ガールズちゃんねる

騒音を気にしない方法

304コメント2023/08/15(火) 22:21

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 20:28:36 

    隣人の騒音に悩んでいます。
    いますぐ引っ越しはできないので、
    騒音を気にしない方法があれば教えてください。

    管理会社に言っても改善されませんでした😞

    +198

    -12

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:05 

    自分も音を出す

    +133

    -17

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:09 

    騒音の種類は何だろう?

    +74

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:12 

    現実には厳しいけどずっとノイキャンイヤホンかなあ

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:19 

    耳栓
    外出

    +51

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:24 

    気になりだしたらほんと気になるよね
    こっちもイライラしてたりしてたら余計

    +216

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:28 

    騒音を気にしない方法

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:41 

    >>1
    うちは隣の改造マフラー、爆音だ💢

    +101

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:45 

    騒音ってどんな?楽器?話し声?足音?

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:02 

    >>1
    イヤホンするとか?

    てか騒音って具体的にどんなんなん?

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:03 

    猫を飼う

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:11 

    騒音を気にしない方法

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:14 

    どんな騒音?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:22 

    >>2
    子供か

    +17

    -16

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:23 

    私も経験あるから辛いの分かるよ
    ノイズキャンセリングのイヤホンで好きな曲聴くのはどう?

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:32 

    >>1
    愛について語り合いましょう
    愛は世界を救ってくれますよ

    +0

    -21

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:43 

    好きな音楽を隣の騒音が気にならないくらいの音量で流す

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:43 

    騒音を気にしない方法

    +5

    -39

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:46 

    隣人に直接言いに行くか、
    無理ならもう手紙みたいなの書いてポスト入れとくかなぁ。

    +6

    -38

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:55 

    >>1
    耳栓もストレスになるよね。
    うちも近所の犬がずーっと鳴いててストレス
    ワンコもストレス溜まってそうでかわいそう

    +130

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:57 

    生活音以上の騒音出す奴ってさ、マシでなんなんだろうね

    +231

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:58 

    騒音を気にしない方法

    +50

    -24

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:58 

    >>1
    私は騒音が辛くて自分の鼓膜を破りましたよー

    +3

    -29

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:02 

    YouTubeで環境音(川のせせらぎなど)をかける。

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:04 

    気にしないって無理だよね
    一度気になったら終わり

    +182

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:15 

    自分も騒音を出す

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:16 

    ハダカデバネズミはラジオを流されてる

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:18 

    音には音で、声には声で対抗だぁ!!

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:18 

    >>7
    色々やったけど結局これかな…

    あと、ホワイトノイズを大きめでかけるのもいい
    これはアパートとかだと難しいかもだけど

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:31 

    今日も元気だなーと気持ちに耽ってみる!
    私は元々こう感じるんだけど、人に言うと変わってる認定される‥洗濯機とか足音とか全部ほっこりします〜

    +3

    -30

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:32 

    >>1
    少しでも離れた部屋(位置?)で動画見てる
    けど気になるよね
    お互いがんばろ…

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:04 

    >>4
    たしかに邪魔だけど騒音は軽減されるね。

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:07 

    最近、騒音トラブルで事件多いからねー
    困りますね

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:14 

    管理会社に注意されても改善しないということは、常識が通じない系の人の可能性があるから怖いね

    +141

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:19 

    親が常にテレビをつけててうるさい
    テレビ消すとキレられる

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:27 

    >>19
    この方法はやめたほうがいいよ。隣人トラブルって怖いよ

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:42 

    多少お金かかってもいいなら吸音パネルを設置するのは?

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:43 

    >>22
    赤ちゃん可愛い

    +13

    -48

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:52 

    >>1
    騒音は一度気になったら気にしない様にするのは難しいと思う…。
    管理会社が動いてくれるまで言うか、主さんが外出するか。

    +79

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:52 

    >>1
    毎朝毎晩お経を流すといいよ

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:00 

    気にしなければしないようにするほど、
    逆に気にならないかな?

    騒音迷惑だよね

    どんな種類の騒音?

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:05 

    何の音か分からないけどドラム叩いてるみたいな音が隣から聞こえた時は「今日もビート刻んでるねー!」って言ってたらあんまり気にならなくなった

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:07 

    騒音は気にしなければ気にならない

    +1

    -25

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:19 

    >>2
    こういうコメ、あると思った!
    短絡思考w

    +6

    -17

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:29 

    >>22
    通報押しました。

    +1

    -29

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:31 

    >>8
    うちの隣は騒音バイクで隣のガキが免許とって嬉しそうに乗り回してる。昨日、自宅前のの交差点でエンストして右折出来損ねてクラクション鳴らされて引かれそうになってたのには笑った。

    +74

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:34 

    >>1
    どんな感じの騒音ですか?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:41 

    >>30
    プラス思考
    イライラする事少なさそう

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:43 

    改善されてないってことを改善されるまでしつこく管理会社に電話する

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:50 

    上の階の人の足音と物音が午前中から続いてる...

    +76

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:57 

    >>3
    あえぎ声

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:03 

    マイナスだろうけど、メンタル弱ってると騒音耐性下がる
    別のことで気を紛らわせるのも手かも

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:11 

    同じくです。
    うちは下のやつがいきなり電動工具を使うので
    本当に心臓に悪いし、いつ鳴るかドキドキ、また鳴ったらどうしようと恐怖で自宅で寛げなくなりました。
    心療内科でお薬を出してもらってます。
    分譲なので簡単に引っ越せないんですが、もう限界で実家に帰ろうと思ってます。

    +79

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:12 

    >>19
    絶対直接はダメよ。トラブルの元、管理会社に伝えるが正解。

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:29 

    うちは近所で工事が始まって、不定期に大きな音(ドドドドドドーンみたいな)が響くので、それに合わせて踊ってみてる。
    少しイライラが軽減される笑

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:48 

    かつてガルで、隣人がうるさいからとSIRENのBGMを毎晩流して朝6時から赤ちゃんの泣き声流して隣人引っ越しさせてた人いたわ
    刺されなくてよかったねと思った

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 20:34:59 

    >>1
    今日も騒音トピあって書いたけど、、、
    明日管理会社に連絡しようと考えてる。
    ずっと我慢してたけど。
    といっても、本当にアタオカな人だったら改善されない気もしてる。
    ここ1か月くらい、メンタルにも影響してるし、
    それが他のことへも影響してくる。
    言いたくないことだけど、憎くてたまらない。

    +91

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:04 

    隣人がどんな人かって入居してみないとわからないですよね。
    まるで転職みたいだ。
    いくら条件のいいところでも人ばっかりはわからないから辛い。
    トピずれ失礼しました。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:17 

    データ取って記録して確実に追い出す人とか聞いたことがある

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:40 

    >>49
    それ、逆に管理会社からクレーマー認定されるよ

    +5

    -10

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:48 

    >>1
    時間帯と音の種類は?

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 20:35:56 

    >>2
    最終的にはこれに行きついたよ
    いろいろしたけど改善されない→ノイローゼ一歩手前→これ!

    +83

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 20:36:17 

    >>19
    横だけど直接言うのは絶対だめ。間に管理会社か必要なら警察いれた方がいい

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 20:36:30 

    ガルで人を傷つけたり、嫌味なコメントしない事!
    そうすれば近所迷惑がなくなる

    +1

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:12 

    >>30
    実際に隣から毎日話し声とテレビの漏れ聞こえのぶつぶつ音聞かされてもそう思えてたら神だとおもう。
    どすどすした足音も洗濯機も個人的にはなんにも思わないな。
    漏れ聞こえる声とテレビは無理

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:29 

    隣人の営み声が響いていたので壁際でスマホの着信音鳴らしたよ(普段なら耳栓してやり過ごすけど家族が泊まりに来てたから
    ピタッと声が止んでしばらくして玄関のドアを開ける音がした
    ホテルとかに移動したのかな

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:32 

    なんでこっちが耳栓したり対策しないといけないのか…かかと歩きのやつはみんな弾け飛んでほしい

    +127

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:14 

    >>1
    踏切の隣に住んでる
    うるさいけど機械音だし決まった時間だけだし人間の出す騒音よりはいいと思ってたら慣れてきた
    主は逆に踏切の音よりはマシと思い込んでみるとか

    とはいえまあ無理なもんは無理だから早めに引っ越しできるといいね

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:25 

    >>2
    隣は多分これで大人しくなった
    ベランダでしばらく訳の分からない音楽かけて歌ったの。偶にロシア国家英語バージョンとかお経とかも混ぜた。

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:45 

    >>31
    音が壁伝いに回って来て逃げたはずが背後から聞こえて来たことあるw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:50 

    たまにキチガイみたいにテレビの音量が大きなお宅があってビビる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:57 

    隣人の生活音がずっと気になってたんだけど、
    エアコン効かせるためにずっとサーキュレーターかけてたら隣の音が紛れて気になならなくなってた
    今では隣人が不在の時でもサーキュレーターかけてなかったら静かすぎて落ち着かなくなってる

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:58 

    >>1
    会社のうるさい人に悩んでる
    電話で調子に乗るとすぐに声がデカくなる
    全然面白くないのに笑ってるし

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:12 

    管理会社に連絡して精神的に不調をきたしていることを伝える。具体的な騒音内容を文面にして掲示板に貼り紙、ポスト投函してもらう。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:28 

    どのぐらいの騒音かな ?うちは 夜中から朝までずっとテレビの大音量で五階から一階まで聞こえるようなすごい音だった。言ってもだめで塩まじないばっかしてたら○んだ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:31 

    >>2
    これはブーメランになる。
    「自分だってやってんじゃん」って言われるオチ

    +15

    -22

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:48 

    >>51
    うちの猫たまにアァ〜ンって鳴くんだよね、、、
    そう思われてたら嫌だなぁといつも思ってる笑

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 20:40:00 

    >>53
    管理通して通達してもらったらどうでしょう、匿名で。それでもダメなら弁護士に相談してみては。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 20:40:28 

    >>6
    元々そんなに気にしない人とすごく気になってたまらない人に分かれる気する。
    そして、一度でも気になるともうダメ。
    地獄が始まる感じ。
    音、って拷問にも使われていたくらい、精神を追い詰めるものだから。

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 20:41:25 

    >>1
    うちも一年半毎朝下の子供の走る足音で起床してたよw

    周りの苦情がすごくて引っ越してくれた。

    +41

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 20:41:40 

    イヤホンとかは、なんで自分が家でわざわざイヤホンしていなければならないんだろう?ってなるよ

    +79

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 20:41:46 

    >>22
    子供のネガキャンはもういいです

    +1

    -33

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 20:42:31 

    >>76
    そうそう
    被害者側に徹してた方が揉めた時も有利なのに、やり返したらお互い様で済ませられちゃうよね

    +5

    -8

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 20:43:24 

    >>5
    騒音にあわせて、こちら側が行動を考えて無理しないといけないのはしんどいし、続がないかなって思う

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 20:43:34 

    >>1
    管理会社にどんな風に相談してどんなことやってもらった?
    そっち方面もいい案あるかもだから書いてくれ。というかむしろ気にならない方法探す方が難しいかもしれん…。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 20:44:14 

    主です。
    まさかトピ立つとは思わずびっくり。

    隣人が網戸バンバン音立てて開けるので
    その音で朝寝てても飛び起きてます。

    朝だけではなく一日トータルで20回弱開閉していると思います。。。
    もはや何か精神的な病気なのかなと思い始めました。

    +105

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 20:44:31 

    >>1
    同じく隣人と下の騒音に迷惑している者です。
    ドタドタ・ドスドス系で、管理会社通しても手紙書いても改善せず(分譲マンション)。不意に聞こえる騒音がストレスで、ずっとYouTube流してないと落ち着かなくなってしまった。
    最近気づいたんだけど、YouTubeで旅行している人の動画(電車の音とか街中の音が入ってるやつ)を流してる時は騒音が耳に届きにくい感じがして、少しストレスが減った気がする。
    声とか音楽系の騒音に効くかは分からないけど、ダメ元で試して欲しい?

    +34

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 20:44:47 

    うちは逆に騒音出してる側になってるのではと心配です。旦那、毎日21時から寝るまで(日付変わることもあり)会社の同期とボイチャしながらゲームしてます。旦那は元剣道部で声が大きいため非常にうるさく、子供はなかなか寝付けず私も旦那のゲームが終わるまで寝れません。隣人にまでボイチャの声が聞こえているのではないかと不安です。

    +1

    -21

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 20:45:27 

    >>87
    自己レス。
    最後の「?」は「。」です

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 20:46:09 

    テレビの音や声とかなら遮音吸音パネルを壁に貼る、家具を壁際に移動。ノイズキャンセリング耳栓やイヤホンを装着(ずっと付けてると外耳炎になる可能性もある。軽めの足音なら騒音主に防音カーペットを敷いてもらったり柔らかめのスリッパを履いてもらう(相手によってはハードル高い)。
    子供の走ったり飛び跳ねたりやかかと歩きなどの重量床衝撃音はカーペットを敷いもらっても普通に響いてくるので厳しいね。騒音家族に言っても理解力ないからすぐ繰り返すし。耳栓も素通りしてきちゃうしね。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 20:46:42 

    >>53
    隣人がそれで大迷惑してる
    木材を床に置く音
    トンカチでコンコン打つ音
    ノコで木材を切る音
    電動工具の音

    毎日毎日、室内で木材ガタゴト
    仕事ではなく引きこもり野郎の趣味でやってるっぽい
    ほんと迷惑

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:04 

    >>86
    網戸はほんと嫌だよね
    私も夜中3時まで、上階のベランダ喫煙で迷惑してたよ

    網戸にしても部屋のドアにしても開閉回数が異常な人の生活スタイル見てみたい
    絶対頭悪いんだと思う

    +65

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:06 

    >>86
    管理会社は貼り紙してくれないの?貼り出されたけど効果なし?

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:29 

    >>1
    逆に、もう家にいる時間減らす+引越し代にするためにWワークする。

    私はそうしてうるさい時間帯仕事入れてた。
    疲れてたら夜もYou Tube観ながら即もう気絶するように寝るし、しばらくそんな生活してたらいつでも引越しできるけど全然、気にならなくなったのか、向こうの生活が変わったのかも?

    過敏になってたのもある、ちょっとでも騒音が始まりそうなるとものすごいドキドキしてきたり不安な気分になったり、ちょっとドンとかしたらもう全神経騒音に全集中しちゃう他の事考えられないみたいな。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:51 

    >>22
    こんな可愛い子となりにおったらご褒美やん

    +5

    -39

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:10 

    >>81
    わかる
    それで目覚ましかけて聞こえなくて起きれなかった日は凹む😭

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:30 

    >>22
    画像の赤ちゃんたち、ギャン泣きしてないじゃん

    +25

    -8

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 20:49:15 

    >>68
    昔は電車の高架下に住んでる家もあったね
    慣れるものなのだろうか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 20:49:19 

    あたしも隣の騒音に耐えてます
    外国人家族で朝から晩まで
    子供が走ったり飛び跳ねたりと
    すごいよ
    管理会社や大家さんにも話したけど
    結局、ほとんど変わらない
    毎日イライラして過ごしてるのもやなんで
    引っ越そうかと検討中です

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:16 

    皿洗い1つ取っても
    ガサツな人はガチャガチャ音を立て、悪びれる様子もなく簡単に皿割る

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:29 

    民度=家賃はなんだか分かる気がする

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:36 

    隣の嘔吐く声がキモすぎてずっとイヤホンしてる
    耳悪くなりそうだけど立地もいいし家賃もいいから
    契約更新するか迷ってる

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:48 

    >>88
    普通のマンションとかそこそこのアパートなら室内の声は聞こえた事ないけどな?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:52 

    >>88
    それ88さんのせいでは無いけど、騒音に強い家でなければ、近隣の人迷惑してると思う。
    たぶんもう旦那さんには注意してるとは思うけど、苦情入れられる前に話し合った方がいいと思うよ。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 20:52:02 

    >>86
    子供の騒音と思ってたけど網戸かあ
    ピシャーン!!って急に来るからビクッてなるよね
    管理会社に張り紙してもらうのがいいと思うよ
    どこの部屋とは言わず全体に注意してもらえる形で

    うちは上の部屋の3人兄弟に本当に悩まされた
    何してもだめだったからひたすら耐えた
    洗い物ためといてドタバタ始まったら食洗器回したり、好きなクラシック音楽(オーケストラ)を大きな音で聴いたり

    でも網戸の開閉はピンポイントすぎて難しいね…

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 20:52:59 

    耳が悪いのか
    頭が悪いのか

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:10 

    >>53
    分譲なら管理会社に言うべき。それ近隣皆うるさいよね。
    せめて夜はやめてとかだけでも。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:12 

    >>2
    今の季節なら窓締めてエアコンつけて、扇風機かけて、ホワイトノイズマシーンの砂嵐の音を付けておく
    道路族の声は聞こえないし、ボールをつく音は少しマシになる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:25 

    >>36
    怒鳴り込むわけじゃなくて、菓子折り一つ持ってお願いするならいいんじゃない?顔も合わせずに壁を叩き合ってるようなやり方よりずっといい気がするし、実際私はそれでトラブルにならずに問題解決したよ。もちろん運がいいとも言えるけど。言い方ひとつだと思う。

    +5

    -17

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:30 

    >>57
    職場でなんだけど、うるさいおじさんに辟易してる。
    咳、くしゃみ、咳払い、鼻噛む音、鼻すする音。とにかく出す音出す音大きくて、しかも、5分に1回以上。本当に憎くてたまらない。
    職場に行って、朝おじさんがいると、コイツ今日も生きてやがるのか。と残念な気持ちになる。
    頻度の高い、急なデカい鼓膜に響く音は本当に病む。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:42 

    窓ガラスを毎日、何度も何度も何度もバーンっ!!!
    って開けたり閉めたりしてる人いる

    うるせーわ!って言いたくなるけど我慢して管理会社に言ったら少しは静かになった

    コロナ気にして換気しとるんか知らんが

    変なの来たら本当にメンタルヤラれる

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 20:54:20 

    窓開けてる時間帯は生活音丸聞こえだわ
    音楽番組で合わせて歌うやつ、本当迷惑

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 20:54:35 

    >>20
    耳栓自体がストレスなるし、アレやったって聞こえてしまうことがほとんどじゃない?
    私もこれまでいくつかの騒音で買ったことはあるけど。
    犬の鳴き声も辛いね、、
    昔あった。 飼い主何してんだ!!とか怒りも沸くけど、どうにもできない感じとかさ、、、

    私もいま、ある騒音に悩まされていて心身に影響出てる。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 20:54:36 

    >>102
    きっついねー!
    それおっさん?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:18 

    >>110
    ガサツなおじさん程嫌悪感を覚える人種はない

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:19 

    精神疾患で音に異常に敏感な症状あるよね。音を測る機械って自治体で貸し出してくれるところあるから測ってみるといいかも。

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:38 

    周波数を乱されたくない

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:44 

    今の季節蝉の鳴き声なんとかならないかなぁ
    夜勤明けやっと寝れると思ったら大合唱つらい
    耳栓したらアラームも聞こえなくなりそうだし寝不足

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 20:57:07 

    >>86
    すげー迷惑だよね

    それコロナ気にして換気してるとかじゃ?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 20:57:23 

    連休中昼夜問わず喘ぎ声がすごかった
    どこかの部屋から苦情の電話があったのか他所行き声で謝ってるのがうっすら聞こえた

    しばらくしてうちの壁のど真ん中を5、6発殴ってきた
    苦情出したのうちじゃないし、自分がうるさくしてるのに頭おかしい

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 20:58:52 

    音は洗脳にも使われるツール

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 20:59:22 

    >>86 続きです

    半年以上我慢して、管理会社に連絡
    悪質なので直電可能と言われたので匿名で対応してもらいました
    おそらく家が伝えたのがバレたのか、
    私の家側にはバシーンと閉められなくなったけど
    アパートの構造上バシーンとやれば壁から振動は来るのであまり変わらず。

    最近体調不良で寝てる時にもやられ、
    頭にきて初めて一発やり返したら
    二日連続わざとバシンバシンと閉められたので
    相手普通じゃなさそうなので、こっちはもう諦めるしかないかなと思っています。。

    ちなみにこれ朝6時代です。相手は子連れ家族。

    相手の家の下の方どう思ってんのか気になるけど聞けない

    この家が引っ越してきてからうるさくなったので、
    近隣の方も何かしら思うことあると思うけど誰も苦情入れてなさそう。。

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:04 

    >>86
    騒音出す家って窓や網戸の開け閉めも大きめなのってデフォなんだろうか
    うちの隣りもそうなんだよね

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:28 

    >>1
    騒音って、騒音主から「いつもうるさくてすみません」とか気遣いの一言があればまだこちらの気持ちが違うと思う
    騒音で迷惑かけてるくせに会ってもしれっとしてるから余計にイライラが増すんだよね

    +57

    -4

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:57 

    >>40
    よこだけど隣が某宗教の方で早朝の本物のお経がうるさくて注意してもらったことはある。その後、簡易的な防音室を買ったって聞いた。そこまでして唱えないといけないのは大変だなと思った。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 21:01:24 

    警察呼ぶ。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 21:02:14 

    子供達の奇声が酷かったけど 警察の遊び方指導が入って 少し静かになりホッとしたのもつかの間 階段でドリブルしてる?の音が夜中に響く一軒家です。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 21:02:15 

    無音こそ至高

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 21:02:24 

    >>1
    そのせいで、家に帰るのが憂鬱になってる。
    家でゆっくりするのが一番好きなのに。
    ああまたあの音が……
    って思うだけで憂鬱になる。

    ただ静かに暮らしたいだけなのに。

    +98

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:10 

    自分の世界に没頭する

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:17 

    >>88
    21時から寝るまではきつい
    隣人もそうだけど
    子供はなかなか寝付けず私も旦那のゲームが終わるまで寝れませんって家族のことを蔑ろにして大事にしてないのもどうかと思うけど
    注意しても直らないなら実家に帰るわ...

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:17 

    私は音に敏感なので
    ゲームも基本的に無音でプレイします。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:49 

    >>127
    ドリブルはほんと最悪。振動もくるしイヤホン意味ない

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:16 

    >>129
    わかる
    音出す時間も大体わかるから遅めに帰ったりして
    余計に疲れるんだよね
    なんでこっちが時間ずらさなちゃいけないの!って感じで

    自分の家なんだし静かに暮らしたいよ

    +63

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:56 

    >>114
    小太りのおっさんでした!
    しかも在宅なのか無職なのかずっと家にいます

    嘔吐く声って管理会社に言っても対処して貰えないですよね??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 21:07:58 

    >>1
    逆転の発想だよ
    あなたも気にせず
    音を出せるってことだよ
    音を立てられないより気楽だよ

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 21:08:09 

    エネルギー、振動、周波数

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 21:09:18 

    >>2
    隣のガキがギャーギャーうるさいから録音しておいて、最大音量にして隣に向けて再生してる。
    聞こえてるかは分からないけど、自分的にスッキリした。

    +54

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 21:10:14 

    >>86
    うちも同じ
    網戸じゃなくて窓だけど
    窓割れるんじゃないか?っていうくらいに、バシーン!って何回も閉めている
    なぜ1日のうちにそんなに開閉する用事があるのか不思議で仕方がない
    心の持ち方としては、こちらも音を気にせず自由に過ごせるっていう気持ちでいるといいと思うよ

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 21:10:34 

    >>86
    やたら開けしめしてる人いるよね。
    前のアパートの人室内にガラガラのドアあったけど開けてすぐ締めて室内2、3歩歩いてまた開けて締めて足音ドシドシだしドアいちいちバーンって凄い勢いだから響く。
    ちょっと隣にいってまた、開けて締めてをしばらくせわしなく繰り返しててイヤいちいち丁寧なのかガサツなのかどっち。そこまでせかせか移動してるならもうドア開けっ放しでいいんじゃ?っ不思議だった。

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 21:12:11 

    >>123
    玄関のドアもなんでそんなに音立てる?っていうくらいにガシャーンって開閉している
    元々ガサツな家庭で育った人なのかね

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:16 

    >>122
    苦情入れずに我慢してる人もいるから他の人に聞いてみたら?他の人もうるさいと感じてたなら一緒に管理会社に伝えて、クレームが何件も来ていますと騒音主に伝えてもらう。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:41 

    >>135
    どうなんだろう
    でも証拠として録音したほうがいいのかも
    これくらいうるさいんです!って聴いてもらってみるとか
    あと、それが一日何回くらいとかメモしたり

    音の種類としては生理現象になるかもしれないけど、
    聞かされる方からしたらたまったもんじゃないと思うわ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:42 

    最近公営住宅に引っ越してきたけど私も悩んでいる
    やっぱり家賃の安いところってだめだね

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:54 

    >>135
    ムリそう。
    病気?で働けないのかも

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 21:14:02 

    >>1
    怨霊や音の種類によるけど他に気を向ける
    一度気にしだすとずっと気になるよ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 21:14:41 

    >>123
    うちの隣の人開け締めうるさい+涼し〜とかコメント付きだったりするわ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 21:14:51 

    相手が窓開けっぱなしなら蚊取り線香焚く
    他人の匂いって嫌なものだから

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 21:15:42 

    >>135
    騒音というより
    具合が悪そうな声が聞こえる
    気温も高く何かあっても心配なのでって体で
    管理会社に言ってみる(ダメかな)

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 21:15:58 

    耳栓ならMOLDEX
    更に静けさが欲しいなら30dB以上のイヤーマフ
    どちらも楽天やAmazonで購入できます
    このMOLDEX耳栓+イヤーマフは最強です

    寝る時はBluetoothイヤホンで強い雨音のmp3データをYouTubeなりからダウンロード
    目覚ましアラームは割り込んで鳴るのでおすすめです
    音に対抗する最大の武器は音です

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 21:16:20 

    防音工事まではいかなくても、防音グッズって色々あるけど、あれって自分の家からの音を外に出さないだけで外からの音を遮断するのは無理なのかな

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 21:16:28 

    外出が一番いいんじゃない?

    +0

    -9

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 21:16:31 

    >>145
    >>143
    お二人ともありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 21:18:01 

    >>123
    賃貸下見する時夜観てカーテンの締め方が中途半端とかの家が近隣は避けた方がいいってネットで観た。
    わかる。
    勢いだけでシャッて開けしめする人だいたい、うるさいと思う。

    +16

    -5

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 21:19:03 

    >>135
    うちの上の階の騒音おじさんも小太りでずっと家にいる!

    無職なのかな?

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 21:19:15 

    >>149
    やってみようと思います。ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 21:19:20 

    もっと防音性の高い家が増えて欲しいわ
    狭い日本で隣同士くっついて住んでいるんだから不動産業界と建築業界はもっと考えてもらいたい
    今の技術があればできないことはないと思うのだけどなあ

    +62

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 21:19:59 

    私も隣の大学生が半同棲か同棲している男が深夜にしょっちゅう彼女と叫んだりしてたので、管理会社に連絡して、注意文貼ってもらった。それがお昼にシフトしちゃって、あまりにも酷くベランダの窓の開け閉めのバーンの音とか、彼女が叫んでる内容と時間を細かく書いて、手紙投函した。
    そのあと静かになったけど、この前喘ぎ声聞こえて、気持ち悪い!って隣の壁に向かって叫んでしまった 笑
    気にしない方法はテレビや音楽を流して、常に家の中に音を流す。寝る時は耳栓してるくらいかな、、
    色々限界で隣の人が壁叩いたりしたら時間差で返したりしてる、、
    来年更新だけど、気に入ってるから悩む、、隣が引っ越してくれることを願ってる

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 21:20:03 

    >>79
    ましてや他人だから余計ね
    ○人まで起きる位なんだからよっぽどだよね

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 21:20:27 

    皆さんコメントありがとうございます。

    私は散々注意して物件選びしましたが、
    最初の隣人は当たりでしたが、入れ替わった今の家族が外れでした。。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 21:21:21 

    >>87
    うちも分譲で簡単には引っ越せない。
    同じく、上階の部屋のドスドス足音プラス、意味わからないくらいのやたら引き戸を引きまくる音で殺意さえ感じることがあるわ。
    なんのYouTubeだろう?

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 21:22:01 

    チョコザップ(ジム)が今なら入会金無料で月額3500円で24時間利用し放題だから、逃げ場として契約しようか悩んでいる

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 21:22:16 

    >>160
    隣人ガチャってほんとギャンブルですよね

    1週間くらい寝袋持って仮に住まわせてくれたらいいのに

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 21:23:18 

    >>101
    いい分譲マンションは全然音生活音しない。
    足音から玄関開けしめ、窓開けしめまで全然聞こえない。
    ジャンプ系の振動はわかるドタドタ走ってたら、あ、走ってる?くらいは。

    安アパートは生活音が聞こえてた。
    アパートでも築浅のいいのはマシ

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 21:23:49 

    一軒家の騒音だと引っ越せないから終わりだよね
    どうすればいいんだろう

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:05 

    >>157
    地震と火災の影響で思考停止した大工とかブルーカラーがすっかすかの物件を建てまくるから無理
    そして意味不明な法律で一度入居したら基地外が王様

    大家の9割はゴミだからあえて騒音トラブルメーカーをずっと入居させておいて周りの部屋の入れ替えサイクルで稼ぎまくり

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:21 

    一度気になったらもう何しても無理
    2ヶ月後引っ越すけど、それまで耐えられるかな
    我が家は子供の走り回り…この三連休、ずーっと大運動会よww夜も寝るの遅いしさぁハァ…

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:40 

    越してきた隣人のおっさん

    毎日うるさい開閉音

    そして、イヤッハー!!!!って物凄い音量のくしゃみ

    最初誰が叫んでんだろうと思ったわ

    ビックリするわ、うるさいわどういう神経してんだよって思う

    騒音立てる人は、他人のことなんて気にもしてない

    こっちは寝不足でメンタルおかしくなるわ

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:25 

    私も引っ越してきた隣の人が早朝でも夜中でも大声で叫ぶ人で、多分障害のある人ぽくて、しかもヘルパーと思われる人がベランダでたばこを吸うから窓も開けられないしで、引っ越した事があるよ
    気に入っていたから引っ越すのは嫌だったけどね

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:14 

    >>164
    横だけど分譲賃貸のSRCで低層階に住んでた時は本当に物音ゼロだった。80年代の終わりに造られた物件でとにかく頑丈でコンクリート厚すごくて上の階でとんでもないジャンプをしてたとしたらそれがやっと遠くの対岸のうっすらとした音として聞こえるかもレベルの防音だった。
    RC記載でも壁がスッカスカの物件も多いのでRCだからと安心は全くできない。とにかく民度は家賃と比例するし、必ず内見で壁を叩いて、アスファルト、地球を叩いてる?くらいの頑丈さじゃないと音の脅威からは逃れられない。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:50 

    >>1
    気の毒だけど、気にしないのは無理だと思う
    私も騒音で悩まされたことあるけど、ノイローゼになって、引越し後もその名残りで色んな音に敏感というか臆病になったから、病む前に引越しを勧めたい

    外で時間を潰すという手もあるけど、それでもいずれ部屋に帰らなきゃいけないから、憂鬱になる。自宅=安寧の場所じゃない、という意識が出来上がったら、もう心休まる場所がなくなるよ
    しばらく実家やホテルに泊まる、とかならいいかも

    騒音の被害者側が引越さなきゃいけないの、私も納得できないんだけど、自分の心とこれからの生活のために、早くクソ騒音主から離れた方がいいよ

    あと、騒音主にはやり返さない方がいい。色んな理由はあるけど、管理人や誰かに相談する際に100%被害者だという意識でいられた方が話しやすいし、やり返した自分を嫌悪する時が来るかもしれないから

    それにしても隣人ガチャってほんと嫌だよね
    物件契約する前に、数日間その物件に宿泊できるサービスとかあればいいのに

    +69

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 21:30:34 

    今って賃貸でもどういう家か口コミが見られるサイトが増えているみたいだけど、やっぱり入った時は良くても流動性があるから
    次にきた人が外れだったら最悪なんだよね

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 21:31:22 

    >>157
    防音性が高いのは外からの音を遮断するのに特化してるから
    家の中で騒いでいて窓を開けられたら意味がない
    家の中の音を外に漏らさないようにするには吸音性高さが求められるけど
    吸音性が高いと家の中で犯罪に巻き込まれたときに周りが気が付きにくい

    防音遮音カーテンではなくて、吸音カーテンを付けるようにしてとは思う

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 21:32:00 

    >>134
    めっちゃ分かる!

    同じ時間にいたくないのよ
    貧乏なのに銭湯行ったりして、できるだけいないようにしてる

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:04 

    世の中に基地外が急増してるから賃貸で騒音から逃れるには超高級低層マンション以外は無理ですよ。例え最初は静かでもその物件に基地外が入居したら終わり。だから民度は家賃に比例するって昔から言われるんです。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:04 

    もう何年も前から
    朝犬が吠えまくってる
    飼い主は言っても通じない人 
    もう引っ越すからいいけど
    一言言ってやりたいと思ってる

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 21:35:31 

    >>176
    直接じゃなくてそいつが最もダメージを受ける方法を考えましょう。私はマンションから騒音主を追い出した時は周りの住人、マンションの周りの戸建ての住人、マンションの周りの事業者になりすまして半年かけて追い詰めましたよ。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:25 

    >>1
    私は直に伝えた

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:42 

    >>157
    あるけど高いんじゃない?
    芸人とかYou Tuber住んでるようなのは、防音高いのかな?
    昼夜逆転したり、芸人とかしょっちゅう自宅で飲み会?みたいなのしてる人いるよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:45 

    >>1
    隣人の騒音を参考にして小説を書く

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 21:37:26 

    >>1
    痛いほど気持ちがわかる。私はソニーの四万くらいするノイキャンヘッドホン買って、本当に救われたよ。このレビュー見て思い切って買ってみた。高いから迷ったけど、引っ越す費用に比べたら安いもんだし、ちょっと窮屈だけど寝る時もつけてた。ただ耳には良くないのかも…。
    騒音を気にしない方法

    +20

    -5

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 21:41:38 

    迷わず110番

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 21:42:30 

    YouTubeから雨音などの途切れない音をmp3でダウンロード
    それをスマホに入れる
    ソニーとかの連続10時間再生できるようなワイヤレスBluetoothイヤホン購入
    スマホとペアリングで寝る時にその音を聞きながら寝る
    これでかなりの平穏を手に入れることができましたよ

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 21:47:03 

    >>129
    嫌すぎて連休義実家に泊まりに行ってた。義実家より騒音のがストレスだった。
    結局引越したけど法人契約だったから夫の会社の許可必要でとても大変だった。認められたのは嫌がらせされて騒音だけじゃない。危ないみたいなのがあったから。
    騒音だけだと認められなかったかも。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 21:51:25 

    >>65
    ホントそれ
    子どもが騒ぐとか夜遅くの洗濯機とかと違ってテレビや音楽やラジオって際限なく垂れ流せるからね
    うちの下の家がずっとこれ
    夜中から明け方まで鳴ってることもある
    管理会社に何度も言って音は小さくはなったけどまだしっかり聞こえてはいる
    ここからは小さくする気はないみたい
    んでよくケンカしててその声もすごいし
    鉄筋コンクリートのマンションでよくまあここまで響くもんだって思うよ
    しかも早朝からのDIYも
    んで、うちはそんな大きな音は出してない、赤ちゃんもいるから泣き声にも気を遣ってるのに、とかほざいたらしいけど
    お宅からの音でいちばんマシなのがその赤ちゃんの泣き声だから、って言ってやりたい

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 21:53:52 

    >>161
    87です。
    分かる。殺意湧くよね。ほんとに簡単に引っ越せないのも辛いところ。なんとか割り切る努力はしてるけど、やっぱりイラっとするよね。

    観てるYouTubeは、
    Sunchannel、孤独のまちこ・ひとり旅、エンイチぶらり旅
    をその日の気分でランダムに観てる。
    特に、前の2つはテロップと外の音多めで喋る系じゃないから、うるさ過ぎずにおすすめ。Sunchannelさんは旅動画+ホテルステイ中心でフッと笑える時もあっておすすめ。まちこさんのは、旅動画。喋ることもほとんど無くて、人人(?)してなくて良い。おすすめ。エンイチさんの方は船旅多めでおじ様のナレーションがいい感じで、船旅っていうロマンのある動画で、これまたおすすめ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:58 

    >>171
    本当、、
    うちはずっと静かだったの、ここ2か月くらいで定期でうるさくする住民がいて。

    やりたくもないことだけど、おかしくなって大声出したり、天井ドンしたりしてしまったりしている自分が嫌だし、見てる家族だって引いてるとは思う。
    私だってこんなことしたくなくて、ただ静かに暮らしたいだけ。
    でもありえないような騒音を早朝4時あたりからやられ、始まると続くとか、、殺意さえ湧くよ。

    またその音聞いてイライラする自分もわかり、家に帰るのも嫌になるの。

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:04 

    この睡眠用イヤホン、お勧めですよ
    ノイキャンでは無いですが、ある程度は騒音をマスクしてくれる
    騒音を気にしない方法

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 21:59:23 

    >>187
    悪いのは騒音だすほうだから
    自分を責めないでね😢
    どうしたらいいんだろうね😢

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 22:04:18 

    >>1
    私は4年我慢して先日引っ越しました!
    が、もっと早く逃げれば良かったと思いました(金銭的にしんどかったので無理ではあったのですが)
    私がしてたのは、いつうるさくされるか怖くて眠れないので寝る時は浴室乾燥を2時間回してその音で遮っていました。
    耳栓は気になるのと朝目覚ましが聞こえないのが怖かったので。
    最後の方はヤケクソになって直接クレームを入れに行きましたがそれで少し静かになりました。
    でも危ないからトピ主さんはしないでくださいねw

    +20

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 22:04:42 

    >>25
    本当そう。
    一度気になったら、そっから自分が消えるか
    相手が消えるかのレベル。

    音をあまり気にしない人からしたら、神経質、こっちが異常と思われる話なんだよね、、

    +45

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 22:07:26 

    繰り返されるドンドンって物凄い音と振動、ギェアアアアアー!!!と言う叫び声でこっちまで病んできて、ストレスで頭がボーッとして体が動かなくて、さっき2時間くらい意識飛んでた(寝落ち)。
    どうにもならんよ。管理会社に注意して貰っても暫くしたら元通り。その繰り返し。
    賃貸だったら確実に引っ越してた。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 22:09:18 

    >>187
    わかるよ
    せめて夜中と早朝はやめてほしいよね
    うちは下の家なんだけど、もう頭来て思いっきりドスドスしたり床たたいたりしたよ
    動悸はするし自己嫌悪に陥るし最悪だよね
    でも寝てられないくらいの騒音だし
    うちはもう引っ越すよ
    せっかくいいところ見つけて気に入って住んでたのに残念だけどね😢

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 22:16:25 

    聴覚過敏になってしまい
    小さな物音でもビクッとなる。
    毎日家に帰るのが怖い。
    管理人に言いたいけど、バレたら怖いし逆恨みされたらと思うとできない、、、

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 22:17:35 

    マンションでなんでそんな壁の薄い、あるいは最上階でない分譲を買うの?それが分からない

    +0

    -10

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 22:22:50 

    騒音トピに何度か書いてるけど、私は割と神経質なタイプ
    RCで去年できたばかりの新築で、内覧時に壁叩いたり外からの音をよく聞いたりして、ここなら大丈夫そう!って決めたんだけど、それでも今騒音に悩まされてるよ
    下の部屋は水商売のパリピカップルで、夜遅くから明け方までギャーギャードスドス騒ぎ出す
    両隣は男でふたりとも普段から足音がドスドスうるさいし、特に右隣は週末ひどいときは10人くらい部屋に入れてゲームしてるのか真夜中から明け方までドンチャン騒ぎ
    左は最初は女の人が住んでて何も聞こえなかったんだけど引っ越しちゃって、そいつが引っ越してきてから気になるようになった
    結局、住人によると思うよ
    家賃高めのところだし大丈夫かなと思ったけど、民度そこまで良くなかった
    弁えてなくても稼げる仕事もあるしね
    対策としては、ノイズキャンセリングの寝フォン(寝ながら使えるイヤフォン。横になっても痛くならない)を使うことによってかなりストレスなくなったよ
    あと右隣が金曜の夜に大勢呼んでうるさかったとき、私土曜日も朝から仕事だったのでブチ切れて警察呼んだ
    その日は静かになったけど、その後もうるさいときはうるさいから、また耐えられない程になったら警察呼ぶつもり

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 22:28:46 

    >>192
    マンションが並んでるとこなんだけど、後ろの棟が最近越してきた中高年の男で、夜中叫んだり玄関ドンドン叩いたり蹴ったりするらしい夜中も掃除機かけたり、同じ階段の住民が3軒避難してる。これ以上詳細書けないけど、トラブルメーカー

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 22:32:53 

    >>196
    参考に聞きたいんだけど家賃いくら?
    家賃高めで水商売に10人も集まるDQNが住人?
    うーん、あり得ないわ

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 22:34:35 

    >>193
    そうなの、腹が立って仕方なくて感情的になり
    ドンドンとアピールしたりしながらも、そんなことしてる自分が嫌だし、音が聞こえ始めたり、自分がうるさいアピールした行為のときは心臓バクバクして、手も震えたり。
    イライラしておかしくなる。
    絶対心身に悪い。
    もっと言ってしまうと、○ね!とまでは言わないけど、お願い消えて(どこか行って!!)って思う。

    自分がだんだんおかしくなっていく。

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 22:44:35 

    >>2
    これ、大真面目でアリだと思う。目には目をということではなく、今まで気をつけて静かに暮らしていたのならそれを少し緩める。夜20時くらいでも洗濯しちゃうとか今までよりちょっと音楽やテレビの音量上げるとか。

    自分も音を出してると思うと、隣人からの多少の音がお互い様で気にならなくなってくる。

    +25

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 22:51:30 

    >>2
    うちがそれやったら他の部屋に迷惑になっちゃうから無理だわ

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 22:52:43 

    >>1
    アマゾンでホワイトノイズマシンと検索してみて
    うちはこれを買ってから上階の騒音ストレスがかなり軽減された!

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 22:56:11 

    リップいい色
    どこのだろう?

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 23:04:08 

    >>18
    マイナス多いけど、こっちも引っ越しおばさんになろうかなと思ったことある。
    平日深夜2時・休日早朝5時までどんちゃん騒ぎする裏のアパート住人に悩まされてたからさ。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 23:07:39 

    >>1
    ガルちゃんで不毛なレスバをする
    騒音気にならなくなるよ、時間ば無駄になるけど

    +0

    -10

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:03 

    >>103
    ほんとですか!
    たまーに隣の部屋で友達呼んでパーティしてる声が聞こえてくるので、うちの声も聞こえてるのではとずっと不安でした!

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:33 

    >>104
    たまに夜隣人の楽しそうな声が聞こえてくるので、ということはうちの声も聞こえてそうですよね。
    注意はしているけれど、俺には自由もないのかと怒り始めます、、

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 23:10:56 

    >>131
    注意はしていていますが、俺には自由もないのかと怒り始めます。
    実家はあってないようなものなので帰るに帰れません、、。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:50 

    寝室の横が公園で、連休中とかちょうど子供のお昼寝の時間に小学生達が遊び始めて結構うるさい。
    でも公園は子供が思い切り遊ぶ場所であってほしいから文句は言いたくない。
    ヒーリング系の音楽でもかけようかなあ。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 23:37:17 

    何回か騒音を注意したおばあさんが、何度も言われてブチ切れたのか「うちがうるさいわけない!あなたが神経質なのよ!」みたいな事を言われたから、区役所で騒音を測る機械を借りてきてそこの家の娘さんが来た時に家まで連れてきて測って見せたら、最近耳が遠くなってたみたいで…って謝ってくれてそれから収まったわ。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 23:38:23 

    ひたすら通報

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 23:42:26 

    >>207
    そうですね…。隣人の声が聞こえるなら、旦那さんの声は筒抜けそうですよね…。

    「俺には自由もない」って、そういう問題じゃないっつーのって言ってやりたいね。お子さんの睡眠まで妨げてるみたいですし、そこも含めてつついても省みないなら、ちょっと離れることを考えた方がいいかもですね。207さんも相当ストレス溜まってそうですし、省みてくれるのが1番ですけど、上記の言い方だと、変わるのは厳しそうですしね…。
    とにかく、ご自分とお子さんを第一に考えてあげてください。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:07 

    >>20
    うちの近所の犬もずっと鳴いてる。最近暑いからか窓開いてるみたいですごい聞こえる。休みの日でもキャンキャン聞こえて気持ちが休まらない。
    聞きたくないからこっちが窓締め切る感じになってるし、毎日毎日聞かされてイライラする。
    匿名でポストにうるさいって手紙入れるか、警察ちょっとしたご近所トラブル専用の相談出来る番号があるらしいのでかけようかと悩んでる。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 23:48:53 

    >>200
    こちらが静かにしてると、
    「うちもそんなにうるさくないのかも♪」って思いそうだしね。
    私も、敢えてうるさくはしないけどクシャミとか遠慮せずぶっ放してるよ。

    +13

    -2

  • 215. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:47 

    >>122
    諦めるつもりなら他の家にも聞いちゃえば良いと思う。
    私なら、管理会社に相談したら仕返しされたって事まで先に言いふらす。
    言い方悪いかもしれないけど気にしてない家にも関心持たせる為に大袈裟に話すよ。

    気にならないと言われたら、じゃあうち側だけ嫌がらせされてるのかなぁ…怖いなぁとか言ってすぐ撤収。
    気になってた!って言われたら一緒に管理会社に相談してほしいと涙ながらにお願いする。

    騒音家庭って常識通じないし子供を免罪符にして被害者ぶってくるから、その流れになったら本当に終わりだよ。先手必勝。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:59 

    夜中に起きると、下の階の人が聴いてるラジオの音が聞こえてくるし(オールナイトニッポンのあの曲)、前に笑い声で目覚めた事もあった。
    私が音に敏感になってるだけかなーと思って、管理会社には言ってない。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/18(火) 00:08:07 

    >>50妊娠で体調悪い日が続いたから仕事辞めたんだけど、上の人も専業主婦?らしく謎にひたすら歩き回ったりドアの閉め方や物の置き方?がもうドーン!って感じで毎日ストレス

    +33

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/18(火) 00:08:16 

    >>52
    わかる!転職して見知らぬ土地で家借りた時にただでさえうまくやれるか不安なのに、初日から夜中に上から騒音(子供のドスンドスン走る音)聞こえて眠れなくなって、不安感と今後どうなってしまうのかで頭おかしくなりそうだった。ちなみに彼氏がいたからその土地選んだのに引越して早々彼氏の転勤が決まってしまった。不安すぎて心病んでた。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/18(火) 00:15:00 

    3階がオナラすると2階がオナラして1階の隣がオナラする

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/18(火) 00:23:23 

    >>52わかるよ。前の家で騒音被害にあって引っ越したのに、引っ越し先でも音が酷くて、本当にストレスで頭おかしくなりそうな時あった。神経質と言われればそれまでだけど、本当にしんどい。ちなみに仕返しなどはしてません

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/18(火) 00:26:03 

    >>133
    ごめん、+押したかったのにマイナスに小指が触れてしまった。まちがえた〜

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/18(火) 00:30:37 

    本当に騒音問題、悩みますよね!!
    上の人の騒音に数年悩み、勇気を出して管理会社に連絡しました。
    管理会社が1か月間、毎日携帯に連絡したそうですが、全然出なかったみたいです。
    ようやく電話が繋がり苦情を伝えたみたいですが、全く改善されませんでした。

    どうしても耐えきれず、戸建を購入しました。
    引越しする日を指折り数えています。
    なんで被害者のこちらが引越さないといけないのか、少し悔しいですが‥。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/18(火) 00:43:34 

    >>122
    他の方もおっしゃってるけど、うちも他の部屋の方にそれとなく聞きました。管理会社にまだ言ってなかったらその部屋からも苦情入れてもらえたら管理会社はより協力してもらえると思います。

    うちは直接電話と手紙入れてもらいました。手紙はその部屋がうるさいということではなく、「窓をバタバタ閉める人がいるので響きます、複数の人から声が上がっていますのでお控えください」のような内容にしてもらいました。

    うちも隣の部屋(子連れ)にクレームしたらうちだとバレて、ドアに汚れつけられたことあります…。怖いですよね…。うちが新しく引っ越してきたからバレたんだと思う。でも一応少しは静かになりました…。

    でも上の階も足音や家具の音が響いて管理会社とやりとりしたりしてて、コロナ禍で在宅勤務になり、うるさくて仕事にならないので結局引っ越しました…。(分譲なので売った…)

    役所でデシベル計れる機械を借りられるかもなので調べて、数値でうるさいと示せればもうすこし管理会社も動きやすいかもです。(何デシベル以上が生活騒音を超えるうるささとかネットに書いてある)

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/18(火) 01:34:56 

    ずっとイヤホンしてるよ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/18(火) 01:39:58 

    隣人引きこもりおばさん毎日24時間体制で暇しててずっと誹謗中傷壁越しからずっと絡んでくる、ずっと1人喋っててうるさい。夜中もずっと起きてて喋ってる老害おばさんうるさい

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/18(火) 01:43:14 

    執拗に絡んできてうるさい誹謗中傷監視おばさんをひたすら通報してる

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/18(火) 01:47:56 

    >>222
    戸建てを買えば騒音から解放される、と思ってらっしゃるなら、甘い

    +21

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/18(火) 01:48:40 

    >>2
    これ。どんどん無音で頑張ってるのが馬鹿らしくなってくるんだよね。
    毎日イヤホンでホワイトノイズ聴いてたけど、耳痛いし何で同じ金払って住んでんのに我慢しなきゃいけないんだと思ってる。

    +48

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/18(火) 02:01:21 

    >>213
    ちょっとしたトラブル用の番号なんてあるんだ!地域による?

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/18(火) 02:56:38 

    >>1
    ツンデレラ
    早く魔法が溶けるといいですね!!

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2023/07/18(火) 04:35:56 

    >>1
    うるさいときにホワイトノイズを聴く

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2023/07/18(火) 04:52:51 

    >>208
    武道おさめてても声だけ無駄にデカくなって全然精神鍛錬出来てないよね、子育て中にてめぇの自由だけ主張すんなって言えたらいいけど難しいよね
    義父母から嗜めてもらうのは無理?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/18(火) 05:06:57 

    >>122
    続き読んで思った
    多分この家族は何をしてもだめなやつ
    絶対自分たちが悪いって思ってないし、むしろこちらが神経質すぎる奴らだと思ってる
    今後も複数苦情が来たからって反省する事なく逆恨みするタイプ
    他人からどう思われようが全く構わない図太い人たちだよ

    うちの上階にいた、苦情言ったらうちは子供はのびのび育てますと豪語した騒音一家にそっくり
    こちらか相手が引っ越すまで解決しないと思う

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/18(火) 05:40:00 

    >>214
    周囲からの音が聴こえてきて初めて『自分の家からも他へ聴こえてたかも』と自覚できるというのはあるんでしょうね
    ただし家族全員で音量への感覚が違うからこそ、周りから迷惑レベル認識されてるわけでして…そもそも自覚できるのかどうかという問題
    ホワイトノイズ対応かぁ
    振動音以外はとりあえずそれでなんとかなりますかね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/18(火) 05:42:20 

    >>232
    精神鍛錬出来ていない、まさにその通りで笑ってしまいました。
    旦那、父親はおらず母親はいますが、自慢の息子!って感じですし、放任主義で関わりが殆どと言っていいほどないので厳しそうです。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/18(火) 05:45:37 

    ホワイトノイズのデメリット読んだら躊躇してしまった…うー
    ひそかに話題!ホワイトノイズとはどんな音? - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
    ひそかに話題!ホワイトノイズとはどんな音? - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)www.audio-technica.co.jp

    集中力の向上や安眠効果など、嬉しい効果があると、ひそかに話題のホワイトノイズ。最近では動画サイトやアプリで気軽に聞くことができます。また、比較的安価で手に入る専用のホワイトノイズマシンも販売されています。今回はホワイトノイズの音や効果、デメリット...

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 06:23:52 

    >>229
    日本なら全て対応してもらえるよ。騒音なら迷惑行為なんかで相談出来るみたい。あとこれには書いてないけど、動物虐待や虐待かもしれないけど証拠がない場合も相談にのってもらえるみたい。

    今日も朝の5時半から犬の声に起こされてるし本当に辛い。
    騒音を気にしない方法

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 07:08:33 

    裏のダイドードリン●と契約している自販機補充オペレーターの連日の倉庫作業の騒音のせいで体調不良
    ダイド●ドリンコのノルマがあるのか朝は5時、深夜は12時を回った時も
    苦情を出せば逆切れ、暴言、故意の騒音と一時間も倉庫内でトラックドアバンを喚きちらし、時には笑いながらする始末
    庭からは家族と暴言のオンパレード
    ダイドードリン■のトラックで煽り運転
    訪問客には家族で縁側から出てきて喚き散らす異常な自販機補充オペレーター家族
    いったいどんな神経の持ち主なんだろう
    加害者の分際で10年も堂々と被害者の自宅に防犯カメラを向けて堂々と盗撮
    注意されても外す気はないってさすが異常者

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/18(火) 07:46:13 

    >>213
    斜め裏の犬の鳴き声で5時に目が覚める
    なんで鳴くのわかってるのに窓開けるんだろ
    かなり迷惑

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/18(火) 07:48:47 

    >>237
    解決に至るんでしょうか?
    以前、交番に騒音で電話したけどかなり言いくるめられて終わり、もやもやしたままです

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 07:51:22 

    >>165
    地獄だよ、ほんと
    後から家建てた家族が大はずれで、ほんと地獄
    親もお花畑みたいな頭なんだろうね、めでたそうな…
    つらい

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/18(火) 08:52:07 

    >>240
    騒音の数値?を明確にすると良いみたいですよ。(ネット情報)我が家も騒音酷くて困ってて調べました。
    今騒音で困ってますが、一時的なものなので諦めましたが…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/18(火) 08:52:09 

    >>120
    その壁ドンして来た事を管理会社に連絡してみてはいかがでしょうか?
    その隣人が頭おかしく周囲に迷惑かけている事がより一層管理会社に伝わると思います。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/18(火) 11:37:04 

    ほぼ無理な方法なんだけど騒音主と仲良くなる
    ご近所づきあいとか
    そうすると何やってる音か分かると安心できたりあの人なら許せる、みたいな心の余裕が生まれる

    +1

    -10

  • 245. 匿名 2023/07/18(火) 11:59:25 

    騒音元だと間違われて、隣人に壁ドンされたことがあってムカついた事がある。いやこっちもドンドンうるさかったんだわ。多分騒音は上階の仕業。アパートだから響く…

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/18(火) 12:24:11 

    大音量で困ってる人は騒音測定器を市役所とか区役所で無料貸し出ししてくれるよ(やってない場所もあるかもしれないけど…)あと、アプリもあるよ!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/18(火) 13:27:09 

    >>198
    相場より5万くらい高いところだよ
    そりゃ本当にお金持ちの人が住むにはショボいけど、
    一人暮らしのサラリーマンの平均手取りだとちょっとしんどくなりそうな感じ
    駅チカで交通の便が良いから集まりやすいのかな…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/18(火) 13:28:32 

    >>240
    通報する時は交番じゃなくて110番の方が動いてくれるよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 14:28:54 

    >>88
    ゲーム中、窓は開いてますか?
    大人の大きな声って窓が開いてると間違いなく隣に聞こえてると思います
    うちの隣がそれなのでお隣のストレスは本当ーーにわかります
    うちの場合は騒音出す側の窓が閉まってたら聞こえないけど、もし開いてるようなら今晩から閉めてあげてください

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/18(火) 14:52:44 

    「やられたらやり返す?」階上の住人への騒音対策用「リベンジ・スピーカー」が人気商品に : カラパイア
    「やられたらやり返す?」階上の住人への騒音対策用「リベンジ・スピーカー」が人気商品に : カラパイアkarapaia.com

    集合住宅の騒音問題を解決するために開発されたリベンジ・スピーカーは、天井に設置し、うるさい階上の人に階下から騒音を流すというもの。韓国では人気商品になっているというが、「やられたらやり返す」を繰り返すこの騒音対策は果たしてどこまで効果的なのか?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/18(火) 15:12:50 

    >>129
    もの凄く分かります。家が大好きなのに、休みが被った日なんて最悪! 毎日耳栓してたら耳おかしくなった。早く引っ越せ、と毎日祈ってます。憎しみで性格まで悪くなりそうです…(管理会社には三度相談済みですが、変わりません。)

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:53 

    >>251
    私も今日、管理会社に連絡したけど、そう簡単には通達?できないみたいだった。
    本当、ストレスで性格までヤバくなりそうだし、
    イライラで精神的にもすごく疲れるし、家にいてもリラックスできなくて辛い。
    うるさい上階は最近越してきた人で、それまでは静かだったのに、、、
    私も早く引っ越せ!って念(笑、、)かけてしまう。
    こっちは分譲で簡単には引っ越せないけど、あっちは賃貸部屋だし。
    そちらも辛そうだけど、ちなみになんの騒音?

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/18(火) 15:27:31 

    >>196
    「ノイズキャンセリングの寝フォン」ってどんなの?
    差し支えなければ商品情報を教えてほしいです。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/18(火) 17:23:53 

    >>142
    >>215
    >>223
    個別に返信できずごめんなさい。

    賃貸なので近隣とお付き合いがなくて。
    ただ、隣人の子供が最近おとなしいから
    もしかしたら下の階の人が苦情入れたかもしれないです。

    すれ違ったら下の方に声かけてみます…!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:29 

    >>233
    そんな気がしますよね。

    私一度管理会社に苦情入れているので、
    これ以上連絡入れるとクレーマーと思われそうで言いづらくて。

    間取りは気に入ってるから相手が引っ越してくれるとよいのですが。。

    他の方がこちらもうるさくしたらどうかとコメントくださっていたのですが、
    我が家の下の方はなんの騒音も出してないので、
    下に迷惑かけないように、音楽とか流してなるべくスルーできるようにしたいものです。。



    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 17:27:46 

    最近引っ越してきたのですが
    上の階のベランダに、日除けみたいな布?かけて
    あるんだけど、下を固定してないから
    風で金属の部分が手すりにあたってカンカンうるさい!
    なぜ固定しない?そして当の本人はうるさくないのかな。

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 18:04:19 

    >>1
    扇風機を回してると誤魔化されて、かなりマシです。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 18:17:15 

    >>253

    こんなやつだよ
    Parasom 睡眠用イヤホン カナル型 ってやつかな?
    ちゃんと周りの音が小さくなるし、私にはすごく合ってるよ!
    でもあなたに合わなかったらごめんね

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 18:20:44 

    上の部屋に非常識一課が越してきたけど
    頭上からドーン!と雷のような衝撃音は
    耳栓程度じゃ太刀打ちできない

    +26

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 18:21:04 

    >>1
    もし今度違う場所住む時は、線路の横に住むと他の人の騒音は気にならなくなる。

    その家に騒音が聞こえる旨の手紙を入れる。

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 18:53:45 

    >>50これほんと謎。家のなかでどうしてそんな大きな音立てて歩いたり物を執拗に落とす必要があるんだろう。ちょっと精神的にあれな人かと思ってるわ

    +35

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 19:03:47 

    >>87
    伺いたいのですが、手紙、は個人的に書かれたのですよね?
    うちも分譲でいま上階の騒音で悩んでいるのですが、
    管理会社に相談したら、ちょっと面倒な話になり、、
    (音の測定が必要、とか複数からの苦情がなければ通達が難しいだとか、、測定での判断なんて音の感じ方ってかなり個人差ありますよね、、?)
    最後の手段としては手紙の投函も考えたりしていて。
    どのような文体?書き方で書かれ、身分(自室)も明かしたものだったのか?(匿名ではなく)
    下手したら相手によってはさらなるトラブルにもなりかねない不安がありますが、そのあたりは大丈夫だったのでしょうか、、?

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 19:14:32 

    >>1
    うちも上に住んでる人頭おかしくて生活音はありえないくらいうるさいし夜中に帰る訳でもないのに2:00とか3:00にお風呂入ったりしてる。管理会社にクレーム入れたけど全く改善なし。それが1年弱続いて不眠症になったよ。寝れないから毎晩イヤホン付けてYouTube大音量で流してたけど悪夢ばかり見るようになって本当に辛かった…
    最近たまたま【ホワイトノイズ】ってゆーのを知って、それを流して寝るようになってからだいぶ楽になったかも。
    良かったらYouTubeで検索してみてくださいな(o^^o)

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 21:14:31 

    >>252
    私は上の階の人の足音(踵歩き)です。間取りは同じで狭いはずなのに、帰ってきてから夜中までずーーっと歩き回る音。何をそんなに動くことがあるのか?凄く謎です。耳栓してきても重低音みたいのは聞こえてきますし、眠れない夜もあります。憎たらしくて仕方ありません 笑

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 22:20:23 

    もう人居ないかなー。

    戸建てなんだけど、その気になれば隣の人と手をつなげるほど隣接してる。
    その隣が全ての窓全開、隣接してる面も窓も全開
    大声で話をするわ、室内犬が深夜までキャンキャン鳴くわ
    それだけでなくバイクふかすわ
    家の前で友人と大騒ぎするわ
    ノイローゼになりそう。
    遠回しに窓を閉めてほしいと言ってもその時だけ。
    バイクなんてよっぽど通報してやろうかと思ったけど
    その家の隣はウチだけなので絶対バレる。
    戸建てだから引っ越しも出来ない。

    +32

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:49 

    上に住んでるやつ見たことないんだけど、多分関取が住んでるんだと思う

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/19(水) 00:26:32 

    >>264
    レスありがとう。
    私も同じ、ドスドス足音プラス、信じられないくらいの頻度の引き戸の開閉音。
    一体なんでそんなに??ってレベル。
    あれらは嫌な重低音で伝わるんだよね、、、
    今朝も明け方にその音で起こされた。
    今日、管理会社に意を決して連絡してみたけど解決は難しそうに感じ、防御するしかないと思って、騒音遮断に強いヘッドホンやらイヤーマフを探してた。

    何より、本当、いなくなってくれるのが一番なんだけどね、、

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/19(水) 00:42:16 

    >>262
    87です。
    うちのマンションは、騒音に関して管理会社ができるのは貼り紙の掲示のみで、それ以上の事は個々にやってくれとの事で、最初の方は貼り紙で対応してもらってたのですが、連日の騒音でこちらも限界が来てしまい、部屋番号を書いた上で、
    特に音のひどい時間・連日でかなり精神的にきつい旨・100%お宅では無いと思っているけれど身に覚えがあるなら気をつけて欲しい旨
    を、かなり気を遣った文面にして手紙にしました。
    そしたら、アポ無しでうちに訪問して来て、謝りもせず「一部の時間帯の騒音は認めるが、他はうちでは無い」と言っておられたので、再度「手紙にも書いたけど、100%お宅だと思ってない。ただ、身に覚えがあるなら気をつけて欲しい」と伝えたところ、しばらくの間は静かになりました(やっぱりあんたの部屋やったんやないかい!と思ったのは言わずもがな…)。
    ただ、本当のところ手紙は我が家の最終手段であり、分譲である関係上出来る限り波風立てたく無く、ギリギリまでやりたく無かったというのもあり、この手紙は一か八かの賭けでした。うちの場合は相手がそこまでヤバい人では無かったので、今のところ大きな波風は立たずに済んでますが、手紙は正直賭けなので、ご家族と慎重に検討される事をお勧めします。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/19(水) 02:01:55 

    >>268
    ご丁寧なご返信ありがとうございます。
    私も同じような感じの文面(感情的ではなく、相手をなるべく不快にさせないような)を考えておりました。
    誰も他人と揉めたくないですしね、、、 
    それかもう完全に相手への改善は諦め、防御対策として、騒音遮断の強いヘッドホンやイヤーマフなどを今日検索したり、、

    いろいろ考えてみます。
    参考になりました。
    ありがとうございます🙏

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/19(水) 11:51:37 

    ここで返事もらったら、
    悩んでるのは私だけじゃないんだと少し落ち着きました。
    みんなが平穏な生活が送れますように。

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/19(水) 13:34:13 

    >>265
    我が家もこんな感じ
    この暑さでも窓全開
    意固地になっているとしか思えない
    窓を閉めるにしても1週間続けばいい方
    今度子供がギャン泣きしている時の録音があるから
    逆に流してやろうかと思っているくらい

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/19(水) 17:12:48 

    開けるなら騒がない騒がせない(言い聞かせてもまだわからない乳児の場合は別でしょうけど)
    でも親からして騒いでるからなぁ…無理だわ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/19(水) 17:36:39 

    >>267
    今の隣の住人がまさにそんな感じだわ。
    静かにしたら死ぬの?と言いたい。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/19(水) 17:53:57 

    >>199
    痛いくらい分かる…私も同じ感じです
    うるさい!って壁叩いてアピールしたらしたで後からそんな自分が嫌になってきますよね…
    この前ドン!した後に笑い声聞こえてきてイライラ通り越して悲しくなったよ

    私の経験上、騒音出す人に限ってあんまり外出しないんだけど本当に謎…毎日朝から晩まで家で何してるんだろう
    たまに外出してたら帰って来るな…って心の中でずっと思ってしまってる

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/19(水) 21:10:32 

    分譲マンション上階の足音ドンドン、謎の衝撃音ガゴゴン、ボンッ、ダダンッ。夜になるとずっとうるさい。おまけに犬が遊んでるらしき音もすごい。
    気にしないようにしても、常識の無さに苛ついてきちゃいます。騒音主は自分が非常識という事を認識してもらいたいです。

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/19(水) 21:46:29 

    自分はわりと雑音にたいして鈍感だという自覚があるけど、
    そんな鈍感な自分でも、さすがに一年365日ドカドカドンドンやられたら
    不快だしイラっとする

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/19(水) 22:25:56 

    >>271
    ウチの隣も
    明らかに誰も居ないだろうって時も
    全ての窓全開。
    馬鹿なの?
    泥棒に入られればいいのにって思ってる。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/19(水) 22:39:45 

    >>202

    私もこれ買った!

    相手が静かにしないタイプの人は向いてるよ
    空調音とかが流れて少しはマシになる

    ただ、木造軽量鉄骨などデカイ子供の走り回りや激しいドスンまでは軽減されない。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/19(水) 22:48:28 

    >>271

    すごい分かる!

    うちの騒音主も、このクソ暑いのに窓開けて過ごし子供の騒ぐ声、親が怒鳴る声が聞こえて注意されたのか静かになった。

    騒音主は自分都合ばかり考えてる

    激しく遊ぶタイプの子供に
    木造、軽量鉄骨はムリだし

    電気代ケチる=声が漏れる
    騒音対策しない=激しい足音

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 00:11:38 

    ずっと音楽聞いたり耳栓続けたりしてると頭がぼわんぼわんする
    だいぶ耳の状態を悪くしてる気がする

    この時間も喋ってるし無駄に元気すぎる
    朝も早いし
    気が休まる時間がない

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 08:42:59 

    >>277
    ここでの問題は騒音があるかどうかだから、留守でも何でも静かならその間は気にすることないんじゃない?
    開け放ったまま大人も子供も騒々しのは無神経だけどl

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:55 

    >>281
    ごめん
    普段も窓全開で騒音撒き散らしで
    誰も居ない時も窓全開、と言いたかった。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 11:33:09 

    先月、うちの音がうるさい!って夜に怒鳴り込んできてから床や壁をドンドンガンガン叩いてアパート中、外にも響いている。
    昨晩もやられて寝不足。うちの下にも響いている。
    早く引っ越ししたい。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 12:26:45 

    >>279
    RC構造マンションでも、フローリングむき出しの床で走りまわったり
    ジャンプしたらものすごく響く

    +17

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 12:39:33 

    隣の夫婦とガキの騒音で朝は起こされ、夜は夫婦が2時頃まで起きてて睡眠妨害される日々。
    ガキの幼稚園の夏休みが始まったらしく、朝から走る、ジャンプするでスライディングしてやりたい。
    この1ヶ月が本当憂鬱だ。
    かけたくない音楽をずっとかけてストレス溜まる。

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 12:49:47 

    >>282
    そういうことだったんですね…こちらこそ失礼しました。
    しかし"完全に誰もいなくなるにも関わらず"全開のまま出掛けてしまうなんて(驚)
    まあ、やっぱりというか何というか、家族全員で騒音だだ漏れさせても平気な人種は総じてだらしないという証拠でしょうね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:07 

    >>267
    こちらこそ、レスありがとうございます! 他の方の書き込みもありましたが、自分だけじゃないんだと思えば少しだけ楽になりました…。 私はもう三回管理会社に相談しているので、私がクレーマーみたいになってる気がして泣き寝入りしています。
    どうしてこちらが色々お金かけて工夫したりしなくちゃいけないんですかね。無神経に生活音丸出しにしてる奴が結局勝ちじゃないか…と心が荒んでいきます 笑
    暑い日が続きますが、出来るだけストレスフリーに過ごせることを願っています(^^)d

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 16:29:24 

    >>286
    こちらこそすみません。
    感情のまま、物騒なことまで書いてしまって反省してます。

    仰るとおり普通の感性じゃありません。
    防音材で窓を塞ぐ事も考えていますが
    どうしてウチばかり我慢してお金かけなきゃいけないんでしょうね。
    隣はやりたい放題なのに。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/23(日) 07:56:44 

    道路族マップのサイトでは「道路族問題は子供ではなく親自身の問題」というか意のメッセージが出るけど
    付随して騒音についても、結局はその家・家族を纏める大人の意識がどうかという問題だと思う

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/23(日) 17:00:11 

    >>289
    そうそう。結局親の人間性による。
    子供による騒音は、子供に言ってきかせる+音が響かないような部屋の環境をつくるが対策なのに、何もしない。
    子供を放牧させる親ってもれなく夫婦も騒音を撒き散らす。そういう夫婦にしか遭遇したことない。
    注意されると身に覚えがないとか言って逆ギレ。
    思考回路が終わってる。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/23(日) 19:34:30 

    ついに今夏も裏の家がプール出した
    これさえなければ、平穏に過ごせる夏休みも、人んちの子供の大声で憂鬱になる
    これから1ヶ月以上毎日耐えないといけない…
    親がおかしいんだよね、これ
    立派な騒音

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/23(日) 19:42:34 

    隣人ガチャってサイトがあるんだけど
    見てると悩んでる人多いんだなって思った…

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/23(日) 21:38:05 

    フローリングにプラスチックのハンガー落としたような
    カラカラカラーンって音とか、
    コン!カン!みたいな軽い音がすごいんだけど  
    何なんだろう。そんなに物落とす?
    地味にストレス!

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/25(火) 01:40:47 

    1時近くに3歳児が走るってどういう育て方してるわけ?最近の親って寝かしつけってしないの?
    親も深夜に平気で物音たてるしほんと殺意湧くわ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/25(火) 09:23:35 

    主です
    日中はテレビ音量30
    空気清浄機最大、換気扇最大
    寝る時はサーキュレーターを耳の横に置くことで何とかなりそうです

    冬になったらどうしよう…
    家族にどうにか引っ越しできないか交渉してみます
    皆さんアドバイスありがとうございました

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/25(火) 14:28:50 

    足音でうちの部屋のドアがガタガタ言うほど屈強な脚力をお持ちの女がお隣に引っ越してきました
    朝一ベッドから起きるるだけでこっちの目が覚める程
    さすがに無理で先週管理会社に連絡したら、即対応してくれて、1時間もしたら報告の連絡ありました
    とりあえず今のところ落ち着いています。
    今まで騒音は何回も経験したけど、管理会社によって全く対応が違うなーと改めて思いました

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/27(木) 09:11:34 

    高齢者はもちろん若年者でも難聴気味になって声が大きくなるケースは別としてだよ
    地声が大きい人ってさ、これ迄の人生の中で良くも悪くも自覚する機会があったと思うしそれ故に自身で周りへ配慮するようになるとも思うけど
    …その年齢になってもまだ自覚してないんだね って感じよ
    家族全員それじゃぁどだい無理ってことでしょうかね

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/31(月) 14:40:22 

    騒音主にとっての「騒音を気にしない方法」
     =まわりへの当てつけで、わざと騒ぐ、大声で叫ぶ

    …本当、ただのバカだよね

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:53 

    他人に迷惑かけるだけの騒音主みたいな人間ほど無駄に長生きするよね
    管理会社は空室埋めることだけしか考えないからね、それを売りにしてるからどんな人間でも人間であれば入居させる
    最近はグーグルの口コミにさくら雇ってるっぽい高評価ばかり
    そんな事に金使わずにちゃんと管理してほしいよね

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:13 

    親から見放されたら子供は生きていけない、故ににいちばん影響を受けるのは親の言動と家の環境
    まあ当たり前だよね
    だからこそ親になった大人が人として律しなきゃいけないことの大切さは、子供の前に於いて重いんだろうね
    以下、有名な詩↓

    批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる

    殴られて大きくなった子どもは、力にたよることをおぼえる

    笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることをおぼえる

    皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心の持ち主となる

    しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる

    寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる

    賞賛をうけた子どもは、評価することをおぼえる

    フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる

    友情を知る子どもは、親切をおぼえる

    安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる

    可愛がられ抱きしめられた子どもは、世界中の愛情を感じとることをおぼえる

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/07(月) 01:28:46 

    在宅だったんだけどさ
    あまりにうるさいのが24時間隣にいやがるからもう仕事辞めることにしたw

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/09(水) 22:46:31 

    この時間から3歳児と一緒に風呂入る親って普通なの?
    どんどん!ごんごん!うるさいわ。
    もうこっちは寝たいのよ。23時だからね。
    自分達が朝ゆっくり寝たいから子供を24時過ぎても起こしてるの?
    最近の親ってこんな馬鹿ばっかなわけ?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/15(火) 08:27:54 

    充電器のコードを床に置いただけで壁ドンしてくる…。怖い。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/15(火) 22:21:47 

    もー
    隣人がほんとにガタガタうるさい!
    フローリングに物落とすような音がずっとしてる。
    一体何をしてるの?歩き方もドスドスうるせーし!
    引っ越してくんないかなー。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード