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:10 

    ソファー以外に座れる椅子用意してソファーは風呂上がってからじゃないとダメっていう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:22 

    >>39
    こたつって雑菌の温床ってゆう認識しかない。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:51 

    >>4
    ふふって声出たw
    うちも同じだから

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:52 

    >>8
    ここでこういうコメント出来るということは、シャワー浴びて横になってそう。このトピ主の旦那さんはシャワー浴びずに…ってのがタチ悪い。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 10:31:14 

    ファブリーズ1本使っちゃうぜぇ
    ワイルドだろう

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 10:31:24 

    夫が仕事から帰ってきて激臭の靴下のまま子供が寝てる敷き布団踏んだ時に大声で怒鳴ってしまった。
    本人は体臭に気付いてないんだろうね。
    「部屋に入る前にまずはシャワー浴びて」と伝えても本人は自覚無いから守ってくれない。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:09 

    ダサいけどキルティングのマルチカバー掛けて
    洗い替えするしか無いね。
    来客時だけ外す。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:21 

    まわりにゴムが入っているベッド用のボックスシーツがずれなくていいよ
    シャワー浴びるまで座るなというしかw

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 10:33:37 

    ソファーカバーをかける。 ニトリに売ってるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:02 

    >>42
    古いのは音が凄いらしい。
    今は改善されてるかも。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:29 

    うちも奮発してリクライニングソファ買ったけど自分自身汗かきの自覚あるから汗が乾いてないうちは座らない、もしくは座っても背もたれにもたれないw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:41 

    お前のせいで臭くなったという。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 10:36:26 

    >>14
    割とびしょびしょ?になる。まぁ、水で洗うから仕方ないけど。でも割と綺麗になるよ!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 10:37:28 

    >>1
    加齢臭防止のシャンプーとボディソープをプレゼントしたら匂いが消えましたよ
    ネットで販売されている少し高めの商品です

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 10:38:48 

    >>1
    お風呂入っている間にご飯用意するねという流れにする。お風呂入らずにはご飯は食べられないから入るかも。厚手のカバー2枚用意してマメに洗濯

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 10:40:06 

    >>4
    ボディソープや体洗うスポンジを変えてもダメかな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 10:40:54 

    うちも、汗っかきだし仕事終わりの汗臭さは結構あるから仕事から帰ってきたらお風呂場に直行させてる。
    私の方が帰り遅い時は入ってないんだろうな、においがついてるから。
    においに元々敏感な私なので本当シャワーだけは浴びてほしい。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 10:41:38 

    皮ソファーがいいよ。においつかないから。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 10:41:53 

    >>11
    みかんまで剥かせといてなんてこというの!😭

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 10:42:07 

    >>15
    すっごい汚れとれるよね。見た目綺麗でも泥水みたいなのが出てくる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 10:46:27 

    ファブリーズとかも効かないんだよね〜混ざるし…ノンスメルってどうなんだろう?
    だからうちはいつもレザーにしちゃう。カバー付けるとましかな?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 10:48:28 

    >>15
    アイリスのを持ってます。
    ソファーに使うとびっくりするぐらい汚い水が出てくるのでそれなりには綺麗になってるけど、基本的に表面しか掃除できないので、汗や頭皮のにおいまでは抜けなかったよ。
    (カーペットの場合はぬるま湯をビッタビタにかけてリンサークリーナー使えば奥の汚れまで取れるんだけど、ソファーには不適な方法だと思うので)

    結局、におい取りにはカバーを外して酸素系漂白剤で手洗いするのが最短でした。
    それも結構めんどくさかったから、洗濯機OKのカバーを上からかけようと思ってる。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:27 

    >>1
    最近、実家のソファーカバーを変えようと探してました
    古くて特殊な形でなかなか見当たらず、サイズが合致したと思ったらペットを飼っているお宅向け
    一応商品説明を読んだら、ペットが粗相をしてもソファーに染み込まない仕様らしい
    ソファー本体はリンサークリーナーや業者に頼むとして、臭いが落ちたらそういう物を使ってみては?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:28 

    夏場だけカバーを二重にして掛けておいたらどうかな?
    一枚目はピッタリしたカバー、二枚目はマルチカバーみたいにすぐに洗えるタイプ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:09 

    >>63
    そうなんだ
    カビの季節はちょっと心配だけど真夏ならよさそうだね!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:27 

    男は本当に汗かく人はかくよね
    旦那は匂いは気にならないけど寝汗とか多いみたい

    和室に私と旦那の布団並べて寝てるんだけど同じ水色のシーツなのに旦那のだけ茶ばんでくる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:46 

    >>56
    すごくわかる!!
    子供のプレイマットとか踏まれるのすごく嫌だ!!!
    うちの旦那も自分の臭いに無自覚だから注意しても響かないから対処に困ってるよ。。。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:50 

    我が家はお風呂も入ってない汚い状態でソファーに座らせない。布ソファーだから頻繁にカバー外して洗うけど、基本的にシャワー浴びてからじゃないと座っちゃ駄目ルールです。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:35 

    >>1
    汚れ旦那専用の安物のレザーソファを買って置く。お高いのは頑張ってファブして日光消毒して旦那が寝ない部屋に置く。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:34 

    >>42
    私は結構満足してる1人なんだけど、音がデカいことと、満水になるのが早すぎることが不評の一因なのかなー。
    しかも満水ラインを超えると下から汚水が盛大に漏れ出す仕様なのよね。

    音はホテルの清掃で使われてる業務用掃除機ぐらい。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:34 

    >>5
    毒霧

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:31 

    >>21
    ボタン押したらソファーが斜めになって自動的に旦那が床に転がるシステムなの欲しいわね。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:54 

    >>1
    リセッシュ消臭ストロングを毎日スプレーする。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:56 

    次亜塩素酸水の消臭効果すごいですよ。ファブリーズとかより全然効く。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:16 

    夫が足を怪我して手術をしたのだが、入院が嫌だと無理矢理退院して来た事があった。仕方なくしばらく自宅安静で過ごしていたある日、部屋でとんでもない異臭がして臭いの元をあちこち探した結果、夫がいつも座っていたソファからだった。あの時部屋の観葉植物が枯れたのとは無関係ではないと思ってる。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:32 

    ファブリーズやリセッシュより清水香の方が効く

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:54 

    >>17
    なにそれコワ…

    前に特殊清掃のマンガ読んだけど、腐乱した遺体は魚の腐った匂いに似てるって書いてあったよ…確か。
    脅かすつもりじゃないけど。(;´д`)

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:02 

    >>56
    靴にグランズレメディを入れたら解消するよ。高いけど効果もあるからお薦め。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:45 

    >>1
    うちは、掃除機後に毎日ファブリーズをしてる。
    寝転がった時は、特に匂いの原因になりそうな頭にはクッションを置いてる。そして小まめにクッションカバーを洗濯。

    それでもやっぱり、経年劣化で少しずつ生地は色褪せるし、スプリングもへたるから
    5万程度のソファーを4年おき程度で買い替えてる。(リビングのラグも)
    結局使いやすくて気に入っていたから、今回は色も形も全く同じソファーをリピート購入した。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:15 

    >>4
    うちは本人が気にしてるけど仕方ない事だよと言っている
    だってお風呂シャワーで5分で出る人だから
    毛穴の皮脂汚れはシャワーで5分じゃ全部落とせない
    生活習慣の重要性は無視するのに薄毛とか臭い気にして色々買おうとするから不思議だよ
    湯船に浸かって野菜食べればいいのにね

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:23 

    対策と言えるかわからないけど、我が家はソファにベッドパット付きのシーツを常に敷いてる。それを数日置きに選択するから、ソファ本体はそこまで汚れない。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:59 

    風呂にも入らず、朝まで寝てるとか本当嫌だよね
    うち、絨毯や布団でやらかしてた
    私、それ見て無意識に涙が出てたらしくて、さすがにやめるようになったよ

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:04 

    アイリスのリンサークリーナいいですよ。
    最近、ソファを掃除したら汚ねぇ汚れが吸えた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:47 

    でもそんな臭い人と結婚したってことは匂いの相性が良かったってことだよね?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:39 

    >>94
    うちは若い時は汗かいても臭い気にならなかったけど、年取ってから加齢臭がするようになったよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 11:36:09 

    先ず最初にその旦那を締め上げる必要があるよね
    もしソファを新品同様にできたとしても、帰ってそのままソファで寝るクサい旦那がいる状態ではすぐ汚くなっちゃう
    当面は、老人介護用の防水シーツをかけておいたらどうかな
    使い捨てタイプもあるみたいだし、とにかく汚物が乗る前に予防が1番

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 11:36:39 

    うちの旦那クソ暑い中散歩行って当然汗だくになってきて臭いまま着替えずシャワーも浴びずそのまま部屋でくつろぐから殺意湧く

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:30 

    厚手のソファカバー。新婚の時に遊びに来た友達がいて、後から見たらベージュのソファにデニムのブルーついてて全く落ちなくて泣いた。。どうしても気になって、暫くして捨ててしまった

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:59 

    >>7
    わたしならカバーの下に赤ちゃん用のおねしょシーツも敷きたいね
    汗臭い成人男性が朝まで寝ていたら、布は突き破って臭いがつきそう

    +55

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 11:39:23 

    >>56
    手はみんな頻繁に洗うのに、足は洗わないのおかしいよね。お客さんはともかく、うちは家族には帰宅したら足も洗うようにしてる。が夫はやらない!一番くさいし床汚くなるのに。私が毎日拭いてるんだよ。。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 11:41:07 

    ソファまで臭くなったら旦那のこと生理的に受け付けなくなりそう

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 11:42:27 

    >>42
    祖母が買ったのは重すぎてすぐ使わなくなった。最近のは知らない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 11:43:36 

    うちは合皮だけど犬飼ってるからカバーかけてるよ。
    カッコいいの買ったのにホリホリして爪痕ついちゃたから…涙
    大きめのカウチ付きだからちょうどいいソファカバーがなくてとりあえずニトリと敷きパット2枚を並べてる。
    ちょうどいいカバー探し中です。

    そしてウチも夜寝る前に風呂に入らない旦那がいます。
    枕、ベッドにニトリの敷きパッドしいて汗が染み込まないように対策してこまめに洗ってます。
    ニトリ様様です笑

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 11:45:59 

    これ気になる

    生ゴミのニオイがゴミ箱に染みこんじゃって洗っても取れない!と夫に愚痴ったら買ってきてくれた消臭剤、使用用途があまりにも強すぎた
    生ゴミのニオイがゴミ箱に染みこんじゃって洗っても取れない!と夫に愚痴ったら買ってきてくれた消臭剤、使用用途があまりにも強すぎたgirlschannel.net

    生ゴミのニオイがゴミ箱に染みこんじゃって洗っても取れない!と夫に愚痴ったら買ってきてくれた消臭剤、使用用途があまりにも強すぎた 「生ゴミの匂いがゴミ箱に染み込んじゃって洗っても取れない~っっ!て夫に愚痴ってたら消臭剤買ってきてくれたんだけど凄い臭...

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:43 

    仕事帰りの旦那って一度座ったら横になるとまじで動かんよね。。疲れてるからその気持ち分かるけど。座らせる前にシャワー行かさないともう無理よ!

    うちの夫もそのタイプだった。ソファー、床、こたつ、布団、どこでもそのまま寝る。シャワー浴びず着替えもせず、真夏でも。酒飲んで歯磨きもせず。本当に耐えられなかったけど、最初のコロナブームの時に直してもらったよ。

    コロナを理由に、帰宅後シャワー直行をルーティンにしてもらった。今でも続いてる。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 11:50:00 

    >>1
    いや、止めるように言えばいいじゃん。
    足蹴りでもなんでもして風呂に入らせなよ。

    ソファーはファブリーズしてダメなら諦める。
    もしも消臭に成功したらカバーかけるようにしたら?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:18 

    >>17
    返品出来たんですか?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 11:52:27 

    >>94
    そういう匂いと、布製品とかに染み込んで移った匂いって違くない???

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:33 

    旦那以前に幼児いるからソファーカバーしたいんだけど、デカい上に珍しい形?だからオーダーするしかないのかな…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:20 

    旦那さんが清潔に使ってくれないと綺麗になってもイタチごっこになるけど。
    業者呼んだ方が綺麗になり楽だよ。
    因みに自分でやるなら、
    重曹をソファーに振り撒いて3時間位放置→掃除機で綺麗に吸い取る→硬く絞ったタオルで水拭き→スチールアイロンでソファーをアイロンする。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:51 

    離婚

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:02 

    買い替えてエアコンの設定温度を20℃くらいにする

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:03 

    >>12
    ソファーカバーってするのが普通なの?
    そのソファーが気に入って買っただろうにカバーしたくないわ

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:34 

    >>1
    それがいやだから、革製のソファーにした。
    定期的に拭けばまだ何とかなるし。
    カバーをかけるか、最悪ソファー買い直しとかかな。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 13:14:38 

    >>5
    ファブリーズって意味ある?
    体臭キツい外国人が香水つけるのと同じで、根本的には解決してないような…

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:47 

    >>7
    せっかく気に入って買ったデザインは無視よねw

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 13:22:13 

    >>14
    水入れたり捨てたりで手間かかるし
    音がうるさい割に、大してキレイにならないし
    イマイチだってさ(実家調べ)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:12 

    >>14
    車のシートに使うよー!
    百均のアルカリ電解水スプレーしてベタベタにしてからクリーナーすると泥水出てくる。確かに凄い手間だし、その後は結構湿ってるから涼しくて晴れた日にしかしないけど

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:53 

    スチームアイロン

    高いファブリース

    今後はカバーをかける


    それでもダメならもうそのソファは旦那用にして部屋の隅におく

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 13:27:37 

    >>115
    香水と違って消臭する成分がちゃんと入ってるよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 13:48:00 

    >>120
    へぇ…そうなんだ…

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 14:50:44 

    犬が乗るからカバー必須だよ。ベッドシーツより頻繁に洗ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 14:56:27 

    >>1
    >原因は仕事から帰ってきて風呂にも入らず(汗臭いからお風呂入ってとお願いしますが怠けて動いてくれず、、、)ソファで朝まで寝落ちするからです( ; ; )

    こういう人は治らないよ。
    怠けて動かないんじゃなくて、自分のため以外のことはしたくないだけ。
    あなたが言えばいうほどお風呂行かないと思います。
    ソファは諦めるか、臭いに慣れるしかないと思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 15:06:31 

    >>116
    旦那帰ってくる前にカバー付けて、旦那いない時にカバー外すとか。めんどいけど。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 15:13:40 

    布の匂い消しスプレーなら、コレが一番効果があると思う
    ソファが旦那の汗で臭すぎる!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 15:33:00 

    ソファーの布の色も決め手だったのに残念だよね
    うちは汚れたりするの嫌でかわいいマルチカバーでバサッと覆ってる
    本来の気に入ったソファーがお目見えするのは洗濯してる間だけ
    本末転倒な気もするけど汚れてガッカリするよりいいかなって思ってる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 16:01:40 

    水拭きできる材質のものに張り替えたらどうかな、合成皮革とか。夏は座面にキルトのマットとか敷いて、こまめに洗う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 16:49:12 

    >>1
    発生源を絶つために○すしかない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 16:50:19 

    >>30
    ハイレベルに臭いね。
    使い捨てのウォッシュタオルが必要だね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 16:51:05 

    >>128
    死んだらもっと臭くないかい?
    (遺棄する前提)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 17:19:28 

    >>107
    できました!
    店員さんが「あー、これ遺品整理のやつだ」とか言って…。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 17:32:28 

    >>129
    35すぎてからなんともいえない加齢臭が酷くて加齢臭対策のもの使ってたりしても臭い、一週間に一回百均のやつ買い換えてるよ
    子供とか自分のなんて年末しかかえないし臭くない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 17:48:01 

    >>4
    和久井映見で再生された

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:01 

    >>1
    カバー洗えるやつ?
    洗えるならクエン酸で洗うと結構ニオイ取れるんだけど…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 20:32:52 

    >>90
    わー、それは本末転倒というかシンプルにお金と時間の無駄だね。熱いのが苦手でゆっくり入れないとかかな?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:53 

    >>1
    カバー外せればドライクリーニング煮出す(旦那のお小遣いから出すと言って次から気をつけてもらう)
    外せなければスチームクリーナーはどう?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:17 

    >>1
    お風呂入らないでソファー座るの許せないから意地でも座らせない。だってソファーは洗えないからって強く言う。臭くなったらまた買うよ?って脅す。笑

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 22:23:52 

    夏はクールタイプのカバーかけて、下に除湿シートいれてある。更に旦那が座る前にキッチン用アルコールをかけまくってから私は寝るよ。三日に一回はソファカバー替える。
    言っても、諭しても、怒っても無駄だった。
    ソファ捨てたい…。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 23:27:48 

    旦那の金で業者にクリーニング依頼して
    抗菌脱臭のソファーカバーつけて
    旦那は風呂入るまで使用禁止
    約束守らない限りソファー維持費は旦那のお金から出させる
    無理ならソファーを変える

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 00:45:23 

    うちの旦那も帰ってすぐソファーで転がる。
    とある日に旦那不在なのに旦那の匂いがしたから
    「ソファーが臭いからお風呂入ってから座りな」って真顔でトーン落として言った。
    それから「やばい」と思ったのか、お風呂入ってからソファーに座るようになったよ!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 03:48:12 

    今旦那が酔ってソファでスーツのまま寝てる
    いつもそう マジくさい
    何度も何度も言ってるのに治るのはいっときだけ
    すぐ機嫌悪くなるから言うの怖い
    ほんと嫌すぎる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/27(木) 21:54:17 

    あれか、父親の枕みたいな臭いがするわけか。
    ご愁傷さまです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード