ガールズちゃんねる

頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

168コメント2023/07/24(月) 21:45

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:12 

    裸眼の人に、視力いいの?と聞くと、大抵コンタクトレンズつけてる事が多く、感覚的に日本では視力悪い人が殆どなのだろうなという印象ですが、頭のいい人(研究者など)ってコンタクトではなくメガネしている人多くないですか?
    私の兄は東大卒なのですが、入学して教室入ったらほぼメガネの人でびっくりしたそうです
    ちなみに私もメガネですが、目に異物を入れたくないという理由からであって頭はよくありません
    頭のいい人は比較的メガネにする傾向にあるというのは、眼科医がメガネしてるという合理性だったり、あるいは容姿は二の次とか共通の考え方や価値観があるのかな?と思いました
    皆さんはどう思いますか?

    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +23

    -79

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:01 

    うちの旦那、眼鏡だけどただ単に目が悪いだけだよ

    +165

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:14 

    小学生みたいな偏見だね

    +198

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:15 

    偏見かと

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:21 

    ただ、コンタクト苦手ってだけだと思うよ。

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:27 

    逆に億を稼ぐプロスポーツ選手や金メダリストに目が悪い人っていないよね

    +3

    -29

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:44 

    そうね。確かに私はメガネをかけてないわ。

    +55

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:45 

    少しでも顔隠せるからね

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:52 

    メガネ=頭いい奴
    って考えはポルポト思い出す

    +63

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:52 

    さすがにこれは人による、としか言えなくね?

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:03 

    >>1
    関係ないよ

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:05 

    目が悪くて勉強もできない馬鹿はどうすれば?

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:10 

    私頭脳凡人未満で、両親目いいのに、小1からメガネだよ👍

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:38 

    メガネかけてるけれど、夫婦そろってバカです

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:40 

    主の兄自慢ってことで終了

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:41 

    >>6
    レーシック

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:46 

    >>1
    健康診断の時に眼科医からコンタクトの害について説明されたからずっと眼鏡だわ。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:51 

    頭いいかどうか分からないけど、システムエンジニアのメガネ率は高い

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:56 

    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:06 

    そりゃ眼鏡っ子はいっぱい勉強してるかいっぱいゲームしてるかのどちらかだもん

    +16

    -10

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:15 

    出来杉くんとキテレツは確かにメガネだわ

    +4

    -7

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:15 

    メガネかけてます。
    賢そうに見えるのにねってよく言われます。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:15 

    男性は眼鏡率高くて女性だとコンタクト率高めとか性別でも違いありそう。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:25 

    >>1

    >私の兄は東大卒なのですが

    すげぇ!

    あ、眼鏡か。むしろ現代って視力が良い人って少数派じゃないかなと憶測しました。

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:26 

    家族四人とも眼鏡だけど、頭脳は.....って感じです

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:43 

    12歳から眼鏡ですが頭が良かった記憶は微塵もありません

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:48 

    >>6
    遠くを見てるからじゃない?

    お勉強系の人は集中するものの距離が近い
    スポーツ系の人は広い範囲で集中力がないとね

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:50 

    そしたらコンタクトの人は目も頭も良くないってことに…

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:00 

    眼鏡かけてて似合ってて頭がいいと勘違いされる人はたくさんいそう。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:06 

    私、ただのバカだけどコンタクトも持ってるけどただ1Dayだし勿体無いから眼鏡にしてる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:09 

    >>1
    頭は関係なく現代人のメガネ率が上がっているだけだよ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:12 

    >>6
    ICL

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:22 

    >>1
    >入学して教室入ったらほぼメガネの人

    お兄ちゃんのこのエピソード面白い

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:24 

    女性はコンタクトじゃない?
    男性は学歴あればそれで十分もてるし、あまりコンタクトにしようとまで思わないのかも

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:51 

    例えばうちの息子は難関の学校に行ったけど、そこは男子校でオタクがひしめき合ってて、そりゃーめんどくさいからメガネだわなって思った笑
    男女がイケイケな場所ではメガネ率低いよね。
    恋愛モードじゃない若者はメガネ率高いよね。
    異性を気にせず打ち込む事があってそれがスポーツじゃなければ、メガネでいっかーってなりやすいかもね。

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:52 

    スギ花粉の季節に毎年お世話になる眼科の先生は眼鏡かけてないよ
    コンタクトしてるのかもしれないけど(聞いた事ないから知らんけど)

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:52 

    すき +
    きらい −
    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +12

    -10

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:06 

    >>16
    レーシック失敗して眩しい眩しい言ってる人いるから怖いねー

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:31 

    >>21
    出来杉くんは眼鏡してないよ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:34 

    >>21
    のび太もめがね

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:42 

    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:58 

    偏差値40台の工業高校の子供の友達みんなメガネなんですが
    そしてうちの子もメガネだわ

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:59 

    >>35
    眼鏡だとちゅーできないよね

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:04 

    >>28
    私だ( ᐛ )

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:13 

    私の兄も旦那も頭いいけど裸眼だよ。私は頭悪いけど目も悪いからメガネ。頭の良さと視力は関係ない。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:15 

    ゲームと漫画の読み過ぎでメガネです。頭良くないです。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:15 

    私、都内で1番のバカ女子高と言われる高校出身の高卒女だけど、目悪くて高校生の頃からコンタクトだよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:18 

    >>2
    私は眼鏡かけてるけどバカ
    旦那は裸眼だけど頭良い

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:18 

    >>9
    むほほっ
    確かにヤバい思考の持ち主だよね😓
    偏見に満ち満ちてる

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:19 

    >>37
    見た目だけ頭良さそうだけど実際はって苦悩を吐露されてる記事があった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:51 

    バカメガネだったけど勝手に頭いいイメージ持たれて勝手にがっかりされるからコンタクトにしたよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:13 

    >>1
    昔はそんな気がしてたけど
    今はスマホやゲームで目が悪くなる子も多いからそうでもない

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:23 

    コンタクト怖いしめんどうだからメガネなだけです

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:27 

    >>1
    うーん、別に視力の良し悪しは知能に関係ないと思うけど
    勉強が好きなタイプはコンタクトをしない率が高い、ってことかな?

    それはあるような気もしなくもない、知識欲に比重がいってる分ファッションへの興味が薄いとか、ファッションに興味がないわけではないけど定期的なコスト払ってまでコンタクトはいいかなぁみたいな優先順位の低さ的な?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:28 

    純粋に日本人に眼鏡多くね?昔から
    東アジア人って近眼の特徴でもあるのかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:36 

    そりゃ勉強でよく目を使うからね
    でも最近の子はゲームのし過ぎ、スマホ・パッドの見過ぎで目が悪い子も多いから当てにならないよ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:39 

    うちのダンナは私より断然頭がいい(旧帝大卒、私は高卒w)けど、ダンナがコンタクトで私がメガネだよw

    好みや使い勝手とかで変わるんじゃない?

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:39 

    >>1
    多いイメージある
    棋士とか将棋少年とか頭がわりといい学校の生徒とかメガネ率高い気がする

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 11:03:16 

    ホントはコンタクトにしたいけど、眼球に直接レンズをいれるなんて怖くてできない😇💦

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 11:03:26 

    私の小中学校ではピアノを習って人は頭良かったなー

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:34 

    >>5
    それか、レンズの付け外しと手入れにかける時間を別の作業に使いたいのかなって思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:44 

    >>1
    東大まで行くと勉強が趣味みたいな人ばかりだから
    見た目への優先順位が低くてずっとメガネのままみたいな人が多いと思うよ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:54 

    メガネは拭くぐらいしか手入れいらないから楽だよね
    装用時間関係ないし
    激務で忙しいとか不規則な睡眠時間のひとはメガネが楽に思うんじゃない?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:03 

    >>9
    突然のポル・ポト
    でもわかる

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:06 

    主です
    あくまで「頭のいい人」という括りです
    頭のいい人は、メガネかコンタクトならメガネを選択する事が圧倒的に多いのではないか?という疑問です

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:18 

    コンタクトのヤバさに気づくか気づかないかの違いくらいの頭脳の差はあると思う。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:59 

    >>1
    ザコシのアレをトピ画にすべきやった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 11:06:51 

    >>65
    眼科医にはコンタクトレンズ利用者がいなくて皆メガネみたいな理論かな?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 11:06:54 

    >>1
    多分、頭のいい人はそういうコメントしないと思います
    裸眼・コンタクト・眼鏡関係なく

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 11:07:10 

    >>2
    目が悪いのは前提として、頭いい人はコンタクトではなく眼鏡を選んでいる気がするって話をしてるのかと思った

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:15 

    >>40
    のび太はやる気がないだけで本気を出したら凄いから
    でも頭の良さは眼鏡かけてる、かけてない事とは関係ないと思う

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:31 

    将棋の棋士もコンタクトの人少なくてほとんど眼鏡だよね。目をメインで使う人はコンタクトだとしんどいのかな。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:59 

    >>66
    前の職場で早稲田卒の上司がレーシックしてたから何とも
    私ですらレーシックの危険性は知ってるというのに

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:06 

    またすごい偏見トピだこと
    コンタクトの人は統計に入れてんのかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:44 

    >>1
    東大卒のにーちゃんを自慢したいだけのトピ(笑)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:01 

    うちの息子そこそこの進学校に通ってるけど、体育会系の部活に入っているからコンタクト着用。ただ、試合後でバス移動の際は寝るから、とみんな眼鏡に切り替えるらしい。その時はほぼ全員メガネになる。息子の高校は自由な校風をうたってるところで、学校内はほとんど男女問わずコンタクトみたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:41 

    そんなことない。両親からの遺伝もあるし、勉強じゃなくてゲームで遊びまくって視力落とすケースもある

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:50 

    近所に国立小学校と公立小学校があるけど、確かに国立小の方がメガネ率が高いわ。親がいっぱい勉強させてるからとか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:52 

    >>6
    テニスのジョコビッチは試合中はコンタクトレンズ
    その時以外は眼鏡かけてたりの時もあるよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 11:12:34 

    コンタクトと眼鏡の比較はわからないけど、視力が悪いで言えば灘とか開成中学の合格発表風景で合格者の眼鏡の比率高ない?
    小学生の段階で視力悪い子ってそんなに多くないから勉強って目に負担なんだなと毎年思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 11:12:45 

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:02 

    >>38
    叶恭子さんだね
    もうずーっとサンガラス必須
    あれ見ると怖いな、って思う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:16 

    >>1
    勉強で近くをよく見る時間が多いから近視になりやすいんでは

    低学歴の人ほどメガネは少ないよ

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:21 

    >>6
    テニスのジョコヴィッチは試合中はコンタクトレンズ
    その時以外は眼鏡かけてたりの時もあるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:04 

    >>83
    肉体労働者の人はメガネやコンタクトの人が少ない気がする

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:20 

    ピアノやってる小学生男子の眼鏡率も高いよ。
    なぜだろう。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:28 

    >>48
    うちも笑

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:42 

    頭がいい人は視力が落ちた時にコンタクトよりもメガネを選びがちってことが言いたいのかな?

    医者は感染症予防とかでメガネが多いって言うよね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:48 

    トピ自体の頭の悪さよw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:19 

    そりゃそう
    勉強しまくってれば目は悪くなる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:42 

    チー牛が多いよね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:44 

    >>19
    店員にキレる奴よりは100倍いい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 11:17:00 

    未就学児の頃にメガネをかけていた子はアレな子が多かった
    賢い子は皆無だった

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 11:17:57 

    >>88
    そういう事です
    私の言葉足らずでした…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 11:20:25 

    天才秀才じゃなくて
    ガリ勉が眼鏡じゃないのー

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 11:22:23 

    わたしもメガネだけど頭はすっごく悪いし字もヘッタクソよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 11:23:04 

    >>1
    目がいい私は伊達メガネほんと似合わない
    頭良く無いです

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/23(日) 11:23:18 

    コンタクトはコスパ悪いし夕方乾燥したり疲れるとボヤけるし眼鏡の方が目にもいいからね。私もずっと眼鏡がいいけど似合わないからお出かけ時はコンタクト。似合う眼鏡に出会いたい

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:12 

    >>65
    頭の良さで勝負に勝ててるからビジュアルにまでこだわる必要もないから眼鏡のままでオッケーって思考かも

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:39 

    えっと、どっちが頭良いんだっけ?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:48 

    >>94
    主ですか?トピ文でちゃんと意味わかりますよ
    勘違いコメントが多いね…

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/23(日) 11:25:16 

    東大はセレブ多いよ。ガリ勉のしあがりとかではなく私立あがり多いよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/23(日) 11:26:05 

    コンタクトだけど、ワンディだからちょっとそこら辺行くだけなら似合わないけどメガネだよ
    ただそれだけw 因みにバカ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/23(日) 11:26:51 

    >>94
    トピタイだけ見て書き込んでる人が多いのかも?
    >>1読んだらちゃんと分かるよ!

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/23(日) 11:28:25 

    >>1
    書店員もメガネ率高いよ。
    前にお客さんに「このお店の人のメガネはお仕着せ(制服)なの?」って聞かれたことある。
    目の悪い人は世間で多数になったけど、その中でメガネ率高い職場ってやっぱあると思う。
    頭の良さとかとの関係はあまりないと思うけどメガネのほうが集中しやすい仕事みたいなのはあるかもね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/23(日) 11:29:13 

    >>2
    旦那さんは結婚できるほどの年収稼いでる辺り普通に頭が良い人じゃん。何いってんの?自慢したいの?

    +0

    -9

  • 107. 匿名 2023/07/23(日) 11:30:14 

    >>1
    まぁでもわかるよ
    頭いい人は、同じ目が悪い人たちの中でも眼鏡率高い感覚

    私は暗い中読書したり子供の頃はゲームボーイやりまくったり細かいハンドメイドやったりスマホ依存でも何してもしなくてもめちゃくちゃ視力いい馬鹿。
    パート先の姐さんに、
    あら裸眼なの!珍しいねぇ〜!視力いいのは宝だよ!と言われてちょっと驚いた
    ズボラ馬鹿で視力に関しては何も気にせずに生きてきたから気にした事なかったけど、視力悪い人多いんだね(ディスとかではない)

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/23(日) 11:31:09 

    ポルポトかよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/23(日) 11:31:54 

    >>1
    今は視力悪くなるもので溢れかえってるからね。一概に頭良い人に眼鏡が多いとは思わないな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/23(日) 11:32:08 

    >>106
    民衆の思考がここまで来るともうほんと末期

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 11:32:28 

    >>1
    うちの子は一橋だけど両目とも1.5あるよ。
    私も50代だけど裸眼(老眼は若干あり。。。)
    遺伝だと思う。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 11:33:19 

    >>1
    でもちょっとわかるかも。
    だから私はメガネが似合ってるイケメンが異常に好きなのかも。
    頭いいイケメンって感じで。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 11:33:22 

    >>5
    コンタクトが合わなくて目が痛くなるとか、目が小さすぎてコンタクト入れるのが苦労するって人も中にはいるだろうしね。
    メガネだからと賢いわけでもない。
    賢い人でも視力いい人は沢山いるわけだし。
    年取ってからメガネ率が高いのは老眼もあるだろうし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 11:34:43 

    娘は女子校(偏差値中の上くらいののびのびした学校)でメガネの子あんまりいない。
    でも中学受験のオープンキャンパスで偏差値高め学校行った時はメガネ女子率高かった。特に理系コースのある女子校。
    娘の学校の近くに進学校の男子校があり、娘の学校の生徒と付き合ってる子も多いけど、娘いわく「八割メガネ男子でムリ!」とのこと。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/23(日) 11:35:12 

    >>18
    ブルーライトカットだけの度なしメガネのこともあるよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/23(日) 11:36:30 

    わたしアホだよ。
    幼稚園児から眼鏡っ子だったけど。
    偏見だわ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/23(日) 11:37:55 

    >>114
    理系は効率厨とか多いし、薬品や機械など触るから保護メガネの意味もあったりするからメガネ率高いよ。
    パソコン触る人はブルーライト対策もあったりする。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/23(日) 11:41:25 

    最近はそんなことない。昔はガリ勉が目を悪くしたけど、今はゲームやスマホで馬鹿でも目が悪いよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/23(日) 11:42:28 

    生まれつきの弱視もいるからさ…偏見やめようぜ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/23(日) 11:42:47 

    スッピンのガル子は眼鏡かけて外出します

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/23(日) 11:44:02 

    >>9
    メガネかけてるだけで粛清されちゃうんだよね
    共産圏の独裁者ってはちゃめちゃ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/23(日) 11:44:29 

    >>81
    右の方にいる数少ない女子学生も眼鏡な上に顔の系統が近い…
    有名なこの画像と女子の人種が全く違ってそう
    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/23(日) 11:44:44 

    >>1
    賢い人でコンタクトの人あまりいないからね
    これは事実

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/23(日) 11:51:35 

    >>3
    このチェンソーマンの超インテリ作戦を思い出しました笑
    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:45 

    頭が良くて眼鏡の人
    必ずしもではないけど見た目に拘らない人が多いのかもね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/23(日) 11:57:42 

    >>3
    ね。メガネってただ陰キャでダサいだけなのにね。

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:03 

    >>6
    いくらでもいますよ、スポーツなら競馬競艇は視力基準あるけど。あとはパイロットとかも

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:22 

    メガネなのに勉強できない人もいたから関係ないよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:39 

    >>1
    そういう風に見られるから辛いのよね。
    親が瓶底メガネで単なる遺伝なのに。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:44 

    目の大きさと視力の関係も知りたい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:00 

    >>126
    それはないでしょう
    生まれつき視力弱くてかけてる子もいるよ

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:15 

    メガネかけてない人も実は視力悪くてコンタクトだったりするから、おしゃれに興味ないとかでメガネだけなんじゃ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:42 

    MARCHレベルの大学行ってたけど、メガネの人少なかったよ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/23(日) 12:06:57 

    >>78
    子供の頃の「頭のいい子」って幼少期からの読書量が半端ない子が多いよね。更に勉強時間も多いから活字を追ってる時間がとても長くなって、小学校低学年のうちから眼鏡になる子も少なくないと思う。
    ただ、今はタブレットやスマホで赤ちゃんの頃から動画を見る子が珍しくないから、読書や勉強全然してなくても視力が悪い子が増えてるけどね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:14 

    >>7
    いや私はメガネしてるけどぶっちゃけ東西南北分からないよ

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:37 

    最近入ってきた派遣女、眼鏡かけてるけど頭クソ悪いよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:42 

    >>126
    もしかして頭悪い?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:47 

    >>43
    ちゅーはできるけどね。
    あまり近眼進んでないメガネはかっこいいけど、近視が強いとカッコ悪いから気になる人ができたらコンタクトになるよね笑

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:26 

    太ってるのは甘えと同じ発想

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/23(日) 12:28:48 

    >>70
    読解力ない人多すぎてびびるねえ( ^ω^ )

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:21 

    >>70
    主のコメに>ちなみに私もメガネですが、目に異物を入れたくないという理由からであって頭はよくありません

    ってあるし、単なる眼鏡が好みかコンタクトかって話じゃない?
    うちの旦那はコンタクトめんどくさいから眼鏡ってだけ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/23(日) 12:32:27 

    >>134
    メガネの子=頭が良いっていうのは偏見だとずっと思っていたんだけど、自分の子どもが小学生になって、周りを見て思ったのはやっぱり賢い子ってメガネかけてる率が高いなってこと。

    通っているのは首都圏の公立小学校だけど、有名私立に中学受験するような子達はメガネかけてる子が多かった。
    勿論、生まれつき弱視?とかゲームやYouTubeの見過ぎって子もいるんだろうけど、メガネかけてる子は成績優秀な子が多いっていうのは強ち間違いじゃないんだなーって思った。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:30 

    >>126
    こう言うのが小学生のまま大人になったって感じのコメだね。
    眼鏡がダサい?障害があれば車椅子使ったり、怪我をしていたら松葉杖ついたりするでしょ?
    必要だから眼鏡してるんだよ。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:53 

    今の小学生の眼鏡率高い
    昔は珍しかった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/23(日) 12:47:55 

    >>19
    トピの趣旨のせいで良く見えてきちゃったじゃん❗️

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/23(日) 12:56:39 

    >>121
    いやいやいやいや
    ボルはその中でもキチ度が最狂だから
    毛沢東の真似したくてやって見たけど
    其れこそバカが始めたからある程度の年齢から上が居なくなっちゃって
    未だに生活レベルが向上出来ないって
    気の毒過ぎるわ
    中国の文化大革命はやっと影響抜けつつあるのにね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/23(日) 12:59:40 

    >>2
    頭のいい人にメガネ率高いけど、眼鏡の人が頭いいとは限らない、漫画やスマホの見すぎもあるから

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/23(日) 13:13:22 

    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/23(日) 13:13:46 

    頭のいい人ってメガネ率高くないですか?👓

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/23(日) 13:17:28 

    アホメガネには聞いてないのに、「私メガネだけどアホだよ?」ってコメント何個あるねん
    アホだから仕方ないのか…

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/23(日) 13:22:11 

    コンタクトで目が傷付いた事あるからそっからずっと眼鏡だけど頭悪いよ私は

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/23(日) 13:27:39 

    >>1
    ダウン症の方も視力の悪い方多いけどメガネ多いよね。
    韓国も戦前レベルの昔は目上の人の前でメガネは生意気って言われてたらしいけど、主ひょっとしてかなり高齢?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/23(日) 13:28:20 

    コンタクトって直接眼球に付けるから何十年も付け続けると良くないから、容姿の良し悪しより眼球へのリスク回避を取ってるんだと思う

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/23(日) 13:49:34 

    裸眼の人に、視力いいの?と聞くと、大抵コンタクトレンズつけてる事が多く

    裸眼の使い方まちがってるよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/23(日) 14:02:36 

    >>152
    もう一回トピ文をよーく読んでみな

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:27 

    >>1
    今どきメガネしてる人って中国人のイメージ

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/23(日) 14:43:12 

    確かにクイズ番組とか知能を競うような大会に出てる中学〜大学生くらいの子はメガネ率高いよね
    高校生クイズとかチーム全員メガネとかあったわ
    大人になるとコンタクトの人も増えるけど

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/23(日) 15:59:05 

    >>19
    も~ほんとにやめて(笑)
    うちの子にしか見えんわ
    本人も友だちに指摘されたらしい
    親にも言われるって言ったら爆笑されたんだって

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/23(日) 17:15:49 

    その偏見無くなるといいわ。
    やたらと出来る人みたいに思われハードル上がるが実際ポンコツなんで。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/23(日) 18:55:52 

    >>1メガネとコンタクトどっちも使ったことある人かな

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/23(日) 19:23:39 

    肌が荒れてて老けてるよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:25 

    >>5
    私は、遠視と乱視あってなおかつ度数キツすぎてコンタクト出来ないって医師に言われたよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/23(日) 21:50:21 

    >>35
    近くに県内トップクラスの中高一貫男子校があるんだけど、メガネ率が高い。
    バス停で生徒が降りてくるとき数えてみたら、14人中11人がメガネだった。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/23(日) 23:46:04 

    >>93
    未就学児の眼鏡は、大低遠視で弱視治療してる子だよ。つまり生まれつきなので、動画やテレビの見過ぎ、ゲームの規則し過ぎではない。

    むしろ先生から「眼鏡かけてのゲームは、近くの動くものを見る練習になるので弱視治療に効果ありますよ。」と言われたよ。だから眼鏡かけてゲームしてる子は、実は治療中の可能性がある。

    うちの子も遠視で、視力の伸びに悩んでた時にいい先生に出会い、視能訓練士さんに測定してもらい、半信半疑でゲームしたら視力上がった。近視には良くないけど、遠視治療には良いみたい。

    ちなみに成績もいい方だよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 01:21:36 

    コンタクトやレーシックの危険性を知っているからかな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 02:27:00 

    >>41
    顔でかツウィ今はエラを削った。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 11:36:39 

    >>130
    目の大きさというか、眼球の前後長は近視度数に影響ありますよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 21:45:34 

    人による。
    けど進学校は眼鏡率は高くなるっぽい。眼鏡を仕事だけかけてるけど、めちゃくちゃ頭がいいわけではない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード