ガールズちゃんねる

日本、世界の迷信や言い伝え

136コメント2023/07/18(火) 18:44

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:23 

    正月3が日はお金を使ってはいけない。
    昔からお年玉もらって、すぐに使おうとすると親に注意されました。
    日本、世界の迷信や言い伝え

    +22

    -23

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:52 

    男は女を殴っても良い

    +2

    -64

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:31 

    スイカのタネを食べたらお腹から芽が出るからね!とかいう子供騙し( ̄ー ̄ )

    +79

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:32 

    ほぼ気にしないけど、北枕だけは意識しちゃう

    +19

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:45 

    >>1
    初耳。

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:47 

    ミミズに小便をかけるとおチンチンが腫れる

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:58 

    宇津井健氏は神経痛

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:00 

    >>1
    今は元旦から初売りあるよね。時代は変わったね

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:26 

    初めて生理きたら家族一同に報告して、みんなで赤いお米を口にする文化って恐ろしいよな

    +83

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:34 

    炭酸飲むと骨溶ける

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:45 

    箸同士のおかずの受け渡しはダメ

    お骨拾う時にする行為だから

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:05 

    日本国民の健康なんてどうでもいい
    日本、世界の迷信や言い伝え

    +12

    -20

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:30 

    夜、笛を吹くと蛇

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:49 

    太陽光を吸い込む悪魔のせいで胎児に悪い影響を与えるから妊婦は外を歩くなって迷信もあるよな

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:53 

    ナオトインティライミはポジティブ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:02 

    クロネコヤマトの車の親子猫
    触ったら良い事ある!?

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:07 

    雷鳴るとおへそを隠す

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:11 

    梅干しを毎年作ってて、作らない年があると、不幸な事が起きる。

    これ、私の母がよく言うんですが、聞いたことありますか?

    私は飽き性なので、梅干し作りたくても手を出せません。

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:16 

    くしゃみをすると誰かが噂をしている

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:23 

    >>13
    はい関係ない話題罪でブロック

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:44 

    茶柱あったらラッキー

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:59 

    毒親の死に目に会いたくないから、爪を切るのは必ず夜中。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:06 

    服を裏返しで着ると狐がくる。

    私狐見たかったから裏返しにして着てたわ。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:13 

    丙午生まれの女子は夫をけり殺す

    戦後一回目の丙午までは実際出生数が激減
    ただしそれ以降激減した丙午以上に出生数が減少、少子化の一途

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:55 

    >>11
    オーストラリア人はなんでー??

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:57 

    富士山五合目には、のりピーハウスがあった

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:58 

    みちびき地蔵

    古くから宮城県気仙沼大島にあった「みちびき地蔵」には、死者を極楽浄土へ導くという伝承がありました。また、大津波の襲来を地蔵さんが大島に住む母子に知らせたという民話も伝えられています。
    日本、世界の迷信や言い伝え

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:28 

    2、3日前に似たようなトピが立ってたよね。

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:36 

    >>10
    ヤッたあとコーラを子宮に入れたら避妊できるとかあったな

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:58 

    >>2
    それは九州だけでしょ。

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:21 

    >>17
    佐川急便は飛脚のふんどし

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:33 

    >>4
    北枕よく眠れるから
    あえて北枕にしてる〜

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:42 

    カッテンストゥッツ

    カッテンストゥッツ - Wikipedia
    カッテンストゥッツ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    カッテンストゥッツ - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索カッテンストゥッツ言語ウォッチリストに追加編集カッテンストゥッツ(蘭: Kattenstoet, 「猫祭り」)は、ベルギー イーペル...

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:08 

    >>28
    日本昔話でみちびき地蔵がテーマの回
    ※放送日:1977年10月29日

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:21 

    夜爪を切ると親の死に目に会えない

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:44 

    >>20
    くしゃみをすると魂が飛び出るのでくしゃみをした後に「万歳、万歳」と目出度い言葉を唱えて厄除けをする。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:20 

    >>32
    確かこの噂で宅配のトラックにタッチしようとする小学生が事故に遭うというのが数件起きて、学校で否定するお知らせが出された
    触っても幸せにはなりません、て言われた

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:16 

    >>19
    うちの方は「梅干しがカビたら良くないことが起きる」だよ

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:42 

    >>1
    それはお父さんやお母さんがあなたにお年玉を使わせないようにするための詭弁だよ。
    うちもそうだった。結局親に預けたお年玉はどうなったか分からないまま。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:10 

    緑青には毒がある
    昔から親に緑青のついた10円玉触ったらダメって言われてたけど本当は毒性は全く無かったらしい

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:52 

    お店やってないから?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:59 

    >>29
    どのトピ?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:16 

    >>2
    それってうちの父親の論理じゃん。
    昭和時代の。
    今、令和だよ。人権団体から噛みつかれない?

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:27 

    >>2
    韓国の方かな?

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:46 

    >>1
    興味深いね。
    三が日は、火を使っちゃういけない、と似てる感じかな。
    火を使っちゃいけない → 台所仕事をしないように → 正月ぐらいゆっくり休みなさいの意味。

    お金を使う → 仕事をするか外出してあくせくする、とかなのかな?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 13:56:35 

    船や家を新調したら餅ほりをする

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 13:56:45 

    >>39
    これは確か梅干しを作る時は毎日こまめに干してないとカビちゃうからだったはず(日が出ると干して、沈んだらしまうを毎日繰り返して干していく)
    梅干しカビさせるくらい生活がたるんでるってことだよ!という注意の意味

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:16 

    >>43
    これ、俗説のトピ
    【いろんな俗説】雷なったらヘソ隠せ的な
    【いろんな俗説】雷なったらヘソ隠せ的なgirlschannel.net

    【いろんな俗説】雷なったらヘソ隠せ的な皆さんが幼い頃にやっていたものや、知ってる俗説ありますか? 雷がなったらヘソを隠さないと雷様に取られる、という俗説は、諸説有りますが、雷の後は気温が下がるため、お腹を冷やして壊さないようにするためにそう言わ...

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 13:58:55 

    夜に爪切りしてはいけない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:35 

    お正月に新しい下着を着る(下着を入れ替える)
    ヒートテックに替えるの11-12月だし、夏はエアリズムだからやらないけど

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:54 

    >>1
    夜に爪切ると親の死に目に会えない

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:55 

    >>9
    一応、祝ってやるって気持ちがあるだけマシだよ。
    うちなんか、「え?もう?いやらしいわね」だって。
    中学生の時だったけど、結構傷付いたよ。
    勿論、赤飯なんかなかったよ。ま、赤飯嫌いだったから、いいんだけど、さ。
    それよりも、小遣いで生用品を買う遣り繰りの方が辛かったよ。中一時代も買いたかったし。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:26 

    >>39
    うちの地域もそう
    作っててカビ生えたりうまくいかなかった年は良くない事があるって

    去年梅干し作りに失敗した上司のお母さん、数ヶ月後に亡くなってた
    老衰だから寿命といえば寿命だけど、その後上司も体調崩したりして会社休みがちだった、最近ちょっと元気になったかな?って感じ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:40 

    >>49ありがとうございます。運営に報告しときました

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:20 

    >>3
    もしくは盲腸になる

    子どもの頃その話を聞いた後にすいかの種を飲み込んじゃったことがあって、手術怖いーって密かに泣いたw
    その後しばらくすいかが食べられなかった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:53 

    >>53
    介護放棄出来るよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:10 

    >>2
    韓国でしょ?
    「女は3日殴らないと狐になる」とかなんとか。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:07 

    >>53
    それ親?
    何がやらしいのよ、体がちゃんと成長してる証拠やんな、自分らが産んどいてさ、こっちは性別なんか選択出来やんのになんちゅう勝手な言い草や
    そんなん忘れな!!って言うた所で忘れられへんやろうけど、脳内で殴り倒しておやり、日々塩対応したったらええ、つかもう無視よ

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 14:07:27 

    1 17 3 11は自然災害

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:38 

    >>20
    一回だけのクシャミは良い噂、2回連続だと悪い噂、3回連続クシャミすると風邪と聞いたことあった。私は花粉症だから、クシャミ2回連続はよくあるから、その度に悪口言われてるのかな?と気にしてた

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:04 

    夜に口笛を吹かないって今も常識?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:07 

    >>11
    かの国、そういう顔の人皆無になった気がするけど
    国民全員整形してんのかな

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 14:10:33 

    >>20
    くしゃみは一説によると「休息万命(くそくまんみょう)、急急如律令(きゆうきゆうにょりつりょう)」という呪文の休息万命が訛ったものだと言われている。
    たかがくしゃみと思うけど、昔々はくしゃみは誰かに呪詛された為に起きると信じられていたみたい、現代でもくしゃみをしたときに、“誰かが噂をしている“というのはその名残りかも。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 14:11:37 

    >>1
    うちとこでは、三が日は掃除をしてはいけない、洗濯もしてはいけない、と言われていた。
    掃除は大晦日までに大掃除するからまあいいかもしれないけど、洗濯は間に合わずにすることもあった。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:50 

    霊柩車が通る時に親指を隠す。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 14:14:05 

    >>1
    刃物や包丁、斧、鍬(くわ)、鎌(かま)など使わない、三が日は仕事をしたら怪我をすると曾祖父母から教えてもらったよ、

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:30 

    お盆を過ぎた海には入ってはいけない。地獄の釜の蓋が開くから。って九州のおばあちゃんが言ってた。(漁村出身)いまだに信じてる。過去に一度入ってみたら、めちゃくちゃクラゲに刺されたからww でも言い伝えってちゃんと理由があるんだなーと実感できたよー。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:49 

    しゃっくり100回したら死ぬ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:09 

    生理の時に、いや初日だけだったかな?頭を洗ってはいけないとかも聞いた事ある。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:33 

    嵐の日に布団から足出してると切り取られるみたいなの子供の頃に聞いていまだに怖くて足しまって寝てる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:10 

    服着たままボタンとかつけてもらう時「脱いだ」を3回言う

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 14:23:09 

    >>24
    それで、見たのかい?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:45 

    夜に新しい靴をおろしてはだめ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:51 

    妊娠中に火事を見たらいけない

    確かに妊娠中に後ろの家が火事になって赤ちゃんの顔に痣がある人知ってる

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:04 

    >>1
    うち元日
    元日からお金を使うな
    年中無駄遣いするようになる

    そしてわたしが大人になった時
    元日にケーキ屋でケーキを買いたいと言ったのは
    うちの母です

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:27 

    >>1
    小さい頃は言われていました
    一年中無駄遣いするようになるからとかなんとか
    4日になったら玩具屋さんに連れて行ってくれていた
    地域性?@九州です

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 14:29:28 

    >>75
    悪魔の手毬唄でそう言ってた

    迷信だろうけどね
    そんな危険で人混みがあるところで
    何かあったらいけないから
    さっさと避難しろってことだと思うけど

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:51 

    鼻にできた面疔は触ってはいけない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:57 

    >>9
    うちの友だちされたみたい
    嫌だったって言ってた
    うちはされなかったけどね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:46 

    >>3
    大人になって自分の子供に言ってる笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:23 

    日本人は民度高いという迷信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 14:43:12 

    >>11
    外務省から公式に警告出てるからね。
    今までも多かったけどオージーにはさらに注意した方がいいよ。

    ●最近、ワーキングホリデー制度で豪州を訪れる邦人女性をターゲットにした性被害が連続発生しています。
    外務省 海外安全ホームページ|現地大使館・総領事館からの安全情報 詳細
    外務省 海外安全ホームページ|現地大使館・総領事館からの安全情報 詳細www.anzen.mofa.go.jp

    海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:31 

    >>17
    一歩前に行けるんじゃない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:18 

    >>2
    それ韓国のことわざやん

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:19 

    >>73
    来なかったぜい😭

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:43 

    >>24
    可愛いw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 14:55:10 

    耳の中が痒くなると良い事を聞く

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 14:58:30 

    >>75
    小学校時代の同級生にいたわ
    顔に青い痣があって、お母さんがその子がお腹の中にいる頃、近所で起きた火事を見てしまったって。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:12 

    >>39
    昔から梅干しがカビると良くないことが起きると言われてるよね
    うちも母から聞いたけど梅干しがカビて困った年があって
    その年は私が病気で長期入院
    祖父が急死
    父親が交通事故と悪い事ばかり続いたと話していた

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:42 

    >>14
    昔子供を売るために合図として家の中から笛吹いて知らせていた、と聞いたことがある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:08 

    >>68
    うちの方はお盆は地獄の釜の蓋が開いて
    行くあてのない霊や魑魅魍魎が出てくるから
    夜遅くまで出歩いていると取り憑かれるっで言われてる 
    おとなになった今でもお盆になると思い出す

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:17 

    カラスが鳴くと病死や不幸の前触れである
    という、迷信がうちの地域にはあるよ。!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 15:13:07 

    >>83
    中国に行くな!米国務省が警告 改正「反スパイ法」施行、不当拘束の恐れ どうする日本「なめられている」現状(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    中国に行くな!米国務省が警告 改正「反スパイ法」施行、不当拘束の恐れ どうする日本「なめられている」現状(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    米国務省が、自国民に中国への渡航を再考するよう警告を強めた。中国が今月1日から改正「反スパイ法」を施行したことを受けて、注意を呼び掛けたという。日本も多くの同胞を中国に拘束されているが、岸田文雄政権


    アメリカでは中国は反スパイ法で不当拘束するから国民に警告しているよね
    日本は何も対策していない

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:44 

    夏休みにちなんで…炭酸で脱色

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 15:29:10 

    >>91

    ハーメルンの笛吹き?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:08 

    >>68

    お盆に海に行くと霊を連れて帰るというよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 15:36:02 

    夜に爪切ったら親の死に目に会えないとかいうのは
    夜に切ったら暗いから深爪しやすいからそうゆうの作ったとおもうし
    ほかのものもこどもに言いやすいように作ったものだとおもってたけど違うのかな

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:21 

    長いものには巻かれろ → 長い邪魔なものはブッた切って進め

    人を呪わば穴ふたつ → 逆恨みからの呪いなら発動するが、理不尽な目に遭った場合は呪いでお返しokでしょ

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:49 

    >>19
    マジで!

    今年、初めて梅仕事しちまったさぁ!!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:24 

    町田は神奈川らしい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 15:42:05 

    >>36
    世詰め(よづめ)←短命という意味
    夜詰め(よづめ)←通夜
    だからかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:48 

    >>1
    そんなのあるんだ。
    私が聞いたのは、三が日は年神さまが家を巡るから神様を迎えるためにきちんとした身なりで心身清らかで家で過ごすものと聞いたよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 15:49:17 

    >>8
    半世紀前からあるよね。
    何時代の人かなあ?

    掃除をしてはいけない、とは聞くけど福を外に掃き出すから。




    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 15:51:35 

    >>36
    霊柩車を見たら親指を隠せ、とも

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:03 

    >>6
    あれ細菌がいるからやめれ、ってことかな
    でも細菌すごいスピードで移動しないと感染しないよね…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:26 

    迷信とか占いとかあまり信じないけど雨女晴れ女とかはなんとなくあるかなと思っちゃう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 16:11:36 

    言い伝えって何かしら意味がありそうだよね。
    じゃないと今世まで残ってなさそう。

    災害とかも地名が変わっても昔の知名には理由があったりするよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 16:17:01 

    >>32
    小学生の時、必死に触ってた(笑)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 16:31:36 

    >>32
    あったねー
    佐川の赤褌ふんどし触ると
    良いことがあるとか恋が実るとか言われてたよね(笑)
    あとよくあるイラストっぽい佐川の飛脚じゃなくて
    リアルなムチムチの子供の飛脚はレア度高くて
    超ラッキー佐川だった

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:28 

    >>94
    政治家がサボリ過ぎだろ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:38 

    現代だと有名なセーラー服を着てるおっちゃんを見るとラッキーだとか何とか

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:43 

    右の靴紐が自然にほどけたら吉兆
    左は凶兆

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 17:24:14 

    >>75
    うちの田舎では妊婦さんが火事を見てお腹をさすってはいけないって言われています。

    火事繋がりで、家を立てる時の上棟式で上から餅まき(紙包んだお金も少しまきます)をします。この時拾ったお餅を焼くと新築のその家が火事になる言われていて焼きません。九州。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 17:29:29 

    1粒のお米に7人の神様がいるはなし。
    新潟だからかな。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 17:30:33 

    アバタもエクボ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 17:31:18 

    >>58

    韓国の諺って怖いの多くて前にびっくりした。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 17:33:00 

    >>1

    6個あるみたい
    日本、世界の迷信や言い伝え

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 17:34:08 

    >>4

    私も。北枕は気にする。ばあちゃんが気にしてたからかな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 17:46:36 

    >>101
    明治時代まではそうだったらしい。政治の力で東京都になったようだ。ちなみに現在でも郵便物に神奈川県町田市と書いてくる人がいるらしいね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 17:49:39 

    >>115
    この話は野球漫画「ドカベン」で山田太郎が岩鬼に対して言ったセリフがあった。(漫画本に書いてあったな。)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 17:51:42 

    >>121

    そうなんだ!ドカベン作者も新潟だからかな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 18:55:22 

    >>20
    海外ではくしゃみをすると魂が口から出ていくっていう迷信があるよね
    くしゃみをした人に「Bless you」って声をかけるらしい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 19:36:06 

    >>25
    いや、確か、食い○すだったよ
    怖いよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 19:55:29 

    >>11
    オーストラリア人とエラハリには気を付けてって意味がわからん
    オーストラリア人全員??

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 19:59:40 

    >>25
    丙午の女は夫を食い56す
    夫が短命で長生きせずうまくいかないんだよね
    小室圭の母親とか秋篠宮紀子

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 20:42:49 

    >>7
    私の周りでは対象はお墓だった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 20:45:03 

    ネギを食べたら頭が良くなる
    信じてたくさん食べたけど変化なし。
    やっぱり勉強して頭が良くなるが正解だとおもう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:50 

    >>6
    私の周りでは対象がミミズじゃなくてお墓だった
    お墓に向かう時に、走って転ぶのも良くないって言われた。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:46 

    道に落ちている物は拾って家や敷地に持ち込まない
    (お金、物)。

    落としたり捨てた人の中には、自分の悪運(禍)や厄年の厄落としに捨てた人がいると言う理由から。人の落とした物を拾うと捨てた人の肩代わりをする事になり、自分の運気が下がるなと代々言われています。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 22:55:19 

    >>97
    >>92
    色んな場所でお盆に関して言い伝えがあるんだねー!しかも怖い感じのwそれにもきっと理由あるんだろうな…。気になるわー。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 23:29:15 

    逢魔時(おうまがとき、黄昏時たそがれどき)にさし時刻から大人も子供も外に出ていると攫われる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 23:31:14 

    >>68
    >>お盆を過ぎた海には入ってはいけない。

    方言でイラ(クラゲ)に刺されやすくなるからと大人に聞いた事があります。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/18(火) 05:02:49 

    >>4
    葬儀の準備の時に普段の生活で行うことの逆の方法で行う「逆さ事」の一つだからね。

    左前
    紐の結び方(縦結び)
    逆さ着物
    足袋
    逆さ屏風
    逆さ布団
    逆さ水
    北枕

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/18(火) 18:41:07 

    >>130
    櫛や髪につけるピンとかは特に拾っちゃダメって聞いたことある
    髪の毛にはその人の念がこもってるから
    色々貰ってしまうことになると

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/18(火) 18:44:46 

    正月3が日は爪を切らない
    正月に体の一部を欠く行為は縁起が良くないからと
    12月31日に慌てて爪を切ってた記憶がある

    その理論だと前髪とか切るのもダメなのかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード