ガールズちゃんねる

顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口

123コメント2023/07/20(木) 06:18

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 10:40:30 

    顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口 | 週刊女性PRIME
    顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    担当する顧客の預金口座から現金500万円をだまし取ったとして、警視庁中野署は7月3日、三菱UFJ信託銀行の元職員・吉田美江容疑者(60)を詐欺の疑いで逮捕した。 「信託銀行の発表によると、吉田容疑者は2002年から東京・吉祥寺支店で勤務しており、2013年からは中野支店勤務に。2007年5月から2020年12月にわたって、顧客から不正に入手した払戻請求書を利用して着服していた。被害に遭った顧客は14人で、その被害額は9750万円にのぼります。着服した金は、生活費として使っていたようです」(全国紙社会部記者)


    銀行員は、大口の顧客相手には、その自宅へと訪問をし、顧客の要望を聞いたり、資産運用の状況を説明したりする。吉田容疑者は、顧客と2人きりになる、その“密室”の機会を利用していたのだ。

    「私どもがお客様のご自宅を訪問している中で、新たな投資商品を購入いただくときなど、さまざまな書類に記入していただきます。その際、お客様が深く確認をせず“あとは書いておいて”などと言い、書類に金額などを記入せずハンコを押して担当者に渡すことがある。本来、特段の事情がない限り、あってはいけないことなのですが……。お客様の自宅で行われることですから、確認は難しい。吉田容疑者は、そうやって入手した払戻請求書を使い“顧客の依頼で自宅に現金を届けます”と言って、事務員から受け取った現金を懐に入れていた」

    とはいえ、自身の資産が減少していれば、すぐにわかりそうなものだが。

    「吉田容疑者が主なターゲットとしていたのは、ご高齢のお客様でした。具体的には、死別したなどの理由でご親族がいなかったり、その関係性が希薄だったりするひとり身の高齢者。ひとり身であれば確認する人もいませんし、お客様の中には認知症が進んでいる人も……。調査では、お客様の遠縁の親族に連絡をして確認いただいたところ、吉田容疑者の犯行が発覚した事例もあるようです」

    +0

    -82

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:00 

    こわい

    +66

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:20 

    身寄りのない年寄り狙って何してんねん
    最低やで

    +302

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:38 

    >>1
    こういうの多くない?システム改善してくれ

    +177

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:44 

    怖すぎる
    もうなにも信じられない

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:53 

    映画みたい

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 10:41:58 

    世界仰天ニュースで見たような感じ?

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:01 

    リアル紙の月だね

    +139

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:01 

    生活費として使うって
    一億円も生活費で使えるもんなのか

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:02 

    紙の月みたい

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:20 

    こういうバレないわけがない罪をおかしちゃうってなんでだろうね
    1億着服をごまかしきれるわけないのに

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:24 

    悪い女やで

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:27 

    内部にこういう人物がいたら怖いね

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:43 

    こういうのって一人でさせたら本当にダメだよね。人の目がないと危険。

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 10:42:55 

    紙の月?みたいな話だな

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 10:43:13 

    あるところにはあるのねぇ

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 10:43:34 

    >>1
    宮沢りえの映画みたい!
     ほらあれ何だっけ?

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 10:43:39 

    >>1

    高齢者しかお金持ってる人いないからね…
    ましてや銀行員なら個人情報なんて
    すぐにてにはいるわけだから…
    でも横領したお金を何に使った?
    顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 10:44:23 

    >>17
    もう散々書かれてますよw

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 10:44:38 

    嫌な時代だね
    加害者60歳が高齢者を狙うって。親と同じような年齢じゃないの?

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:07 

    >>1
    悪い女だねムカツク
    孤独な老人狙ったり
    悪質、豊田商事思い出すわ

    この婆婆ァも○されろっ。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:12 

    >>10
    そうだそれだ!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:21 

    これ発覚してないだけで同じ手口でやってるやついるよな多分。

    +95

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:37 

    エスカレートしていくんだろうなぁ。
    紙の月で宮沢りえがせっせと深夜に書類の偽装工作してたシーンが忘れられない。今はパソコンで楽なのかね

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:50 

    少額だったらバレなかったのかなー

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 10:46:21 

    >>3
    大口の顧客だよ

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 10:46:35 

    豪遊してたんだろうね。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 10:46:53 

    >>1
    吉田容疑者の不正発覚と同時期に、中野支店で30代の男性職員も着服していたことが判明したのです。その男性職員は、お客様の対応をする窓口で、堂々と機械から現金を引き出していた。防犯カメラにも男性職員が犯行に及ぶ姿が写っていたそうです。これをきっかけに社内調査が行われ、吉田容疑者の着服も発覚したのだろうと職員の間では囁かれています。私たちも世間に公表される直前に不祥事の詳細を知ったのですが、13年間も行われていた不正が急に発覚するとは思えなくって」
     しかし、同銀行の発表では、男性職員の不正発覚は2021年12月。一方、吉田容疑者の不正発覚は、社内調査によって2021年11月に明らかになったとされる。
    「男性職員の着服が発覚して調査をしたら、長年にわたって見落としていた不正が発覚したとはさすがに発表できなかったのでは」(同・女性職員)

    13年もやってたやつやら窓口で堂々とやってるやつやら、この銀行だめすぎる…

    +91

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 10:47:19 

    13年もバレないもん?
    三菱銀行もやばい

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 10:48:06 

    お金って人を狂わせるよね。こういうのってほんと手を出したらお終い。心に隙があるときに大金が目の前にあったら…。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 10:48:43 

    13年もバレないもんなの?
    他にもあるんじゃない?バレてないだけで

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 10:49:03 

    書類作成をプロに任せるのは楽だけど悪意を持った相手である可能性もあるんですね〜。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 10:49:24 

    >>27
    こんなんばっかり
    飲み食い買い物愛人ギャンブル株の穴埋め…
    もうちょっと他にないんかい
    (犯罪はダメよ)

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 10:49:29 

    業務上取り扱うお金を「使うことができるお金」だと認識してしまうような人はこういう仕事に就いてはいけないな

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 10:49:48 

    >>1
    ガル民の末路

    +4

    -7

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 10:50:18 

    豊田商事と同じですね?(笑)

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 10:50:36 

    ドラマ化決定

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 10:51:04 

    先日の橋田壽賀子さんのも60代くらいの女性でブランドものとか買ってたよね。そういうのでお金手に入った人って散財しがち。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 10:51:44 

    >>28
    もう箪笥預金しかないな

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/19(水) 10:51:50 

    >>9
    天井だよ。
    ブランド品や外食しまくったら
    あっという間に数千万消えるし。

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/19(水) 10:52:08 

    住重でも女性職員が何かやってたな

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/19(水) 10:52:29 

    騙すには格好の客って事で思いついたんだろうね
    若年層相手にこういう騙し方は出来ないからさ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 10:52:46 

    >>29
    でも確認しようにもできなくない?

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:05 

    こういうのやるのって女のイメージが何故か強い。

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:58 

    >>24
    実際に銀行が発行してる書類を使ってるなら偽装とかも要らなそう。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:58 

    バカだね、大手銀行なんだし普通に退職を迎えてればそれなりの生活出来てるだろうに。欲に負けて犯罪者

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:04 

    >>23
    生命保険レディーとかやってそう

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:07 

    >>8
    男に貢いでた訳じゃないみたいよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:33 

    >>9
    人間は欲深いのよ
    1億なんてすぐなくなるよ

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:56 

    >>3
    狙いやすいから狙ったのです。
    一度上手くいって、味を占めたんだろうね
    お金ってほんとに怖いよね。
    金は命より重い

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/19(水) 10:55:15 

    三菱の証券部門勤めてたけど、筆跡鑑定みたいなのかなり厳しかったけどな

    この女がバンバン書類書いてその都度普通に現金持たせてた?全部似たような筆跡になるのに、、、
    システムかなりやばいね

    それか言いくるめて客に書かせてたのかな

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 10:55:26 

    >>20
    擦り寄ってくんだろうね。
    怖いなー。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/19(水) 10:55:46 

    >>8
    紙の月が実話を元に作られてるよね

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/19(水) 10:57:29 

    >>1
    高齢独身婆ってきもいわ。
    どうりで結婚してくれる人いないはずだわね

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/19(水) 10:58:30 

    こういうのやる奴って普通に見えて実は金遣い荒いってのが多いよね、ギャンブルの借金返済に当ててたとか

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/19(水) 10:58:58 

    やっちまったな、三江…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/19(水) 10:59:02 

    >>3
    何か対策しないともっともっと増えるよ。そういう人達増えてくるから。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/19(水) 11:00:49 

    お金なんて持ちすぎない方がいいな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 11:03:03 

    >>1
    30ン年前、山一証券の女子行員もお客様から10万円を横領しようとして、お客様から指摘されていた。
    事件になりそうだったから
    その女子行員を探偵使って現在も追っている。
    すぐ逮捕しないで報告してもらって
    頃合い見計らい逮捕にする。
    1番幸せからどん底に突き落とすのが楽しい😃

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 11:03:10 

    誰も捕まらない
    顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/19(水) 11:03:42 

    こういうのはどれくらいの刑罰になるのでしょうか?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/19(水) 11:03:56 

    >>28
    中野支店で2人横領してたけど共犯でなくそれぞれ単独犯ってのがヤバすぎ
    どんな無能がこの支店を管理してたんだろう

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:28 

    信託銀行とか担当者が売ってくる商品はどれも手数料バカ高い気がするけど、いくら資産家といってもホイホイ言われるがままに買っていたら資産が無くなりそうだが、そのあたりどうなってるのかな?自分でやる!って人は信託じゃなくてネット証券かな?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:41 

    こういう事件多すぎて、銀行員、保険会社、不動産会社、弁護士税理士、
    皆怪しく思ってしまう

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/19(水) 11:06:05 

    >>63
    お年寄りだとネットわからなかいから、いつも良くしてくれるしノルマのためにってやってあげちゃう人いるのかもね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/19(水) 11:07:08 

    >>1
    ●女性職員が13年間に渡って顧客14人の預金口座か約1億円を着服

    ●同銀行で男性職員が約2年間で顧客2人の預金口座から442円を着服

    着服金額、被害者数、同銀行で2人も職員が着服している三菱UFJ信託銀行ヤバくない?13年もの間、職員も気が付かないくらい管理がズサンな銀行なの?

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/19(水) 11:08:35 

    >>28
    ほんとだよね、この支店に口座持ってる人、可能な限りの年数遡って入出金一覧調べた方が良さそう。

    被害あった人の預金は銀行が負担して全額戻るとは思うけど、犯人の家財没収とか銀行は徹底的に犯人から回収し、見せしめ&お客様の信用を取り戻す努力をしてもらいたいわ。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/19(水) 11:09:37 

    >>3
    銀行員という名の詐欺師だったね
    おそらく親身になって相談に乗ったりしていたのだろうな、全てはお金のために。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/19(水) 11:10:24 

    >>17
    紙の月?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/19(水) 11:11:06 

    >>1
    無期懲役で良いよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:01 

    こういうのも重い刑にしてほしいけど…結局数年で出てくるのかな?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/19(水) 11:12:56 

    >>64
    税理士は余り聞かんが…
    弁護士は多いよな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:06 

    銀行、保険会社、証券会社の営業は部屋に入れない方が良い。手続きはこちらから店に行く方が良いし、老い先短い1人暮らし高齢者ならそもそも普通預金だけにした方が良い。キャッシュカードで出金する。

    それも出来なくなったら現金払いは辞める。生協等で口座引き落としで宅配の買い物する。宅配の管理も出来なくなったら1人暮らしは無理で施設入る方が良い。
    お金や資産を分けたい人が居るなら司法書士に元気な間に頼んでおく。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/19(水) 11:13:40 

    吉田美江と30代行員、愛人?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:15 

    >>1
    こういうお局がホストかマッチングアプリの男に騙されたパターンを予想
    顧客の預金口座から計1億円を着服、詐欺容疑で逮捕された三菱UFJ信託銀行元職員・吉田美江容疑者「顧客の自宅で2人きりに…」高齢者を食い物にした悪質手口

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/19(水) 11:15:28 

    これは重罪。
    20年間もやってたということは40歳からやってたのか。
    社会的影響が大き過ぎる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:34 

    >>64
    税理士以外身近にいたことあるけど、おカモ様に必要のないことをさせて一円でも多くむしり取ることしか考えてないよ
    どうせおカモ様はバカだから何も分からないと思ってる
    客の為になる仕事なんてしてたら商売にならないからね~

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/19(水) 11:17:42 

    >>61
    ちょっと自分で調べました。

    基本的には10年以下の懲役でしたが、横領金額と被害弁償があるかないかで変わるようですね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 11:18:32 

    >>1
    どんな顔して20年間もやってたのか。罪が確定したら顔を出して欲しい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/19(水) 11:19:32 

    >>3
    豊田商事やな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/19(水) 11:19:44 

    >>59
    証券会社も行員って呼ぶの?
    銀行員が行員なら分かるけど

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/19(水) 11:20:02 

    >>20
    少しトピズレになりますが温水市民プールに通ってて毎回顔を会わせるご老人がいる。挨拶のみしてるけど、私をバスで見かけたらしく…話の流れで『どちらから来てるんですか?』ご老人は言葉を濁した
    警戒されてると思ったよ。別に嫌な気分にはならなかったけど、今のご時世疑ってかからなければね

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/19(水) 11:26:11 

    >>78
    しかし、今回は詐欺なので、刑罰は10年以下の懲役ですが、また、流れが違うみたいですね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/19(水) 11:28:56 

    >>3
    なんか昔、身寄りのない年寄りが詐欺にあってるのわかってるんだけど
    友達も親戚もいない、その詐欺師しか優しい言葉かけてくれなくて・・って話聞いたことある

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/19(水) 11:29:28 

    >>66
    大きい信託銀行だから社員も多くて、そういう高齢の大金持ちなお客さんが多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/19(水) 11:34:17 

    返してくれるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/19(水) 11:35:08 

    >>65
    なるほど、、
    確かに親切にされたらありうるかも。
    知り合いに信託に行ったイケメンがいたけど
    多分おばあちゃんには可愛がられるだろうなと思った

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/19(水) 11:43:12 

    >>9
    使う自信はありまーす!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/19(水) 11:46:55 

    若い美人社員が金持ちおっさん資産家宅に行って
    ○○様、今度お誕生日ですよね!とかなんか差し入れてご機嫌とった後、ところでこちらの仕組み債なんですが〜とか、新たなコール商品が出ましてとかで買わせるパターンはよくあるのかな?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/19(水) 11:49:02 

    >>1
    打ち解けさせて
    信用を得てから
    悪どい契約するのが
    常套手段だよ。

    かんぽもそう言うのが明るみに
    なったよね。
    似たような事をしてたからね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/19(水) 11:53:53 

    金が人間を狂わせて行く…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/19(水) 11:56:50 

    まあちゃんと行員、元行員が看板背負ったままやる盗みはええんよ

    絶対銀行が補填するからぶっちゃけどうでもいい
    単なる会社の不祥事で顧客は損しない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/19(水) 11:57:05 

    顧客のところは1人で行かないようにすれば解決じゃん?
    生命保険の人も1人で来たがるけど、あれなんなの。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/19(水) 12:01:15 

    >>8
    紙の月より手口は単純ぽい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/19(水) 12:05:10 

    >>93
    生命保険販売人は顧客を囲い込みたがる
    下手に仲良くなって自分をスルーして取引されたら困る(水商売の指名制度とかと同じくですね)
    同僚だって後輩だってライバルになるんだから顔見知りにさせたくないのです(後継者は別)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/19(水) 12:08:32 

    絶対に余罪があるよね
    「入金しといて」とお金を渡されて、そのままネコババとか
    預金を引き出したお年寄りがそのまま失くなってるとか
    見えてない罪はないものになるのかな
    横領ってとにかく犯人がいい思いするよね
    結局は会社が尻拭いして、本人は刑務所に入って出てきたら生活保護かなんかで手厚い支援があるんでしょ?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/19(水) 12:09:29 

    >>59
    現在も?
    探偵使って?

    なにかおかしくないですか?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/19(水) 12:12:16 

    歳をとってから孤独で、弱っても、お金の事は絶対人に任せるなだけど、介護士さんや、ヘルパーさん、ケアマネさんも、個人の情報(頼れる親族が近くに住んでるか?ケアプランでの自己負担分の予算とか)把握擦るのも仕事だから、悪い人に当たったらもうどうしようもないよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/19(水) 12:13:19 

    逮捕いいからとっとと返金させろ!返せるまで働き続けろ!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/19(水) 12:24:01 

    >>1
    スゲーーー笑
    リアル紙の月の手口やん
    私も銀行だけど、よくもまあこんな大それたことができるもんだわ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/19(水) 12:33:55 

    銀行は昔、採用の時も身辺調査とかコネとかで入社してたものだけど、今はそんなのしたら人権ガーってうるさいからね
    そう言うのも必要だったのかなと思う

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/19(水) 12:34:31 

    預金いくらからが大口顧客になるんだろ?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/19(水) 12:58:10 

    >>1
    このぉ クソガキ~ッ‼️ このぉ クソババア~~~~

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/19(水) 12:58:55 

    三菱と聞くと事件が多いイメージになった。また三菱?って。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/19(水) 13:27:39 

    >>1
    この方ご家族はいるの?
    シングル?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/19(水) 13:28:45 

    >>54
    独身ってどこに書いてあるの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/19(水) 13:41:01 

    当時の中野支店の支店長、副支店長、役職付きってどうなるの?
    左遷はされないの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/19(水) 13:43:52 

    >>66
    442円の着服って何で😱

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/19(水) 13:54:19 

    詐欺と横領は罰が軽すぎるよー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/19(水) 14:05:19 

    田舎でも有る
    農○とか信用金○とか漁○組○みたいな地域密着型
    担当と密で仲良くなるんだよ

    親族が返済して普通に引っ越しもせずに暮らしてたり
    誰々の所の娘の旦那が横領したとかは聞いた事が有る

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/19(水) 14:12:19 

    >>101
    ここは創価枠があるよ
    商銀もだけど

    頭もカネもない奴を入れるべきでないと思うけどね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/19(水) 14:15:52 

    >>107
    会長すら給与自主返納したのにいくらでも代わりのいる支店長なんかタダで済むはずないよね
    二度と名前を見ることはないだろうな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/19(水) 14:50:06 

    >>107
    支店長課長係長あたりは、降格・左遷は当然のようにあるだろうね
    ヒラでも、この不正払い戻しの用紙に関わったたひとも全員ヒアリングされて詰められるね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/19(水) 16:14:05 

    >>3
    後見人の弁護士が着服や横領してるパターンとかいくらでもあるぞ

    他人=犯罪者と思って接しないと みんな金がほしいだけ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/19(水) 20:23:33 

    >>1
    リアル紙の月か

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/19(水) 20:29:23 

    >>44
    経理の人とかは女性が多いからかな?
    たまに大金着服したのがバレてニュースになるね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/19(水) 20:32:18 

    >>59
    30年以上前?時効とか無いの??
    実際には横領してなくて未遂?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/19(水) 21:51:03 

    >>1
    こういうのも死刑にしてほしい
    刑が甘いから盗むやつが減らないんだよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/19(水) 21:56:16 

    口座の残額教える銀行員いたな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/19(水) 22:23:18 

    私の前勤めていた会社は代筆もするし捺印もした
    伊藤とか木村みたいなよくある苗字の判子200個くらい私物で揃えてるお局がいて、その人が勝手に捺印して保証契約とかしてて、筆跡もペンも色んなパターンにしてました

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/19(水) 23:01:17 

    >>28
    発覚のきっかけの本当の理由なんて言えないよ

    まあ公式には某省庁みたいに謎の時系列の謎ストーリーで報道発表するしかない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/19(水) 23:13:19 

    別の会社の行員なんだけど、数日前に突然「コンプライアンス意識調査」とやらがありましてな……
    なるほど、このニュースね、わかりやすいw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 06:18:13 

    真面目に働いてた人まで同類に見られてしまうから気の毒だよね!
    昔よく利用してた郵便局で着服事件が有って、そこの全てが信用出来なくなって利用出来なくなったもの
    「真面目で良い人ばかりだからそんな事件なんて起きる事はない」と信用してたのに裏切られた気分になったから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。