ガールズちゃんねる

【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

1150コメント2023/08/21(月) 23:24

  • 1001. 匿名 2023/08/14(月) 14:05:34 

    花沢中将から「お前だけは…」と言われていた勇作殿は、父上から愛されて大切に思われていると尾形的には感じちゃいますよね。
    しかも尾形の願いよりも父上の言いつけを優先された事もダブルショックだろうし。
    どんどん傷ついて瞳が暗く沈んでいって「みんな俺と同じはずだ」で限界にきてるのに、「この世にいて良いはずがない」がトドメの一撃になって心の痛みのピークを超えて少し冷静になってるのが見てて辛い。

    +11

    -0

  • 1002. 匿名 2023/08/14(月) 14:17:07 

    重い話題だったので、過去グッズの動物フォーゼで癒やしを。かわいい〜。
    そして過ぎちゃったけど、祝1,000コメ!
    トピ期限内にアニメのメコオヤシ回も見たいな。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:44 

    画像がたくさんあるから、画像一覧が眼福〜!

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:23 

    来週まで待てずにアニメのメコオヤシ回を見てきました。
    妾の子ってだけじゃなくて芸者の子っていうのも皆に知られて陰口を言われてたのか。生きづらい…。
    でも尾形が気に病んでいたのは愛情の有無や自分が欠けた人間かどうかって部分だし、自身の出生に卑屈になってるわけではないか。鯉登少尉からもあの性格だとか言われてるくらいだし、軽口を叩かれてもへこたれる尾形じゃないだろうとも思う。

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:31 

    メコオヤシ回で「山猫にはいんちきとか人を化かす意味の隠語もある」と鯉登少尉が話してる時に、尾形とオオヤマネコが並んだアニメオリジナルカットが入ってきて、それがかっこよかった。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:18 

    日本でオオヤマネコのいる動物園は

    ・宇都宮動物園
    ・羽村市動物公園
    ・京都動物園
    ・王子動物園
    (群馬サファリパーク)非展示

    だそうです。ご興味のある方は参考までに。

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2023/08/14(月) 18:54:38 

    尾形が何故アシリパさんを撃とうとしたのかを杉元とアシリパさんがビール工場で話し合っていたけど、絶っっ対に当てられないよね。
    本当の理由を杉元が知ったら、理不尽すぎて怒りのあまり血管切れるレベルだわ。

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:04 

    公式サイトで本誌掲載時の扉頁が見られるので貼ります。アオリがあると面白さが全然違いますよね。
    78話 夕張炭鉱の「山猫と死神は足音もなく忍び寄る。」がかっこよくて好き。
    ゴールデンカムイ公式サイト│扉ギャラリー
    ゴールデンカムイ公式サイト│扉ギャラリーyoungjump.jp

    狩る!食べる!!戦う!!!北の大地で繰り広げる五感震えまくりエンターテインメント「ゴールデンカムイ」公式サイト

    +10

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/14(月) 20:58:49 

    完結&展覧会開催記念に担当編集の大熊さんへのインタビュー動画。最終話の時の心境や本誌のアオリ等のお話が聞けます。
    アオリ文が地獄行きではなく地獄生きになっている点の指摘を受け、「生きていてほしいと願うから役割を終えて死があったときに輝く」と仰っていたのが印象的でした。散っていったメンバー推しには刺さる…(泣)
    尾形の山猫エピソードにも少し触れられていて面白かったです。全体で約25分あります。
    『ゴールデンカムイ』の担当編集者の集英社・大熊八甲さんに聞く 闇鍋ウエスタンからスペシャルサンクスまで – 美術展ナビ
    『ゴールデンカムイ』の担当編集者の集英社・大熊八甲さんに聞く 闇鍋ウエスタンからスペシャルサンクスまで – 美術展ナビartexhibition.jp

    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催されている「ゴールデンカムイ展」。展覧会の開催と『ゴールデンカムイ』(野田サトル氏)の完結を記念して、集英社の担当編集者・大熊八甲さんに美術展ナビがイ

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/15(火) 10:10:51 

    >>252のぬいぐるみ欲しすぎる…

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:50 

    尾形さんと勇作殿のお互い唯一無二感が
    尊過ぎてああいう最後になってしまって
    本当に辛い
    でも一番哀れで可哀相で苦しいのは
    尾形さんだもの
    私如きが辛い辛いいうのはお門違いだね

    +0

    -2

  • 1012. 匿名 2023/08/15(火) 12:18:39 

    >>1011
    いや〜、実際ファンにとっては辛いラストでしたよね。読み込んだ今だからこそ、勇作殿のおかげとか尊いとか思えますけど。
    本誌で読んだ時なんてショック過ぎて呆然でしたし、しばらくは31巻だけ読む頻度が少なかったです。

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2023/08/15(火) 12:37:19 

    >>1006
    羽村市動物園行ったことがあります。ここのヤマネコは毛がもっさりしてて可愛かったです
    ヤマネコ以外にもカラカルやサーバルもいて、猫好きにはたまらん動物園です!

    +8

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/15(火) 13:52:34 

    野田先生へのインタビュー記事に載っていた尾形のおっちょこちょいエピソードが好き

    ・宇佐美に騙されて訓練の集合場所に行ったら誰もいなくて、しばらくひとりで立っていた
    ・日露戦争で敵の銃弾で飯盒に穴が開いてたことに気づかずご飯を炊いたらカチカチになっちゃった


    周到そうに見えるのに、案外騙されちゃったりするんだ、尾形
    そういえば本編でも慌てて逃げたり間一髪なところは結構あったね
    でも尾形のそういうところに心掴まれちゃう

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2023/08/15(火) 14:19:38 

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2023/08/15(火) 16:33:55 

    >>1014
    これかわいいよね

    もしかしたら後半のキャラ付けからこうなったのかな?とも思う。初期じゃありえないもん
    宇佐美にからかわれ造反組辺りからはしょうがないなぁ(あんなに優秀なのになんでこうなる?みたいな)と思われてそう

    +16

    -0

  • 1017. 匿名 2023/08/15(火) 20:24:23 

    >>1002
    ひいき目もあるんだけどフォゼ尾がダントツで可愛いぃ…!

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:23 

    >>1013
    本物のオオヤマネコをご覧になったことがあるんですね!いいな〜。
    機会があれば行ってみたいと思います。

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:58 

    >>1016
    ホントそれ…偽アイヌ村や茨戸の頃の尾形からはなんか想像出来ないですもんね。作中、キャラ変して、ちょっと追い付けない自分がいました…でもやっぱり尾形が一番好きだから、尾形の最期を受け止めるのに時間がかかりました。心がぐちゃぐちゃになり、ちび尾形が『あぁでも良かったなあ』って言ってるから尾形は救われたの!と自分に言い聞かせ…当時は本当にしんどかったです。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +19

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:04 

    >>1014
    訓練場所を騙されたエピソード面白いです。こんなふうに尾形をイジれるのは宇佐美しかいないんじゃないかな。この後どうなったんだろう(笑)
    作中でも「俺はここだぜ谷垣!!」とかドデカイうっかりをかましていたし、そういう危なっかしさに惹かれちゃうのかな。

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:56 

    >>1017
    こんなに山猫なのに絶妙に尾形でキャラが馴染んでてかわいいです。ここからグッズに興味を持つようになりました(笑)

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:01 

    ファミマの場面写ブロマイドがとうとう第四期最終話までプリントてきるようになりました。
    勇作殿に壁に追いやられる尾形、軍病院で宇佐美にボソボソつぶやく尾形、狙撃兵は人間を撃ってこそだの尾形の3種も!これはファミマへGO!
    代わりに同じ場面のプレゼントメンコ画像を貼ります。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2023/08/15(火) 22:37:15 

    >>1019
    横ですが、尾形は祝福の答えに自分でたどり着けたと思っています。最後まで自分を貫いて走り続けてきらめいていました。尾形自身、納得のいく人生だったんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 1024. 匿名 2023/08/15(火) 23:26:54 

    >>1023
    そうですよね、返信ありがとうございます。あの最期を見た時と違って、今ならそう思えます。尾形は自分の人生を納得出来る形で、駆け抜けましたね。どんな尾形でも、やっぱり一番可愛いし、格好いいです。

    +11

    -0

  • 1025. 匿名 2023/08/16(水) 00:19:21 

    30巻を読んでます。久し振りに特典のミニポスターも見ました。
    勇作殿に抱っこされてるとか、その高さでちゃんと鯉登少尉と手を繋いでるとか、白石とは微妙に雑で白石が尾形の手首を掴んでくれてるように見えるとか、みんな笑顔なのに尾形は真顔とか、色々とツッコミ所が…(笑)
    でも何だか楽しそうな気がする。服装も上等兵の軍服と元の外套に戻っててうれしいな。
    画像は展グッズのホログラムクリアポスター。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +13

    -1

  • 1026. 匿名 2023/08/16(水) 00:58:00 

    尾形ファンではあるけど、物語は主人公サイドの目線で読んでいるから、五稜郭から脱出して状況の立て直しを図ってる時に尾形が先読みして待ち伏せしていたのには、げっ…ここで尾形!?と一瞬なった。でも先にスナイパー対決に入って、展開が激しいわ。
    いよいよ面白くなってきたとは思ったけど、尾形は生き残り組ではないであろうと覚悟していたので、ヴァシリと相打ちになるんじゃ…とかハラハラドキドキしてた。
    画像は展グッズのアートコースター。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +14

    -0

  • 1027. 匿名 2023/08/16(水) 02:11:44 

    ヴァシリと尾形と最後の対決が誰にも邪魔されない一騎打ちだったからうれしい。お互い一発で決めにいく静かで熱い心理戦でかっこいい。
    ヴァシリが先に仕掛けてくるところとか、餌だと分かっていながら勝負に出る尾形とか、慎重なんだけど強気なところが2人ともとことん一緒だなと思う。
    画像は公式のプレゼント壁紙。尾形はヴァシリへの一発の場面。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/16(水) 02:21:03 

    函館ヴァシリ戦の“お前が太陽の反射を考慮してないはずがないよな?”のコマは本誌時だと台詞のみだったのが、単行本では尾形のアップが加筆されていてうれしい。これがまたいい表情をしてるんだわ。
    ほんの少し前まで精神的にだいぶきてて顔つきが危うい感じだったのに、銃を構えたら冷静な尾形に戻るところがなんだかリアル。

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/16(水) 03:18:58 

    最後のスナイパー対決はヴァシリの反撃を受けて読者としてはドキッとしたんだけど、撃ち返してきた→仕留め損なった…とは逆で、足に被弾した→手練れの狙撃手なら頭を狙ってくるはずが外れた→尾形の一発が深手を与えた→勝負ありの図式で決着を確信するっていう流れがかっこいい。
    そうは言っても撃ち返すことはできたんだから命は大丈夫そうかなと思っていたのに、モシン・ナガンは落ちてくるわ血は滴ってくるわで、ヴァシリぃぃぃーッ!って気が気じゃなかったです。どちらかの命が散るまで追いかけるという匂わもあったせいで、完全に銃で勝敗を決めるものだとばかり思っていました。
    最終対決ではヴァシリの姿を描かなかったり、全てが最終話のたった一コマで表現されたりしていたのが粋だなあ。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +18

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:02 

    第四期は尾形の出番が少なめだったけど、ファミマの場面写ブロマイドは思ったより尾形が多くてうれしい。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/16(水) 10:41:14 

    >>734
    PASH!+でネット記事になっていたので貼ります。
    尾形はなんでモテるのかとか、尾形とは友達になれない。LINEを既読スルーしそうとか色んな話をされていて面白いです(笑)
    TVアニメ『ゴールデンカムイ』小林親弘さん&津田健次郎さんスペシャル対談。この作品の魅力とは? - PASH! PLUSPASH! PLUS
    TVアニメ『ゴールデンカムイ』小林親弘さん&津田健次郎さんスペシャル対談。この作品の魅力とは? - PASH! PLUSPASH! PLUSwww.pashplus.jp

    月刊アニメマガジン「PASH!」編集部が運営するニュースサイト。アニメ、声優、イベント、2.5次元ステージ、アニメグッズ、Blu-ray&DVD、MUSIC、ドラマCD、TVゲーム、アプリ、アニメグッズなど、2次元~3次元まで最新エンタメ情報をたっぷりお届け!

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:14 

    五稜郭を脱出した杉元たちを追うために尾形も馬を調達(…)してまたがっててかっこいいけど、後ろ姿なんだよなあ〜。乗馬してる姿を前からも見たかった。絵面がいいもの。

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/16(水) 14:43:32 

    尾形が列車の運転士さんたちを追っ払う時、本誌ではちょっと凍った場面だったけど加筆修正で「ご降車くださ〜い」と笑えるシーンに変わってよかった。こっちの方が尾形らしいし、ファンとして安心した。
    乗務員さんからしたら尾形は軍服を着てるから乗車してる第七師団の兵士に見えるよね。運行予定のない列車を強引に走らされるわ、いきなり撃たれて無理矢理降ろされるわで災難すぎる…。

    +9

    -1

  • 1034. 匿名 2023/08/16(水) 16:39:10 

    31巻を読んでます。
    304話はあんこう鍋回の回想から始まりますが、「親殺しは巣立ちのための通過儀礼だぜ」と茨戸での台詞がアオリで一コマ目に入っていて、緊張感がさらに高まっていい。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2023/08/16(水) 16:47:38 

    鶴見中尉はなんで士官学校入学とか尾形の参謀として働くなんて事を言ったのでしょうか?しかも約束を守る気も全然なさそうでしたし。
    余計な事を言ったばかりに…って感じになっていますが。

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2023/08/16(水) 17:38:09 

    304話の率直な感想は、マジか…。でした。鯉登少尉や月島軍曹すら鶴見中尉への信頼が揺らいでいたのに、尾形は鶴見中尉を本気で信じていたの?
    失礼ながら私は完全なるリップサービスとしか思ってなかったよ。

    +4

    -4

  • 1037. 匿名 2023/08/16(水) 17:48:02 

    尾形が第七師団長の肩書きを欲しがっていたことは、鶴見中尉からしたら「やはり」だったんだね。本当の目的もピッタリ言い当てて、そういう理解者である部分を尾形は信用したり執着していたのかな。
    上等兵たち回で宇佐美が言ってた、愛してくれる人がいなくて不貞腐れてたっていうのが本当だったわ。
    尾形を愛してくれる勇作殿がいて、尾形だけを見てくれるヴァシリがいて、尾形を理解してくれる鶴見中尉がいて…パーフェクトじゃん!
    全項目をロックオンした一人だけに求めるから無理なんだよ、尾形…。

    +6

    -6

  • 1038. 匿名 2023/08/16(水) 18:31:26 

    チビ尾形の見て、見てって、表情は無に近いのに精一杯に主張してるのが分かる。切ないなあ…。

    +17

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:53 

    チビ尾形は心が壊れているのか、子どもらしさがかなり損なわれてるように見える。嫌なことも辛いことも何もおっ母には言えず、甘えることができない感じ。
    そしていよいよメンタル崩壊した尾形がチビ尾形よりもずっと子どもっぽく鶴見中尉に駄々をこねたり、うれしそうな表情をしてるのが、歪みまくりの拗らせまくりで胸が苦しくなる。

    +8

    -2

  • 1040. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:58 

    列車上で杉元との、ここで会ったが百之助(百年目)対決が激しい。状況的にそうするしかないんだけど、まさか不死身の杉元との最後の戦いが殴り合いとは。そして単行本は本誌以上にボッコボコにされてる。接近戦だとそうなるよね。
    因縁の対決だけど「元気そうで嬉しいぜ」「俺もだぜ」と言って殴り合ってると、ちょっと青春少年漫画っぽさもある。仲良しか(笑)
    でも心臓を撃っても不死身なのか試してやる…から急に笑ってる場合じゃなくなった。真面目シーンにギャグ要素ポンポン入れてくるから野田先生ってば困るわ。
    画像は展グッズののぞき穴マスコットキーホルダー。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:09 

    本編のチビ尾形って小学生くらいだと思うんだけど、その前はどんな感じだったんだろうか
    1人遊びめっちゃ上手そうだし口が達者な所あるからまともな大人とは接していたのかな?さすがに社会性ゼロではなさそう

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:10 

    >>1040
    尾形って頭のネジ外れたやつ見るとめっちゃ嬉しそうなのにガチで外れてる人(姉畑先生とか多分宇佐美も)にはドン引きしてるよね

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:25 

    >>1041
    トメさんの病み方が徐々に進行したのか、物心がつく頃にはもうあんな感じだったのかも関係しそうですね。
    元々の性格的に喜怒哀楽が表情に出にくいタイプな気はしますが、壊れる前なら泣いたり笑ったりもしてたのかなあ…。
    馴れ合いを好まない割にコミュ力はちゃんとある所をみると、実祖父母以外とも人と触れ合う機会とかあったのかなあ。猫ちゃんだし、近所のお年寄りにも可愛がられてたりしないだろうか。

    +8

    -1

  • 1044. 匿名 2023/08/17(木) 01:55:53 

    >>1042
    尾形を動揺させるってよっぽどだわ

    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +14

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/17(木) 15:03:48 

    >>1036
    本気で信じてないと思ってた。お互いに利用するのみだと思ってたんだけど。士官学校へ裏口入学するための窓口やその後の師団長への道筋に鶴見中尉の情報将校として握っている裏事情の利用や人脈が欲しかった。中央は尾形が金塊を見つけて差し出してもきっとご褒美は与えない。与えないどころか消されるかもしれないので自身の身を守るためにも鶴見中尉を利用したかった…と思ってた。とにかく金塊を差し出さないといけなので一人で動いている尾形には戦力がないため、圧倒的軍事力の鶴見中尉と土方組をぶつけて潰しあいさせてかすめ取る。師団長にさせてくれたらアヘンでもウラジオストクでも俺が傀儡になってうごいてやるぜ!!って勝手に思ってたよぉ~。鶴見中尉は鯉登少尉が思わぬ形でやってきたので鯉登パパも手に入り?尾形は用済みだったんじゃないかな…と。
    だって「よぉ~し、頭をぶち抜いてよぉーし」って…。えー私の解釈違いか。

    +12

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/17(木) 18:43:06 

    「狙撃兵は人間を撃ってこそだ」のファミマ場面写ブロマイドをプリントしてきました!
    毎日これが眺められるなんて幸せ。この尾形かっこよくて大好き〜
    この場面は人気があるので、他にもグッズが出ていますね。画像は展のポストカードコレクション。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2023/08/17(木) 18:56:51 

    >>1045
    信じてなかったのか(笑) 出世の支援の話を真に受けてると思っていました。
    中央が尾形を用済み扱いする線は実際に有り得ますよね。中央は鶴見中尉のことも消すように菊田さんに命じていましたし。
    鶴見中尉が尾形を利用する最大価値は花沢中将を消す事だから、そこは鯉登親子を手中に収めても尾形が絶対に必要だったと思う。
    だからこそ花沢中将事件後はお役御免でポイ捨てされてもおかしくないんだけど、士官学校入学をチラつかせたりして逆に尾形を繋ぎ止めようとする鶴見中尉が意外でした。
    ぶち抜いてよしは造反したからじゃないかな。

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:50 

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/17(木) 19:36:31 

    あった。MOKUスタというグッズらしい。わずかながら在庫ありとのこと。
    みんな最低限の荷物で旅をしてるから傘は持ち歩いてないもんね。これも頭くらいしか雨を防げなさそう。頭濡れてるけど(笑)
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2023/08/17(木) 20:45:05 

    アニメの支遁動物記では、かの名台詞「男ってのは…」がカットされているんですよね?残念すぎる(泣)
    せめてイベントか何かでこの台詞を津田さんボイスで聞かせてほしい!

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:41 

    31巻は本当に加筆修正が多いですね。
    大きい修正だなと思ったのは、本誌だと杉元が土方の剣を掴んだ瞬間に尾形が容赦なく杉元を撃っていたのが、単行本では尾形が杉元に銃を向けた瞬間にアシリパさんが毒矢を射って、尾形には撃たせなかった点。こちらの方が杉元を守るためならと覚悟を決めていた事が伝わってきてすごくいい。
    なので断然、修正後の方が展開としては好きなんだけど、尾形ファンとしては尾形の最後の銃撃と排莢シーンが消え去った寂しさもある。 お陰で人生の最後に撃ったのがヒグマになってしまったわ。
    それにしても「道理」フラグ回収キツかった。こうなる事は分かっていたけど…。

    【天からの役目なしに降ろされた物はひとつもない】

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2023/08/17(木) 21:35:04 

    もう一つ31巻の大きい修正は毒矢を受けて苦しみながら「気になってた問題がひとつ片付いてスッキリしたぜ」の台詞が明確に消されたこと。
    アシリパさん&勇作殿が手を汚すことは尾形にとって本懐の一つだったはず。樺太で毒矢を受けた時もニヤッとしてたし。
    でもあの時はそれで納得して自身の命が尽きることを受け入れていたように見えるのに対して、今回はアシリパさんと勇作殿の清らかさを損なうこと以上に尾形が生きる意思を強く見せてくれた印象。
    最終的には自身に銃口を向けて引き金を引くことになるけど、尾形はここで終わるつもりなんて毛頭なくて、生きようとしてたんだというのがすごく伝わってくる。悲しい展開の中に確かに輝く命のきらめきを見せてくれた事に感動する。

    +12

    -0

  • 1053. 匿名 2023/08/17(木) 21:42:07 

    尾形が体内から矢尻を取り除く描写は偽アイヌの話を知ってないと展開の意味や悲しさが理解できないよね。
    アニメでカットされてしまったのが悔しい。

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:11 

    >>1049
    自分の身よりも銃を濡れまいと守ってる所がいい!!

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:12 

    310話まできた…勇作殿のグッズで一度メンタルを持ち直してから挑む。
    >>447の幻覚の勇作殿考察をここでも当てはめると、グッズは左目から出血だから(1)の方の勇作殿ってことになる。本物!
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:09 

    310話は走馬灯の中の自身から次々と見ぬふりしてきた事を突きつけられて、必死に否定したり抵抗したりしているけど、「罪悪感だ」と「おっ母をころしたのに意味なかったってこと?」の2つだけは言い返せないんだね。無理やり話を反らしてる。全部辛い事なんだろうけど、この2つは桁違いの苦しみだったんだろうなあ。

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2023/08/17(木) 22:48:13 

    310話をアニメで見られる日がきたら、これらの台詞を津田さんの声で聞けるのか。どんな曲が流れるんだろう。いつになるんだろう。ビビりながら待ちます。

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:51 

    31巻からチビ尾形に台詞が入るけど、声優さんは誰が担当されるんだろう?
    尾形の声ですっかり津田さんは低音ボイスのイメージなのですが、他の役だと幼い声の演技もされているのでしょうか?
    それとも幼少期は違う声優さんになるのかな?

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/17(木) 23:55:41 

    310話のラストのたたみかけでこちらも激情の渦に飲まれる中、尾形が自身に銃口を向けるコマで静寂が訪れる落差が激しい。すごくショックなのに、どこか頭の隅で、キレイだ…とも感じた。急に神秘的な空気感。
    しかしメンタルがそれどころじゃないっていう。
    そして意を決してページをめくったら祝福のコマ。衝撃2連発。310話って本当に話に飲まれる。

    +8

    -1

  • 1060. 匿名 2023/08/18(金) 00:05:56 

    キャッチコピーでも孤高の山猫スナイパーと言われてきた通り、ずっとずっと孤独に戦い続けてきた尾形が、最期は一人じゃないというのが心からうれしい。
    最初はただ、ただショックだったけど、尾形に勇作殿がいてくれて本当によかった。尾形のほころんだような笑顔と合わせて尊い。
    ここまでだいぶ心境の変化があって、今でこそタイトル通り祝福のコマだと感じる。いい絵だ…。

    +12

    -1

  • 1061. 匿名 2023/08/18(金) 00:11:59 

    影になってて見えないけど、鶴見中尉は列車から落ちてゆく尾形を見つめながら、どんな表情をしていたんだろう…。

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2023/08/18(金) 04:19:19 

    >>1040
    覗き穴のイラストって、尾形の義眼に映った光景っぽいよね
    展で買ってきて二つとも持ってるんだけど、勇作さんバージョンを覗くと切なくなってしまう
    人生のほぼ最期に見えた景色…っていうか幻影だろうけど
    尾形にとって勇作さんの顔はいつも笑顔の記憶しかなかったのかなとか
    最期の時に目に(心に)浮かんだのはこの世で唯一尾形を愛してくれた人のことだったんだなとか
    勇作バージョンを覗くと、そんなことを考えてしまう

    +10

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/18(金) 12:43:55 

    展で両グッズが買えたんですね。いいなー!刃の正面っぽいので、たぶん義眼の方に見えますね。
    尾形の見た光景を同じように見られると、最期の時を共有できた気持ちになれそうで、完結記念にふさわしい粋なグッズだなとお思います。
    勇作殿が真っ直ぐに愛し慕ってくれている事が尾形に伝わっていたのがうれしいし、だから頭に浮かぶ姿が笑顔ばかりだったり、最期に満たされることができたんだろうなと胸がいっぱいになります。

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:33 

    私は宇佐美のことも好きで結構突き詰めて読み込んだりしたけど、その過程で尾形のことも今までより深く理解できた。なので同じように鶴見中尉に注目しながら読んでいけたらいいなと思うんだけど、まだ持ってない巻が何冊かあるから難しい。アプリでもコツコツ読めるけど、やっぱり単行本が手元にほしい。早く全巻揃えたいな。

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:59 

    >>1047
    鶴見中尉にしたら鯉登パパが本命だったけど、鯉登ぼっちゃんも自分を慕ってやってきた。尾形を士官学校に入れて師団長にさせる労力・時間を使うことなく、傀儡となってくれそうな鶴見中尉ラブの鯉登少尉を尾形の代わりに利用する。バックもでかい。尾形はもう鶴見中尉が鯉登少尉に自分の代わりをさせるように考えていることは気づいていたと思う。でも尾形の最大の目的はとにかく士官学校に入ることだった。だから花沢中将を消して鶴見中尉が約束を守るかは賭けだったんじゃないかな。→たらしめが…に繋がる?。尾形にしたら俺は父親まで殺したんだぜ、早く約束を守れよ(士官学校入学)ってじりじりしてた。年齢的も士官学校厳しくなるし。で、満鉄のことがわかり鶴見中尉に士官学校に入れてもらうことは諦めて中央に金塊を差し出しその代わりに士官学校入学を約束させる方に舵をきる→造反。それまで尾形は中央側のスパイ業務はのらりくらりかわして仕事してなかったのでは?笑。菊田さんはまじめにしてたけど。鶴見中尉は尾形が中央側と知っていたので下手にポイ捨てできなかった。そこまで非情になれなかったのかな?親に恵まれない子。自分の娘も自分が親だったばかりに殺されてしまったし。
    解釈違いあれば誰か教えて──っ。時系列が若干混乱してる。

    +8

    -1

  • 1066. 匿名 2023/08/18(金) 16:54:56 

    私は仙台民で出身校が仙台育英
    今年のピッチャーに尾形君がいる
    なんだか二十三十に偶然が重なって
    ふと、がるちゃんを開いたら
    尾形さんトピpart3がたっていて
    びっくり
    しかも去年の4月で本誌連載終わってるにも
    関わらず未だに多くの尾形の女さん達で
    賑わっていて更にびっくりした2023年の夏

    +5

    -3

  • 1067. 匿名 2023/08/18(金) 19:27:30 

    >>1026
    このコースターの尾形、格好いい。顔が好き。拗らせようがなんだろうがスナイパーっていうキャラ設定もクールでいい。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +18

    -0

  • 1068. 匿名 2023/08/18(金) 20:29:26 

    尾形の顔も大好きなんですが…尾形は、花枝子お嬢様が杉元にアウアウしてたみたいに、お嬢さん方からキャーキャー言われなかったの?先生は個性的な美形って言ってるようですが、あんなに格好いいのに…作中では、誰にもアウアウされないですよね。物語とは関係ないからかもですが…
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2023/08/18(金) 21:38:00 

    >>1065
    ガチな作品語りを一緒にできる人がいてうれしいー!
    鯉登少尉が尾形の代わりという見方はしたことがなかったので新鮮です。どの辺りからそう読まれましたか?
    尾形の目的も違う解釈をしているので自分の考えを並べてみます。
    まず花沢中将事件の時点では第七師団長を目指していた訳ではないと思っています。私は割りと作中の台詞や描写をそのままストレートに受け取るタイプなので、「第七師団長まで出世するのは不可能では?」と尾形が言っていた通り、無理だと考えていたと思う。その原因である学歴を鶴見中尉が援助の約束をして実現する道が開けた事で、第七師団長を目指す野望が生まれたんじゃないかな。
    宇佐美が「第七師団長になるために花沢閣下の件を引き受けたの?」に対して否定しているけど、即答ではなく返答の前に「…」と間があるのは、引き受けた時点では違ったけど、今は第七師団長になろうと考えだしたってことかなと感じた。
    たらしめが…は月島軍曹の言葉を借りると、「枯れ果てたところに自分の愛情を注ぎ込む」のが鶴見劇場の手口だと尾形も理解しているから。勇作殿まで手に掛けたのに父上の愛情が自分にはないと分かったこと、そして父上をも手にかけて枯れ果てた尾形に愛情を注いできた事を「たらし」と言っていると解釈しました。
    造反もメインの理由は宇佐美や鶴見中尉が言っていたまんまで、へそを曲げて鶴見中尉を困らせたり、邪魔して引っ掻き回してたんだと思う。尾形の試し行為は激しいから。

    +9

    -3

  • 1070. 匿名 2023/08/18(金) 21:42:20 

    >>1066
    尾形くんのお陰でトピに気が付くってすごい(笑)
    もう1年以上経ってますものね。甲子園に負けない熱さで今でも尾形を推しています!

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2023/08/18(金) 21:45:52 

    >>1067
    終盤は尾形が病んで疲れてる雰囲気が濃くてなっていきますが、ヴァシリの存在を感じるといつも落ち着いた尾形に戻ってかっこいいですよね。
    銃は本当に尾形の生きる力そのものなんだろうなあ。

    +15

    -0

  • 1072. 匿名 2023/08/18(金) 21:47:56 

    >>1068
    女っ気がないっていうのもファン的には重要ポイントですよね。
    でもブイブイいわせる尾形を見てみたい気持ちもちょっとある(笑)

    +14

    -1

  • 1073. 匿名 2023/08/18(金) 23:21:30 

    ちょっと話題にあがったから、次は姉畑のところを読んでみよう。ここを読むと尾形もなんだかんだいい奴みたいな雰囲気があるけど、他ならぬ谷垣だからなんだろうな。

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/18(金) 23:39:19 

    >>1019
    ちょっとそれるけど尾形の目の上の線、最初はまぶたが被さってるようなデザインかと思ってた。
    でもこれを見ると上の線もまつげなのかな?
    目もアイラインみたいに太くの縁取りに描かれてるし、まつげバサバサな子供だったのかなと思うと可愛い。

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2023/08/18(金) 23:41:48 

    函館ゴールデンカムイ展の来場者が1万人突破したそうです。ネットニュースになっていました。お盆休みでたくさんの人が参加されたのかな。明日は5回目の尾形デーですね。いいな〜。

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2023/08/18(金) 23:53:47 

    DVD第十二巻のジャケットが公開されました。宇佐美!待ってました!
    特典のフィルムコマはランダムながら尾形の絵もあります。しかもゴールデン動画劇場にレタッチリ編②って書いてある。今月終わり発売の第十一巻のレタッチリ編の内容もまだ分かっていないけど、これは白鳥鍋のくだりが動画劇場で見られると思っていいですよね!やったあああッ〜
    ※レタッチリはオオハクチョウです

    +12

    -1

  • 1077. 匿名 2023/08/19(土) 00:26:28 

    >>1057
    私はまだ見たい気持ちと見たくない気持ちが1:9くらいです…一度漫画で辛いお別れをしたのにアニメで二度目のお別れをしないといけないのかというのが正直な気持ち。
    310話は苦しいけど完成度はとても高い回で美しかったけどアニメは作画問題だったり、スケジュールの都合で色々あっさり進んでいくので尾形の最期もさらっと終わったらモヤモヤしそうで。他にも大事な場面沢山あるので尾形だけに時間割くわけにいかないので仕方ないんですけどね。ずっとクールだった尾形の取り乱した姿を津田さんがどう演じるのかはすごく興味あります。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2023/08/19(土) 09:58:47 

    11巻を読んでいます。
    改めて見ると、大雪山と釧路って結構な距離なんですね。いつの間に下山したの?って思っていたけど、最初にエゾナキウサギを捕まえた時に、下山したら森に入って丸焼きにして食べようって言ってるから、あんこう鍋回想に入る頃はもう下山していたのね。無事に下山&第七師団から逃げ切っておめでとう!
    まだ追手に用心してて銃の発砲NGで、尾形は手に入れた三八式を未だに試し撃ちもできずにもどかしいだろうな(笑)

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2023/08/19(土) 10:22:22 

    >>1069返信ありがとうございます。
    私語彙力がないので上手く伝えられないんだけど…。それと、あまり自分の解釈を否定されるのが嫌で書き込みとかしたくなくて…でも尾形トピの人はみんな優しいから笑。金カムトピは怖い…。

    尾形と鶴見中尉はお互いに作中で一番理解しあってたと思います。
    304話の「アヘンだのウラジオストクだの鯉登少尉だの…キョロキョロしているからでしょうが」尾形の言っていた通り、鶴見中尉はキョロキョロしすぎてすべてが中途半端になり破綻に繋がった。
    ひとつに的を絞り目的を達する=俺を士官学校に入れて師団長にしたらできただろうが的な…。
    私は尾形が父親に愛情は求めていないと解釈していました。
    あくまでも父はおっ母を愛してくれていたのか?おっ母が愛されていたのか…。尾形の行動の根底は全ておっ母のためだった気がします。母子を捨て母の葬式にも来ない世間ではクズな父親を
    立派な将校さんと言い続けるおっ母。ではそんな男が座っていた師団長の椅子に俺が座ってやる。鶴見中尉に対しても父親的な愛は求めていないと思っています(つか、思いたい笑)
    走馬灯に鶴見中尉出てきた?私まだ辛くて31巻読みかえせていない。

    +9

    -2

  • 1080. 匿名 2023/08/19(土) 10:31:51 

    >>1079続き

    尾形にとって士官学校入学をさせてくれるなら中央だろうが鶴見中尉だろうがどちらでもいい。でも中央はリスクが高い。中央を利用するなら鶴見中尉の参謀力は必須。宇佐美の言葉もあるけれど宇佐美は尾形が中央のスパイだというとこを知らないはず。あれっ知ってた?中央のスパイである裏の顔を知らないので父親の愛情云々が出てきた。それと宇佐美といえど本音は絶対に言わない。
    ラッコ鍋回であったように一人でいれば気絶する…周りに人がいようが孤独な=一人な尾形はダウンしてしまった。いつでも孤高。
    勇作さんの件は罪悪感の蓋を開けられそうになってしまった(おっ母殺しの)罪悪感の蓋が開いてしまうと生きていられない。そんな人がいていいはずがないという言葉に傷ついているし、小さな百ちゃんのときから罪悪感は持ち続けていたし、蓋をし続けていた。
    また戦場という心が壊れる場所にいたことも運が悪かったし、宇佐美の絶対に否定しないクソバイス笑もまずかった。尾形も宇佐美は否定しないとわかって言ってる節はあると思う。
    鯉登少尉の件は宇佐美が軍の偉い人の幼馴染(誰だっけ?)を殺したことで鶴見中尉の出世の道が絶たれたので前に出て動く傀儡が必要となったと思っていました。で、まぁ花沢中将の妾の子の尾形。何かしら使えるであろうと…。でも鯉登少尉がやってきた。
    一兵卒の尾形より少尉のほうが道筋をつけるのは早い。あんこう鍋回の俺にも愛された道が~はおっ母と父が愛し合ってできた子供なのか、おっ母が愛されそして生まれた俺が父母に愛しいと思われた存在だったのかと問うていたのでは。あかん、書いてて泣きそう笑
    杉元が言ってた「鶴見中尉と土方をぶつけて金塊をかすめ取る」これを最初から一環して尾形は行動してますよね。鶴見中尉と土方組、このままでは鶴見中尉が軍事力機動力ともに圧倒的に優位なので鶴見中尉に金塊を見つけられてしまう。士官学校入学できないじゃんっ。
    →じゃあ引っ搔き回して邪魔をして土方組とぶつけて混乱させてる。混乱させて金塊かすめ取るって感じだったのでは。
    長くてごめんなさーい。

    +10

    -1

  • 1081. 匿名 2023/08/19(土) 11:24:03 

    >>1079
    一人一人意見は違って当たり前だと思うので、そういう前提で相手を否定せずに自分の考えを発言していけば楽しく盛り上がれますよね。
    私も絶対に長くなるので、分けながら一つずつ書いていこうかな。
    コメントいただいた箇所も読み返したいですし、ちょこちょこ書きにきます!

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2023/08/19(土) 12:47:37 

    >>1081
    ありがとうございます。やっぱり尾形トピの人は優しいわ!!

    +8

    -1

  • 1083. 匿名 2023/08/19(土) 14:16:38 

    尾形の女達は皆優しいよね
    尾形が優しいからかな
    私は薄情だから尾形の立場だったらこんな風に
    暴れるんじゃなくて唯々関わらないように
    身内全員無視して生きてると思う
    どうしてこんな自分勝手な身内に振り回されて
    殺人犯してあげなきゃいけないのよって
    まぁ暴れる気力体力忍耐力勇気が無いだけだけど

    +9

    -2

  • 1084. 匿名 2023/08/19(土) 18:45:28 

    シャチハタだけど『尾形』のハンコを買ってしまった。使い道もないけどなんか嬉しい。お守り的な感じで持っておこう。

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:12 

    >>1068
    私も尾形の顔とてもかっこいいと思います!色気に満ちてる。尾形、作中では成人女性との絡みがなかったので女性から見てどうなのかわからなかったですね。普通の女性との絡みも見たかったなぁ。私が町で見かけたら一目惚れしちゃう。そんな女性もいたんじゃないかなと妄想。

    +11

    -0

  • 1086. 匿名 2023/08/19(土) 19:48:09 

    頭上にりんごを置いて尾形に撃ち抜いてもらって、ヒィーッとかやってみたい(笑)

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2023/08/19(土) 21:05:00 

    >>1079
    尾形は父上からの愛を始めは特に重要視していたわけではなさそうですよね。自身が愛されているかよりもおっ母が愛されているかが尾形にとって大事なこと。両親間に愛があった否かが欠けた人間コンプレックスに直結しているので。
    勇作殿を撃ったのも父上から寵愛を受けるためではなく、勇作殿と尾形に人間的な違いはないと証明するため。尾形も父上から愛されていれば勇作殿も清い人間でも何でもないという謎の方程式が完成するからという理由。愛されたいという感情とは違いそう。
    原作を読むと尾形は捨てられた恨み言や父上の人格の批判、父からの愛を求める母を否定するようなことも一切口にしていないので、父親の存在はドライに捉えていたのかなと思っていました。ただ、野田先生の一万字インタビュー内で勇作殿との会話では父のことばかり質問していたとあって、情はあったというか、割り切れてはいなかったんだなと思い直しました。

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:46 

    >>1080
    「祝福された道が俺にもあったのか…」胸がギュッとなる切ない場面ですよね。狂気な絵の中に傷つきながら戦い続ける尾形の苦悩や葛藤がにじんでいて、光と闇の描き方と合わせて美しい一頁だなあ。
    尾形は勇作殿を欠けた人間である自分と同じだと証明しようとしていましたが、もし尾形も父上から愛されていたとすれば、自分が清らかな勇作殿と同じという可能性もあったのではという羨望の気持ちからの言葉じゃないかな。欠けた人間であることは尾形のコンプレックスなので。
    勇作殿が自分と同じなんじゃなくて、本当は尾形が勇作殿と同じでありたかったんだなと感じました。

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:56 

    >>1084
    尾形ハンコいいですね。
    前トピでも買われた方がみえたので私も100均へ行ったら、物価上昇でハンコが100均から消えてしまっていて(泣)
    でもローカル100均でハンコを発見して喜んで探したら、緒方しかありませんでした…。
    セリアにハンコが復活しているのを見かけたので、あったら買おう!

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:44 

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/19(土) 23:39:55 

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2023/08/20(日) 02:04:36 

    >>1079
    第七師団長の座を目指したのは、花沢中将事件にて俺も父上から愛されている→勇作殿は俺と同じだ!と証明することに失敗した&欠けた人間であることを父上から肯定されたからじゃないかな。
    ならばその欠けた人間が第七師団長になることで奴らの価値がないと証明できればOKという考えに方向転換したのだと思っています。尾形は結構、ダメだった…じゃあ次ッ!→またダメだった…次ッ!って所がある。
    尾形の人生は欠けた人間コンプレックスと戦う旅のように感じます。

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2023/08/20(日) 09:44:27 

    >>1086
    それ楽しそう!😆
    こんなふうに見下し顔で相手してくれるのを想像しました(笑)
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:01 

    >>1079
    私の場合、尾形は鶴見中尉に執着していると考えています。
    上等兵たちの回で可愛さ余って憎さ百之助(百倍)で執着していると指摘されていたり、鶴見中尉の愛ですメンバーに入っていることから、鯉登少尉、宇佐美、月島軍曹と同様に戦友として愛情を注がれることを尾形も期待していたと思っています。
    勇作殿の件も花沢中将の件もさも尾形のためという体で命じておいて、結局は花沢閣下が邪魔だっただけという宇佐美の言った通りだったし、実際に士官学校入学の話も進まない→よそ見ばかりでプンプン→規模デカ見て見て試し行為。
    こういう流れを見ると、単に第七師団長になるために鶴見中尉を利用しただけというより、個人的な感情が混じって拗らせている面も強く出ていると感じます。

    +1

    -6

  • 1095. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:45 

    >>1079
    走馬灯に鶴見中尉は出てきません。
    罪悪感と、欠けた人間と関係あるor 対比になっている人物で構成されているのではないでしょうか。
    宇佐美やアシリパさんも出てくるので。

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2023/08/20(日) 10:13:09 

    >>1089
    私はダイソーで買いましたよ!でもどこのダイソーにもあるわけでもなさそうなので、見つけるの難しいかもですね。セリアにあると良いですね、1089さんが買えますように。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2023/08/20(日) 10:28:00 

    >>1080
    中央の部分に関しては謎が多いですよね。尾形はスパイの仕事どうなってるの?クビになってない?と感じるレベルですが、菊田さんが中央に言いつけられている「お互いの(スパイ活動の)邪魔だけはするな」を守っている事から、尾形の任は解かれていなさそう。
    ただ、尾形がスパイだとバレたのはいつかというのは作中で言及されていません。月島軍曹が尾形を本部の飼い猫と指摘した上で具体的に魂胆を述べている時点ではバレているのは確実に思いますが、造反によって発覚したのか、その前から疑われていたのか、この辺りは不明です。
    尾形が造反組である事は師団内で情報共有されていたので、鶴見中尉が尾形を中央スパイと疑っていたら少なくとも月島軍曹や宇佐美とは情報共有していそうな気はします。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2023/08/20(日) 11:08:07 

    >>1080
    戦場で心が壊れることに関しては、尾形の場合はそれほど深刻ではないと思いたい。
    杉元や月島軍曹のように強くても人を手にかける事に強い抵抗があって、それをねじ伏せて戦うタイプは罪悪感に苦しむので、性格的には戦争に不向き。でも宇佐美や尾形は鶴見中尉の言う「生まれながらにして兵士」の部類に感じます。
    尾形の「狙撃兵は人間を撃ってこそ」の言葉にも、単に銃の腕前が正確なだけではなく、根っからの軍人気質なことが伺えます。樺太ヴァシリ戦でも「(仲間の)うめき声を一晩中聞いても平気(で戦いに集中するよう)な人間のはずだ」も、ヴァシリが一流の狙撃手なら俺と同じはずだという考えからきていそう。
    なので命懸けの戦争で傷ついたり辛い思いはあったにせよ、尾形は杉元のようなトラウマを抱えるタイプではない…だといいなあ…。

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2023/08/20(日) 11:39:28 

    >>1080
    鶴見中尉は自身の出世が困難なので、エリートコースの傀儡を求めるのは確かにそうですね。淀川中佐もいいように使っていましたが、こういう地位を持った人間が鶴見中尉の信者であれば尚さら好都合ですね。私は鶴見中尉の下で働く兵士たちの事しか考えていませんでしたが、より上の立場から権力を振るえる人材がいてくれたら、鶴見中尉は参謀として動いてますます思いのままに事が運ぶという事ですか。目から鱗です。
    そうなると、鯉登少尉は最適な人材ですね!既にエリートコースを順調に歩んでいるので、尾形に下駄を履かせて一から将校の道を築くよりも早くて確実なので、鶴見中尉が尾形との約束を守るメリットはないですよね。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/20(日) 11:56:23 

    未だに毎日ゴールデンカムイを読んでるけど、単独トピが立ってる間は更にみっちり読み込んでる。まだ全巻は揃っていなくて全部で24冊+ファンブックだけど、これだけ読みまくってもらえる我が家のコミックたちは幸せだろうなんて思う(笑)
    前まで日常に忙殺されて自分の時間なんてなかったけど、今は何としても趣味の時間を確保するために頑張れる。
    漫画読んで、アニメ見て、公式サイトやTwitterもチェックして濃いいオタクと化してるけど、尾形という推しができてから充実感が半端ない。

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:18 

    >>1074
    斜めの角度から見ると空中にはみ出してるので睫毛っぽいですよね。まぶたは被さってるような気がしますが、睫毛は濃そう。
    全身を見ると体毛が濃いわけではなさそうなのに、頭髪と睫毛の量が豊富とか羨ましすぎる(笑)

    +12

    -0

  • 1102. 匿名 2023/08/20(日) 12:12:01 

    >>1054
    この布のお陰でカカシ作戦に成功して谷垣救出に成功していますしね。
    樺太でも雪?寒さ?から守るためか布をかけていて、銃のケアもキチッとしてるんだろうなあ。

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:28 

    >>1077
    原作で受けたショックを思うと、あれに動きや色や声が上乗せされたら更なる衝撃を覚悟しないといけませんよね。耐えられる気がしません…でも見たい…。
    アニメはあんこう鍋、悪兆、上等兵たち辺りは原作に忠実で作画が美しかったしので、祝福回も完璧に仕上げてくださると信じて期待しています!

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2023/08/20(日) 13:17:22 

    釧路の湿原で丹頂鶴を食べた時、皆があんまり美味しくなさそうで愚痴をこぼす中、普通に完食してるところとか好き。しっかり食べるっていいわ。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +17

    -0

  • 1105. 匿名 2023/08/20(日) 14:34:34 

    わかっててくれたんですね
    の次のコマの鶴見中尉見てると、尾形はまだ自分の本心から目を背けてる事にまで気がついてるよね、きっと。罪悪感の重さやそこからの逃避になっている自己破壊的な行動になってるの、わかってるよね
    怒ってる?って最初思ったんだけど尾形からも自分が中途半端なこと指摘されてそれもホントの事で、でも中尉の方が大人だから清濁併せ呑んであんな顔してたのかなぁ、なんて

    +5

    -2

  • 1106. 匿名 2023/08/20(日) 15:07:44 

    「久し振りだな谷垣一等卒」の威嚇射撃が尾形にとって初めての三八式での発砲だったのかな?
    最初は助けに来た味方って感じで読んでたのに、ちょっと違った(笑)
    でも確かに尾形からしたら谷垣狩りで仕留め損ねて、造反組の自分を追ってきた第七師団の刺客って思うよね。
    それでも谷垣狩りの時は問答無用だったのに対して、半信半疑ながらも助けてあげてたから、谷垣のことはかなり信用していたんだなと思う。あと、谷垣狩りの時はごめんねの気持ちもちょっと入ってるかな?急に戦友とか言ってるし。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +6

    -1

  • 1107. 匿名 2023/08/20(日) 16:20:22 

    ジャンプキャラクターズストア限定商品のアクリルGIGAスタンドの大きさが分かる動画がアップされていました。名前の通り大きい!手が出ないお値段ですが、これを部屋に飾れたら大満足だろうな〜
    注文期限は本日まで!

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2023/08/20(日) 16:30:42 

    アニメ第三期まで監督をされていた難波監督がインスタも始められたそうです。ひとまず過去絵を再掲されるとのこと。ゴールデンカムイのもアップしてくださるのかな。インスタは利用していないので分かりませんが、Twitterでは過去に尾形の絵も載せてくださっているので、今後に期待。
    ちなみにTwitterの最新投稿はアシリパさん絵の残暑お見舞です。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2023/08/20(日) 16:57:37 

    ジャンプキャラクターズストアのTwitterを見ていたら、過去グッズで描き下ろしのゴールドコースターを見つけた。
    谷垣とペアのグッズって珍しい気がする。尾形いい表情してるな〜。やっぱり原作絵はいいね。こういうのって再販はないのかな?

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2023/08/20(日) 16:59:15 

    >>1105
    怒ってはいるんじゃないかなあ。
    尾形は自刃した花沢中将の名誉と第七師団のために戦ってくれると信じていた…と鶴見中尉が白々しく語ってはいたけど、尾形の実力はかっていて、第七師団のため、ひいては鶴見中尉のために戦ってくれることを望んでいたのは本心だったように感じます。
    尾形が裏切ったことは残念だっただろうし、国防に心血注ぐ鶴見中尉からしたら、自分を邪魔する理由が尾形の超個人的なものであることにも強い憤りがあってのあの表情かなと思います。

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2023/08/20(日) 18:13:11 

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2023/08/20(日) 18:43:53 

    アニメ第一期の時のPVとか見てみました。私は声優さんに詳しくないので名前を聞いてもピンとこないのですが、ファンの方は当時のキャスト発表で尾形が津田さんと分かった時は盛り上がったんだろうなあ。
    今ではゴールデンカムイの声優さんたちなら分かるようになりました。

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:05 

    まだアニメを見たことがなかった時、津田さんの声の尾形がどんな声なのか気になってたいたら、総合トピで公式Twitterのショート動画を貼ってくださった方がいて初めて聞くことができました。
    漫画でイメージしていたよりもだいぶ低い声で驚いたのと、これから始まる戦いの不穏さが伝わってくるのと、そしてやっばり「かっこいー!」という印象でした(笑)
    漫画は読むけどアニメはあまり見ないタイプだったのに、津田さんボイスで一発コロリでアニメも見るようになりました。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:58 

    今日のBS朝日の再放送は共犯回ですね。
    なかなかの衝撃回なので1回見直したきりだ。新潟でのゴールデンカムイ展開催も決まっているし、いい機会だから久し振りに見よう。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2023/08/20(日) 20:34:15 

    まだ第一期は見た事がありません。伝説の2話尾は幾度となく画像を見た事があるのですが、公式サイトの第二話先行カットとか見るとそんなに作画は酷くないように思うのに、部分的にクオリティが低いのか、全体的に悪いのか…。この公式Twitterに上がってる画像も普通にキレイ。
    原作だと初登場の尾形は完全に影人間ですが、アニメだと半分くらい表情が分かってうれしい。ボルト抜きを披露した尾形はドヤ顔だったんですね(笑)

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2023/08/20(日) 20:45:55 

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2023/08/20(日) 20:56:33 

    >>1116
    これはGIFだから音声流れないみたいですね。パクパクしてる尾形可愛い。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2023/08/20(日) 20:57:31 

    >>1110
    レスありがとうございます
    確かにそうですね。国防に1番強い意志を持っていた上、試しつつとは言え「愛」は与えてるつもりだったわけだ。中途半端にされたからふざけんな!って突っ返されたわけでしたが……なんかお父さんと子供みたいです、気持ちはあるのにそれじゃない!みたいな

    +4

    -1

  • 1119. 匿名 2023/08/20(日) 21:15:19 

    谷垣狩りの時に言ってたバアチャン子は、そのうちなかった事にされるキャラ付けの初期設定かと思いきや、そのまま貫いてて面白かった(笑)

    +12

    -0

  • 1120. 匿名 2023/08/20(日) 21:20:30 

    総合の過去トピを見ていたら、本誌か単行本が網走監獄で尾形がウイルクと杉元を撃ち抜いたところで、尾形めえええ!な雰囲気になってて、私もこうだったわ〜と懐かしくなった。今もだけど(笑)
    でも尾形を単独行動させたのも迂闊ではある。信用して頼っちゃいけない人物なのを忘れてはいけないわ。一度寝返った奴は…なのよ。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/20(日) 23:41:57 

    このトピもあと一日かあ。寂しいな〜。
    最後まで楽しく語りたいと思います!
    画像は公式のプレゼント壁紙
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2023/08/20(日) 23:54:25 

    >>1117
    そういう事ですか!私のスマホが古過ぎるからとかじゃなくてよかった(笑)
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2023/08/21(月) 00:03:27 

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2023/08/21(月) 00:39:46 

    鶴見中尉は尾形がウイルクを撃った事を知っていて、でも尾形は鶴見中尉とウイルクの因縁を知らない(だよね?)のが面白いような、もどかしいような。

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2023/08/21(月) 10:16:43 

    >>1097宇佐美にはいうかなぁ?本人知らぬ間に鶴見中尉の計画ことごとく邪魔してるの宇佐美ですからねぇ笑。宇佐美推しの方ごめんなさーい。上等兵ズ好きですよ。

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2023/08/21(月) 10:30:05 

    >>1092
    尾形の人生は欠けた人間コンプレックスと戦う旅のように感じます。

    辛い~尾形~なんか寂しいよ~。人間みんな多かれ少なかれコンプレックスを抱えて生きているんですよね。でもそれを教えてくれる親がいなかった。親の背中をみて育つことが出来なかった。
    父を想い狂っているのが母であり、母子を捨て顧みることもないのが父であり…。
    親の因果が子に…の典型的な感じ。花沢中将も捨てた母子の罪悪感から目をそらし続け、母はその人を立派な将校さんと言い続けた。金カムでは強い女性の描写が多いですが、トメさんだけは違って典型的な男性に依存する女性として描かれているのもね…。

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2023/08/21(月) 10:54:31 

    >>1094
    なるほど…。尾形はおっ母の一番にはなれなかったので誰かの代わりに成り代われないことはわかってたと私は考えていました。顔もそっくりな百ちゃんがそばにいるのにおっ母はずっとずっと花沢中将を一番に愛し続けた。一番見て欲しかったのは母であるトメさんであるのは大人になっても変わらなかった。小さな子供の見て見ては至極当然な言動であるのに否定され続けた。一番愛して欲しい見て欲しいおっ母からも愛されず(愛はあったと思いますが花沢中将≧百ちゃん)で愛してくれたのは勇作さんだったのに‥。

    語彙力なくてごめんなさい。うまく表現できないや。

    横になりますが、北海道が舞台の小説「続・氷点」の陽子と尾形が被るんですよねぇ…。
    超有名な小説「氷点」の続きです。人間の立派さでは陽子と尾形は被りませんがww
    陽子も苦悩する「祝福されて生まれてきたのか」。
    私は凡人なのでそんなこと考えずに生きてきましたが。

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:45 

    >>1125
    鶴見中尉の計画は宇佐美に内から崩され、尾形に外から崩されって感じで足元をすくわれましたね。
    敵に回すと厄介な尾形と味方でも厄介な宇佐美。まったくうちの上等兵はどうなってんだ…。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2023/08/21(月) 12:34:28 

    >>1099
    鯉登少尉が薩摩出身、尾形は茨城(水戸藩)出身。これも大きいのかなぁと思います。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:06 

    >>1126
    尾形は両親の長所も短所もみ〜んな受け継いじゃってますよね。本当に親子!遺伝子恐るべし。
    愛された勇作殿よりも尾形の方が花沢中将と容姿が激似なのがなんとも皮肉です。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2023/08/21(月) 12:42:46 

    >>1127
    愛されたいと願い続けた尾形が、いざ本当に愛してくれる勇作殿には戸惑うことしかできなかったのが切ない。愛を知らなさ過ぎました…。

    話が反れますが、百ちゃん呼びかわいいですね。ファンが集まるトピは皆の言葉の端々から愛があふれ出ていていいなあ。

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2023/08/21(月) 12:49:15 

    >>1130
    本当に!!トメさん幸次郎のどこがそんなに良いの!?って思うけど、尾形と顔そっくり笑
    という事は若いときの幸次郎は尾形級に良い男だったのか…。じゃあこのトピの住人、若い頃の幸次郎にも惚れちゃうじゃんねぇww。

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2023/08/21(月) 12:52:49 

    >>1066
    同じく仙台民だけど仙台育英の尾形くんはキャッチャーの尾形くん?
    いい所で打ってくれる頼もしい人だよね。
    あと「尾形ー!」と堂々と声出して応援できる所がいいよね

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/08/21(月) 12:56:52 

    >>1085
    尾形の色気いいですよね。
    前半の余裕たっぷりで危うげな掴みどころがない感じの色気と、終盤の儚げな色気と、どう転んでも色っぽい尾形が好きです。
    一目惚れする人だっていそうですよね。でも尾形ってちょっと話しかけづらい雰囲気があるので、憧れて終わりそう…。

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2023/08/21(月) 12:59:43 

    >>1093
    くだらないとか言いながら結局はど真ん中を撃ち抜いて、ははッまでの流れを堪能したいです(笑)

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2023/08/21(月) 14:20:05 

    少し早いですが…こちらのトピもまもなく終了ですね。次は10月かな。尾形の女のみなさんは優しい方ばかりなので毎日の癒しでした。またみなさんとお話しできたらいいな!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2023/08/21(月) 14:59:27 

    >>1110
    でも鶴見中尉がとっとと約束守っていたら良かった話だからなぁ…。鶴見中尉のツメの甘さが引き起こした事態ではある。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2023/08/21(月) 15:04:56 

    >>1084
    えー私も買おう!!

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2023/08/21(月) 17:42:37 

    私は尾形は鶴見中尉に愛は求めてなかった派なんですが、わかってくれてたんですねの後の中尉の険しい顔は中尉自身も尾形が自分を利用したいだけでそういう個人的な感情はないと悟ってたからかなと思いました。
    あの場面中尉も追い詰められてて手を貸してくれるなら誰であっても有難いだろうし、尾形ほどの戦力がついてくれれば形勢逆転のチャンスも生まれるはず。それでも得意の甘い言葉をかけなかったのはそれが尾形に通用しないと中尉もわかってたからなのかなあと。尾形の目にはやはり肉親しか見えてないと考えています。
    語彙力なくて伝わりにくかったらすみません。

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2023/08/21(月) 18:47:46 

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2023/08/21(月) 19:06:23 

    >>1136
    順調に定期トピ化していてうれしいです。
    トピが立ちやすいタイミングが3ヶ月ごとなため10/22に申請予定ではありますが、皆さんのトピなので継続希望の方は続けて申請いただいてもいいかもしれません。
    また皆で集まって楽しく語りたいですね!

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2023/08/21(月) 19:36:18 

    >>1080
    尾形は孤独だからラッコ鍋でダウンしたっていうの面白いなあ。皆でチタタプやヒンナした仲なのに、心の距離は埋まらなかったか。
    我が家の尾形グッズは水族館で買ってきたラッコシールと一緒に置いてるけど、まだ鍋になってないから大丈夫だよね…(笑)

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2023/08/21(月) 19:47:23 

    アニメ共犯回を見てきました。
    のら尾形からの猫ちゃん連発かわいかった(笑)
    尾形が黙々と左撃ちの練習を重ねるシーンはやっぱり切ない。狙撃の名手が当たらないところを見て終わるのは辛いので、最終話のカモを獲ってくるところも一緒に見てきました。
    でも命中したときの表情が、あんこう鍋回のカモを撃ったチビ尾形の表情と似ていて、やっぱり切なかった…。
    アニメ第五期は尾形が再び一流の腕前になって戻ってきますね。まだ具体的な放送予定の発表はありませんが、楽しみに待ってます!

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2023/08/21(月) 21:18:41 

    ザーッとトピを読み直してきました。
    函館ゴールデンカムイ展、サンリオコラボカフェ、黄金遊戯、ファイターズコラボ、グッズも豊富でしたし、アニメ第四期の余韻もあって、DVDも発売されて、色んな話題で語れて楽しかったです!

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2023/08/21(月) 22:50:55 

    勇作さんが向けてくれた愛情ってどんな風だったんだろう。描写が少ない分想像の幅が広がる
    兄弟が欲しかったっていう勇作さんの心境。尾形にした期待とかって、複雑な出自があっても若さでまっすぐ向かってきただろうから、もし長生きしてた方が関係は複雑になっていたかもしれない。大人になるほどわかる事あるよね
    尾形は逆で長く関係が続けられていたらもっと変化があったかもしれない。人から向けられる情に慣れることができるようになっていたかな
    全部かもしれない程度だけど

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2023/08/21(月) 23:01:21 

    もう少しでトピ終わってしまいますね、寂しい…!part1から参加させてもらってますが今回も深い考察や楽しい妄想や笑えるネタなど濃いお話ばかりで、尾形への愛がさらに深まりました。尾形の女のみなさんのおかげでオガ活が充実しました、ありがとうございました!
    part3でも1000コメ超えるのすごいですよね。みなさんの尾形愛の深さに感動です。次回もまたみなさんにお会いできるのを楽しみにしてます。
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/21(月) 23:12:04 

    >>1145
    本当に尾形と勇作殿の2人にもっと時間があれば…と悔やまれます。
    愛とは何かも知らず、神と同じくらい存在があやふやなものと言っていた尾形が確かな愛を感じるくらい、ど真ん中ストレート豪速球の好き好き大好きビームを発射できる勇作殿だったからこそ尾形に愛が届いたのでしょうね。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/21(月) 23:18:54 

    今回もトピに参加できて楽しく充実した毎日でした。
    次のトピも立つ事を信じて、それまでに原作やアニメにたくさん触れて理解を深めていきたいと思います。大好きな尾形のことを毎日毎日語れて幸せでした。
    またお会いしましょう。1ヶ月ありがとうございました!
    【ゴールデンカムイ】尾形百之助を語るトピpart3

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2023/08/21(月) 23:20:17 

    >>1146
    オガ活…!
    名言‼️

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2023/08/21(月) 23:24:35 

    >>1146
    このスーシュカ・スマイル☺️大好き❗️

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。