ガールズちゃんねる

朝ドラ「らんまん」ツッコミトピ

1900コメント2023/08/17(木) 12:09

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:59 

    久しぶりの良作と言われている「らんまん」ですが
    時々理解できない時があります
    モヤモヤを解消しませんか?

    +66

    -273

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:23 

    完全な男尊女卑ドラマだよね

    +26

    -278

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:31 

    ヨルダンの首都

    +5

    -84

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:39 

    らんまん二分の一

    あはははははははははは

    +9

    -104

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:48 

    >>1
    そういうの、やめません?

    +338

    -102

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:12 

    「つまらん」に見えた笑

    +9

    -64

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:13 

    そんな突っ込むとこある?

    +582

    -18

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:26 

    >>4
    水ぶっかけたろか!

    +34

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:31 

    ドラマのタイトルらんまると思ってたw

    +2

    -42

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:56 

    >>2
    時代背景もあるんじゃないでしょうか

    +326

    -7

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:20 

    >>1
    あらら
    らんまんに突っ込みトピが立つとは

    +281

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:35 

    >>3
    それアンマンやないかい!

    +70

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:36 

    >>3
    アンマンと思ってた
    アラブでは発音違う?

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:38 

    大東俊介のかっこよさ

    +471

    -22

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:42 

    >>1
    何が理解出来なかったの?

    +228

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:44 

    広末、良い仕事してる

    +22

    -46

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:05 

    朝ドラ登場人物のモデルになった実在の明治男の妾は、みんないないことになる

    +264

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:12 

    >>1
    面白いけどね。
    なんかモヤモヤあった?
    主さんは何がモヤモヤなんだろう

    +291

    -17

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:18 

    まず、主さんはどんな所が理解出来なくてモヤモヤするの?

    +248

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:18 

    なんであえて、叩く人が集まるようにマイナスな内容のトピック立てるかなぁ。
    こういう事に興味があるから楽しく話したいっていうのがこういう掲示板の本来なのに。

    +125

    -41

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:26 

    >>8
    水かけたら消えたよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:33 

    >>1
    何が理解できなかったかによる
    男尊女卑だったら時代考えてみたら?としか言えない

    +186

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:54 

    真夏のシンデレラよりは納得してる

    +36

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:02 

    実家の金使いまくり
    朝ドラ「らんまん」ツッコミトピ

    +371

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:09 

    >>2
    時代的にはしょうがない。
    これでもかなりマシに脚色してある。

    +220

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:53 

    突っ込むとしたら…

    長屋の子どもたちが歳を取らない
    そこそこの年数たってるはずなのに
    子役の子たち可愛いから(特にケン坊)変わらないでほしいけど

    +199

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:50 

    >>24
    お金あるんだったら使うの別に問題ないのでは
    史実のとおり借金取りに追われるとかならアレだけど

    +142

    -16

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:04 

    けっこう穏やかなドラマだけどツッコミトピ立つんだ

    +145

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:16 

    >>24
    牧野富太郎博士へのツッコミだね

    +135

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:40 

    >>20
    総叩きにあってるドラマでそれ言えればいいけどそうじゃないからなぁ

    +73

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:03 

    >>24
    ドラマではどこまで書くかね
    今のところ、印刷機買ったくらいしか実家のお金あてにしてないけど
    実際の牧野博士はそりゃ凄かったけど

    +210

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:27 

    正直あんまりツッコミどころはないよね
    お寿恵ちゃんドレスもらって来たんかい、くらいかな
    まあ完全オーダーメイドだろうから他に誰も着れないドレス他の人が持っててもしょうがないと思うと妥当っちゃ妥当か

    +234

    -13

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:35 

    ツッコミトピは粗探しするトピだと思ってる人いる。

    +10

    -16

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:16 

    毎日楽しく見てるけど、強いて言うならみんなが大絶賛してる神木隆之介の演技力が「そうか?」と思う。言い淀むところが特に下手だと感じるけど高頻度で言い淀むから気になる。

    +42

    -69

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:29 

    牧野博士って女性関係で色々あったんだっけ?
    その辺どう描くのかは気になるけど
    キャストはまだ発表されてない?

    +12

    -23

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:44 

    あえてツッコミ入れるとしたら…
    うさぎ小屋に湯たんぽはすぐ冷めそう。

    +122

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:46 

    >>32
    高藤さんがくれたんだと思ってた

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:54 

    面白いからこんなトピ立てんな!!って人集まって
    ちむどんのときはつまらないから、さあ叩け!とトピたてて‥

    +73

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:55 

    音楽の日で主題歌聞いたけど暗くて好きじゃないわ

    +11

    -34

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:28 

    まあ自分は研究に没頭してお金は竹雄と寿恵子に稼いでもらってることには万太郎にツッコミ入れたいわ。

    +223

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:31 

    >>34
    アドリブが上手いよね

    +39

    -10

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:37 

    >>38
    がるちゃんユーザーはダブスタ

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:23 

    こないだのおじさんの自語りに5分近く費やした回はダルいと思ってしまった
    でもそのくらいかな。あとは面白い

    +18

    -14

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:33 

    >>38
    ちむどんどんの叩かれ具合酷かったね。
    私は好意的なトピにいたけど、そこも荒らされてたよ。

    +78

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:34 

    >>39
    いい歌詞だし明るいと思うんだけど

    +73

    -8

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:51 

    >>35
    朝ドラではそういう部分はやらないと思うよ

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:07 

    ドラマの現時点での万太郎が何歳なのかよくわからないまま見てる。

    +135

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:37 

    >>43
    台詞長かったねえ
    覚えるの大変だっただろうな
    何回でオッケー出たんだろう
    って思ってた

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:44 

    単に疑問があるときは元のトピで質問すればいいだけだけど、そうではなくて要は叩きたいんだろうな
    そういう層で集まって粗探ししたいと

    +17

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:16 

    演技が現代的過ぎるのが気になったことはあったよ。
    最近の若い俳優が良くやる
    あっあっあっえっえっ
    みたいなアワアワする演技が出てくるところ。
    ちょいさめるなぁ‥って思ってた。
    コミカルな場面にしたいのはわかるけどやり過ぎるとちょっとなぁと思う。

    +142

    -20

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:18 

    >>28
    びっくりした!

    +19

    -8

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 13:56:04 

    >>33
    アンチトピだと思ってた。
    たまに本トピがアンチになったときは
    好意的に見てるトピが立つ

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:00 

    >>30
    誹謗中傷酷すぎたちむどんどんのときも言ってあげてたのかな。

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:05 

    え、すごく面白く見てるよ。
    ちむどんどんと舞い上がれの後だからか、特に突っ込むところないなぁ。

    +144

    -18

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:10 

    >>35
    結婚に際して従兄妹と結婚してたけど、東京で寿恵さんに会ってデキ婚したことじゃないかな
    高藤さんにそれを代行させてたけど

    +55

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 13:58:51 

    最近竹雄不足だなって思ってる

    +186

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:14 

    竹雄と綾様は結婚したの?

    +85

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:39 

    美波ちゃんが可愛いなーって思って見てる

    +164

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:50 

    >>17
    らんまんでは妾がいなかった男性が、ヒロインを妾にしたがった設定になってるから逆だね

    +68

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:54 

    そもそも牧野富太郎博士がツッコミがいのある御仁だからなあ

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:18 

    >>37
    高藤に恥をかかせたわけだからくれたとしたら高藤の奥様かなと思ってた

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:56 

    ドラマはドラマで楽しい、文句ない
    史実なら万太郎と寿恵子は11歳差(ドラマならせいぜい4歳差くらいだよね)、当初万太郎に重婚疑惑あった(元妻はドラマでは綾ポジション)とかいうから、そういうところは若干和らげてるんだな、くらい

    +55

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:31 

    >>60
    奥さん毎年妊娠してたっていうしね
    今なら多産DVって言われかねないけど、昔は稀ではなかったのかも

    +101

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:33 

    >>24
    やっぱりさあ、実家が太いって最高だね。

    +205

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:36 

    >>49
    本トピだとすぐに論破されちゃうからね

    +12

    -6

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:39 

    >>61
    当時はオートクチュールだし
    何度も着てるから返せないよね、着物と違って仕立て直せないし
    しかし1円にしかならなかったのはもう少し違うところに持っていったら違ったかなと

    +59

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:03 

    画工の人再登場してほしいけどもうでないのかな
    雰囲気が好みなの

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:29 

    絶賛されてるけど、私も最初は神木君の無駄遣いだな、万太郎の植物バカさが目立ってつまらなかった。
    東京行ってようやく面白くなった。

    でも時間の流れがよくわからないような。気にしなくていいのか。
    万太郎は結局何歳?藤丸たちいつの間に4年生?って結構長い間土佐にいたの?って。

    子供が出来たから成長とともに見てたらわかるようになるかな。

    +14

    -13

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:39 

    >>47
    26歳で14歳と結婚、27歳、15歳で第1子

    +8

    -18

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:45 

    収入源はどこ?
    大学から出てるのかな?

    +12

    -8

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:55 

    >>1
    モヤモヤは貴方の頭

    +16

    -18

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:43 

    >>62
    確か釣書で寿恵17、万太郎21くらいだった気がする
    お姉さんが23くらいで行き遅れって言われてたから

    +61

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:40 

    >>5
    来なけりゃいいんだよ

    +88

    -25

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:47 

    >>24
    万太郎は服何着持ってるのかな。この格好で大学にも行く、印刷所にも行く、植物採集にも行く。

    +100

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 14:07:23 

    >>62
    重婚は小説の設定で、専門家は否定してるのに、しつこく言ってる人いるよね

    +34

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:07 

    >>1
    もやもやするなら、見なければ良いだけでは…

    見続けてる人は面白いと思ってるから見てるんだし

    +50

    -20

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:37 

    >>7
    みんなに牛鍋振る舞う所は
    竹雄の稼ぎじゃ無理じゃない?と思った
    当時のボーイの給料って高くないと思う
    あとは大金を長屋の引き出しに入れてたけど
    よく盗まれないなと
    それくらいかなぁ

    +133

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:57 

    >>5
    ほかの朝ドラツッコミトピでも言ってあげてたのかな‥
    お気に入り朝ドラだから結局はみな擁護するわけで。

    +113

    -7

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 14:10:04 

    >>20
    楽しく話す用には本トピがあるからいいのでは?
    本トピでちょっとでもツッコミ入れたりモヤったことを書くと、めちゃくちゃマイナスつけられるよ
    住み分けは大切

    +74

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 14:10:04 

    うさぎ3きょうだい
    とうふ、おもち、雪丸

    雪丸だけ疎外感

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 14:10:21 

    >>68
    バイカオウレンが咲いてたから2月頃に土佐入り〜4月頃結婚式、祖母の法要で2ヶ月くらい滞在の初夏〜夏に戻ってきた

    当時は9月始まりだったようだから万太郎が出入りして1年半くらいの時間軸じゃないかと

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:03 

    >>60
    すでに従兄弟と結婚していたのに、出先で知り合った女性に一目惚れして妊娠させた
    後にその妻には13人もの子どもを出産させ(奥さん初出産時は15歳)実家は立派な酒蔵だったけれど、度重なる金の無心で倒産
    奥さんが旅館を経営するも借金を重ねる
    13人の子どもたちも成人まで育ったのは半分いかない(時代背景として、これは仕方ない事でもある)
    奥さんは50代半ばで亡くなる
    今だったらとんでもねークソ男としてフルボッコだったろうね

    +126

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:06 

    >>32
    ツッコむとしたら、ドレスの人の訛り方ぐらいかな

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:06 

    突っ込んでる人が受信料払ってなかったら笑う。

    +26

    -8

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 14:14:45 

    >>1
    どのあたりがモヤモヤなのか具体的にお願いします

    +51

    -8

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:17 

    あまちゃんも今リアタイだったらツッコミトピ立ってて特にアキ・ユイ・春子はフルボッコだったと思うわ、男キャラならミズタクも大概かなw
    でも自己中さや非常識さがあってこそ人間じゃんね
    暢子やニーニーレベルは困るけど
    らんまんは変な奴は多いけどそんなイラつく人いない

    +15

    -8

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:44 

    戸隠草の最初のところ見てなかったの。
    真相誰か教えてー。
    あれは元々伊藤一族が見つけたのを田邊教授が横取りしようとしたの?

    伊藤孫と万太郎が出会ったのと花が咲かないって大窪に怒ってたのと、伊藤孫の論文のところは見た。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:46 

    >>47
    1884年だからこの年の誕生日で22歳になるはず
    モデルの人は94歳まで生きてたけどまぁ全人生まではやらないとしてもずっと20歳あたりをやってるよなぁもう後半なのに

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:48 

    >>35
    女というより金じゃない?問題は

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:17 

    男尊女卑の事だったら、おしんなんか見たら腰抜かすんやないか

    +48

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:57 

    >>82
    割と当時の文豪とかと同じ道よね
    いわゆる実家が太い人(大体地主か商家)が実家を没落させちゃう系
    もう少ししたら実家が貧乏だけど努力して帝大入るとか出てくる年代

    +78

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:08 

    >>5
    ここ見なきゃいいじゃん
    実況トピに不満書かれるよりいいんじゃない?

    +90

    -11

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:25 

    >>81
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:48 

    >>5
    通常トピに書き込むよりいいんじゃないかな。ちむどんどんとか不評な朝ドラは通常トピのコメントすごく恐かった。
    個人的にはらんまん好きだし、特に突っ込むこともないけど、いろいろ気になる人もいるのでしょう。

    +81

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:51 

    私はらんまんも観てるけど
    再放送の夕方のひらりの
    方がハマってる。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:05 

    作品と言うより、不倫問題は置いといて、広末涼子が死ぬ前の人に見えない演技だったのが残念だった。
    相応しくない場面でもどう映ればキレイに見えるのかとか考えながら演技してそうで冷めた。

    +26

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:42 

    ガチリアル万太郎物語やったらそれこそ視聴者からツッコミ殺到して打ち切りレベル

    +52

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:46 

    >>1
    博覧会の時に、万太郎がかる焼きを買ったのは、おマツさんからだった(すえちゃんは席を外してた)
    でも佐川に帰る前にすえちゃんに会いに白梅堂の出店に行ったのがちょっと疑問だった。
    あれ?この子がここのお菓子屋さんの娘ってなんで知ってるんだろう?って。

    +7

    -26

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:52 

    >>1
    あんまない、そんな矛盾もしてない、普通に面白い

    +68

    -9

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:05 

    牧野富太郎さんがスエちゃんの前に結婚・離婚した人がいたこと、その人のモデルが限りなく綾に近い事を今朝知った

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:25 

    >>69
    それはモデルの富太郎さんであって万太郎さんではないよね

    +67

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:02 

    >>98
    あれカエル様のエピソードの後、竹雄がたまたま見かけたんじゃなかったっけ
    お店の名前も旗にあったし

    +34

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:52 

    >>38
    面白くなかったら見なきゃいいのにね
    何で嫌いなものの為に15分使って、更に叩く為にまた時間使うんだろうと思ったよ
    そんな時間あったら昼寝でもした方がマシだわ

    +44

    -14

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:42 

    >>97
    ツッコミも何も史実だからどうしようもないよね
    事実は小説より奇なり

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:15 

    らんまん大好き。でも一個だけ疑問があったんだけど、わかる人教えてほしい。
    万太郎が峰屋の当主を降りて竹雄と上京したあとの綾姉ちゃんの処遇なんだけど、綾はあの時点で正式に峰屋の当主になったの?いきおくれと言われる年頃の綾姉ちゃんに結婚の話が一向に出なかったのはなんで?竹雄と約束してたわけじゃないよね?

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 14:31:20 

    >>105
    出てたとは思うけど本人が断ってたような気がする
    万太郎との話以外で1回そんな話をしてなかったっけ?
    知らない旦那さんに嫁入りして〜そんなの嫌みたいな

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 14:31:57 

    >>14
    何かしたよね?
    記者会見した記憶

    +6

    -8

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 14:32:52 

    >>10
    最近実況トピとか見てるとどの作品でも時代背景全く考えないコメント多いなぁと思う。
    現代物しか楽してない人多そう。

    +43

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:32 

    >>105
    見合いもしてたよね

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:40 

    要潤、敵役なんだろうけど好きでたまらない!!

    +28

    -5

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 14:34:40 

    >>107
    別居婚してるの隠して水川あさみと交際してたってやつ?

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:21 

    >>108
    現代物しか楽してない人多そう。

    現代物しか楽しめない人多そう。
    の間違いでした

    +14

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:26 

    >>14
    いつからか長屋のみんなと仲良く楽しそうになってて良かった良かった

    +119

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:56 

    そこに愛はあるんか?の人がいるね

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:37 

    要潤田邊教授の奥さん役の人かわいいね

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 14:39:27 

    >>5
    らんまん好きだからつっこむ事無いけど、過去作でもあった事だし、自分が苦手な作品だったら沢山書き込むんじゃない?

    +53

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 14:40:11 

    >>111
    だとしたら、結果水川あさみのリベンジ結婚よかったね。
    昨日『ある男』観たとこ。

    トピズレごめん

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 14:41:01 

    >>1
    らんまんに不満はないけど、
    実際の博士はアスペとかそういうのかなって、、、
    ムツゴロウさんを大人になってから知った情報でゲンナリした感じがある。

    +59

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 14:41:48 

    色々と現代の人に合わせてマイルドになってるのかなぁ‥とは、思う。
    色々うるさく言う人がいるから。

    +43

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 14:41:58 

    >>115
    寿恵子さんと一緒の場面でも全然見劣りしてないし、聡子さんの控えめな人柄も好き。

    +40

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 14:44:34 

    >>53

    観てないドラマに是も非も言えなくないか?
    観てた人がすればいいと思うよ

    +5

    -12

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:46 

    あの時代、東京大学って呼ぶのかなー、と思った。なんか昔の小説だと帝大って書いてあるから。
    あとちょいちょい現代語っぽい言い回しが入るのがちょっと苦手、わたしは。

    +15

    -18

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:12 

    >>121
    そんなのは当たり前‥

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:08 

    あんな貧乏長屋であの民度の高さはないだろって思う。なんかやたら万太郎の仕事に理解あるし。あと、テーブル囲んで庭でお茶とかねえわ。

    +33

    -11

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:22 

    >>1
    ドラマだから時々理解できないことはあるよね
    たいていはそういう時代だからかなって感じだけど

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:37 

    >>7
    どんなツッコミどころがあるのか気になって見に来た

    +89

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:40 

    >>62
    まー正直史実をさーっと調べたら、わりと主人公って怖い面もあるなって感じていたんだけど、よくよく思い出すと、何かの偉業で名を残してる人ってやはりどこか怖いのよね。そうじゃないとそういうレベルにいけないんだろうとも思える。
    史実をもとにしたフィクションドラマでは、好意的に描かれていて(それが敬意でもあるのかもしれない)、割とファンタジックに見れるのがいいと思ってる。

    +44

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:54 

    >>26
    意外だけど、上京してから2年くらいしか経ってないんだよね。
    上京したのが藤丸2年生の春、ヤマトグサの研究に明け暮れ大学で除夜の鐘を聞いたのが藤丸4年生の冬、今は卒業間近で4年の最後あたりで春くらい(夏に卒業予定)かな。
    実績つけてるし、体感はもう少し経過してそうだけどね。
    2歳差くらいなら子役もチェンジしない事が多いかもね。

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 14:51:48 

    時代物全部に言えるけど
    当時の言葉遣いとかまんま再現したらしたで、何言ってるか分からないとか言いがかりつけてきそうだからなぁ

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 14:54:41 

    >>50
    台詞も「シュッとしてる」とか「実家が太い」とか現代使われてる言葉が良く出てくる。

    +75

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 14:55:24 

    >>107
    女優と同棲中にキャバ嬢とデキ婚(別居婚)して子供作ってた。それを隠して女優と交際を継続して結婚前提と親や内に挨拶してた。デキ婚から4年以上経過してから同居するようになって週刊誌に撮られてすでに子供が3人いますって告白した。

    +34

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:20 

    家賃3軒分で15円って言ってた?
    当時の印刷機1000円っていくらぐらい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 14:56:43 

    >>35
    壽衛との結婚前に、祖母の決めた許嫁的な従姉妹と結婚したけど、愛情よりも家のための結婚。
    牧野博士が東京で壽衛を見初め、佐川に財産整理に戻った際に前妻と番頭に家業を譲り、その後前妻と番頭は結婚。2人で家業を畳んだあとに別の商売をした、とか読んだよ。
    夫婦としては上手く行かなかったけど、親戚としての付き合いは続いたらしい。
    なので、ドラマでは結婚はしなかったけど、ほとんど綾と万太郎そのまんまの感じ。

    なので女性問題というほどのことはないし、ドラマでも綾竹雄結婚でおさまってるよね。

    +66

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 14:57:34 

    >>124
    朝ドラだし、そこまでリアル追求する必要ないんだろうけど、ああいう長屋っていうと樋口一葉みたいな暮らしなんだろうなと思うんだよね。食べるのがやっとで、他人の世話なんかできないし、まして他人の成功喜んでちらし寿司みんなで作ってお祝いとか、そんな発想はないだろうなと思う。

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 14:58:18 

    >>87
    伊藤一族が戸隠草をメギ科ミヤオソウ属に分類して名付けしてマキシモに送ってた
    で、マキシモが新種として発表したんだろう

    教授が戸隠草の標本を送ったらマキシモが「メギ科の新属かもだから花の標本も送って」と言われて花を咲かせたかった(咲かなかった)

    サボテン先生は、教授は伊藤一族と戸隠草のことは知ってて本心は気が気じゃないだろうと言ってた
    あと「教授は悪くない、植物の検定はたやすいことではないのだから」とのこと

    今回のことは立場が違えば、伊藤一族の研究を教授が横取りしたようにも教授とマキシモの研究を伊藤くんが横取りしたようにも見えるのかもね

    でもこれが学者の世界で新種の発表は一刻を争うものだって話だったっす

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 15:00:38 

    >>132
    3部屋で1円50銭
    当時の1円が今の価値で約2万円

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 15:01:36 

    >>67
    まだ出番あるみたいだよ
    いい声してたよね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 15:02:37 

    >>124
    なるほど
    気にせず見てたけどツッコミどころありますね

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:01 

    >>130
    「尊い」とか日本語として元からあるのは分かるんだけど、ああいう場面で若い女の子が心から好きなものに対して出てくる言葉なのか?とは思ってた。
    SNSの反応気にしての製作者の思惑みたいなのがチラッと顔だしてきて何だかなぁって思った。
    実況でこれいうと、絶対にぼっこぼこにぶっ叩かれるけど。

    +86

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:19 

    >>68
    時間の流れとかわからない時はたいてい本トピで説明してくれる人がいるよ

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:36 

    >>1
    理解できないところは言ってくれないのね

    +25

    -4

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:24 

    >>2
    昔だからね…

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:33 

    >>131
    あらあら
    本トピ(?)は裸でキャーキャー言ってましたが

    +0

    -13

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:28 

    >>110
    ブラックキャナメいいよね

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:28 

    >>122
    帝大になるのはもう少し後なのよ
    この頃はまだ東京大学

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:00 

    >>74
    3セットは持ってる?
    上京する時に峰屋が洋装代くらい出してくれたんじゃないかな?
    トランクもあつらえてたしね

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:12 

    >>124
    下町の貧乏長屋の女性たちがキレイ過ぎるのが気になった。
    着物や髪ももう少し崩してたんじゃないのかな。
    あまりにもキッチリキレイにし過ぎて長屋の背景に馴染んでない感じはした。

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:44 

    >>133
    そうなんだね!
    史実を朝ドラらしく上手くまとめたのはお見事だわ。

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 15:10:26 

    >>148
    史実じゃ朝ドラで放送できないレベルだよ

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:55 

    >>98
    かるやきをまた食べたくて出店に行ったら偶然気になってた女の子と再会できたんじゃなかった?
    あれは寿恵子さん目当てでまた行ったわけじゃないよ

    +33

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 15:18:52 

    >>147
    ツギひとつ当ててない着物着て綺麗な頭で質屋通いは不自然だけど、まあ朝ドラだしって感じで見てるよ。

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 15:19:47 

    >>17
    >>59
    えー、それはショック

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:11 

    とりあえず万太郎が頭脳明晰で器用設定だからなんでもすぐできてしまうなぁと

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:13 

    >>124
    印刷機買って
    置き場に困るから壁ぶち抜きます
    外も砂まみれになります
    はねぇわと思ったw

    +11

    -8

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:24 

    フローラってなに?

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:30 

    まず元ネタがそこそこクズっぽいから美化してあのキャラなんだろうね。
    生活費どうなってんの??と、主人公が自分勝手なのに何故か愛されキャラなのがよくわからない。

    +19

    -5

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:55 

    >>80
    たぶん雪丸とおもちの子供がとうふかも?
    以前は名札が雪丸とおもちしか無かった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:06 

    >>69
    14歳と結婚⁉️
    すごいね

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:56 

    結婚式の時、ばぁばと新郎新婦だけ座布団があって新婦側の親族、仲人はそのまま座敷に座ってたのはなんでだろう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 15:24:54 

    セリフが今どきの若者すぎて観る気無くなった
    東大生たちも子供っぽすぎる
    ギャグが学生の演劇みたい
    ちむどんも舞いあがれも最後まで観たけど脱落したw

    +11

    -26

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 15:25:16 

    >>34
    なんか台詞言いにくそうというかつまんない台詞だから自分でちょっと変えちゃえとか思ってそう

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 15:25:43 

    >>122
    あの時代は東京大学なんだからそう呼ぶのはしょうがない

    +36

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 15:26:01 

    >>143
    俳優さんを叩くのは違うと思う

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 15:27:02 

    >>105
    綾さんは色々ありつつ竹雄とはいい感じになってはいたと思う
    竹雄はずっと好きだったんだっけ
    博覧会で東京行った時お土産に櫛あげたり

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 15:27:34 

    >>122
    明治の言い回しにしたらしたで、文句言いそうw
    ドラマだからわかりやすく現代っぽい言葉遣いにしてるんでしょうね

    +26

    -5

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 15:28:08 

    >>50
    わかります
    万太郎が慌てると「あっえっ」って言うの聞いていて疲れる

    +65

    -7

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 15:28:40 

    >>54
    他を下げるのが感じ悪いのよ

    +18

    -15

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 15:28:46 

    >>153
    印刷技術ってあんなに短期間で習得出来るもんなんだろうか。何なら大畑印刷所で働いて欲しいレベルなのでは?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 15:29:37 

    >>32
    私は最初、風呂敷で隠れてたけど大きさであの赤い可愛いお着物だと思ったから、高藤のドレス出てきて「あーそりゃもういらんよね」ってほっとしてしまったよ。

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:08 

    >>115
    だが、情熱はあるのニット帽の女の子でもある。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:19 

    >>58
    ユーチューバーと仲良いのが気になる
    ま、どんな芸能人も裏の顔あるんだろうけど

    +1

    -18

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:24 

    >>130
    何のシーンか忘れちゃったけど、
    確か藤丸くんが

    ○○が爆誕!!

    って言ってるシーンがあって
    えっ、爆誕!?って
    少し引っかかった。

    +66

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:12 

    >>171
    芸能人の噂トピでも立てれば?
    役者さん個人の話はここでは違うよ

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:15 

    神木くん童顔だから子作りしたように見えない

    +0

    -12

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:31 

    >>158
    ビックリするよね…。
    でも赤とんぼの歌でも「15でねえやは嫁にゆき」って歌詞があるから、昔はそこまで変ではなかったのかな??

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 15:34:28 

    >>167
    ここにも逆のことしてる書き込みあるけどね

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:05 

    >>114
    あまりドラマ見ないから役者の仕事初めて見たけど演技意外と上手いと思った

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:20 

    >>2
    もっと歴史勉強したら?

    こういう発言する人、勉強不足な人多いよね

    +66

    -10

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:56 

    >>165
    明治時代の小説も好きで読むから言わないよー。むしろそうして欲しい。

    +3

    -17

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:04 

    >>168
    しかも湿気の多そうな長屋で印刷した紙を乾かすとかどうやるんだろうと思ってたけど、全て端折って立派に製本されててびっくりしたよね

    +10

    -6

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:12 

    >>158
    正確には14歳と同棲してたら子供が生まれた
    2度目の結婚はその後

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 15:37:30 

    自分が好きなものけなされるのすごく嫌だから気持ちわかるけど、だからといって同じことをしたら同類なんだよなぁ
    だから歴代ドラマの反省会タグ見ないようにしてた

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:32 

    ツッコミトピなのに、そのツッコミコメントにさらにツッコミが入るトピ

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:47 

    >>102
    >>150
    コメントありがとうございます

    私の説明がちょっと足りなかったですかね…

    博覧会で万太郎は竹雄に「峰屋を見捨てる気ですか」的な事を言われて、
    もう植物学を諦める、東京には2度と来ないと決意を決めて、
    だから帰りの列車に乗る前に、最後にスエちゃんにもう一度会いたい、ってお菓子屋さんに行った流れだったと思います。
    ここまで博覧会の時だけの話です。
    木から落ちた万太郎に、スエちゃんは白梅堂の人間とは言わなかった気がするし、それなのに白梅堂に会いに行ったので「あれ?知ってたっけ?」って思いました。

    因みに竹雄が白梅ののれんを見つけた時は、再び上京した際の話でした。万太郎がトランクを盗まれて、探し回ってる時でしたよね。

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 15:39:59 

    >>180
    植物標本がそんなに傷んでないからあの長屋割と乾燥してそうって思ってる

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:11 

    >>180
    ドラマですからw
    リアルを求めていたら朝ドラなんか見ない方がいい

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 15:42:31 

    >>40
    そこはまあ、大昔からどこの国でも名を残す天才偉才にはパトロンは付きものだし。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 15:43:35 

    市蔵と竹雄が親子だと?!

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 15:45:25 

    >>179
    視聴者みんな明治時代の言葉遣いに慣れているわけじゃないので、現代用語でも仕方がないと思います。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 15:45:28 

    >>185
    長屋ってドクダミが生えてたよね
    ドクダミは日当たりが悪くてジメジメしたとこに生える

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:10 

    >>172
    SNSでバズるの意識してるのが鼻につく

    +11

    -18

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 15:48:20 

    >>190
    確かに生えてたね
    長屋の奥の方はじめっ気あって、洗濯物干してる井戸側が彼らの部屋だから長屋の中でも比較的湿度は低そうだけど

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 15:49:12 

    印刷機買って簡単に本出来たイメージ。
    千円の力スゲー。

    +4

    -6

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 15:49:39 

    >>184
    私も博覧会に出店してる店数はよっぽど少なかったんかな、とは思いました。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 15:51:20 

    >>17
    大河もいなくなって奥様一筋になる時がある
    どうしても時(側室の子が跡継ぎ)は出て来る

    +49

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:25 

    >>169
    あれ取り戻す気ないんかな
    金もらって終わり?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 15:52:46 

    このトピ見て、ドラマにリアルさを求める人が多いことを知った
    この物語は虚構の世界です
    史実とドラマは違いますから…

    +24

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 15:56:45 

    >>34
    むしろ言い淀むのがリアルで上手いと思う。日常生活でもスラスラ滑らかに言葉が出てくるばかりじゃないでしょう。

    +38

    -4

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 15:57:08 

    >>56
    また出て来て欲しいなー!

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 15:58:16 

    >>7
    所帯もってからの生活費の出どころの説明がない気がする
    本の印刷代とかは質屋に服入れたりして説明があったけど

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 15:58:38 

    >>184
    博覧会の出品した時に白梅堂の名前出てた
    万太郎か竹雄が博覧会でお店見た時に白梅堂見てるよ

    +13

    -4

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:56 

    >>196
    利息払えば流さずに置いといてくれるし、まとまったお金返せれば戻ってくるだろうけど、もう寿恵子さんもマジで要らないと思う。

    +35

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 16:01:59 

    らんまんファンのみなさん
    本トピで語りましょう

    +27

    -5

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 16:03:10 

    >>133
    前妻と結婚したあと上京し、和菓子店の娘と結婚したけど(重婚疑惑)、お金ないのに13人子供作って、和菓子屋の娘すえちゃんは浪費家の牧野の代わりに料理屋をしてお金を稼いでいたけど、無理がたたって55歳で死去。

    牧野はすえちゃんと結婚したあとも、実家の酒屋に金の無心をして、前妻はその後番頭と再婚したけど、前妻と番頭は牧野に言われるがまま、お金の送金をして、そしてとうとう借金だらけになって、家業の酒屋を畳むことになったらしい。

    現実の牧野みたいな男とは結婚しちゃいけないわ。でも、それだけ好き勝手やってたから、奥さんの分まで長生きできたんだろうな。

    +22

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 16:03:47 

    >>47
    万太郎は今22歳になるぐらいだと思う。
    寿恵子と祝言あげたとき21歳になる手前だった。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 16:05:37 

    >>184
    スエちゃんと万太郎が初めて会ったの木に登る前で店でスエちゃんを見てる
    酒屋のみなさんに連れて行かれて→木の上

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 16:10:32 

    意地悪なトピだな。

    +8

    -15

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 16:11:09 

    >>122
    帝大になったの明治19年からだよ

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 16:11:41 

    >>185
    ああいう貧乏長屋って、水捌けの悪いじめじめしたとこにあるのが一般的。
    カラッとしていい風が通るとこには住めない。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 16:14:48 

    >>165
    同時代のあさが来たはめちゃくちゃ現代風味だった
    ヒロインはぴっくりぽん言ってたし


    +32

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 16:16:10 

    >>203
    突っ込みどころではない突っ込みは訂正入っても良いんじゃあない
    当時は東京大学とか

    +14

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 16:21:06 

    らんまんトピの異常な持ち上げが好きじゃない
    みんな揃って大絶賛

    +19

    -17

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 16:21:41 

    >>14
    色気あるイケメン

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 16:21:53 

    すえこさんと出会うまで、出会った時は凄く面白かった
    最近はつまらない

    +9

    -16

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 16:22:01 

    >>44
    ちむどんどんは酷かった
    あまりにも酷い突っ込みは本トピで説明したら、めちゃくちゃ反論されるし、字は小さくなるしで
    心が折れた
    昭和も終わろうか頃のヒロインの妊娠でエコーなんてないとか、妊娠超初期でベルト閉めてるのはあり得ない時はそんな訳ないやん思った






    +20

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 16:23:38 

    神木君のアドリブ、ズギャン!は面白かったけど、この時代にはありえない現代言葉じゃない?とは思った

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:32 

    神木隆之介の、あのーえーとみたいな繋ぎ言葉に少しイライラ

    +7

    -19

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:24 

    >>212
    毎日楽しく観てて語りたくなるから思ってること書いてるだけ。持ち上げてるわけではなく。
    つまらないドラマならわざわざ書き込まないし観るの辞めるし。

    +16

    -10

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:38 

    >>188
    万太郎が描いた竹雄のイラストが市蔵さんに似てたよねw

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:24 

    意外な展開があんまり無いなと
    どうせすえこと結婚するんだろとか新種発見もするんでしょとか

    +4

    -7

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 16:28:50 

    >>206
    それも違ってると思います。

    万太郎がスエちゃんを初めて見たのは木の上から。
    人だかりの中にいるスエちゃんを見下ろしてた。
    あまりの可愛さに目をゴシゴシしてた。
    スエちゃんは人だかりの中から1歩近づいて、万太郎に「危ないですよ」って声をかけた。
    酒屋のみなさんに万太郎が連れて行かれたのは木から落ちたあとよ。
    万太郎はスエちゃんが気になって行きたがらなかったけど、酒屋の人たちが「あんたが1番若い」って連れ去ってったと記憶。

    らんまんって、地域によって放送内容が違うの?

    +8

    -6

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:24 

    田邊教授の奥さん、演技下手すぎない?
    若い後妻の役だから初々しいかんじにしても、要潤が上手いから浮いてる

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:25 

    >>212
    らんまん絶賛してる人はちむどんを好意的に観てた人かな

    +2

    -20

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 16:31:10 

    >>200
    万太郎だって子供の頃からの貯金みたいなのはあっただろうし寿恵子さんも嫁に出る時に持たされてると思うよ
    両家とも収入も所持金も何も無い状態で結婚させるような家柄ではなさそうだけど

    +36

    -3

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:16 

    >>136
    家賃はどうやって払ってるんだろ?
    昔はお嫁入りする時に妻側からお祝いみたいのって持たされるっけ?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 16:32:59 

    >>1
    こんな普通の朝ドラまでツッコミトピかよw
    誰かの文句言っとかないと、○ぬの?w

    +13

    -22

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 16:33:20 

    >>223
    らんまん絶賛してちむどんsageてるのよく見た

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 16:34:35 

    >>221
    最後の一文イヤミだね

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:23 

    >>184
    本トピでも言われてて解決してなかったよ

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:33 

    >>221
    違わないけど、録画してないから当時の記憶がごちゃごちゃなんだよ
    でも土佐に帰る前にもうひと目みたいってかる焼き買ったときは居なかったかお店自体無かったけど、帰り際、駅がどこかで寿恵さんからかる焼きお土産に貰ってなかったっけ?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 16:37:03 

    >>186
    万太郎が初めて長屋に来た時にドクダミを見つけて湿気のこと言ってたよね

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 16:37:56 

    >>226
    今までの割と好評な朝ドラにもツッコミトピは立ってるよ!(盛り上がらなければその後が続かない)
    何でらんまんだけツッコミトピ立つこと目くじら立てるんだ。

    +16

    -6

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:02 

    >>185
    標本は別の所で作って持ってきてるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 16:39:20 

    >>230
    ドラマあらすじサイトみたら第15話で屋台にいた寿恵さんと会ってたわ
    そこでもう東京には来ないよって言ってた

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 16:41:31 

    >>39
    歌詞の最初の方で、「憎んではいない」という言葉が入っていて好きじゃない。否定形にはなっているけど、憎むって重くてイヤな言葉だから。あと「涙は枯れないないわ」も、テンション下がる。ほんと、日本人は泣くことや涙が大好きだよね。

    でも、ドラマは楽しくみているよ。

    +4

    -20

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 16:48:50 

    誰からもツッコまれないドラマなんてあるのか逆に知りたい
    見てない朝ドラをどうこう言うつもりないけど、見てたやつはそれなりに楽しんでたからなぁ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:41 

    >>223
    逆じゃね?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 16:50:13 

    幸吉はもう出てこないのかな。
    すえちゃん連れて帰省した時には出てこなかったよね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 16:51:37 

    鯛の尾頭付きは養殖だと見た目が違うから、天然にしたらしいよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 16:53:06 

    >>222
    ほんと下手な女優さんよね。周りが実力派の役者ばかりだから、余計に下手くそさが目立つw
    でもほんわかした雰囲気が癒されるのでまあいいか…

    +6

    -11

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 16:56:25 

    >>238
    他局のシッコウ!に出てるよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 16:56:29 

    ガルちゃんでは評判いいけどちょっと退屈で録画溜まってる

    +15

    -6

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:58 

    >>240
    調べたら事務所はアミューズだったよ…
    神木は一応今はアミュではないが

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 16:59:26 

    >>1
    おすえが美人過ぎる。本当に私と同じ人類ですか!?とモヤモヤ

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 16:59:53 

    >>242
    舞い上がれよりは退屈ではないと思う
    でも植物に関心ない人は退屈かもな、今後も

    私はマッサンやまんぷくも見てたから大丈夫

    +6

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 16:59:58 

    >>1

    主…めんどくさいき。

    +35

    -13

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 17:02:58 

    >>242
    一週間くらいたまって、消すか、みるかぁと思って観はじめたらあっという間に一週間分終わる

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 17:03:44 

    >>243
    提携してるからね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 17:10:41 

    らんまん自体は普通に好きだけどマイナス意見は許さないらんまんファン過激派は苦手です

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 17:11:41 

    >>59
    あれ?妻に造酒屋を任せたまま、東京で妾と暮らしてたのかと思ったけど、時期かぶってないの?

    +34

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 17:14:56 

    正直、子役時代はなんか暗くてイマイチだなと思ってたけど、主人公が大人になったとたんめちゃくちゃ面白くなった。子役時代は良かったのにと言われるドラマもあるけど、らんまんは逆だなと思った

    +17

    -10

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:26 

    >>242
    ひらりの方がおもしろい

    +3

    -14

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:58 

    結婚してから寿恵子さんの存在感が薄くなった

    +9

    -5

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 17:17:53 

    舞いあがれ程つっこむ所ない
    あれは本当にひどかった

    +33

    -5

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 17:26:20 

    >>201
    横だけど
    コメ主さんはその時じゃなくて博覧会から帰る時の話をされてるんだと思う

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 17:28:59 

    >>254
    舞いあがれは物語の軸がぶれぶれ、そりゃあ視聴者の見る気もブレるよね…

    +29

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/17(月) 17:29:47 

    この内容で視聴率17%前後なのはおかしいと思う!
    数年前なら絶対20%超えてる!

    +15

    -15

  • 258. 匿名 2023/07/17(月) 17:35:20 

    竹雄という人物は好きなんだけど演者の志尊淳さんはなんか苦手なんだよな
    本トピでは絶対言えないからツッコミトピに吐き捨て

    +24

    -18

  • 259. 匿名 2023/07/17(月) 17:35:25 

    >>150
    寿恵子さん目当てで行ってたよ?

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2023/07/17(月) 17:39:39 

    >>253
    個人的には万太郎竹雄と三人で佐川に帰ってから祝言を挙げた辺りの話が面白かった。祝言の日の分家の人の怒りの演技が印象に残ってる。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/17(月) 17:42:25 

    >>258
    同じく

    +10

    -4

  • 262. 匿名 2023/07/17(月) 17:44:43 

    >>257
    リアルタイムで見れない人も多いのでは…

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/17(月) 17:44:53 

    >>56
    峰屋は出てきてほしい!

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/17(月) 17:46:25 

    >>258
    俳優さんの好き嫌いはトピの内容と関係ないと思う
    ここに書く意味がわからない

    +14

    -13

  • 265. 匿名 2023/07/17(月) 17:47:11 

    >>257
    今の時代で17%取れてる方がすごいと思うわ

    +24

    -3

  • 266. 匿名 2023/07/17(月) 17:47:31 

    >>69
    史実ではおすえちゃんとそんな年離れてたんだね!

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/17(月) 17:49:54 

    竹雄だけなんであんな完璧人間みたいな描かれ方してるの?あのキャラクターが共感されて人気になるのは分かるけど、スーツ着て現れたら女達がキャー!みたいになる描写がまじでいらんと思うし、自分の好みじゃないのもあるけど、そんな言うほどかっこいいか?とずっと思ってる。本トピに書くとマイナス食らうから書かないけど

    +16

    -12

  • 268. 匿名 2023/07/17(月) 17:52:19 

    >>267
    視聴者からの評判がよくて出番伸びたんじゃなかった?
    だから視聴者媚びな感じなのかも

    +7

    -13

  • 269. 匿名 2023/07/17(月) 17:53:50 

    >>224
    横。万太郎、どうみても天然で浮世離れしてるっぽいから、持たされたお金は、すべて植物につぎ込みそうだわ。すえこさんのお金も万太郎が悪気なく使い込んでいそう。

    +22

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/17(月) 17:54:32 

    >>260
    菅原大吉さんの演技すごかったね

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/17(月) 17:55:32 

    >>269
    牛鍋にもつぎ込みそう

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/17(月) 17:57:29 

    話し自体は大筋理解は出来てるし
    主人公の目的行動に特に疑問は無いかな

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/17(月) 17:59:38 

    >>69
    すえさんしんどかっただろうな。
    ずっと。

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/17(月) 17:59:59 

    ホームページは経費削減したのかな
    他のドラマと一緒で簡素になって悲しい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/17(月) 18:04:32 

    宮澤エマ、出番あれだけ?もったいなくない?

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/17(月) 18:04:35 

    >>268
    最初は竹雄は東京について行かないはずだったけどいつの間にか東京に着いて行くことになってたって言った。らんまんの放送が開始したときにはすでに東京編(万太郎結婚するまで)なんて撮り終わってたんだから、視聴者の反応とか関係ない。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/17(月) 18:05:24 

    >>224
    でも少なくとも峰屋からは1000円で終わりじゃない?それは印刷機に使っちゃったもんね

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/17(月) 18:06:20 

    >>232
    え?wなんでらんまんだけに目くじら立ててると思うの?

    +0

    -11

  • 279. 匿名 2023/07/17(月) 18:07:11 

    >>226
    しかも、目くじらって、w

    +0

    -13

  • 280. 匿名 2023/07/17(月) 18:07:41 

    >>264
    別に書いてもよくね?

    +9

    -9

  • 281. 匿名 2023/07/17(月) 18:08:07 

    >>258
    私は逆…みんな大絶賛だけど竹雄が苦手。

    +22

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/17(月) 18:08:16 

    >>257
    仕事に出ている人は誰も朝ドラ見てない。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/17(月) 18:15:42 

    >>282
    リアタイでは今日みたいな祝日じゃないとムリだね
    自分は配信でまとめて見てる
    オープニング飛ばせるから結構便利

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/17(月) 18:18:23 

    >>1
    すえこより武雄のほうがいい嫁になれると思う。

    武雄と若コンビが好きだから結婚して最近寂しい。

    +3

    -18

  • 285. 匿名 2023/07/17(月) 18:21:08 

    病気の桜どうなったの??

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/07/17(月) 18:26:00 

    >>285
    救えなかったけど、挿し木で新しく生まれかわらせようとしてたはず

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/17(月) 18:26:28 

    >>184
    >>150さんの書いてる通り
    最後にもう一度かる焼きを食べたくて屋台に行ったら、ちょうど寿恵子がそのかる焼きの名前を声に出して店先にいたんですよ

    ここで万太郎も竹雄も初めて、寿恵子が白梅堂の人間だと知るんです

    この日の流れ
    昼間は出店していなくて他の土産を買い牛鍋→竹雄ぶちギレ→万太郎諦めて帰ることを決意→最後にかる焼きもう一度!→寿恵子がいるし、しかも白梅堂の娘さんだった…!

    かる焼きどころか寿恵子と再会までできるとは思っていなかった、だからこそ竹雄が「これはご縁」と言って背中を押しました
    (結局万太郎はもう会うこともできないだろうと購入するだけでしたが、寿恵子がお土産にともう一つ持ってきてくれて、東京での良き思い出として翌日帰ったわけです)

    +24

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/17(月) 18:28:41 

    みんな細かいところまでよく見てるし、史実やら時代背景やらよく知っててすごいなって思う

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/17(月) 18:33:13 

    >>288
    そのせいもあってか本トピのやんわり先の展開言う人も知識披露会みたいになってるのも苦手

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2023/07/17(月) 18:36:27 

    >>256
    子供時代が良かっただけにね
    オタサーの姫物語だった

    +8

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/17(月) 18:37:48 

    >>184
    たまたまだった気がする。
    お店の名前は博覧会の時、かる焼きを買ったお店が「白梅堂」だと把握はしてて、
    白梅堂なんてどこにでもあるような名前だし、
    目の前にあるここじゃ無いよな〜。
    こんな近くにいないよな〜。

    ダメ元で入ってみたらここで合ってた!わーい。
    みたいな感じだったかな?

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/17(月) 18:46:14 

    >>277
    まとまったお金は1000円だけだろうけど、それまで万太郎は自分のお金を全く持ってなかったっていうのも無理があると思う

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/17(月) 18:48:53 

    >>180
    似たような場所に住んでた。もちろんドクダミも生えていた。
    夜にナメクジが家の縁側辺りまで登ってくるよ。
    夏は羽蟻とナメクジが酷かったです。

    標本とか紙魚の餌食になりそう。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/17(月) 18:53:21 

    >>286
    なる程!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/17(月) 18:53:31 

    >>276
    よこだけど、朝ドラってかなり早くから撮影始まってるのに今日の視聴者の意見が来週の話に影響を与えてるくらいに考えてる人がたまにいるよね

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/17(月) 18:55:18 

    >>275
    これから出ると思うよ
    新キャストにミエおばさんと関係のある役の人がいた

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/17(月) 18:59:36 

    >>289
    私も先の史実の説明はいらないって思ってる
    あまり読まずにスルーしてるよ

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/17(月) 19:03:40 

    史実をネタバレというのか微妙なところだけど
    自分はこのエピソードをこう脚本に入れたか〜と楽しめるタイプなので気にしてないかも
    原作付きの舞台でも同じようなこと起こるよね

    +6

    -3

  • 299. 匿名 2023/07/17(月) 19:07:56 

    >>291

    コメ主が聞きたいのは白梅堂のお店じゃなくて屋台に博覧会から帰る時のことだと思う

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/17(月) 19:08:28 

    このトピで主さんのモヤモヤが消えるといいね

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/17(月) 19:10:39 

    >>280
    何で良いと思ったんだ?

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2023/07/17(月) 19:13:08 

    今のところ万太郎は一銭も稼いでないよね。そもそも働いてない
    カムカムのジョーや舞い上がれの貴司を、ヒモ、無職、甲斐性なしとさんざん叩いていた人達はどこに行ったんだろうと思ってる

    +17

    -16

  • 303. 匿名 2023/07/17(月) 19:16:15 

    >>295
    うん、今放送されてる分は2ヶ月前とかに撮ってるのにね。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/17(月) 19:20:05 

    案外トピ伸びてるね

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/17(月) 19:21:24 

    >>195
    「青天をつけ」では
    きちんと妾がいたね

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/17(月) 19:24:25 

    >>302
    モデルの牧野博士がそういう人だったのならドラマに対してつっこみようがなくない?
    そのおかげで日本の植物学の基礎が作られてたんでしょ?

    +26

    -4

  • 307. 匿名 2023/07/17(月) 19:26:17 

    >>302
    図鑑作って売るんでしょう。
    それに新種発表だって東大生がお金が動くって言ってたから少しは出るのでは?
    万太郎からは一生懸命さが伝わるからなー叩く気にはならない。図鑑作るのは寿恵子の願いでもあるし

    +29

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/17(月) 19:29:53 

    >>305
    妾・愛人・婚外子沢山いたそうだがかなり減ってました

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/17(月) 19:54:26 

    >>258
    私もそうだよ
    竹雄を見る前からそうだった

    +5

    -4

  • 310. 匿名 2023/07/17(月) 19:56:18 

    >>14
    最初ドロボーだったのに、この前お金くれた。
    よくわからん。

    +50

    -5

  • 311. 匿名 2023/07/17(月) 19:57:07 

    >>309
    たけおの顔の方が、主役っぽい。
    神木隆之介くんかっこいい方だと思うけど、演技も上手いけど、たけおが並ぶとなぁ…

    +1

    -23

  • 312. 匿名 2023/07/17(月) 19:57:57 

    要潤がムカつく東大教授
    リッスン・Everybody じゃねぇ!
    なんか恥ずかしい!

    +2

    -9

  • 313. 匿名 2023/07/17(月) 19:58:59 

    >>306
    寿恵子さんはこれからバンバン稼いでいく設定なのかなぁ?牧野博士の実話が元なら。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/17(月) 19:59:53 

    あいみょんの歌の時、二部になってから絵柄や映像がちょっと変わった?寿恵子も飛んでるし?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/17(月) 20:00:04 

    >>304
    正直色々書きたいけど反論してくる人がめんどくさいからあまり書けない

    +18

    -3

  • 316. 匿名 2023/07/17(月) 20:01:10 

    >>301
    本トピではかけないのでここに書いたけど駄目なの?

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/17(月) 20:05:55 

    基本は面白く見てるけど、ちょっとでも気になることを本トピでコメントすると滅茶苦茶喧嘩腰で煽って返してくる人がいて怖すぎ
    勿論面白く見てるのを水差されてムカつく気持ちもわかるから、棲み分けは大事よね
    貴重なトピ

    +31

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/17(月) 20:08:44 

    >>317
    本トピどころかツッコミトピでもつっかかて来るから何も書けないよってなります

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/17(月) 20:10:09 

    >>36

    藁で包むんじゃない?

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/17(月) 20:10:12 

    >>318
    もう少ししたら落ち着くかもよ
    でも本トピ過疎ったらこっち来るとかやりそう

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/17(月) 20:10:40 

    >>314
    変わったよ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/17(月) 20:11:24 

    >>230
    寿恵ちゃんと帰郷前に話はできてたよ?
    万太郎がダイレクトに寿恵ちゃんのお店の白梅堂に来たから。
    それが疑問なの。万太郎が寿恵ちゃんが白梅堂のお店の子って知る由もなかったから。

    余談、その後寿恵ちゃんがお店を去って駅に向かう万太郎に、かる焼きをお土産に渡しに走って届けに来てくれた。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/17(月) 20:14:27 

    >>311
    あなたのタイプがそうなだけで、神木さんの方が正統派じゃない?というか、いろいろ総合して神木隆之介じゃないと万太郎は演じられないと思うよ

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/17(月) 20:15:30 

    >>322
    万太郎は寿恵子さんの店に行ったんじゃなくて、かる焼きの店に行ったらそこが偶然寿恵子さんの店だったんだけどそんなにおかしいかな?

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/17(月) 20:15:47 

    >>311
    個人的に神木隆之介も志尊淳も主人公顔には見えない

    +5

    -5

  • 326. 匿名 2023/07/17(月) 20:20:48 

    >>324
    あれってかるやきを買いに行ったの?
    すえこにもう1番会いたくてイチかバチか屋台の会場に行ったんだと思ってた

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/17(月) 20:21:11 

    >>310
    なんか上からだったよね

    +8

    -5

  • 328. 匿名 2023/07/17(月) 20:25:12 

    朝ドラの絵師さんたちのイラストみると
    徳永助教授や波多野藤丸丈之助はホッコリ系で
    竹雄と万太郎は本人より美化されたイラストばかりなのに
    寿恵子のイラストは9割がた本人より可愛くない
    浜辺美波と橋本環奈にちゃんと似たイラストを描いていた桂正和の凄さがわかった
    プロだから当たり前か…

    +2

    -6

  • 329. 匿名 2023/07/17(月) 20:25:21 

    万太郎はずっとあの話し方なのかな

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/17(月) 20:25:35 

    >>327
    借りた金返しただけだよね

    +36

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/17(月) 20:26:58 

    >>316
    俳優さんの悪口はまた違くないか?ツッコミでもなんでもないし

    +8

    -5

  • 332. 匿名 2023/07/17(月) 20:27:04 

    >>308
    渋沢栄一は妾や愛人や婚外子が多すぎてビックリだよね

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/17(月) 20:27:58 

    >>330

    借りたっていうかぼったくったのを返しただけ

    +30

    -1

  • 334. 匿名 2023/07/17(月) 20:28:07 

    >>331
    よこ
    悪口じゃなくて、好きじゃないってだけでは
    好きな人からみたら「悪口」なのか

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/17(月) 20:28:22 

    >>326
    そう
    最後にかる焼きをもう一度食べたかったんだよ
    そうしたら寿恵子さんがいて竹雄が万太郎に何か後押しするようなことを言ってたはず

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2023/07/17(月) 20:28:56 

    万太郎の母の広末涼子が気にならない!って意見が主流のようだけどごめんなさい私はめちゃめちゃ気になります
    役柄がよりによって子供想いの良い母親、まさにベストマザー賞なんだもの

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/17(月) 20:29:53 

    >>331
    なんとなく好きじゃない苦手レベルも駄目なんだ…

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:27 

    >>334
    演技が好きじゃないとかって話なのかな?だとしたら仕方ないね

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/17(月) 20:30:52 

    よこ
    役を演じてる時はいいけど、中の人本人は好きではないって割とあると思うから
    番宣で中の人が出まくったり、役者がSNSをやたらやる現代の芸能界は善し悪しかもね

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/17(月) 20:33:35 

    >>335
    最後にあの娘さんに会いたい的なセリフがあったような…

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:47 

    >>335
    ん?
    寿恵子さんに会いたくてお店に行ったのよ。
    かる焼きを食べたくて行ったんじゃないの。

    もしかして万太郎は、寿恵子さんには「かる焼きをもう一度食べたくて」とか言ったのかな?
    それは体面上のセリフで、万太郎の目当てはかる焼きじゃなくて寿恵ちゃんだったんだよ。

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:55 

    みんな一気に万太郎に寝返ってて草
    みんな万太郎の理解者ヽ(=´▽`=)ノ

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:30 

    アハハハハハ アハハハハハ って全く楽しそうじゃなさそうに笑うから腹立つ

    +7

    -7

  • 344. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:35 

    >>335
    かるやきをこじつけに寿恵子に会いに行ったら出店してなかった

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/17(月) 20:39:35 

    >>66
    わかる。私も、トラファクだと安くてブックオフとかセカンドストリート持ってったりする!

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/17(月) 20:40:08 

    >>204
    あの時代の55才って結構長生きじゃない?
    早世っていうから40半ばとかだと思ってたわ。

    +9

    -4

  • 347. 匿名 2023/07/17(月) 20:40:21 

    浜辺美波が今田美桜に見える時ある
    入れ替わっててもわからない

    +1

    -13

  • 348. 匿名 2023/07/17(月) 20:41:30 

    せっかく300刷った図鑑、十得長屋の人にも気前よくあげてたね。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/17(月) 20:42:52 

    >>302
    イライラするよねwww
    お金稼ぐドラマなら目黒蓮のやつおすすめwww

    +5

    -8

  • 350. 匿名 2023/07/17(月) 20:43:05 

    >>346
    32歳で亡くなったと思ってた

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/17(月) 20:46:03 

    >>334
    私あなたの事なんか苦手なんだよな

    +7

    -12

  • 352. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:33 

    金ないくせに思いつきで動きすぎ

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:57 

    >>351
    私の書き込み全部チェックしてるの?
    ストーカーだね

    +4

    -9

  • 354. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:08 

    なんからんまん本トピが延びにくい理由がわかるなあ

    +12

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/17(月) 20:48:36 

    >>327
    あれ、万太郎から巻き上げたお金では?

    +35

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/17(月) 20:49:55 

    ちむどんどんとか舞いあがれみたいに、突っ込みどころがないわ
    あまりにうまくいきすぎて。
    そこがまた鼻につく笑

    +16

    -8

  • 357. 匿名 2023/07/17(月) 20:51:52 

    くらきさん、最初のやさぐれ具合の割にはあっさり普通の人になったよね
    万太郎を東京案内につれてたりしたし。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/17(月) 20:52:44 

    お金くれた倉木さん絶賛の意味がわからん

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:25 

    竹雄に寿恵子
    この2人欠点が無さ過ぎて逆に可愛げを感じない

    +11

    -9

  • 360. 匿名 2023/07/17(月) 20:53:45 

    >>314
    かわった
    出だしの花も違うし、万太郎のスケッチも色塗りしてる。前はデッサンだけだった

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:05 

    >>357
    色々ネタ仕込みしたかったんだろうがいきなり標本燃やそうとするの不自然すぎるやろと思った

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:19 

    >>359
    たけおはまだ元々万太郎の世話役だったし気にならなかったけど、すえこがものわかり良くて欠点なさすぎて親近感わかない。

    +8

    -3

  • 363. 匿名 2023/07/17(月) 20:55:50 

    すえこ口説いてた男が棒読みで可愛かった。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:26 

    >>82
    やりたい放題やんけーw

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:52 

    >>356
    ちむどんどんとか舞いあがれの方があんまり苦労せずにって印象だったわ

    +10

    -6

  • 366. 匿名 2023/07/17(月) 20:58:23 

    >>361
    盗んだもの燃やすと脅して取り返したかったら金よこせとか、恐喝になるよね
    わかりましたき!はらいますき!
    とか言う万太郎もむかつく

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/17(月) 20:59:38 

    >>356
    ちむどんどんと舞いあがれは実在の人物をモデルにしていない完全オリジナルだから
    脚本家や制作統括の力量によりグラグラする

    実在の人がモデルなら一応下敷きがあるからな

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:27 

    田邊がバイオリンひいたり全然植物のことしてないくせに手柄を欲しがるからむかつく
    でも、世の中ああいう人たくさんいるんだろうな
    万太郎は自分の足で草花探して、印刷まで学んで、すごいわ

    +13

    -2

  • 369. 匿名 2023/07/17(月) 21:01:42 

    >>338
    番宣に出まくってたから演技ではなく番宣でのことじゃないかな

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/17(月) 21:03:45 

    >>82
    くずやん
    がるちゃんで一番嫌われるタイプ
    嫁いるのに浮気→子供つくる→働かないくせに13人も、金の無心、自分がやりたいことのためにまわりに苦労かける…


    がるちゃんだとフルボッコ

    +32

    -3

  • 371. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:25 

    >>361
    価値がわからない人にとったらゴミだからね

    昔なのに、虫や湿気にやられないのかなと気になった

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:49 

    >>111
    子供もいたね?

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/17(月) 21:05:40 

    長屋の壁なんかあんなふうに突き破ったら建物じたい倒壊すると思うんやけど

    +12

    -5

  • 374. 匿名 2023/07/17(月) 21:06:31 

    気前よく金出すよね
    すき焼きごちそうしたりさ

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/17(月) 21:08:23 

    >>346
    55歳だとおばあさんだよね

    昭和でサザエさんのお父さん(現役サラリーマン)とお母さんがあのえがかれ方だもんな

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/17(月) 21:11:30 

    >>359
    この2人の言うことは絶対正しい!みたいな雰囲気あるよね。寿恵子が石板印刷買うって言ったら世間は思い切りが良いさすが!みたいに絶賛してたけど、万太郎がもし買いたいって先に言ってたらどうせ批判の嵐だったんでしょ?貧しくなるのは一緒なのに。万太郎の自己中のせいですえちゃん可哀想、健気!みたいな方向にもって行きたがる人がいて気に入らない。

    +10

    -10

  • 377. 匿名 2023/07/17(月) 21:12:07 

    倉木夫妻がお金貸してくれた!みたいになってたね。すえこは倉木夫妻と万太郎の出会い方知らないし、あの場面に遭遇したら、倉木夫妻が親切に百円恵んでくれた!ってなるじゃん。実際はあれ、万太郎から巻き上げたお金…

    +16

    -2

  • 378. 匿名 2023/07/17(月) 21:13:57 

    >>376
    すえこ男前!すてき!ってなるよね。
    万太郎が石版買います!壁を破ります!ってなったら、ふざけんなや!ってなるわね


    +9

    -2

  • 379. 匿名 2023/07/17(月) 21:17:09 

    >>82
    子供の時甘やかされ過ぎだったな

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/17(月) 21:18:07 

    田邊教授、あのかわいい奥さんに支えられるんやろうか。そして生まれ変わるんやろうか。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/17(月) 21:18:29 

    らんまん、久々に良い朝ドラだよね
    15分があっという間だわ
    突っ込みどころあんまり思いつかないけど、強いて言えば万太郎の外出着が一着しかないんかなぁくらいかな…

    +6

    -9

  • 382. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:23 

    >>381
    万太郎の外出着は何着かあるよ
    模様やベストの色が違う

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:46 

    >>341


    東京で初めて出店でかるやき食べる

    酒飲む

    木登り

    木の上で寿恵子と出会う 落ちる カエル

    東京滞在最終日昼間かるやき食べたいけど出店なし

    夜やっぱ最後にかるやき食べたかったら出店あって寿恵子がいた

    竹→万「行ってきてください、これもご縁ですから」

    万→寿「忘れられんかったき買えてよかった」
    寿→万「あの時のカエル様?今日は木に登らないんですね」
    万→寿「明日はもう国に帰る。カエルだけに」出店を去る

    万→竹「東京は遠すぎる。もう来ることもない」

    寿が走ってきてお土産だとかるやきをひとつ渡す

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:16 

    >>373
    せめて周りをつっかえ棒的なもので補強してからあのドーンって作業をやらないと確実に全壊だと思う
    作業にあたって全員が手拭い等で鼻と口を覆ってないのも気になった

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:46 

    >>383
    補足

    東京で初めて出店でかるやき食べる

    この時たまたま出店はおまつさんだけだった
    万太郎達が去った後寿恵子が出店に戻ってすれ違い

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:59 

    >>381
    色合い似てるから分かりにくいけど、ジャケットはチェック柄のと無地のがあるし、中のベストは黒だったりグレーだったり、今日は初めてみるブラウンっぽいの着てた。蝶ネクタイもいくつかあるみたいで日によって変わってるよ〜

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:45 

    >>383
    かるやきはあくまでもおまけで
    木のところで出会って一目惚れして
    おそらく屋台出店者だろうという目星はついてたから
    昼間と夜に屋台のところにすえこを探しに行ったんじゃないのか

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:59 

    >>35
    牧野博士の展示に行ったけど
    週刊誌で壽衛さん亡き後、長い間放心していた牧野博士に献身的に世話をした妹尾フクっていう
    30代の家政婦さんに救われて悲恋〜とか秘めやかな恋〜って彼女の写真付きで週刊サンケイの記事が展示してあった。
    疑惑程度だと思いたいけどどうだろう
    最後に想ってたのは壽衛さんなのは確実

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/17(月) 21:39:48 

    >>1
    話としては本当に良作だと思う。
    だいたい主人公が夢に真っ直ぐ進んでモデルがいる朝ドラは面白い。プラス脚本家が素晴らしいと思う

    ただモデルがいるということは嫌な面ももちろんある訳で、万太郎の妻が二人いたとか子供が13人??いたとかどこまで変えて、どんな風に変えるのかな?って言うモヤモヤ?というかヤキモキ…は有る。
    朝ドラ「らんまん」ツッコミトピ

    +16

    -11

  • 390. 匿名 2023/07/17(月) 21:45:52 

    ツッコミどころ
    聡子さんが 田邊教授にお帰りなさいと
    一番に言いたくて 外で待っているところ
    かなぁ

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2023/07/17(月) 21:49:56 

    でも要潤はカッコイイ

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:42 

    >>371
    ドラマちゃんと見てない?
    標本になってるから虫は来ないと説明してたよ
    カビない言ってたから湿気も大丈夫
    完全に乾燥させた物

    +1

    -9

  • 393. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:31 

    >>390
    「女中さんより先にお帰りなさいが言えるでしょう」っていうセリフも現代的で違和感あったわ
    「お帰りなさいと言える」でいいやん

    +4

    -10

  • 394. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:31 

    >>392
    ドラマちゃんと見てなくたって別に良いじゃん

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2023/07/17(月) 21:59:07 

    >>16
    ちゅうちゅう言うのが気持ち悪かった。

    +6

    -8

  • 396. 匿名 2023/07/17(月) 22:05:12 

    >>392
    古本にもジバンムシみたいなの付くから
    紙類に全く虫が付かないってことは無いと思う

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/17(月) 22:05:52 

    >>384
    だよね。
    むせてむせて大変だよね

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/17(月) 22:06:25 

    >>371
    納屋に置いたら虫がわく
    とは言ってた

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/17(月) 22:06:53 

    強いて言えば、
    主役周りの出演者が数年前の朝ドラのレギュラーだった人が多くない?
    未だにその役を思い出したりしてごっちゃになる!
    でもこれから、らんまんの役で言えそう!

    +2

    -5

  • 400. 匿名 2023/07/17(月) 22:08:22 

    >>5
    むしろらんまんに賞賛すべきところはあれど突っ込むところある!?と思う私は興味できてしまいました。

    +20

    -21

  • 401. 匿名 2023/07/17(月) 22:11:23 

    >>131
    ほんとは女優が本命だったのに、浮気心で取り返しのつかないことになり、どっちにもいい顔しようと続けちゃったパターンね。意外とアホなのね。

    +29

    -4

  • 402. 匿名 2023/07/17(月) 22:14:24 

    あれだけダンスしっかり教わったのに、鹿鳴館の仕事はどうなった!?投げ出しちゃっていいの?
    かな。

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/17(月) 22:15:19 

    >>26
    そこは確かにちょっと分かるといえば分かる
    子どもって2年くらいで大分見た目も成長するもんね
    一年くらい前に再放送してた芋たこなんきんもそこら辺違和感ある部分もあったけど面白かったしまあそこの部分は子役さんを使ってるし難しいだろうなとは思った
    でもらんまんにツッコミトピ立ってしまったか
    充分面白いんだけどね
    少しくらいの違和感はドラマでは仕方がないと思われる

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/17(月) 22:15:40 

    >>101
    ツッコミにツッコミが入ったw

    +11

    -3

  • 405. 匿名 2023/07/17(月) 22:17:03 

    既出だったらすみません
    主さんのモヤモヤって結局何だったの?

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:22 

    >>402
    うむ
    そことかダンス練習会発足式でみんなの前で高トゥーボコボコにしたのとかモヤった
    こういう展開なら視聴者スッキリするんでしょ?みたいなのが透けて見えて萎えた

    +24

    -2

  • 407. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:38 

    >>405
    まだ出てないけど出てこれないのでは?
    最初の方のツッコミトピなんか立てやがってみたいな雰囲気すごいもん

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/17(月) 22:23:10 

    >>163
    ダメなの?
    ツッコミトピってこういうゲスい事で盛り上がりたい人たちが集まるトピなんだと思ってたわ

    +6

    -18

  • 409. 匿名 2023/07/17(月) 22:23:26 

    >>155
    “特定の限られた地域や水域に分布,生育する植物の全種類”のことだって。
    日本全国のフローラを解明したい、みたいなセリフあったね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/17(月) 22:25:42 

    >>405
    おかしいと思ってる人がそれぞれ書いてるし良いんじゃない?
    主叩きみたいなことしなくても。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/17(月) 22:25:53 

    >>408
    そんなトピないよ

    +8

    -6

  • 412. 匿名 2023/07/17(月) 22:27:13 

    浜辺美波ちゃんの、困り顔の眉毛の高さが、右左違うところ。

    +9

    -10

  • 413. 匿名 2023/07/17(月) 22:28:12 

    万太郎とすえ子の祝言、感動シーンなんだけど、ああこの美しい婚礼衣装もいずれ質草になるんだろうなーてすんとなった。
    本トピには怖くて書き込めなかったけど、ツッコミトピが立ってくれたので…

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/17(月) 22:29:39 

    >>406
    高藤夫人とかスエコがフェミ全開なお説教するのも安っぽいなと思った

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/17(月) 22:30:16 

    ヤバ藤のヤバさ

    美波ちゃんドン引きしてたしかわいそうだった

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2023/07/17(月) 22:33:37 

    ツッコミではなく気になる事ですが、
    長屋の美人の住人さん、子供を置いてきて実はその子はべつの人の子供です、、みたいなシーンがあってその話が気になります。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/17(月) 22:33:46 

    >>406
    質に売った洋服(ドレス?)も高藤さんから頂いたものかな?
    高藤さんも女性全般に対して失礼だし無神経だけど、ダンスの指導者になる約束保護についてその後有耶無耶になってたりドレスとか返さなくていいのかなと思った。

    +18

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/17(月) 22:34:40 

    >>389
    あらら知りたくなかった、、、

    +4

    -6

  • 419. 匿名 2023/07/17(月) 22:36:30 

    >>406
    実際あんなお偉いさん恥かかせたらタダじゃ済まないだろうしねー

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/17(月) 22:36:54 

    研究室の先輩たちともっと絡みあるのかと思ったけどほぼ出番なく結局植物雑誌1号に載せる名前を実物と合わせるためってレベルだったので残念

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/17(月) 22:37:29 

    >>410
    批判はしていません
    気になったことをコメントしただけです

    +5

    -6

  • 422. 匿名 2023/07/17(月) 22:38:09 

    >>64
    結構お金で解決できてることあるよね
    大畑印刷所にお金を払って技術を教えてもらったり
    盗人倉木からお金と引き替えに標本を取り戻したり
    高価な石板印刷機を購入したり
    家賃を多く払うことで長屋の改装ができたり
    なによりもおおらかな万太郎の人間性かな

    +31

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/17(月) 22:41:03 

    >>411
    歴代のツッコミトピ見た事ある?
    IQ70くらいのやり取りばかりだよ

    +4

    -12

  • 424. 匿名 2023/07/17(月) 22:42:28 

    万太郎の睡眠時間が気になる!

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/17(月) 22:44:26 

    >>422
    自分で稼いだお金じゃないところがモヤる原因かな
    ボンボンだからという人物像なんだろうけど

    +19

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/17(月) 22:46:54 

    ダンスの先生
    もうちょっと日本語喋ってもよかった
    ある程度日本語理解できてる感が欲しかった

    +16

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/17(月) 22:48:40 

    >>423
    そういうやり取りはスルーしてるから
    まともなつツッコミもあったよ

    +12

    -2

  • 428. 匿名 2023/07/17(月) 22:53:02 

    >>427
    マトモかどうかはどういう基準?
    貴方の主観じゃないの?

    +0

    -14

  • 429. 匿名 2023/07/17(月) 22:53:28 

    >>122
    こういう知識のない人が本トピで同じこと聞いても、わりと皆優しく教えてくれるよね。この時代はまだ東京大学なんですよ、帝大になるのは後ですよ。って。
    本トピ平和だもん。でもそれはらんまん自体がちゃんと時代考証されてるし、矛盾がないからなんだろうなぁ。

    +8

    -13

  • 430. 匿名 2023/07/17(月) 22:53:29 

    >>36
    うさぎの名前が今朝のでわかった。
    とうふ、おもち、雪丸

    全部白ウサギだもんね。なんて可愛いんだ。
    あの時間だけ癒やされてるよ。
    あの男子学生さん幸せになって欲しい☺

    +33

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/17(月) 22:55:43 

    >>389
    男の子は「世」女の子は「代」
    五男は何か意図があったのか、、、

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/17(月) 22:55:52 

    >>172
    さすがに爆誕ってセリフはやりすぎだと思った。

    +33

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/17(月) 22:57:34 

    まだ百歩譲って倉木が万太郎のトランクを偶然拾ったならまだしも、
    竹雄との会話に聞き耳立てていて隙を狙って盗んだってのがなぁ
    戦争で辛い目にあったとあったがそんなん万太郎に関係ないし
    トランクを捜して質屋で会った時のおえいの態度も悪かったし
    なんで金を渡す時に上目線なんだよと思った

    +12

    -4

  • 434. 匿名 2023/07/17(月) 22:59:17 

    >>405
    分からず仕舞い

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2023/07/17(月) 22:59:41 

    >>376
    印刷機は買うの知ってたからなぁ。史実でも家買えるくらいの値段で買ってたから。
    それを寿恵子発案にするなんて、脚本家うまい!と思っただけだなー。万太郎から言い出しても、史実通りだねって思うだけで批判はしなかったと思う

    +3

    -5

  • 436. 匿名 2023/07/17(月) 23:01:10 

    >>433
    懐かしい

    印刷機買うのに、あの時の百円返して貰った
    施しじゃあねえぞって言葉も返してた

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/17(月) 23:03:29 

    >>429
    本トピ平和かな?
    結構間違えた解釈とかにはそんなに言わなくてもくらい返信あるよね
    今までも気になってたけど
    今朝もなんか揉めてて全然平和じゃないと思ってた

    +27

    -6

  • 438. 匿名 2023/07/17(月) 23:03:41 

    >>268
    祝言のあたりの話はらんまん放送開始前に撮り終わってるよ。
    視聴者の評判入り込む余地なし。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/17(月) 23:04:57 

    強いてツッコムなら

    和歌読んでるタイミングに都合よく表れて
    後半の句を万太郎が詠む所くらいか

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2023/07/17(月) 23:06:30 

    >>220
    だって実在した人がモデルなんだから仕方なくない?

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2023/07/17(月) 23:06:32 

    >>389
    え!長女亡くなってるの?この辺りは忠実通りにしてほしくないなぁー。ただでさえ万太郎周りは早くに亡くなってる人多いのに、悲しんでる所見たくないわー
    急に主題歌の「大切な人を失う未来なんて来ないで」って歌詞が頭に浮かんでしまった…

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/17(月) 23:09:23 

    >>438
    祝言は高知編でまとめて撮影してそう

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/17(月) 23:13:07 

    ツッコミというより、アンタが理解出来てないだけやん!ってコメントばっかりやなぁ

    +9

    -16

  • 444. 匿名 2023/07/17(月) 23:16:34 

    >>430
    私も藤丸好きだわ
    よく見ると端正な顔立ち
    しゃべると子供

    +20

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:10 

    今日知ったんだけど、

    藤丸君が、舞いあがれのむっちゃんだった事!!
    羽多野君が、まんぷくの塩軍団だった事!!

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/17(月) 23:17:21 

    >>442
    らんまん始まる前にでてる公式ガイドブックで13週までのあらすじはでてたから、視聴者の声で話が変わったはあり得ないのよ

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/17(月) 23:19:11 

    >>443
    ほんとそれ。ちゃんと見てなくて理解できてないだけの人か、歴史的背景とか知らないで検討はずれのツッコミをドヤ顔でしてる人ばかり。

    +9

    -12

  • 448. 匿名 2023/07/17(月) 23:19:20 

    >>433
    忘れてたけど元々万太郎のお金じゃない?あれは。なのに上からだったよね。

    子どもの熱のとき助けてもらったから
    今家にあるお金を渡しにきたのかと
    思ったわ。

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2023/07/17(月) 23:19:45 

    いっつもツッこんでます。
    おすえちゃん、やる事全部が可愛いすぎる

    +4

    -5

  • 450. 匿名 2023/07/17(月) 23:22:33 

    ツッコミトピに擁護がわいてて草

    +10

    -7

  • 451. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:17 

    製本はさすがにどこかに外注してるの?

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/17(月) 23:26:33 

    >>451
    うん
    そのための費用を工面するのに高藤ドレスを質屋に入れてたような?

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:32 

    >>437
    過去の朝ドラの事は忘れてしまう人?
    今作の本トピめっちゃ平和だと思うよ

    +10

    -21

  • 454. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:37 

    >>82
    ドラマの印象を引きずってるだけかもだけど、従姉妹との結婚は祖母が決めたもので形だけか、本人乗り気じゃなかったんじゃないの?だから子供もできてない。

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:45 

    >>442
    祝言自体はスタジオ撮影だろうから分からないけど、祝言付近の話は3月末頃の桜の開花時期を見計らって、高知ロケ行って撮ってたんですよ。高知ロケの記事も出てたし、らんまん放送開始まであと何日〜みたいなインスタの写真でも、万太郎と寿恵子の服装が高知に里帰りした着物姿だったので。

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/17(月) 23:29:10 

    >>172
    尊い!!とかね
    今の言葉使ってるの面白い

    +15

    -11

  • 457. 匿名 2023/07/17(月) 23:30:36 

    >>452
    版元さん、というのが製本もしてくれるのね。ありがとう!

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/17(月) 23:31:48 

    ツッコミというか疑問。もともとのお菓子屋があった土地は所有権は牧瀬里穂だよね?売ったお金は?てかそこに住めばよかったのでは?

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:31 

    >>44
    おかえりモネも酷かったよ
    ヒロインの容姿をディスる
    らんまんは神木隆之介くんだから優しく見てくれてるところ大きいと思う

    +30

    -2

  • 460. 匿名 2023/07/17(月) 23:46:04 

    >>453
    そう思う人はわざわざこちらに来る必要ないのでは?

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/17(月) 23:49:37 

    >>453

    平和というかあなたにとって居心地が良いだけでは?
    今回は独特の空気あって居心地悪いと感じてる人意外といると思う
    だからドラマの質が高いわりにトピは伸びない

    +25

    -6

  • 462. 匿名 2023/07/17(月) 23:52:26 

    >>426
    逆にスエコは英語分からないのになんか通じてる風なところもあってもうちょい上手くできなかったんだろうか
    しかも学校行ってないって言ってたよね?
    お父様が武家のお偉いさんだったら学校とか通わせそうなもんだけどね

    +17

    -4

  • 463. 匿名 2023/07/17(月) 23:53:04 

    >>44
    ちむどん叩きは酷かった。あれが、がるちゃん なんだろね。つい、忘れがち。

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2023/07/17(月) 23:56:09 

    >>170
    そうなんだね!気付かなかった!
    演じ分けが上手いね。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/17(月) 23:58:05 

    >>462
    寿恵子のお父さんは違う文化を受け入れ新しい方法を試す人だから当時まだ学校制も新しかっただろうけど通学を進めそうなものだよね
    寿恵子も新しい世界に触れるのが好きそうだし

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/18(火) 00:00:47 

    >>459
    容姿たたき酷すぎてかわからないけどトピ消えたもんね

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/18(火) 00:01:29 

    もしも主人公が姉の綾だったら、万太郎は自分の趣味のために酒屋のお金をじゃんじゃん使いまくる弟として視聴者から叩かれるんだろうなって思う
    ちむどんのにぃに、カムカムの兄、おちょやんの父とかみたいな

    +19

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/18(火) 00:02:34 

    >>56
    ビタミン不足みたいに上手に言うなあw

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:51 

    >>106
    >>109
    記憶さだかでないけど、見合いしてたのは万太郎が峰屋を出て東京に行く前では?万太郎が東京に行ってからしたっけ?万太郎が当主で、綾は嫁に行くはずだった。その後おばあちゃんが実は二人はいとこ同士だから結婚しろとなった。二人はそれを断って万太郎は出ていく、綾は酒造りをすることになった。
    万太郎は当主でない。酒造りの許可を得て牧野家に残ることになった綾が当主?ということは早急にお婿さんもらわなきゃならないはずだけど?てその辺宙ぶらりんで整理がつかないんだよね。


    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/18(火) 00:05:03 

    >>461
    IQ20違うと会話にならないから仕方ない

    +0

    -21

  • 471. 匿名 2023/07/18(火) 00:06:00 

    >>389
    うちに昔のお墓がまだ残ってるんだけど、ちょうどこのくらいの時代のお墓って、子どもの小さいお墓多いよ。
    3歳、5歳、6歳とか書かれてある。成人サイズの大きいお墓でも、よくよく見ると18歳とか22歳とか。
    この時代は珍しくもなかったんだろうけど、朝ドラに入れ込むには時間が足りなさ過ぎるかも。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/18(火) 00:06:22 

    オープニングのラストで万太郎がアップになる時の笑顔がちょっと怖い
    わかる人いるかな
    らんまんも神木隆之介も好きだよ!好きなんだけども

    +31

    -5

  • 473. 匿名 2023/07/18(火) 00:06:45 

    >>406
    あんな大勢の前で夫に恥欠かせて女全員出ていくとか今の時代意識してるのかなとは、思った。
    ディズニープリンスが戦っちゃう違和感と似てた。
    だったら、すえこちゃんが出ていったあと夫をたててパーティー成功させて奥さんやるねぇ、それに比べて高藤さんと来たら‥ってシーンの方が自然だったかも。

    +23

    -2

  • 474. 匿名 2023/07/18(火) 00:12:24 

    >>473
    そんな場面あったら面白そう

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/18(火) 00:17:29 

    >>440
    高藤がわかりやすく嫌な人物だったり新種発見も分類学っていうのが地味でドラマ向きじゃない気がしてる
    母親は伏線がどうとか気にせずわかりやすいみたいで楽しんで観てるよ

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2023/07/18(火) 00:20:40 

    >>80
    ペットの名前に食べ物は平成のセンスだと思ったw

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/18(火) 00:23:09 

    >>412
    眉毛の上の骨格の感じが目立って気になる。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/18(火) 00:28:31 

    >>115
    日テレの深夜ドラマで眞島さんのことを好きな眞島さんの亡くなった初恋の人の娘役だった
    未だに名前を何と読むのかわからないけど…

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/18(火) 00:37:55 

    全てのマイナスを神木隆之介の少年いい人オーラで相殺してるけど、これが他の人がやってたらもっと叩かれまくる作品だと思う。演技力じゃなくて神木隆之介っていうイメージがすごい。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/18(火) 00:40:22 

    >>383
    よこ
    万太郎がこの部分の説明を全部端折ったから、波多野と藤丸が自分が白梅堂に菓子を買いに行っていれば!と悔しがっているのがちょっとかわいそうだったw

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/18(火) 00:41:30 

    キュウリを囓ってるシーンの
    キュウリが、まっすぐで今のキュウリ。
    あの時代は、クネクネ曲がってたと
    思う。

    別の戦時中のドラマ
    サツマイモを食べてたけど
    これもツヤツヤのふっくらした
    サツマイモ。
    あの頃は、そんな立派なサツマイモ
    なかったと思う。

    そこまでリアルに作れないけど。

    +8

    -14

  • 482. 匿名 2023/07/18(火) 00:42:57 

    >>74
    洗濯してるのか気になる。まだドライクリーニングはないし、長屋の井戸端でタライにスーツ入れてゴシゴシは竹雄もすえ子もやってない。カムカムのるいの時代には水洗いのクリーニング店が出来てたけど。

    +18

    -1

  • 483. 匿名 2023/07/18(火) 00:48:29 

    >>461
    確かに独特な雰囲気はある。
    小学生の女子みたいに、自分の意見と違うひとは入ってこないでくださいー。
    同じ意見の私達は親友なんだよねー。
    みたいな感じはある。

    +33

    -4

  • 484. 匿名 2023/07/18(火) 00:50:37 

    >>466
    ドラマ見てなかったから分からないけど、そんな叩くほどひどい容姿だった?清原さんでしょ?あさが来たでふゆを演じてた子だよね?

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/18(火) 00:52:17 

    >>130
    俵万智さんはそれが面白いってツイートしてました。

    大昔の朝ドラ見てても放送当時の流行り言葉をあえて重ねるみたいな遊び見かけました!

    +9

    -7

  • 486. 匿名 2023/07/18(火) 00:55:54 

    >>1
    お前が出てこないとこっちがモヤモヤするんだよ!

    +1

    -11

  • 487. 匿名 2023/07/18(火) 00:59:40 

    >>430
    ウサギは多産なのにほとんど増えてない
    今も子ウサギ一匹だけ

    他の学部の動物実験用に使われたりしてるんだろうか

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/18(火) 01:04:27 

    >>172
    爆誕!は小説家の卵の丈之助の発言じゃなかった?
    波多野と藤丸も長屋に来て徹夜で論文仕上げていた時

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/18(火) 01:18:58 

    >>478
    中田青渚(なかたせいな)
    漢字だけみると男子みたいだよね

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/18(火) 01:31:57 

    >>488
    本邦初の勧善懲悪じゃあないRealismの小説が爆誕しちゃうんだよ!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/18(火) 02:41:53 

    >>20
    いつも存在していたよ。賞賛派とツッコミ派とは住み分けたほうが平和だし。
    らんまんは長い間立たなかっただけ。

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/18(火) 02:45:17 

    ツッコミではないけど、田邊教授の奥様の聡子さん幸せになってほしい。
    すごい可愛い人なのにいつも寂しげなんだもん。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/18(火) 02:46:23 

    >>461
    ツッコミ要素満載の方がトピは伸びるんじゃないかな。質が高いから不満も少ないのでは。

    +21

    -5

  • 494. 匿名 2023/07/18(火) 03:01:53 

    >>423
    少なくとも前作のツッコミトピは注意事項として俳優への誹謗中傷は禁止してたね
    こういうトピは叩きトピになる可能性があるから気を付けないといけない

    +3

    -5

  • 495. 匿名 2023/07/18(火) 03:38:44 

    >>115
    3月のライオンのいじめっ子役の子だと知ってびっくりした
    全然わからなかった
    今回の役はゆったりとした雰囲気でとても可愛い

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/18(火) 03:44:02 

    >>407
    ツッコミトピの存在を許さないらんまんファンの皆さん怖って思ったよ
    ツッコミトピにまでらんまん称賛してるしトピズレしてるのは自分たちって自覚ないのが更に怖いわ

    +11

    -11

  • 497. 匿名 2023/07/18(火) 03:47:57 

    >>493
    ドラマの質は高いがトピの住民は驚くぐらいに心狭い人がいて居心地悪いから私はたまにロムるぐらい
    だわ

    +16

    -4

  • 498. 匿名 2023/07/18(火) 03:50:24 

    >>460
    本トピいまいち伸びないからこっちを第2のらんまんトピにしたいのでは?
    さっきからそれ普通に本トピで書けば良くない?ってコメント見かける

    +18

    -6

  • 499. 匿名 2023/07/18(火) 04:57:50 

    >>1
    牧野万太郎って人の事知らなかったし今もあまり興味はない。神木隆之介の演義もオーバー過ぎ。松坂慶子が出なくなったあたりからあんまり見てないや。最初の頃は良かったね。テーマ曲は最高よ

    +9

    -14

  • 500. 匿名 2023/07/18(火) 05:15:58 

    >>80
    藤丸の白いウサギだから雪丸で

    雪丸はオスでしょ。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード