ガールズちゃんねる

《ポスター》夏休みの宿題

59コメント2023/08/12(土) 09:35

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 08:58:51 

    宿題にポスターがあるのですが、絵の苦手な小学一年生にはどのように描くことを教えたらいいと思いますか?
    皆さん子供のポスターの課題って、どうやって乗り越えてますか?
    私自身も絵は得意ではなく嫌いな分野で毎年困ってました

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 08:59:46 

    《ポスター》夏休みの宿題

    +121

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 09:00:27 

    ここにコレかいて~って一つ一つ指示して、周りに色ぬって~

    で、切り抜けた。色さえ塗ればなんとかなる!
    はみ出してもOK。

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 09:00:27 

    空き缶の絵を描いて「ポイ捨てはやめよう」
    みたいな単純なものは?

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 09:01:04 

    できるだけ一つ一つを大きく、と我が家では教えています。色を塗るのも楽になるし、パッと見て何を伝えたいかわかりやすくなるので。

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 09:01:34 

    私が子供の時、宿題溜め込む子供でいつも8/31に家族に手伝ってもらいながらやってた
    宿題のポスターは母が描いてくれた
    賞をもらってどこかに飾られてた…

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 09:01:57 

    >>2
    躍動感があって良いね。

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 09:02:02 

    私は、読書感想文の方が苦痛でした。
    絵は適当でいいのですよ!
    べつに入賞目指してるわけでもないし、成績にかかわるわけでもないし!
    自由に気楽に下書きさせてみよう!

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 09:02:11 

    >>1
    テーマをが決まってるならそれについて話し合って、そうなるには何が必要か?を絵にしてみるのがいいと思う。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 09:02:53 

    >>2 ガラケー女

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:13 

    こればかりはセンスが大きいので、評価を受けることは考えず、好きなように書きなさいという感じ

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:16 

    何がテーマのポスターなんだろう?
    以前作ったのは画用紙(下地)にデザイン的に模様を描き
    別の紙に書いたテーマに沿った人物等を切って張ったりした

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:19 

    >>2
    ガラケーも描かれてる!!!すごいなぁ。

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:52 

    >>2
    これ何度見てもすごい上手で感心する

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:56 

    絵を描くの得意だったけど、そういう宿題は漫画化志望だった父親から毎回ダメ出しされてちょっと辛かったな…

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 09:05:12 

    《ポスター》夏休みの宿題

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 09:05:19 

    >>2
    すごいよねこれ
    確かにダメだよね、って強く思うもん

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 09:05:26 

    >>1
    背景は白。
    真ん中に四つ葉のクローバー🍀

    へいわ、って書く。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 09:06:47 

    >>14
    普通に構図も上手いしすごいなと思ったら
    アレだったわ。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 09:08:01 

    ママがモデルになってあげればいいじゃん

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 09:09:33 

    >>1
    何かのコンクール用ですか?標語も考える必要があるなら、まずは標語から決めてはどうでしょう?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 09:09:45 

    うちは知的障害のある子だから、ちょっと主さんの求めてる内容じゃないかもだけど…

    うちの子「描けない、何を描いていいか分からない」って言ってたから

    画用紙の好きなとこに線ひいてごらん、下を青く塗ったら海ができたね!上の好きなとこに丸を描いてみな。太陽だねー

    みたいに、線ひくだけとか○△□で出来るものをヒントに与えて、スモールステップで褒めてたよ

    主さんが、もっと高度な絵を求めてたら、すみません…

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 09:09:55 

    >>18
    めっちゃいいね!!
    白地にスイカ(丸のまま)とアリ描いても味があるかも(笑)

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 09:10:28 

    >>1シンプルなやつがいいと思う。うちはスマホで画像見せながら花火描かせたら、目玉に毛が生えたみたいなやつ書いたよ。絵って教えようがないよね...

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 09:11:01 

    >>18
    心に闇かかえてそうww

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 09:11:31 

    >>1
    新聞の外枠をサインペンで書く
    このとき太めの枠にしたりしてスペース消費する笑

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 09:11:56 

    >>18
    先生も怒っていいか迷うやつw

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 09:12:43 

    >>26
    自己レス
    ばかだ。壁新聞のトピかと勘違いした。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 09:13:01 

    最後まで残るのがポスター。考えてる暇もなくとりあえずやるだけ。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 09:13:31 

    >>1
    好きに書かせたら良いよ
    賞取れ!って言われてるわけでもないから

    テーマを使って連想ゲームしてモチーフのイメージを高めると良いよ
    あとは文字を入れればそれっぽいもの出来上がる
    宿題としてはそれで及第点だよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 09:16:37 

    >>2
    どうせネット民がふざけて書いたんだろって思ってググったら本当に中学生が描いた作品でワロタw上手すぎる!

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 09:17:07 

    >>1
    選挙ポスター風に本人の目標描けば?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 09:18:08 

    >>18
    パクっていい?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 09:18:55 

    ◯☓書いて、どっち?とか書けばそれっぽくなるかも。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 09:19:42 

    描きたいテーマが見つかるといいかも
    うちの地域は花火大会のポスターがスーパーとかに張り出されるんだけど、それ眺めてるうちにこんなので描きたい!って決まるみたいよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 09:19:58 

    うちの学校はポスターの課題がなくて逆にビックリした。
    自由課題で、ポスターでも感想文でも習字でも良いみたいな感じ。習字が一番楽だよね。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 09:20:55 

    >>2
    構図が素晴らしい
    実際の映像とはいえここを切り取るのがすごい

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 09:27:28 

    田辺誠一作 「かっこいい犬」
    《ポスター》夏休みの宿題

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 09:29:43 

    >>2
    ナンバー230(フミオ)という芸の細かさ大好き

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 09:30:35 

    夏休みの宿題でコンクールの応募があるのびっくりした。
    何かの癒着なの?
    強制参加させないと誰も応募しないのか。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 09:32:08 

    >>1
    絵を描いたり見たりと絵に親しみのない子にいきなり○○をテーマに絵を描けって言われても描けんよね
    好きなように書かせろってレスもあるが、基礎がないんだから好きなように描けとか放り出されても描けねぇっつーの
    例えば太陽を描くにせよ☀︎や⚫や〇などと色々表現方法があることすら知らなかったもの、私は

    まずテーマを決めて、何を注意したりそのためにはどういうことを訴えたらいいかを考えると同時に、たくさんの見本を見せてポスターってこんなものなんだよこう書くんだよって教えた方がいいと思う
    そうしたらああそういう感じなんだなって子供もちゃんと理解できるかと

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 09:34:21 

    >>1

    ポスターは文字数少なく、使う色は5色以内と
    教わったよ。
    ごちゃごちゃ細かく描いても伝わらないからって。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:29 

    >>6
    うちもデザインは母、描いたのは私。賞をもらって檀上にあがるのもものすごく気まずかったw

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:10 

    トピが採用されて良かった!
    沢山ご意見ありがとうございます。
    ポスターは、防火とか交通安全、花と緑のまちづくり、、、とか大体市町村で募集するようなものを夏休みの課題として出されるようです。
    過去の入選作品なんかも調べると、一年生でもしっかり描いてるので驚きです。
    入選作品なんだから当たり前か、と思うけどみんなそんなにクオリティー高いのでしょうか??

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:11 

    >>2
    この人がいなければレコーダーって売れなかっただろうな。
    ある意味すごいや。

    てか これは賞とれないやつね 残念ながら
    でも人物を変えて真似する人は絶対いるなー

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 09:58:33 

    >>1
    テーマは一緒に考えてあげて、絵は既定がないなら折り紙細かくちぎって貼り絵とかどうだろ。はみ出しとかも気にならないし。
    描くの苦手でも工作みたいで楽しめる気がする。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 10:23:34 

    >>44
    入選作品はたぶん親がある程度指示出して書かせてると思うよ。
    小1なら拍子木描いて「火のようじん」って書けば十分よ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 10:34:40 

    >>1
    《ポスター》夏休みの宿題

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 10:48:47 

    太陽をかいて熱中症に気をつけよう!とか?
    丸の周りをちょんちょんと棒をかいてぐるっと囲むだけ。手抜きすぎておこられるかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:07 

    >>1
    風景を先に塗る

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:59 

    私も絵が苦手だったなー
    写実的に描く技術がない上に完璧主義だったから
    「描けない!」って嫌になってた
    造形教室入れられて抽象的な物でもいいということを知って目から鱗だった小5の夏

    賞を目指すわけじゃないからテーマに沿った物を思った通りに描いてみ流のが一番いい
    絵を描くことが楽しい方がいい
    絵の具の使い方を色々検索してみるといいかも
    絵の具をつけた筆をピッピッと飛ばすのとか
    マーブリングとか最近だとアルコールインクアート?
    そういうのを背景に描いてからテーマのモチーフを描いてみると
    モチーフがそこそこでも
    手が込んでる感じが出て満足感が高いかも

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 13:16:21 

    >>2
    センスや絵心があると思う!
    この絵が好きだ😂💦

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:10 

    自由課題だからいつも習字にしてる
    ポスター大変だよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 04:16:08 

    画材指定がゆるいものは、クレヨンで枠組み?線?を描いてから水彩絵の具で塗ったりとか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 07:52:09 

    >>40
    企業や団体の社会貢献
    癒着って誰に誰がなんの便宜をはかるの?(失笑

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 14:22:06 

    >>16
    すげー!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:06 

    >>8
    私も!
    絵はとりあえず書きゃいいけど、感想文は書いても書いても終わらずに結局あらすじ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 13:53:53 


    絵は学校でやり方を教わらないから、筆の使い方とか、混ぜ方とか一緒に教えながらやってる

    ポスターでも小さい子にとっては大きな負担だから、1日でやろうとせず、1週間くらいかけてちょっとずつやるといいよ!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 09:35:00 

    >>16
    親かな?(笑)センスある〜。頭の回転良さそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード