ガールズちゃんねる

youtuberの現状と今後

317コメント2023/08/03(木) 23:23

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:06 

    UUUM赤字のニュースがありましたが最近は登録者が100万人以上居ても再生数が10万回も行かないようなyoutuberも多い気がします
    コロナ禍にチャンネルが増えまくったところでとにかく爆買いするか「ご報告」とか「大切なお知らせ」みたいな釣り動画も増えてきたイメージもありました
    現状をどう思いますか?今後どうなると思いますか?                                                                                                                                                                                                                                  
    youtuberの現状と今後

    +119

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:38 

    同じネタばかりで飽きた

    +423

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:57 

    廃れる

    +264

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:59 

    それでも30万くらい月に稼いでるのは凄すぎる

    +396

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:03 

    増えすぎて、飽和してる

    +249

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:10 

    ただの素人

    そろそろ限界だろうね

    +433

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:12 

    芸能人もYouTubeしてるしな

    +239

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:16 

    登録者数と再生数が合ってない

    +438

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:20 

    雨穴は伸びてる

    +46

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:27 

    ライブ動画だけ好き😊

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:39 

    今も昔もホームレスに片足突っ込んでる

    +65

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:40 

    もうとっくに最盛期を過ぎてあとは衰退していくのみのコンテンツ

    +273

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:53 

    閲覧は無料だが投稿が有料になる。

    +146

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:12 

    YouTubeって長いんだよ。だからTikTokに負けた

    +142

    -12

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:19 

    登録者1500人くらいのチャンネル見るのが好き
    おばさんがやってるくだらない喋りチャンネル

    +18

    -14

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:20 

    なんでユーチューバーの男ってイケメンいないの?

    +270

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:29 

    >>6
    見た目も素人なのが、バラエティや歌番組にまで普通に出てきて勝手にこちらが気恥ずかしくなる

    +327

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:29 

    ウェーイ系はうるさいだけ

    +179

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:36 

    爆買いとグルメに走りがち

    +161

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:43 

    CMがしつこいのでだんだん見なくなった
    今はネトフリとアマプラばかり

    +152

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:49 

    芸人さんのYouTubeの方が面白い

    +62

    -20

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:49 

    頭打ちではあるけど衰退はまだ先だと思う

    +175

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:03 

    観てよかったとはあまり思わない

    +36

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:03 

    最近再生回数落ちてるとこばっかり
    ヒカキンやはじめしゃちょーはなんとかなりそうだけど
    登録者数数万人のチャンネルは辞めるとこも多そう

    +187

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:08 

    >>7
    企画力があって飽きない

    +3

    -17

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:10 

    >>13
    ニコニコ動画やん

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:25 

    >>16
    イケメンがやるわけない
    承認欲求満たされてるし

    +238

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:36 

    ブームも一段落して、なくなることはないけど初期からのファンに支えられて細々とやっていく感じ。

    +96

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:50 

    まだ子供のなりたい職業ランキングの上位なの?

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:07 

    UUUMは吉本と提携してて最近だと芸人がUUUMのスタジオで撮影したりしてるよね

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:31 

    コロナ禍だったから皆見てただけだと思う。

    +207

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:31 

    広告がうざい

    +168

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:34 

    >>27
    確かに‼‼‼

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:43 

    昔はチャンネル登録者数100万人超えているyoutuberは一握りだったのに、今じゃ名前を把握しきれないくらいいるから広告収益の奪い合いで稼げなくなっているんだろうね

    +191

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:49 

    ネタとか面白さ売りにしてるYouTuberは
    コアなファンだけ残るのでは?
    結局芸能人みたいなものだし。

    ハウツー系は息長く続きそう。

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 15:01:51 

    youtuberの現状と今後

    +8

    -74

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 15:02:00 

    みんなが始めるということは、
    もう終わりかけている証拠(*´ω`*)

    +176

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 15:02:45 

    short動画中心になって長いのは廃れるし広告収入もすごく落ちてるそう

    +29

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:08 

    雨後の筍のように生えて、今生え過ぎて土の栄養失調で竹になれなかった大半がどんどん腐っていて、成長出来た竹も腐った筍からの菌が移って腐ってきて折れ掛けている状態

    +125

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:10 

    炎上しても何事もなく動画出してる人は、熱狂ファンはいても見る人少なくなってる気がする。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:33 

    YouTube自体が今後はショートに注力していくみたいだから、今までほど稼げなくなるのではと思っている、視聴回数の少ないアカウントの金額がどんどん減らされて切り捨てていきたいみたいだから、下位YouTuberはどんどん苦しくなると思う

    +88

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:37 

    Netflix観るようになってユーチューブ観なくなったわ

    +30

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:52 

    とりあえず登録してるだけで見ないってことだろうね
    新しく上げられた投稿を5つ連続で見なければ自動解除とかでも良いかもね

    +103

    -12

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 15:03:59 

    高齢化社会で見る人が減って廃れる

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:30 

    15年?くらい前に見てたPDSが
    未だにくだらない事やってて逆に凄いって思った

    見てた人いる?

    +34

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:33 

    まとめてあるショートで十分。
    本編は長いから行かない。

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:35 

    >>36
    ヒカルなんだかんだオワコンにならないから凄い

    +14

    -38

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:50 

    よほど時間に余裕がある時くらいしか10分以上のは視なくなった。せいぜいショート動画を流し見るくらい。

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:04 

    >>27
    近所に住んでたイケメンは仕事関係の動画を出してたらしい
    でもほとんど誰も見なくてすぐに辞めたぽい
    見てる側はイケメンなだけじゃつまんないからな

    +106

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:07 

    単純にもう見飽きた。流行って10年以上経つし

    +37

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:11 

    >>1で言われてるのってバラエティ系のしょうもない連中だし、そんなのはもっと単価下げていい
    知見で売ってるyoutuberは今も単価高いし稼げてるよ

    +30

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:19 

    芸能人がこぞって参入してきたのも、素人ユーチューバーには脅威だよね

    +36

    -9

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:33 

    >>27
    そっかー承認欲求の問題なのか
    インスタならイケメンもいるのに
    YouTubeはまた別か

    +11

    -9

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:42 

    全体的に、なんか汚ならしくないですか?
    汚ならしいもの見るとストレスがたまるので基本見ない

    +36

    -9

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:53 

    このYouTuberの裾余りすぎわろた
    youtuberの現状と今後

    +2

    -37

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:54 

    >>1
    流行廃りがあるもんね
    ずっと人気がある人はすごいね

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 15:06:17 

    生活感丸出しの配信者は引くわ

    +30

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 15:06:32 

    この間チャンネル確認したら(自分の)登録者0人になってましたが問題ありません

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 15:06:36 

    >>1
    内容がある質の高いものだけ生き残っていくのでは。
    結局はどの業界も同じだよね。

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 15:06:53 

    パチンコ配信したいけど店に許可とるのめんどくさい

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:00 

    いま見てるのはサニージャーニーだけ
    どういう結末になるのか楽しみ

    +4

    -24

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:21 

    好きなyoutuberいるけど、
    もう生存確認の為だけにちょっとだけ見てる感じになってる
    内容も話すことも同じことの繰り返しだし
    しょうがないのかもしれないけど

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:34 

    一ヶ月のTV観てる時間と
    youtube観てる時間と
    tiktok観てる時間の割合を書け。
    わたしが
    1:50:0
    だ。
    チックトックはみてない。

    +31

    -12

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:46 

    ゲーム配信も飽きて見てないや。

    +25

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:46 

    ずーっと見てる気になってるユーチューバーさんが先どうなるのか不安
    専業ユーチューバーだったのに再生回数2000回切ってる

    +68

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:47 

    >>44
    テレビと違ってユーチューブは世界中の人が観れるから字幕つけたりして再生回数稼ぐユーチューバーもいる。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:11 

    何々やってみたとかネタ系は尽きるよね
    専門分野や有料級の情報を提供できる人は安定して視聴者はついてると思う

    +75

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:18 

    >>1
    YouTube/Googleのさじ加減ひとつで根本から揺らぐ時点で脆いなって印象しかない
    完全にいなくなることはなくとも既存の芸能人みたいにかなり限られた人物だけが残るんだろうなって思ってる

    +55

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:28 

    再生回数そこまでいかない人達が「もう一生暮らしていけるぐらいは稼いだでしょ」「いやいや」ってすごい謙遜してて、かなり稼いだんだなと思った

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:37 

    専門学校にネット動画科とか配信クリエイター科ってあるよね
    やっていけるのかな 生徒も学校も

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:48 

    >>16
    いるのかもしれないけどカッコ良いから人気が出るとかないからな

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:55 

    ペット拾ってこればええんやで

    +12

    -11

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 15:10:43 

    >>1
    なんかみんな同じことばっかりやってるからつまらないんだよね。

    ここ数日は、ショートで「ナンダカンダ踊ってみた」がすごい流れてくる。
    あとよく目につくのは「ロカロカダンス」とか、「なぁぜなぁぜ?」とか、「ミキサーに入れるの右左どっち!」とか、ちょっと前だと「ちゅ!可愛くてごーめーん」とか、とにかくバズったことをそのままなぞってやってる人多い。
    素人のそんなもん見ても何も面白くない。

    あとは、コントやってるユーチューバーとか、「俺たちめちゃオモロイだろ?」感が透けて見えて鼻に着いちゃうんだよな~。

    正直YouTubeもこのままオワコンになっていく可能性の方が高そうだな~と思う。

    +138

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 15:11:02 

    バイクで回って街を紹介するYou Tube見てたけど、だんだん店からお金もらって食レポしてる感が丸出しになって見なくなった。

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 15:11:18 

    私がみてる人は着実に登録者数増やしていって100万人超えたよ
    天性というか世の中にそれができる人が多くなくて、武器だし自分で活かしてさらにその人しか出せない魅せ方してて上手な人は伸びるね

    +24

    -7

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 15:11:44 

    >>72
    適当に犬飼って配信するぞ!!

    +18

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 15:12:04 

    >>26
    ニコニコ時代からやってる実況者とかは登録者減っても辞めないだろうなあという謎の信頼感はある

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 15:12:09 

    トラックめいめいって電通案件って本当??

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 15:13:05 

    登録はしても見てない人たくさんいる

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 15:13:08 

    >>7
    賛否両論で最近だと賛の方が多かったと思うけど私的には大失敗だと思う。
    理由は芸能人が全然凄くない事が露呈した。
    例えば有名な美人女優とかも裏でyoutuberと遊びまくってるとか色々メッキが剥がれたと思う。
    テレビの衰退でドラマが面白くなくなった時に演技力、ルックスだけでも惹きつける芸能人が今はいないとバレたと思う。テレビだけ出てたらまだわからなかった。みんなはじめ出して一気に魅力の無さが露呈してメディアが作った偶像だとバレた。
    芸能人でこのレベル。つまり一般人で何かに特化したものがない人は確実にいなくなると思う。
    芸能人は見た目がいいだけの素人以下って人もいる。
    専門性がある一般人は少数だとしてもそれなりに数字が安定して需要がありそう。
    よくわからないフワフワしたタレントみたいなのは消えると思う。つまらないし時間の無駄だしそんな人の購入品とかメイクとか見せられても、で?ってなる。
    何の参考にもならない

    +99

    -8

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 15:13:41 

    まあこんなもんがあるから人手不足の原因にもなってんだよ

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:05 

    ラジオ代わりなので、〝観る〟必要があるYouTuberの動画はそもそも観ませんね。 
    ただ、ダラダラ語る系の人もネタ切れの人、増えたような気がします。
    コンテンツを出し続けるってどの業界、ジャンルでも大変なんだなぁと改めて思いました

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:10 

    10年以上前の本当に自分の家の庭先で飼っているワンちゃんや、飼っている猫ちゃんの1、2分の動画が今も残っているけど一番ほんわかするよね。その頃に戻ればいい。
    あ、重くてなかなか次が来なくて固まるのはなしでw

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:32 

    >>77
    塩と胡椒ニコニコ時代はすごく人気あったのにYouTubeは伸びてなくて悲しい。
    囲炉裏もかなり少ない。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:33 

    拾った動物動画がブームだよね
    それまで再生数100とかだったチャンネルが、動物拾ったよ系動画載せ始めてから10万再生とかに跳ね上がってる

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 15:16:00 



    年収3億円すごすぎ

    +4

    -78

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 15:16:26 

    動物系youtuberの倫理観ひくわ

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 15:17:15 

    >>85
    あーあれね。自分で買ってきた猫をわざと道端に捨てて拾ったように見せかける動画ね。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 15:17:18 

    ガルちゃんまとめ系、稼いでんのかな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 15:17:26 

    YouTuber叩きいい加減うざい

    +3

    -18

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 15:18:12 

    >>53
    インスタは加工しやすいからね
    そりゃいるかも

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 15:18:20 

    >>85
    わたしのそれ系みてる
    ぼろぼろの子猫が生き生きとするまでの過程を見てしまう

    +2

    -14

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 15:18:33 

    >>29
    声優とかと一緒で勉強も運動も出来ない子が一時期的に現実逃避的に憧れる職業。
    現実の厳しさが世間に広まると憧れも移り変わる。

    +60

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:13 

    >>89
    コスメ系ね。自分のコメント何回か読まれたわ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:17 

    ハムスターの動画はよく見るよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:27 

    あるカップルユーチューバーは最高月収、高級車2台分らしいよ
    4000万円くらい。

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:30 

    芸能人やテレビ業界の裏方で活躍してきた人たちがYouTubeに参入してきたから。
    素人YouTuberは太刀打ちできないと思う。

    +34

    -7

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:03 

    >>92
    そういう動画って1部闇深いけどね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:14 

    >>24
    この2人は黎明期からやってるからね
    まだ日本人も少なかった頃から

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:18 

    数百万回再生有るのにSNSでネタの話題を聞いたこと無い
    何でだろ?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:23 

    youranks.com

    error code: 1005

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:28 

    分野によってはチャンネル間でネタの使い回しをしてるのが気になる
    パクリチャンネルなのかな
    話もかなり古いときがあるし

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 15:20:53 

    ~日記よりも前かな名前忘れたけど双子兄弟が猫で稼いでええとこ住んでたな今は知らんけど

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 15:21:13 

    押川先生っていう医者とガルちゃんのやり取りどうなったんだろう
    あの先生もガルちゃん見てるのかな
    膵臓がんの人の動画でガルちゃん知ったらしいけど
    ガルちゃんでトピが立つからコメント欄に「ガルちゃんで見たんだけど」とか書く人いたんだと思う

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 15:21:15 

    YouTube見ると疲れるのであまり観ていない。なのでずっとテレビ。
    なくなっても全然困らない。

    +5

    -12

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 15:22:07 

    >>64
    自分の好きだったゲーム配信者も毎回長尺で見るの疲れるからいつしか見なくなったな…

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 15:22:12 

    >>97
    やっぱりプロって違うなとは思い知らされる

    +41

    -6

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:07 

    ま〇〇でちゃんが好きなんだけど、大抵爆食か爆買いか一日のルーティンかメイク動画か旅行vlogになってきた…まあそんなもんだよね。になにちゃんや田中みかんちゃんとのコラボ、また見たいなぁ。オフ会も開催してるから人気はまだまだ全然続くだろうけどね。
    本業が他にある上で動画出している人は雰囲気が安定しているし、話す内容も中身があるし、強いよね。

    私が見てるYouTuberのま〇〇で、お〇こ、探〇ちゃん等々は5年後にどうなってるかなぁ。そもそもワシが5年後どうなってるかなぁ⁉︎

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:20 

    企画系動画だと飽きられるけど、日常系動画は寧ろほぼ似たような繰り返しの方が安心して見れる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:21 

    猫拾った動画から人気になったチャンネル、クソ長い広告つくようになって欲しい物リスト公開して最終的に家もグレードアップしてて笑った
    やっぱり儲かるんだね
    本当に猫のためなら良いんだけどね

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:27 

    >>1
    結局登録者数じゃなくて、再生回数がものをいう世界。だから大きくバズらないといけない。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:46 

    >>97
    美容系メイクは特に。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:59 

    >>16

    「典型的な一般人」だから

    YouTuberと芸能人のコラボみたいなの見たりすると、いかに芸能人が選ばれし人かわかる

    +56

    -10

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 15:24:44 

    自己承認欲求が満たされる人たちだけのコミュニティになりそう お金稼ぐ時代は終わる

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 15:25:11 

    先月¥8300だったよ
    めんどくさくなって投稿ほぼしてない
    生活はできないしょぼYouTuberかな

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 15:25:11 

    稼ぐから嫉妬されて大変だなって思う。このトピ見ると余計に

    +5

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 15:26:23 

    庶民的だったYouTuberが急に持ち物とかが金持ちっぼくなると見る気失せる

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 15:26:24 

    >>107
    プロは編集とか企画力とかすごいよね。

    +26

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 15:27:31 

    おもしろい動画探すのが大変だからアクセスが何ヶ月も3ケタとかのとか消しちゃっていいんじゃないかなと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 15:28:00 

    宣伝用にしている分には良いと思う。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 15:28:32 

    >>63
    チックトック♪

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 15:28:42 

    YouTubeでしっかりお金を稼げるのはいつ頃までなのだろう?って思いながらやってるYouTuberもいるんだろうな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 15:29:21 

    >>107
    編集は凄いけど企画はユーチューバーがやってた事を芸能人がやりますみたいなのも多くね?
    二番煎じというか

    +44

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 15:30:06 

    アラサー、アラフォー、アラフィフ独女のお料理動画みたいなのなんであんな再生つくのか謎
    表面上孤独な人を見て見下してるようで再生貢献して自分より金稼いでるって現実は受け止められるんかな

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 15:31:06 

    海外のパクリが多くて見てて寒い。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 15:31:15 

    たまーに見るYouTuberで仕事辞めてこれ一本に絞りました!って人がいた
    でも再生数はどんどん減っていってるんだよね
    前は一日で10万再生いってたのがようやく3万とか

    他人事ながらその判断大丈夫か?って心配してしまった

    +58

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 15:32:04 

    >>16
    かっこいいだけじゃ稼げないよ

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 15:33:42 

    猫拾った系ってたいてい庭付き一軒家に住んでて典型的な良いお母さんみたいなおばちゃんが顔出ししないでサポートしてくれるのなんで?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 15:33:57 

    >>122
    ほとんどがそうじゃないかな
    去るタイミングを見てるYoutuberが多い
    人気だったYoutuberも動画を出すのが減って行って何ヶ月もそのまんまになってる人少なくない
    ネタ切れとかお金の問題とか苦戦してるんだろうなと思うよ

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 15:34:11 

    12、3年前にバービーボーイズの「目を閉じておいでよ」のライブ映像を見た時は確か再生回数7万回くらいだったのに、この間見たら再生回数3000万回になっててびっくりしたんだけど、テレビもこの10年くらい見てないから知らないけど何かあったの?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 15:34:27 

    他に何か仕事をしながらYouTubeやってる人の方が見たくなる動画が多い気がする。投稿頻度は多くないけど凝ってるというか。もちろん専業でも面白い人はいるけどね。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 15:34:39 

    犬や猫にやってることを人間の子供にやるようになる
    感動ポルノの行きつく先が恐ろしい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 15:35:00 

    皆様に嬉しいお知らせってタイトルの動画でグッズ販売の告知だった時はイラッとしたわ

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 15:37:51 

    >>124
    おじさんが見てるんだと思う。庶民的な女性の一人暮らしの様子を覗き見して満足するような哀れな男たち。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 15:38:46 

    >>133
    ご報告の類は無心で開く
    やっぱりくだらない内容だったと安心する

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 15:40:44 

    >>36
    本めっちゃ出してるんだね でも学歴ないから文才なさそう

    +19

    -7

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 15:41:22 

    >>16
    サワヤンのヤンはイケメンじゃない?日本人ウケする可愛い顔だし。
    左の人ね。
    youtuberの現状と今後

    +6

    -25

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 15:41:25 

    >>13
    これがいい
    ぶっちゃけユーチューバーに稼がせたくない

    +38

    -31

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 15:41:41 

    テレビはオワコンになる

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 15:41:55 

    >>8
    とりあえず登録して何回か観てその後観ないパターンが多いね

    +80

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 15:42:23 

    >>134
    え、男でアラサーは分かるけどアラフォー、アラフィフのおばさんの日常見て何が楽しいんかな

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 15:42:33 

    YouTuberとして稼げた人は元々地頭がいいと思うので、今後はYouTube以外でもなんだかんだ稼いで行けると思う

    +38

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:07 

    >>133
    逆にそれ以外の何を期待するものなの?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:16 

    >>85
    >>87
    >>88

    これとかね
    ふくれな、子犬を引き取ったと嘘。ペットショップで70万円という目撃証言で炎上 - YouTubeニュース | ユーチュラ
    ふくれな、子犬を引き取ったと嘘。ペットショップで70万円という目撃証言で炎上 - YouTubeニュース | ユーチュラyutura.net

    ふくれな、子犬を引き取ったと嘘。ペットショップで70万円という目撃証言で炎上 - YouTubeニュース | ユーチュラMENU検索ユーザ登録マイページマイページお気に入りチャンネル編集設定ログアウトユーザー登録ログイン ホーム ニュース ランキング累計登録者数順再生...


    私はボストンテリア飼っていたので(もう亡くなってしまったけれど)、ボストンテリアを使って嘘ついて自分たちの好感度と再生数上げようとしたことに、本当に嫌悪感すごかったし反吐が出つ思いだった

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:27 

    キヨとかゲーム実況で年収2億だから凄いよね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:34 

    >>124
    高齢毒女系はいかにも売れ残りっぽいタイトルにしといて、実はバツ有りや大きな子供がいますってやつが多い

    ガルちゃんで見た
    「カップルや家族連れが多い休日の◯◯へ、今日は独身女が一人寂しくやって参りましたー」とか言いながら撮影してる人に出くわしたけど
    彼氏か旦那みたいな人が撮してて、撮っていない時はイチャイチャしてたとか
    何の動画なのか気になって帰って検索したら、独身負け組みたいなのを売りにしてる女の人だったと言ってた

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:46 

    YouTubeの全盛期はまだまだこれから

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:47 

    ユーチューブって全然みてない。。
    一般人が有名人気取りになってるのを見るに堪えかねない。恥ずかしすぎる。

    +29

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:54 

    他にちゃんとした職業があって、副業や趣味の延長としてやってる人はいいけど本業の人は厳しくなりそう
    もう他のビジネスに本腰を入れ始めた人もいるし

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 15:44:43 

    うーむが赤字なこととyoutuberの未来はあんまり関係ない

    ピンハネされる価値があれば事務所は必要だし
    その価値がなければ不要

    後者だと考える人間が大量発生してるだけ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 15:44:55 

    YouTubeは素人でも億万長者を目指せる

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 15:45:09 

    >>138
    ブログもすごい広告だらけのやつあるよね
    どんなけお金欲しいのみたいなやつ
    絶対広告クリックしないようにしてるわ

    +27

    -16

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 15:45:52 

    好きなチャンネルはあるけど、たまーーに暇つぶしで見るだけ
    プロ並みの才能あるけど見出されずに趣味で歌ったり演奏してる人達が
    YouTubeで才能発揮して、稼げてるの見ると良かったなと思うし応援したい(たまにゆるく見る程度だけど)

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:09 

    >>17
    本当それ。なんかトークや振る舞い、間のとり方がド素人なのはもちろん、頭身がめちゃくちゃ一般人でうわってなる。顔と頭がでかくて足が短くてずんぐりむっくり。
    芸能人ってやっぱり選ばれし人なんだなって思う。

    +86

    -4

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:14 

    独身のハゲおっさんでも若い美女とカップルチャンネル始めれば確実にバズる
    もちろんヤラセでもオッケー

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:48 

    >>148
    ナルシストなんだろうなーって思ってるけど私もほとんどみたことないから全然知らない

    +14

    -3

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:56 

    >>1自分が損するわけじゃないのにYouTuberが稼ぐことの何が気に入らないのかわからない。迷惑系ならともかく、足の引っ張り合いが凄い

    +45

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 15:47:11 

    ニコニコもそうだけど
    テレビみたいに規制強くなったらツマランヨネ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 15:47:47 

    >>141
    おじさんは案外、自分と同年代のおばさんも好きなのよ。おばさん・おじさんの趣味繋がりの仲良しグループってあるじゃない?おじさんはね、若い女性にはトキメキを、おばさんには安心感を抱くんだわ。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 15:48:00 

    >>152
    インスタも、ストーリーズに全部楽天ルームのリンク貼って誘導してる人とかさ
    どんだけ必死かよと思う
    干し芋とかケーブル、ほんと細かい日用品まで全部楽天ルームシェア

    +34

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 15:48:19 

    >>1
    動画を倍速で見てもだるいという人が増えてショートが人気だけど、
    ショートで登録者数を増やしてもショートの収入って全然無いらしいね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 15:48:26 

    YouTubeなら素人でも芸能人に勝てるチャンスがある

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 15:50:13 

    >>160
    間違って踏んじゃったら履歴→キャッシュの削除で良いのかな?

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 15:50:15 

    >>20
    同じくアマプラがいい

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 15:50:38 

    >>27
    見なくなったけどふかわガル見てる民だよね
    久々検索してみよ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 15:50:39 

    テレビつまらないからYouTubeばっかり見てる
    衰退したら悲しい

    +49

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 15:51:21 

    >>29
    ちょっと前に下がったってニュース見たけど、儲からないっていうより大変だからっていう理由だった。毎日動画撮って編集してアップして…

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 15:52:32 

    ホームレスでもやってるもんね

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 15:53:20 

    テレビの芸人どもの内輪話よりはマシ

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 15:54:09 

    登録してたyoutuberが変な事業に手を出し始めた
    反社みたいな人と交流し出したし
    借金まみれになって自己破産するんじゃないかと心配してる

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 15:54:12 

    YouTubeは趣味としても楽しめるでしょ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 15:55:37 

    副業としては最高

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 15:55:59 

    動画ソフトはスマホアプリの進化がすごいと思った。
    わざわざPCや高いソフトを用意しなくても
    そこそこの仕上がりになるもんなあ。

    スマホも高画質になってるし、素人がどんどん挑戦できる。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 15:56:04 

    >>8
    登録者が1万人いたとしても、視聴者が100人以下というのもありますね。
    しかも珍しくもない。

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 15:56:45 

    >>81
    皆ポンポン頼んでるし社会も底辺扱いしてるけど本当に偉くて必要なのはYoutuberよりUberみたいな人なんよ

    +14

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 15:56:54 

    >>123
    同じ事やっても反応とか言葉選びが違ってやっぱり芸能人なんだなと思う

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 15:57:59 

    >>163
    そこまで必死になる必要あります?

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 15:58:18 

    >>8
    登録してても一定期間再生してなかったら登録外れればいいのに

    +112

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 15:58:28 

    >>165
    あの人不味い状況になって来てない?
    騙されてる気がするんだけど…

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 15:59:03 

    趣味投稿を細々と続けてるけど、登録1000人まではまだまだ遠い。
    釣りサムネとかパクリとかして魂売らないと
    純粋な気持ちでやるには相当厳しい世界だと思う。
    もともと人気ジャンルに身を置く人はいいだろうけどね。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 15:59:40 

    年の差夫婦(妻が年上)のチャンネルが、なぜかショート動画でよく流れてきてた時期があったんだけど、いやーーーーーーーーーキツかった
    公園か何かの遊具にまたがって、妻が大股開きで騎乗位を思わせる動きとかしてるのを、旦那がチャチャ入れながら撮ってるの
    その夫婦の動画、すぐ近くでその人たちの子供が見てても下ネタばっかりやってて本当に気持ち悪くて
    ああいうのばっかりになったら見る気もなくすよな~と思う

    でも怖い物見たさでコメントも見てみたら「わぁ!〇〇さん可愛いです!」「なんて素敵なご夫婦!」みたいなで溢れかえってて、えっ…ってなったw

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 15:59:43 

    >>179
    横だけど、なんか心配になるよね・・・大丈夫なんだろうか。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 16:00:09 

    >>148
    感覚的には芸人に近いのかもと思った。ちょっと身近な有名人。話す内容も興味のある分野だったり単純に好きな人だから聞いてて楽しいとか。私はオチありのちゃんとした笑いが好きだからYouTuberはあまり合わない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 16:01:48 

    高評価を買う?とかもできるのかな。
    外国の動画が流れてきて、視聴回数24なのに高評価200になってた。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:27 

    アイドルを育てるじゃないけど、伸びそうなチャンネルをひそかにウォッチするのは楽しい。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 16:08:49 

    >>45
    私は未だに見てるよ
    あそこまで長く続けられるのはもはや才能だと思ってる

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 16:11:05 

    >>50
    10年後にはYouTubeってそんなんあったねー状態になってそう

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 16:11:21 

    >>16
    化粧の有無じゃないの?
    テレビだとお笑い芸人ですら、プロが化粧してるし

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 16:13:34 

    >>137
    怪しい化粧品関連の広告にこういう画像見た事ある。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 16:24:22 

    カマキリ一匹一生面倒見た動画は感動した。

    なんだかんだ個人企画はテレビでは
    絶対やらないものばかりだから、
    動画投稿は廃れるかどうかわからないけど
    こういうコンテンツは廃れるべきではないと思う。

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 16:25:31 

    >>16
    イケメン居ますよ
    YouTuber界のキンプリです
    youtuberの現状と今後

    +1

    -163

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 16:27:17 

    >>167
    やっぱり楽だと思ってたんだね
    現実知れてよかったよ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 16:30:25 

    パンクの直し方とか ちょっとしたものの使用の仕方とか
    そういうのにユーチューブ利用してる。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 16:33:54 

    >>37
    核心ついてる!

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 16:36:02 

    バラエティ系は廃れていきそう
    専門家とか他の仕事もしてる人のほうが有益なこと発信してるし余裕があるなと思う

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 16:36:50 

    10年前の初期辺りの動画が面白いなって最近思う。近所の犬とか、変な言葉喋るインコとか。ああいうので良い。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:32 

    >>193
    ライフハック系動画は便利だよね
    でも堂々と間違ったこと垂れ流してる人もいて、それを信じた他のYouTuberも真似して、それを見たまた別のYouTuberや信者が…の延々繰り返しになってるものもあるんだよね~…

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:40 

    >>170
    ふかわ。?久々に見たらいつの間にエステサロン経営者になろうとしていたのか…。無許可で妹さんの部屋や持ち物を勝手に触って案件動画にして削除もせず、あいつには本当に失望したわ。やっぱ下ネタで売り出すような奴はろくな奴じゃない。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:56 

    >>1
    スマホの利用者が今は圧倒的だから、縦長画面のTicTocなんかに移行するのかな? 私は動画は横長の画面で見たいから、YouTube利用するし、動画好きが気軽に動画アップするのに便利だからなくなんないと思っているんだけどな。商売や職業として成り立たなくなっても、一般の人たちが個人的に自分で撮った動画を世に問うツールとして存続する価値はあると思っている。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 16:39:47 

    >>191
    ウインクして顔歪むキンプリw

    +40

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 16:42:31 

    ・漁師さん、釣り好きさんの魚のさばき方動画
    ・農家さんが教えてくれるお野菜の色んな調理法や保存方法
    ・なかなか開かない瓶の蓋を開ける方法みたいな生活の知恵動画
    ・防災関連

    こういう動画は重宝してる

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 16:46:13 

    脱サラしてユーチューバーになった人知ってるけど奥さん子供もいて今後どうすんだろ?と思ってる。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 17:06:56 

    YouTubeで稼げるからと20代で就職しなかった人達ここからは転落すると思う

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 17:10:34 

    今YouTuberがUber配達員で来た。
    やっぱ稼げてないんだなと思った

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 17:10:45 

    >>201
    きまぐれクックのかねこさん界隈の人たち好き~
    へんな魚おじさん、ヒゲの兄貴、漁師のワタルさん、にしやん会長、渥美拓馬さんとか、あのへん皆仲良しでほっこりする

    +0

    -12

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 17:13:23 

    >>204
    動画のネタとかじゃなくて?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 17:14:04 

    >>8
    キヨは毎回100万再生超えてて、
    すごいなと思う。レトルトさんも
    一応200万以上登録はされてるけど
    50万にもいってない時あるし。
    (レトさんや他のゲーム実況者さんが
    嫌いな訳じゃない)

    +7

    -17

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 17:15:38 

    私は一般人のvlog系YouTuberとか園芸チャンネルばっかり見てるけど、この界隈は結構再生回数安定して多い。

    多分今YouTubeで稼げてるのってこの界隈な気がする。一般人はちゃんと他に本業ある人だし、ハウツー系はプロが参入してきてるから強い。

    苦戦して衰退していってるのらネタや中身のない古参ユーチューバーだけだと思う。

    +34

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 17:20:13 

    >>137
    整ってるとは思うけど、日本女性ってそこまで金髪碧眼のマッチョ外国人好きじゃないよね。細身でイケメンの日本人が人気だと思う。

    +22

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 17:22:18 

    >>106
    小学生の頃よく見てた実況者さんは
    1つの動画の長さが30分超えない
    ように心がけてるって言ってたけど、
    もうそういう実況者さんは
    少ないんだろうな。
    ドコムスさんは生放送の見どころを
    まとめてるだけだし。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 17:32:12 

    >>6
    その素人感が好きで見てるのにだんだん高級電化製品とか旅行、服ばんばん買ったりやめてほしい
    質素に続けてる人もいるけど勝手に「でも収入もらってるんだよな」とか思うと見る気が失せる
    ほんと売れない最初の頃がみんなどの人も一番良いんだと思うなぁ

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 17:35:23 

    今の現状見れば解るけど登録者数と再生数全くあってない
    youtuberの現状と今後

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 17:35:25 

    >>202
    会社員に戻ればいいだけじゃないかな
    仕事選ばなきゃどこでも人員不足だし生きていけるよ

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 17:37:45 

    >>151
    今から始めるなら不可能に近い

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 17:40:50 

    顔もわからないOLのvlogとか誰が見て楽しいのかな

    +24

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:44 

    クオリティかな
    ちゃんと面白いとか専門分野で役立つとか

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 17:52:06 

    本業は別にある人のvlog見るの好き
    あくまで普通の人の、多くても5万再生くらいまでのやつ
    私は長尺が好き

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 17:52:52 

    >>8
    Vtuberさんとかも登録者自体は
    100万以上いるのに、配信の
    同接数は3000人程度しかいない
    パターン多いわ。大分前に
    ガルちゃんにトピになってた
    ローレンぐらいかな。
    釣り合ってたの。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:49 

    >>215
    私は主婦のvlog見てるよ
    私も主婦なので、自分と立場が似ていて、部屋のインテリアの趣味とかが近い人のをよく見てる
    むしろ顔出しして欲しくないし、なんなら声も入ってないのがいい
    喋り方のクセが気になって不快だったりする場合もあるし

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:56 

    タイムリーな記事が出てた
    果たしてYouTube自体が落ち目なのか、単にこの人たちが飽きられてきたのか、どっちなんだろうね
    YouTuberコムドット、登録者数400万人下回る かつて“最後の目標”に掲げた数字(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
    YouTuberコムドット、登録者数400万人下回る かつて“最後の目標”に掲げた数字(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    YouTuberグループ・コムドットが、YouTubeのチャンネル登録者数400万人を2023年7月21日(金)に下回った。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 18:20:19 

    >>126
    サラリーマンの○井さんとか心配になる。
    サラリーマンが時間のない朝にあれだけのご飯を作るのに魅力があったのに。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 18:23:41 

    >>1
    もうYouTubeみてない
    TikTokしかみてない

    長いの無理

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:05 

    ガーシーが帰国した時に有象無象のYouTuberたちが
    会えるわけないのに成田に大移動して生配信
    こりゃもう終わったわと思った

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 18:33:50 

    会社の後輩が仕事辞めて夫婦YouTuberになったよ!
    なんか有名人気取りでうすら寒い...

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 18:42:35 

    >>224
    辞めちゃうのは思い切ったね
    てりやきチャンネルくらい再生あるのかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 18:46:24 

    コロナバブルの典型的例

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 18:59:15 

    >>1
    ガチYouTuberより、副業か趣味で週一投稿してる人くらいが一番面白い
    YouTubeでちょっと有名になって、専業YouTuberになっちゃうととたんにつまらなくなる。

    +50

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 19:04:28 

    >>201
    私は歴史の解説とか地球の不思議みたいな動画見てるw
    ガルちゃんだとYouTube毛嫌いしてる人多いけど、結構勉強になる動画も多いので一括りにされると悲しい

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 19:06:07 

    プリッとチャンネル見てる人いる?
    去年脱退した4人が
    結局いま食べ物動画やってて
    結局サスケと同じことやってんじゃん!
    って思った。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 19:07:31 

    マジレスすると
    その辺の最低賃金スレスレで働いてる一般人よりよっぽど、未来はあると思う

    +11

    -4

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 19:08:38 

    集中しだした時にCM

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 19:27:16 

    説明長いのと、ずっと喋ってるので煩い

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 19:46:55 

    >>177
    有るからお尋ねしてるの

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 19:50:36 

    >>85
    動物系ってそれ以外にも「野良猫に餌を沢山やってみた」
    「飼い猫の出産」とか再生数すごいよね。

    野良猫に餌ってあげるのダメじゃないの?と思うけど、コメント見るけど絶賛していて信じられなかった

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 19:55:36 

    >>16
    ウマヅラビデオの真ん中の人イケメンじゃん

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 19:58:54 

    >>191
    どこらへんが?

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 20:10:00 

    >>89
    あれまじきしょい

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 20:28:26 

    >>31
    確かにこれありそう。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 20:34:27 

    >>1みんな馬鹿にしてるけど登録者100万人とか余程才能や魅力がないといけないよ。私は出来る気しないわ

    +24

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 20:44:34 

    3歳くらいの子が見てるようなYouTubeは安泰だろうね。わけもわからず?なのかずーーっと大人がままごとしてるような動画見てるよね。
    あれは子供には良いんだろうけど、大人が見たら共感性羞恥を発症してしまうわ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 20:45:54 

    最初は見るんだけど飽きてくるんだよね、
    で、かなり月日経って見てみたら同じようなネタばかり。
    それでこの再生回数?って疑わしい気持ちになる。
    芸能人じゃないし、ずっとネタを探すのも難しいと思うわ。絶対飽きる。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 20:48:45 

    【ジャマイカチキン】【プリンクルチキン】
    という、韓国で根強い人気?と聞いたチキンが気になり検索してみたら
    韓国人で、ジャンクフードのASMRをやってる
    ギョグアンって若い男性がいて
    (特にイケメンではない)
    お目当てのチキンを食べてる動画があったからいくつか見たんだけど
    その人が独身の時は数百万回再生だったのに
    結婚した途端、スッと閲覧数が減って
    今は頑張っても数十万しか再生されてないのを見て
    (何なら十万いかないものも)
    閲覧者は一体何を求めてるんだ?と…

    ただ食ってるだけの、何の特徴もない兄ちゃんに、何か淡い感情抱いていた人いたんかな~?と…

    何かいまいち、閲覧者が求めてるものが何なのか分からなくなったわ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 20:49:09 

    手に職のあるYouTuberは安泰だと思う。
    料理系とか動画だとわかりやすいし。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 20:57:40 

    ガルちゃん情報をYouTubeで流してるガルちゃんいて笑った

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 21:10:05 

    >>130
    鬼奴とRGのモノマネで
    元を見たくなったのかも。
    面白いからね!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 21:13:05 

    テレビは終わったとかよく聞くけど、
    宝くじ買い占めたとか、くじ引き買い占めたとか
    の方が面白い?
    私は何倍もテレビの方が面白いけどなぁ。
    おばさんだからかな。

    +10

    -4

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 21:24:28 

    >>52
    芸能人、有名人は見ない。
    見えてる景色が違う人たちだから、参考にならない事多い。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 21:29:41 

    >>245
    ありがとう!
    その二人の芸を見たことがないんでなるほどです。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 21:30:46 

    >>76
    マジでそー言うのやめて欲しい。
    ペット系はよほどでないと、ポチらない。

    もう画面だけでおあずけされるのイヤになったし。
    所詮は他人のペットやん。こっち見てニコニコしてくれるわけでもない。

    ーみたいに病むからやめたわ。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 21:39:02 

    >>182
    さらに横だけど、
    あの人典型的な100点満点の受動型ASDだよね。
    彼女がなかなかできないのも、女の子たちにカサンドラ・リスクを察知されて逃げられてしまうんだと思う。
    サロンのフランチャイズの件も、川面を漂う木の葉のように流されるままに生きているから、怪しげな人達のかっこうの鴨にされる。
    でも、何かしら問題が起きたとしても太い実家が尻拭いしてくれるんじゃないかな。まー甘やかして育てたツケを実家が払うのは因果応報だけど。

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 22:00:05 

    YouTubeだけじゃなくて他の活動や仕事もしてる人がプラスアルファでYouTubeもやっててそこそこ受けてる的なのがいいと思う。
    YouTubeだけで生きていくのはいろんな意味でリスキー

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 22:18:04 

    >>68
    そうそう、結局Googleで成り立ってるからね。
    それでも芸能人みたいに事務所に推されたわけじゃなく自分たちで1からやってきた、という自負がなぞに偉そうな人を生み出してしまうのかな…

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 22:40:19 

    >>63
    ガルちゃんてこのコメに10人もプラスつくのがジワる

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/21(金) 22:40:59 

    パクリまくりで上から目線のアイプチ白目ブス消えろ

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/21(金) 23:23:17 

    >>191
    プラスが0で草

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/21(金) 23:27:17 

    厳しいけど結局人気商売
    飽きられると新参者に移り行くのが常
    でも跳ねると一気に抜き出るから
    一攫千金短期決戦で勝負もありだよね
    一度きりの人生
    それも才能

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/21(金) 23:40:37 

    管理されてない素人の危うさで炎上事件起きてるのを見ると、テレビで見るような芸能人はちゃんと事務所に管理・教育されてるなぁと思う
    (たまに芸能人でもとんでもない奴もいるけど)
    プロの俳優女優やモデルって素人一般人とはやっぱり違うわ、見た目からしても……

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/22(土) 00:03:56 

    >>250
    顔に全振りしちゃった感あるね
    こんなんだったら芸能事務所に守られながら芸能人になってた方がまだマシだったかも
    セリフ覚えられるか分からないけど

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/22(土) 00:05:28 

    >>245
    意外と再現度高いんだよねw

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:56 

    廃れてまた違うものが出て、みんなそこに飛びつくと思う。インスタグラマーもそう。

    生食パン屋とタピオカ屋潰れて、唐揚げ屋になるみたいな…笑

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:36 

    >>115
    ユーチューバー側?
    私は収益化してまだ半年くらいなんだけど月4000円行けばいい方だよー
    編集とかもろもろみても余裕で赤字だわ

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/22(土) 00:43:06 

    >>1
    ミネルヴァ大学の入学試験で、自分のYouTubeチャンネルを持っていたことが評価されたケースもあると聞いて、YouTubeの可能性を感じた。
    実際、私もテレビで地上波見ることは少なくなってて、帰宅後はニュースもテレビでYouTubeばかり見てる。そこで興味持ったことをYouTube内で検索して、さらに深掘りする感じ。地上波と違ってスポンサーに忖度することないから、配信者によって意見も訴える角度も違っていて、それぞれを比較しながら見るのも面白い。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/22(土) 00:58:26 

    >>29
    あのランキング本当かなあ。
    一昨年に子供が通ってる小学校で、小5でなりたい仕事を書いてる一覧見たけど、多種多様だし地に足がついて現実的だったよ。今の小5は大人だなって驚いた。150人くらいいてYoutuberって書いてたの
    2人くらい。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/22(土) 01:02:42 

    初心者のおばさんが 練習した曲をストリートピアノで弾いたのをYouTubeにあげる。もはやYouTubeは個人の記録のバックアップツール

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:26 

    YouTube投稿してるんだけどネタがない
    顔は出してるけど特別秀でた才能もなければ、コスメオタクみたいな専門分野もない
    無名アラサー独身がやってても見てくれる動画ってどんなの??

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/22(土) 01:15:52 

    >>211
    わかる
    画質が荒かったり部屋が狭くて生活感あったり、普通じゃ馬鹿馬鹿しくてやろうとら思わない手間のかかる事を一生懸命やってるのがYouTuberだと思うから
    スタジオ借りたり部屋変わったりソファが高そうになると、あれ?なんで私一般人の買い物紹介見てんだ?ってふと我に返って恥ずかしくなる
    結局見るのは有名人とか特技系とか怖いもの見たさ系

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/22(土) 01:19:51 

    >>191
    ハリボテの土台がガラガラと音を立てて現在進行形で崩れている方々じゃないですかw

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/22(土) 01:27:55 

    >>220
    何か煮えきらん記事だなと思ったらKAI-YOUか
    ここの記事は学生のレポートレベルだから当てにならん
    こいつらはトラブルに対する度重なる不誠実な対応で信者からすら見捨てられたパターンだから、つべの凋落云々とは関係ないよ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/22(土) 01:31:23 

    >>163
    私はそうしてます。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/22(土) 02:28:48 

    >>83
    動物の動画はそういケータイやホームビデオで撮った短くてテロップや効果音のないやつが好き
    家族の笑い声やテレビの音が入ってるともっと好き

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/22(土) 02:32:25 

    >>126
    そういう人の動画って大体兼業してた時の動画の方が面白かったりするんだよね…

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/22(土) 02:46:17 

    >>1
    あと謝罪w

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/22(土) 02:47:37 

    YouTuber民度低い!やっぱ芸能人の方がちゃんとしてる

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/22(土) 02:48:01 

    >>273
    売れない芸能人がYouTubeやるよね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/22(土) 02:48:46 

    ひろゆきしか見てない

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/22(土) 02:49:42 

    どうせ台本あるならアマプラかネトフリ見るわ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/22(土) 02:55:52 

    YouTubeプレミアムまではいってほんとYouTube楽しい!と思ってる
    テレビはドラマ、ニュースしかみない。
    毎日色々な更新が楽しみYouTube

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/22(土) 03:21:03 

    ニッチなコンテンツが何だかんだで安定してそう
    知識と親しみやすさあってこそだけど

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/22(土) 03:31:47 

    >>15
    これから配信者やろうと思ってるオバですめぐり逢えたら見てね〜😊

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/22(土) 03:49:35 

    >>84
    私はニコニコは見なくなって、YouTubeにおいてはゲーム実況は全然見ないんだけど、先日ふと、
    あれ?あの囲炉裏ってYouTubeで実況やってたりするのか?と検索したら、当時の盛り上がりを知る自分としては震える少なさで、悲しくなった。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/22(土) 04:40:37 

    >>97
    弱肉強食の世界。
    生き残れない者は去っていく、それでいいと思う。
    最近は芸能人YouTubeしか観てない。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/22(土) 04:42:38 

    >>126
    兼業だから良かったのであって、潤ってくると専業になる人に冷める。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/22(土) 05:08:24 

    >>37
    高級食パンのブームもあっという間だったね。値上げ値上げで、こちらの懐事情も苦しいからなー。

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/22(土) 05:11:11 

    >>63
    チックトックw
    ティとかディとか言えない年寄り居るよね

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2023/07/22(土) 05:55:20 

    >>17
    youtuberの現状と今後

    +29

    -3

  • 286. 匿名 2023/07/22(土) 05:57:09 

    >>212
    登録者買うの安いもんね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/22(土) 05:58:09 

    >>107
    チョコプラ面白すぎる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/22(土) 06:34:02 

    >>1
    見る側はYoutubeに関してそこまで深く考えていない。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/22(土) 06:49:21 

    >>270
    分かる!自然なのがいいよね
    インスタとかでもBGMつけられてること多くて、犬や猫の足音とか鳴き声聴きたいのになあと思う

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/22(土) 07:25:43 

    >>284
    チクトクだったりわざと貶してるんやで

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/22(土) 08:10:59 

    コレコレか、スカッと系しか見なくなったw

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/22(土) 08:47:27 

    ゲーム実況者が一番勝ち組だと思う
    例えばキヨとか
    だいたい100万越えの視聴率で安定してるし
    炎上知らずでアンチもあんまり居ないイメージ
    コメント欄も荒れないし
    ゲームが発売したらそれをプレイして実況して
    稼げるってかなりコスパいいよね

    +2

    -6

  • 293. 匿名 2023/07/22(土) 08:57:53 

    基本可愛くないし
    イケメンもいないのに
    イベントで自撮りチェキとか売ってる人いるのが
    なんか闇が深いなって思った

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:32 

    何回も見るのは切符の買い方とか趣味の裁縫のやり方とか。 
    ユーチューバーはタイトルで釣るようなやつは絶対に見ないようにしてる。なんかタイトルが金くれーって言ってるみたいでドン引き。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/22(土) 09:21:30 

    内容の濃い質の高い動画を作ってるチャンネルは伸びてるけどね
    反対に深夜帯のバラエティ番組のような動画を作ってるチャンネルは淘汰され始めてて、良い傾向だと思うよ
    世界的に見てもハイレベルな内容の動画を作ってるチャンネルだけ生き残ればいいよ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/22(土) 09:33:26 

    資格試験の勉強の時は助かった。出題傾向に則して解説してくれるからね。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/22(土) 10:19:46 

    >>48
    最近ライブ配信流行ってるけど付いてく人凄い
    何も起こらなすぎて5分で力尽きるもん
    あとで切り抜きで見るわと思っちゃう

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/22(土) 10:22:45 

    >>270
    笑い声いらない派だわ
    ギャハハって笑う人は特に

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/22(土) 10:24:09 

    >>280
    囲炉裏は最盛期にガチ恋振り落としたし仕方ない
    それに零シリーズも盛り上がらなくなったし

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/22(土) 10:26:40 

    >>228
    歴史めっちゃわかりやすいよね!
    私は簿記2級はyoutubeとメルカリで買った過去問の計2000円で受かったよ

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/22(土) 12:35:13 

    >>115
    収益羨ましい!
    でも動画編集やらの労力考えたら全然足りないよね。
    私は再生時間がなかなか達成できなくて足踏みしてます。モチベーション維持が難しい。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/22(土) 12:46:51 

    >>1
    かなりきつい状況ではあるけど、飽和したとしても単純にライバルが増えているだけだから稼ぎ額はまだまだエグいよ。まだまだ伸びる垢は伸びるし、やらない理由なんてないと思う‥。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/22(土) 13:10:44 

    >>45
    たまにまとめてみてるけど彼の変わらなさは逆にすごいと思ってる。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/22(土) 13:15:13 

    >>72
    川に捨ててからネコの救助に向かう。
    エサを与えず痩せさせた子犬を道端に放置して、「偶然」見つけてエサを与える。
    とかでしょう。
    「子猫物語」かよ?
    絶対やめてほしい。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/22(土) 13:29:25 

    フィッシャーズを一時期見てたんだけど最近は企画に金かけてる分、内容が薄くて飽きてしまった。
    あと飽きたと言えばシルクロードの心霊体験の話は同じ事しか言わないから飽きてたんだけど去年映画にまでしていてどんだけ同じ話したいんだよwと思った。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/22(土) 13:31:11 

    >>36
    これなに?ファンアート?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/22(土) 13:40:49 

    ゆっくり動画ばっか見てるけど、これはこれで関係ない前置きが異様に長かったり頻繁に脱線しまくって聞きづらいのもある。
    取り上げてる題材は面白そうなのにもったいないなと思う。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/22(土) 13:45:27 

    >>306
    ポケモンカードで今すごい有名なイラストレーターの絵だよ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/22(土) 13:54:20 

    再生回数が平均数百から千ぐらいのyoutuberが、商品の宣伝やったり、自分たちのグッズを高額で販売したりしてるのを見ると、どこにニーズがあるのかよく分からない世界。
    数人でもファンができてお金を落としてくれればそれなりに稼げるってこと?

    投資の話とか持ち出す動画とか出したりし始めるけど。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/22(土) 14:57:08 

    >>138
    じゃみなきゃいいじゃん
    醜い嫉妬にびっくり
    収益化までいくのだって大変なのに。
    何もしらないから簡単にいうよね
    はぁ可哀想に

    +6

    -8

  • 311. 匿名 2023/07/22(土) 14:58:31 

    >>24
    YouTubeで生計たててるならきついけど副職で数万人いたら十分だよ

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/22(土) 17:00:36 

    >>263
    低学年の子に「将来YouTuberになりたいよね?」って聞いて、「うん」て言った子を数に入れてるんじゃない?
    こういうアンケートってよくそういうことやってるよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/23(日) 17:41:48 

    ナルちゃん?っていう人どうしても伊藤あさこにしか見えん

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/23(日) 18:06:01 

    >>84
    塩は固定ファンついてるしマイペースに配信してる今は今で楽しそう

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/25(火) 11:55:35 

    >>167
    本当に大変そうだよね。最初は編集に10時間かかってたのが半分で済むようになったとか聞くと、相当な覚悟がないと続かない職業だなと思う。YouTubeチャンネルを一定の登録者数保ちながら、数年に渡って維持してるのって、すごいスキルとメンタルがないと無理だどよね。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/03(木) 23:20:31 

    知識や学習に役立てているので
    なくなったら困りますね

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/03(木) 23:23:28 

    再生数稼ぐ為にわざと炎上させたり、迷惑行為をする奴らがいるのが鬱陶しい。クズが多すぎ。
    収益化無くせばいいのに。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード