ガールズちゃんねる

夫がいつも体調不良

142コメント2023/07/20(木) 15:02

  • 1. 匿名 2023/07/18(火) 12:50:35 

    夫が常にあちこち痛い人です。 
    持病もあるし、無理はできないのは分かるのですが、肩こりや頭痛などは少し運動して血流を促すとか、姿勢を正すとか、自分でなんとかする努力をしてほしいのに、マッサージや病院など常に人任せです。
    歯医者も行ってもすぐにマウスピースなどの装着を怠りまた悪くなります。
    自分で自分の面倒見れない夫を持つ方、疲れませんか。

    +238

    -15

  • 2. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:10 

    別れたら?
    子供2人はいりません

    +47

    -50

  • 3. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:11 

    >>1
    夫がいつも体調不良

    +9

    -16

  • 4. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:25 

    >>1
    そして貴方の存在でさらに疲れる旦那さんっと

    +18

    -43

  • 5. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:36 

    保険だけガッツリかけといて、ケアはしないかな

    +97

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:39 

    それを承知で結婚したのでは?
    結婚してから持病持ちになったの?

    +15

    -31

  • 7. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:42 

    アピールじゃなくて?

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/18(火) 12:51:52 

    人間ドックに行こう🐶

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:01 

    >>3
    何の薬?

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:08 

    >>1
    昔は色々言ったけど、本人が自覚しないとダメと気づいた。

    +116

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:13 

    >>1
    ごめん
    失礼承知で言うけど
    旦那さんお腹が出てて肥満気味?

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:20 

    60代か70代?

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:20 

    夫婦は鏡‼️
    あなたも同じように思われてるよ!

    +12

    -26

  • 14. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:25 

    >>1
    付き合っている時はそういった素振りは見せなかった感じ?

    +6

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:27 

    疲れるよね。わかる。
    うちは幼稚園児くらい、小さな切り傷(紙でスパッと切れたとか)まで報告してくる。

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:28 

    面倒みたり心配するのやめたら?
    案外ちゃんとするかもよ

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:33 

    本当にこういう人って学生の時どうしてたんだろう、親が全部やってたのかな

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:33 

    >>1
    親がそうです。
    健康で経済的にも心身頼れる親を持っている人がうらやましいです。

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:34 

    男の人って弱いよね
    微熱ですら重病人になるもん

    +112

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:38 

    >>1
    体調不良になるのは勝手だけどそれをアピールされたり、日常茶飯事怠がられたりするのは無理だな

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:53 

    相当疲れてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/18(火) 12:52:58 

    ほっとく。
    愚痴はスルー。
    保険は凝固に。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:04 

    >>1
    のび太さんと結婚したしずかちゃんは、
    ガル民になったのかな?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:05 

    >>1
    疲れる。毎日だと愚痴られる方も苦痛。
    マッサージ代も小遣いから出してほしい

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:23 

    >>9
    喉の痛み

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:29 

    うちも。
    ヘルニアで常に腰が痛い痛いと…
    歯も歯槽膿漏なのになかなか歯医者に行かない。
    行っても続かない。
    口臭も酷いのに行かない。
    全て仕事が忙しいのを理由にする。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:38 

    >>9
    コロナかな?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:38 

    近いうちに死亡するから遺族年金を貰ってくださいな

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/18(火) 12:53:52 

    >>1
    外で頑張ってる分、家ではだらけてるだけかも。
    外でピシッとしてる人ほど、家の中で愚痴愚痴してたりするからさー

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:15 

    >>1
    ウチは全然正反対だからなー 運動もしているし少食だし細身体型。私にはそんな手のかかる旦那さん、無理だ…

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:33 

    辛いならマッサージや病院は行っていいような気がするけど

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:34 

    私が不調になった時夫に自分の面倒を自分で見られないのかって思われてたら辛い、姿勢とか運動するとか食事とか、普段からできることあるだろうって言われたら冷たい人だなと思う。

    +14

    -10

  • 33. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:39 

    男性更年期と違う?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:44 

    >>11
    横からすみません、なぜですか⁈
    うちの夫、基本的に常に頭痛い頭痛いと言っていて、もう当たり前のように一日3回くらい頭痛薬を毎日飲んでるような人間なんですが思いっきり肥満です!やはりデブは万病の元だから…⁈

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/18(火) 12:54:47 

    >>1
    まぁお互いさまって思うしかない

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/18(火) 12:55:37 

    >>20
    うん。めんどくさいよね。子どもに対してなら、心配するし面倒見れるけど子どもみたいな旦那様はちょい無理だな。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/18(火) 12:55:53 

    うちも何年も散々言ったよ。
    でも全く変わらないから、リスクだけしっかり説明した、それ以降は言ってない。具合悪くなっても私は看病しない。
    具合悪くなってからまた大騒ぎするしね。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/18(火) 12:55:55 

    それでこっちが体調悪かったりしても大して心配もしないのよね。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:12 

    >>1
    マッサージってあなたにさせてるの?お店行くの?
    お店行ってるなら自分でなんとかしてるの範囲だと思う。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:26 

    >>1
    夫はマッサージばっかり行く。
    マッサージってひとときの癒やしでしかないから、痛みがひどいのであればしっかり病院へ行って元を絶って欲しい。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:34 

    >>35
    そうそう
    主が養ってるならともかく、養ってもらってる立場なら仕方ないよね
    お互い様
    そんなに不満なら主が働けばいいだけ

    +6

    -8

  • 42. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:37 

    主さん優しいね
    お世話したり、心配してるからイライラするんだと思う

    私の友人は夫の度重なる不倫に苦しんで、本気で早死にを願ってた

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/18(火) 12:56:49 

    >>1
    うちの旦那かと思うくらい同じ!
    メタボだしポテチ大好きだし運動しない
    アトピーと腰痛持ちで寝具や洗剤は全部旦那に合わせてる
    でも本人は自分で気をつけようとしない
    挙げ句のはて歯医者は定期検診を私が予約してようやく行ってくれたわ

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:02 

    仕事がある月〜金曜日までコロナ
    金曜日の夜から日曜日のサザエさんまでなぜか完治してそこからまたコロナ 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:12 

    >>1
    まったく一緒。気がついたときに簡単にできるようなストレッチを調べて教えたり、なるべく水分取ってねとか小学生に言うようなことですら全くやらないのに、疲れた具合悪いとコチラに当たってくる。こっちも夕飯の支度やら片付けやら忙しくて疲れてるのにマッサージしてと言ってくる。もう俺は長くないとか病気かもとか言いながら病院へ行かない。
    毎日身体のケア・精神的なケアいろいろやらされて疲れた。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:13 

    これ女性にありがちだけど男性が主の様な事言ったら批判されるけど女性が言うのはいいの?
    例えば生理、ホルモンバランスが~と言いながら病院に行かない人は山程いるよね。
    けど、男性は理解して~攻撃受け入れて~とか。
    主に肯定してる人は女性のそれも否定派なのよね?

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:09 

    >>34
    はい、そうなんですよね。まず痩せましょう。やはり肥満度高いとダルいですよね、体。おっしゃる通り「デブは万病の元」です。口から入るもの(食事)を変えて糖分、脂質、塩分も控えめにしていくと身体調子良く変わっていきますよ。軽いウォーキングなどの運動もオススメです。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:14 

    >>5
    典型的なクズ嫁やん

    +21

    -15

  • 49. 匿名 2023/07/18(火) 12:59:43 

    >>19
    甘ったれが多いよね
    疲れた、腰痛い、頭痛い、
    ずっと言ってる
    だから私も同じこと言う
    上回る

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:07 

    >>1
    マウスピースは怠けてるとは関係ないような、歯軋りとかある人だとどうしようもないので。
    持病があるから運動制限とかは大丈夫?

    健康な人だと適度な運動、規則正しい生活はいいと思うけど
    持病がある人だとちょっとね、できない事やしてはいけない事もあるので。

    マッサージ代や病院代が気になると言う相談?
    経済的な事なら病院代は節約できないけど、マッサージは主がしたりマッサージ機なんかは
    運動OKで運動が有効ならば散歩くらいから一緒に付き添ってしたらいい。

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:14 

    >>1

    ガル男バージョンあったらこんなトピ出てそう。

    妻が常に元気よすぎてついていけないです。 
    いい年なのに持病もなく、早朝ランニング、筋トレ、スポーツジム通い、サウナ、寝る前のストレッチ。
    そのような運動や姿勢を正せとか強要してくるんです。ダラダラしてないで自分でなんとかする努力をしてほしい!などと休みの日に言ってきます。
    俺はマッサージやお灸など常に人任せでリラックスしたいタイプです。
    歯医者も行って作ったマウスピースなど、寝ている間に無意識で取れてしまったものは仕方がないのに、それに対してもガミガミ。
    自分のペースで生きたい。相手に合わせることを知らない妻を持つ方、疲れませんか?

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:24 

    >>46
    私も思った
    ガルって診断書も付かない謎の持病で働かない主婦がたくさんいるのに
    男にはめちゃくちゃ厳しい

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:35 

    >>1
    うちの夫は酷い偏頭痛持ちで雨の日とか寝たきりなんだけど、トピ主の旦那さんと違って医者にも行かないし、薬も飲んでくれない…
    0歳児の世話しながら頭痛で機嫌悪いオッサンのご飯作るのまじでイライラする

    ちなみに医者行けって100回は言ってるし(行かない)、自分から薬飲まないから頭痛薬飲ませたりできることはやってる
    ご飯もムカつくから作らなかった時が何回かあったんだけど、作らないと何も食べなくて余計に体調悪くして役に立たなくなるから作らざるを得なくなっている
    本気で悩んでる、、

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:44 

    >>9
    トラネキサム

    喉とか炎症抑えるやつ
    シミの治療にも使ってる。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:54 

    うちの旦那は慢性鼻炎、胃腸がいつも悪くて便秘、下痢の繰り返し。そのせいでニキビや吹き出物がよくできる。
    一応去年病院で胃腸調べてもらったが異常無し。

    まだ30代なのに心配。
    夜勤やってるからっていうのもあるだろうけど。
    食事サプリで気をつけてるみたいだけど私的には猫背な姿勢も腸に負担かかってるのでは?って思う。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/18(火) 13:00:56 

    >>43
    ポテチ…
    まずはポテチやめましょうか。
    一番からだを害するお菓子ですね。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/18(火) 13:01:09 

    >>3
    美白もできる

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/18(火) 13:02:20 

    >>34
    更に横、男性の慢性頭痛は女性より危険らしいよ。女性は生理でホルモンバランス崩れると頭痛になる人多いけど

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:22 

    夫のお金で人間ドック最高クラスフルコース受けてもらおう

    決めゼリフは
    夫くんが死んだらわたしもう生きていけないよ、こんなに具合悪いなんて死んじゃうよ。゚(PД`q*)゚。

    これを繰り返したら言わなくなったよ

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:46 

    >>56
    やめろって言うんだけど40手前のおっさんを止めることって難しいのよね
    代わりにナッツを少しずつ渡してみる方法もやったけど結局袋を抱えて一気食いしだす始末よ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/18(火) 13:03:58 

    夫がいつも体調不良

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:15 

    ウチの旦那、最高と改めて感じさせてくれるトピ!主さんありがとう。そしてお大事に。(いや、大事にしなくて良いと思います。自身のためにも体を極力動かして運動するように言ってください、多分運動不足です。食事も気をつけてくださいねアルコール接種も。)

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/18(火) 13:04:41 

    >>19
    37.1℃で大騒ぎする
    水飲んで寝てろと思う

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/18(火) 13:05:48 

    自分で自分の体調が整えられない人、女性より男性に多いよね
    女と違って生理も妊娠出産もないし、ずっと体調に変化がなくて体力もありあまってる若い頃の自分のイメージで、中年まで来ちゃったんだと思う
    おじさんになって急にガクンと体調不良の波に襲われても、もう年なんだと認められず、これまで通り食べて寝れば復活していた自分を捨てきれない
    こういう人は周りに何を言われても学習しないし、本気で大病しないとわからないんだと思うわ

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/18(火) 13:07:24 

    >>1
    旦那さんを甘やかしすぎ。旦那さんが自分でどうにかしようとしなきゃ無理だよ。なんで自分の体調不良を人任せにしてマッサージさせたり色々要求してくるわけ?意味わからん、旦那さんが(不調を)治そうって自分で決めて、運動したりダイエットしなきゃよくならないと思います。

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/18(火) 13:08:28 

    >>1
    面倒くさいね。お気の毒様。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:03 

    楽しみがある時は元気なんですどね…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/18(火) 13:10:53 

    うちの父がこれ

    ずっとわざと咳してて、風引いた頭痛えクラクラするって常に演技してる

    そもそも何もかも母にさせて自分はまったく動かないくせに
    さらに具合いふりして母に世話かけて最悪

    一つも尊敬できるところが無い父親

    私が、病院行けば?って言ったら
    父親がめちゃくちゃブチ切れて怒鳴ってわめいていじけて大変だったよ
    仮病だから病院行かないよね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:22 

    >>45
    不調抱えながらも毎日働く夫に感謝しているならマッサージくらいできると思う。コメ主さんが共働きで同じくらい稼いでいるなら1日働いた挙句夕飯も作って後片付けしてその上マッサージなんて出来ない気持ちはわかるけど。

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:33 

    >>67
    それは、ただの甘えだね。楽しんでいる間は痛いのも怠いのも忘れることができるならたいしたことないわ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/18(火) 13:11:35 

    >>1
    私も持病があって筋肉が凝り易く、更に軽度の側弯症なので接骨院でマッサージしてもらってる。
    それ以外に持病が酷くて出来ない時以外は毎日ストレッチ30分してる。
    同じようにコリの酷いの友達が数人いて、ストレッチ勧めるんだけど習慣的にストレッチするようになる人って1人も居ない。
    ストレッチしてるとマッサージしてもらった時の効き具合が違うし、痛くてツライ思いするよりも1日30分テレビ見ながらストレッチして気持ちいい時間を過ごした方がよほど良いのに、なんでみんな痛い痛いって言いながらストレッチしないのか不思議で仕方ないよ。
    旦那さんも私の友人と同じタイプだね。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/18(火) 13:12:15 

    >>48
    なんで?
    自分で改善しようとしないなら仕方ないよ

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:06 

    >>1
    わかる。わかりすぎる。
    「へ~そりゃ辛いね~」「熱ある?」「ロキソニン(又は風邪薬等)飲む?」「早く寝たほういいよ」「なんか買ってくる?」めんどいので基本これの組み合わせしか言わないw
    言うこと大体決めといてそれを発するだけにすれば少しは楽ですよ~

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 13:14:17 

    >>1
    もういい大人なんだから、ほっとけば?何があっても自業自得。それで仮に主が責められるようなことがあってもそれは主のせいじゃない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 13:15:44 

    >>1
    同じだよ。
    毎日毎日、頭痛い、お腹痛い、腰痛い、足痛い。
    最近は、歯が痛いも加わったけど、病院も歯科も行かない。
    数値悪くないけど糖尿に引っかかって薬飲むんだけど、朝食前に飲むから6時に起きて薬飲んで、6時50分頃に起き上がってご飯。
    自分で勝手に6時に起きればいいのに必ず起こされる。
    私も休まらない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:09 

    >>34
    ちがう。まず初めに薬やめなよ。薬がダメだよ。無知なんだね…

    +3

    -24

  • 77. 匿名 2023/07/18(火) 13:16:44 

    健やかな時も病める時も…

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:00 

    >>75
    無理。私なら言わせておくわ。絶対にムリ。話聞いてるだけでイライラしてきちゃう。そんなかまってちゃんの旦那にやさしく出来るなんてホント偉いね、尊敬する。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:25 

    20代の頃の暴飲暴食を40代にもなってまだやってる
    脂質と糖質の取りすぎ、さらにアルコールで体が痛んで眠りが浅くて翌日はむくみまくってるのに
    運動したくなくてマッサージやサウナで痩せようとするし、食事内容の改善じゃなくてごはん抜いて酒飲んで糖質ダイエット!とかやってるし
    ため息しか出ないわ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/18(火) 13:19:14 

    >>52
    よこ

    ガルにいる仮病専業主婦や仮病ニートは
    自分は女だからいいんだって思ってそう

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/18(火) 13:19:39 

    >>1
    本人は治す気ないですよ。
    不調だったら怠けられるから。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/18(火) 13:21:32 

    >>46
    がるちゃん見てると夫が具合悪いときは妻が面倒見るけど、妻が具合悪いときに面倒見てくれない夫が多いみたいだから同じ条件にはならないんじゃないかな

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/18(火) 13:24:53 

    >>30
    マウントウホウホ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/18(火) 13:25:07 

    >>14
    うちの場合は付き合ってる時は何でもなかった。
    凄く穏やかな人だったのに、疲れを理由に機嫌悪くなる日が増えてお酒もやめたらいいのにたくさん飲むから酔いも早く、それも疲れてるを理由にしてる。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/18(火) 13:26:29 

    うちもウザい
    眠い怠い肩痛いって不調アピール
    毎日毎日深夜までゲームするからやアホちゃうかって感じ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/18(火) 13:33:26 

    >>1
    デカイ赤ちゃんやん

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/18(火) 13:34:41 

    >>5
    すごい、初めて見る斬新な対策だな!
    ケアはしない…

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/18(火) 13:36:13 

    >>15
    紙スパは痛いし何気に精神的ダメージあるから言いたくなるのわからなくもないw

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/18(火) 13:39:25 

    >>1
    セルフネグレクトっぽいのかな。
    私も旦那さん寄りかも。
    夫からは食事に気を付けたり薬に頼ったり運動したりしなよと言われるけど、体力無くてすべての事においてやる気がでない。
    今まで生きて来て自分なりに体を楽にする方法もわかってるから、あれこれ言わずにほっといてと思っちゃう。
    家事や仕事はやってるから迷惑かけてないつもりなんだけど、ちょっとお出かけしたり夜夫婦の時間を作っておしゃべりしたりできないのが不満らしい。私は仕事あるから夜は早く寝たいし、休みの日はやることやったらのんびりしたい。でも夫はその日の天気と気分でいきなり出かけたがるから困る。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/18(火) 13:40:43 

    うちの旦那も朝起きて第一声がたいてい◯◯が痛いとかしんどいとかばっかりでため息出る。挨拶するかのように言うからもう口癖にでもなってんじゃないかなと。こっちからしたら「だから何?体調悪いなら病院行けば?」なんだよね。そのくせ病院には行かないし、たかだか37度の微熱程度で死にそうな顔して看病求めてくるしまったくやってらんない。こっちは家事育児で38度の熱あっても寝込んでなんていられないというのに、微熱ごときで寝込んでいられる旦那がある意味うらやましい。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/18(火) 13:41:22 

    >>5
    持病持ちって定期的に通院しているから長生きしそう

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:48 

    うちの旦那具合悪くなって医者で検査して糖質制限勧められた。甘い物とか炭水化物取り過ぎてたからまあ当然だよ。
    炭水化物少しずつ減らしていって今食べれるものがたんぱく質と食物繊維になって、たんぱく質も1食何十グラムとか決まってて毎食計算してて超面倒くさい。体調良くなってからは自分でも作るようになったけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/18(火) 13:44:50 

    毎朝いろんなとこ痛い痛い言ってる。
    腰痛い、肩痛い、膝痛い。
    肉体労働のおっさんだから仕方ないと思うけど痛い痛い言うわりに何のケアもしない。
    この前娘に皇潤飲めばって言われてた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/18(火) 13:48:56 

    >>34
    無呼吸で脳に酸素いってないからかな?
    太ってると脂肪で息しにくくて、心臓とかにも負担かかるみたいだよ
    だから眠りもめちゃ浅いしイビキうるさくない?
    あと頭痛薬何度も飲むとかやめたほうがいいよ
    逆にさらに悪化するから。↓

    痛み止め(鎮痛薬)の使い過ぎ・乱用は頭痛のもと 正しい薬ののみ方とは | NHK健康チャンネル
    痛み止め(鎮痛薬)の使い過ぎ・乱用は頭痛のもと 正しい薬ののみ方とは | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    痛み止め(鎮痛薬)は頭痛や生理痛の痛みをやわらげる効果的で便利な薬です。しかし痛み止め(鎮痛薬)をのみ過ぎてしまう、乱用してしまうなどといった誤った使い方をすると、体調に支障をきたす危険があります。今回は安全に使用するための正しいのみ方を紹介します。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/18(火) 13:50:14 

    >>91
    しないんじゃない?薬漬けだよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/18(火) 14:00:35 

    >>5
    なかなか悪女だと思ったが、考えてみたらそもそも引受基準緩和型しか入れないよね…。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/18(火) 14:01:44 

    トピずれで申し訳ないが、3人子ども産んでから私の方が毎日のように具合悪くて旦那が具合悪いって言う隙がない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:07 

    >>63
    今のご時世はコロナ不安もあるから多少は仕方ないと思う。
    発熱の出勤基準が厳しかったらなおさら。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/18(火) 14:11:43 

    ウチの旦那もそうだわ
    頭痛い、腕が痛い、歯が痛い、だるい…
    毎日私にだけ向かってしんどいを連発してくる
    そのクセにご飯食べたらスマホでゲームしながらYou Tubeばっかり見てそのまま寝て夜中起きてやっとお風呂
    2時間ぐらい寝て起きる生活
    疲れてるんだったら早くお風呂入ってしっかり寝て疲れ取ってほしいのに
    それを言うと逆ギレして過労死させる気?と拗ねる
    ほんと嫌になるわ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/18(火) 14:12:23 

    >>67
    数日前まで胃腸炎で熱出して飲み会断ったのに調子良くなったからって既にキャンセルされて席がない飲み会に無理矢理行ってたよ…
    迷惑な奴…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/18(火) 14:18:09 

    さんざん更年期で体調の良い日はないとかって言ってるのに(私もそう)旦那には厳しいな。
    私は小さな体調不良でも言ってほしいし、痛い時は何度でも痛いって言えばいいと思ってるよ。
    「大丈夫?」とかは言わないけど、言いたいんだろうなと言わしてあげるけどなー。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:01 

    >>83
    てへへへウホホ♡

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/18(火) 14:41:46 

    >>52
    ガルは男にだけ甘い人の典型じゃん

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:20 

    >>1
    私がこれだわ
    常に体調不良、若いときから
    もしもダンナが私みたいだったら最悪だなと思ってたわ
    主、大変ですね・・・

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:28 

    >>1
    ずれますが、両親がそれ。ちなみにわたしは医者や看護師でもない。家の近くに病院あるのにそこには行きたがらない。(別に評判悪いとかではない)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 15:01:42 

    >>5
    保険入れるといいね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 15:19:08 

    >>1
    本人が本気で良くなりたいとか思ってないんだと思う
    余裕あるんじゃない?
    本人にその気がないなら放置だよ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:04 

    >>16
    同意
    甘え慣れしてるのかも

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 15:42:32 

    >>1
    うちも似た感じだった。朝からはぁはぁため息ついて体調不良アピ。
    腰痛で病院行って、貰った薬飲んで湿布貼ってゴロゴロしてるだけ。それが何年も続いたよ。

    今は子供も大きくなり私も働き出して特に朝は忙しくなり、子供と一緒に寝なくなったから物置部屋を私の部屋にし、家事終わったら自室に私が籠るようになったら、単純に旦那が愚痴るタイミングも無くなり、体調不良アピも少なくなったよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 15:43:57 

    >>5
    それは完全に保険金目当て・・・

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/18(火) 15:45:42 

    >>1
    怠け者だね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/18(火) 15:48:23 

    >>34

    糖尿病になり始め頭痛とか身体のだるさすごいらしいよ。
    早く医者行かせた方が良い。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/18(火) 15:51:07 

    >>34
    同じ!
    肥満でいつも膝腰が痛い天気病で頭が痛いと言ってくる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/18(火) 15:51:54 

    うちもそう
    構ってちゃんなんだと思う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 15:57:29 

    >>49
    肉体労働やってみたら分かるよ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 16:13:49 

    わかる😓
    働いてて大変ってアピールもすごくて心配するのも嫌になった。
    てゆうかそんな自分が好きなんだと思った。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 16:15:33 

    >>34
    怠惰は何言っても無駄なんだよなぁ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 16:22:51 

    >>18
    私も母が頭痛持ちで、仕事しょっちゅう休む程なのに自分でケアしない人だった。
    睡眠不足も原因になるのにテレビや動画夜通しみた次の日は決まって寝込む。肩こりとかで体バキバキでもストレッチや湯船でほぐすとかしない。薬だけでどうにかしようとする。辛いんだろうけど、自分でケアしてる様子もないと優しくできなくなる時があった。
    元気な日があっても疲れると具合が悪くなるから何も頼れなくなった。私出産したけど、里帰りなんてとても頼れないよ。
    元気な親を持つ人羨ましい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 16:32:46 

    >>1
    男性は自身の健康に無頓着でセルフネグレクトしがちだから寿命が短いのはそれも影響しているというよね。そう言う人は母か奥さんが一生世話しないとダメなのかな……

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 16:44:31 

    >>94
    そもそも頭痛薬(鎮痛剤ですよね?)一日に何度も飲んでイイの?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 17:31:51 

    >>1
    主さん優しい
    うちは喘息なのに喫煙とか砂糖を飲むような炭酸ばっか飲んで痛風とか、自業自得過ぎてもう何も思わなくなった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 17:45:06 

    痩せると治ってすぐまた肥えるとあちこち痛い痛いうざかった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 18:33:16 

    >>1
    アラフィフ夫婦です。
    うちの場合、ここ十年くらい、私が持病で入退院を繰り返していたのが、今年入ったあたりから、主人も体調崩しがちになってしまって、参っている。
    一応、病院には行ったんだけど、特別目立って悪いところはないみたいで、とりあえず漢方薬もらってる。
    人間ドックの予約はした。
    年齢重ねると、あれこれ大変よねぇ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 18:52:14 

    >>34
    うちの夫も巨デブで心臓の持病があり、いつもあちこち痛いと言い、自分の面倒さえ見ません。肩凝りや頭痛等の不調は運動不足が原因だと思って、一緒に歩こうと誘っても怠がって運動しません。本人の自覚が無いし、いつも体調が悪いと訴えられても改善しようとしないし、こちらが潰れそうになる。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 18:53:43 

    >>39
    うちの巨デブは家族全員にさせます。腹が立つ!!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 19:49:44 

    >>30
    今一番いらない情報だよ。

    少しは考えたら。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 19:53:48 

    >>34
    というか肥満って立派な病気だからそりゃ合併症でいろいろな不具合出るよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 20:29:27 

    >>95

    いや、定期的に病院行ってれば、通院時に多少の不調があれば医師に言うでしょう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 20:41:52 

    >>1
    旦那さん、ガンとか大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 21:24:39 

    うちの夫も体弱いよ
    お腹痛いとか頭痛いとか膝痛いとかさ
    育休とってくれたけど2日目にしてそんなこと言い出して勝手に1人で寝てる
    なんのための育休なのよ笑笑😂

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 22:18:33 

    うちも…
    学生時代から痩せてて筋トレもしてるけど、いつも頭痛いとか疲れたとか言ってる
    気の毒だと思うけど優しく接しきれない時があるわ
    もっと寛大になりたい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 22:32:52 

    >>38
    ホントそれ、しんどくて夕飯作りたくないって言ったらイヤミ言われるし、こっちだって働いてるのにバカらしくなる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 22:54:08 

    仲間がこんなに!本人治す気が無いんだから一生このままなんだろうな。治ったら体調不良言い訳にしてゴロゴロできなくなるから

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 23:05:44 

    世話なんかしない。するとそれにかこつけてもっと具合悪く眠りはじめる。
    育児しないだけ感謝してほしいわ。食って寝て食欲だけはあるから腹立つ。微熱くらいで騒ぐなと思うわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 23:11:45 

    >>30
    そんなクソみたいなコメントいらんでしょ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/19(水) 01:50:22 

    >>58
    アラフォーからずっと市販の頭痛薬飲んでるわ。
    毎日だから大箱がスグに無くなる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/19(水) 11:09:24 

    >>1
    ごちゃごちゃ言われると余計に悪くなる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/19(水) 11:14:13 

    >>11
    いえ、痩せ型です。
    太れない体質だと思います。
    ただ最近お酒のせいか、お腹だけ出てきました。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/19(水) 11:16:12 

    >>50
    なんでそんなのにまで付き合わないとならないの?
    妻は妻で仕事や家事育児で忙しいのに。
    だからこそ自分の面倒くらい見てほしいって思うんじゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/19(水) 11:25:14 

    >>41
    普通に働いて子育てして介護までしてたら?旦那様崇拝なんて過去の話だよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 06:39:47 

    夫 一年中高額医療申請してるよ
    年20万くらい医療費かかってるんだ
    でもお菓子とジュースと暴食はやめない
    気持ち悪い
    昔より食べられなくなったって周りに言ってるけど、デブが言っても周りは苦笑いするだけなのに気づいてない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 15:02:24 

    前立腺炎になり車で遠出ができなくなった。
    たまにしても痛い痛いうるさいから私が運転することになるしつまんない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード