ガールズちゃんねる

悪いことではないけど、イメージダウンなこと

169コメント2023/07/21(金) 03:15

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 08:54:53 

    みなさんはなにかありますか?

    主は、デパートに入っているような、贈り物としての需要があるお店(ブランド)で手提げ袋が有料だと、よほど気にいるか指定されない限りは次回はここでプレゼントを買うのはやめようと思ってしまいます。
    先日行ったコスメブランドでは紙袋は完全に廃止されていて、選択肢が①デパートの紙袋/¥20 ②薄い布製のトートバッグ/¥770 ③持ち手のついたボックス/¥1,000 でした…。(ラッピングは不織布の袋であれば無料)
    目上の方への贈り物で、ボックスは大きく嵩張ると言われたので②を選んだのですが、商品のサイズに全くあっていないくたくたのトートバッグではどう頑張ってもだらしなく見えてしまうため、以前に同じブランドで買い物をしたときにもらった手持ちの紙袋に入れました。
    商品代にブランド料も含まれているし、何よりブランド名の入ったショッピングバッグを持ち歩くことはある程度広告の役目を果たすと思うのですが。。

    逆に、購入した商品の個数分お渡し用の袋をつけてくれるお店はヘビロテしています!

    +220

    -13

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 08:55:40 

    1円単位の割り勘
    漫画でしか見たことないけど

    +47

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 08:55:55 

    悪いことではないけど、イメージダウンなこと

    +29

    -71

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:11 

    紙袋110円とかは舌打ちしたくなる。

    +203

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:25 

    タバコ。普通に喫煙所で吸ってても嫌われてるよね。
    でも、好きな人とかタイプな人だと許す単純な人もいるw

    +53

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:29 

    袋1000円は嫌だね。それなら100均で材料買って自分で作った方が安い。

    +148

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:30 

    ピザ屋の乞食キャンペーン

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:48 

    店員さんの声かけ。
    声かけなきゃいけないのは分かるけど1人でゆっくり見ていたい

    +160

    -8

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:52 

    韓流大好き

    +14

    -26

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:01 

    >>1
    紙袋はそもそも人に渡す時外さないんか
    特に目上相手には
    今どきはショッパーとかいって袋すらありがたがるからなの?

    +4

    -47

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:03 

    ギャンブル好き

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:18 

    飲酒喫煙
    爪楊枝

    +6

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:23 

    エルメス、ロレックスの品薄商法
    戦略としては正しいんだろうけど、もういいやってなる

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:24 

    風俗通い

    +7

    -9

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:25 

    財布がマジックテープ

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:49 

    デキ婚

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:19 

    >>1
    わかる。
    高島屋が一時期、全部の紙袋有料化したから三越の紙袋持参してそこに入れてやったわ。
    いつの間にか紙袋無料に戻ってた。
    ご進物とかさ、紙袋有料って聞くと、はぁ?って思うよね。

    +207

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:36 

    >>1
    目上の人に渡すならデパートの紙が良いんじゃないの?デパートの紙袋なら頼めば用意してくれるし。

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:58 

    >>3
    うわぁ…

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:22 

    >>10
    え、なんかやたら揶揄してるけど、普通手提げごと渡さない??
    中身だけ渡して相手どうやって持ち帰るの?

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:23 

    >>10
    その方の自宅にお届けならそれでいいけど、出先でのお渡しだと紙袋ごと渡してる

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:24 

    >>8
    わかる
    商品は好きなんだけど後ろでチョロチョロついてこられてその店は行くのやめた

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:26 

    >>10
    菓子折りじゃないんだから…

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:33 

    >>1
    めちゃめちゃ分かる。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:34 

    >>1
    私もです。
    レジ袋に便乗して紙袋も有料にした店より、レジ袋も紙袋も無料でくれる店に行ってます。

    観光地のお土産屋さんが、紙袋有料っていうのはどうにかならないかなと思います。

    +130

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:53 

    >>10
    それがマナーなの?知らなかった。
    袋ないと持ち帰るの大変じゃない?

    +13

    -10

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:04 

    >>2
    一度、仕事の顔合わせ飲み会みたいなのはそうだった。
    リーダー的な人がみんなをつれて行くって感じではなく、なんとなく「夕飯でも・・」って感じで6人で。
    その日に初めて会ったし、一人が電卓(スマホ)で、完全に6等分の金額を言うので、みんなその通り払ったw
    端数が7円とかだったので、お店に払う時は一円玉やら小銭多いと悪いし、私が整えたけどw
    お財布が小銭でパンパンになった。

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:25 

    >>10
    ブランドのショッパーが欲しいのではなくて、持ち帰りに便利な袋が欲しいってことでしょ

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:40 

    ガルでの妄想お披露目会

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:48 

    >>8
    ごめん
    声もかからない、とクレーム来るから。
    嫌そうな人には1回声かけて終わり、必要なら って感じにしてる。

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:11 

    >>1
    いきなりブランドのトートに飛躍するようなカジュアルなブランドを選んでる時点で失敗してる気がするんだけど。

    +8

    -18

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:14 

    たまにコレ、美味しいの!?って
    思わずにはいられない商品。

    商品で出すって事は試食したりしてるんだろうけど
    どうにも買う気が起きない。

    こんなの作ったの?ってメーカーに対して
    思ってしまう。
    悪いことではないけど、イメージダウンなこと

    +22

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:15 

    >>20
    一応…
    相手方の自宅とか会社に持って行って渡すときは紙袋から出すのが普通すよ

    +33

    -22

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:25 

    >>1
    贈答イメージの強いお菓子店でそれやられると
    今後の手土産利用を考えちゃう

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:36 

    酒好き

    無理

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:01 

    >>4
    服買ってその店の袋が有料になるなんて数年前じゃ考えられなかったよ

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:17 

    >>3
    これ盗撮だよね?
    元画像、赤ちゃんの顔もばっちり写ってたはず。
    捕まればいいのに。

    +119

    -13

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:42 

    歩きタバコ
    すごくいい人でも、歩きタバコは引く。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:25 

    >>1
    すごく分かる。ご進物ならば何が必要かとか、その気遣いができないなら百貨店は存続する意味がないと思う。
    正直ネットで調べたらもっと安く買えるもの山ほどあるのにわざわざデパートで買ってる意味をよく考えて欲しいよね。

    +97

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:02 

    >>10
    コスメプレゼントするのに、袋から出して渡すの?菓子折りなら分かるけど、プレゼントで袋から出されたら、そんなに袋欲しかったのかとがめつく感じる。

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:17 

    ステルス値上げ。このご時世仕方がないのかも知れないが、微妙に量を減らしてコッソリ、はズルい。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:41 

    >>1
    ビッグモーターの佐藤隆太。
    佐藤隆太は出演料を全額寄付するべきだと思う。

    +2

    -35

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:11 

    >>10
    相手のご自宅や職場に持って行く場合はそうなんだけど、外で会って渡す場合は相手が持って帰るの大変だから「本来は袋から出してお渡しするものですが、袋に入れたまま失礼します」といった具合に伝えて紙袋に入れたまま渡しても問題ないそう

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:49 

    >>8
    わかる。何をお探しですか~とか言われるけど見てるだけだしって思ってしまうw

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:01 

    カルディがこの作戦でエコバッグ売ってるよね。
    紙袋が数十円するから、え?と思ってたらロゴドンエコバッグが比較的安く置いてある。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:11 

    無印、Francfranc、IKEA、カインズ、山﨑実業の類似品をディスカウント価格で売ってる100均
    オマージュだかインスパイアだか知らないけどそれに飛びつく客も客だと思ってる。どっちもどっち

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:13 

    >>33
    さらに横
    マナーとしてはわかるんだけど、友人へのプレゼントとかお礼とか外で会ったレストランで渡したりする時は紙袋つけるよ。相手が持って帰るの困るじゃん。
    デパートでもお渡し用の紙袋別でつけますか?と聞かれるのでそうしてる人が多いと思う。
    臨機応変にやってくれって話かと。

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:27 

    >>3
    どうでもいいけど、この親子在日外国人だったりしてw

    +15

    -21

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:36 

    >>3
    完全に八つ当たりっぽいのがまた…
    仮に親がギャン泣きを放置していたのだとしても晒しはNGだよね

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:50 

    >>33
    コスメならご自宅にお持ちするというよりどこかで手渡し、の方を想像するのが自然な様な

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:57 

    >>38
    歩きタバコは悪いことじゃない?

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:10 

    >>37
    元ツイ鍵垢になったからさらに炎上してるよ。でももう特定されてるんじゃない

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:30 

    長野って地域の飲み会が多いだよね。お酒が飲めない人にはしんどいかも。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:43 

    >>3
    盗撮は絶対に良くない
    けど確かにちょっといい場所に行って子供が泣いてたら嫌ではある

    +102

    -14

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:47 

    >>37
    盗撮してこんなにベストな画角で高画質で撮れないと思う。元からやらせ投稿だろうね。
    他の人誰もいないのに真横でカメラ向けられたら普通の母なら驚くよ。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:51 

    >>47
    いや
    相手方の自宅とか会社に持っていく場合って書いたけどな…

    まぁいいや…

    +5

    -23

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:04 

    朝の番組全局で大谷

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:15 

    生活スタイルの変化で余らせてしまうという声をいただいたので、とか
    重いと子どもやお年寄りが持ちにくいという意見があったので、とか
    消費者の声を聞いて容量を減らしましたという
    苦しいメーカーの言い訳

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:20 

    >>10
    相手の自宅で渡す時は紙袋から出して渡す(紙袋は持ち帰る)けど、会社とか外で会う時に渡す時は紙袋から出して紙袋と一緒に渡す(相手が持ち帰りしやすいように)のがマナーと秘書検定勉強した時にやった気がする。
    相手が持ち帰る時に恥ずかしくない紙袋に入れて渡すのもマナーだと思う。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:21 

    >>47
    だからさ、その人相手方の家に出向いた時のこと言ってるじゃん。文読めないの?
    外で渡すときに紙袋はまあわかるけど、自宅や会社に出向いて対面で渡すときは紙袋から出すのがマナーではあるんだよ。

    +4

    -21

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:52 

    >>56
    だからさ、勝手にあなたがシーンを限定して話してるから、それはシーンによって正解が変わりますよって話したんだけどコミュニケーション難しいタイプの人かな。まぁいいや。

    +24

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 09:09:13 

    >>8
    客の近くまで行き挨拶、すれ違い挨拶を徹底的にやれと言われているけど自分がされたら嫌だからやらないことにしてる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 09:09:37 

    >>60
    マナーとしてはわかるけどって冒頭に書いてると読めないの?特大ブーメランで朝から笑った

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:16 

    >>26
    普通外では受け渡ししなくないかな?
    渡すならそれ用の別の袋用意はする

    +0

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:40 

    >>1
    それなんか嫌だよね。ブランドやデパートなら袋代は元から商品代金に入れて表示しておいてくれって思う。

    持ち帰り用と同じ紙袋を相手に渡す時用に一枚入れてくれるお店があるから手土産は大体そこで買うようになった。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:19 

    >>61
    あなたも「外で渡す場合は」って思い切りシーン限定して話し出してるけど。

    +3

    -19

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:20 

    >>27
    こういうさりげなく自分上げのコメント

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:31 

    >>8
    頼んでも無いのに私が手に取ってた服に似合う服を裏に探しに行ってる間に帰ったことある
    結構です。とか言う隙もなく行っちゃったからいいよね

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:45 

    >>30
    クレームはしないけど、私にだけ声かけないっていうのは何回かあったから不愉快だったな。

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:54 

    >>54
    親の対応にもよるよね。泣くのは仕方無いしどうにも泣きやまない事があるのも分かるけど、公共の閉ざされた場所は周りへの配慮の言葉はあった方がいいかな…。盗撮は駄目だけどね。日頃のストレス解放で旅行している人も居るから残念な気持ちは分かる。

    +12

    -7

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:56 

    >>49
    わざわざ写真晒す意味ってなんだろう
    「非常識親のせいでこんな目に遭った」と文章で愚痴るだけならまだ分かるがそれだと嘘松扱いされるのかな
    でもこの写真だと親が迷惑行為を放置しているようには見えないんだよなあ

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:05 

    すごい清楚系でロングの黒髪の友人が大学受験国公立失敗して私立にいったとたん
    金髪にしてカラコンにして
    おへそだして ウェーイってインスタにあげてたこと
    悪いことでもなんでもないんだけど
    なんというか黒髪の方が似合ってた。
    しかも学校にもあまりいってないし
    サーファーの彼氏としょっちゅう波乗りに行ってる

    +4

    -13

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:19 

    私なら言うかなあ。
    贈答用なんですがブランドの紙袋はあったりしませんか?って。流石にこのトートでは渡せないのでって言えば出てくるでしょ。
    ここまで来たらそのブランドが知りたいw
    割とカジュアルなんじゃないの?なら仕方ないし。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:41 

    コスメの渡し方についてレスバが勃発とは、流石ガル

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:47 

    >>3
    実際にギャン泣きされてそれを放置されたわけでもないのに、そうなる可能性があるってだけでここまでするの頭おかしいわ。
    私転勤族だから小さい子供達連れて色んな交通機関何度も利用したけど、正直子供に泣かれて困ったことなんて一瞬しかないよ(車掌さん探しに行ったらすぐ見つかって声掛けて、多目的室で授乳した)。
    おとなしい子供もそれなりにいるのにね。

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:56 

    >>1
    デパートで思い出したけどこれ
    誰が買うんって感じだし高いし客見下しすぎ
    “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百貨店でうなぎのないタレだけ弁当を販売
    “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百貨店でうなぎのないタレだけ弁当を販売girlschannel.net

    “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百貨店でうなぎのないタレだけ弁当を販売 うなぎの価格高騰が進む中、「うなぎのタレだけで米を食べたい」という声に応えたもので、「象印銀白おにぎり」が商品化した。価格は580円。 “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百...

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 09:15:18 

    >>1
    ラッピングは本当にがっかりするところ多いよね。
    100均に売ってそうなクラフト紙の袋に入れてプレゼントシールぺた、おわり。みたいな、、
    200円も取るなら、包装紙で包んだりかわいい箱に入れてくれよと思ってしまう

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 09:15:55 

    >>8
    めちゃくちゃ付いて来る店員さん
    ゆっくり見たいから用があったら声掛けるって言っても、少し距離を開けただけでじーっと目で追いながら付いて来る
    落ち着かなくてこちらもチラチラ見るから目が合うと、「お決まりですか?」
    そんなすぐ決まるわけないでしょ
    あなたの存在が落ち着かなくて見れないんです!

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:12 

    >>17
    かっけえ

    +85

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:47 

    >>1
    めちゃくちゃ高くない!?どこのブランド??
    私行くところは全部無料だったから、てっきりデパコスはみんな無料かと思い込んでたw

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:48 

    >>45
    私はそれでカルディ行かなくなったわw
    ビニール袋がいいし、エコバッグいつも持ち歩かないから

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:58 

    >>3
    これにマジレス人が多くてビビる

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:18 

    >>3
    ヨギータ
    ヨギータtwitter.com

    愚痴を吐き出すための解毒ツイート用アカウントです。思ったことを垂れ流します。 言葉遣いが悪いので、不快だったらスルー推奨。極度の子供嫌い。逆マタハラ経験者なので、図々しい子連れ様と妊婦様が目障り。


    これってガル民?

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:36 

    >>27
    店的には小銭多くて助かることの方が多くない?
    両替ってお金かかるし

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:51 

    マッチングアプリ

    リアルで出会いがないのはそれだけ本人に魅力がない、そして紹介してくれるような仲間もいないんだな…と思ってしまうし、異性への興味と性欲が爆発してる感じがして怖い(男女問わず)

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 09:18:15 

    署から出て来ての雛形の謝罪

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:08 

    >>71
    この親に見てほしい、晒し者にしてやりたいとかじゃないかな
    まあ私も走り回る子供を放置してる親とかは腹立つけどね
    晒さないけど

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:13 

    >>17
    価格に入れておけよって思うよね
    帰省シーズンや内祝いでたくさんお土産買って、紙袋1枚20円でおまとめ用の袋も有料って、もうIKEAの袋持ってかないと無理だわ

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:28 

    >>10
    紙袋外すけど、お金払ってくたくたのトートバックに入れられた商品って嫌じゃない?>>1もだらしなく見えたって言ってるくらいだし。
    一応紙袋に入った状態も相手に見られる訳だからお店のロゴの入ったちゃんとした袋に入れたいって思うのはわかるよ。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:43 

    >>46
    無印のと見た目は全く同じデザインの半透明のコスメボックス
    「本家(無印)はあんな値段をつけてボッタクリ!これなら100均で良くない?」
    ガル民って無印嫌いも多いせいか一時期100均のを異様に持て囃してた
    両方見てみたけど本家のほうが積み重ねた時も歪み・ガタつきが無く綺麗におさまったし、
    商品化するまでの過程も考えたら値段の差はあると思った
    一通り揃えてから買い足しは全然していないので現在どうなっているのかは解らないけど

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 09:20:14 

    >>86
    「この度は、ご迷惑をおかけして、誠に、申し訳ありませんでした(棒)。」お辞儀15秒

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 09:20:21 

    >>54
    ちょっといい場所に行って子供が泣いてたら嫌ではあるけど、盗撮は絶対によくない

    と、絶対ダメなことの方を後に書いた方が、子供が泣いてる事よりも盗撮が絶対ダメなことだと伝わるよ

    +6

    -15

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 09:20:29 

    >>54
    私はこの写真くらいの赤ちゃんならぜんぜん平気
    むしろあやしてあげたい(親には迷惑だろうからしないけど)
    でも話せばわかりそうな年頃だと親の対応次第でなんとかなりそうなのにと思ってしまう

    +7

    -21

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 09:21:39 

    >>1
    その店どこ?怒!!って聞きたくなるくらい、ひどいショップだね。
    そういうの込みで高く売ってたはずなんだから、むしろ袋辞退でその金額割り引いてよ!と思う。
    ほんっと進次郎いらんことしたわ。
    こないだオグラメガネ行ったら、メガネ買ったのにメガネケースとメガネ拭きくれなかった。ありえない。企業イメージガタ落ち。
    エコに便乗して経費削減してるような店いっぱいあるよね。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:05 

    >>8

    日本語の通じる海外にいるんだ、と思えばw
    だって海外ならほとんどの人が挨拶して入って、近づいてきた店員さんに ”Just looking.” とか、”Let me see around …”とか、最低でも ”No, thank you.” くらい言ってるんじゃないかなぁ。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:08 

    >>78
    「ちょっとぐるっと見てみます。何かあったら声かけますね」って言うとだいたいついてこなくなるよ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:46 

    >>95
    No thank youはそういうときはあんまり使わなくない?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 09:23:06 

    >>1
    何で環境問題のためにビニール袋有料にしたことが紙袋にまで影響するのか?ってなるよね
    別にお客に渡す袋に税金がかかってるわけじゃないでしょう?何で紙袋にまで有料になったんだか

    だいたい本当にビニール袋有料にして 環境問題が良くなってるの?お金がかかるようになっただけじゃないの

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 09:23:44 

    >>93
    たぶんマイナスだけどわかる
    赤ちゃんがいたらうれしくなる。泣いててもかわいいな〜って思っちゃう

    +3

    -14

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 09:24:18 

    >>1
    私はそういう特別なお菓子とか買った時に「袋をいりますか?」って聞かれて 有料かどうか全然言われない時、無料なのかな?無料だと欲しいけど…聞けないなぁと思って、結局袋もらわないで帰ってくる

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 09:24:28 

    >>98
    百貨店の菓子折りとか、もともとビニール袋じゃなかったんだから関係ないやんって思うよね

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:00 

    >>55
    その可能性もあるか。
    でもこういうのが出回って触発されたバカが無関係な親子に同じことしないとも限らないから、やっぱり逮捕一択だと思う。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:12 

    >>32
    YouTuberなどのインフルエンサーが珍しい味を出すと食べてくれるから、宣伝になって普通の味が売れるんだってテレビでやってた

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:39 

    >>1
    小泉進次郎がレジ袋有料化は私が始めたことじゃないって言ってたんだから、評判悪いんだからとっととやめればいいのに
    なんでそのままなの?本当に今の自民党ってろくでもないよね

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:54 

    >>3
    盗撮して違法行為してるわけでもないのに晒してるとは、逆にその方が違法性高い。
    そして、腹を立てるなら子連れでくる人より、未就学児禁止と言ってない企業側にたいしてだよね。
    さらなる高額で12才以下立ち入り禁止ゾーンを設置して、住み分けできたらいいのにね。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:02 

    >>60

    そうやって自分の知ってることがすべてで、そうしない人はマナー知らない!これが普通なのに!みたいなの、見苦しいよ。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:13 

    >>93
    でも子連れ樣は気難しい人多いから他人にあやされるの嫌いな人多いよ
    ガルちゃんでも自分の子に他人が笑い掛けて来るのウザいってコメント見るから
    赤ん坊に寛容な私なつもりが逆に親に腹を立てることになるからあちらから助けを求めて来ない限り関わらない方が無難
    ほんと子蟻樣って他人のちょっとした気遣いに余計なお世話!って顔でキレる頭おかしいのいるから

    +13

    -8

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:16 

    >>37
    ポーズ取ってるように見える。
    赤ちゃん連れ側がインスタにあげた写真を、ツイートしてる人がスクショしたんじゃないかな?

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:10 

    >>107

    ↑何この漢字?中国人?

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:44 

    >>27
    お店は小銭たくさんあると嬉しいもんだよ?
    お釣りの小銭つくるのに大事

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:55 

    >>1
    便乗してあれもこれも有料化してゲンナリ。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:24 

    >>55
    やらせ投稿というか、インスタのストーリーをスクショして晒してるからツイ主はこの場にすらいないと思う
    「高級なお店に子連れ!晒してやる」みたいな感じじゃない?

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:02 

    >>94
    削減した経費以上にイメージダウンで売上げ減りそうだけどやってるお店多いしあんまり関係ないのかなぁ
    私も眼鏡使ってるけどあなたのコメント見てオグラ眼鏡はちょっとやめとこうかなって思ったもん

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:03 

    樣 こんな漢字使う人初めて見た

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:02 

    袋有料になっても、プラゴミは減るどころか増えてるんだってね
    袋は無料、さらに店舗に持っていけば1円で買い取ってくれる「しまむら」を見習えやって感じ

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:03 

    >>98
    元々は海洋投棄されたプラストローがウミガメの鼻に刺さって可哀想って事でプラストローを規制しようという海外の話だった。日本人は海外に比べてプラストローの利用量が少ないし、海にポイ捨てする人よりも捨てない人のほうが圧倒的に多いし、海岸でゴミ(ハングルとか簡体字が多いんですけど)拾いのボランティアをする文化もあるから、日本には関係ない話だったのに。
    虹色さん達関連の事もそうだけど、過剰に海外の真似しすぎ。

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:43 

    >>30
    クレームは入れたことないけど、私は店員さんに話しながら買い物をしたいタイプなので、声をかけられなかったら違う店で買い物するよ。
    もちろん雑談なんてしたいわけじゃなくて、
    店員さん声かけてくれる→「丈の長い無地のスカートありますか?」→商品紹介してくれる→買う
    っていう流れで、時間かけずにスムーズに購入までいきたい。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:58 

    >>90
    ガルには高収入が多い筈なのにおかしいねえ…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:16 

    >>36
    昔はそのブランドの袋も宣伝になってた

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:48 

    >>32
    こういうのは安売りされてる時に買って麺だけ戻して付属のソースはかけないで普通のソースかけて食べるという人をTwitterでみたことあるよ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:14 

    >>3
    子連れ犯罪じゃないのにこんな写真晒すなんて悪質
    そしてこの写真をガルに貼りまくってるあなたも何をしたいのか?

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:51 

    >>119
    ウインドーショッピングした時に何個か袋を下げてるとその店の大きな袋にまとめてくれたことあったなー。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:25 

    >>92
    横。いい場所にいって子供が泣いていたら嫌だという正直な心の内がメインで伝えたかった事じゃない?

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:06 

    >>8
    わかる
    私はそれでユニクロ、GU、H&Mみたい声かけがないところに行くようになった

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:16 

    >>27
    自分あげのつもりはなかったwごめん
    一回あったけど集計結構大変だったって事言いたかったの。
    (以後やってない)

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:26 

    芸能人の妊娠検査薬を写してのブログアップ。文字だけでええねん

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:21 

    >>11

    推しのバンドマンがこれで。
    まぁ、上限を決めて遊んでいるって言ってたから
    依存症とまではいかないみたいだけど、
    なんだかなーってなってる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:40 

    >>1
    紙袋有料化はプラ袋有料化に便乗して経費削減してるだけだもんね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 09:55:53 

    >>109
    你好

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:30 

    >>13
    品薄です!と言われると
    あ、じゃもう結構です〜ってなる
    欲しい時に買えない物には意味がない

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:03 

    >>2
    昔の友達がこれで居酒屋で気分よく飲んで酔っ払ってる所に1円単位で割り勘しようとしてウザかったから毎度私がさっさと多めに支払い済ませてたよ

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:10 

    >>83
    逆マタハラって何?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:58 

    >>8
    コスモス薬品トピたってるけど薬コーナーで店員がストーカーしてくるのやめてほしい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 10:00:29 

    >>104
    消費者からは評判悪くても、恐らく企業側からは悪くないってのと、選挙にその評判の悪さが反映されてないから特に変える気起こらないんじゃないかな
    自民党〜ってよりどこの政党でも変わらないと思う

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 10:07:00 

    >>120
    なるほど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 10:10:54 

    新宿の歴史あるデパートでサングラス売り場の陳列棚の前で
    店員が売り物のサングラスを取っ替え引っ替えしながらスマホでクネクネそして顔を作りながら中国語で話してた。

    中国人のお客様からも、馬鹿にされる態度だと思うけどな。。



    +3

    -5

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:31 

    >>2
    紹介された人がそうだった
    暗算間違ってたし

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:17 

    >>2
    立場に上下があれば1円まで割らなくて済むけど、同レベルの集まりの時ってみんなどうしてるんだろう。
    多めに払う人と払わない人って固定されてこないものですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 10:31:18 

    >>41
    ペットボトルとか紙パックの飲み物で500ml以下になったやつは買わなくなった

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:34 

    >>95
    海外って広いんだよ
    海外=アメリカみたいな狭い思考はやめようよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:48 

    >>66

    この人本気で言ってる…?本当に本当に分からないの?

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:30 

    >>101
    本当だよね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:11 

    >>116
    小泉進次郎は自分がはじめたわけじゃないって言ってんだったらやめればいいのに
    結局誰が始めたことなのかもうやむやになってる

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 10:53:43 

    >>134
    なにごとも庶民から不評でも変わらないよね
    1回決めちゃうとずっと続ける

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 10:57:24 

    好きな作家さんがSNSで痛い発言してるの見たらショック
    フォローしてないけど流れてきたりする

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:21 

    >>122
    あった!w
    お店の宣伝になるから紙袋は重要っぽくて店員さん同士で競ってたなー

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:39 

    >>17
    池袋の西武で買い物してから東武に寄ったとき、そこで買い物した商品を西武の袋に入れようとしたら、店員さんが手伝ってくれた。
    逆もあるし、そういうのはあるあるだしね。

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:24 

    言葉遣い
    どんなに見かけが素敵でも男女問わず汚い言葉使った時点でなるほどねとそこで終わる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:13 

    >>13
    エルメスのバッグでそう感じた。チマチマ貯めたりボーナスでバーキンなりケリーなりを買えてた時を知ってるから今の正規で全く買えない現象が意味不明。
    それで私は手取り52万の営業職だしエルメスを買える=桁違いに金持ちみたいな感じに世間がなってるのも違和感でもういいやってなったよ。
    記憶が正しければ11年?12年?前くらいは普通にエルメス持ったOLなりおばさんが電車乗ってたりしてたもん。今はエルメス持って電車とかwwエルメス持ってデニムにシャツwwwって感じになっててびっくりしたよ。若い子のブランドではないんだから今若い子でエルメス持ってたりハイトーンにカラコン付けてるような人が持ってる方がびっくりするけどね。

    +9

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 11:57:09 

    以前、自分が留守中に奥さんと子供を殺された被害者の人が何年にも渡って裁判で犯人と闘う姿を見て、本当に素敵な旦那さんだと思ってた。
    しかぁし!悪いことでは全然ないが、後に別の女性と再婚したと知って、えぇー…と引いてしまった。

    +5

    -8

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:18 

    >>149
    超太客!でも新規パトラーでもない、昔から好きでちょいちょい買ってた層ほどそう思うよね。
    もう流石に付いていけないやー、もういいやー、て感じ。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 12:02:24 

    >>100
    有料か聞いてから袋もらうかどうか決めてるよ。無料ならもらう。


    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 12:17:16 

    >>90
    ニトリも他メーカーの類似品を出すイメージある。
    開発費を考えてしまうから、できるだけ元のメーカーで買うようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 12:26:21 

    >>119
    今もすごく宣伝になってると思うんだけど、企業はその宣伝は不要だと判断したってことだよね。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 12:41:06 

    >>152
    それが恥ずかしいなって思っちゃって

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 12:57:20 

    >>30
    どうやったら店員さんを傷つけずに「ひとりで見たい」をアピールできるんだろうか。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 13:03:42 

    >>1
    デパートでレジ袋有料化されたからサービスで無料紙袋に入れてくれるけど本来レジ袋に入れるような1個や2個の買い物で袋に入れてくれるの本当に意味あるのかなって疑問に思ってました
    悪いのはレジ袋有料化した大臣ですけどね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 13:16:03 

    >>25
    この間行った道の駅は、1枚目まで袋無料だった。お土産用に欲しい訳じゃないから、旅行先ではすごく助かるルールだった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:29 

    >>156
    そのまま伝えてくれれば大丈夫
    ゆっくり見たい、少し見させて、とか
    それでもしつこく付きまとわれるようならその店が古いやり方か、店員が接客下手なだけ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:34 

    >>155
    慣れるよ。
    聞いみたら案外と無料だったり、この種類なら無料ですとかあって、聞いてよかったわと思うことも多いのよ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:29 

    >>156
    はーい
    どーもー

    で店員から離れていけばたいてい分かるよ。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:51 

    >>37
    家族の投稿をスクショしてツイートしたのか…
    こんだけガラガラなら私も浮かれて写真撮るかもしれん。恐ろしい世の中やでぇ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 16:03:18 

    >>8
    最初に挨拶されて、「なにかあればお気軽にお声がけください」がいちばん嬉しい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 17:03:41 

    >>119
    10年以上前にグアムで買い物した時にビクトリアシークレットの紙袋持ってたら知らない人にどこで買ったか聞かれたよ
    ショッピングモールとかだと他の人が持ってるブランドの紙袋を見て「あのブランドがあるんだったら見に行こう」ってなるのにね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 17:07:28 

    大丸で1万のワインを買ったら紙袋が有料だった時はなんか腹たった
    箱代とラッピングと紙袋で1000円近く取られた
    もう大丸で贈答品は買わない!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 18:58:03 

    >>104
    レジ袋とは関係ないけど、トラブル続きのマイナンバーカードも「ごめんなさい、改善無理です。やっぱやめます。」って言えばいいのに。利権が絡んでいるから強行突破するのだろうけど、いい大学出た頭の良い人達が集まって導き出した案がこれって、マジで心配になるわ。勉強だけはできるかもだけど、世間知らずの常識知らずで毎回ドン引きする。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 19:25:35 

    結婚した芸能人同士がセット売りみたいになってバラエティとかにでてくること。応援したかったが胸焼け。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 00:08:10 

    >>3
    このあんず餅とかいうの風俗嬢だね
    やっぱりって感じ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 03:15:08 

    >>2
    立場が同じ同性ならスマホ払いがポピュラーになってらは一円単位で割り勘する人はそれなりにいる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード