ガールズちゃんねる

埼玉、名古屋では条例制定も減らないエスカレーター歩行と片側空け 4割が「禁止されても空ける」

149コメント2023/08/18(金) 12:06

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 17:41:48 

    埼玉、名古屋では条例制定も減らないエスカレーター歩行と片側空け 4割が「禁止されても空ける」 - Sirabee
    埼玉、名古屋では条例制定も減らないエスカレーター歩行と片側空け 4割が「禁止されても空ける」 - Sirabeesirabee.com

    2021年10月、埼玉県では、「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」を制定。罰則はないものの、利用者の義務として「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」とし、管理者にはそれを周知する義務も課している。 名古屋市でも今年3月、政令市としては初めて、エスカレーターでの歩行を禁止する条例が成立した。



    Sirabee編集部が6月30日〜7月2日にかけて、全国10〜60代男女1,000名を対象にエスカレーターの乗り方について調査したところ、「鉄道会社や自治体が禁止したとしても急ぐ人のために片側を空けるべき」と答えた人が45.6%。

    「両側に立って歩かないことを徹底するべき」との回答が54.4%となった。両側立ち派が過半数になったものの、世論は真っ二つに割れている状況だ。

    では、ルールを無視してエスカレーターの片側を空けるべきと考えているのは、どんな人たちなのだろうか。まず、40代を除く全ての世代で男性が女性を上回り、10〜20代と50代男性では片側空け派が6割に迫っている。

    女性では40〜50代が最も高く5割に迫ったが、全世代で半数を下回った。女性でも少なくない片側空け派だが、男性のほうが強く意識している傾向がありそうだ。

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 17:42:31 

    慣れちゃったからね

    +81

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 17:42:41 

    ドミノ倒しだよね。危ないわ。

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 17:42:47 

    幅広のエスカレーター撤去するしかないな

    +113

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 17:42:58 

    仁王立ちすれば解決

    +5

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 17:43:21 

    エスカレーターで歩くタイプの人苦手

    +132

    -37

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 17:43:47 

    エスカレーター全部一列にすればいいじゃない。

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 17:43:48 

    >>1
    ださいたまって謎に人口多いし(東京に憧れてるけど住めない人たち)、民度も低いからこういう法令設定しないと危ないんだろうな。。

    +3

    -32

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 17:43:52 

    手すり掴むならどっちかに寄ったほうが乗りやすいしな

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:04 

    エスカレーターそっちに並びまんのというあの感じだようざいんだよ

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:23 

    横通れない狭いエスカレーターあるから、そういうエスカレーターを設置すればいいのに

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:30 

    知らない人と隣に密着するの嫌じゃない?

    +81

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:37 

    >>5
    突き飛ばされそう

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:47 

    へたしたら頭のおかしい男に邪魔とか言われて何されるかわからないから、安全のために片側によって立ってる。

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 17:44:58 

    >>6
    なんで?

    +7

    -16

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:03 

    駅はどうしても片側に寄っちゃうかもな
    デパートとか商業施設はあんまり気にしなくなった

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:08 

    「どっちを空けるか」じゃなくてそもそも「歩くのを禁止」すればよいだけじゃない?
    歩かないなら二列のが早いんだから

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:25 

    >>6
    逆に片側が歩けるよう空いてるのに歩きたくないのか列作って並んでる人が苦手

    +9

    -25

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:56 

    1人用に変えるとか?
    その方がカート持ったりベビーカー持ったり危険な乗り方する人もはぶけるし。エレベーターは必須だけど

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 17:46:06 

    もちろんルールは知ってるけど、最寄り駅はホームが狭いのに乗降人数が多くて、なかなか人が捌けない。エスカレーターで立ち止まったら確実に怒鳴られると思う。

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 17:46:12 

    ルミネでもセールとか混雑時に「2列になってください」って看板置いても誰もしない、、

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 17:46:26 

    >>13
    鬼の形相でふうううううう!って叫びながら耐える

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 17:46:35 

    >>14
    ほんとこれ。
    小学生と幼稚園の子どもにも左側に立つように教えてる。
    自分も乗る時は左に寄る。

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 17:46:58 

    >>6
    とはいえ、電車乗り換えが迫っているとかの事情があるかもしれない。
    余裕をもった乗り換え時間を確保したのに電車遅延もあるし。

    +12

    -23

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 17:47:08 

    >>18
    エスカレーターの業者は歩かないでねって言ってるんだけどね
    なので自分で勝手にルールを無視して空けておいて文句を言うというのはちょっとよくわからない

    +27

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 17:47:16 

    正直、歩きたい派の人にとっては、便利だったものを不便に変えるようなもんだもんね・・・
    なかなか難しいのかもね。

    +27

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 17:47:28 

    右側に乗ってしまって、前の人が歩かないから私も立ち止まってたのに後ろのじじいがお尻を押して早く行けって。私じゃなくて前の人が動かないから仕方ないでしょ。って感じ。そういう人もいるから立ち止まれないのよ。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 17:47:36 

    複数人で乗るなら左右になって話したりするけど、1人ならどっちかに寄っちゃうな

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 17:48:06 

    >>17
    そもそも知らない人と2列になりたくないんだよ皆

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:03 

    とりあえず片側空いてないからって舌打ちとか怒鳴るのやめて。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:07 

    あけないと文句言ってくる奴がいる。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:46 

    >>18
    その余計なお世話をやめろって言ってるんじゃないの?別に歩く人の為にあけてる訳じゃないけどね。歩く人は階段登れば良いし

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:47 

    >>24
    実は
    「電車から降りて次の電車に乗るまで」だったら
    二列になれば片側空けで歩くより早いんだよね
    なぜなら「エスカレーターに片側空けで乗る為の列」がエスカレーター前に出来ないから

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:56 

    おっさんとかすごい勢いで登ってくるし怖いよ。ひどい人だとパンパンの鞄が当たったりするし。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 17:50:37 

    >>29
    通勤ラッシュはいつも知らない誰かと隣りだよ
    もう慣れたけどね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 17:50:46 

    開けないとズカズカ通ろうとした人に邪魔扱いされるじゃん

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 17:50:51 

    >>24
    じ ゃ あ 階 段 で 行 け よ っていうね!!

    +43

    -6

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 17:50:56 

    >>19
    コストかかりすぎない?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:01 

    朝の通勤ラッシュの時に二列で止まったら、後ろの人から突き飛ばされると思う

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:07 

    >>29
    と言われても電車で隣は知らない人じゃない?(笑)

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:14 

    >>20
    そうそう、通勤時間帯の駅のエスカレーターは片側だけでも歩いて登らないと捌けないとかよくありますよね
    それでもホームに長蛇の列だし、両側立ち止まって乗ってたらホームの列が途切れないうちに次の電車が来て、ホームに人が溢れちゃうと思う
    最近の駅、地下深くて長ーいエスカレーター多いし、階段も少なかったりするし

    自分は通勤中のトラブルが嫌なので、ホームの列に並んで左側の立ち止まる列に乗ることにしてる
    右側をどんどん人が歩いていくのは気にならないけど、逆に隣に他人が立ち止まられたらちょっと嫌かも

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:32 

    >>24
    他人にケガをさせるリスクがあるのに自分の都合を優先するのは人としてありなんだろうか

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:58 

    舌打ちされたことあるから怖い

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 17:52:14 

    >>35
    >>40
    電車の中は大勢で乗ってるじゃない
    エスカレーターは2人ペアになっちゃうんだよ

    +2

    -9

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 17:52:42 

    >>24
    なら階段で行けよ
    電車に遅れたくないなら10分早く起きろよ

    +27

    -13

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 17:52:56 

    >>6
    そういう人は、車の運転中に信号がまだ青になってないのにジリジリジリジリ進んでいくタイプの人。

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 17:53:13 

    >>24
    個々の事情より安全でしょう

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 17:53:33 

    >>40
    横だけど、同じ段に2人きりっていうのが落ち着かない
    車内みたいに大勢いればあまり気にならないんだけど
    なんでなのかな

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 17:53:41 

    >>1
    もう逆転の発想で、追い越し車線のあるエスカレーター作るのどうよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 17:53:56 

    さいたまんぞう、何してるのかな〜

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 17:54:03 

    >>24
    なんでそんなに急いでてエスカレーター?階段あるでしょ

    +19

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 17:54:33 

    >>44
    都会と地方の違いなのかもしれないけど
    東京だと人混みで混雑時に二列に並ばされて知らない人とペアになるのはよくあるので…

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 17:54:45 

    エスカレーターの長蛇の列に並ぶなんてどんくさい。
    44歳だけど、そんなんなら階段で登るわ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 17:55:45 

    通勤ラッシュで転がり落ちてるおじさんを見てからエスカレーター歩くのはやめた、その日は歩いてる人が少なくておじさんの前は空いてたから人を巻き込まなかったけど、歩いてる人が多かったら大惨事だよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 17:55:57 

    名古屋だけどやっぱ右側開けてる
    歩く人はほとんど見なくなったけどね

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 17:56:31 

    >>5
    所沢市に住んでいるけど旦那と並んでエスカレーターに乗っていたら後ろからドタドタ降りて来たおじさんに息がかかるくらい背後に付かれて耳元で舌打ちされて怖かったから避けたけどお礼言うどころか更に舌打ちされた。

    こう言う人が居る限り背後から押されそうで怖いから片側開けちゃう

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 17:57:24 

    >>44
    ペアって言っても短時間だし気にならないけどな

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 17:57:35 

    >>44
    電車の話じゃなくてエスカレーターね
    歩いてる列が止まる時もあるんだよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 17:57:48 

    >>7
    一列乗りエスカレーターで後ろから「スミマセン!」って無理矢理通り抜けられたことある
    外国人だったから余計に日本のマナーとかどうでもいいのかも

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 17:58:07 

    >>1
    守りたくても下から歩いてくる人がいるから空けられないのよね
    しかもお急ぎらしくて「通りたいんですけど!」とか大声で威嚇してくるし

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 17:58:35 

    >>38
    じゃあ今のままで仕方なくない?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 17:58:49 

    >>27
    あるある
    後ろからのプレッシャーがすごい
    止まってて良いはずの左に乗ってても
    歩けよ!って圧がすごくて仕方なく歩いてる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:01 

    名古屋はエスカレーター事故があったからね
    コミケみたいに棒で遮断しながら誘導が確実

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:01 

    混んでるエスカレーターだと歩かない方の乗り口に人がかなり溜まってて危険

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:42 

    別に脇を歩いてる人を邪魔とか危ないとか思ったことないから、右側は空けとくな。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:53 

    名古屋は横断歩道で人がいても車が止まらないことで有名だったけど注意喚起したことで改善した例がある
    だから職員がエスカレーターの近くに立って「2列に並んでください」って声かけすればそのうち改善されると思う

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:59 

    歩くの禁止なのに片方空ける不思議

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:05 

    >>8
    つり乙

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:07 

    逃げ場がない2列乗りビッシリは危険

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:08 

    >>1
    急いでる人がいる限り定着しないんじゃない?トラブルになるだろうし
    近くに階段がない場所なら尚更

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:54 

    日本人はルールより
    周りの目に合わせるからね
    クソ暑いのにマスクしてるのもそう
    同調圧力に流されて生活してる

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:19 

    >>59
    エスカレーター歩くなは

    最近出来た
    日本のみのガラパゴスルールだもん

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:48 

    「歩くな!」
    「片側空け禁止!」
    っていう張り紙を分かり易い所にたくさん貼っておけば良いよ
    おかしな人がいたら指差して「ここに書いてあるじゃん」って言えるように

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:45 

    >>72
    前からあるルールだと思うよ
    みんな知らなかっただけで

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:59 

    関西方面では右寄りなのに、たまに旅行行くと習慣で左側に寄ってしまう時がある

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:13 

    >>67
    歩くなルールを破る人がいるから
    片側空けマナーをみんなが守ろうとしてる状況だね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 18:06:55 

    埼玉NACK5の力作
    ずっと流しておいてほしい笑
    エスカネーチャンズ エスカレーター乗ったらNON! NON! WALK - YouTube
    エスカネーチャンズ エスカレーター乗ったらNON! NON! WALK - YouTubeyoutu.be

    GOGOMONZ発信、エスカネーチャンズによる「エスカレーター乗ったらNON! NON! WALK」のMUSIC VIDEOです。2021年10月に施行された埼玉県の「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行されました。それを受けてエスカレーターに乗ったら安全に利用しましょ...

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 18:08:54 

    歩くの禁止にすると盗撮かもって思っても逃げれないから嫌だなぁ…

    犯罪とかじゃなくても異臭がする人とかから離れたい…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 18:19:28 

    >>12
    電車の中で、席が空いたけど隣に座ってる人がいたらどうするの?密着したくないから立ちっぱなしなの?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 18:19:42 

    >>1
    邪魔!!!どけ!という人いそう
    トラブルおこってニュースざたになる予感がする
    知事本人が電車通勤していて条例が通ってるなら納得する
    警官、ガードマンのような見張りがいないと定着しないと思うけど揉め事しかおきないと思う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 18:21:32 

    歩いてたのに途中で立ち止まるのが1番迷惑

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 18:23:10 

    朝の駅とか混雑時はどうしよもないんよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:02 

    >>14
    私は逆にちょっとアレな爺さんが、電車に乗りたくて焦っていた女性を頑なに通せんぼしていたのを見たことあるからできるだけ歩かないようにしている
    階段がないエスカレーター(新宿三丁目駅の副都心線、伊勢丹前)だったから、普段も結構歩いて降りる人が多いから周りも困っていた

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:04 

    >>12
    ふとましいお方だと不平等な感じがする以外は別に
    荷物多いお方も配慮は必要だね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:40 

    >>1
    大阪では右側に並び左側を空けます
    京都では東京と同じで左側に並びます

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:16 

    >>20
    本当にこれ
    ラッシュ時はエスカレーターで立ち止まる人が多すぎて乗り換え出来ないことも多々ある
    駅の作りが狭すぎてラッシュ時は立ち止まるのを禁止にしないと危険ですらある駅がたくさんあるのに現実味がないよ

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:07 

    これ言われてからも知らないのか?馬鹿なのか?
    子どもと手を繋いで乗ってたら、開けてと舌打ちされたわ。
    間違えとんのはお前らだろと言いたいわ。
    アナウンスで小さなお子様は手を繋いで乗れって言うとるやんけ!!
    ドカドカとデブの団体を走らせる隙間なんてないし。
    そんな走りたいなら階段で行けって思うわ。

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:52 

    >>14
    歩かず二列でって張り紙あるから右側に立ってたら「歩かずニ列で〜歩かずニ列で〜」ってちょっとヤンチャっぽいイキッた男に煽るようなバカにしたような感じで言われたよ。気にせず止まり続けたけど。女子高生に後ろから腰あたりをトントン叩かれたこともある。それも無視したけど。いつかトラブルになるかもと思い始めてわたしも片側に立つようになった。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 18:32:38 

    愛知県民だけど条例が制定されてるの知らなかった
    もういっそ歩いたら止まるぐらいのエスカレーター作った方が早いんじゃないかな
    あと1人用の細いの増やすとか、罰則つきの条例にするとか。
    正直エスカレーター使うより階段走った方が早い

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 18:35:02 

    >>26
    歩きたい派って迷惑行為したい派ともはや変わらないと思う

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 18:35:51 

    >>17
    歩いちゃダメってルールになって、張り紙もあるけどみんな歩いてるんだよ。もう歩くのが当たり前みたいになってるから今更歩くなは無理なんだろうなと思う。止まってるお年寄りが煽られてるの見たことあるしわたしも煽られたことある。警備員みたいな人が常にいて、歩かないでください!ってやってくれてたらいいんだろうけどそれは無理だしね。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 18:37:33 

    >>1
    西日暮里で千代田線から山の手線に乗り換える時のエスカレーターの右側で立ち止まったりしたら張り倒される勢いだよ。慣れるまで駅員さんがエスカレーターの所で右側も止まって使用するようアナウンスしてくれないと無理じゃん。
    セルフレジの見守りスタッフみたいに。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 18:38:01 

    エスカレーターの横に必ず階段あれば歩きたい人はそっち使うようにできるから住み分けできると思うけどね〜
    乗り換え的にこっちに行きたいのにエスカレーターしかないとかだったらもう駅で歩くなは無理だよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 18:40:49 

    >>1
    ひとり乗り用ですら後ろから声かけられて無理やり追い抜かれたからね。事故でも起きない限り変わらなそう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 18:41:53 

    階段増やしてほしい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 18:43:12 

    エスカレーターの条例は破ってもいいなら他の条例も破ってもいいんだよね?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 18:44:57 

    名古屋は時間帯によるよ。
    出勤退勤時間は右を空けてる。
    でも土日や昼間はわりと2列になってるかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 18:45:05 

    >>79 そう言う人は電車に乗らないで自家用車かタクシーに乗れば良い。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 18:47:41 

    >>7
    この方が早い気がするw
    空けておかないと、突き飛ばされたり押されたりしそうでどうしても怖くて左側に乗る

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:28 

    1人分の幅しかない小さなエスカレーターで後ろから女子高生に無理やりぶつかってすり抜けられたことある
    学校に抗議の電話してやろうかと思った

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 19:00:32 

    >>4
    これでいいよね
    1人乗りだけにして余った部分は階段復活させて早く行きたい人は階段の方で頑張れ!でいいと思う

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:16 

    歩くなら階段使って欲しい

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:54 

    自分達のとこだけでやるのはいいけど、他所でももとめるようになるからな、、

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 19:11:03 

    >>4
    幅を狭くすると車椅子や親子連れが不便じゃない?

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 19:13:36 

    逆に歩いてもいいエスカレーターにすればいいのに。
    今は2人横並びサイズが多数だけど、1人幅にするか
    もっと広い3人幅にして歩いてもいいペースを作るとか。
    急いでる人がエスカレーターを歩きたい気持ちもわかるんだよね…
    特に朝の出勤時とかさ。
    そりゃ階段行けばいいけどしんどいし。
    エスカレーター歩くと早く楽に登れるし。
    エスカレーター歩きたいのもわかるので無くならないと思う。

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 19:16:53 

    >>1
    朝の乗り換え客が多い駅は階段も人でいっぱいだから、エスカレーター片側空けてどんどん人を流さないと詰まるのよ…

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 19:19:29 

    >>104

    車椅子でエスカレーター使わないよー!危ないもん。
    あと子連れってまさかベビーカーじゃないよね?
    ベビーカーでエスカレーター使う人結構いるけどあれも危険なのよ

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 19:21:05 

    大宮とか浦和だとしっかり2列だったなあ
    時間帯によるのかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 19:22:33 

    >>107
    多分手を繋いだ親子連れじゃない?
    それなら前後で乗るよりは隣同士の方が安全な気がする

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 19:33:05 

    >>74
    無いよ

    平成末期に出来た
    謎ルール

    こんなの日本だけ

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 19:34:31 

    >>85
    京都も基本は右よ

    でも観光客が多いから
    結局は先頭の人の並びに合わせているだけよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 19:37:02 

    >>24の言い分で『電車に乗り遅れたくないから私に道を譲りなさい』と言い出す危ない人から身を守るために」が本当の正解だと思う。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 19:56:46 

    >>106
    時間に余裕を持って家を出れば良くない?
    遅れそうとか知らんがな

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 19:57:13 

    >>4
    お金がかかるけど、ひとり分幅のエスカレーター複数設置してスピード変えたやつもあるといいのかなって思った
    高齢者向けにゆっくりのやつ、急いでる人向けに速いやつ、とか

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 20:14:17 

    >>91
    エレベーターはたまにスタッフ乗って「これは優先エレベーターです!」とかやってるからエスカレーターもやればいいのにね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 20:16:30 

    バカじゃん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 20:23:32 

    東京が1番多くないか。歩く人

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 20:25:05 

    >>113
    そういう問題じゃないと個人的に思う。
    時間に余裕を持って家を出たところで、出口が詰まって人が溢れ返ればホームが混みすぎて線路から落ちる人が出るんじゃないの!?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 20:51:33 

    >>18
    IQ低いでしょw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 20:54:13 

    会社に通報して息の根を止めてあげれば居なくなるよ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 21:00:43 

    >>1
    普通にスーパーの下りエスカレーター乗ってたら後ろから来た男に追い越された。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 21:02:44 

    >>1
    じゃあさ、エスカレーター歩かないと乗り換えできないようなダイヤにするのやめて。
    歩かないと乗り継ぎまにあわないのよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 21:04:19 

    >>113
    山手線なんて2分に1本来るのに全員がゆっくりエスカレーターに乗ってたら人があふれて死ぬ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 21:14:25 

    福岡の地下鉄の駅はみんな止まってる。あれは凄い

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 21:14:55 

    >>1
    もはや車が左側通行なのを右側にしようとしてるようなレベルで無理がある
    …とまでは言いすぎだけど物理的に歩行不可にでもしない限りは無理だと思う
    駅がエスカレーターも歩行する前提の作りのまんまだからね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 21:17:28 

    >>123
    一番前に並んでたのに周りの人が邪魔で座席に座れないぐらいで済めばまだいいけど、万が一ホームが混みすぎて転落事故が起きたら当事者も目撃者も一生モノのトラウマだよね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 21:21:41 

    >>12
    車内じゃラッシュで知らない人とくっついてるのに?

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 22:18:50 

    大宮駅は新幹線でその条例知らない人が大量に降りてきて各路線に散らばっていくから、他県にも知らせたほうがいい。やるなら。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 22:24:47 

    梅田の阪神百貨店のエスカレーターに「歩かないでください」と表示されているのにみんな右側に寄って左側を空けている。
    ここで歩いて昇り降りする人はいないのでちょっと面白い。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 22:29:27 

    >>7
    そうしたところでアホな日本人が多いから大混雑になってでもエスカレーター乗るの待つと思う。階段使った方が早いのにね。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 22:29:35 

    >>110
    嘘を書くなよ

    昭和の頃に、海外を見習おうって採り入れたんだよ。
    埼玉、名古屋では条例制定も減らないエスカレーター歩行と片側空け 4割が「禁止されても空ける」

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 22:34:19 

    >>1ねえみんな知ってる?京葉線東京駅とかにある歩くエスカレーターって本来は止まって乗るものなんだよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 22:53:03 

    身体障害があって、右側の手すりを使いたいから右に立ってるんだけど…
    早くのぼりたい人たちに急かされて辛い。

    かといって、まだ普通に歩けるからエレベーター使うほどでもないし…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 23:18:16 

    愛知のライバルは大阪 神奈川じゃなくて埼玉だよね🤣

    さいたま市



    名古屋市


    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 23:22:20 

    片側を空けているがためにエスカレータに至るまでの列ができてるの馬鹿だなあと思うけど自分が嫌な思いしたくないから反対側には立たないしなあ
    歩いてる人も本当は歩きたくて歩いてる人ばかりではないよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 23:23:12 

    >>44
    そう?
    右に仁王立ちの人がいるorあまりの混雑で右も渋滞のときでも、みんな交互に立ってない?
    たまにタイミング悪くて隣とペアになっちゃうけど。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 23:23:45 

    >>59
    一列乗りで歩くのは何人でもやばいね
    最早手使ってよじ登ってるみたいになりそう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 23:32:27 

    とある関東県だけど、小学生の子供を引き連れて右側をガンガン歩いてくお父さんお母さんをよく見る。親が率先してやってるの見て唖然とする…。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 23:44:14 

    >>1
    人口の少ない地方じゃあまり見かけないけど都会は普通だもんね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 01:48:08 

    >>1
    私、東京暮らしだけど絶対右側に立つ!
    当たり前じゃん?
    東京駅のエスカレーター右側の流れが止まってたら先頭は私ですw

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 01:50:14 

    >>12
    特にお前とはな!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 01:53:00 

    >>20
    怒鳴り返すか駅員呼ぶかスマホで撮影してネットにあげるかしてやる。
    決っっして右側に立ったら歩かないぞ!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/22(土) 02:21:04 

    >>2
    馬鹿の習性は厄介

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/22(土) 02:22:24 

    >>3
    それを防ぐにはジグザグになることかな?
    前の人が右に寄ったら次は左、次は右に。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/22(土) 09:29:17 

    こないだデパートの下りエスカレーターに子供と手をつないで横並びで乗ってたら、後ろからドスドス走ってきた若い女の子に「どいてください!」とかすごい剣幕で睨まれて、危ないし気分悪いし嫌だったわ〜

    駅で片側歩くのは解るけど、デパートとかお店とかで本当やめてほしい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/22(土) 11:15:02 

    大江戸線の長ーいエスカレーター歩いてる人すごすぎ。最近2列で止まるように心がけてます。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/22(土) 11:33:40 

    >>1
    その前に「邪魔だ、どけ。」って言われる問題についてなんとかして。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/22(土) 13:41:34 

    名古屋人なんだけどエスカレーターは一度も歩いたことないんだけど

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 12:06:17 

    今日は朝の通勤ラッシュ時間に新宿駅で歩き用の片側に堂々と歩かないで乗ってやったわ
    隣の男子学生が「なんで歩かないの?😳」って感じで見てきたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。