ガールズちゃんねる

助けてって言える人がネットにしか居ない

180コメント2023/08/17(木) 13:34

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:10 

    辛い時、困ってる時
    助けてと言える人がネットにしかいません。
    (親身になってくれたり、アドバイスくれたり有難い存在です)

    助けてってなかなかリアルで身近な人に言えなく無いですか…?

    +306

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:34 

    ネットにもいない私は...?

    +301

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:37 

    理解ある彼くん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    +1

    -38

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:47 

    >>1
    いつでも頼ってくれていいんやでლ(´◉❥◉`ლ)

    +142

    -12

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:53 

    ガル民がいれば良いじゃ無い

    +106

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:06 

    大丈夫

    言えばするけど助けてくれる人なかなかいないから

    +96

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:09 

    娘かなぁ…

    +1

    -21

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:10 

    わたしも言える人いないよ
    がるちゃんででも言ってスッキリするならどんどん言おうよ

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:12 

    >>1
    助けてって言える人がネットにしか居ない

    +8

    -52

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:19 

    助けてって言える人がネットにしか居ない

    +1

    -10

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:20 

    ネットにすらいない

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:21 

    性格もあるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:28 

    内容によっては赤の他人の方が言いやすかったりするもんね。

    +183

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:35 

    >>1
    ネットってどこ?まさかガルちゃん?

    +10

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:54 

    僕たちは強がって笑う弱虫だしね

    +3

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:56 

    >>2
    私が助けるよ!知らんけどっ!!!

    +31

    -14

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:03 

    >>5
    ガルは解釈が斜め上の人とか、傷つけるような言葉の人もいるからな…

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:16 

    >>9
    繋がらないよ

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:27 

    >>2
    ガルがあるじゃない

    +43

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:51 

    >>1
    近しい親族ならともかくそうでないなら迷惑だからね正直
    こっちだって余裕ないのに見捨てる罪悪感だけ背負わされるから気分悪いし言わないでほしい

    +4

    -34

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:56 

    親もいないし、親友と呼べる友達もいないし、彼氏もいない。
    辛くても頼れる人が誰もいない。

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:57 

    >>1
    同じくー
    その種類によっては親のところには駆け込むかな。親が亡くなったらこの世にゼロ
    仲良くても友達やいまいないけど彼氏はやっぱり他人だから本当に困った時は頼れない

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:01 

    >>1
    ガルって宗教施設みたいなもの

    +2

    -18

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:10 

    私がいるよ。
    いつでもガルちゃんで待ってるw
    グチでも何でも聞くよ

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:13 

    大丈夫はだいじょばない

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:17 

    いえないし
    ネットは身ばれ怖いから詳細は言えない

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:27 

    >>1
    ガルちゃんも良い人気取りで良さげなコメント書いてる人いるけど、実際は自分が気持ち良くなりたいだけで虚言まみれだからね。あるトピでは清廉潔白なコメントして、別のトピでは誹謗中傷とか叩きとか煽りとかやってる。そんな人が集まるのが掲示板サイト、つまりゴミ溜め。

    ガルちゃんの場合はプラマイ機能が存在するから、尚のこと依存性が強いし、変人が多い。

    +13

    -24

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:29 

    本当に困った時役所に助けてって言えるなら大丈夫だよ

    +13

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:45 

    >>20
    そうだろうなーと思う

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:50 

    人に頼るの申し訳ないし嫌だから現実ではそんな素振りは見せないようにしてるけどガルで優しいコメント貰えたら本当に嬉しいです。

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 23:12:21 

    悩み事の種類にもよるけど、内容によっては市役所の福祉課的な場所で相談すれば必要な場所に繋いでもらえるよ。
    リアルで助けを求められる人がいなかったら、公的な所に相談するのもひとつの手だと思う。

    +14

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 23:12:41 

    >>1
    無料で助けてもらおうとしていない?
    トラブルがあった時や悩みがある時はみんなお金を払ってみんな相談しているんだよ

    +2

    -23

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:01 

    困りごとによるけど、顔が見えない方が相談しやすい時もあるよね

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:11 

    同じだわ。助けてってネットでしか言えない。心配ごとや不安もネットでしか言えない

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:21 

    >>1
    大人になって分別がつくと本心を出すのは難しいよね。
    迷惑かなとか相手の事を考えちゃう。
    しょせん人間は一人だなと思う。

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:21 

    私も同じです
    家族にしか頼れない時に何度も頼りましたが毎回裏切られました
    友達彼氏旦那いません

    んで、ネットに頼ろうとしたらろくに文章読まずに糖質扱いされバカにされて終わりましたww
    結局自分でなんとかするしかない人生です
    精神的に心細いし辛いし寂しいです…

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:43 

    >>1
    ルフィがいるよ...!!
    助けてって言える人がネットにしか居ない

    +4

    -18

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:11 

    そういう存在の有無に関わらず性格的に言えない。
    人に助けを乞う前にとりあえず限界まで頑張ってみるか〜→身体壊すという感じ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:17 

    ちゅ多様性😚♡

    +1

    -13

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:30 

    >>20
    ここまで冷たい人も罪悪感感じるんだ

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:32 

    >>2
    ここでになるけど、助けるよ

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:33 

    結局頼れるのは専門職の人脈

    +0

    -8

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:46 

    >>1
    ガル子の声なら俺たちに聞こえてる!!!
    助けてって言える人がネットにしか居ない

    +3

    -16

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 23:14:48 

    >>1
    ネットにもいないけど、身近な人はもっと言いづらい
    迷惑とか面倒って思われたら嫌だし、そんな事でって思われたり思ったような反応がなくてさらに自分が落ち込むのも嫌だし

    そもそも悩みを言える距離感の人が今いないかも

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:03 

    斉藤和義「誰にも言えない事は どうすりゃいいの?」

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:09 

    >>9
    逆に嫌な気持ちになる時がある。 
    相談者は素人のボランティア

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:16 

    >>9
    電話したくない

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:21 

    勇気を出してリアルで言っても余計傷つくことになるからネットで十分

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:22 

    >>2
    ガルちゃんで弱味見せると噛み散らかされるからね
    ここは弱肉強食だよ

    +39

    -7

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 23:15:52 

    匿名で会話するガルは頼りになる
    ガルに書いてある回復方法を試したら
    メンタルが改善したよ
    ガル民ありがとう

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:11 

    >>9
    聞き役の人は、だんだん鬱になっていって辞めちゃうから職場に古株は居ないと聞く

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:21 

    助けてほしいけど期待はしてない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:35 

    >>48
    自分にとってフェアで見識ある人って滅多にいないからね
    爺さんでも相談乗ればワンチャンあると思ってるから

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:38 

    いないねぇ
    内容によっては母に相談することもあったけど亡くなったし
    あとはガルちゃんに書くこともあるけど、プライベートすぎることは自問自答するしかない感じ

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:50 

    >>1
    指原が前にガル民は性格悪い奴しかいないってテレビで言ってたけど、わたしはアプリになるより前からの古いガル民で、当時から何度も優しいガル民に救ってもらったことあるし専門的な知識をあらゆる職業のガル民から教わってきたよ。

    もちろん攻撃されることもたくさんあったけど完全無視が効果的(笑)

    +65

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:11 

    >>2
    私もそう思ってたんだけど
    本当に辛い時
    ここに書き込んだら助けてくれた人がいた

    死にたいと思って(死ぬ気はなかったけどそれくらい辛かった)
    全然関係ないトピにパニックになりながら書いたんだけどね(めっちゃ迷惑だしなんでガルちゃんだったのかはわからないんだけど)

    +85

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:23 

    >>1

    あなた…
    そんなにいつも、いろんな人に助けて助けて言ってんの?

    何を助けて欲しいの?
    内容にもよるじゃない

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:37 

    >>28
    マイナスついてるけどこれ大事だよ
    ちゃんと福祉に頼る事すら出来ない人も居るから

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:51 

    本当に悩んでることってリアルじゃ相談できないよね

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:57 

    なんだろう…やっぱりどこかで「他人の不幸は蜜の味」というのが拭えない。心配しつつもどうなの?どうなの?ってすごく聞きたがられたり、友達が他の子の話をしていて「〇〇じゃなくてよかった」とか聞くと誰にも言いたくもなくなる。
    逆にネットだと自分の世界にいない遠い存在だからなのか、マウントとかもなく本当に心配して励ましてくれる人もいる。本当に良い子もいるよ。でもなかなかいないんだよね。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:01 

    >>1
    日本人は世界一他人に冷たいといろんな学説で証明されてるからリアルでは無理でしょ
    これだけ自業自得で〇ねという前提の国は他に無いんだから

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:10 

    >>4
    ベティちゃんに似てる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:29 

    いないねー
    親は毒親で逃げてきたし
    他の身内も毒されてるし
    友達はいたけど年々減っていき今は0
    ネットで相談は今の所してないけど、いざそうなった時、リアルにがるちゃんしか頼る場所ないかも…w

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:31 

    >>51
    長く勤めてるとしたら
    人に感情移入全くしない人だもんなぁ
    そんな人に相談したくないし

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:34 

    わかる
    リアルの知り合いに言えない
    寧ろ全然関係ない人の方が相談出来るのなんでなんだろ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 23:18:45 

    母親 発達障害(アスペ)、うつ病、統合失調症。
    父親発達障害(ADHD)
    完全な機能不全家族の毒親育ちです。
    母親は過干渉なくせに本当に困っている時には何もしてくれず知らん顔をします。
    父親は常に無関心です。

    子供の頃から友人関係を築くのが苦手で、学校でもバイト先でも職場でも人間関係が上手くいきません。
    また、過干渉な母親が気に入らない友人関係はぶち壊してくるので、友人すらいなくなっていきました。

    ガルちゃんで優しいコメントくれる方が心の支えです。いつもありがとうございます!

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 23:19:32 

    >>65
    後腐れないからじゃない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 23:20:08 

    >>60
    すごくわかる
    自分じゃなくてよかったと思ってるんだろうな
    とか
    私の話なんて忘れて家に帰ったら楽しく過ごしてるんだろうな(それが悪いことじゃないよ)とか
    考えてさらに病んでしまう笑

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 23:20:22 

    >>2
    私もだよ。
    自分の中でどうにか気持ちを整理するしかないけど、それもまた難しい。
    ガルちゃんも変な人に絡まれたらめんどくさいし極端だし。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 23:21:17 

    リアルでは私もそうだな
    ガルちゃんで相談してるけど結構優しくて親切な人も多いし満たされる
    変な人はスルーするスキルもある

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:01 

    >>66
    具体的に過干渉ってどんな感じでしたか?

    私も子供に干渉的になりそうで心配になっています。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:15 

    >>1
    なんの責任も取らない人、しかもガル民に相談してどうすんの。
    馬鹿だとしか思えない、

    +1

    -17

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:30 

    >>27
    自己レス

    あれ?マイナスにしかならないだろうと思ってたのに、意外とプラスもチラホラw(ま、ガルちゃんのプラマイなんて気にしてないし、ぶっちゃけ何の当てにもならないけど)

    +0

    -9

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:31 

    >>1
    顔も知らない他人の方が気楽だからね
    言う方も責任もたなくていいし。
    聞く方も所詮は他人だし、自分のこと知らないしって割り切れば良いし。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:31 

    親相手にすらこれ以上迷惑かけたくないと思って言えない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:38 

    話しても困るだけだし、変な噂にされるだけなので、悩みはあっても言わない。
    ガルちゃんで愚痴るか、ノートに書き連ねてメソメソしながら、嫌な感情をどうにか忘れるようにしてる。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 23:24:10 

    ああ、だから占いにハマる人が多いんだな

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 23:24:51 

    他人に話してもろくなことない。
    勝手に話めちゃめちゃなされた上、噂話のネタにされるってのはよくあるよね。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 23:25:46 

    >>4

    い、いや…結構です…

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 23:25:50 

    >>13
    そう思う。身の上を知らないからこそ、言えることもある。

    私もネットで救われたよ。
    リアルでは言えなくても、ネットなら話せる事あるもの。友達とかに言えなくてネットで助けてって悩みを吐き出せるならいいじゃない。それこそ、ネットのいい意味での特性じゃないかな。

    聞きたくないことはスルーする力も必要だけど、救われることだってある。

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 23:25:55 

    >>1
    私も言えない。全然大丈夫じゃないのに、ついつい「大丈夫」って言っちゃうんだよね…。見栄っ張りなのかも。
    でも、全く言えないと心がどんどん壊れていくからガルちゃんで愚痴ってガス抜きしてる。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 23:26:04 

    本当に悩んでる人を貶す、傷付く言葉言う人いるし
    辛くなるだけだし、ガルちゃんしない方が良いんじゃない?て思う時もある

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 23:26:10 

    そう言えば人に助けてって言った事がない
    親は助ける所かまず説教だったし
    友達はいても距離作って甘えなかったし
    なんとか自分で解決して無理と思ったらあっさり諦めてるよ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 23:26:41 

    >>5
    私は昨日ガルちゃんで相談という形ではなくて独り言のようなコメントしたら返信もらえて優しい言葉に心が軽くなったよ。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 23:26:42 

    >>1
    大人になると言えなくなりますよね。
    学生時代のように、気軽に愚痴や起きた出来事の話をできない。仕事も上の立場になると言えないことが増えるしね。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:46 

    >>55
    同じく。私も古参だけど、時々私のオカンかよ(笑)ってくらい辛辣だけど愛情深いコメくれる人現れるよね。ガル皆リアルでかーちゃん多いから優しい人もいるよ。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:52 

    言えないよ、特に職場の人は。先輩が私に威圧的で仕事は出来る人だから周りは持ち上げて私の様子なども事細かく報告するものだから、うっかり先輩の愚痴や困り事、弱音なんて吐けない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 23:30:47 

    >>72
    こんなところに依存したら駄目だよね。リアルで相談しにくい気持ちはわかるけど、リアルで相談したほうがいい。ただ人を騙すような人は避ける。心理に漬け込む悪魔がいる。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 23:33:26 

    >>77
    どうしてこんなにマイナスなんだろう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 23:34:30 

    >>2
    リアルな世界では私も居ないしネットにも居ないけど、私はあなたを助けるよ。
    近くならいつでも行く所存だ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 23:35:09 

    >>1
    困ってるときとかに限らず、話す友達いないからここに入り浸ってるやつもおるで

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 23:36:12 

    誰も助けてくれない
    ずっと放置されてる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 23:36:14 

    ボランティアで命の電話やってたひとが、○殺したって聞いた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 23:37:49 

    割合付き合いの浅い友達の相談に乗っていて振り回されて傷つけられてあんまり人付き合いしなくなった
    「こんな深刻な話、仲間には出来ないから」とまで言われて結局FAじゃなくてはっきり付き合い絶ったりしたけど

    でも最近古い付き合いの友達からポロッと身の上話を聞いて、本当に深刻な人ほど周りに言わない、優しすぎて人に言えないってケースがたくさんある事に気づいた。言わないのが本人のプライドだから口出せないけど言って欲しかったなと言うのが正直ないところ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 23:38:51 

    >>55
    サッシー自分のトピばかりみてるからでは、、

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 23:38:58 

    自分の親に相談事しても軽くあしらわれ、夫に話せば義母に筒抜けでもう身内は敵と思っているよ私は

    だからSNSで愚痴ってる。繋がってる人には申し訳ないけどそこに年2ぐらい吐き出すことで自我を保ててるよ…

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 23:39:21 

    >>31
    マイナスが多い理由はなんだろう?
    現実的なコメントだと思うんだが…。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 23:41:21 

    愚痴っちゃお
    仕事で疲れててやりたくないのに夫がしたがる…自分は仕事でむしゃくしゃするとしたくなるんだと
    もう嫌だ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 23:41:36 

    >>21
    私が居るよ。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 23:41:58 

    >>97
    リアルすぎw共感してほしいのよー😆

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 23:42:26 

    >>1
    リアルで助けて欲しいと言葉に出来る人は居ないと思うわ

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 23:44:00 

    学生時ハブられてから人を信じられない
    今は処世術で当たり障りなく人と仲良く出来るけど、その関係が切れたら終わり(転職したら終了、子どもが卒業したら終了とか)
    なんかのきっかけで急に向こうが冷たくなったりもするから、私自身どこかで負けないように相手を見下していて、それがふとバレちゃってるのかなと思う
    それは自分が悪いんだけど

    でもなぜかガルちゃんは優しい
    なぜか優しくしてもらってばっかりだよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 23:44:57 

    >>5
    救われる事も多い。優しい言葉をありがとうございます。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:02 

    >>100
    そうなのね。ガチでアスペなので気づかなかった…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:07 

    >>97
    そういうサポートがあんまり充実してない自治体もあるのか
    もしくは公的機関なんて信用していないかなのかな

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:32 

    >>2
    詳しいガル民をちらほら見るから相談してくれたら助けになってくれる人がたくさんいるよ
    1人で抱えてパンクする前にどこかでガス抜きは必要だよ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 23:47:45 

    >>1
    内容はどんなことなんですか?
    私相談とか普通に友達にしちゃってる…
    抱え込んだら病んじゃうから辛いときは相談したほうがいいと思いますよ、愚痴言ってもいいと思いますよ

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 23:49:02 

    私も居ないな〜
    親にも姉にも「助けて。人生どうしよう」とか言えない。
    例えば今は転職で蕁麻疹でるくらい悩んでるけどガルちゃんの転職系の過去トピ読んだりググって情報あつめるくらい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 23:50:41 

    >>5
    落ち目で参っている人には優しい言葉をかけるけど、立ち直った人にはキツいからねw
    基本的に無責任だからwガル民

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 23:50:45 

    >>1
    今って皆助けて欲しい側の人になってるというか、陥ってる気がする
    リアルで助けて欲しいなんて言ったら、その弱さにつけ込まれてしまったり、ろくな事にならないの薄々勘づいてるから何も言わない(言えない)のだと思う

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 23:52:34 

    >>58
    役所に行ったって………
    役人の対応は冷たいよ。

    圧力団体(創○や同○)を連れていけない丸腰の個人なら侮辱して追い返すだけじゃん!!

    大きな声でSOSを発したところで完無視。

    自治体にも寄るだろうけど。

    少なくとも私の住むのは冷たい対応で全国的に有名な市です。


    +6

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 23:55:10 

    >>65
    私もこれ考えてたんだけど、思ったのは
    身近な人は65さんという人間の様々な情報を知ってるからこそ良い意味でも悪い意味でも偏見と思い込みが入る
    「あなたって(私から見たら)こうだから」「あなたは〜〜でしょ」とか
    そうすると相談してもフラットにこちらを見てくれないし、場合によってはこちらが傷つくような事を言われる可能性もある
    関係性によってはヒビが入ったり、人によっては相談内容を他の人に言っちゃう可能性も
    だから自分の事前情報がない見ず知らずの人(ネットの人や共通の知人が居ない人)にはいろんなことを言いやすいのかも?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 23:57:29 

    >>71
    うちの場合は、手紙や日記や手帳を勝手に見る。それが悪いことと思っていない。

    小学校に来ていく洋服を母が決めたがる。低学年なら体育があるから着替えやすいのがいいとか考えてくれてるんだなと思うけど、高学年になってもずっと続いた。着せ替え人形みたいな気分だった。

    中学の部活も◯◯部にしなさいと勝手気決められた。
    高校受験の志望校も母が1人で勝手に決めた。意見を言おうものなら、受験料出さない、受かっても学費出さないと言われ、母が希望した学校しか受験できないし、通うことも許されなかった。

    ケータイ(ガラケー時代)はメールを勝手に見たり、私がお風呂に入っている時などに友達から着信があると勝手に電話に出たりしていました。母は取り次いであげていると思っていたようです。友達みんなに気持ち悪がられましたが、母からはお礼がないとキレられました。誰も感謝してないからお礼がないた理解できないらしいです。

    20歳過ぎても、出かける時は 誰と どこに 何しにいくのか 何ていうお店でご飯を食べるのか 何時に帰ってくるのか事細かに聞く。待ち合わせも新宿ではタメでアルタ前とかルミネ前まで答えないといけない。

    パッと思いつくのはこんな感じです。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 23:57:31 

    >>104
    横だけど、私は具体的な意見の方が好きだよ
    いろんな人がいるから大丈夫

    って今見たらプラスも増えてるよ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/18(火) 00:00:47 

    >>111
    たまに区役所とかでバトルしてる人いるけどこんな感じに聞く耳持たない人なんだろうなぁ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:17 

    >>9
    電話したことあるけど、1000回くらいかけないと繋がらなかった。
    それでただ話をうんうんと聞いてくれるだけで何も言わないから、ガルの方がマシしかもよ。
    私はがっかりしてしまって二度とかけたいと思わないわ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:45 

    >>20
    大丈夫、あなたに助けてもらおうとは思わないから
    その代わりあなたも誰にも頼らないで生きていってね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 00:09:15 

    悩みを打ち明けたり自己開示すると相手と打ち解けたような感じがして、相手からさらにドバッと悩みや愚痴を聞かされる。ある日「聞いてー!」とLINEの吹き出しがレシートみたいになった愚痴が送られて来て、その日1日のことの顛末が朝からダラダラ書き連ねてあってヒェッてなったのでもう何も言えねぇ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 00:09:54 

    猫ちゃま抱っこしながら
    助けていってる
    もう限界だ
    友達もいなくて彼氏にもないがしろにされて
    ここしかないや

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 00:11:18 

    >>9
    夜中に死にたくなるのに繋がらない
    時間えらぶなよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 00:12:36 

    >>20
    はーーーーーい
    すんまそーーん、

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 00:15:30 

    私はネットにもいません

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 00:21:05 

    がる民にずいぶん助けられてる
    自分のコメントに+がいっぱいあると
    嬉しい!!
    友達いなくても生きていけると感じるよ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 00:23:17 

    >>1
    ちょっとでも自分を出していったらいいのに
    頼られると嬉しいし人間味を感じたほうが仲良くなれるよ

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 00:35:10 

    >>2
    いや私に言えよ!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 00:37:46 

    ネットに救われることもあれば傷付くこともある
    物は使いよう

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 00:44:49 

    辛くても元気に見える顔のせいで
    誰も真剣に聞いてくれない

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 00:47:08 

    とりあえず私たちに言ってみなよ
    どんな内容でも気軽に相談できるネットはいいもんだよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 00:58:48 

    近くにいるバカな知り合いより、遠くにいる賢い人たちの方が役に立つよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/18(火) 01:21:11 

    >>65
    自分は、人に甘えることができない性格で、また人に隙や弱みを見せることができない。
    人を信用することができなくて、自分のことは自分で決めてきた。相談先はその手のプロに相談。
    占いを信じない。朝のテレビの占いで良いことだけは気にするけど、占いで数千円とか払えないタイプ。外からみたら可愛げがなくて我が強くて取っつきにくい人とか暗い人とか思われてるかもしれない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/18(火) 01:23:39 

    居たところで、言ったところで助けてもらえるの?
    結局他人って簡単には助ける事出来ない

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/18(火) 01:27:00 

    >>1
    どのぐらいのつらさかわからんけど、大人になって真剣に助けてって言える人ってそんなにいなくない?
    飲みに行ったときに「そういえば聞いてよ〜」って言うときもあるけど、失礼ながらそのときに聞いたアドバイスが、聞いてよかったなって思えるものになるとも限らない。
    大人になればなるほど、ネットの意見も含めて自分で悩んで決めていくものだと思ってる。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/18(火) 01:28:05 

    >>119
    蔑ろにする彼氏は別れていいぞ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 01:31:12 

    >>4
    高額の相談料取られそう_:(´ཀ`」 ∠):

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 01:39:22 

    わかる
    しんどい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 01:45:35 

    >>21
    わたしも
    今日 仕事が休みなんだけど なんか悲しくなって泣いたわ 

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 01:49:32 

    話聞く(正確には見る)しか出来んけどそれでいいならいくらでも私に

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/18(火) 02:34:14 

    生きづらびっとってネーミング若干小馬鹿にしてないか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/18(火) 02:39:53 

    ネットの繋がりだからこそ本音が言えることもあるよね。私は夫婦関係の相談をしたら「それは旦那さんがおかしいよ」とハッキリ言ってもらったことがあって感謝してる。でも優しいところもあるし‥なんて思ってたから。
    ママ友に家庭の深刻な相談を出来るはずもなく、あの時吐き出せる場所があったのはありがたかった。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/18(火) 02:40:18 

    >>2
    同士よ!
    いい大人なんだけど本当にまったくいない。
    離れた場所にとかネットで繋がりある友人とかもなし。
    社交辞令でお付き合いするママ友すらいない。
    5年ぶりに半日1人で過ごせる時間があり出かけてみたけど、同世代くらいの女性が友人たちとランチしたりお買い物したりしてるの目の当たりにして、ちょっぴりいいなぁと思ったよ。
    せっかくの一人時間おしゃれなお店でランチすればよいのに、マックに入ってしまった。
    恥ずかしい話、ずっと自分って割と性格良い人間だと思ってたんだよね。
    優しいし(自分で言う)人の悪口は言わないし。
    でも友人ゼロってことはなんか問題あるんだろうなと認識してる。
    子供に人間付き合い大事だよと言ってるけど、友達一人もいない母親が言っても説得力ないだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 02:57:28 

    >>1
    例えばどういうときに助けてと思うんだろ

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/18(火) 03:02:27 

    >>2
    我慢一択

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/18(火) 03:30:21 

    >>46
    完全な素人ではないよ
    ネットに毒されすぎ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/18(火) 03:39:29 

    >>49
    弱みを見せると嚙み散らかすって5chねらーを思い出した
    あそこには魔物が住んでいたよ
    どう考えてもおじさんなのに女の振りして女叩き続けてる‥とか
    発達喪爺が煽り生き甲斐とか

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/18(火) 04:26:02 

    リアルでは言えない
    相談してもアドバイス通りに行動に移せるか分からないし相手に負担掛けるかなって色々考えてしまう
    ネットは同じような悩みを抱えた人達に出会えるしお互い様って感じで言いやすい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/18(火) 05:35:35 

    >>77
    占いは弱い人につけ込んだ商売みたいなもん

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/18(火) 05:38:28 

    >>97
    役所の人は自分の思い通りに動いてくれないって思っている人が一定数いると思う
    だいたいボーダーの人

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/18(火) 05:42:21 

    >>115横だけど
    役所の人とケンカになるっていうのはもう社会ではまず適応できていない人だね
    そういう人ばっかり相手にしていて、慣れているだろうけど公務員も本当に大変な仕事だよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/18(火) 05:48:48 

    >>9
    こういうのの、メールしたことある。早めに行政を頼るように。……何の解決にもならなかった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/18(火) 05:52:07 

    >>105
    信用できないって凄いね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/18(火) 05:52:47 

    >>147
    役所や公務員叩きたいだけかね。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/18(火) 06:24:43 

    >>1
    何で困ってるのかにもよるけど、生活支援とか、就労支援とか社会福祉事業ってたくさんあるよ。

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/18(火) 06:28:25 

    >>116
    ひたすら受けとめるだけが役目なんじゃね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/18(火) 06:59:22 

    まったくのネットの他人の方が身近な人より優しかったりで最近世の中がわからない。ネットの中はその悩み詳しい人がいたりするし。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/18(火) 07:07:11 

    >>81
    愚痴る程度なら良いけど、有名税を拡大解釈してストレス解消に芸能人を叩いたりする人が大勢いるから病んでるなあと思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/18(火) 07:15:23 

    私、ココナラのカウンセラーにだまされちゃった…
    相手が入院経験ある、無職の統失だった😭
    そりゃ途中から話が通じなくなるよね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/18(火) 07:15:36 

    >>31
    たらいまわしもあるんだな。
    それはうちではちょっと…でリレーされていって最初に戻る。
    皆やりたくてやってる仕事じゃないからかなと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/18(火) 07:37:37 

    >>46
    ボランティアなの??
    オリンピックと同じで、厚労省には予算ついててどっかで搾取されてそう

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/18(火) 07:41:50 

    >>5
    ガルのこどおばって無職にだけは優しいんだよね。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/18(火) 07:46:09 

    >>46
    明らかに返答に困ったり、善意だけでは務まらないと思う。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/18(火) 08:01:44 

    >>49
    先日、噛み散らかされたましたよ
    マジで傷ついた
    誰か一人が叩き始めると追従して
    さらに言葉が過激になっていって怖かった
    ガルって怖い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/18(火) 08:25:53 

    現実に相談してしまうと相手に気を遣わせてしまうし、仕事で何かをしてもらっても、同程度にお返しを出来る能力や体力がないから基本は言わない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/18(火) 08:27:59 

    >>1
    幼稚園の先生に相談した時に酷いこと言われて、今でもトラウマになってて、本当に悩んでる時にネット以外で相談したらダメだって教訓になった。
    ネットの方が親身に聞いてくれるし、酷いこと言われてもその人と関わらない事ができるから。
    リアルで言われたらダメージデカすぎるし、次の日からどんな顔して会っていいのか分からないし、精神的に不安定な状態だから言いふらされてないかと心配になって余計に病む。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/18(火) 08:50:09 

    >>1
    いないよ
    でも助けを求める状況になるまえに諦めてもいいんだなっておもうことにしてる
    とにかく無理をしない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 08:58:47 

    >>1
    身近に言う人いないしネットは便利な時ある

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 09:04:30 

    🍟🍠🥔

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/18(火) 09:14:43 

    精神科医YouTuber。
    自助会とかやっている人いるよ。
    イベントもあるみたいだし。
    生き辛い人の集まり。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/18(火) 11:05:58 

    ネット民にも叩かれそうで言えない

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/18(火) 12:07:51 

    ネットで育児でつらい助けてと書くと、勝手に産んだくせに、産めるだけ幸せ、子供の方がつらいです。の嵐だったわ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/18(火) 12:32:36 

    >>2
    強く生きるでござる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:20 

    >>81
    相手に対する「気遣い」から発した言葉だから見栄っ張りなんかじゃないよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 14:17:07 

    >>1
    私もだいぶ強がりで人に頼ることも、聞いてって言えるタイプじゃなく
    クリニックの先生とパートナーの2人。2人が居なかったらメンタル潰れてた。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/18(火) 16:21:16 

    >>140
    私も同じ感じかもー

    実は人づきあいめんどくさい、って思ってる?
    私は思ってる
    自分から誘うことをしなかったら、友だちづきあい無くなったよ

    140さんは5年ぶりに一人で半日のおでかけ、ってことはしばらく相当忙しかったんじゃない?
    忙しいと、めんどくさいことは後回しになるよね
    そんなもんじゃないかなー

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 21:37:25 

    私もすごい引きこもるぐらい悩みがあって、思い切ってここで相談したら解決策見つけてすぐ行動したよ。
    おかげで人生が180度変わって前よりも明るく生きられるようになった。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/18(火) 22:17:02 

    私もなんかあったらすぐガルちゃんに来ちゃう。アドバイスはなくても共感してくれる人がいるだけで、嬉しい。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/18(火) 22:25:09 

    >>97
    もっとまずい方向に行く事もあるよ。
    これは本当に。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 22:34:45 

    >>153
    分かる。そうだね。しか言わないの。
    全然分かってくれないと思った。
    全然心がこもってないの。
    何も聞いてないの。
    分かる、そうだねと言うことが決まっているんだよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:12 

    私大学生の時鬱になって公共施設の学生相談窓口みたいなところへ相談したことあった
    最初行くの恥ずかしかったけど、親や病院の先生には言えなかった悩みをその人に初めていうことができて、理にかなったアドバイスももらってかなり救われたよ
    ネット上でも心は繋がれるとも思うけど、生身の人間に相談できるならしたほうがいい

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 23:33:10 

    >>5
    ほんと救われてる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/17(木) 13:34:38 

    >>1
    自分が困ってる同じ体験をしてるガル民がいっぱいいて対処法教えてくれるから頼りにしてる
    リアルで相談しても「気にしすぎ〜」とか「無視無視、ほっとけ」ってだけで何の解決にもならない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード