ガールズちゃんねる

家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

123コメント2023/07/19(水) 13:59

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 08:14:17 

    いますか?
    説得はどのようにしましたか?
    飼い始めてからの家族の反応なども教えてください

    +2

    -32

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 08:16:45 

    2

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 08:16:54 

    家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 08:17:09 

    家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

    +150

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 08:17:12 

    猫拾ってきた時に母が障子とか壁を傷つけられるのが嫌で大反対してた。
    けど、かい始めたら一番猫を溺愛してた。

    +111

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 08:17:38 

    カメさん🐢飼ってます


    家族はさわれないです。
    とても穏やかなカメなんですねどね

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 08:17:50 

    鳥が大好きな私より
    家族に懐いてベッタリされて
    鼻の下伸ばしてるわよ
    家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 08:17:54 

    ウチの父は私が小学生の頃に母に内緒で勝手に猫買ってきました。
    母は最初ブチ切れで、ペットショップに返して来て!って怒ってましたがしばらくするとめちゃくちゃ可愛がってたw

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 08:18:31 

    >>1
    夫は動物苦手だったけど単身赴任になったタイミングで「寂しいから」という理由で猫を飼いはじめました。最初は扱い方も知らない為、嫌がっていましたが次第に夫にも懐き、今はメロメロになってます。

    +25

    -10

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 08:18:39 

    嫌いな人はなにしても嫌いだから見極め難しい。

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 08:18:42 

    家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

    +14

    -19

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 08:18:44 

    うちは父が犬嫌いだったんだけど、母が知り合いから産まれたばかりの子犬を突然貰ってきて飼うことになった。反対してた父だけど、すっかり犬好き。出かけるにも車乗せて連れてって可愛がってた

    +74

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 08:19:50 

    ビーグル飼ってる。狩猟犬の名残のトランペットみたいな鳴き声がキツイ。田舎だから大丈夫だけど都会じゃ無理だな。うるさすぎるよビーグルは。

    可愛いけど

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 08:20:52 

    >>4
    可愛いなぁ🥰女子かしら?

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 08:21:34 

    >>1
    主が飼いたいけど家族は動物好きじゃないってこと?
    好きじゃない人には匂いとか色々駄目なんだよー

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 08:21:44 

    動物が苦手な人はやっぱりペット飼ってる人とは結婚しないんですか?

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:02 

    姉が猫飼いたがって「自分で前部面倒見るから!」て説得してたけど、母に「あなたが病気や怪我して、無理な状況になったら?猫が手術必要になって、高額の医療費がかかったら?本当に全部1人でって無理だよね?」て言い返されて諦めてたよ。

    +38

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:19 

    >>9
    自分が動物嫌いで単身赴任中に勝手に飼われたら嫌すぎる

    +42

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:34 

    こういうトピだと結果的にその家族も動物好きになったという成功談がほとんどになるだろうけど
    嫌いな動物が同じ空間にいるってものすごいストレスだしそんな環境で飼育される動物も可哀想だから家族全員が納得してないなら動物を飼うのは諦めた方がいいよ

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:44 

    >>1
    父親が犬苦手だったけど多数決で押しきって飼い始めた
    昔の話だけど最後まで仲良くならなかったし犬も懐かなかったなあ

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 08:23:10 

    夫は犬が苦手だけど飼ってます。
    最初は距離感あったけど、一緒に暮らしていると愛情が湧くらしく自分の飼ってる犬だけは可愛いし怖くない、大丈夫だそうです。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 08:23:33 

    家族が動物好きじゃないけどペット飼ってる方

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 08:24:56 

    父が動物の事貶す人だったけど、
    飼い始めて、犬と猫が父に懐けば誰よりも
    可愛がってたよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 08:25:40 

    私が猫飼いたくて話したら、
    部屋が汚れるからと大反対していた祖母。
    実際お店に猫を見に連れて行って可愛さを見せたら気持ちが変わってきたみたいで
    数日後に私が猫を連れて帰宅したら玄関で
    「待ってたよー!さあ早くお家に入っておいで!」と喜んでた。
    祖母が長年の友だちに
    「かわいい家族が仲間入りしたから見に来てほしい。」と電話を掛けていたよ。
    でもやっぱり部屋を汚されると時々落ち込んでいるけど、可愛さには勝てないみたいです。

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 08:26:04 

    >>22
    愛されてるの自覚して
    甘え腐って油断してる動物って可愛いよね

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 08:28:24 

    父が猫嫌いだけど父以外は猫好き
    反対を押し切ったというか母、私、姉に逆らえず笑
    猫飼い始めたけど今じゃすごく大切に可愛がってる
    朝一のうんち処理は自分からやるくらいだし、出かける時もお水とご飯たっぷりチェックも父
    可愛いなぁ...って呟いたりしてる

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 08:28:58 

    >>1

    犬と育ち犬派の旦那を三年説得して飼い始めた。
    来た日からメロメロで今は飼い猫のパジャマ着て飼い猫と寝てる。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 08:29:03 

    >>19
    わかる
    うちは私が動物が苦手でそれを伝えていたのに家族が勝手に猫をもらってきて飼い始めた
    結果、世話をするのは私になったし、猫も懐いてくれるけど匂いとどこまでもついてくるのにいつまでも慣れない

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 08:29:12 

    >>7
    ラブバード系だ!あなたじゃなく家族が選ばれし者になったのね🤣

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 08:30:54 

    >>19
    そう思う。
    うちの家族もみんなで迎えようとなるまでひたすら色んな話をした。
    会いに行ったりとか生涯かかる費用も計算したし。本で勉強もした。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 08:30:58 

    >>17
    高額の医療費はぐうの音も出ないよな。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 08:32:05 

    >>7
    この鳥はしゃべりますか??

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 08:33:06 

    >>4
    シーズー嫌い

    +10

    -105

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 08:33:26 

    友達の旦那さんが犬を飼う事に乗り気じゃないのに飼って今大変そう。
    リビングには入れるな、ソファに絶対乗せるな、洗濯物に毛が付いてた、とか犬飼ったら毛なんて当たり前抜けるから居ない場所にも付くに決まってるし毎日必死に掃除機とコロコロしてるって言ってた。
    家族皆が賛成して飼わないと可哀想だよ。

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 08:34:16 

    生後2週間くらいの子猫を旦那が拾って帰ってきた。義両親大反対(同居)義父が「近いうち捨ててくる」とほざいたので「私はお義父さん、お義母さんは捨てる事は出来るけど1人では生きていけない子猫は捨てることは出来ない!嫌なら出ていけ」とキレたら静かになり可愛がるようになったよ。

    +14

    -9

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 08:34:18 

    >>16

    しないなー
    動物に限らず価値観があまりにも違う人とは普通結婚しないでしょ

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 08:34:28 

    母親が動物苦手だったけど、動物好きの父が定年した時に父が少しでも楽しく過ごせるようにと母の提案で飼い始めました。多分家族の中で母は接触が少ない方だったと思うけど、それでも車で出掛けるときは母の膝で寝ていたし、母もかわいがっていたと思う。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 08:35:35 

    >>33

    わざわざ嫌いってコメしに来ないで頂けますか?😮‍💨

    +91

    -6

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 08:35:49 

    >>1
    動物が可哀想だからやめてほしいな…

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 08:36:43 

    >>5
    反対していた人が一番溺愛するパターンあるあるね

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 08:38:01 

    >>17
    うちの実家は親に何かあればうちが引き取る予定だけど猫用に貯金してる。
    何かあればこの金は猫用に引き取った娘家族に渡してと遺言書も書く徹底ぶり。
    定期的にうちの猫と会わせて幼少期から仲良くさせて引き取れるようにもしてる。
    ただ親の年齢的に大丈夫だとは思うけどね。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:07 

    >>17
    偉い!
    姉は事前に相談できる賢い子や

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:07 

    飼うにしてもせめてケージから出ないタイプの動物にしてほしい

    子供嫌いでも産んだらかわいいよーって言われて産んだけどかわいく思えませんって人もいるんだし、産んでもないペットならなおさら

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:10 

    >>16
    私飼ってる方なんだけど、なぜか動物嫌いな人ばっか寄ってくる。
    動物より自分を優先してくれると思うのかな?結婚したら〜とか話して来るけど、私はあなたよりペット優先なんだけど…とフェードアウトしてる。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:12 

    >>33
    わざわざ書くな
    去れ

    +67

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 08:39:14 

    トピ画の可愛さに吸い寄せられて覗いちゃった
    シーズー大好きです😍

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:05 

    >>1
    うちの母も父と我々子供たちのゴリ押しで犬飼い始めた時は最後の最後まで反対してたけど結局父もわたしたち兄弟もお世話は次第にしなくなって、やっぱり母が一番お世話する羽目になって、でも最終的には犬のこと溺愛してたなぁ

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:22 

    >>29
    この子は種類はコニュアになる
    ラブバード系のボタンインコも飼ったことある
    雛の頃家族の瞼の上で眠ったことがある
    家族は鳥たちに大人気だよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:39 

    うちは夫が動物嫌いで、結婚してからは飼うのを諦めていました。
    でも、15年目にして5年間していた不妊治療を断念して子どもを諦めました。
    わたしの落ち込みようが凄くて、しばらくすると夫が犬を飼うことを提案してくれました。

    この話の流れでよくあることですが、今ではわたしよりも夫のほうが溺愛しています。
    もう1匹お迎えしようかと相談中です。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:09 

    >>32
    しゃべりません
    話しかけると返事はしてくれます
    鳴き声は猿のようです

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:41 

    >>27
    うちは逆。今は帰宅時、家族で唯一、派手にお出迎えしてくれる犬に「〇〇ちゃ〜ん、ただいま〜♫」と、旦那が顔を犬になすりつけデレデレ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:44 

    >>1
    私は動物苦手だから家族に説得されたらそれ自体ツラいだろうな
    私には一切迷惑をかけないと言われても、家の中にいるわけだからね
    嫌いだからって追い出すわけにもいかないし、私のストレス半端ないと思う
    そんなストレス半端ない人間と暮らす動物もかわいそうだ

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 08:46:12 

    >>40
    クサイから、家具が‎傷つくから、噛むから、とか色んな理由を並べるけど遠い昔に触れ合っていた時期があって辛い別れが心の傷になった人にそういう傾向が出るみたい。
    友達もそうだった。
    家族に押し切られてとうとう飼う羽目になったけどスマホの画面はプードルだわw

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:44 

    >>33

    ひっこんでろ

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:10 

    >>22
    名前はハルさんかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:24 

    ここに書き込まれるのは成功例がほとんどだろうけど飼ったあげく家族は納得せず押し入れで猫を買ってる人とかデキ婚で相手が猫アレルギーだからって子猫から育てた猫を放り出す人とか自分の周りだけでも居るから成功例だけ見てじゃぁ既成事実作ろ!ってならないで欲しい。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:04 

    >>4
    シーズー優しい子が多い。かわいい

    +103

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:20 

    説得方法じゃなくてごめんだけどそういう状況ならやめた方がいいと思う。
    動物が好きなら好きな人だけがいる状況で飼うのがいいと思うよ。
    何飼いたいか知らないけど動物はそういうの察するから申し訳ないからさ。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:23 

    >>1
    主が入院した場合やもし死んだ場合どうするの?動物嫌いな人はネグレクトするし下手したら保健所連れて行くかもよ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 08:55:55 

    >>57
    そしてたまに頑固
    しかもすぐ忘れて陽気

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 08:56:00 

    >>41
    コメ主の家でも猫飼ってるなら、誰も猫嫌い、動物嫌いではないのよね?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 08:56:51 

    >>33
    好みがあるから好き嫌いはそれぞれだけどあなたは思った事を言葉にしなきゃ気が済まないの?

    +51

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 08:57:46 

    動物嫌いだから、もし旦那が飼うって強行してきたら、残念だけど離婚しかない
    そのくらい私には動物は無理

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 09:00:05 

    >>59
    そうだよね
    説得するときはきっと「世話は全部自分でやるから、あなたはなにもしなくていい」と言うんだろうけど、本人不在の時どうするんだろ?

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 09:00:40 

    >>57
    あんな姿でオオカミの気質が濃く受け継がれてるの笑うw

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 09:03:58 

    >>59
    こういう人は死んだあとはどうでも良いんじゃない?
    結局動物が好きなんじゃなくて動物飼ってる状況が好きなだけ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 09:05:49 

    >>7
    そこが一番好きな人を見るのに最適な場所なんだよ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:31 

    >>67
    優しい、ありがとう😊
    家族も好きになってくれたから嬉しいけど

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:45 

    >>4
    かわいい〜 トピ画できちゃったw

    +62

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:05 

    >>63
    嫌いな人からすると毎日ストレス受けるわけだもんね。それを押し切って飼うって私の事は大事じゃないんだと思うし冷める。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 09:19:12 

    職場のおじさんは猫アレルギーなのに家で3匹猫を飼ってる
    奥さんからは「嫌ならあんたが出ていけ」と言われてるらしい

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:37 

    >>5
    なぜか1番反対していた人に1番懐いて、結果、1番反対していた人が1番溺愛するってパターン、うちもそうだったからわかるわ。
    欲しくて買ってきて1番お世話してる人からしたら納得いかないよねw

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:31 

    よく苦手だったけど勝手に家族がもらったりペットショップで買ってきちゃって仕方なく買い始めたらいちばん嫌がってた親が今はいちばん溺愛とか聞くけど。
    ずっと苦手、嫌いって話はないものなの?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 09:24:11 

    >>63
    私も。旦那にいったらそんなことで!?だって。 
    こちらからするとそんなことなんかでない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:46 

    >>73
    他の家族より自分に懐いてきたら
    可愛く感じるんだと思うよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:20 

    夫と義姉妹子どもの頃、捨て猫を拾ってきて(3匹捨てられていて1匹だけ残っていた)、猫好きの義父は大賛成で『うちに連れてきたなら責任持ってうちで見る。そして猫LOVE。』って感じですぐに動物病院に連れて行き、すぐに必要な物を買い揃えたけど、猫が苦手な義母は『2階(子ども部屋)から降ろさないならいいよ…。』と。
    でも、だんだんと義母も慣れてきて夫と義姉妹が学校で日中いない間、お世話するようになり、冬は一緒に寝たり…と猫大好きになり、シャツや小物も猫で揃えてるよ🐱
    猫が苦手だった理由を今聞いてみたら小さい頃に親戚の家にいた子猫たちがいきなり脚に飛びついてじゃれてきたり、じゃれて引っ掻いてくるのが怖かったらしい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:29 

    >>61
    横だけど
    飼い主さんが何かあった時や病気になった時のためのお金問題の件を言ってるのだと思います

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:16 

    うちは逆。夫が犬を飼う時ノリノリだったのに、飼い始めたら全然世話しない。まあ私は元々犬好きだし、犬の世話は楽しくやってるからいいけど。
    お前にしか懐かないとかブーブーいうけどそりゃあ遊んでもくれない撫でてもくれないお世話もしない人には懐くわけがない。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:00 

    >>73
    保護団体の人がテレビで言ってたけど夫婦で犬飼ってて旦那さんが動物嫌いで奥さんが亡くなって飼育放棄されてご飯も与えず散歩も行かず見かねた周りの人が連絡してきたらしい。可哀想だから家族皆んなに愛される家庭に迎えて欲しいと思う

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:23 

    うちは弟が「犬はあんまり得意じゃない…本当に飼うの?」という感じだった。
    でもいまや、弟のスマホの待受画面はうちの犬だよ。
    弟は一人暮らしを始めたけど、犬におもちゃを買ったとかおやつを買ったとか言ってよく帰ってくるし、彼女を連れてくる時も(彼女も犬好きでとても良い人)彼女と犬と長時間散歩に行く。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:08 

    >>63
    それは仕方ない。嫌なんだもの。
    私は動物が好きだけど、苦手な人にとってはたまらなく苦痛だろうなとは思う。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:42 

    >>1
    小さい頃、友達のとこで犬が産まれてどうしても飼いたくて父にお願いした。
    あー無理無理だめだよって話聞いてもくれなかったけど、強行突破で一度家に連れて帰ったら父にベッタリくっついて愛嬌ふりまいた。それが飼い始めだった。家族みんなに愛されて19歳まで大切に育てたよ。父も介護に参加してた。
    うちのパターンは生き物は大変だから反対って理由だったけど、ペットが家にいるのって好きな人はいいけど嫌な人にとってはストレスでしかないから説得って難しいよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 09:49:20 

    うちは保護犬だけど家族全員が賛成してるかを聞かれたよ。1人でも反対なら渡さないそうだ。
    もうすでに人間によって1度辛い思いをして人間が怖かもう一回だけ信じてみようかな?ってなった犬。
    犬が嫌いな人がいるならお互いにとってストレスになるし、犬にとっては2度目の悲しいことがあるかもしれないからダメだって。
    納得した。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:55 

    >>20
    これって犬も可哀想

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 09:53:26 

    >>1
    本当に好きじゃないと、その飼われるペット側にも相当ストレスだから、ペットのことを思って諦めるっていう選択肢は残しておいた方がいいと思う。
    その苦手な家族とペットだけの状況になったとき、心配。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:33 

    >>71
    そのおじさん出て行った方がいいよ。
    嫁に愛されてないのに生活の基盤にされちゃってる。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 10:05:43 

    >>79
    私、そんな動物好きでないけどさすがに一緒に住んでるならエサあげるわ。そんなに可哀想なことは
    できないよ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 10:06:37 

    >>71
    なんでこんなに傲慢な女になってしまうんだろう。
    こういう人に限って「うちの夫は〜」とかボロクソ言うんだよね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 10:11:29 

    >>57
    可愛い過ぎるね😙

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 10:14:45 

    >>79
    動物嫌いがいるなら、強行突破して飼おうとする側も何かあった時にどうにかしてくれるところをさきにみつけておいてほしい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 10:47:01 

    >>47
    結局その家のお母さんが一番面倒見ることになるから、そこが面倒見てくれない家に貰われると地獄よ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 10:53:39 

    >>16
    そりゃそうだ。
    あなただって苦手な人(物)がずっと家にいるの嫌でしょ?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 10:56:09 

    >>63
    わかるよー。
    私も動物嫌いな人と結婚してたときは諦めてた。わざわざ嫌いって言ってる人の前に毎日嫌いなもの見せるって、嫌がらせじゃん。
    犬猫なら嫌いって口では言ってても、いざ飼えば大丈夫だろうって思うひと多いよね。何でだろう。動物好きな人はじゃあみんなヘビ飼えるのかいな。(※私は蛇は好きですけどね)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 10:56:24 

    >>84
    犬は可愛がられてたんだけどねー
    母と兄大好きで父を敵認定しちゃってたんよね

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 10:57:55 

    >>71
    アレルギーあって自分だけで飼うならともかく、それは奥さんが思いやり無さすぎ。ほんとに猫も大事にされてるか疑うなぁ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 10:59:28 

    >>4
    シーズー好きな私は、まんまと釣られました。

    +65

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:46 

    私の母は猫が死ぬほど嫌い。理由は子供の頃可愛がっていたインコを、勝手に家に入ってきたノラ猫に食い殺されたから。庭にノラ猫が現れると発狂してサンダル投げつけてた。

    ただ汚い・臭い・家が汚れるの理由で嫌いならなんとかなるけど、母のような精神的に病むような事があった経験(犬なら噛まれた経験あるとか)があって嫌いな場合もあるから、きちんと嫌いな理由を聞いてから判断した方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 11:24:36 

    >>1
    家族も好きになるケースもあるけどそうじゃないケースもあるから、飼いたいなら一人暮らししてからなど飼うのがいいよ。
    私は同じように子供と夫から飼いたいと説得されたけど断固拒否。私は犬猫の世話なんてしたくないし、余計な手間を増やされたくない。
    いくら迷惑かけないって言っても臭い、毛で迷惑かけるし、子どもや夫が不在の時に何かあったら私がやるしかない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 11:26:28 

    犬に興味なかった父が1番ハマった。犬と出かけるため勝手に車を買い換えて母と喧嘩になったり、勝手に3畳間の納戸の荷物ぜんぶ処分してエアコン完備して犬部屋にして母と喧嘩になったりした。狭い庭に家族に無断で3m×3mの柵をDIYしてミニドッグランを作ったときは離婚するかもなほど険悪になった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 11:27:38 

    何が嫌って、普段家に居ない人間ほどペット飼いたい!って言ったくせに世話しないんだよ。だから飼うの反対なんだよ。
    何が、一緒に暮らせば変わった!だよ。世話しないくせに。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 11:33:43 

    >>94
    横だけど、懐かないだけならまだしも敵認定されてしまった父も気の毒だな…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 11:34:51 

    >>5
    お母さんが1番世話したってことだね。
    他の人は拾ってきておいて大した世話もせず親に丸投げ。最低だな。2度と動物拾わないでね。

    +17

    -5

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 11:45:46 

    私は犬飼うの反対でしたが、家族か勝手に飼い始めました。しかし実際に一緒に生活すると犬の素晴らしさ、かわいらしさに虜になり、今ではちゃっかし愛犬家になりました。もう愛犬のいない生活とか考えられない。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 12:17:25 

    嫌いの声を無視して飼い出したけど、結局メロメロになってたな

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 12:22:50 

    こういうのってさ、最初は苦手だったけど今やメロメロですという話は書きやすいけど、相変わらず動物が嫌いで嫌な態度をとりますという話は書きにくいよね
    だからここに書かれてることが全てじゃないと思う
    あんなに保健所に持ち込んだり捨てたりするのだもの

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 12:43:42 

    わたしがずっと犬のいる生活で、旦那は嫌いじゃないけど犬や猫を飼った経験なしだった。
    いざワンちゃんをお迎えしたら、可愛がりまくって犬の寿命を知って号泣した。
    50年ぐらい生きると思って一生添い遂げると思ってたらしいわ。こないだ天国に行っちゃって旦那ペットロスで鬱っぽくなってる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 12:53:19 

    >>34
    これめっちゃ分かる!動物好きな人がいれば、苦手な人、嫌いな人いるのになんで理解できないのか不思議。
    毎日掃除機やコロコロが大変ってよりも、動物と一緒に住む事になった不快感のがヤバいのに。少なくても10年は不快な状態を相手に強要するのにさ。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:14 

    ある日ガリガリに痩せた子猫が玄関前にいた
    猫嫌いの母親が嫌がって何度も追い出そうとしたけど数分もしないうちに玄関前に戻って来て座り込む。
    情が移って全部私が面倒見るからと母親説得して迎え入れ母には「絶対触らないからね」と言われたけど、家に入れた直後から猫は母を追いかけて甘えまくりで今は一緒に寝てる。 

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 13:30:03 

    >>33
    そういう人もいるよね。

    私今15歳のシーズーいるけど、皮膚病は一生治らないし加齢でオムツ生活になりかけてるし、トリミングにお金かかるし、柴犬とはまた別の理由で飼育放棄されやすい理由は分からないでもないもの。臭いも強めな犬種だしね。まあ、私の場合は今のシーズーが2代目だから何とも思わないけど。

    でも、「無駄吠えしない!散歩少なめ!小型!だから飼いやすい♪」は大きな誤解だわ。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:42 

    ハムスターを飼ったときに「ネズミなんてとんでもない!お母さん面倒見ないんだからね!」と言われたけど「私が面倒見るんだから触らないでよ」と言ったら、それはそれで嫌だったみたいで私が寝てる間に水取り替えたりご飯あげたり気温調節してくれるので「私が面倒見るって言ってるのに」と喧嘩になったことがある。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:54 

    >>19
    そう思う。
    最近別の問題で色んなQ&Aサイト読んでたんだけど動物嫌いの人はそのペットが老犬、老猫になっても介護とか全く協力せず飼い主である家族が外出中でも寝たきりで放置されてるって読んで嫌いな人は一貫して無視するんだなと。
    いずれ情が移ってなんて淡い期待はしない方が良い。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:57 

    >>5
    それよく聞くけど自分は絶対そうならない自信がある
    だからそういうの期待しないほうがいい

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:51 

    >>4
    可愛い〜。
    シーズー大好き。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:49 

    高校生の時に祖母が大反対する中、捨て猫拾った
    飼うのは許されず里親探した
    2匹拾ったんだけど1匹里親見つかったとこで寂しくて私と妹が泣いて母も涙ぐんでて渋々だけど残った1匹を飼う事が許された
    最初家に入れるの禁止されてて外にゲージ置いて出入り自由にしてたんだけど、台風接近したから慌てて家の中へ入れたらものすごい下痢繰り返してて、病院連れてったら寄生虫がわんさかいた
    拾わなかったら死んでたと言われた
    治療して、台風去ってからも寄生虫怖いし済し崩し的に家の中にいることを許された
    祖母、猫に待てを躾けてた
    田舎なのでJA行って窓口で祖母が猫自慢したらしく職員と居合わせたおばあさんがうちに猫見に来た
    数年後2匹目を保護した時に祖母が反対した理由は「今いる子のストレスになる」だった
    猫が体調崩して病院連れて行く事があると、祖母は「猫どんなんな?」と毎回きいてくる
    最初の子はもう亡くなったけど、2匹目は祖母の事が大好き

    +2

    -0

  • 115. 名無しの権兵衛 2023/07/17(月) 16:27:14 

    >>1 もし「飼うのならこの家を出ていきなさい」あるいは「飼うのなら離婚だ」と言われたら、どうしますか?
    家族が大切なのなら、嫌がっているのを説得してまで自分の意向を押し通すというのはどうかと思います。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 16:33:40 

    >>105
    保健所に持ち込まれてる数を考えると、うまく行かなかった家の方が絶対多いよね。
    欲しくて買ってるやつが捨ててるのに、嫌いな人がいたらよけいそうなるよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 16:35:41 

    >>34
    こういうのって元から反対してる家族じゃなく、実力行使で持って来る家族に嫌悪感が。
    旦那も犬も幸せじゃない。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 16:40:23 

    >>111
    それを酷いと言う人もいるけど、そもそも嫌だ、世話しないって言ってるのを押し切って飼いだした人たちが悪いんだよね。
    不在時も迷惑かけないように対策しないんだよね。どうせ面倒見てくれるっていう思惑が透けて見える。大半の人は可哀想だから仕方なく面倒見るけどね。私ももしそういう状況になったら面倒見るけど嫌嫌だよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 17:41:07 

    >>20
    動物も可哀想だし、嫌がっている家族も可哀想。
    家族全員が同じ気持ちじゃないと生き物なんて飼うべきじゃないよ!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 17:51:23 

    おどかすわけじゃないけど、強引に犬を飼ったせいで離婚になった家庭も多いよ。私の知り合いにもいる。旦那さんと子供たちが「自分たちが全部世話するから」って無理言って飼いだしたものの、結局全部の世話を奥さんに押し付けて奥さんがブチ切れて家を出てしまったの。
    奥さん出て行ったらあっという間に別の人に犬を譲ったって話聞いてすごい腹たったな。
    家族全員でお世話しましょうっていう家庭じゃないとペット飼うなんて無理だよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 23:46:53 

    >>33
    シーズーちゃんも、お前みたいな犬以下に嫌われても平気

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/19(水) 10:31:31 

    >>109

    私もシーズーを4代に渡って飼い続けているのですが、本当に皮膚病になり易いですよね。

    耳も臭くなりがちですし。目の疾患にもなり易いです。

    ただ、大きくなりすぎない点、毛がダブルコートで抜けにくい点、散歩もそこ迄長くは必要がない点は飼い易いとは思います。

    ただ飼ってから皮膚病や耳の疾患になり易いとか、抜けにくいダブルコートだからこそ、毛玉になり易いとか、お世話が大変な部分もあります。

    気軽に飼い易くて大量に繁殖された反面、飼育放棄も多いのかもですね…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/19(水) 13:59:03 

    反対してた家族が今では1番メロメロになってます❤️

    みたいな結果オーライな話が美談みたいになってるのをよく目にするけど、その家庭はたまたまそうなっただけ
    基本的にやるべきじゃないことだよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード