ガールズちゃんねる

マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

315コメント2023/07/23(日) 17:11

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 00:45:59 


    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    日本マクドナルドは19日から「都心」の店舗で値上げをし、ビッグマックの価格が450円から500円になりました。店舗によって価格を変える「都心型価格」の適用を拡大し、値上げ対象の店舗は185店舗になります。


    マクドナルドは全国約3000店舗あります。これまで、通常店と都心店(30店)、そして空港などの特殊立地店(13店)があり、これらは通常店よりも価格が高かったのです。

    それが19日からどう変わるのかというと、都心店が30店→94店に増えます。これに加えて、準都心店が新設され121店になります。
    価格も、通常店<準都心店<都心店・特殊立地店と高くなっていきます。

    JR中野駅のすぐ近く、中野南口店(都心店)では、てりやきマックバーガーが▼410円です。

    丸の内線の近くにある、新中野店(準都心店)では、てりやきマックバーガーは▼380円です。30円の差があります。
    約900m(自転車で4分、徒歩で13分)ですから、歩いても十分行ける距離です。

    さらに、JR中野駅から約2キロ離れた東京メトロ・丸の内線、新高円寺駅の新高円寺店(通常店)では▼370円。中野南口(都心店)と比べると▼40円の差がありますが、自転車で11分の距離です。

    住んでる場所や今いる位置にもよりますが、この差があったらどこで買おうかなと考えるかもしれません。

    +25

    -96

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 00:46:46 

    単品で500円?🥲

    +342

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:16 

    どんどん上がるね

    +220

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:22 

    給料が高くても物価や家賃が高い土地

    +194

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:27 

    地方によって時給も違うしね

    そう考えたら日本の物流って凄いよね

    +347

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:34 

    最近はモス行ってる

    +207

    -22

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:38 

    まぁ、まえからマックは安くはないなって思ってたよ
    家族でセット頼んだ時のお会計ちょっとギョッとしちゃう

    +381

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:42 

    ハンバーガーは恋しくならないけど
    ポテトとチキンナゲットはたまに無性に食べたくなる

    +283

    -12

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:55 

    そもそももう値上げ前から既にマックは高い
    ファストフードの値段じゃなくなってきてる

    +306

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 00:47:58 

    高くなってから行ってないでーす
    モスバーガーかバーガーキングに行ってまーす

    +218

    -15

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 00:48:08 

    時間を金で買う場合もあるさ

    +53

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 00:48:39 

    これを機に痩せるか

    +122

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 00:48:53 

    クーポン使うよ

    +30

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 00:49:16 

    多少高くても、マックのバーガー食べるならモスの方がいいってくらい、マックバーガー美味しくない
    パンズも肉もレタスもベチャッとしてて、それでも値段が安いから買うって人もいただろうけど値上げで質はそのままだった、どんどん客離れてくんじゃないの?

    +329

    -26

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 00:49:33 

    >>2
    モスバーガーの方が安く感じる

    +199

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 00:49:54 

    ビッグマック450円の地域だったー!
    でも、家族で食べると高いから月1にしてる。

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 00:49:58 

    カラオケチェーン店等も駅近や都心店は割高だね

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 00:50:17 

    >>2
    値段もビックだね😢

    +49

    -6

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 00:51:01 

    >>14
    自己レス
    パンズ→バンズ
    だった、→だったら

    誤字ばっかすみません

    +35

    -8

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 00:52:04 

    昔のマック安すぎ
    今じゃインフレしすぎてもう気軽に寄れない
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +203

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 00:52:04 

    行かないからもっと値上げしろ
    あの油の臭いが気持ち悪いんだよ

    +6

    -24

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 00:52:50 

    1人分だとまだ誤差だけど、家族分ってなるときついな

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:12 

    マクドでビッグマック買うならバーガーキング行く

    +94

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:17 

    >>1
    都心は3区だから新宿渋谷は値下げしないと

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:42 

    仕方ないが、390円くらいだった頃が懐かしいわ🍔

    +73

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 00:55:20 

    モスバーガーもお腹いっぱい食べようと思ったら結構な金額にならない?
    私はマクドもモスバーガーもどちらも行かなくなった
    サイゼとかの方がいい

    +129

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:29 

    へぇー知らなかった。
    ドライブスルー出来る所で買うのみ。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:53 

    ファーストフード、殆ど食べないから値上がりはどうでもいいけど、こんなにハンバーガーって高いんですね!

    +14

    -13

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:54 

    ポテト食べたくなってきた…

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 00:58:07 

    バーガーキングしか行かないからどうでもいい

    +12

    -12

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 01:00:43 

    都内だけの話?

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 01:01:00 

    今日マックでいいや ができなくなる
    マックでセット食べるなら他のご飯屋さん行く方がお腹の満足感的にも良い気がするし

    +177

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 01:01:43 

    >>14
    もう、わざわざマックを選ぶ理由が何もない

    +166

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:59 

    モスがいい
    野菜を国産にしてくれているし美味しい

    +20

    -15

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 01:03:30 

    ほんと高くなったなって思う。 家族分かったらかなりの値段になるよね。それなのに味はそこまで美味しいものではない。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 01:03:42 

    >>20
    なんかポテトのサイズが今より大きく見えるんだけど気のせい?

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 01:04:36 

    すぐに届けてくれるから、出前館やUberでよくマックを頼んでた
    配達料かかってもね

    チキンクリスプという100円マックが120円になって、150円
    そして、今は260円になった
    これが今のマックの最低価格

    値上がりがエグいよ
    ポテトLが500円だべ🍟

    +68

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 01:05:45 

    というか、CM出演料金ってどのくらいなんだろ?
    それ減らしたら、もっと下げれるんじゃないの?

    +158

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 01:06:31 

    >>38
    だけど、だから、私は宝くじも買わない

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:10 

    さっきモス食べたんだけど、パティがイシイのハンバーグみたいになってて驚いた。これならマックで十分だと感じたよ。

    +19

    -11

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:47 

    マックはでも都市部の時給高いよね

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 01:09:26 

    >>7
    値段の割に腹持ちよくないしね。

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 01:12:27 

    >>14
    そそ、安いから行ってたってだけだから行く理由がなくなったよね

    +104

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 01:12:56 

    セットで500円か?って思ったら単品だった。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 01:14:04 

    >>7
    姉の家、6人家族で日曜日の昼マクドーってなったらしく全員分で約6,000円になったらしい…聞いてびっくりした。気軽にマクドーって出来なくなったね。6000円分で材料買ってお昼作ったらよかったーって姉が嘆いてた。

    +176

    -8

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 01:16:11 

    今調べたら
    私の住んでるとこの近所ぜーんぶ「都心店」になっちまってた😇
    もう買わん😇

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 01:18:11 

    困惑するような価格でもない

    +4

    -17

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 01:19:08 

    原料の高騰とかなんか色々理由あるけどもしそれが緩和されたとしても価格が値下がりすることは無いんだろうなぁ

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 01:19:53 

    ガルちゃんって必ずモスモス言う人が湧くのね

    +59

    -10

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 01:26:37 

    大山店と十条駅前店が市ヶ谷店や九段下店と同じ準都心扱いの謎…

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 01:27:17 

    >>26
    モスはバーガー1個で結構お腹いっぱいなるよ私は
    モスバーガー400円ぐらいのイメージだしマックより安く感じる

    +12

    -25

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 01:27:27 

    値上げして売上あがっても営業利益が下がる
    先の見えないどつぼ業界だな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 01:33:50 

    >>50
    北千住、亀戸、阿佐ヶ谷あたりが準都心とは?と思った
    沿線が偏ってるような気がする

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 01:34:45 

    >>47
    困惑はしないよ
    ただ「マック程度にかける値段じゃなくなってきた」って判断にはなるね、って話

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 01:35:12 

    全国で値上げしないだけいいよね
    そのうち全国になるかもしれないけど

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 01:36:52 

    地方県民だけど東京とか飲食チェーン、コンビニの値段同じって何かズルいなぁって思う。

    +5

    -17

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 01:36:58 

    >>20
    20年前やね、この頃からお給料上がってないのかぁ…

    +96

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 01:37:38 

    >>2
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 01:40:28 

    >>6
    かなり前だけど
    保健所かがファストフード店
    のポテトのポストハーベスト残量
    を調べたら

    一番少ないのがモスだった記憶
    一番多かったのがマック

    +50

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 01:43:59 

    >>1
    統一教会自民党マンセー!!
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 ニュースシェアリング
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 ニュースシェアリングnewssharing.net

    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 ニュースシェアリング。政治経済、時事ニュースなどネットニュースを配信する独立系メディア。

    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +17

    -17

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 01:44:18 

    この値上げでも売上変わらなかったら、全国的に値上げになるんだろうか。大手が値上げしたらほかも一斉に値上げになるから辛いなぁ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 01:45:01 

    マック、高くなるのに時給とか上がらないのかな。
    持ち帰りとかドライブスルー、必ずナゲットのソースとか入ってないんだけど。
    あまりにも回数が多いから貰った後に全部入ってるか確認するようになっちゃった。

    コストパフォーマンスと値段が見合ってないなぁ。

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 01:51:19 

    >>6
    私はフレッシュネス
    今日2割引きの日だけど
    最近フレッシュネスバーガーが割引除外になって悲しい(´・_・`)

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 01:51:22 

    マクドは不祥事多いのに値上げどんどんするから、行かなくなった。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 01:52:18 

    日本は給料安い!とか言いながら、マックとか値上げしちゃダメでしょ!
    とか言ってる人、もうちょっと経済勉強した方が良いよ。
    簡単に言いますとこの様に物価を上げないと日本人の給料は上がりませんよww

    +13

    -15

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 01:54:52 

    >>20
    100円マックすら高っ!ってなる時代もあったのか…
    モスバーガーもいつの間にかモスチキンすごい高くなってた

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 01:59:34 

    >>20
    この頃は逆にデフレがすごかったんだよ
    これはこれで経済がめちゃくちゃな状態

    +36

    -10

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 02:00:08 

    >>6
    YouTubeの動画でも出たけどモスのバーガーの半径が2cm小さくなってるけどね

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 02:00:46 

    >>68
    訂正、半径ではなく直径

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 02:02:25 

    >>58
    よく他国と比べる人いるけどさ
    アメリカなんて給料全然違うからね

    日本の平均初任給はボーナスを年2回の2.5ヶ月分
    入れても327万だけど
    アメリカの初任給は560万だからね。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 02:04:28 

    >>45
    6000円あったら家で焼肉できちゃうね

    +109

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 02:07:18 

    >>62
    マックのナゲットソース入ってない事多い
    友達か働いていたけど大きな声で挨拶しなきゃいけなかったらしくそれが1番疲れるって
    居酒屋とかでもやたらと大きな声のところあるけどたしかに消耗しそう

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 02:14:28 

    もう行かんよ この前ひさびさに店内で食べたら客層悪くてビックリした

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 02:25:00 

    ポテトのSが、高く感じる😢

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 02:33:45 

    >>67
    何でデフレになったんですか?
    何か経済的問題があったんでしょうか…

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 02:41:37 

    私はポテトさえあればいいんだけど、まだポテト高いよね
    輸入がなんちゃらって理由だから、円高の影響もあるだろうけど、落ち着いたら値段下がるよね?
    下がらないと嫌だな
    全サイズ150円の時代が恋しい…

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 02:42:12 

    グッバイ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 02:43:06 

    >>75
    バブルが弾けて株価も地下も下落
    バブル時にインフレだったのが給料も上がらなくなった
    そしてデフレスパイラルに
    ここまで来ると思考も変えられないらしい
    そうやって数十年世界に取り残された今の日本

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 02:49:44 

    >>71
    そーそー。マクドってカロリーの割にはお腹ふくれないしね。マクド高くなったなぁ。

    +40

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 03:05:43 

    >>76
    そもそもの輸入先の値段が下がらなかったら下げようがないと思う
    アメリカはジャガイモの値段も上がってると思うよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 03:06:59 

    >>15
    実はモスバーガーとそんな値段変わらない気がする。
    物によるけど60円くらいの差でモスの方が高いけど、質で言ったらモスの方が高いし。
    100円も200円も高いならモス行くの躊躇うけど、この金額差ならマック行くくらいならモス行こうってなるわ…
    そもそもマックなんてそんな行かないから尚更。

    +86

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 03:13:58 

    >>20
    大昔は逆に今くらいだったという
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 03:17:08 

    >>81
    私正直モス美味しくない
    2年前くらいに数年ぶりに行ったけどなんか高いわりにこれかとガッカリした
    昔は美味しかったのに
    ケンタッキーのサンドの方が美味しいわ

    +13

    -30

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 03:21:36 

    昔の日本ては雑草や虫を食べて生き抜いていた。
    今は非常時なんだから、外食などの贅沢はせずに先人に習い知恵と工夫で耐えよう!

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 03:29:13 

    >>26
    サイゼも4人で行ったら普通に3500円とかなのよね..

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 03:42:11 

    >>38
    値上げニュースのたびに思うよ。
    無駄にタレント出しまくり値上げ→新たなタレントがまた追加される。
    知名度は十分なんだから無駄に金かかるタレント出さずに商品だけで勝負しろと思うよ。

    +99

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 03:46:11 

    ロッテリアの方がさらに値上がりしてた!
    セットで1200円くらい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 03:49:28 

    >>20
    これがマックだよねぇ!?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 03:54:01 

    >>58
    米国より2ドル安いといってもアメリカの年収平均は日本の倍あるよ
    日本より一つ上のベトナムとかは金持ちが行ってるのかな

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 03:54:12 

    地方勝利

    都会民、どんどん払い給え

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 04:13:26 

    テリヤキやフィッシュも上がるの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 04:35:24 

    >>87
    え?1200円?ロッテリアが?
    もうファミレスじゃん

    何年も行ってないからいいけど

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 04:44:07 

    >>53
    その辺の家賃考えたら妥当じゃない?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 04:47:20 

    値上げするなら賃金問題どうにかしておくれよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 04:53:31 

    >>2
    ドンキで88円くらいの小さいメンチカツバーガー?見た気がする
    お持ち帰りなら5個買えるね なんでこんなに値上がりしてるんだろ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 05:04:48 

    >>14
    この間久々にランチで入ったけど、お昼時なのにガラガラだった。前は混んでたのに。ランチも値上げしてるから、同じ値段だすなら別の店行くんだろうね。

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 05:30:30 

    >>83
    >>81
    モスとかケンタのはなしじゃなくて、
    マックがいいから嘆いてるのでは?
    マックってやっぱ中毒性があるんだよ質とかそんな理屈では無いのよ

    +2

    -13

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 05:30:51 

    マック行くよりバーガーキングの方が美味しいし得した気分になるわ。
    肉から違うもん。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 05:51:20 

    値上げ云々よりもさ、ナゲット食べたらありえないほど不味くなってた。
    パッサパサ!あれなんなんだろう?
    もう二度と買わない。
    冷凍商品のがマシになった。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 05:52:38 

    ちょっと健康に悪そうだけど安いから、とたまに食べてたけど、
    高いのにわざわざ食べないな…

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 06:03:41 

    ペイペイのクーポンがあったから久しぶりに行ってきたけど、お店がガラガラだった
    たまたまかもしれないけど
    ちょっと前までは常に行列のイメージだったからびっくりした

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 06:10:34 

    >>20
    なぜかこの値段だった頃のマックの記憶がすっぽり無い・・・(もしや狂牛病の頃??)
    フランクバーガーなんてあったっけ!?
    ハンバーガー59円、チーズバーガー79円って税抜きだとしても、今時こんな値段で菓子パンやお菓子だって買えないよね!?
    390円セット(ふ、古っ!!)100円マックが最安値だと思ってた・・・(驚)

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 06:14:01 

    >>45
    1人1000円もマックで食べないけどな

    +41

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 06:15:03 

    >>14
    ここで言っていいのか分からないけど…私
    例えに上がっている新高円寺店にたまに行くように⁈たまに行きます。
    夜に働かれている従業員の接客が好きだからです。
    たまにしか行かないけど、割と長く勤めている従業員の方に接客してもらうと故郷に帰ったような感じがして。

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 06:16:07 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    観光地や山の展望台とかの自販機も割高設定だよね
    利用するかしないかは各人が決めることだし

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 06:17:11 

    >>32
    すき家にいくよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 06:17:12 

    >>3
    それでいいのよ。人が集まりすぎてウザい。用事がない田舎者はみんな地元へ帰ろう。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 06:20:32 

    バブルの頃も、価格を抑えたセットメニュー以外は、そこそこ高かった印象がある。
    今、食料はほとんど輸入しているから、ロシアの起した戦争で国際価格が高騰しているし。安倍の政策のバブルの残り香で、物価高騰しているのも否めない事実である。
    景気は波だから、いずれ戦争が終結し、このバブルが弾けたら、値上げしていた外食から値崩れ起こすよ。
    バブル経済が崩壊したあと、マクドナルドのハンバーガーも6個セット300円で販売していた時代があった。
    商品の価格は需給のバランスで決まります。令和バブルが崩壊したら、淘汰され本当にいい企業やサービスが残るでしょう。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 06:21:04 

    >>45
    豪華なお刺し身の盛り合わせを買ってきてご飯炊いてもそんな値段にならないでしょ?

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 06:21:43 

    キムタクやら広瀬すずやら使わずに値上げしないでくれw

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 06:22:50 

    >>1
    もうベーカリーショップのパンのほうが安くて美味しいから、ハンバーガーチェーン店は最近行ってないわ🥪🍞🍔

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 06:23:09 

    割高かどうかは置いといて地域によって価格差があるのも、その境目が出来るのも仕方ないと思うけどね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 06:23:32 

    >>6
    モスも高くなってる…
    優待券1000円分で一食済ませるときがあるけど、コロナ前はセットで1000円超えさせるのに思案したのに今は余裕で超える

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 06:25:32 

    >>9
    マクドナルドって多少高くてもみんな買うブランドになっちゃったもんね。
    ある意味ファストフードでは無いかも。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 06:26:19 

    >>113
    味は良いけどモスバーガーは外食の中でも高級な部類に入ったよね

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 06:26:58 

    >>1
    値上げする枠に吉祥寺店が入っていたのが納得いかない。都心じゃないじゃん!

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 06:30:35 

    >>20
    そう、当時大学生だったけど、リアルタイムで「マックってやっすいなー」って思ってた
    まあファミレスも今より全然安かった
    ガストなんかも目玉焼きハンバーグ350円とか
    そう考えるとサイゼリヤは生きた化石レベルで昔の価格保ってくれてる。すごい企業努力だなって思う

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 06:31:12 

    通勤時に通るけど
    美味しくないのに高いから利用しなくなった


    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 06:32:48 

    グルメバーガーを食べるようになったら、マクドナルドに行きたいと思わなくなった。昔よりパテが薄くなって紙みたいだし、あんなの食べるなら、スーパーに入ってるパン屋のハンバーガー食べた方がまし。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 06:33:22 

    >>7
    私独身だから時々マックで好きなもの食べられてるけど、家族いて4人分とかになると思うと気軽に行けないだろうなって思う。クーポンも昔と値引き率も違って、あって無いようなものだし。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 06:34:08 

    >>20
    安いときに大人買い。ハンバーガー3個やフライドポテトLサイズ2個一気に食べて満足したから今は買わない。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 06:34:24 

    >>116
    賃料や人件費がかかる店舗で値上げだそうよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 06:34:33 

    >>20
    この時代の59円ハンバーガーはもうペラッペラでしなしな、見た目もさすがに安くてもえっ?てなるようなクオリティーだったよ
    危うくば餌みないな感じで引いた記憶ある
    まだ藤田田の時だよね

    +3

    -12

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 06:35:35 

    >>2
    物価が安い東南アジアへ行って食べるからいいや。

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 06:37:07 

    >>76

    円高じゃなくて今は円安。
    ポテト問題が片づいても、アメリカの物価高は日本の比じゃないから、安くはならないと思う。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 06:38:34 

    >>60

    こういう図にタバコの価格を入れると、信憑性がグッと下がるからやめた方が良いのに…

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 06:42:01 

    >>1
    恵比寿と祐天寺も違うと昨日聞いたような気がする。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 06:43:32 

    >>26
    サイゼもミラノ風ドリアとか1品じゃ足りなくない?
    サイゼ好きだけど、お腹空いてる時とかメイン2品とか頼まなきゃ食べた気しないなー。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 06:44:49 

    >>14
    安いからマック行ってたのに、高いお金出して行くお店ではないよね。
    ポテトとシェイクは、美味しいけど。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 06:45:56 

    >>38
    ちょ、待てよ(笑)

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 06:46:44 

    >>51
    少食の人は安上がりでいいなあ

    +13

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 06:46:55 

    >>126
    30年前のタバコは200円だった。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 06:48:21 

    >>32
    確かに定食屋さんで注文できちゃうね
    健康面も量も食材の豊富さも含めて定食屋さんの方が良いってなっちゃう
    なんでこんな連続で値上げしてるんだろう

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 06:48:35 

    マックは美味しくない。食べる気すら起きない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 06:49:26 

    食べ物の栄養が死んでる、まさにジャンク。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 06:51:28 

    とりあえず、紙ストローをやめてくれ!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 06:54:55 

    >>20
    このころフランクバーガー10個とハンバーガー10個くださいって言ったことある

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 06:56:28 

    都心の方が収入がいいウーバー配達員の給料みたい。
    絶対AIで価格設定してるだろw

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 06:59:00 

    >>20
    これは2000年頃だよね。
    伝説の59円バーガーw
    デフレを否定する人がいるけど、
    あのころは海外旅行も安く行けたから良かったよ。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 07:01:42 

    >>1
    今、そんなに高いの?
    バーガーとドリンクとポテトで390円(サンキューセット)って頃から、もう何年行ってないんだろ?💦

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 07:03:50 

    大した違いじゃないね
    観光地でお土産価格でみんなたくさん買ってるでしょう?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 07:04:12 

    朝マックしか行かなくなるかもしれない。
    簡単に買う感じではなくなるな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 07:05:54 

    >>131
    ガールズちゃんねるだよ
    モスバーガー一個でそれなりに満足は少食ではない

    +6

    -10

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 07:08:02 

    中野って都心なんだ、、

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 07:09:31 

    >>82
    文字もパッケージもすごくかわいい!

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 07:15:25 

    >>14
    私は昔、店舗が減ってから行く機会がなくてハンバーガー自体から離れてるけど、そんな自分が時たま思い出すのはモスのみです
    マック思い出して食べたいと思う事がない

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 07:17:17 

    >>143
    意味が分からない

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 07:21:00 

    >>1
    自宅の周りのMACが全部準都心店になった。
    やめてくれ!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 07:21:19 

    あれ?ちょっと前までセットで500円じゃなかった?
    Sだけ単品飲み物やポテトは100円で。
    今はこんな違うの?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 07:21:21 

    >>6
    私はバーガーキング。

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 07:21:41 

    >>147
    モスバーガーは結構味が濃くてくどいし量もそこそこなので
    女性なら一個で普通に満足する人が多いよ
    大食いや男性基準で話す理由がわからない

    +4

    -14

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 07:22:48 

    これからはモスやバーガーキングに行く!
    安くないMACに行く必要性を感じない

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 07:23:12 

    マックのハンバーガー食べたいーー!ってことはまずないからマックのポテト食べたいときにバーガーとポテトだけ買ったりする。もうドリンクいらん。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 07:23:12 

    >>8
    この前ポテト食べたら、匂い変わってて、もう買う意味ないって思った。
    マックのポテトのあの独特の匂いが好きなのに。
    たまたま?
    味落ちた?
    まあちょうどいいけど。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 07:27:18 

    >>31
    サービスエリアとか田舎でも上がる店あるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 07:27:48 

    >>83
    そうかな?シェイク飲んだ時モスの方がすごく美味しかった

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 07:28:56 

    マックってジャンクフードの中毒性を昔は感じたけどそれさえも質落ちてない?
    なんかパサついたというか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 07:29:48 

    >>103
    セットだと一人700円から800円するし、沢山食べる子がいたらセットと別に単品で頼むからそれくらいいくのかも。

    +36

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 07:32:06 

    >>132
    220円の記憶

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 07:32:11 

    >>139
    時間通りにだせないとハンバーガー1個無料という謎のシステムも一時期あったw

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 07:32:40 

    >>20
    この値段の頃は高校生で放課後によく友達と食べに行ってたよ。
    今のマックなら高校生がそう頻繁に行けるもんじゃないね。
    高校生のお小遣いの平均額は私の頃と大差ないらしいのになあ。(月五千円)

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 07:33:30 

    >>7
    うん。すでに安いとは言えなくなってたよね。

    もうモスにしようかな。今までは価格差が大きかったからマクドにしてたけど、あまり変わらないなら日本企業を応援したいし。モスバーガー食べたいし。

    +25

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 07:35:21 

    >>160
    あー、あったね。働く側のプレッシャーすごそう。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 07:37:41 

    >>158
    セットプラスナゲットとかスイーツ類買ったら1000円くらいすぐにいくよね

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 07:38:13 

    チキンマックナゲット原材料変更、鶏モモ肉を不使用、鶏ムネ肉・鶏皮の組み合わせに/マクドナルド | 食品産業新聞社ニュースWEB
    チキンマックナゲット原材料変更、鶏モモ肉を不使用、鶏ムネ肉・鶏皮の組み合わせに/マクドナルド | 食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp

    チキンマックナゲット原材料変更、鶏モモ肉を不使用、鶏ムネ肉・鶏皮の組み合わせに/マクドナルド | 食品産業新聞社ニュースWEB 2023/07/19水曜日サイト内検索検索ワードを入力menuサイト内検索検索ワードを入力新着記事全てのニュース飲料酒類乳製品調味料菓子畜産米...


    従来は鶏ムネ肉・鶏モモ肉・鶏皮を組み合わせて提供していたが、変更後は鶏ムネ肉と鶏皮のみを使用して提供する。

    この記事が出てからチキンマックナゲットを食べてないんですが、
    味、変わりましたか?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 07:38:27 

    ポテトLがポテトMくらいの量に減っている

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 07:42:09 

    >>4
    給料が高いならまだ良いんじゃない
    土地に合わせた価格って事でしょ

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 07:44:17 

    >>28
    ハンバーガー屋さんは安くないですよね
    マックが安すぎたんだろうけど、安かったから行ってたのに、その辺のハンバーガー屋さんとあまり変わらない値段になったら足は遠のくだろうなぁ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 07:44:52 

    >>2
    バーガー・キングにするわ

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 07:45:30 

    >>110
    CM代を削って🍔安くする案いいね!

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 07:46:00 

    クーポンってどうなるんだろ?
    全国一斉配信とかじゃないのかな?
    都心でも通常店でも配信されるクーポンは同じ値段?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 07:48:17 

    >>14
    高いサムライマック食べても、肉が残念だった
    最近行ったモスのとびきり和風サンドが美味しかったよ

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 07:50:09 

    >>38
    商品別にタレント使い分ける出演料を削減したり、出演料の高い大物タレントを変更するとか企業努力をしてからの値上げなら仕方ないと思える。

    +23

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 07:51:14 

    >>170
    キムタクのCMのマクドだ、行こうってなる人別に多くないだろうしね。もう十分周知されてるし。

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 07:51:31 

    >>117
    でもサイゼも量減らしてるよね?
    パスタだけだとお腹いっぱいにならないから、結局他にも頼んで普通の金額になる。
    500円ランチは安いと思うけど…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 07:56:05 

    >>154
    私もそう感じたけどやっぱりそうなのかな?
    1人目妊娠中にマックのポテトでつわりの時期救われたから、今2人妊娠のつわり絶賛中でマックのポテト買ってきてもらったらなんか匂いが変わった気がして食べれなかった。
    子どもはハッピーセット買うことあっても私は食べてなかったし久しぶりだったからそう感じたのかな…

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 07:57:01 

    >>168
    唯一の売りだったのにね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 07:57:37 

    だったらモス行くかなぁ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 07:57:40 

    >>154

    マクドのポテトって牛脂で揚げてると聞いたことあるけど、配合とか微妙に変えたりしてるんだろうか

    私もポテト大好きだったな、何年も食べれてないけどこの先食べることが有るんだろうか

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 07:58:32 

    >>174
    客層をキムタク、広瀬すずレベルに上げたいんだろうけど
    あの味じゃ無理だよね所詮ジャンクフードですから

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 08:00:29 

    >>2
    ハンバーガーが500円は悪くないけどマックのハンバーガーが500円はモヤっとする

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 08:00:42 

    >>18
    でもサイズは昔より全然ビッグじゃないです…

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 08:00:43 

    これならモス行くわ!フレッシュネス行くわ!バーガーキング行くわ!ってよく見るけどそれでいいと思うよ。
    店が客を選別する時代がきただけ。この価格払えないなら(文句あるなら)無理して来なくていいよ!って店側が価格を通してメッセージ送ってくれてるんだもん。それに例え価格が上がろうともそうそう売上げは落ちないと思うよ。だってモス、フレッシュネス、バーガーキングとマックだったら圧倒的に店舗数が違うし

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 08:01:37 

    >>5
    そうそう
    チェーン店で同じ仕事してても地域で時給全然違うもんね
    時給高いところと低いところの物価が違うのも仕方ない

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 08:02:24 

    値上げしてるのに量は確実に少なくなってるよね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 08:03:18 

    悪いけど、こんな値段なら、同じ高くてもMOSやBecker'sで食べる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 08:03:58 

    >>117
    “生きた化石”に笑ってしまったw
    アラフィフの私が高校生の頃からサイゼにはお世話になってます。(千葉県人には全国展開する前からお馴染みのファミレス)
    あの頃だって高校生のお小遣い程度でもハンバーグステーキセットにデザート付けられて大満足だったしなぁ。
    なので、企業努力とはいえ最近のメニューの減り具合と改訂には悲しいものがあります・・・
    独り言みたいなトピずれすみません。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 08:04:17 

    >>1
    都心の方が人件費も場所代もかかるし妥当
    都民様の方がお金も持ってるしね

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 08:06:02 

    >>180
    それは無理だわ。金持ちは健康に投資するし、美味しくて健康的な食事、高くても買えるからさ。

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 08:11:14 

    >>49
    モスって今は美味しいの?
    ある時から味がガクッと落ちて小さくなったから全然行ってないんだけど
    美味しかった時の味を期待しちゃうからさ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 08:13:38 

    マック平日のお昼にしか行かない。でも昼マックも高くなったよね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 08:16:14 

    >>82
    エモいな、何年前かな?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 08:18:16 

    >>7
    そうなんだけど先に概算出さない?
    値上がり叫ばれる昨今先にメニュー見て計算して、高すぎたらやっぱやめとこ、とかならない?
    会計時にギョッとするのは大量に買うスーパーくらいなんだけど皆金持ちで値段確認せずに買ってるの?

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 08:18:27 

    >>62
    ちゃんと入ってて当たり前なんてとっくに思えなくなってるからバーガーもドリンクも注文数と合ってるか必ずすぐに確認するよ
    持ってきてくれるったって、こっちの食べるタイミングに間に合わないから

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 08:22:27 

    >>123
    今の方が小さく・パテも薄く・ペラッペラになってる

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 08:28:11 

    もはやマクドで食べる理由がない。この値段なら、サイゼや、定食屋とか、モスの方が余程いい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 08:31:31 

    >>190
    昔、モスバーガーも牛肉100%だったよね!?
    今は合い挽き肉で大きさも一回り小さくなってしまったし何だか物悲しい。
    思い出補正って言われればそれまでだけど、昔を知ってる者としては、そんなに絶賛されると(?)ってなる。
    素材が新鮮で出来立てなのは今も変わらないけれど・・・

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 08:34:03 

    >>1
    新中野~新高円寺間て二駅しか離れていないけど歩くとまぁまぁの距離あるよ
    この暑さだっらケチって歩きや自転車移動しても途中の水分補給でお金使うことになる

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 08:35:59 

    >>82
    ババアだからこの時代知ってる。
    マックは子供にとってお休みの日の贅沢(ご褒美)的な位置付けだった。
    ちなみにビッグマックとかは発泡スチロール??の箱に入ってた。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 08:39:05 

    準都心だ
    久々にマック食べたくなったな

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 08:51:04 

    >>20
    このイメージだわ。
    ミスドも100円
    ジャンクフードは安かろう悪かろうだから高!!ってどうしても感じる

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 08:51:53 

    >>6
    モスってバーガー小さくない?私いつもセット頼んで量が全体的に少なめで足りない。

    +17

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:13 

    さすがにマクドナルド単品に500円払うなら他のお店行くよね
    都心ならマクドナルドに拘らなくてもなんぼでもお店あるしね

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:43 

    もうモスバーガー行きます

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:18 

    >>20
    ちょうどこの頃中学生で、数学の先生が『マックはこれからどんどん高くなって買えなくなるぞ』って言ってた。
    まさか〜とみんな笑ってたけど、現実になるとは。。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:02 

    >>205
    まだ大半の人が買える値段だけどね

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:18 

    >>37
    そうそう、チキンクリスプの価格変化がエグいんだよね
    チキンクリスプの100円マックが私の鉄板だったんだけどなあ
    マックってジュースとポテトを回避すれば言われているほどジャンクじゃないし
    バーガー単品ならむしろ栄養的にもコスパがいいものがあるからね

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:00 

    昔はチーズバーガー5個買っても400円くらいだったよね。部活帰りに買って食べてたわ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:23 

    >>199
    90年代最初の方はまだ発泡スチロールだったよね
    休日に連れてって貰えてあの容器にテンション上がってた

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:29 

    他のファストフードのキッズメニューのおまけがもうちょい強力になってくれたらなあ…といつも思う

    ここだけ。マックはここだけいいから子持ちはマックを選択肢から完全に外せねえ…
    ハッピーセットテイクアウトで、大人分はモスとかバーキンでテイクアウトでもいいんだけど、店内で食べたいときってあるもんね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:37 

    数年ぶりにマック行ったけど高くなってた!!!
    クーポン使ってもそこそこの定食くらいの値段するんだね!
    でも久しぶりに食べたビックマックセット美味しかったぁ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:11 

    コストに見合った価格を付けるのは当たり前じゃん

    天下一品なんて昔からやってたこと

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 09:15:34 

    >>208
    >チーズバーガー5個買っても400円くらい

    チーズバーガーが100円を切ったことはなかったような・・・

    昭和46年でも100円だったのに

    +1

    -5

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:07 

    >>7
    食べる前は食べたくてしょうがないのに
    食べた後の罪悪感と値段の高さであんまり利用しなくなった

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:40 

    >>60
    バブル期と比較されてもねぇ…

    タバコとお酒は体に毒でしかないし

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:18 

    >>184
    同じ仕事って言っても人の入りが全然違うからね。
    新宿のマックとかすごい混んでるけど、地元(東北)のマックは土日はまぁ混んでるけどそれ以外は空いてるし。
    そりゃ時給も変わるよ

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 09:24:11 

    >>1
    三井住友カード、マックやサイゼでスマホタッチ決済でVポイント最大10%☜これ使えば実質値上げなし〜

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:05 

    コロナ禍で独り勝ち状態だったのになw
    ずいぶんと強気な価格設定だね

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:11 

    吉祥寺や武蔵境が都心扱いで笑う

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:26 

    >>110
    ほんとそれ!マックはcmに芸能人使いすぎ!!

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:37 

    >>14
    むしろ質すらも下がってる気が・・・
    え?こんなに小さかったっけ?というくらいハンバーガーが小さい。
    値段上げて大きさそのまま、値段そのままで小さく、ならわかる。
    値段上げて小さくって意味が分からない。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:10 

    >>213
    2002年8月ハンバーガー59円、チーズバーガー79円だったことがあります。

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:32 

    >>38
    本当にそうだよね。
    ユニクロもそうだけど知名度がある企業なんだから、有名人をCMに起用する必要は無いと思う。

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:08 

    >>4
    都会のが物価は安いぞ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:45 

    >>58
    海外と比べてるけどサイズも違うよね?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:16 

    >>38
    キムタクだけでなく広瀬すずまで起用し出したもんね
    前はそこそこレベルの人起用してたのにどうしたんだろ
    ここまでのトップレベルの人使わなくても、マックなら昔から知名度あるから必要なかろうに…

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 09:49:08 

    >>219
    吉祥寺は余裕で都心というか賑わってる都会
    武蔵境は降りたことないが、中央線沿いって何気ない駅でも賑わっててお店も充実してるんだよ
    大学ありそうだし売上いいのかも

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:01 

    なんか値上げが頻繁じゃない?
    前は一度上がったらしばらく上がらなかったのに、今は2〜3ヶ月とかのスパンでどんどん上がる
    スーパーや私の行ってる色んな店でもそんな感じ
    日本は値上げマシな方だから、企業も耐えられなくなってきてるのか

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:19 

    新中野の方が都会やろ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 10:06:55 

    >>103
    自分1人だと調整して収まるけどさ、子供は我慢しないでその時食べたいもの注文するし1人千円は結構簡単に超えると思うわ。期間限定やら値段高めのハンバーガーのセットとナゲットだけでも1000円前後いくよ

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:09 

    大食いなんでマクドに行くと一人千円は超えるんで、
    カフェのランチに行った方がお腹一杯に安く食べられるんで
    シェイクだけたまに買う程度
    でも、地価の高い店舗だと価格を上げるのは仕方ないよね
    ・・・と言いつつ、安い店舗に行くけど

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 10:10:52 

    近所にマックあるけど昔ほど渋滞しなくなった。ケンタが土日めっちゃ混んでたな。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 10:16:13 

    >>87
    ロッテリアやばいよね。高いのにそれだけの満足度がない
    給料上がらないからなんだけどさ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 10:16:18 

    前々からポテト目当てだったので、もう行けなくなって行かなくなった
    最後に行ったのは1月頭の、仕事中にほかに行くところがなかった時だな
    その辺から色んな店でどんどん値上げしていって、私のファストフード離れが始まったんよ…

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 10:17:52 

    >>39
    一人ではなくあんなに複数トップレベル揃えちゃって、どんだけ広告にお金かけてんだろうとは思うよね

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:26 

    >>13
    クーポンも10円、20円ぐらいしか値引きなくなったからなー。やっぱり私はもう行かなくていいや。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:30 

    >>221
    同意!
    まずパンが小さいよね。手に持ったときこんな小さかったっけ?ってなる。
    そして肉がペラペラ。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:34 

    >>1
    田舎はバイト代も給料も安いし同じ値段じゃないのが普通だね

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:08 

    マックは高いから朝しか行かない
    昼行くならケンタに行っちゃう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:51 

    >>4
    マックも見合った値段

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:53 

    >>143
    小鳥ちゃんねるかな

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:40 

    >>26
    貧乏時代にリンガーハットいってて餃子も100円だし野菜たっぷりのチャンポンも500円以下ですごくよかったんだけど今は値上がりしててびっくりした

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:52 

    >>131
    歳をとるとほんとすぐお腹いっぱいになるのよ
    若者は足りないだろうけど

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 11:09:31 

    もうマックで買うならモスとかバーガーキングで買うわ

    マックは安いから行ってただけだもん

    同じ値段なら美味しい方食べたいもん!

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 11:11:28 

    アイダホバーガーやってくれたらその時だけ行くわ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:43 

    >>1
    人件費や光熱費考えたらそうなるよね💦

    まぁ…
    市内にマクドナルドがない!っていうド田舎住みの私には縁のない話しだったわ~

    自転車で~とか徒歩で~で移動できる範囲にマクドナルドが複数店舗あるのが羨ましい限りです
    とりあえず車で30分以上…
    コロナ流行ってお店で食べるのはな~家でゆっくり食べたくてもドライブスルーで持ち帰ったらポテトしなしなドリンクは氷溶けて薄々になるからもうかれこれ3年以上食べてない~

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:56 

    インフレは増税で調節ですよwww

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 11:22:40 

    >>6
    どこも小さくなって値段上がってるからもうファーストフード行ってない

    自炊も金かかるし飢えるしかなさそう

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:36 

    マックは安かったこと以外に魅力が無かったからこれから厳しそう
    一度日本から撤退したバーガーキングに安さで1位の座る取られるかもしれない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:29 

    それが経営方針なら仕方ないけど
    入口にデカデカと表示するか、Mの色を変えるかして、ハッキリ分かるようにして欲しい

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 11:48:23 

    >>2
    昔はそれでセット買えたのにね。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 11:51:14 

    >>156
    シェイク美味しいけど、昔巨峰が出た時が最後で飲んでないや。何年前だろう。
    でもシェイクがメインでどこのファーストフードが美味しいか考えたことこない

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:58 

    >>81
    セットで頼むから、マックのポテトの方が好みすぎて、モスの方が安くなってもマックに行きたいな。でももうファーストフード行く事自体考えなきゃ

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 11:54:48 

    エガちゃん大丈夫かな?
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 12:11:14 

    >>92
    でね、ロッテリア、大阪の難波のど真ん中なのに
    ゴールデンウィークなのに
    お客さん 私達以外にいませんでした。

    めーっちゃ小さいハンバーガーに
    少ないポテトで、
    一番安いセットが990円でした。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 12:24:52 

    マックから安さを取ったら何が残る

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 12:30:50 

    >>219
    中央線沿いの地価は高いよ、変な23区内よりよほど

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 12:38:07 

    >>82
    この頃の貨幣価値、月給考えたら今よりずっと高い感覚じゃない?
    値上がりしたと言っても今のビッグマックセット800円もしないよ(昼なら650円)
    昔のマックは贅沢品だったのか
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 12:39:38 

    >>156
    モスのシェイク飲んだことない
    というかマックシェイクも人生で一度くらいかもしれない

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 12:40:40 

    外資は思い切った値上げができていいわねえ

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 12:56:37 

    >>9
    値上げ前のマックより安いファストフードあるの?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 12:57:54 

    >>70
    というよりも、順位の急激な下がり方の方が問題なんじゃない?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 13:01:02 

    >>109
    手巻き寿司パーティー出来るね

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 13:09:21 

    >>255
    もう韓国のイメージしかないしほぼ行くこともないから潰れても仕方ないか…
    初デートの思い出がロッテリアだからそれが無くなっちゃうのは寂しいけど、今のやり方変えないと無理でしょ

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 13:11:36 

    >>260
    今はラーメン屋でも定食屋でもどこでも100〜200円くらい普通に上がってるよ
    据え置きの方が珍しい

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:59 

    ガルって医者の嫁とか自称金持ち多いわりにちょっとした値上げにグチグチ言う人多くない?
    自分は金持ちじゃないから普通に文句言うけどさ

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:19 

    もう以前のように割安感がないから、もう行かない。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:46 

    >>50
    ファミリー層の多い地域も準都心扱いなんだと思う
    土日とかすごい忙しいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 14:46:51 

    >>265
    今はいっせーので値上げしても、売上が落ちてきたら、質と量を削ってまた下をくぐってくるよ、なんせ手取りが増えてないんだから

    外資やユニクロみたいに海外売上が好調なブランドはもう下げないよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 15:24:12 

    もう某ファミレスの500円ランチの方が費用対効果が高いね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:04 

    嫌なら食べるな
      ↑
    今ここw

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:32 

    >>13
    クーポンのお得感の無さ…

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 15:31:56 

    >>20
    90年代はたまにハンバーガーとチーズバーガーが半額の時があった
    今そういうの全然ないね

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:10 

    100円あったらマックへ行こう!とかやってたの何年前だろ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:41 

    もうずっと買ってない
    同じくらいの値段(500円とか)でならパン屋さんのバーガー買った方がずっといい。
    ボリューミィでおいしい。
    マックのバーガーなんかペラペラだしその後オナラやうんこすごい臭くなるし気持ち悪くなる。
    パン屋のパンでは絶対そんな症状出ない。

    もうマックやめようよみんな
    CMも価格も調子乗りすぎ

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:04 

    >>6
    うちの県、モスの店舗どんどんなくなってもう近くの、簡単に行ける範囲のモス無いわ
    電車で30分先とかにならあるwでもそこまでして行くわけないし。
    もう一生マックもモスも行くことないだろつし行きたいと思わない
    体と財布には良い事だからいっか。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:00 

    何度も何度も
    MACは調子乗りすぎだよ
    きっと、客離れしていくね~
    値上げは仕方ないけど、あのクオリティじゃモスバーガーには太刀打ちできないね。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:11 

    >>160
    メニュー廃止した時もあった
    谷村有美の旦那さんがトップの時は目茶苦茶だった印象

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 15:50:20 

    >>255
    海老のバーガー出したのはロッテリアが元祖
    昔のロッテリアの海老バーガー大好きだった
    途中からソースとか変わって行かなくなったし、店自体も無くなった

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 15:51:12 

    >>15
    モスの方が美味しいし、モスと変わらないならモスに行くわ

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:56 

    >>274
    まああの頃が異常に安すぎたんだよ
    デフレは経済悪化にしかならないというし

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 16:11:50 

    >>276
    モス30年前から家から徒歩1分のところにあるけどもう何年も行ってない
    モスも中国産とかあって好きじゃないし
    最近は店の前通ってもガラガラだし、よく潰れないなぁと思って見てる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 16:19:13 

    >>277
    そうなんだよ、クオリティがね。全然変わらない
    マックの魅力って“安さ ”だったのにそれなくなった。価値無し。
    学生時代、バイトしておらずお小遣いもろくにもらえなかった私が気軽に行けて食べれた。
    楽しかったよマック有難うさようなら

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 17:11:52 

    >>208
    あの頃私も育ち盛りだったから余裕で5個食べてたわ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 17:12:38 

    >>169
    時々やってるめっちゃドカ食いキャンペーンすごいねwww

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 17:15:38 

    >>8
    私はナゲットのバーベキューソースだけ食べたくなるな。今はもう単品販売してないんだっけ?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 17:22:17 

    >>10
    ダブルチーズバーガーセットで「700円~」
    これ最低価格が700円で都心部はもっと高いって意味だよね

    倍ビッグマックセットは950円~ってあったし、安いとこのステーキ定食頼めちゃう
    経営方針めっちゃ強気だなあ・・
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 17:38:43 

    最近はバーガーキング一択になった

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 17:42:43 

    >>213
    >>20>>82見るとわかるけど、昔が安いってわけじゃないよ
    むしろ昔の方が高かった
    2002年のデフレが異常だったんだけど
    なんだったんだろあの時代
    牛丼とかも価格競争で下げまくってたよね

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 19:04:12 

    >>23
    ん?マクド?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 19:17:45 

    田舎もんの私には

    駅の東西は
    ほとんど同じw

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 19:22:43 

    マクドナルド血の生贄で検索してニコニコ動画を見て下さい無料ですYouTubeの動画は消されました

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 19:40:20 

    >>81
    わかる〜
    だから最近ファストフード行きたくなったらモスかケンタにしてる!
    同じような値段で、満足度高いしね。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 20:49:21 

    >>20
    本当かわからないけど内田有紀が高校生の頃、チーズバーガーを一日10個くらい食べてたって言ってたのを覚えてる。当時は10コ食べても1000円いかないんだもんね。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 20:50:31 

    >>82
    肉も厚いし昔の方が美味しそう。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 20:53:25 

    >>38
    ドナルドとかオリジナルキャラ出せばいいのに。ギャラかからないし。実写じゃなくてアニメでもいいよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 20:57:44 

    >>37
    ちょっと買わなくなってからずいぶん上がったね! よせ集めの肉で葉っぱも使ってないから100円だったのに260円って… 🍟も栄養なくて食べる油に500円は出せないわ 毒でしかない


    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:06 

    給与が高い人が都心に住んでるとも限らないよね?
    マックは職場の近くで買うものってわけでもないと思うんだが

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 21:34:48 

    >>188
    一極集中をなくすには、
    都会はいろんな維持費、経費を上げてもいいかもしれない。
    住める人はある意味ステータスにもなる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 21:44:58 

    当たり前だよ。
    美容系のお店でも東京と地方では料金が違いますよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:21 

    ぶひー!🐷
    マクドナルド「都心型価格」の拡大で値上げ店舗が増加 ビッグマック450円→500円に 同じ地域でも「違う値段」に困惑の声も

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:35 

    マックは潰れることがないだろうけど、モスが潰れてロッテリアとかになったら嫌なのでなるべくハンバーガー食べる時はモスに行っている

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:35 

    大宮の駅前のマックと、片田舎のマックじゃ費用違うからしょうがないかなと思う。忙しさと家賃。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:16 

    マックは値上げのおかげで客の質が良くなった

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 22:59:49 

    >>6
    私もモス行こう!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 23:55:32 

    >>109
    6人家族で子供の年齢にもよるけどオカズになる人数分の刺身盛り合わせなんて高くて買えないと思うよ。子供の食費恐ろしいよ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/21(金) 00:00:18 

    >>183
    モスもフレッシュネスもバーガーキングも近くになくて切ない

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/21(金) 00:27:56 

    >>1嫌なら食べなければよくない?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/21(金) 01:08:35 

    マックは高校生で卒業した

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/21(金) 07:35:57 

    >>14
    わかるー!遊ぶ所が併設されているマックが近所にあってこどもが行きたがるから行くけど、1人で行く時は絶対モスとかバーガーキングを選ぶ。
    子どももマックのハンバーガーは残すのにモスのハンバーガーは、いつも完食してる…笑。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/21(金) 08:14:18 

    >>259
    マックのシェイクに慣れてたからモスのシェイクは全然味が違って濃くて美味しかった

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:42 

    >>81
    わかる
    加えて、マックのようなジャンクな味が食べたくなるときもあるけど、マックならある程度の商品なら似たようなもの家で再現できる。
    モスはできない、いやできるかもしれないけど手間がかかる。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/21(金) 16:45:39 

    >>159
    もう少し後が220円。
    で、ちょいまえが180円
    今の値上がりみたいに、禁煙してしまうほどでは無かった

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/23(日) 04:13:04 

    春は変態、夏は輩が湧いて出るからね( -。-) =3

    +0

    -0

  • 315. 名無しの権兵衛 2023/07/23(日) 17:11:20 

    マクドナルドのハンバーガーの価格は、物価のバロメーターのようにも捉えられていますね。

    銀座に1号店ができた1971年は80円で、インタビューに応じたお客さんは安いと話していますが、これはおそらくこの方が銀座で買い物をするような人だからで、当時は食パンが1斤50円ほどだったということなので、結構な高級品だったという見方もあります。

    1971年の日本 銀座にマクドナルド1号店、原宿におしゃれな若者出現
    1971年の日本 銀座にマクドナルド1号店、原宿におしゃれな若者出現num.to

    https://www.news-postseven.com/archives/20210210_1634408.html?DETAIL

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。