ガールズちゃんねる

お土産やプレゼントを貰ったら値段調べますか?

106コメント2023/07/18(火) 05:03

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:08 

    知人にちょっとしたお土産を買ったので、タイトルの事がふと気になりました。
    今はネットで金額も分かってしまうので、調べる人多いかもしれないですよね。

    +8

    -91

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:37 

    検討つくから
    わざわざ調べない

    +145

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:40 

    しない

    +181

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:52 

    >>1
    調べますよ!

    +38

    -50

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:59 

    お土産は調べないけどプレゼントは調べる

    +137

    -21

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:00 

    彼氏からのプレゼントは調べるよ!安かったら別れるかな

    +8

    -37

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:02 

    お土産やプレゼントを貰ったら値段調べますか?

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:04 

    調べない
    値段知りたくない

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:16 

    調べないな。
    でも前に一度、金持ちから貰ったお茶のギフトは調べた。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:22 

    調べます、お返しとかの金額の参考に

    +238

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:24 

    高そうだったら調べるかな。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:30 

    お祝いならお返しの事もあるし調べるけど、単なるお土産は調べない

    +122

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:49 

    調べられたら良い気はしないから、しない

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:57 

    調べられたとしても後暗いところはないし、後は好きにしてくれって思う

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:59 

    お返しがある時は調べる。

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:04 

    お返しするときだけはだいたいの値段をしらべる

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:14 

    気にした事なかった😳

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:15 

    えっ? 
    普通調べないよね。
    自分がやられていたら失礼だと思うし、何より気持ち悪い。

    +59

    -32

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:21 

    もちろん調べる
    調べない人なんているの?

    +18

    -14

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:26 

    高そうだったり美味しかったら調べる

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:28 

    プレゼントは調べるかな。安物だったら嫌だし。でも元カレが私からのプレゼントの値段調べてたのが分かった時はどん引きしたけど

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:33 

    そんな事はしない。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:48 

    下品だな

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:12 

    めんどいから調べない

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:15 

    お礼するときと自分でももう一回買いたい時とか理由がある時は調べるけどそれ以外はわざわざ調べない

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:19 

    何だか高価そうなものをもらった時は調べることあるわ
    お返しするのにあまりに不釣り合いなものをお渡ししたら申し訳ないので

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:38 

    プレゼントって気持ちやんか
    石ころとか明らかにゴミみたいなものじゃない限り値段気にしなかったわ

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 13:40:40 

    >>1
    お土産は調べないけど、プレゼントは調べます。
    こちらからプレゼントする時に、その金額を下回る事の無いように気をつけてる。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:13 

    プレゼントでお返し必要なものは調べる。お返しの予算の参考のため。お土産は調べない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:41 

    美味しくてリピートしたい物は商品調べたときに自然と値段もわかってしまうことなら何回かあった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:44 

    相手がいくら使ったかと言うよりは、品物に興味を持ったものだけ調べるかも

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:45 

    >>1
    そんな下世話な事しないよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:54 

    >>1
    同僚がそれだわ
    しかもそれを普通に話してくるし。
    単純にどんな育ち方したんだろうって思う。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:14 

    お返しが必要なプレゼントは調べる
    それ以外はありがとう

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:33 

    調べよう思った事ない
    調べられたらなんか嫌だし

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 13:42:53 

    お返ししなきゃいけない時だけ調べる
    それ以外の時は調べない
    お菓子とか手土産的なものは大体分かるから

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:11 

    日本は値札を隠し失礼に当たるから値段は調べない、アメリカは値札ついたままレシートと一緒に渡すのがマナー、真逆で面白いよね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 13:43:48 

    そんな事はしません

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:26 

    お祝い等でネットだと安く売ってるのに正規で買った場合、相手に調べられたとしたら何となく嫌な気分はする。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:34 

    義母がそういう人だった
    こっちが何か買うとすぐ「いくらだった?」と聞いて来るし、自分が何か買うと「これ、いくらだったと思う?」って聞いて来る人
    夫のいとこが結婚したからご祝儀送ったら内祝いが届いたんだけど「ねぇ、そっちには何が届いたの?写真撮って送ってよ」と
    絶対値段調べるんだろうな、と思って送らなかった

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:53 

    お土産は親しい同士で交換とかが多いし気持ちみたいな感じだからわざわざ調べません。でもお中元やお歳暮は何となく調べて見合ったものや差があまり出ないように嫌味にならないように気をつけることはあります。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:30 

    お土産は調べない
    プレゼントはこちらからも贈る仲だったら金額の参考に調べる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:40 

    お返し?半返し必要なな時は調べます

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:43 

    >>1
    お土産ってその土地で元値で買ってるから、ネットで値引きされた値段調べられてると思うとツラ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:47 

    あまり良く無いんだろうけど
    お返しのために調べてしまいます…

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:50 

    写真撮って画像検索掛けて調べてる
    その値段相応のお返しをしてる
    高すぎても安すぎてもあれだし。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:34 

    貰った直後にわざわざ調べてないけど、お礼する必要がある場合には調べることもある

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:39 

    値段じゃなくて、自分でもう一度買いたい位美味しかったので調べちゃった事はあります。

    そして、ついでというか、まあ〇〇円だったんだと知っちゃう。というのも下品かなぁ・・・

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:55 

    >>1
    相手に返さなきゃいけない場合は調べるかな
    安かったら失礼だし、高過ぎても困るだろうし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:29 

    自分でも買って食べたいって思ったらネット販売あるか調べるから値段も知っちゃうけどそれ以外は調べないな。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:23 

    調べちゃうなぁ。
    特にお返しを渡す時は参考にするのに。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:55 

    >>18

    同感!!

    調べるって発想もない笑

    嬉しい!ありがとう!で終わる。
     
    調べる人って、こんなに安いの?もっと高いのくれよって思想なのかな?

    +12

    -16

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:14 

    なんか下品だと思うし、そもそももらえたことが嬉しいからしないよ

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:30 

    >>1
    調べないよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 13:50:50 

    内祝いの金額の時に調べないと困る

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 13:51:04 

    >>1
    お土産は調べないけどプレゼントは調べる。
    お返しするのにきっちり半額を返すので。
    夫の家がそうなので。
    親戚からの出産祝いとかも、品物の値段調べて半額の商品券などを返していました。
    自分の友達からもらう誕プレとかは調べません。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:10 

    職場の人たちが上司からもらった差し入れの値段を調べてたから、退職時の菓子折りも調べられるんだろうなと思って選んだよ

    自分は高そうと思うだけで調べないけど、みんな当たり前に調べるよね…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 13:52:58 

    >>1
    お返しがいる時のみ調べます

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:13 

    ちょっと嫌だけどお返しの参考にするとかだったら仕方ないかなぁ
    でも、プレゼント渡した時に面と向かって「私プレゼントって絶対値段調べるんだよねw」って言われた時は意味不明すぎてびっくりした

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:29 

    >>52
    お返しする場合や(内祝いなだ)プレゼントし合う場合(誕プレなど)のときには
    同額程度のものにしたいから調べるときあるよ
    こっちが返すときにいただいたものと安すぎても高すぎても相手も困るだろうさ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:06 

    >>37
    そうなの?
    アメリカって返品文化だから、値札を取ったら返品できないからでしょ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:20 

    >>1
    私は調べない。カネカネうるさい知人は調べてケチつけてた。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:51 

    こちらも同等の物を贈りたいので調べる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:08 

    >>52
    こんな安物じゃこっちが損したわー言ってた人ならいたよ。最初から何もしなきゃいいじゃんてドン引きしたけどこういうの相手にしたくないから、そうなんだーで返事した。してやったのに系うざ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:26 

    >>7
    物とか海外のお菓子よりこういうのがいいな

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:39 

    調べない

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:50 

    結婚する職場同僚(式は両家族のみ)にお祝いの品物と花束を私たちスタッフ6人から渡した
    (1人¥3000ずつ出して)
    そのお返しが手のひら半分サイズのチーズケーキ1個だった時はさすがに値段調べたよ。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:16 

    また欲しい物は検索かける
    自分が買うため

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:20 

    お土産は調べない。
    大体の想像はつくし、何より「行ってきたのでどうぞ」的な感じだから、次回自分が何処かに行った時のチョイスでイーブンだと思ってる。

    誕生日プレゼントとかも基本的には調べないけど、親友とか家族では無い職場の男性から、「SABONのセット」とか「ラリンのセット」みたいなのを頂いたら、色々な意味で調べてしまう。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:25 

    調べないとお返しができない
    安そうに見えて意外と高かったりるす
    相応のお返しじゃないとね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:46 

    >>18
    だいたいのものは検討つくから調べない。

    昔で中学生の時だけど、私が友達からもらった
    誕生日プレゼントを、これ○○円くらいだよ!
    と調べた人いてドン引きした記憶。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:01 

    半返し必要なら「これくらいかな?」と検討はつけるけど、調べはしないな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:18 

    調べたらまずいかなと思いつつ調べたらとんでもない金額が出てきて驚いたことある...

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:28 

    >>2
    検討つくから調べないんであって
    いくらくらいだな、ってそれなりに考えるんだよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:17 

    >>1
    リピートしたくて食べたくて調べたら値段わかるけど、それを相手には絶対言わない。
    あと内祝い必要な場合は調べる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:27 

    >>67
    ケチだな
    3万現金で渡して4000円位のゼリーだった時も驚いたけど

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:51 

    値段を調べることはしたことない
    とても美味しくてまた食べたいとかの場合にどこに注文すればいいのかと調べることはあるけど

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:09 

    お返しする際の参考程度に調べる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:38 

    私は調べないけど、
    知り合いがいちいち「~でもらった物値段調べたら~」とか言ってくる
    自分があげた物も調べられてるのかと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 14:17:58 

    >>6
    私いつも一緒にいって目の前で欲しいやつ買ってもらってたよ。あとから調べるのも面倒だし、高いやつもメルカリとかヤフオクで買ったものかもしれないし。目の前で買ってもらうのが一番じゃん?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:34 

    義父がそういう人だった。
    結婚当初、まだPCが高齢者家庭まで普及しておらず、義父はデパートに電話して品番を伝えて値段を調べてもらってた。
    箱を見たら大体わかる場合もあるけど、そうでない場合はどこまでも調べていた。
    お返しをする時の参考にするためだって。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:19 

    >>1
    安物はあげないようにしてるけど、調べないで欲しいと思ってる。

    昨日、甥っ子の誕生日会にゼリーが好きだから銀座鹿鳴館のゼリーをあげたら兄が高いゼリーで申し訳ない的な事言ってて、ちょっとムカついた。世の中にはゼリーなんか?!って値段の超高級ゼリーもあるのに、あれは高い部類に属さないから嫌味だったのかな?

    因みにその超高級ゼリーは入荷待ちで買えずじまい…

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:07 

    >>7
    ホロッホー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:21 

    >>2
    検討する?!
    見当のこと?

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 14:45:28 

    私は調べないけど兄が調べてたな
    うわーって思ったけど1個700円くらいのマカロンがたくさん入ってるのをいただいて、そんなに高いものだと思わなかったから2000円くらいのお菓子をもらったノリでお礼したら失礼だったかも

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 14:47:20 

    無粋な真似はしたくない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:41 

    美味しかったら自分でも買いたいから調べる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 14:50:39 

    お返しが必要そうなヤツは調べる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 15:00:44 

    お礼をする必要があるなら調べるかなあ。
    美味しいお菓子で自分でも買いたくて商品を調べたら値段も自ずと知れてしまうこともある。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 15:04:04 

    >>2
    私もお土産(お菓子)は全国のほとんどの商品が頭に入ってる。
    あちこち旅行に行き続けてるから、嫌でも覚える。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:20 

    花瓶とかお皿を貰った時は「私が知らないだけで有名な作家の物なのかもしれない」と思って調べた、お皿は高いやつだったから大事に使ってる
    花瓶はよくわからなかったから公民館みたいな所でやってた不用品交換会?みたいなのに出した(誰でも無料で置いて帰っていい、誰でも無料で持って帰っていい みたいなやつ)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:21 

    お土産の値段は調べないけど、好き嫌いは頂いた物(和菓子とか洋菓子)で何となく頭に入れておく。

    後は「半返し」にしても、親戚は大抵相場は決まってるから、調べないでカタログギフトを送る。
    1番困ったのは、高校の同級生4人でおむつケーキをくれた時!
    値段は検討つくけど、お返しの相場が分からなかった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 15:13:50 

    >>18
    気持ち悪いとまで言う?
    プレゼントやお祝いの場合は調べるかな。そんないやらしい気持ちで調べてる訳じゃないよ。
    こちらからのプレゼントするときに、貰ったものより安すぎても高すぎても失礼。お祝いもらったら内祝いするのに金額調べないとわからない。例えば3万円のものもらったのに、1万円だと思って内祝い5000円分しか用意してしまうみたいなこと起こしたくない。
    お土産のお菓子とかは調べないけど、美味しかったら自分で取り寄せたいから調べるときもある。

    +17

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 15:14:53 

    >>82
    なんでそれでむかつくのかわからない!
    高いゼリーもらっちゃって申し訳ないのなにがいらポイントなの??

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:10 

    義理の姉が家のお供え物や倉に入ってるお中元毎年調べて高価な物だけ遠回しにクレって言う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:35 

    >>7
    この写真と全く同じものいただいたことあります!
    美味しかったし、中に鳩サブレのコースターとか入っててかわいかったですは

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:22 

    調べないって言ってる人が損得気にしないかって言えば、そうとも限らない。
    調べるタイプにも調べないタイプにもケチはいる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 15:32:07 

    誕生日プレゼントとか、自分もお返しをするつもりなら調べる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 15:47:19 

    調べないって言ってる人が損得気にしないかって言えば、そうとも限らない。
    調べるタイプにも調べないタイプにもケチはいる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 16:09:14 

    基本調べない。
    でもこの前お礼で頂いたお菓子が美味しすぎて調べたら1個500円以上して「おおぉ!」ってなった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:36 

    内祝いが必要な時は調べた。あれそう考えると失礼な制度だよね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:38 

    別に値段調べて貰っても構わないけど
    こないだ貰ったアレっていくらだったんだねーとか言う人がいて引いたわ
    調べたってあげた人や周りに言う必要ないのに

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:44 

    >>1
    お返しが必要な場合は調べる
    お返し必要ないなら調べない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 18:46:06 

    絶対調べない。
    旦那は調べてて、やだなーと思った。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 21:44:00 

    わざわざ調べなない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/18(火) 05:03:48  ID:5sAte23cfm 

    調べます!
    自分があげた物以上にお返しが高価な物だったら
    『今後 物のやり取りはやめよう』というメッセージなんだろうなと勝手に解釈してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード