ガールズちゃんねる

なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

189コメント2023/07/23(日) 19:44

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 00:16:51 

    いつもありがとうございます。

    +202

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:06 

    あげたくなる

    +137

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:21 

    喜ばれたい

    +142

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:31 

    手作りはいらないです

    +133

    -14

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:41 

    君たちはどう生きるか。のスピンオフ?

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:41 

    とにかく食べさせたい

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:50 

    おばちゃんだけど、一番年下なので貰いまくってる
    一度持って行ったら若いんだから気にしないで!って言われた

    +137

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:54 

    それきっかけに話をしたいからなのかな?と思ってた

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:54 

    やさしいから

    +85

    -15

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:09 

    皆をお腹一杯にさせたいんですよ

    おばちゃんより

    +155

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:35 

    正直とても嬉しいです
    いつもありがとうございます

    +85

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:38 

    >>8
    コミュニケーションのきっかけにもなるよね

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:50 

    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +5

    -80

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:51 

    それがコミュニケーションのツールだと思ってるから

    でもマジで要らない時がある

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:54 

    幸せを分けたい

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:05 

    自分が食べたいから道連れにしたい。

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:14 

    うちのばーちゃんボンタンアメ常備してる

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:16 

    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +17

    -8

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:21 

    よくあげる方に質問
    お返し欲しいなって思ったりしますか?

    +8

    -20

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:36 

    >>1
    お菓子配りトピにもいました?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 00:20:23 

    自分が食べたい、ついでに食べさせたい

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 00:20:42 

    みんなで食べようよ!って育ってきたから。

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 00:20:50 

    おばあちゃん御用達
    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +25

    -14

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:04 

    >>4
    作る側だけどめっちゃわかるから、よっぽど仲の良い子に何回か言われて初めて、おそるおそるアイスボックスクッキーとか渡す感じです。

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:10 

    >>19
    ない。

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:15 

    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +7

    -11

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:18 

    たまに頂きます
    美味しゅうございます
    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +38

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:22 

    >>10
    アンパンマンや

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:35 

    >>19 いつもあげる側、お返し貰ったら嬉しい。でも倍返しだ!!

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:49 

    個包装なら何とか

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:57 

    トピかぶってない?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:02 

    個包装の最中とかよく貰う
    とっても嬉しい
    お返しにティーパックあげて一緒に休憩してる

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:34 

    甘い物が贅沢品の時代に生まれて、それを皆に分けてあげたいからかな。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:40 

    >>7
    老人サークルか何か?

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:46 

    >>29
    きりないパターンか
    なんかため息が出るわ

    断っても大丈夫なのかな
    その負のパターンが重荷なんだわ

    +11

    -14

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:55 

    自分が食べたいんだけど、1人だけ食べるのもアレだから周りにも配って道連れにする感じ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:17 

    おばちゃんが子供の頃は
    人からお菓子を貰うってのが
    一番の喜びだったから。

    当時は娯楽とか無かったし、
    お菓子をあげる=喜んでもらえると思ってる部分はある。

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:26 

    本当にアレは謎よね
    子育てひと段落して社会復帰した時ほぼ同い年のちょっと小綺麗な方が袋菓子を出す様になって え?もうおばちゃん化しちゃってるの?ってめちゃくちゃ驚いたもん

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:34 

    わいわいしたいんちゃう?

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:44 

    >>35
    血糖値がーとか言っておけばOKよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:44 

    母性本能的な愛情を誰でもいいからあげたいんだと思う

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 00:24:31 

    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +10

    -10

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 00:24:59 

    飴ちゃんいる?とか言うけど、飴は要らない

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 00:25:12 

    女性陣はもちろん、夫の祖父もうちの祖父も父もみんな無限に食べ物をくれる。
    美味しいと喜ぶとめっちゃ嬉しそう。
    近所のおばちゃんやおじちゃん達も色々くれる。
    肥えさせるのが使命になるのかな。
    近所に住んでる、最近のスタイルいい若い子を見て悪気なく大丈夫なのか倒れないかと心配してるし。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 00:25:39 

    >>1
    なんでだろう
    若い子にはお菓子あげたいんだよね
    おばちゃんの本能っていうか

    +38

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 00:26:02 

    そのおばちゃんにいつもありがとうとお菓子返ししたら「そんなことしなくていいの!」って怒られるまでがヲチ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 00:26:25 

    >>2
    ただあげたいんだよ

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 00:27:09 

    なぜだろう、喜ばせたい

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 00:27:33 

    おじいちゃんがかわいい孫に特別な美味しい飴をあげたくなるのと同じ現象

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 00:27:39 

    >>19
    いらない
    気を使わせそうだなと思ったら辞める

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 00:28:07 

    >>29
    そうなんですね
    私は普段もらう側なのでお返ししなきゃだよなと思ってました
    お菓子とか普段買わないから飲み物でもいいのかなあ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 00:29:15 

    おばちゃんじゃないはずなのにたまに配ってるわ
    大体チョコ持ち歩いてるし、休憩中にいっぱい食べてる時ある。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 00:29:36 

    外交手段なのよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 00:29:56 

    アラフォー。
    私も小分けのチョコとかクッキーとかお菓子あげたりするからおばちゃんなんだな、ってこのトピでハッとした。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 00:30:07 

    >>35 例えば相手がお返し欲しいタイプの場合、お返しがなければ自然とあの子にはあげなくていいかってなってく。
    大抵のオバチャンはお返し無しでいいタイプだから貰うだけもらえばいいし、断っても全然オッケー。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 00:30:19 

    コミュニケーションとりたいんでしょ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 00:30:30 

    自分が食べたいから
    一袋もいらないしせっかくなら人にあげたい
    お返しもいらない。気を遣われるとあげづらくなっちゃう
    ただ、お食べ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 00:31:52 

    ぶっちゃけ、おばちゃんになる前から人にあげてる
    学生時代同じタイプの友だちがいて、会うたびにお菓子とかプチギフトとか交換してたw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 00:33:38 

    飴ちゃんロンダリングという現象を考えると、自分は食べないけど誰かにはあげたいという熱い想いがあるのはわかる。
    うちのばぁちゃん達を見てると、最近の美味しそうなお菓子を食べてみたいけど歳を重ねるごとに消費量が減るから分けっこしたいという理由もあるのかなーと思う。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 00:33:43 

    >>4
    職場に手作りアイスを持って来て配った強者がいた

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 00:34:50 

    お疲れ様
    宜しくね
    ありがとう
    ごめんなさい

    が、全て表現できるツールだからでは?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 00:35:17 

    「一緒に太りましょう」

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 00:36:33 

    >>33
    それは80.90のお婆ちゃん

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 00:36:59 

    >>16
    私は完全にこれです笑笑

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 00:37:37 

    >>60
    お局が「水羊羹作ってきたよー」って切ってアルミカップに入れられた水羊羹渡された時は一瞬固まった。
    目の前で飲み込んでやったわ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 00:38:44 

    >>37
    娯楽ないってのはいつの時代?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 00:39:09 

    >>43
    関東なので分からないんだけど
    関西のおばちゃんは皆んな飴持ってるのかな?
    人生で一度も出会った事が無いから知りたい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 00:39:28 

    個人的には正直「外交手段」

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 00:39:55 

    お菓子食べないからほんとにいらないです、毎回声かけないでください

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 00:40:47 

    >>51 言い方が悪かった、もしお返し貰ったらその倍あなたにあげるって意味だよ!
    若い子がお返しとか気にしなさんな、とおばちゃんは思ってる

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 00:41:10 

    >>1
    ありがた迷惑。

    +10

    -10

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 00:42:00 

    >>43
    飴もらっても業務中に舐められないからなー(電話対応があるから)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 00:42:19 

    >>13
    一瞬、ざわちんに見えて
    懐かしいと思ってしまった

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 00:43:02 

    多分子供が居なくなって母性が余るんだろうね。
    誰かにしてあげる癖と言うか。
    美味しいと喜ぶ姿を見るのが嬉しいんだろうね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 00:43:31 

    みんなで美味しく食べたいからかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 00:43:42 

    なんだかわからないけど無性に全てを応援したい気持ちが溢れた末のお菓子

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:43 

    >>61
    言えばよくない?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 00:53:02 

    本音は正直だるいっす
    お返ししなきゃとか思っちゃうし
    毎日お菓子交換とか…
    別にお昼休憩に毎日お菓子交換でわちゃわちゃしたくないしめんどくさいし

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:00 

    お菓子を配るぐらいしないともう若い子みたいに笑顔でニコニコだけじゃ好印象をもってもらえなくなってくるから自分から親切アピールしないといけないのよ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:10 

    >>1
    批判なのかと思ったら感謝で笑った

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:26 

    正直、自分が好きな物だから他人も無条件に喜ぶって考えは子供みたい
    好みやアレルギーや体調的なことで嬉しくない人もいるのに、押しつけるようにしてまで渡すタイプはうっとおしい

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:30 

    アメちゃん

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 00:56:36 

    >>53
    お貸しあげるから多少の失礼は許してね、て

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 00:59:15 

    ちょっと一服しようや、のノリ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:01 

    >>19
    全く思わない
    ただ喜んでくれるから配ってるだけ

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 01:07:19 

    >>1
    敵意ありませんよのご挨拶

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 01:09:49 

    >>1
    もらうばっかりでなかなかあげてない
    お休みの代打とかした時にいつもくれる
    それを3時のおやつに食べるのが好きだ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 01:14:08 

    >>69
    私は要らないって人には配らないけどな。迷惑にはなりたくない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 01:14:55 

    >>42
    個包装以外はちょっと…
    ごめんなさい💦

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:37 

    期間限定の味でるとみんなにあげよーってなる

    ときがあったがその時期はもう終わったw
    多分あのときは楽しかったんだろう
    あの頃はよかった🍵

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:32 

    このトピ読んだらお菓子くれるおばちゃんってめっちゃ優しいんだなと思った
    たまにいらないなーと思う事があるけど私は低血糖症だからフラフラした時に助かってます
    ありがとう、おばちゃん

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 01:37:03 

    >>69
    ほんとそれ。
    変なゼリー?や饅頭、果物なんか食べないし要らない。私はそれがストレスで退職したわ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 01:51:22 

    4歳の娘と歩いてると知らないお婆ちゃんやおばちゃんにお菓子、みかん、ジュース、花とか色々貰う(笑)
    可愛いのかな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 02:11:36 

    嫌われたくないからじゃないか

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 02:14:22 

    >>19
    くれたら嬉しいけど期待はしてない
    ただ食べさせて喜ばせたいだけ

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 02:17:16 

    自分の味方を増やしたいから

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 02:34:35 

    >>19
    横。私も気になる。仲良くしてる清掃さんが週1ペースで結構な量のお菓子をくれるから旅行に行ったときにお土産(お菓子)を渡してたんだけど「気を遣わないでね」って言われた。かえって負担だったかなぁ?


    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 02:42:19 

    >>44
    私はおばさん(35)だけど、1キロも痩せてないのにおじいちゃんおばあちゃん世代の方から「痩せた?」「ちゃんと食べた?」って結構な頻度で聞かれる。痩せる=不健康=食べさせなきゃって思考なのかな?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 02:54:25 

    >>7
    影であの人本当に持ってこないんだけど。って言われてるよ

    +7

    -18

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 03:13:23 

    人に会わない時間選んで散歩してるのに、近所のしつこいおばちゃんは病気で食事管理してる犬にも勝手におやつをあげようとする
    断ってもあげようとするから逃げ回らないといけないし、目の前の美味しそうなもの食べられない犬もかわいそう
    やめてくれ
    少しでも長生きしてほしいんだよ
    トピズレかもだけどごめんなさい

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 03:16:54 

    >>98
    世代によっては痩せる=ひもじい思いをしてるかも!という庇護欲スイッチが入るのかも。
    痩せてないのに痩せた?って言われるときもあるあるだけど、痩せた=疲れてない?ちゃんとご飯食べてる?の婉曲表現として言ってるときもある気がする。若い人はまだまだお給料が安いのに、体力的に仕事量が多いっていうイメージを抱いてるような話しぶりのときもあるし。
    それ故に自分たち年輩者が食べさせないと!みたいなガッツを燃やしてるのかなと受け止めてる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 03:19:12 

    手芸系習い事の見学に行ったら、メンバーと講師用に毎回必ずお菓子を持参するように言われ入会するのをやめました。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 03:19:23 

    >>13
    服が破けてるやんそんな格好で外に出たらあかんで〜

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 03:28:29 

    感謝されたい・自分は誰かの必要な存在でありたいんだと思う。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 03:43:32 

    若い頃に自分も年上の人にしてもらって嬉しかった事をお返ししてる感じかな?
    お菓子あげたり飲み物くらいならしょっちゅう奢っちゃう。
    喜んでもらえる事が嬉しいから見返りは別に求めてない。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 03:43:54 

    >>99
    マイナスに考えすぎ。
    世の中いい人の方が多いんだから深読みし過ぎず、空気をしっかり読んで生きていこう!

    +21

    -7

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 03:47:15 

    >>37
    それはもうおばあちゃんの世代の話じゃない?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 03:48:53 

    私自身もおばちゃんだけど、うちの母も叔母も人にあげる用のお菓子が大量にストックしてある。同じおばちゃん(もう70歳だからおばあちゃんか)仲間に渡す用や孫や近所の子に配る用までバリエーション豊富に揃ってる。あげたがりなのよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 04:12:54 

    >>2
    私、お菓子いりません!
    迷惑なんです!


    って言って、嫌な顔する人いた。
    うん、ハッキリ言ってもらえたほうがいい。
    いらんのに受け取る人って、家のゴミ箱行きなのかな。

    あと、食べずにデスクの隅にお菓子積んでる人がいた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 04:34:28 

    同感されなさそうですが、ケチと思われたくない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 04:47:13 

    >>53
    普通に下心だよね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 04:49:07 

    >>62
    これだよなー

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 05:10:13 

    >>27
    子供の頃は苦手だったけど、自分がおばちゃんになると美味しくなってきた。苦いお茶にあうよね。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 05:29:55 

    おばちゃんになると、疲れて甘いものが食べたくなるのよ
    だからあなたもどうぞって感じ

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 05:34:11 

    >>77
    言えば良くない?と思う人
    お菓子嬉しいな!と思う人
    どちらも良いと思う人
    どちらもウザいと思う人

    個人の好み

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 05:46:12 

    >>109
    職場トピとか、にっこり笑顔でお礼言って後で捨てる人多いよ

    だってあげる側は「お菓子あげて喜んでくれてる」という自己満足と自分の印象良くしたいから

    気がきく人は配るんじゃなくて
    ご自由にどうぞって欲しい人だけ取るように置いておく

    +15

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 05:49:07 

    >>4
    そこはちゃんと配慮してるおばちゃんです

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 06:01:29 

    仲良くなりたい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 06:03:22 

    田植えでワイワイの記憶がそうさせる。殆どの日本人が数台遡れば農家でしょ。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 06:08:04 

    >>14
    貰ってばっかりもナンだからこっちも持っていかないといけないのが辛い。それだったら好きなお菓子買って食べたいよ。

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 06:09:05 

    >>85
    喜んでないよ。実は迷惑。顔で笑って心で泣いて。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 06:09:56 

    >>24
    言われてるのにまだ押し付けてるの?

    +2

    -14

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 06:15:13 

    >>13
    また自殺させる気〜

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 06:15:35 

    数語の会話で飴くれる人がたまにいるけど、道端で飢えてる子供の自分を想像して胸がキュッとなるんだよなー。ありがたいよ。ちょっと食べるの怖いけど。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 06:16:52 

    一般的じゃないと思うけど田舎住みのうちの婆ちゃん若い20代前後の子に配りたがるんだよね
    これおばちゃんの頃かららしい
    子供だと親が一緒に住んでてご飯の支度もして貰ってる
    30代だと結婚してるからちゃんと食べてる
    20代だと親元離れて1人暮らししてる可能性が高いという持論

    婆ちゃんは戦争でひもじい思いをして栄養失調で亡くなった幼友達とかも居るから
    今時のスレンダーな体型の子を見ると
    食べ物を買うお金が無くて食べられないんじゃないかと凄く心配してる

    私の自宅は大学が直ぐ側にあって学生さんが大勢行き来してるんだけど
    たまたま婆ちゃんが来てその子達見た時半泣きだった
    相撲部とかラグビー部が無い大学なんでもしあってその子達見たら安心しただろうにね

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 06:28:36 

    >>122
    相手から欲しいと言われて初めてあげるって事でしょ

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 06:37:03 

    国民的といわれるようになったバンドのファンなんだけど、
    ライブでファン同士がお菓子交換しあってるの見る

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 06:42:04 

    >>116
    よこ
    笑顏で受け取って家で捨てる人が多いなんて、驚いた。

    職場に「私、甘いの苦手だからどうぞ」「いいの?ありがとう」みたいに、後でサクッと譲れる相手がいないのかな。

    お菓子配り云々より、根本的に人間関係が辛い職場な気がする。

    +5

    -8

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 06:42:16 

    >>35
    一番初めの時からもらわなきゃ良い。
    若いとは言えもう大人なんだから断るぐらいひとりでできるでしょうが。
    こどもじゃないんだから。

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 06:44:50 

    数人いる職場でやたらお菓子配られるんだけど、気に入らない新人とかには渡さなくて席を外した瞬間にすぐしまってねって渡されたりするのがすごく嫌。

    やるなら全員じゃないとイジメの手段にしかならない。悪いけどそんなお菓子要らない。美味しく頂けるわけない。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 06:45:56 

    毎日お昼休憩に大袋のお菓子から何個かくれる人がいる
    大袋のお菓子毎日5袋くらい持ってきてるからいつも大荷物
    正直言ってお菓子そんなに食べないし、たまにはお礼しなきゃいけないし面倒臭い

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 07:24:33 

    ローヤルゼリーの飴くれる仕事先の優しいおばあちゃんありがとう
    飴自体というよりも、その気持ちが嬉しいです

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 07:33:41 

    パートのおばちゃん曰く、食べたいお菓子を家で1人で食べると全部食べちゃって太るから職場に持って来てみんなにも食べてもらうんだと
    そのおばちゃんガリガリ体型

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 07:42:41 

    会話のきっかけ
    敵意がないことを表明したい
    うまくやっていきたい気持ち

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 07:47:04 

    子供も独立して夫婦2人しかいないのに週末になるとやたらコストコ行ったり、食べきれないサイズのファミリーパックを買う習慣がいまだに抜けきれないから、なんやかんやで結局配ることになる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 07:52:57 

    お金配りおじさん

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:00 

    おばちゃんじゃなくても配るね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 07:58:38 

    仕事量減らしたいから物で釣ろうとする人もいる…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 07:59:54 

    とても美味しいお菓子だった時は
    独り占めするのが悪いような気がして、皆も食べて笑顔になってもらいたいから

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 08:12:06 

    >>103
    パッチつけたるからおいでぇ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 08:14:17 

    大袋のお菓子って買わないから自分も買って配らなきゃいけないとなると余ったときに処分に困る

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 08:18:32 

    おばちゃんだけど、糖質制限してるのでほんといらない
    ケチと思われてもいいのでお返ししてない

    世話になってる人には、どこかいった時に、こっそり箱のお土産渡してる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 08:25:00 

    飴くれるイメージ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 08:30:51 

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 08:34:25 

    >>1
    お菓子配る=気がきく自分 だと思ってる人がいる。
    仕事で一緒に外部を訪れることが多いんだけど、休憩のたびにお菓子を配ってる。私は面倒だからしないけど、なんかしなきゃいけない雰囲気を作り出してるから本当に迷惑。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 08:35:02 

    >>65
    うちにもいるー!仲良いと思ってる職場の人に水羊羹とか配ってる。食べるまで待ってるけど私は帰ってたーべよ☆って言って自宅で捨ててる。ホントにお世辞抜きであんまり美味しくないんだよ…。次何作ってほしい?とか聞かれるけどまじてみんな迷惑してる…

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:04 

    >>4
    仲良い人なら嬉しいけどな
    毎年いちご大福作ってくれるおばちゃんいたけどお店のように美味しかったから退職したけどまた食べたくなる

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:21 

    >>6
    おばさんだけどその心理が理解できない

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:41 

    ほらこのお菓子でさ、みんなでちょっと甘いの食べたらこんなもんだけど和むじゃない♪

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 08:56:15 

    >>116
    お菓子配りが嫌で退職しますみたいなトピあったよね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 08:56:52 

    >>116
    誰かのお土産とか取引先から貰った高級そうなお菓子とか、ご自由にどうぞって置いといたら、ゴッソリ取って行く人いるよね。
    休憩に入っていざ取ろうと思ったら、空箱だけが残って場合もある。
    せめて箱捨ててや。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 08:58:41 

    >>109
    いりません!迷惑なんです!より笑顔で受け取ってその後は捨てるなり他の人にあげるなりした方が人間関係円滑だな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 08:59:15 

    もともとの性格だと思う
    お菓子を配るおばちゃんは子供の時から気前がよかったんじゃない?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 08:59:33 

    数カ月に1回、旅行先のお土産とかでとかじゃなくて毎週のように配る人いる。
    迷惑おばさんって言われてかわいそうだよ。
    皆捨ててるって。
    私は美味しくいただいてるけど。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 09:02:27 

    人に物をあげるのが好きな人って、無意識にその行為で承認欲求を満たしてるらしいね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 09:14:35 

    >>1
    先輩でいつもお菓子を配ってから
    帰る人がいた
    同じフロアでちょっと職務が違って定時で帰られるので
    残業してる方にいつも差し入れみたいに配ってた

    それに気づいている人
    何人いたかな?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 09:21:51 

    このトピでは肯定派が多いんだね。

    私の職場の人(還暦手前)が配りたがりで毎朝配ってくる。休んだ人のロッカーまで勝手に開けてお菓子放り込むほど熱心。

    『お返しはいらない。配りたいだけだから』『旦那とアタシだけじゃ食べ切れないから』『新商品がどんな感じが試したかったから』って言う割に、週一で必ずお返ししないと陰で「あの人は貰うばっかりでお返しがない」ってヒソヒソ言うんだよ。新人さん(お菓子配りおばさんにいじめられてすぐ辞めちゃうけど)にはお菓子外しもしてる。

    下手したら2ヶ月前に賞味期限切れたものも配ってきたり、明らかに変質してるものも配ってくるよ。

    お返しはいらないよとか言いつつ、お返しがないと陰口言う人ってなんなんだろうか。感謝の言葉がほしいのかな?自分の居場所がほしいのかな?他人に逆らわれないようにするためなのかな?

    意味がわからない。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 09:28:25 

    孫が遊びにきた時のお菓子のストックがたくさんあるからなあ。私も○○カに入っているおばさん5人に週5で勧誘やお話しにしょっちゅう朝昼夕夜家に来るたびに「○ちゃんにどうぞ」ってお菓子袋(5種類...)くれます。断ってもお菓子袋を毎回玄関前に置かれます。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:13 

    個包装のお菓子を配る自分のことを気が利いてると思ってる

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:42 

    >>1
    もうアレだよ
    鯉にエサをあげる、とかインドでのバクシーシみたく貰ってもらったことに感謝する領域なんだよ

    おばちゃんともなるとね(笑)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 10:13:07 

    >>19
    お返しもらったら、もうその人にはあげないようにしてる
    お返し=私にくれるな、だと解釈してる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 10:36:45 

    お菓子が好みでなくてもその心遣いが嬉しい。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 11:09:26 

    >>1
    ありがとうと言って貰って本人も嬉しいという感じなのかな?お菓子に限らず色々とあげるのが好きな人いるよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 11:16:58 

    >>4
    いらないならあなたが自分で断わって下さい。ありがたいと思って楽しみにしているこちらがものすごく迷惑なんです。自分がどれだけ身勝手な事を言っているか気づいて下さい

    +4

    -8

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 11:22:06 

    >>10
    優しい☺️

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 13:23:53 

    >>1
    やたらと物をくれる人 - YouTube
    やたらと物をくれる人 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、誰かと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、と感じることはありますか?もしくは、だれと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、焦ってしまうことはありますか?これは、相手が安心できない人なのか、...


    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 14:14:22 

    人に物を配りたがる人は、支配欲が強いというのをここで見てからは、あげなくなった。
    私は喜んでほしいからという気持ちだけで時々配ってたけど、中にはそう思いながら受け取ってる人がいるかもと思ったら配れなくなった

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 14:57:42 

    >>160
    バクシーシ🤣

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 15:00:53 

    >>167
    なんか嫌だね。暑いから麦茶どうぞ!みたいな日本がなくなった。
    大体はただの気の良いみんなに喜ばれたいだけの人なんだけどね。昔は頂いても素直にありがとうと思っていた。今はニコニコしていればサイコパスかもと言われるし生きにくいよ。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 15:05:32 

    昔自分も年上の人にご馳走になったり頂いたりした世代なんです。だから無償で自分も若者に何か少し応援ちっくというのか。自分が若い頃は(貧乏そうすぎたのか)知らないテーブルの話もしなかった人が支払いを済ませて先に出てしまったこともある。貧乏学生だったからただありがたかった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:24 

    >>4
    えーーー私先日寝込んでしまって誰にも会いたくなかったけど大急ぎでスープとおにぎり届けてくれた人にびっくりしたけど感謝感謝だったよ。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 15:09:50 

    >>160
    オタクの鯉になりたいです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 16:22:34 

    何かしてあげたいんだよね。お菓子がちょうどいいんだよね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 17:57:22 

    >>14
    ダイエット中だからって断ってもくれる笑
    まじでいらない

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 18:17:04 

    コミニケーションの一貫かな
    とくに大阪のおばちゃんは
    飴ちゃんくれるし

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 18:51:04 

    >>24
    手作りお菓子喜んで受け取ります!こんな人間もいますよ!

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 18:57:32 

    甘い物でカロリー摂りたくないからホント要らない

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 18:58:10 

    >>10
    やめて✋

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 18:59:06 

    >>85
    全然嬉しくないです😭

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 20:51:41 

    >>3
    そう、承認欲求満たすのと同じこと。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 20:58:07 

    お菓子を配って仲良くなってる気になってるけど別にそうでもないっていう悲しき菓子配りモンスターなのよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:04 

    >>167さんとは違って、私の職場には毎日ものすごい熱量で配ってきて尚且つお返しも期待してる人がいるけど、そういう人のことを言うんだと思うよ。

    たまにお菓子を配ってくれる人からのは、なんかすごくサプライズ感もあるし美味しいものばかりだから嬉しくなる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 21:23:00 

    若者が「今日は忙しくてお昼食べる時間がない」と仕事頑張っていたり、仕事で嫌なことあって落ち込んでたりすると甘いものでもお食べ。となってしまうんだよ。 
    自分の残業時の非常食で飴とチョコは常備してあるから、つい差し出してしまう
    ここ見て、そういうの迷惑な人もいると気づいた…ごめんなさい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 22:47:36 

    わからんw
    いつも貰ってばっかりでは申し訳ないと思い自分もお菓子を買って配るようになった。
    多分みんなコレじゃない?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 23:25:55 

    うちの職場にも、お菓子くばるしか脳のないおばさんいた

    いい人って思われたいだけって感じで気持ち悪かった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 23:29:11 

    たんに好意で配ってる人とココで言う支配欲で配ってる人は違うし見ててわかるから親切な人は大丈夫よ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/22(土) 02:57:09 

    >>4
    コロナ禍の緊急事態宣言中にバナナケーキ(手作り)を知人に配り歩いてた売れてない女優いたわ
    非常識にも程があると思ったし有難迷惑、。笑
    なぜおばちゃんはお菓子を配るのか

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/22(土) 12:14:28 

    >>186
    そうだよね。
    同じ行為でも動機は人によって違う。

    そもそもお菓子で支配できるなら、大阪のおばちゃんは世界征服してるわ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/23(日) 19:44:32 

    >>10
    自己管理できてるので結構です

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。