ガールズちゃんねる

顔合わせのお土産がポテトチップス

3413コメント2023/08/13(日) 14:53

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 11:50:49 

    先日、両家顔合わせの食事会をしました!

    双方の行き違いがあってはいけないので、
    事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。


    迎えた当日、
    彼の両親が持って来た手土産は
    某有名会社のポテトチップス


    少々お高めのポテチのアソートパックでした。
    箱入りでもなく簡易のナイロンパック
    のしなし(値段2,000円以下)
    それを、どうぞと私の両親へ渡した彼の両親‥‥

    私の両親は自宅に帰った後、開けて驚いたそうです。
    設定したお土産価格台よりも低く
    箱入りのお菓子でもなかったこと、
    そもそもポテトチップスを顔合わせのお土産に持って来たことがショックだったようです。

    私の両親も手土産を持って行きましたが、
    ご挨拶の品だからと慎重に選んでいることを知っているので、私自身もショックでした。


    顔合わせのお土産にポテトチップス、
    これはありなのでしょうか。
    世間の常識と私がズレているのでしょうか。



    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +62

    -2373

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 11:51:24 

    気持ちだよ

    +95

    -1030

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 11:51:56 

    止めとけ
    家族になっちゃいけない家だよ

    +5762

    -57

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:02 

    >>1
    うける。非常識なご両親だと思うけど、もしかしてだけど、カルビーの社員だったりして。

    +3638

    -42

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:03 

    >>1

    なし

    先が思いやられる義家族だね

    +2040

    -29

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:05 

    彼が常識をよく知らない方だと思います。
    私ならこれから先の事を考えて一緒になるか悩むと思います。

    +2116

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:08 

    子供のおやつ?

    +548

    -9

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:23 

    もしかしてうまいと噂のあのポテチ?

    +433

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:27 

    常識はずれ

    +765

    -11

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:28 

    まあ…世の中にはいろんな人がいるから…
    そんな義理の父母が無理なら婚約破棄するしか無いよね

    +1309

    -14

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:32 

    お土産の値段とか設定するんだね、知らなかった。

    +2590

    -20

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:33 

    何かもうむしろ怖い

    +616

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:36 

    >>1
    その親もかわってるけど、親がもってくる手土産の価格帯まで相談なく決めてるあなた夫婦にも疑問だわ

    +2235

    -56

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:45 

    無しだね、地元に生産工場があって名産品だとしても顔合わせだったら違う物を選ぶよ

    +555

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:48 

    >>1
    小学生のお泊まり会のご挨拶レベルだね

    +724

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:48 

    >>1
    え、本当にヤバい
    その時の彼の反応がきになる

    +648

    -12

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:49 

    >>1
    お土産の価格まで設定するなんて驚いた
    今はそれが普通なの??

    +1393

    -24

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:49 

    家賃浮くから同居しましょ〜
    そうだよ!母さんの言うとおりだよ!主俺の親と同居しような!

    になりそう。ポテトチップスのどケチさ加減を見ると

    +626

    -18

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:52 

    そんな食事会なんかするのが悪い

    +44

    -59

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:56 

    グランカルビーとかでなはなく?

    +221

    -9

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:01 

    お里の違い
    感覚のズレ
    TPOの無常識

    +402

    -10

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:02 

    そういう小さな違和感は、だんだん埋められない溝になると思うよ。結婚してからも付き合いが続くし、引き返せるうちに再考した方がいいかも。

    +778

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:08 

    無理すぎる

    +115

    -8

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:13 

    >>1
    予想外だね
    色々と価値観などが違うお宅なのかも
    これから先もあるだろうね

    +222

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:18 

    まだしたことないけど、両家の顔合わせって フランクな雰囲気じゃなくて堅苦しいこと多いの?

    +324

    -13

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:20 

    無しだろww
    そんなん、「祝福していません、考え直してください」って言ってるのと同じ事だよね。

    +576

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:21 

    ポテトチップスはおかしいよ!

    +275

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:30 

    私なら気を遣わなくていいと思うかな。
    娘や息子の結婚相手の親なら面倒でない人が一番なので。

    主は手土産は無しでってしなかったのが落ち度かもね。

    +198

    -113

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:35 

    >>4
    にしても顔合わせに持っていくにはカジュアルすぎるよ

    +1328

    -11

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:36 

    ごめん普通に笑ってしまった
    他人事なら楽しいんだけど、自分の親になるような人がそんな人なら絶対嫌だし、自分が親の立場なら可愛い娘をそんな家に送りたくない

    +442

    -10

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:37 

    なしかな。
    え?ポテチ?ってなりそう

    +162

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:37 

    笑ってしまった

    +96

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:41 

    彼の反応が知りたいし,彼がそれを知っていたのかを知りたい
    価値観の合わない家は厳しいと思う

    +335

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:47 

    >>4
    社割きいてたらさらに笑う

    +1532

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:48 

    >>1
    主さん、考え直そう。
    彼氏さんの言動にも違和感とかない?

    +289

    -22

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:55 

    >>1
    公立小の貧乏人がやりそうな行為。
    なんなら、潰れたケーキでもやればいいレベル

    +9

    -99

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:57 

    箱でも何これ…ってやつあるからな〜。
    人柄が良ければOKかな。

    +83

    -28

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:58 

    私は嬉しいけど普通に驚くよね笑

    和菓子とかクッキーとか嫌いだから貰っても食べないしポテチはありがたいけど初対面の相手には普通はあげないよね

    +328

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:59 

    >>11
    私もそんなのわざわざ書くんだと思ったけど
    両家で差がありすぎても気まずいから
    いくら位でって言われてたら助かるっちゃたすかるなと思ったw

    +1223

    -7

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:01 

    >>1
    ピザポテトが入ってたなら許す❗️無しなら許さん😤

    +17

    -44

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:03 

    まじで世の中色んな人がいるからね。知れてよかったじゃん!

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:08 

    >>1

    義実家はあれだけど、そもそもお土産の金額設定って何?

    なんで金額設定されなきゃいけないの?

    +1139

    -14

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:16 

    地雷です

    +53

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:24 

    ポテトチップスは美味しいけどどう転んでもデパ地下菓子折りの佇まいはないなw
    かっちりスーツの銀行員とラッパーぐらいの差があるw

    +373

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:27 

    お土産の価格帯まで決められるのやだな
    ポテチも変だけどw
    主さんはキチンとやりたいタイプみたいだから相手の家と合わなそうだね

    +573

    -8

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:34 

    >>1
    顔合わせに手土産なんぞお互い用意してなかったようち

    +337

    -59

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:35 

    >>1
    感覚の違い、価値観の違いは埋まらないよ。
    あなたが彼側に合わせるか、さよならするかしかなくない?
    お互いが引かないなら、揉める未来しかみえないもん。

    +202

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:37 

    >>17
    聞いたこともないよ。
    その非常識さに対抗したのかな?

    +721

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:38 

    >>1
    なんか最近似た話なかったっけ?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:40 

    >>26
    敢えてポテチを持ってきて変人装い遠回しの結婚反対

    +392

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:43 

    普通は菓子折りだけど、「これもお菓子でしょ?」ってこと?
    いやいやオヤツやん

    +64

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:43 

    うちの義実家は手土産無しだったよ
    結婚祝いもゼロで、私達が義母の着付け代と義父のモーニング代も負担したよ

    友達は100万円持参されたらしいからショックだったわ

    +29

    -31

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:44 

    変な菓子より好きだけどね、複雑かも。
    でもありよりの無し

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:46 

    >>1
    ご当地ポテトチップスとか変わったものではないの?
    そういうのが好きな人っている。

    +94

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:46 

    なしですね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:52 

    >>17
    釣りトピじゃないの?

    +290

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 11:54:59 

    >>20
    私もそっちかと思ったけどグランカルビーは箱入りだから違うか
    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +170

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:05 

    私なら嬉しいwお高めのポテチなんて自分で買わないからww

    +22

    -14

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:20 

    >>1
    え、お土産を持参する場合の価格帯なんて記載したの?

    服装の指定も、彼から大体こんな感じで合わせようと思ってるよって伝えて貰えば済む話で

    手土産の金額まで指定するってそれが既に失礼な感じがある。
    双方既に面識が合ってお互い合理性を追求するタイプって分かってるならまだしも初対面の前の顔合わせでそれは失礼だよ


    先にトピ主さん達(実家からなのか彼と2人でなのかは分からないけど)が失礼をしてるから、それに対する意趣返しな感じもする。

    +654

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:24 

    >>1
    新築祝いに、豆腐屋の豆腐を一丁よこしたおばさんを知ってます。

    +103

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:25 

    >>1
    ただの訪問時でもポテチは選ばんよね、友達の家じゃあるまいし。
    顔合わせの手土産となれば貧乏人でもとりあえずデパートで無難な詰め合わせ買うさ

    +212

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:27 

    高級であろうが何だろうがホテトチップスはただの
    乾 き も の 。
    結婚しない選択肢しかない。多分わざとだよ

    +136

    -12

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:27 

    >>35
    私は気楽そうでいいなと思ったけどなぁ
    こっちが失礼しても気が付かなさそうだし

    +24

    -45

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:43 

    >>1

    勝手に金額指定されたから、その非常識に対抗してあえてのポテトチップスだったりして。

    +393

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:43 

    >>4
    それかもしれない
    もしくはそのジャガイモ農家が親戚とか

    +906

    -11

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:48 

    破棄でいいんじゃない?

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:49 

    ポテトチップスに何か隠語でもあるのか調べたくなるわ

    +79

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:50 

    ポテトチップスに少々お高めのアソートってあるんだね

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:50 

    >>11
    むしろお互い気を使わないように何も持たずにって両家に伝えたけどな
    いろんな考えがあるんだね

    +1035

    -11

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:51 

    >>1
    ポテチもなしだけど、お土産の価格帯指定するあなたも常識的になし。むしろその指定されたのが非常識だから、じゃあ設定価格より低ければいいよね?って対抗されたのでは?

    +520

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:54 

    >>11
    お土産の値段設定するくらいなら、手土産無し設定の方が良かったのではないか。

    +1693

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:54 

    >>1
    なし
    ご両親としても、そんなところの息子と結婚するのは心配なのでは?
    今なら引き返せるから結婚取りやめにしたら

    +38

    -6

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:56 

    こういうズレって、靴を揃えないとか食事の時に肘をつくって感じのズレに繋がるよね
    大袈裟かもだけど子供の教育にも繋がると思う

    +96

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:02 

    百貨店で売ってる高級ポテチならありだけど、普通のならやばいな。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:08 

    >>13
    彼側のご両親は確かに変わってるけど、主さんもちょっと怖そうだよね

    +916

    -9

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:14 

    >>1
    これでよく分かったでしょ?
    女性は結婚したり子供を産んだりしない方が絶対良いんですよ

    姑からの嫌がらせ地獄に同居地獄に介護地獄、育児地獄、PTA地獄、ローン地獄に夫からのモラハラやDVや夫とのセックス地獄、…

    独身ならこれらの地獄とは全く無縁でいられますからね

    +11

    -49

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:19 

    >>28
    気を使わなくていいと思うけど、手土産にポテチを選んじゃう家族だよ

    +46

    -12

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:20 

    手土産より実際話した感じはどうだったんだろ?そこが良ければ手土産ぐらいさ

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:21 

    そんなおかしい両親だったら気をきかせて彼氏が代わりにお土産を用意するべき

    +69

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:24 

    ポテチ嫌いな人はいない

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:33 

    子供の誕生日パーティーかよ

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:34 

    うちは父親が要冷蔵のゼリー大量に持ってきたからそれから縁切った

    +2

    -24

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:37 

    お土産は強制だったの?

    持参する場合はってあるけど、値段設定するのも怖いけど

    +209

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:38 

    本当に日本人?
    戸籍確認させて貰ったらどうかな
    結婚するんだし

    +5

    -20

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:38 

    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    日時や場所までは分かるけど、服装や手土産まで今は指定するの?
    うち両家手土産なしにしたんだけど、そもそもこれが常識外れなんかな
    手土産で両親を煩わしたくなかった

    +208

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:45 

    >>63
    でも家族になれば義実家の考え=主の考えとみなされる場面は増えてくるよ。耐えられるのかな

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:48 

    >>60
    逆に風習か何か意味でもあるのかと考えてしまう

    +101

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:49 

    >>11
    口頭で伝えるというかお互い揃えるのはあり。
    書面で一方的に送り付けるのは超絶失礼だと思う。

    +1324

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:52 

    顔合わせの手土産にポテトチップス持参は初耳だわ。
    私も引いちゃう派だから主の気持ちはわかるよ。
    これからも合わない部分がたくさん出てきそう。

    そのご両親を受け入れられる場合のみ結婚したらいいと思うけど受け入れられなかったら婚姻関係があるうちは家族だからずれた部分を受け入れ続けなきゃいけないね。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:57 

    >>25
    そこで結納の議をする事もあるからね顔合わせって

    +128

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:03 

    主さんはそういうご家族に育てられた彼を好きになったんだね。その彼を育てたご両親のセンスだよ。どういうつもりか分からないけど少なくとも大切な相手とは思ってないのは伝わる。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:14 

    >>4
    ナイロンパックはヤバいな

    +746

    -5

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:14 

    普通同じ金額かけるにしても、それっぽい箱入りのお菓子もあるのにわざわざスナック菓子ってびっくりするかも
    自宅飲み会のつまみみたい

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:23 

    >>4
    カルビーも箱入りのお高めポテトチップス出してるからね

    +658

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:25 

    >>22
    ほんとそれ。
    小さな違和感のうちに引き返した方が絶対にいい。
    私はそれで失敗しました。
    もう全部私が悪いって思ってます。

    +100

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:25 

    そんなのカルビーか湖池屋の社長しか許されないよ

    +131

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:27 

    >>1
    お土産の価格帯設定したのが非常識だと思う。

    価格っていくらに設定したの?
    2万くらい?

    +241

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:43 

    >>70
    確かにありそう…
    主さんの文章読んでてポテチよりも、価格設定に驚いたものw
    あと価格台ってなに?価格帯?

    +424

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:44 

    >>13
    色々相談なく決められた事に怒って、ワザとかも。それもそれで嫌だけど。

    +570

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:47 

    >>1
    葵わかなが出てた三千円の使いかたってドラマの結婚しようとした相手の両親がこんなだったw

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:52 

    価格帯記載がまずおかしい。2人とも変わってるの?

    +185

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:56 

    >>1
    そもそも案内状って必要なの?
    遠足のしおりじゃあるまいし、手土産品の価格帯指定までするトピ主カップルに引くわ

    +480

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:00 

    +35

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:01 

    >>17
    ポテチで頑張って設定に合わせたのかな?

    +95

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:01 

    マジあり得ない
    例えるなら保護者会にパジャマで来るぐらいあり得ない

    +19

    -7

  • 106. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:03 

    うちの両親顔合わせのときなんも渡してないし、むこうもなにも持ってこなかったけど、手土産って必要なの?

    +11

    -20

  • 107. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:07 

    >>1
    カルビーは大手だし彼氏のボーナス多そうだし昇給もすごそう

    +4

    -14

  • 108. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:14 

    >>96
    それなら許すわ。
    なんなら、一番安い一袋でもいい。

    +52

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:16 

    >>71

    本当にそう思いました。
    値段設定っておいくらだったのでしょうか? 
    主さんのご家族は幾らのをご用意したのでしょうかね

    +355

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:25 

    うちも先日あったんだけど、お留守番してるお子様にって甘くて可愛らしいクッキーを差し出されたの。勿論子供のことに気を使ってくれるのは嬉しいんだけど、挨拶してるのは親同士だよね?
    ちょっとえっ?って思った。こちらはわざわざ行かないと買えないところまで行ったのに。

    +1

    -62

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:27 

    >>1
    話をした感じはどうでしたか?
    普通に常識ありそうなご家族だったのかが気になります
    ちょっとあり得ないそのチョイス、何だか悪意あってのことかと邪推してしまいます・・・悪気がありそうな会話がちらっとでもあったなら、わざとかもしれないですよ
    結婚に少し反対してるとか、何か理由なければポテトチップスって選択にはならないと思うので

    +39

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:29 

    >>1
    人の指摘する前にまず主じゃない?
    先に主が失礼なことしてるから、同じようにされただけでしょ。
    手土産の価格帯指定する、しかもそれがポテチの2000円よりかなり高い設定とか。。せめて高いのはいらないよって気づかいで安い値段指定するならまだしも

    +323

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:30 

    >>102
    手土産とかどっちも持ってこなければいいだけの話よね

    +86

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:37 

    ロイズのポテチとかあるけど、
    箱入りだしなぁ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:40 

    主さんの価値観が変わらない限り、結婚したらガルで義実家と夫の愚痴ばっか書き込む人生になるよ

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:46 

    >>63
    他所に粗相をされた時に主さんまで一括りに見られるんだよ。
    そうならないようにフォローをしなきゃいけない事も考えたらそんな楽観的にはなれないわ。

    +33

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:46 

    普通ではないかな
    ポテチ好きだから嬉しいけどw

    ガルにトピ立てるほど気になったのなら主的にも無しなんじゃない?
    結婚はやめておいたら?

    +33

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:48 

    >>83
    両家初顔合わせなら持参すると思うけどね。
    普通の日本人の感覚なら。 
    手ぶらで行く人がいたらそれはそれでびっくりする。

    +23

    -27

  • 119. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:52 

    顔合わせの場だもんね…
    常識なさそう

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:53 

    常識がなくてヤバいね

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/23(日) 11:58:58 

    家族同士の付き合いって面倒だよね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:05 

    >>13
    招待状にまで記載してね
    婚約者が非常識な親を心配してこれくらいの値段の手土産を用意してもらわないと困るって言うのなら分かるけど

    +446

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:19 

    私は渡さないけど、グランカルビーなら一応百貨店に入ってる店ではあるよね。いつも行列できてる。
    百貨店に入ってる人気店だからってことで、遠方の友人に会うときの気軽な手土産感覚で渡したのかなと思ったり。
    結納の品的な意味ではないよね?

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:21 

    >>70
    おみやげの価格まで押し付けるご家庭なのだな、とあえてのポテチかな

    +204

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:24 

    >>102
    手作りの案内状とか、そんなめんどくさいことするんだなって思った。
    今時それが普通なの?

    +206

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:25 

    >>4
    もしくは湖池屋

    +405

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:37 

    >>85
    いや、あなたが普通だと思う
    うちもそうした

    +51

    -5

  • 128. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:38 

    >>45
    全員ラフな格好なのにお嫁さんっぽい人だけカッチりワンピースの家族連れいるよね

    ちゃんとしてるけど逆にTPOに外れてるというか
    相手の家族とは相性が合わなさそうだなと思った

    +87

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:38 

    >>56
    横だけど私も釣りトピかと思った
    最近あり得ない設定にしておいて主が出て来ない事よくあるし。

    +187

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:44 

    >>1
    やめたほうがいいよ。
    ちょっと衝撃的だったから、釣りかと一瞬思ってしまった。
    ポテトチップスってwww友達の家に遊びにいってんじゃないんだぞwww

    +38

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:47 

    >>4
    それならダンボール詰め合わせとかになるし
    熨斗もつけてるよ
    全国いろんな種類ならレアで嬉しい

    +531

    -5

  • 132. 匿名 2023/07/23(日) 11:59:50 

    >>106
    両方持ってこないなら釣り合ってるけど、気持ちじゃない?はじめましてで手ぶらは無いわ

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:02 

    私は菊水堂のポテチかと思った

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:07 

    あなたのご実家が常識あるから、今後結婚しても色々、常識の食い違いがあるかもしれんね😥

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:19 

    >>57
    箱入りだとしてもこれを両家顔合わせに持っていく??
    意地悪とか嫌味とかそんなんじゃなくて、同じ値段でも何かちがうもの探そうと私なら思うかな。

    +135

    -5

  • 136. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:20 

    >>1
    安いからだめなの?
    でも価格設定して、これ以下にして!って言ってるんでしょ?

    普通ならお金だして良さげなワインとかでいいのに、逆に悩んだ結果かもよ?

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:25 

    >>99
    顔合わせで、お土産をもってくる場合の価格帯 とか決められたら は?っておもうよね。しかも2000円より高い値段設定ってことでしょ。図々しい。しかももってくる場合ならもっていかなくてもいい訳だしね。

    +256

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:31 

    >>1
    顔合わせでポテチは無いわ

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:31 

    全て指定ってきちきちしすぎて苦手だわ

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:32 

    おかしい。
    彼は何て言ってるの?
    彼の返答次第では結婚保留にした方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:46 

    >>1
    顔合わせの会計は両家?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:48 

    >>11
    常識としては案内状で手土産の値段設定なんてしないから主の家もなかなかクセあるよ。

    +1520

    -6

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:50 

    >>13
    それに抗議する意味でポテチにしたのかと思ったよ。

    +503

    -9

  • 144. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:00 

    相手のご両親と話した印象は、
    どんな感じだったのかが気になる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:01 

    >>1
    ロイズのチョコポテトチップスなら5千円くらいのあるけど、オッケーなの?

    +58

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:03 

    >>1
    うちは頂戴した結納金が銀行の封筒でしたよ!
    結婚15年、お互いの実家の流儀が違いすぎるので両家のじじばば達はあまり交流しないほうが平和です。

    +7

    -12

  • 147. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:08 

    >>11
    ね。値段設定されたらちょっと引く。
    それがあってのあえてのポテチだった可能性もあるよね。

    +737

    -10

  • 148. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:08 

    釣りトピ多くない?

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:09 

    案内状に手土産の価格を記載することに驚いたけど、それは普通なの??
    彼と相談して、五千円前後のものにするよう話しておくね、とかお互いから親に伝えるとかならわかるけど。

    なんかその手土産催促に怒ってのポテチとか??
    非常識に非常識で返しました的な嫌味かと思った。

    +68

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:12 

    とらやとか焼き菓子詰め合わせで1万ちょいくらいするやつにしたわよ。
    10本結び切りの寿ですもの

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:15 

    >>71
    ポテトも非常識だけど価格設定も非常識だよね。
    それとも彼氏と話し合って決めたのだろうか

    +495

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:17 

    >>83
    持参する場合は、なんて書かれていたら持って行かざるを得なくなるよねw
    しかも価格設定とかされてさw
    主、変わってるわ

    +154

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:17 

    >>88
    これに怒ってやり返された可能性すらあるよね。こんな失礼な話聞いた事ない

    +693

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:19 

    お土産にポテチもびっくりだけど、価格指定したのにもっとびっくり。うち、互いに手土産なんて持っていかなかったような。

    +46

    -4

  • 155. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:23 

    顔合わせって、お食事代は誰が払うの?

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:26 

    >>122
    それかあまりにお互いに高いのは申し訳ないから、お互い安いものでいいですよとか、なしでいいよって気遣いならわかるけどね

    +82

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:43 

    結婚式の引き出物もポテチになりそうw

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:44 

    >>59
    いずれにしても「合わない家族どうし」なんだよね。
    育った環境も常識も違うのが結婚だけど、
    ここまで真逆な上に、仕返しともとれるこのポテチ
    この先は絶対進まない方が良い
    >>1は義親から今後一生攻撃されまくるよ。

    +255

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:47 

    >>125
    まぁ、一部の人はしおり作るらしいよ
    凝っていると各人のプロフィール付き

    わたしはそんなもん作ろうとは到底思えなかったけど、イベントごとが好きな人やお花畑な人の中には作る人いるんだろうね

    +120

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:47 

    お互いの常識が漠然とでもある程度合っていないと
    今後揉め事が起きるんだろうな
    結婚って法的には紙切れ一枚のことだけど
    離婚は本当に大変だから今一度冷静になって考えた方がいいのでは
    ご自身の家族と話し合い、彼氏さんとも腹を割って話して、ダメだと思ったらすぐ逃げて

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:57 

    >>59
    そうだったとしても、そんな仕返しみたいなことしたら義実家の方が、えっ?て思われるんだから普通に考え無しな人達だと思ったw

    案内状みたいなのも、もちろん主と彼が同意して出してるんだろうし。顔合わせの場面で息子が恥かくような仕返ししないよ普通。

    +25

    -48

  • 162. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:57 

    >>103
    欲しい!

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:05 

    >>11
    私がした時は、さすがに金額書くことはしなかったけど、顔合わせの場で両家に差がでたらいけないから自分たちの親にはだいたいいくらくらいで両家合わせましょうって伝えました。

    +359

    -4

  • 164. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:07 

    主と主のご両親の常識は世間の常識と合ってるよ

    +0

    -17

  • 165. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:13 

    >>1
    もし義実家にとって高い価格帯の設定だったとしてもせめて箱入りのクッキーとかで高くないのがあるよね。顔合わせのときには高い安いもあるけど、ある程度かしこまったお土産のほうが好印象だよね。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:22 

    >>122
    招待してるのにお土産要求してるよねw
    顔合わせの招待状も意味わからないし、どっちもどっちだわ。

    +272

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:25 

    >>104
    設定よりだいぶ安い!って主おこってるから、
    5000円くらいのものって指定だったのかもよ
    なんで指定されなきゃいけないんだろ

    +117

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:25 

    >>1
    事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    ↑こんな事やるトピ主も相当やべえよ。お土産の価格帯ってなんやねん

    +356

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:33 

    >>6
    お付き合いする中で、彼自身に違和感はなかったのかな?
    ホテルの食事にビーサンで来る、とかさw

    +178

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:37 

    >>1
    わざとではなく?
    顔合わせの食事会に服装やお土産の価格まで指定した案内状をお互いの両親に渡すのもだいぶ失礼だと思うけど。

    +176

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:37 

    >>63
    気づいてるよ。気づいてるからこそポテトチップスにしてんだよ。

    +79

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:40 

    >>1
    お土産の値段を指定するって失礼すぎるでしょ
    常識なさすぎ
    断られて当然だよ

    +202

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:00 

    >>1
    見栄っ張りな義家族も面倒だけど恥知らずな義家族のほうがしんどいな。
    最低限のマナーも知らないのか、主を拒んでの嫌がらせか、どちらにせよ破談で

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:04 

    >>88
    そうなの?
    もし一方的に金額指定したのだとしたら
    もしかしたら相手のご両親が失礼に思って
    敢えてのポテチだったのかもね、、
    どちらにせよ、先が思いやられるね

    +408

    -4

  • 175. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:05 

    >お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    ここからもう荒れそうな顔合わせだわ

    +68

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:07 

    >>106
    私の価値観では必要。
    これから親戚付き合いしていくご挨拶なのに、手ぶらは…。
    あえて「手土産なし」と事前に取り決めてるならいいけど。

    +22

    -5

  • 177. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:17 

    価格設定ってそんなに悪いことなんだ
    概ねこれくらいでって感じである程度決めてあった方が気を使わなくて気楽だけどなぁ

    +3

    -26

  • 178. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:17 

    彼はなんて言ってたの?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:49 

    >>122
    でもあんまり価格差があると困るから事前にいくら位と決めてある方が私は楽だな。

    +5

    -26

  • 180. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:51 

    >>1
    ガルちゃんの年齢層高いけど、こんな特定されそうなこと書いて大丈夫?
    自分のことって分かったらもう破談だね。

    +9

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:58 

    >>1
    >>13
    設定したことにより、その値段でいかにおもしろいもの買うかってなったのかもw

    遠足のおやつ200円まで!っていわれて、10円のお菓子20こもってくる人と、200円のお菓子1こにする人がいるように

    +367

    -5

  • 182. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:06 

    >>11
    これは当人同士がやんわり両親に伝えるよね、服装で。服装や会場でわかるでしょ

    +317

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:09 

    >>4
    だとしたら説明するよね

    +387

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:13 

    >>77
    手土産にポテチなら、私なら酒飲みって聞いてたから気を使ってくれたのねと娘に報告なんてしない。
    娘がそれをガルでトピ立ててしまうような一家の方が怖い。

    手土産なんて家庭間の価値観の違いだけど、親ならそれくらいならスルーする。

    +82

    -22

  • 185. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:18 

    >>137
    うん。私なら相手両親の手間それに従うけど、内心いい気はしないよね。相談したりしてくれたらいいけど、金額決めて送りつけてくるのはちょっと。

    +153

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:20 

    ビックリ!!
    顔合わせでポテチとか渡されたら目を疑うし、そのご家族自体の常識を疑うわー。仮に100歩譲って彼が「手土産とか気にしなくていいよー!」とか「安いものでいいんじゃない?」とか伝えていたとしても、親としてはきちんとしたものを渡さなければと言う考えが働くはず。それがなくフツーにポテチを持ってきたらそれは…ねぇ。結婚を考え直すな。
    そういうちゃんとした場での品性とか常識を考えたら、この人の家族になれない!と思うかも。

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:22 

    菊水堂のポテチは予約しないと買えない人気商品だけど、顔合わせの手土産にはしないかな…
    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:26 

    気づいてて嫌がらせなら、尚更破談でいいでしょ
    怖いよー

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:32 

    嫌がらせかと思ってしまうね
    うちは結納金はやめようと決まったのに勝手に持って来た
    持ってきた金額30万
    私はたったの30万なのだと
    結婚したら案の定ドケチ
    そのくせ口は何かにつけて出してくる
    私の姉は300万だった
    一般的にいくらなのか知らないけど30万なら持って来ないで欲しかった
    普段旦那とは仲が良いけど喧嘩のネタはいつも義両親
    喧嘩というか私が怒って旦那が親に怒って私に謝る流れ
    主さんも義理親がそんなんでも旦那さんが素敵なら乗り越えられると思うけど、定期的にストレスは溜まる事になると思うわ
    主さんのお気持ちお察しします

    +9

    -93

  • 190. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:34 

    両家の顔合わせで招待状つくるって初めて聞いた。それもいろいろ決めて記載してって

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:45 

    価格、台?

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:01 

    ふつうの家庭で案内状作ったりするんだ。
    普通なの?ポテチも含めて驚くようなことしかない
    互いにヘンだし似合いなんじゃない?

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:02 

    >>1
    出来損ないのネット記事みたいだね

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:03 

    >>72
    息子サイドの親目線で考えたらそうだろうな。

    何で勝手に金額指定やらしてくるの?相談もナシに。
    あなたウチの嫁になるんだよね?お伺いたててこない&勝手に金額や服装まで決めて何なの?!

    ってなりそう。

    +100

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:08 

    >>1
    ツリ話じゃなきゃ相当ヤバいレベルの常識知らずの家族だね。 結婚考え直した方が賢明です

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:08 

    >>155
    来てくれてありがとうの意味も込めて結婚する本人たちだと思ってたけど違うのかな?

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:27 

    どうせ記載するなら手土産は不要です、のほうが良さそうだけど。価格書くとかまじですか。
    彼のご実家に伺った事ありますか?どんな感じだったか教えてよ

    +45

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:33 

    >>177
    両方の会計が折半ならいいけど、会計は旦那の両親とかなら、同じ金額の土産をもってこいという方が非常識。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:52 

    >>11
    私もそれにビックリした
    土産持ってこいよってことだもんね。他の方が仰るようにあえてのポチテなのかも、それか釣り🎣

    +594

    -3

  • 200. 匿名 2023/07/23(日) 12:05:54 

    >>179
    それは夫婦で話し合って、お互いの親に実子から親にさらっとつたえるものじゃない。スマートにさ。
    顔合わせに招待状までつくって、お土産の価格帯まで記載されたら非常識にかんじるよ。子供扱いというか、遠足のしおりじゃあるまいし。

    +118

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:02 

    >>1
    当日の服装とか、お土産の価格設定とか、それぞれが自分たちの親に「これくらいの物で考えてる」ってこっそり言って合わせるのなら分かるけど、案内状に書いて指定するって目上の人に対して失礼じゃない?
    何だかもの凄い上から目線だなと感じた。

    +253

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:08 

    彼の親の手土産もどうかと思うかど、主の招待状もどうかと思うな〜
    手土産云々の前にそんな子と我が子が結婚してほしくないと言うか...
    招待状、場所や日時は丁寧だと思うけど服装とか、手土産の値段まで書かれてたら不安になるわ

    +68

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:12 

    たしかに釣りっぽいな
    トピ文の癖が強め

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:20 

    >>102
    うちも顔合わせのしおり作ったよ
    家族構成、生年月日、電話番号、趣味とか

    話題にもなる

    +8

    -56

  • 205. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:30 

    >>84
    逆に同じこと思われてそう。
    なぜ勝手にそこまで決めてくるのか?本当に日本人か?ポテチあげたら喜ぶんじゃね?
    みたいな

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:40 

    私22歳で結婚したんだけど義母の姉のお宅に義母と旦那になる彼氏と私の3人でお宅にお伺いしてご馳走になったの
    手土産持たずに手ぶらでお邪魔したのーーー
    言い訳で若かったし当時ネットもなくて常識も知識もなく、25年経った今でも思い出すたびにアーーーーイヤーーって叫びたくなる

    +41

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:45 

    手土産にポテチもあり得ないけど
    顔合わせに手作りの案内状は初めて聞いたのでちょっとびっくりする
    お土産を持参する場合の価格まで案内状に記載するって言うのもすごいな
    その辺は当事者2人で話し合って、それぞれの家族に事前に伝えて了承を得るものだと思ってた

    >双方の行き違いがあってはいけないので、
    事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:54 

    >>189
    お姉さんは結納金を300万もってこれる家の息子さんと交際できたというだけ
    それは仕方ないことだよ

    +104

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:04 

    まず顔合わせに案内状も変だけど、そこは許容範囲。
    お土産の金額指定は有り得ない。彼の親も破談にしたくてポテチにしたんじゃないかって思う程失礼

    +57

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:14 

    >>4
    佐々木ろうきが渡したロッテの菓子ならともかく、一般人ならマジかよってなる

    +391

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:18 

    >>11
    それ思った
    しかも案内状て女性側が送るもんなの?

    ポテトチップスは確かに有り得ないと思うけど、主の家族も有り得ない

    +618

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:23 

    お土産の価格設定なんて普通する?

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:25 

    >>129
    釣りかぁ
    解散だな

    +96

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:26 

    >>200
    バカにしてると思われても仕方ないよね。

    +76

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:29 

    >>11
    お互いの差を作りたくないからかな。

    口頭でいうならまだしも記載するのはちょっと…

    +265

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:32 

    >>88
    私もそう思う
    手土産に値段設定し、それを書面に記載したのはやりすぎ
    こういうのは合理的に考えてはいけない部分かと

    +597

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:34 

    ポテチがどう包装されてたかにもよる。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:35 

    >>200
    案内状にわざわざ書かれるとひくよね
    向こうも断りたくてポテトチップスにしたのかもしれないとさえ思える
    まぁどっちもおかしな家族なんだろうね

    +88

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:36 

    >>147
    反応を見てみたかったとかw
    私だったらこちらからお断りかなー
    面倒くさい一族だと初っ端からわかって良かったじゃんね

    +125

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:37 

    >>172
    お土産価格設定するくらいならお土産なしでって方がスマートな気がする。

    勝手な想像だけど彼のご実家がそんな感じの事に疎そうってわかってるのなら私ならなしにするか
    彼氏経由でこんなのがお土産に良さげってのを彼氏が親にさりげなくお勧めできるようにくらいはするかな。
    主の親はめんどくさい事、主は知っているんだし。

    +42

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:41 

    >>25
    昔は、老舗のお店やホテルだったかも
    結納も兼ねると…
    今は、どうなんだろうね??
    地元の銘菓とかかな??

    +71

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:45 

    いや価格どうこうより
    両家の顔合わせにポテチは無いでしょ笑
    高くなくてもきちんと見える物は沢山あるのに

    +6

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:51 

    >>147
    それ思った
    でも顔合わせでそんな当てこすりをすれば自分の息子の立場無くなるよなぁ

    +142

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:57 

    >>185
    口頭で言われるのと、紙で指定されるのは印象違うよね。

    顔合わせだからそんな高いものじゃなくていいよ、相手の親御さんにもそう伝えるからさーって口頭でお互いの両親に夫婦が気遣いするならまだしもね。

    +112

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:07 

    >>60
    豆腐って刑務所出所した人に渡すやつ(@韓国)

    +35

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:11 

    >>94
    あ!!つまりあれだ

    あなたは箱入り娘じゃないですよね。


    って意味だ!!

    +81

    -28

  • 227. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:13 

    新潟チップスならちょっと嬉しいかも☺️
    でも、新潟の人だったら他にも良い手土産あるから違うか。
    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:20 

    >>208
    言わせていただくが300万くらい持って来れる家柄だよ
    だから余計に腹立つんだよ
    お前には30万だって言う嫌味満載だからね

    +1

    -53

  • 229. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:23 

    >>163
    それはアリだよ。口頭でそれぞれの親に伝えておくのは全然アリ。
    でもわざわざ招待状に金額のこと書いて渡すのは超絶無しだなぁ。結婚式の招待状にだって「ご祝儀3万円、上司親族の場合5万円」なんて書かないだろうし。常識だとしても招待状まで書いて招く相手に対してやっぱり失礼だよね。

    +248

    -2

  • 230. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:24 

    >>143
    そこまでかしこまる家ではありません…みたいな表明かな。どうせ嫁するわけではないだろうし

    +73

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:33 

    結婚させたくないんだろうね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:38 

    >>1
    招待状に価格設定を入れ込むのは
    人によってはそこまでする?って吃驚したり気分を害する人もいるかもね
    それぞれ自分の親に伝えるとかじゃダメだったの?

    +70

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:46 

    >>203
    内容も癖強すぎて、本当なら身バレするしね。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:52 

    >>116
    義実家のフォローなんかしないよ
    同居じゃあるまいし笑

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:55 

    >>142
    主の実家が作成したのかな?
    普通、顔合わせの幹事的な役割は本人2人のはず
    主と彼で作成したのかなと思ったけど違うのかな

    +271

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:55 

    価格帯まで指定するなら手土産なんて自分達で買って親に渡せばえーやん

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/23(日) 12:09:03 

    >>52
    えぇ〜
    義母の着付けと義父のモーニングも負担?
    絶対イヤだわ

    +62

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/23(日) 12:09:12 

    >>1
    なんか主の案内状色々言われてるけど
    彼も同意して出してるんだろうし、主が失礼!って言われるのも何だかなぁと思うんだけど私だけ?w

    しかもそれにムカついて仕返しみたいにしてる義両親なら、なおさらやばいし。

    +16

    -31

  • 239. 匿名 2023/07/23(日) 12:09:45 

    >>4
    社員だったら自社製品にするとしても
    こういう場では最低でも高級ラインを用意すると思う
    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +709

    -4

  • 240. 匿名 2023/07/23(日) 12:09:54 

    >少々お高めのポテチのアソートパックでした。

    いいじゃん。プレミアム的な感じ?

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:06 

    >>102
    ウエディングハイ状態なんだろうなと思う
    普通じゃない。姑にお伺いも立てずに書状をブッこむとは非常識極まりない

    +164

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:11 

    >>11
    値段設定といいポテチといい色々釣りかと思うレベルだよね

    +262

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:14 

    >>1
    非常識だよ
    完全になめてるか常識がない
    家族にならない方が身のため

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:21 

    >>201
    持参する場合の…とは書いてるけど、書いてあるってことはこの位の価格のお土産持ってこいよってことだもんね。
    私ならイラッとしちゃうわ。
    普通はそれぞれ自分の親にこの位のお土産を用意して欲しいと口頭で伝えるべきだよね。

    +84

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:28 

    主です

    ポテチは百貨店に入っている某有名会社の物です。
    もっとかしこまったお菓子が売っていたと思うんですがね‥。

    お土産は釣り合いが取れたものが
    いいかと思い値段を設定させてもらいました。
    彼も了承済みです。

    前々から常識のズレがあるなと思い
    案内状を作成した次第です。


    彼がご両親の用意したお土産を察してか察してないのか分かりませんが、別のちゃんとしたお土産を渡しており一応カモフラージュ的な感じになりました。


    +13

    -391

  • 246. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:39 

    >>85
    服装はわかるけどな
    先方が着物なら同じ格式の着物で合わせたいから、なるべく早く知りたい

    +21

    -3

  • 247. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:41 

    >>1
    木嶋佳苗に殺された男性、地元が神田(千代田区)だからって手土産が秋葉原(千代田区)で買った萌えキャラのイラストのお菓子手土産にしてたの思い出した。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:47 

    >>1
    その招待状って主たちが作ったの?
    親に対してお土産の値段を指定するんだ

    +66

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:52 

    >>164
    ガルでお土産ポテチだっだんだけどって文句言うような家庭が常識的なんだろうか?
    それくらいなら、陰口や愚痴は言わずにまずはスルーだよ。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:59 

    >>11
    私も即座にそれが引っかかった。
    正直主んちも細けー!と思った。
    なかなかめんどくさくて癖ありそう。
    自分なら主んちもポテチのうちもごめんだわ。

    +475

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:00 

    結婚後に気心も知れてきて、気軽に遊びに行く時の手土産ならまだしも、顔合わせでポテチって凄いね。
    個人的にはポテチ好きだから嬉しいけどTPOってあるからね…

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:16 

    >>1
    双方の行き違いがあってはいけないので、
    事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    そもそもこれを主が案内状にわざわざ書こうと思ったのは、それまでにも義実家に違和感を感じてたからじゃない?それを外から入った嫁がコントロールすることはできないから、残念だけど破談にしたほうがいい。

    +50

    -6

  • 253. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:19 

    >>116
    てか主も非常識だからお互い様でいいんじゃない?似た者同士じゃん

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:21 

    やっぱりこの親にしてこの子あり
    主も常識なさげだし両親に落ち度は全くないと信じきってるから破談したほうが両家の為

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:25 

    主の両親が好きな食べ物とか聞いてこなかったの?
    菓子折りとかのイメージあった

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:31 

    >>88
    普通に書いてるけどこれに驚いてるのって私だけ?!と思ってたけどやっぱりおかしいよね
    めちゃくちゃ失礼だと思うから信じられない

    +713

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:49 

    >>206
    22歳ならしゃーない
    向こうもそう思ってるよ

    +33

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:56 

    >>245
    常識のずれがあると思うなら手土産なしか、主の彼氏と主で親の分の手土産も用意しとけばよかったような。
    ガルで彼氏親のことを悪く言う方がどうかとは思う。

    +340

    -12

  • 259. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:01 

    >>129
    あれと一緒の人?日焼け止め

    +33

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:06 

    >>184
    同意
    揉めるようなことわざわざ娘に言わないと思う
    主の家も相当クセありに見える

    +57

    -11

  • 261. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:18 

    >>159
    結婚式でもないのに!?
    私はそれぞれの親に電話や口頭で伝えて手土産については触れなかったわ
    もし触れるならお互い気を使うので無しでいいですよ。と伝える程度じゃないかな?
    手土産は気持ちだからね
    ちなみにうちの両親も勤め先で販売してる乾麺セット渡してたわw
    相手は地元の有名なローストビーフとか
    うちも常識ないかも

    +31

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:19 

    >>118
    でもさ、日本人の感覚なら相手の親に、土産持ってこいや!このくらいの値段のな!
    みたいな文章を送りつけたりはしないんよ…。

    +76

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:25 

    昨日のバースデーケーキのトピといい、最近は運営の釣りトピばかりだね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:36 

    >>4
    箱入りのポテチ作ったら

    +18

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:41 

    >>245
    これは、彼氏なんか可哀想だね。
    私が彼氏の立場なら恥ずかしくて親と距離置くわw

    +234

    -14

  • 266. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:45 

    それはとりあえずおいといて、お相手のご両親の印象は?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:55 

    案内状のお土産のくだりがよくないと思う。
    おみやげの強要&価格も決めてとか
    そんなに仕切りまくる人は友達でもきつい。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/23(日) 12:13:59 

    >>238
    主と彼が価格帯について記載してなにも思わないのは似た者同士だと思うけどなー
    これを良しとするんだ、みたいな。

    最初から菓子折り等気遣いは不必要って書いとけばよかったのに…
    ポテチについて彼はどう思ってるんだろう。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:09 

    >>4
    カルビーの社員ならデパートでも売ってるグランカルビーぐらい出すでしょ
    友達の家に遊びに来たときのお持たせならともかく、両家の顔合わせでそれはヤバい
    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +635

    -6

  • 270. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:21 

    その両親が某有名ポテチ会社の重役とかではなく?
    私ならポテチもらったら嬉しいけど、理由なくそんな場に持ってくるものとしては適切ではないものだし、控えめに言ってそうとう変わった人だね?
    夫となる人はどんな反応なのさ?
    その人もおかしいと思ってないならお察しだなぁ

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:25 

    >>189
    自分たちで結納金はやめようって決めちゃったけど
    お相手のご両親は、さすがに0円とはいかないし、でも息子からはやめろと言われるしで悩んで
    30万ならお返し等で相手の負担にもならないのでは?って思ったんじゃないのかな
    結納金をやめようと決めてなかったら300万だったかもしれないよね

    +86

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:34 

    >>123
    文面から察するに、結納はしないけどそれに沿ったような堅めの会にする予定だったんだと思うよ>>1

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:40 

    >>245
    手土産なしにすれば良かったのに、なんでわざわざ価格設定書いたの?

    +435

    -4

  • 274. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:57 

    なんかさーゼクシィとかで「こうすれば顔合わせは上手くいく!できるお嫁さんの実行リスト!」とかあって影響受けたの?って思うくらい常識からかけ離れてる主だよね...

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:57 

    >>129
    やたらキャッチーなトピタイだから釣りだと思ってトピ開いた。

    +42

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:00 

    >>184
    確かに、わざわざ
    ポテチなんだけど。びっくり。なんて言わないよね
    両親が相手の親おかしいから結婚やめて欲しいと思ってるのかも
    反対しないのなら、ポテトチップスいただいたよ!美味しくいただくね
    くらいだよね

    +34

    -5

  • 277. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:03 

    >>15
    そうそう。おやつ持って来たよーみたいな。

    +37

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:05 

    てか婚約者?はそれに対してどう思ってるんだろ
    その案内状のことも

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:10 

    >>1
    事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    ↑ここすごいね。
    彼親が案内の金額無視してポテトというのも確かにちょっと…と思うけど、それよりこの部分に「どんなお家柄!?」って気になった。
    うちの顔合わせの時は案内状も服装、土産の指示も考えなかったわ。

    +112

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:12 

    >>221
    まあ昔は仲人が調整するものだったからね。

    どちらかが主導すると揉めるから(笑)

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:13 

    >>245
    個人的に畏まった和菓子よりポテチの方が100倍嬉しい
    というか手土産持ってこいって言って文句言うのは違うでしょ

    +352

    -43

  • 282. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:29 

    >>1
    私なら結婚考え直すかな…
    よく言うけど、結婚ってゴールじゃなくてスタートだからね。最初に感じた違和感って悪化することはあっても改善することはない。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:38 

    ポテチはびっくりするけど、自分は常識人、自分は正しいと思い込むのもそれはそれでアカン

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:51 

    >>176
    顔合わせ以来付き合い一切ないよ!!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:56 

    >>1
    主さん、価格台じゃなくて【価格帯】だよw

    そんなもの設定したり手作りの招待状とか、そういう事する人も珍しいね。

    義両親の手土産についてはその場にそぐわないとは思うけどさ。

    +112

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:56 

    主さんもちょっと独特だし、親が顔合わせにポテチ持っていこうとしてるのに止めない彼氏もちょっと…って感じだし。
    仮に彼氏は親がポテチを持っていこうとしてるのを知らなかったとしても、ポテチを用意しちゃう親も親だし、結論として皆が皆ちょっと変わってるね。

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:57 

    >>245
    合わないんじゃない?
    主さんもわかってるんでしょ
    結婚したら義理親と無関係ではいられないんだし

    +216

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:04 

    >>262
    私もそこにびっくりしてる
    価格書いてる時点でフランクな集まりだと思われて当然

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:07 

    >>260
    娘に言わないし、娘がポテチなんてと言ってたら相手のご両親も気を遣ってくれてるのよとたしなめる。
    親子で手土産くらいで文句言ってるような家の方が非常識に思える。

    +42

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:18 

    ROYCE'のチョコかけポテトチップスなら嬉しい
    でも初顔合わせではないわな

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:21 

    >>25
    うちはホテルの料亭で顔合わせした。
    うちの実家が遠方だったから、挨拶に来て下さった義両親にそのままホテルへお泊りいただけるように。
    きちんとしたけど、うちの実家側は兄弟やその子どもたちもいたので、フランクで和気あいあいとした会食になったよ。義両親が子ども好きということもあったので、小さなこどもの存在は大きかった。

    +93

    -12

  • 292. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:21 

    >>1
    ヤバすぎw後々苦労すると思うよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:23 

    >>92
    わかる
    ポテチは百歩譲っても箱に入ってないのは非常識やと思うわ

    +200

    -3

  • 294. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:27 

    >>181
    200円までって言われたら100円でも問題ないもんね

    +57

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:29 

    >>189
    気持ちで持ってきてくれた30万にそこまで文句たれるあなたに30万の価値があるとは思えない
    義両親の気持ち考えたら心痛むわ

    +105

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:43 

    >>193
    >>1
    チョン作文かな?
    嘘八百三流雑誌アエラみたい

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:58 

    >>245
    あなたの細かさがなんか息苦しいわ
    それならあなたの家柄とふさわしいところの方とお付き合いすればどう?
    彼氏が不憫だわ

    +445

    -16

  • 298. 匿名 2023/07/23(日) 12:17:20 

    >>285
    張り切りすぎてて引いちゃうね
    舞い上がっちゃってるんだろうな

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/23(日) 12:17:26 

    >>71
    その辺含め釣りトピだと思ってるけど

    +151

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/23(日) 12:17:45 

    >>1
    そもそもあなたたちの結婚のために、両親が集まって くれてる 訳で。
    服装やお土産の価格帯指定なんて、そんな上からなのよ?

    招待してあげてるとでも思ってる?
    ウエディングハイだね

    +131

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:02 

    >>245
    常識がないのはあなたよ

    +270

    -23

  • 302. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:13 

    >>268
    彼氏が主親へキチンとした手土産用意してそれを別に渡してるらしいよ。
    多分、彼氏も親がちょっとズレてる人達だと分かってそう。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:50 

    >>159
    あーなるほどね。
    頭お花畑になんかすごい納得したw
    主もそんな感じっぽいし。

    +69

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:57 

    料亭の個室で顔合わせしたけど、
    お互いあまり気負わず、気遣いなくと伝えあったよ
    それでもちょっとした銘菓みたいなのは双方買ってたけど、記憶にないレベルだから全然気にしなかったんだと思う
    結納レベルの顔合わせだと案内状とか送るのかな?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:57 

    >>17
    私もそこびっくりした。

    たしかにこんな場にポテチはナシだけど。

    日時や場所、食事の値段の書いた案内状ならまぁわかる、
    ただこの価格のお土産を持参しろって書いてあったら引くかも。

    誰が発案したんだろう?
    お嫁さんとその両親?
    まさか息子?
    としばらく悩むわ。

    +447

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:01 

    >>1
    両家のそういうズレは全てズレてると思った方がいいよ。で、合わせるとしたら主側が合わせる方のをおすする。
    ウチも私側の礼儀やマナーが主寄り、旦那側が意識低い。金銭が絡む事もマナーも厳しい方が下げる方が波風立たないし楽だよ。でもうちの親戚に行く時だけは旦那に臨時でマナーも教えてかけるお金も私の方のやり方でやってる。
    基本的に親同士の交流はさせてません。

    +32

    -16

  • 307. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:14 

    >>239
    ほんとそれ。こういうちょっと高級感だした物だったとしても中身はポテチwメーカー社員ならネタとしていいだろうけど

    +177

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:22 

    >>281
    リアルだと甘いお菓子やお酒でもいらないって人はいらないからね。更に子どもが結婚するくらいの年齢だと好みも固まってるだろうし。
    両家顔合わせだとお互いの好みもわからないから、お土産もってこい設定なら品物選びは主と彼氏ですべきだったんじゃないの。

    +65

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:23 

    嫌なら直接本人に言えばいいじゃん。
    それにより相手の男性があなたとの関係をどうするか決めるでしょう。
    個人的には人から貰った土産にケチ付けて更にネットで晒す様な人の方が嫌だしもしそんな人ならこちらから関係やめるね。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:25 

    >>245
    この文章の意味がわからない
    どういうこと?

    >彼がご両親の用意したお土産を察してか察してないのか分かりませんが、別のちゃんとしたお土産を渡しており一応カモフラージュ的な感じになりました。

    +152

    -8

  • 311. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:29 

    >>245
    百貨店に入ってる某有名会社のポテチってなに?
    みんなが挙げてるグランカルビー?

    +187

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:56 

    >>211
    案内状も手作りなんでしょ?手作りがどのくらいの手作りなのか分からないけども。

    +99

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:08 

    >>245
    百貨店のポテチがなんだか全然わからないけど私は気にしないなー。スーパーで売ってるポテチならびっくりもするけど。
    主はなんで手土産なんて設定したの?

    +227

    -8

  • 314. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:21 

    >>13
    相手が持ってくるお土産の価格にまで口出ししたい女側と、カジュアルすぎる男側
    相性最悪だしこの先も交わることはないと思う

    +638

    -3

  • 315. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:32 

    >>245
    顔合わせの招待状をつくって金額指定するあなたのほうがよっぽどずれてるし、失礼だよ?
    顔合わせは彼両親、あなた両親はあなた夫婦のために予定をあわせて集まってくださってる訳で。
    お土産はむしろあなた夫婦がお互いの親に用意すればいいわけで。なんでお土産もってこいってかんじなの?

    +467

    -4

  • 316. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:36 

    清閑院とか源吉兆庵とかのそこらにある手軽な和菓子屋でも2段箱の見栄えいいやつとかあるのにね

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:50 

    >>1
    私がポテチもらう両親の立場なら斬新だなーって思うけど、別に非常識とは思わないな。ポテチ好きだし。
    常識があるかないかは話せばわかることでしょ。手土産なんて判断材料にもならない。顔合わせの場の会話でどう感じたかそれが全てじゃないの。

    +19

    -3

  • 318. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:59 

    >>1
    >日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。

    日時と場所はともかく、服装や手土産の価格が指定された顔合わせ?
    しかもそれ、誰が決めたの???
    それは両家が各々の常識で判断することだよ。
    その常識が両家でかけ離れていないかも、顔合わせの目的のひとつ。
    今回はのポテチの件がまさにそうだけども。

    +62

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:07 

    結婚式の案内状ですら服装とご祝儀金額の指定はしないと思うけど
    最近のトレンドなの?主カップルが癖強いだけ?

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:34 

    日時や場所は分かるけど、服装指定って。
    失礼にも程がある。

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:38 

    >>245

    >ポテチは百貨店に入っている某有名会社の物です。

    わざわざ出向いて買ってきてくれたってことでしょ。それを悪く言えないなあ私は。
    主両親も開けて驚いたって書いてあったからそもそも価値観合わないんだと思う。

    義家族とはこの先も細かいことで気にすると思うよ。いつか彼のこともやっぱりあの両親の子供だわ!って思うと思う。

    家族になるんだから受け入れていくのが結婚だと思う。無理なら今のうちにやめたほうがいい。

    +292

    -5

  • 322. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:44 

    >>310
    彼両親からとは別に、彼から主両親にお土産用意してたんじゃない?

    +145

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:52 

    >>184
    たしかにね
    親はもう結婚やめたくなったのかもね
    どうするかはガルより親に聞いた方がいいのでは
    顔合わせしたならあちらのご両親とお話しして非常識に感じたか等他の情報もあるだろうし

    +30

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:07 

    >>245
    お土産のズレを気にするくらいなら、他の人達が書いているように、お土産持参を遠慮する旨を書けば良かったのに

    常識ないのは主だよ
    自分の価値観に相手を合わせようとしかしてない

    +270

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:13 

    >>211
    分かる
    顔合わせって男性側の家族がリードするもんだと思ってたし、自分の時もそうだったけど…

    +92

    -9

  • 326. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:24 

    >>269 こんなのあるんだ。ちょっと食べてみたいし、もらえたら嬉しいかも。

    +228

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:25 

    >>245
    ここだけを読む限り、彼は自分の両親がズレてる認識があり、手土産も変な物を持参するだろうと見越して自分でちゃんとした手土産を用意してたってことね。
    彼とよく話し合った方がいいと思うよ。

    +158

    -4

  • 328. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:27 

    >>245
    常識のズレがあるから案内状わざわざ作って送付って、
    それってすごく嫌味だし失礼では?
    バカにしてるよね?

    +392

    -9

  • 329. 匿名 2023/07/23(日) 12:22:28 

    >>1
    じゃがポックルだったら許す

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:01 

    >>13
    服装や手土産の価格の指定って、かなり失礼な行為だと思う。
    もしかして、その失礼な行為に対してのポテチなのかなって。

    +711

    -6

  • 331. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:09 

    >>310
    ならお土産倍貰ってるってこと?

    +188

    -3

  • 332. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:12 

    まあ今は箱や缶いりはすべてごみ出すのがお金掛かる地域だと嫌がられるからね。

    まあそれぞれの常識が違うのだから、相手の異文化を理解しようという気持ちなきゃ無理よ

    辞めたら?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:32 

    ポテチって言うからスーパーやコンビニで買うような形態かと思ったけど
    百貨店に入ってるレベルならナシではないよね
    顔合わせにポテチをわざわざ選ぶの?って疑問は湧くけど
    それより顔合わせの案内状にお土産の金額指定まで書く方が謎かも
    お土産って建前としては相手を思う気持ちだから強要するのは何かおかしくない?
    しかも金額指定で
    その辺は口頭で親に伝えるなり何か別の形を取らないかな

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:45 

    値段というよりそれなりの見栄えのものを用意しないとという常識的な考えがない義両親、この先もいろいろモヤっとすると思う

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/23(日) 12:23:57 

    彼の感覚しだいかな。

    うちなんて初顔合わせ義実家に招かれて、ちゃぶ台でお好み焼き振る舞われたよ…

    温かく迎えてくれて良いご家族じゃないと言う両親に、申し訳なかった。

    子育てで夫と価値観の違いが噴出して、今は異文化交流だと思うようにしてるけど、しんどいよ。

    +4

    -8

  • 336. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:01 

    >>245
    案内状にお土産の価格設定を書くって事は、「この価格の土産を持ってこい」って指示してる事になるんだよ。
    義両親になろうという人たちに対して、いくら日頃から常識のズレを感じていたとしてもこれは駄目でしょ。

    +304

    -2

  • 337. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:10 

    >>331
    えーそうなるね。
    なのに文句

    +170

    -3

  • 338. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:23 

    >>269

    てっきりこれの5000円くらいの詰め合わせかと思って、まあ好みは問われるけどうちの家族なら喜ぶかもなーとか考えてた…
    ポテチがどうとかより、常識がかみ合ってなさそうな感じだね

    +150

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:26 

    >>71
    思った。
    登場人物全員がなんか少しずつずれてる。

    +250

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:47 

    >>245
    案内状に色々細かく設定記載する時点で考えなしなんだと思う。
    顔合わせって親がとにかく気をつかわないように、両家の価値観にズレがあるのは当たり前で
    当日揉めないように、色々考えなくてもスムーズに終了できるようにって主と主の彼氏が考えなくてはいけないんだよ。

    案内状は場所と時間だけでOK。それ以外の事は主と主の彼氏が動いて親が戸惑わないようにってしないと。

    +190

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:48 

    >>6
    彼氏は普通、義両親はおかしい価値観の持ち主だったパターンもある
    それでも離婚したからどっちにしてもだけど

    +60

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:49 

    >>245
    主さんはなんとか両家を釣り合わせようと頑張ってるけど
    主さんがどう頑張って表面だけ整えても、
    釣り合わないのかもね。

    婚約者の家庭だってあなたが生まれる前からあるし、
    それを今更主さんが変えようとしても難しいかも。

    向こうも変えられるとか思われたくないかもね。

    どっちにしろ家と家としては、合わないんだと思う。
    あなたと婚約者は合っていても。

    +148

    -2

  • 343. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:50 

    >>310
    彼は自分の親がズレてる人達だと分かってるから、きちんとしたお土産を自分で準備してて、これもうちの親からのお土産ですって感じで渡したってことじゃない?

    +125

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:07 

    両家の感覚の違いってあるよな
    義理堅く几帳面にやりすぎるタイプの家と無頓着でどんぶり勘定なタイプの家だと前者がどんどん後者を嫌いになってこじれる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:08 

    主のコメント見る限り、彼親のことを下に見て馬鹿にしてるよね
    結婚する覚悟なら主の方だって歩みよらないといけなくない?
    金額指定ではなく土産なしにするとかさ
    そういう態度で今後も彼親と付き合っていくの?

    +48

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:16 

    >>328
    あなた達、常識ズレてるから書いておくからね!って感じよね
    図々しい主だわ

    +220

    -6

  • 347. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:25 

    >>240
    買い忘れて慌てて箱入りなかったとかもあるよね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:43 

    両家の親達に手土産の価格指定??
    え、顔合わせってこれから結婚する2人のために親達が集まってくれる会だよね?手土産を用意するのは主と主の彼氏だよね?

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:50 

    >>322
    なるほど!そういうことか
    ありがとう
    でもそうしたらわざわざ金額を設定して顔合わせのしおりに記載した意味がなくなるのでは

    >>331
    そうだよね

    +137

    -3

  • 350. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:56 

    >>345
    リスペクトがないからすぐに姑と険悪になりそうだね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/23(日) 12:26:00 

    >>1
    案内状にお土産の価格帯を記載…。
    もし親の立場で受け取ったら、即実子に問い質すわ。

    +121

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/23(日) 12:26:08 

    >>271
    いえ、親も含めてなしで納得していた事を当日になって勝手に変更されたんですよ

    +1

    -22

  • 353. 匿名 2023/07/23(日) 12:26:13 

    >>309
    リアルでこそこんなこと言えないからネットで相談するのは全然いいと思うけどね。
    こういうの見て気分悪いなら見なければいいし。

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2023/07/23(日) 12:26:35 

    まあ非常識な両親だとしても、彼氏がちゃんとその辺分かっててフォローできる人なら大丈夫じゃない?深く関わらなければ

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/23(日) 12:26:52 

    >>239
    これならデパートだもんな

    +110

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:02 

    >>245
    >お土産は釣り合いが取れたものが
    いいかと思い値段を設定させてもらいました。
    彼も了承済みです。 

    世間一般の常識から逸脱してるのは、他ならぬ主さんと彼だよ。
    主さんのご両親は、このことをご存知なの?
    そんなことを娘がしようとしたら血相変えて止めるか、もし事後報告ならすぐに非礼を謝罪すると思う。

    +267

    -6

  • 357. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:03 

    >>38
    事前に和菓子よりもポテチ大好き!みたいな情報があったなら分かるけど、それでも高級路線のポテチを探すと思うし、普通ないよね

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:09 

    >>325
    よこ、顔合わせは結婚する二人が企画してするものだよ、結納とは違うから。

    +62

    -3

  • 359. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:11 

    >>1
    世の中、色んな人がいるからね。
    主さんが結婚するんだから、主さんが気になるなら婚約破棄すればいいんだよ。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:15 

    >>245
    カムフラージュてお土産をすり替えたの?
    1には

    >私の両親は自宅に帰った後、開けて驚いたそうです。

    て書いてあるけどどういうこと?

    +43

    -4

  • 361. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:15 

    >>239
    美味しそう

    +78

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:22 

    >>322
    相手の両親は、息子は渡したのに主さんからはお土産なかったわって思ってるかもw

    +143

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:27 

    >>345
    たしかに。違和感はそこだわ。

    高級ポテチ?大好物ラッキー!
    お父さんお母さん趣味合うー!

    くらいの女性の方が、彼氏さんの家族も幸せになれそう。
    彼氏さんはそんな実家嫌なのかもしれないけど。

    +26

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:34 

    >>245
    自分が一番何もわかっていない、を念頭に動くのが良いよ。(夫がいつも仕事をする時、自分が一番未熟だと思ってやってる、と私によく言ってくれてた。だから私も何かある時には必ず自分に落ち度があったのかもしれないとまず考えるようになったし、人のせいにしなくなった)
    案内状は、相手に楽しみに思って欲しい、喜んでほしいがためのおもてなしのひとつだよ。

    +139

    -5

  • 365. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:38 

    >>328
    それはいいすぎ
    招待状自体はわかりやすくていいよ
    手作りで可愛いのを作ったんだろう
    楽しんでて好感持てる

    +12

    -121

  • 366. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:38 

    >>328
    バカにしてるかしてないかは、今は論点ではないのでは?
    それを明確にしたところで、本題の解決には繋がらないよ。
    問題をややこしくしていくタイプの思考だね。

    +7

    -71

  • 367. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:10 

    主は結婚しないほうがいいよ。
    全て合う人なんていない。

    向こうのご家族も細かい嫁は息苦しいよ。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:12 

    >>57
    私が買った時は箱かナイロンか選べた気がする
    ちょっと変わってるけどそこまで常識外れなお土産ではない気はするんだけどは

    +77

    -2

  • 369. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:19 

    >>345
    すごく、透けてるよね。
    主も主の親のそんな感じの方が嫌だなと思った。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:24 

    >>362
    ほんとだ!
    嫁からは何もなかったって絶対なってる。

    +115

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:28 

    >>245
    常識のズレって随分上から目線だな
    自分の常識が世の中の常識とでも思ってるのか
    こんな娘に育てた両親もヤバそうだからポテチ渡して逃げ切れますように

    +192

    -4

  • 372. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:05 

    両親の顔合わせの前に、主さん自身は男性のご両親に会ったことがあるの?
    その時も見下したり失礼な態度をとったりしてないかな。
    書いてあることを見る限り、ちょっと危うい気がする。

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:12 

    >>295
    あなたの気持ちなんて知らないよ
    私からしたら嫌味の30万でしかないので

    勝手にあなたが私の価値を決めないでくださいね
    顔が見えないネットだからこそ、わざわざ直接人格否定コメントするあなたの人間性もどうなのか省みて

    +2

    -52

  • 374. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:15 

    >>357
    百貨店で売ってる手土産用のポテチと書いてあるで

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:34 

    >>102
    手作り案内状も驚いたけど
    せっかく作ったなら
    手土産は双方なしって書いとけば良かったのに〜

    +121

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:48 

    >>1
    お土産の価格まで記載するのはね
    彼氏と相談して作ったんだろうけど、それでもポテトチップスの詰め合わせを持ってくるのは変わってるな
    彼氏の実家が金銭的余裕ないかずれてるか
    主は主で怖いわ
    確かに顔合わせで気合いがはいるのわかるけど、お土産の価格まで決めるのはね
    きちきちとやらないと済まないタイプかな
    彼氏はどうなの?何も言わなかったの?
    価値観違うとか経済力が違うときついよ

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:49 

    >>245
    今回のような時はお土産の釣り合いをとりたかったら、主と彼氏で値段を決めて、彼の両親には彼から主の両親には主から口頭で伝えるものだよ。
    まさかと思うけど顔合わせの日時や場所も両親の都合聞かないできめてないよね?

    +130

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/23(日) 12:29:55 

    >>366
    いやいや
    嫁になる人が馬鹿にしてるとか
    そもそもお菓子どころの話じゃなくなる。
    論点ズレているというより、そこがベースな気がする。

    +33

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:18 

    >事前に手作りの案内状を送付。
    日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。


    顔合わせに事前に案内状まで作成するもん?
    主と彼とで打ち合わせしておけば良くない?
    お土産の価格台まで決めてるなんて。
    主も少し変わってる?

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:33 

    この段階では婚約破棄になるのかな?
    だとしたら主は慰謝料払わないといけなくなるの?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:37 

    >>365
    横。
    記載事項が日時と場所だけなら、私も好意的に感じる。
    けれど、服装や手土産の値段までもとなると、非礼以外の何物でもない。

    +83

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:41 

    >>352
    よこ
    それで勝手に変更して彼親になんのメリットがあるのかわからない
    払わないままにした方がお得では

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:49 

    >>245
    彼親が非常識なのだとしても、縁を切らず付き合っていくなら主も彼親の価値観を自分サイドに合わせようとせず、受け入れないといけないと思うよ?
    今後も何かにつけて、それこそ子供出来たら色んなお披露目やお祝いの場で彼親に指定するの?
    彼も自分の親が馬鹿にされ続けるの平気なんだろうか。

    +95

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:58 

    >>318
    主と彼氏が決めたんでしょ。今どき珍しいことでもないよ。お互いの認識に差が出ないよう事前に擦り合わせておくのは当然やること。これから親戚付き合いはじまるんだから、気の使える主は立派だよ。
    常識がかけ離れていないかも顔合わせの目的の一つってそんなわけないでしょ笑
    結婚することは決まっているんだよ、それなら今後のためにも、いかに最初の顔合わせで気持ちよく会えるかが重要。考えればわかること。

    +2

    -31

  • 385. 匿名 2023/07/23(日) 12:31:03 

    >>1
    主の失礼さに彼親は激怒
    今頃結婚反対してるんじゃない?

    +33

    -2

  • 386. 匿名 2023/07/23(日) 12:31:23 

    >>1
    ポテトチップス以前の問題。
    お土産の価格を案内状に載せるような成人二人はかなりヤバイです。関わってはいけないレベルで。

    両家の親は顔合わせの場によく来たな、としか思えなかった。やっぱり親も普通じゃないのかしら。

    +87

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/23(日) 12:31:33 

    >>26
    だとしたらなかなかの策士

    +102

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/23(日) 12:31:40 

    いろんな部分でやっぱり家庭によってびっくりするような違いってあるよ
    それはどっちが正しいとかじゃなくて、やっぱり生活してきた環境で普通とか常識が違うんだから、どこまでも理解は難しい
    だから同じような環境で育ったもの同士の方が家族も含めてうまくいく

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/23(日) 12:31:44 

    >>365
    横だけど、常識のズレを理由に案内状を作ったと>>245に書いてあるよ
    あなたが言い過ぎだと思うようなことを実際にしてるのでは

    +46

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:11 

    >>1
    主さんは常識を重視していてけっこう細かい方だと思うので、彼氏の親御さんとは合わないと思う。
    結婚しても自分は正しい義実家が常識ないって思い続けるだろうし、そこ割り切れないなら結婚止めたほうがいいんじゃないかな〜。

    +31

    -6

  • 391. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:14 

    >>373
    この人ヤバイ人や

    +57

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:15 

    >>366
    子供じゃないんだから、余りにも細かく設定されて一方的に送られたら、いい気分はしないだろうよ
    ポテチより、その根本からヤバイよ

    典型的なお花畑脳

    +46

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:20 

    >>358
    そこは分かってるけど、手作りの招待状まで送って女性側がでしゃばるもんではないと思います

    +40

    -14

  • 394. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:33 

    グランカルビーがナシならバトンドールもナシかしら

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:43 

    >>245
    え?百貨店に入ってるのならグランカルビーなんじゃないの?
    >>1見るだけだと普通にスーパーに売ってる100円位のだと思ったけど
    ちゃんと百貨店に行って選んでくれてるじゃん
    それに文句言うほうがひどいと思う

    +267

    -2

  • 396. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:53 

    >>1
    コレ?
    湖池屋オンラインショップ限定「今金男しゃく ポテトチップス」|おやつを買うなら湖池屋ONLINE
    湖池屋オンラインショップ限定「今金男しゃく ポテトチップス」|おやつを買うなら湖池屋ONLINEshop.koikeya.co.jp

    湖池屋オンライン限定のポテトチップス「今金男しゃく ポテトチップス」は幻の北海道産最高級じゃがいもを100%使用。年に一度の美味しさをぜひご賞味ください

    +3

    -4

  • 397. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:12 

    どっちの方が非常識だと思う?

    + 招待状に手土産持参の旨を書き、さらに価格帯まで記載。それを知ってるはずの主の御両親も止めない。結果的に手土産は2つ貰ってて1つは百貨店のお菓子(ポテチ)もう一つはわからない。それを親子で文句言う嫁サイド

    − 百貨店のお菓子とは言えポテチをのしなしで持ってきた彼氏家族。

    +57

    -3

  • 398. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:16 

    >>92
    グランカルビーの箱入りならいいかなーとはおもったけどナイロンってなんだろう

    +172

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:28 

    >>384
    お土産について二人で擦り合わせてそれぞれの親に伝えるならわかるけど、案内状に価格帯を記載するなんてないよ(笑)

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:29 

    >>373
    30万になったのも分かる。

    +37

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:29 

    >>366
    横。
    本題(論点)が既にズレてるんだよ。
    本質や全体が見えず、それこそ問題をグチャグチャにする人って、366さんのような思考なのか。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:35 

    >>350
    買い忘れて駅で慌てておしゃれそうな奴買ったのかな~とか普段からデパートなんかいかない田舎の人だからわからなかったのかな~とか、思いやる気持ち無きゃ、うまく行かないよね

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:05 

    >>103
    コストコに売ってそう

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:11 

    >>112
    価格指定するのも超非常識だけど、おそらく主と彼氏が2人で決めたんだよね?
    それを注意しない主両親と、ポテチを持ってきちゃう彼氏両親。みんな少しずつズレてる

    +104

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:13 

    >>163
    それが普通

    +80

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:16 

    >>389
    常識のズレがあるから案内状、、、
    結婚してやっていけるのか?

    +35

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:22 

    >>161
    そこまで嫌われてるのでは

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:25 

    >>382
    義理親にとっての30万なんてお得にもならないですね
    嫌味がしたかったのよ
    お前は30万だっていう

    +0

    -22

  • 409. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:57 

    主の両親はなにを贈ったのか気なる

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:10 

    主です

    お土産は持参される場合は3,000円程度と
    記載しました。

    両家の親に、私たちからお土産をお渡ししています。
    私たちが招待しているので勿論です。
    顔合わせ費用も私たちです。

    ただ、私の両親は県を跨ぎ遠方から彼両親がいる所まで来てくれています。往復2万、交通費は私持ち。
    私たちも遠方です。

    ここで彼両親がお土産を用意してないとなると‥‥
    お互いが気持ちよく過ごせるように
    色々考えて案内状を作成したのですが行けなかったのでしょうか。






    +22

    -392

  • 411. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:53 

    >>245
    >彼がご両親の用意したお土産を察してか察してないのか分かりませんが、別のちゃんとしたお土産を渡しており一応カモフラージュ的な感じになりました。


    う〜ん。彼は事前にご両親と確認とかしてないのかな?
    今後もこういうことあると思うよ。

    お土産2つもらったってことですか?
    そこまで主家族にしないといけない意味わからない。

    +145

    -2

  • 412. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:56 

    両家の顔合わせで手作りの案内状!?しかも服装指定にお土産まで価格台とは…40代でも周りで聞いたことない時代錯誤感!大正時代のお嬢様がタイムスリップしてきて今の女性躍進社会に合わせて自分で段取りして頑張ってみました!感じ???
    堅苦しくて彼家もさぞ戸惑っただろうし意趣返しであえてのポテチなんじゃないの?もしそれで怒ったらご縁を切る算段で。
    慇懃無礼って言葉知ってる?

    +27

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:57 

    >>88
    確かに。一方的に決めて送りつけて守らなかったとか独りよがり過ぎる

    +423

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:57 

    >>391
    まあ、この流れで私のこの書き方ですしそうなるでしょうね
    背景を全て書けるわけではないのでね

    +2

    -20

  • 415. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:06 

    結婚式の招待状にご祝儀3万円って書かれてるようなもん
    よく来てくれたね

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:14 

    >>408
    嫌味で30万は出さないよ。心苦しいからなんだよ。

    +35

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:32 

    >>245
    手土産って気持ちだろうし、手土産の金額指定まで案内状に書くとか書いた金額より低かったってここで書いちゃう主様もちょっと…と思ってしまうよ。常識とズレてるって思うのであれば手土産なしでも良かったのでは?
    手土産でお互いの常識を測る?のもちょっと。
    それで手土産が不満なら「価値観が合わないので」って言って結婚考え直すのも一考かもね。

    +119

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:33 

    >>400
    たかだかこの数行で全て悟ったんですか
    薄っぺらい…

    +0

    -37

  • 419. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:34 

    >>44
    デパートのポテチもポッキーもあるけど
    それでもだめかな?私は全然いいと懐う

    +10

    -11

  • 420. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:36 

    ポテチって180円くらいだよね、2千円もするポテチならだいぶ高級じゃん。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:37 

    >>400
    義両親とうまく行ってないのも分かる

    +39

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:37 

    >>390
    常識を重視してる()人が真っ先に非常識な行為(先方のご両親に対する服装と土産の価格指定)をしているのだがw

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/23(日) 12:36:39 

    >>384
    気の使える主…?
    本気でそう思うの?
    自分達のために来て貰うのにドレスコード指定、何より土産の金額まで書くのは気遣いではなく余計なお世話。

    +32

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:10 

    >>189
    マイナスしか付けられてなくて気の毒(笑)だけどよく読んだら言ってることわかったよ。敢えてそこで微妙な30万持って来るあざとさね

    +4

    -29

  • 425. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:16 

    >>421
    いちいち嫌味だけのレスなら要らないよ
    不快なだけ

    +0

    -26

  • 426. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:49 

    >>362
    絶対そうだよね。
    というか顔合わせなら、親は用意する必要ないよね。主カップルが主催者なんだから。主カップルがお互いの親にお礼としてお土産渡せばいいのに。

    +149

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:54 

    >>360
    彼氏が主の両親へ手土産を別にもう一品用意して渡したんだろうな。
    薄々、変なお土産かもと予測してたのかも。
    なんか、彼氏が少し気の毒

    +12

    -7

  • 428. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:55 

    >>147
    だとしたら相手のご両親最初から喧嘩腰でかなりヤバいよ。私が親なら、値段設定してきてることに引きつつもとりあえずは息子の親としてその場は設定された値段のものをちゃんと用意するよ。

    +78

    -11

  • 429. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:03 

    >>420
    百貨店に入ってるって主さんが書いてるし
    わざわざポテチを選んだ気持ちはちょっとわからないけど
    別に噛みつくほどのことでもない気がしてきたよ

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:03 

    >>368
    袋タイプも選べるんですね。確かにちょっとカジュアルめのお菓子ではありますけどオシャレな箱のギフト用もありますね

    +32

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:04 

    >>415
    ほんとそう思う。
    結婚式の招待状にドレスコードとご祝儀指定書かれてるようなもんだよ。
    ドレスコードはまあ暗黙の了解の明文化だからマシとして、金額指定とか聞いたことない。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:18 

    >>410
    値段設定とか中高生のお誕生日プレゼントみたいだな

    +322

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:49 

    >>1
    ポテチって…友達の家で家飲みや映画観る為の差し入れとかじゃないんだから。
    ポテチ、美味しいけどさ笑

    顔合わせの時にさすがにポテチはない。

    私も20代の頃、彼氏の家に初めて行った時失敗したけどね。東京駅で売ってたマフィンとか焼き菓子の詰め合わせを持って行ったんだけど、相手の親が高齢だったって事もあってあまり喜ばれなかった。相手の親の年代とか好みをある程度考慮した方が良いかも。

    +3

    -8

  • 434. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:57 

    >>400
    そこまでいうなら返せばいいのにね

    +30

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/23(日) 12:39:28 

    >>235
    招待状ってあるから主と彼で作ってそれに手土産代も盛り込んで記載したと解釈したんだけど、他の人も言ってるように明文化したのは印象よくないかなと
    価格帯設定するにしてもそれぞれの両親に子から口頭でしっかり伝えれば良かったのに

    +175

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/23(日) 12:39:38 

    >>410
    自分にも悪い部分があったとは絶対認めたくないんだねぇ

    +415

    -7

  • 437. 匿名 2023/07/23(日) 12:39:58 

    >>245
    カモフラージュの品は、彼の親にもわたしたの?
    片方にだけわたして、金額も指定して非常識な嫁じゃない?

    +79

    -2

  • 438. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:15 

    >>410
    皆ずーっと言ってるけどさ
    いちいち案内状なんか作らないし、もし作ったとしてもお土産の金額なんか指定しないのよ
    お土産って気持ちでしょ?
    持って来なくても持ってきても間違いじゃないんだけど、わざわざ金額指定はしないよ普通は
    しかもお互い3000円ねって
    クリスマスパーティーのプレゼント交換じゃないんだから
    すごく失礼だよ

    +588

    -9

  • 439. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:24 

    >>410
    いけなかったでしょうか

    そうですね、お土産は3,000円までって馬鹿にしてるのか?って感じですね
    催促してるのと同じだし
    主さんの両親が交通費かかろうがそれは仕方ないしむしろ主さんたちが支払ってもいいと思うんだけど
    なんで相手の両親にそれを望むの
    卑しいよ

    +467

    -9

  • 440. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:24 

    指定された金額以下の土産を買ってくる彼親も確かに常識はないんだろうけど、
    それ以上に金額指定した案内状送りつける主の方がぶっ飛んでて彼親の非常識さが霞むわ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:25 

    いま大丸のホームページ見たら内祝いとかでこれが載ってたよ

    顔合わせのお土産がポテトチップス

    +24

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:32 

    >>410
    もういいから別れなさいよ
    あなたに結婚は無理

    +269

    -10

  • 443. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:39 

    >>410
    釣り??
    マジで言ってるなら怖いわ

    主の両親の交通費が掛かるから、相手にはそれなりの対価を寄こせって事?

    +410

    -5

  • 444. 匿名 2023/07/23(日) 12:40:59 

    >>1
    案内状に手土産の金額を書いたのなら、主非常識だし失礼かつ下品。
    向こうのご両親はあなたの失礼な振る舞いに対抗する意味でわざとポテチにしたようにも取れる。

    +51

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:08 

    >>410
    手土産の件は置いといて、それ口頭で彼氏が親に伝えればいいだけのことではないの?なんでわざわざ自分らから堅苦しい感じにするのかがわかんない

    +264

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:09 

    >>245
    ズレがあるのならば中途半端にしないで「これにしてください」って言った方がいいよ。

    手土産だけじゃなくこれからそんなのどんどんあると思う。子供産まれたら尚更。
    その都度かげて文句言ってたらキリがないよ。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:26 

    自分では気を使ってるつもりでも
    余計なことしかしない人っているよね
    主としては価格設定して
    案内状に書くことがベストだと思ったんだろうけど
    余計に混乱させてしまったね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:26 

    >>235
    どっちなんだろう。主の両親が作成したのなら、不愉快になって仕返しの可能性もある。

    +100

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:34 

    >>423
    主が単独でやったわけではなく当然彼氏もかんでるでしょ。他人なら失礼だろうけど、息子、娘からの手紙だよ。失礼なんてとんでもない、わかりやすく息子が記載してくれたならありがたい。なんで杓子定規で物事考えるんだろ。そんなの時と場合でしょ。自分の頭で良いと思ったことすればいいんだよ。今回は別になんの問題もない。

    +3

    -18

  • 450. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:39 

    >>235
    2人でと言いつつ、実際は主が好きなようにやったんじゃない?
    なんか自分の思い通りにしないと気が済まないという圧を感じるよ

    +211

    -1

  • 451. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:52 

    >>410
    お土産3000円と設定するぐらいなら、主も用意してるんだし私たちで用意していますので手ぶらで〜ってしとけば良かったのに。
    中途半端な金額設定されると困るよ。

    +321

    -3

  • 452. 匿名 2023/07/23(日) 12:41:53 

    >>410
    その案内状の内容が失礼だって気付かないならズレてるのは主の方だよ

    +338

    -3

  • 453. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:00 

    >>410
    3000円程度って書いたなら2000円くらいのものでなんで文句いうの?
    5000円って書いてて2000円なら少し気持ちもわかるけど...
    後、主が御両親の交通費2万円払ったってドヤる意味が全くわからない。
    相手が同じだけお金かけてくれてない!って思考なんだろうけど、なんでそんなに張り合おうとするの?
    他人だよ?

    +361

    -4

  • 454. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:09 

    >>410
    気持ちよくなるのは主だけだよね?
    服装と金額指定された案内状送られて気持ちよくなる人いないよ。

    +289

    -3

  • 455. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:21 

    >>245
    これはあなたが悪いと思う。
    はじめから、彼の親ってなんかズレてるから、お土産にしょぼいの持って来そう。うちの親と差ができるといけないから金額書いとこ、って事で値段記載したんでしょ?

    普通、値段は記載しないけど、もし記載するのであれば、お互い気を使わないよう、手土産は無しで、とか、思いやりの心を持って記載するよ。

    案内状の服装も、ドレスコード的なものを書いたんじゃない?
    普通それも、気を使わないように書くものだよ。

    完全にあなたが非常識だと思う。

    +223

    -3

  • 456. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:24 

    >>318
    自己レス。
    まさかとは思ったけど、主さんの追コメを読むと、主さんと彼が決めてわざわざ案内状で通達したってことがもうありえん。。
    まだ口頭で彼から両親にお願いする形ならわかるけど、こんなことされたら破談にしたくなるわ。
    ポテチはその意思表示かもよ。

    +32

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:59 

    >>441
    もらって嬉しいけどね、甘いのだと持て余しそうなので私なら気がきくのねって思う。

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:00 

    >>1
    それは、、、一般常識に欠ける義両親だね
    これからの親戚付き合いが大変そう

    古い考えかもしれないけど、家の格や常識、金銭感覚が似た人と結婚したほうがうまくいくよ

    主さんの両親は結婚式に着物来てきて、義両親は普通のワンピとか、変なネクタイのスーツとか着てきそうね、、先が思いやられるよ

    +7

    -10

  • 459. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:07 

    >>245
    顔合わせにわざわざ案内状それも手作り、更には手土産の値段設定(暗に手土産持って来いよと要求してるのと変わらない)←この段階で主さんもかなり変わってる。
    それぞれの親なんだから間違いないよう口頭プラスLINEとかで日時や場所を間違わないよう伝えておいて、手土産については差が出る事を考慮するならお互い無しにしましょうで済んだ話では?
    彼は両親の手土産が常識外れな物だと察して自分で準備してカモフラージュしてるけど、彼一人の中で勝手に解決しちゃってるのも問題じゃない?
    主さんにうちの親こういう所あるから失礼があったらごめんね等先に伝えておくべきだったよね。
    なんか結婚後もこういう事多々ありそう。

    +107

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:32 

    >>1
    彼氏の反応によっては完全にナシだわ
    今後何かに付けてモメるだろうし
    まずは結婚式で、そのうち法事で、
    お呼ばれした冠婚葬祭でも

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:38 

    >>410
    3千円程度と明記したんなら2千円で合ってるじゃん。
    だったらお土産の中身まで指定すれば良かったんじゃないの?
    遠方からとか交通費がとか、だったらオンライン顔合わせにしたら良かったのに。

    +279

    -1

  • 462. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:50 

    >>410
    なぜ土産不要という指定をしなかったの?

    +239

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/23(日) 12:43:50 

    >>453

    ね!噛み合わないよね
    この主、もうダメだよ

    +109

    -4

  • 464. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:01 

    >>161
    えっ?って思ってもらって、結婚を考え直して欲しいのでは?何せ主カップルは結婚しないか、してもお互いの実家との付き合いはしないのがいいと思う。

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:04 

    >>1

    グミセット返すような家じゃないと対等に張り合えないと思う。常識的なヌシさん家庭には扱えない。今すぐ退散。

    +9

    -11

  • 466. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:08 

    >>1
    お土産代の設定ってどういう事?

    お互い5000前後で交換しようねって両家で話し合ってたの?

    ポテチもなんだかなと思うけど、相手がこのくらいの価格で持ってくるでしょって勝手に想定してる家もなんだかなぁと感じるのだけど…
    多分、両家の感覚が交わる事はないと思うよ
    式や、その後の節目節目のイベントとかでも双方合わないんじゃなかろうか

    +22

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:11 

    >>427
    最初には書いてないけどね?

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:20 

    >>410
    遠方から来てるならわざわざお金かけてお土産用意する必要ある?気持ちだと思うんだけど。

    うちは遠方からきてるからお土産用意しといてくださいねって聞こえる。

    +207

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:39 

    >>356
    設定価格よりも低くてショック受けてるんだから、主両親も当然知ってたんじゃないの?双方に案内状渡してたんだと思ったけど…
    だから主と両親は同じ感覚なのかなと。

    もし案内状渡したのが彼親にだけで、それを彼親も知ってたなら欠席したいくらい腹立ちそう。あえてのポテチだったのかも

    +106

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:43 

    >>410
    そもそもだけど、
    「私たち」って誰のこと?
    あなたとあなたの両親?

    普通は、あなたと彼だと思うけど。
    そこからおかしい。

    +29

    -32

  • 471. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:44 

    >>1
    ポテチなのは笑えるけど
    手土産の価格帯を送り状に記載してるって…
    そんな事ある!?w
    初めてきいてびっくり((((;゚Д゚))))

    +64

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:53 

    >>177
    そういうことじゃない
    さりげなく伝えるならいいけど招待状wにはっきり書くのがおかしいって言ってるの

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2023/07/23(日) 12:44:58 

    >>411
    まあ嫁になるのだから、ちゃんと義実家がいろいろ用意しろ!という感じなんでしょ。

    今どき、嫁に期待する家なんてないのに…

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/23(日) 12:45:11 

    >>424
    ありがとうございます
    きっとわかる人にはわかる、それなんです
    想像力のない方にはきっとわからない事なんです
    あなたにまでマイナスが付いてすみません

    +3

    -31

  • 475. 匿名 2023/07/23(日) 12:45:13 

    >>1
    どっちも変わってるね。そしてどちらも非常識に思えるからある意味お似合いだよ

    +17

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/23(日) 12:45:15 

    >>1
    お葬式の香典返しがポテトチップスだったことあるよ。さすがにビックリしたわ。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/23(日) 12:45:30 

    >>410
    設定しなければ良かったのに。

    +89

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/23(日) 12:46:14 

    >>4
    カルビーの幹部なら許す

    +31

    -26

  • 479. 匿名 2023/07/23(日) 12:46:16 

    >>434
    私は受け取ってませんよ

    +0

    -15

  • 480. 匿名 2023/07/23(日) 12:46:21 

    >>410
    相手の両親が手土産も持参してこないような非常識な人たちって決めつけてるようなもんじゃん。
    そもそも何でそこまでお土産にこだわるのかもよく分からないけど。
    目上の人に本や文房具は「これで勉強しなさい」と言ってる事になるからやめた方がいいと同じで、案内状に書いてわざわざ価格帯も書くって事は「あなた達はこういう時の相場を知らないから教えてあげる」と言ってるようなもんだよ。
    そんな案内状受け取ったら、相手の親は「非常識なお嬢さんね」とドン引きして気分を害すると思うけど。

    +276

    -2

  • 481. 匿名 2023/07/23(日) 12:46:27 

    >>410
    自分の場合は
    お互いの両親の喜びそうなお菓子を自分たちで用意して、当日これを渡してくださいって各自の親に渡したよ
    主さんのご両親の交通費は夫婦になるんだから彼氏さんと折半するなり話し合ったらいいのに

    +127

    -3

  • 482. 匿名 2023/07/23(日) 12:46:40 

    >>424
    どこがあざといわけ?

    +18

    -3

  • 483. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:02 

    >>410
    お車代用意しといて欲しかったってこと?
    3千円程度のお土産って含み持たせて交通費と移動時間考えて3万ほど取り返したかったわけ?

    +154

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:02 

    >>410
    義両親から主も非常識と思われてると思うよ。

    +207

    -2

  • 485. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:28 

    グランカルビーなら嬉しい

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:30 

    義両親の地元で会うとこになって、そこで交通費だのこっち負担だのって考えて費用面での釣り合いを考えるあたり損得勘定が働いていてちょっとおかしなカップルだね
    彼家に対して体裁を保とうと努めているにも関わらず損得勘定を持ち込むのは悪手だったね。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:32 

    >>378
    >>401
    仮に「はい、バカにしてます」と回答があったところで、どうなるの?
    バカにしていようがいまいが、今後義理の両親と付き合うための対応を考えるのが本題でしょ?
    そこで「これ以上は無理」となれば結婚を考え直すわけで。

    +2

    -18

  • 488. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:42 

    >>416
    あなたにとっての30万とおそらく価値観が違うかもです
    言い方失礼ですみません

    +1

    -22

  • 489. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:48 

    よく読んでなかったけど主さん一家も変だったのか。
    やっぱり同じ穴のムジナレベルじゃないと顔合わせまでも行き着かないよう。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:50 

    >>456
    通達って言葉がぴったりだと思った。笑

    良かれと思って相手に失礼な要求しちゃう人いるよね。自分が正しい!って思ってるんだろうけど非常識で単に失礼な人。
    相手のご両親も意思表示の意味でポテチにしたんじゃない?顔合わせ前から馬鹿にしてくる子娘なんてやだもん。

    +39

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:53 

    >>373
    嫌味じゃなくない?そんなに金がほしいなら、最初から有りにしとけば良かったやん!

    +22

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:56 

    案内状を否定するつもりはないけど
    菓子折り?や当日の服装は常識的な
    ご両親だと分かっていると思うので、
    判断は任せればいいと思う
    価値観の違いなのかな?

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:12 

    よく話聞けば主の方が変。相手の方がおかしいって思ってる人って実は自分がおかしい

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:13 

    >>17
    怖いよね

    +103

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:34 

    遠方からわざわざ嫁の親が挨拶にきて
    嫁を貰う立場なわけだから、少しはおもてなしの気持ちはないのか?
    っていうモヤモヤを主は抱えてるわけだよね?

    気持ちはわかるけど、もてなすのは結婚する自分達の方だし、
    交通費だって彼親には全く関係なく、しいて言えば彼が半分してあげればいい話よ

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:40 

    >>181
    そういう考えの義両親なら私は楽しくやっていけそうw

    +84

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:51 

    >>137
    「持ってくる場合」とは言ってるけど
    相手家から金額を明記されてたら「持っていかない」という選択肢は潰されてるも同然だと思う

    +133

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/23(日) 12:48:58 

    >>135
    普段の手土産ならアリだけど顔合わせにはないね

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/23(日) 12:49:01 

    >>166
    ほんと。
    顔合わせにお土産要求、しかも価格設定なんて聞いたことないんだけど。かなり失礼じゃない?

    結婚する当人達から、顔合わせに来てくれた感謝を込めて義父母、父母へささやかな手土産を渡すならわかるけどね。

    そもそも、好きな相手の家族からならポテチセットだって喜んで頂くよ。
    >>1可愛くない嫁だわ〜

    +193

    -6

  • 500. 匿名 2023/07/23(日) 12:49:07 

    >>492
    子供のお楽しみ会じゃないんだから、主も常識外れで笑ったw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。