ガールズちゃんねる

苦手な料理

160コメント2023/07/20(木) 01:05

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 21:03:12 

    素麺です。アバウトな性格のため目分量の水、十分に沸騰する前に麺を投入、茹で時間もアバウトにしてしまうので、麺のコシがなく、べちょっとした感じにしてしまいます。。

    +20

    -36

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 21:03:47 

    ハンバーグ
    全然おいしくできない

    +34

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 21:03:52 

    茶碗蒸し。
    ちょうどよく固まらない。

    +30

    -2

  • 4. 車のフロントにバカみたいに人形乗せてる頭の弱いコネ非正規事務員(一日爪をいじってるかうたた寝しています笑) 2023/07/18(火) 21:03:54 

    レーズン無理!笑

    +6

    -29

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 21:03:55 

    じゃがいも使う料理全般
    皮むくのめんどくさすぎる…

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:03 

    作る方ね。了解。

    甘い卵焼き。焦げるからなかなか難しいよね。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:06 

    野菜炒め
    硬かったりしなしなだったりで思うように仕上がらない…

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:13 

    ハンバーグ
    水分が多いのか焼いてるうちに崩れる

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:16 

    ガル子の手料理🤮

    +4

    -18

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:30 

    ステーキ 
    これが案外難しいのよ

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:33 

    普通の餃子を作ってるのに閉じられなかったり途中で開いたりして最終的に包まない餃子になる

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:43 

    うな重
    苦手な料理

    +35

    -17

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:46 

    餃子の餡上手く包めない

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:48 

    >>1
    アバウトなだけでなく心配性なんやろな
    茹ですぎてるんだよ
    火が通ってないよりマシやろて感覚で長く火にかけすぎなタイプ

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:51 

    粉吹き芋

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 21:04:54 

    辛い料理

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:01 

    ゆでたまご。
    いつも理想通りにならない。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:03 

    パスタ
    塩分が足りないのかなんなのか何作っても物足りない味になる

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:11 

    目玉焼き

    フライパンにくっついて黄身がー༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:19 

    海苔巻きを久しぶりに巻いてみた。やっぱり苦手だった。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:23 

    >>1
    読めよ

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:24 

    ツバメの巣を使った料理

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:36 

    チャーハン
    簡単と言うけれど私にはハードル高い

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:42 

    ペペロンチーノ
    乳化ができない

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:44 

    目分量ができない
    大さじ1なら大さじ1って計って入れないと失敗する
    レシピ通りに作らないと何でも失敗します…

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:46 

    >>2
    ジューシーなハンバーグを美味しく作るのはプロの技だと思うわ
    煮込みハンバーグにして誤魔化してる

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:49 

    揚げ物全般。苦手だし油の手入れ、処理が面倒だからもう惣菜買う。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:49 

    >>4
    レーズンは料理じゃないし、だから仕事できないんよ

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:49 

    魚をさばくとかかな。
    さばいてある魚が売られたとしてもどう調理したらいいのかわからない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:05 

    作るのが苦手なやつね

    揚げ物かな
    油からあげるタイミングが掴めない

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:15 

    強い火力が必要な献立全般
    IHだからというのもあるけど、フライパン振るの重くてしんどい

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:20 

    >>10
    分かる!
    焼きすぎかレアすぎで上手く焼けない。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:33 

    作る方かな、食べる方かな?
    自分はどっちの方でも角煮が苦手。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:43 

    チャーハン
    味が決まらない

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:57 

    >>3
    私も
    蒸しすぎてブツブツになる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:02 

    >>1
    主はそうめん以外も苦手そうだが

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:18 

    餃子
    冷凍を超えるの一生ない気がする
    卵焼き
    マズくはないけどそもそもどれが正解なの?卵焼き専門店とかあるなら食べに行きたい

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:19 

    揚げ出し豆腐
    上手く衣をつけられないし
    豆腐が崩れた

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:20 

    唐揚げ
    なんかいまいち
    自分で作るのが一番、という人がけっこういるからヘコむ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:25 

    焼き魚
    魚焼きグリルの不安定さが怖くて苦手

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:36 

    なめこ汁。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:45 

    魚をおろすこと。
    いまだにイワシの手開きしかしたことなくて、それですら苦痛。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 21:07:54 

    唐揚げ ベチャとしちゃう 

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:14 

    >>18
    持論だけど、パスタなんてバターぶち込めばコクが出て大体上手くなる。

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:17 

    苦手な料理は作らないことにしてる。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:28 

    豆腐ハンバーグがどうしても苦手です。
    よく水切りして他の材料とこねて丸くしてもフライパンの中でバラバラになっちゃう。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:39 

    手順の少ない簡単なのほど失敗してしまう不思議

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:46 

    >>11
    餃子は片側だけ、ひだを付けるようにすると包みやすいと思うよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:53 

    ロールキャベツ
    なんか美味くない。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 21:09:12 

    >>18
    塩を変えてみると違うかも。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 21:09:28 

    >>39
    カリッと揚がるタイプの唐揚げ粉使うと美味しくできる
    小麦粉や片栗粉自分で配合するのは難しい

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 21:09:33 

    >>39
    自分で作るとそれだけで2割増くらい美味しく感じてるだけだと思うよ
    大丈夫大丈夫〜

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 21:09:47 

    鶏肉料理火が入ってるか不安で
    焼きすぎてカチカチにしてしまう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 21:10:36 

    卯の花がどうしても上手く出来ない
    パッサパサになる
    水分増やしてもパッサパサなのにベチョベチョっていう残念な事になる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 21:10:41 

    >>18
    そもそもパスタソースがおいしくないとかでは

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 21:10:43 

    パクチーやアボカド、ピスタチオ使った料理やデザート
    どんな調理してても、なぜか美味しくない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 21:10:54 

    >>2
    私も全然できなかったんだけど、ボウルじゃなくてフライパンでこねるってコツをやってみたら何故か美味しくできた。2回も。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 21:11:26 

    >>13
    中身入れ過ぎとちゃう?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 21:11:48 

    コロッケ作りです。最後の油で揚げるとき
    必ず失敗します。黒く焦げたり、!
    コロッケの中身が、油に溶け出したり。!
    超〜ムズイです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 21:12:05 

    >>20
    海苔巻きは巻くってよりも、一気にご飯部分を包む感じ。
    上手く伝えられないけど、くるくるじゃなくてくるっと一回で包む。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 21:12:06 

    >>18
    パスタってめっちゃ塩入れないとしっくり来ないもんね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 21:12:47 

    >>1
    揚げ物

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 21:13:26 

    鶏肉を扱った料理
    カンピロバクター?が怖くて入念に火を通すから時間かかるし、調理器具もハイター→洗剤でゴシゴシ→ハイターで後片付けが面倒(洗浄方法合ってるかは不明)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 21:14:23 

    >>58
    それもあるかも。ヒダが上手く作れない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 21:15:20 

    卵焼き
    一人暮らし歴10年以上だけど上手く巻けない、焼き加減にムラが出る

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 21:15:45 

    >>12
    私も苦手。食べてる時骨がないか緊張する。
    この前デパートで高いうな重食べたけどそれでもたまに小骨があって怖かった。

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:13 

    >>2
    私もです。
    火の通りを気にし過ぎて(加熱しすぎ)、パサついてしまう💦

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:22 

    >>41
    面倒くさそうで作ったことすらないや笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:35 

    >>1

    そうめんゆでるな

    【基本】そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ)絶品めんつゆの作り方 - YouTube
    【基本】そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ)絶品めんつゆの作り方 - YouTubeyoutu.be

    【麺歴40年】秘伝のそうめんのゆで方。そうめんを本当においしく湯がく2つのポイントを伝承。もうこれで、そうめんがくっつかない、固まらない、だまにならない!絶品のめんつゆの作り方もご紹介。▼チャンネル登録宜しくお願いします。https://www.youtube.com/ch...

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:40 

    (作るのが)苦手かぁ。食べる方想像をしてしまったw そうだなー作るの苦手なのは洋食全般・・・

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:29 

    >>10
    フライパンで焼き目つけたあとガスコンロてじっくり焼くのがマイブーム

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:41 

    >>1
    お湯が沸騰するまでに麺つゆ用意したり薬味切って、タイマーを取り付けて麺が茹で上がるまでテーブルに箸や飲み物を用意したら有効に動けるよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:46 

    >>12
    それはないw

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 21:17:49 

    苦手な料理

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 21:18:38 

    >>13
    餡は包めるんだけど上手に焼けない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 21:18:45 

    油を使った料理
    火傷するのが怖いので
    一人の時は電子レンジかオーブンか切るだけの工程しか
    必要のない料理しかできない
    その中でもサラダは手間をかけても一番時短でカロリーが低く抑えられる
    家族がいる時は調理を任せて食べるのと洗い物担当

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 21:18:51 

    >>12
    まだ2000円台の安いのしか食べたことないけど、いうほど美味しいと思わなかった
    3000円以上出せば美味しいのかな

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 21:19:16 

    具材いっぱいのもの
    豚汁とか
    準備面倒

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 21:19:55 

    >>75
    焼くのも難しいよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 21:21:24 

    >>47
    分かる!あれほんと不思議
    いわゆる簡単料理をささっと作れる人、料理上手だと思う

    行程が少なすぎるか逆に多すぎる料理って難しい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 21:21:29 

    副菜全般。きんぴらごぼうとか切り干し大根とか、副菜って地味なのに手間がかかる。ついおひたしに逃げてしまう。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 21:21:44 

    >>5
    メイクイーン選びがち

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 21:23:34 

    >>1
    自分で理由分かってるなら改善できるのになぜしないのか。苦手とかの問題ではないような。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 21:23:38 

    >>1
    そこまで原因わかってるのにやらないってことは上達する気はサラサラ無いのね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 21:23:48 

    >>5
    私も皮むき面倒でじゃがいも全然買わない
    泥でキッチン汚れやすいし

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 21:24:03 

    最早作ったことすらないもの(一部)
    筑前煮、コロッケ、魚捌く系
    なんてったって面倒臭そうだから
    炊き込みご飯は素使ってしか作った事ない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 21:24:34 

    >>12
    うなぎって自分の周りでは好きな人か嫌いな人しか聞いた事ないかも。
    好きでも嫌いでもない普通。って人が少ない気がする。
    私も苦手なんだけどそれを言うと、
    私も!って共感されるか、あんな美味しい物を?って言われるかのどっちかが多くて、
    たまに、それは美味しい本物の鰻を食べた事ないからだ!と言われる事もある。(ちなみに美味しいと言われるお店の物を一口だけ食べたうえで苦手)

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 21:24:36 

    >>9
    ガル男に食わせる手料理はねぇ👎

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 21:25:01 

    冷しゃぶの、
    スライスオニオン+ワカメ+豚
    にポン酢と七味かけるやつ
    スライスオニオンにも豚にもワカメの磯臭さが移って最高に誰得な味してる。
    母がある日から出し始めて毎回えずいてた
    陸に上げられたワカメは最高に臭いのでアイツは味噌汁に浸かっていて欲しい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 21:25:51 

    >>87
    私は小学校の時小骨が喉に刺さって以来大嫌い
    タレの味は好きなんだけどね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 21:26:40 

    >>12
    小一の給食ででて、喉に骨がささってから嫌い
    元々魚が苦手だし

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 21:27:56 

    チーズ・イン・ハンバーグ
    テレビとかみたいにハンバーグ割ったら、チーズがトローってならない
    ハンバーグの中で「こんにちは、チーズです!」って感じで固まってる

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 21:29:10 

    >>85
    冷蔵庫の野菜室も汚れるよね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 21:32:10 

    >>11
    餃子は、冷凍が至高!
    手作りするモノじゃないって思ってる

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 21:33:01 

    >>93
    うち、常温保存・・・
    ヤバイかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 21:33:30 

    >>19
    少し水を入れて蓋して蒸し焼きにすると焦げ付きにくくなるよ
    ベーコンエッグのときも使えるテクです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 21:43:33 

    トンカツとかきあげ
    べちゃっとなっちゃう
    手作りのコロッケはちゃんとできるのに

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 21:43:47 

    >>88
    ガル男の料理はプロ並みの旨さ!

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 21:45:56 

    けんちん汁

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 21:46:35 

    >>12
    うな丼から始めてみれば

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 21:48:36 

    >>12
    安いのしか食べたことないからかもだけど苦手。
    小骨も気になるし、、

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 21:56:34 

    全部
    それに伴う洗い物も大嫌い

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 22:00:59 

    >>2
    料理下手なんだね(笑)料理教室通えば?

    +2

    -9

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 22:01:19 

    ミネストローネ
    同じ分量で作っても毎回違う味になる
    たいていおいしくない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 22:01:31 

    >>12
    嫌いってほどでもないけど苦手。白身魚は好きだけど、舌触りが全然違うからあんまり好きにはなれない。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 22:02:09 

    天ぷら
    カラッと揚がらない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 22:02:13 

    >>5
    畑でできたジャガイモ、大好き❣️❣️❣️
    皮むくのも楽しい🎶

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 22:03:22 

    >>13
    不器用だね(笑)

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 22:03:50 

    >>5
    皮付きも美味しいよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 22:04:20 

    >>2
    ハンバーグ難しいですよね
    ひき肉臭くて自作のハンバーグは箸が進まない

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 22:07:24 

    カルボナーラ。卵がダメなので。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 22:14:52 

    餃子の餡が美味しく作れない…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 22:15:20 

    コーラかけご飯苦手。゚(゚´Д`゚)゚。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 22:15:49 

    >>2
    めっちゃ分かる!
    料理歴3年くらいだけど一番ハンバーグ苦手。
    とりあえずひき肉に臭みがあると美味しくないので、半解凍の薄切りの肉を自分でフードプロセッサーにかけて作るとだいぶ美味しいよ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 22:17:21 

    >>2
    肉汁全部出てしまう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 22:19:14 

    揚げ物、特にかき揚げ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 22:25:12 

    たこ焼き、巻きずし餃子などの包む調理
    いーーーーーーっ💢ってなる。
    作りながら機嫌が悪くなるから作らないと決めている。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 22:28:18 

    >>28
    レーズンはぶどうをオーブンで焼くとできます。
    そういうレシピがあるという意味では料理の一つです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 22:30:42 

    >>5
    分かる。
    ポテサラとかたまに作るけど
    皮剥きの時点でイライラしてくる😤

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 22:31:27 

    >>5
    まるごと皮むきしてる?半分とか4当分に切ってからだと楽だよ。

    あとは切り込み入れて皮ごと茹でれば皮は簡単にパカッと外れるよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 22:33:19 

    >>42
    私も。
    我が家は米研ぎと魚の解体だけは旦那にやってもらってる。
    私よりも遥かに上手い。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 22:33:34 

    >>12
    都内の有名店で6000円位のを食べたけど3口で受け付けなくなり完食出来なかった。匂いやタレは好きなんだけど…

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 22:41:43 

    >>69
    これすると美味しくない
    時間経ってもくっつきにくいのは好き

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 22:41:47 

    >>54
    卯の花をしっとり仕上げるコツは
    炒める時に思い切ってたくさんの油を使うことです
    と何かで読んだよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 22:42:06 

    >>1
    他の料理も苦手そう

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 22:45:10 

    >>115
    凄い小さく縮んじゃうw
    で、硬い

    肉肉しいのにジューシーに焼き上げたい
    弱火じっくり
    強火で表面固めて蒸すorオーブン
    色々試しても上手くいかない
    味は問題ない
    ハンバーグって焼き加減命だよね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 22:47:10 

    >>68
    えっ!全然めんどくさくないよ!!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 22:51:56 

    >>30
    わかる。油はねでうんざりするし出来上がりもイマイチ油切れ悪くて美味しくない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 22:55:55 

    >>53
    モモも胸も軽く粉(片栗粉、小麦粉どちらか)まぶして強すぎ無い火で焼いたらカチカチなりにくいよ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 22:59:46 

    揚げ焼きっていうのかな、少ない油で揚げ物する方法
    どうやってもベチャベチャになるしリカバリ不可だし本当無理
    でもたっぷりの油でちゃんと揚げるのもハードル高い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 22:59:58 

    >>110
    ナツメグ入れてみたら?もう入れていたらごめん

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 23:31:27 

    >>2
    肉肉しいハンバーグが好きだから、合い挽きは使わず、牛挽き肉使って、玉ねぎの甘みも要らないから入れない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 23:35:33 

    >>2
    ハンバーグヘルパーって商品があるの。水で戻して挽肉と混ぜるだけ。とりあえず無難な味にはなるよ。
    苦手な料理

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 23:37:15 

    >>10
    常温にもどしてから焼く。で、両面に焼き目がついたらアルミホイルで包む。で、ホイルの中に溜まった肉汁でソースを作る。固くならないで美味しいステーキになります!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 23:39:04 

    >>34
    鶏がらスープの素となウェイパーに頼る.卵とネギと魚肉ソーセージとかそんなんいれます

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 23:44:43 

    >>1
    かき揚げとかコロッケ
    外で買ったらめっちゃ美味しいのに。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 23:45:43 

    >>3
    途中で中の状態が見えないから、難しいよね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 23:46:38 

    >>28
    辛辣www

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/19(水) 00:07:26 

    >>36
    沸騰する前に茹で始めたら素麺じゃなくてもうまく茹でれないよね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/19(水) 01:25:53 

    >>71
    フライパンのあとガスコンロ?
    バーナーの間違い?
    フライパンってガスコンロで使うよね?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/19(水) 01:31:18 

    >>5
    これでゴシゴシするのはどうでしょ?
    苦手な料理

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/19(水) 01:33:34 

    こねる系の料理全般作りたくない。ミンチの中に手を入れたくない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/19(水) 01:35:16 

    >>10
    わかる!セルフサービスにしたい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/19(水) 01:38:24 

    >>12
    もともと鰻重は好きだから、すでに焼いてある奴のパック詰め買ってきて、(お重が無いから)鰻丼にするのは難しいことじゃないし、十分美味しいよ。味噌汁と漬物やお浸しでも用意して、鰻丼にタレかけて山椒の粉を振りかければ、素敵な鰻丼定食だよ。外国人は苦手な人が多いようだけれどね。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/19(水) 04:39:48 

    >>17
    スマホのストップウオッチで測ればいい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/19(水) 05:38:06 

    冷やし中華。
    全くそそらない。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/19(水) 05:42:19 

    >>71
    どういうことか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/19(水) 05:44:24 

    カレー 

    同じだけ煮込んでもたまにしょっぱくなる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/19(水) 06:37:35 

    煮物
    塩っぱくなってしまう
    レシピの醤油より量を減らして作っても塩っぱいから、煮物は殆どしない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/19(水) 07:01:15 

    >>149
    麺つゆを使ったらどうかな?
    失敗はしないけど、「麺つゆ」味の煮物になるけどね(苦笑)

    私はかき揚げとクリームコロッケ。
    天ぷらや唐揚げは、感覚で安定して作れるのに、、、。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/19(水) 07:35:03 

    餃子
    なんか餡の味がきまらない、ぼやけていたりジューシーにしようと思うと水がでてきちゃったりで

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/19(水) 07:54:58 

    にんにく

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/19(水) 08:51:32 

    >>133
    これはまずくなるよ。。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/19(水) 10:54:57 

    >>150
    教えてくれてありがとう𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎
    次作る時は麺つゆ使ってみます!
    麺つゆ味にはなるかもだけど、塩っぱさは無くなるかもしれないし 笑

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/19(水) 12:11:24 

    >>115
    成形が上手く出来てないんじゃない?
    ぼこぼこしていたりひび割れていたり

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/19(水) 12:30:43 

    すき焼き。
    牛丼。
    なんで肉を甘くするの?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/19(水) 13:25:34 

    >>10
    シンプルに焼くだけって一番難しい
    ステーキはもう家で作らないことにしてる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/19(水) 14:01:48 

    食べるのでは無くて、作る方の苦手でいいのかな?
    それならなんと言っても、「だし巻き玉子」。

    「出汁」の時点で毎回違う味になる上に、「卵焼き」はまだしも、あんなに綺麗に巻けない。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/19(水) 20:07:41 

    >>7
    弱火で炒め続けるとシャキシャキになるよ。素人考えではなく実際にフランス料理のシェフがそういう料理指南本を出してる。この方法でモヤシ炒めを作って塩昆布をあえたらおいしいシャキシャキモヤシ炒めの完成。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 01:05:41 

    >>153
    賛否あると思うけど、我が家はこれ使って玉ねぎ炒めたのもいれてちょっとマヨネーズいれます。パン粉と牛乳が基本的にない家だから助かってます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード