ガールズちゃんねる

夏の水分補給 何飲んでますか?

241コメント2023/07/18(火) 09:38

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:13 

    暑いですねー!
    脱水症状を起こさないように水分補給していきましょう!

    私は麦茶を2Lの容れ物2交代で作って切らさないようにしています。
    あと、カルピス♪

    みなさんは何を飲んでいますか?

    +165

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:32 

    カルピスがめっちゃ美味しく感じる!

    +211

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:34  ID:JNQNgRAUtG 

    麦茶

    +358

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:44 

    オーエスワン

    +22

    -32

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:47 

    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +25

    -76

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:55 

    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +36

    -85

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:56 

    麦茶

    本当にやばい時はなんでも良いからスポーツドリンク

    +296

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:06 

    はとむぎ茶とレモン味の炭酸水

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:08 

    爽健美茶!

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:16 

    ミネラルウオーター

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:17 

    ポカリスエットです。体調がずっと悪くて

    +117

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:21 

    ランチの蕎麦湯、なんて美味しいの

    +66

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:25 

    味噌汁

    +50

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:37 

    炭酸水とコーラ
    水分補給に適してないんだけど、とにかく体温下がるもの飲みたくなっちゃう。

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:47 

    コーン茶とかルイボスティーを冷やして飲んでる
    お風呂上がりは、カルピス

    +81

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:48 

    水と梅

    +63

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 00:01:58 

    家では麦茶ばっかり飲んでる。
    それ以外は、牛乳で溶いた青汁だな。

    +72

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:10 

    炭酸水➕100%ジュース

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:27 

    真夏だけ炭酸水を箱買いしてる。

    +87

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:41 

    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +127

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:42 

    コーラ!!!
    水とか麦茶が不味すぎて
    緑茶はいけるけど

    +11

    -35

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:43 

    白湯(湯冷まし)を常温で飲んでます

    +31

    -19

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 00:02:57 

    ほうじ茶の冷たいのを毎日2リットルくらい飲んでる、トイレよく行く

    +105

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:09 

    ほぼ麦茶
    あと湿度高くて厚すぎる日には水出しの緑茶
    午前中に冷蔵庫に入れてじっくり時間かけて夕飯のあとに飲むのが至福

    +86

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:12 

    梅ソルティ

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:21 

    ブラック冷コー

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:21 

    水。ファミマのシリカが入ってる水。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:34 

    麦茶、梅ジュースの炭酸割り、カルピス、グリーンレモンティー

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:37 

    麦茶
    ペットボトル大きくて安い
    自分で作るのも安い
    しかも美味しいしカフェインレス

    +66

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:41 

    健康ミネラル麦茶♪

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:43 

    アクエリアス、西瓜🍉

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:48 

    >>1
    塩分補給が大事
    ミネラルも
    これらを簡単に補給する万能のものが大昔から日本にある
    メディアが意図的に完全に無視して報道禁止にしているもの

    味噌汁が熱中症予防にも最高、最強

    +149

    -16

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:15 

    >>1
    コーラって
    言いたいとこだけど糖尿病予備軍だからXEROコーラかルイボスティー

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:18 

    >>20
    これ美味しいよね
    たまにコンビニで氷ペットで売ってくれててありがたい

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:22 

    >>21
    アメリカ人かな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:35 

    無糖の炭酸水美味しいです。レモンとか少し味がついてるのが飲みやすくて飲んでます。
    あと、駅の自販機で売ってる水ゼリー大好き。

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 00:04:47 

    >>31
    スイカ、メロン毎日食べたい、、

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:01 

    お茶かスポドリ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:04 

    カルピスは糖分が気になるんだけどどのくらい入ってるの?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:29 

    熱中症が怖いときは、水に沖縄のミネラル多くて塩化ナトリウム少ない海塩を微量入れて飲む。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:43 

    >>32
    ビタミンCもしっかりとって水分量を調整する
    もちろん室温もだけど
    みんな気をつけて暑すぎる夏を乗り切ろう

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 00:06:09 

    >>32
    熱中症予防に、朝一杯のみそ汁をって普通に見かける気がするけど報道禁止なの?

    +114

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 00:06:22 

    麦茶メインでたまにルイボスティー
    どちらもノンカフェインで利尿作用ないから
    水分補給に良いらしい

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 00:06:40 

    >>30
    麦茶は体内を酸性にするからなー

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 00:07:03 

    ミネラルウォーター

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 00:07:30 

    >>6
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +81

    -11

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 00:08:00 

    麦茶です。
    麦茶専用やかんで煮出すと、濃さが調整出来て好みになります。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 00:08:08 

    >>20
    これ昔は色んな種類あったのに今はこれしか見かけない

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 00:08:09 

    >>39
    ペットボトルのラベルに書いてあるよ

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 00:09:42 

    グリーンダカラ
    アクエリアスより甘くなくて美味しい
    毎年夏は耳が聞こえにくくなるけどこれ飲むとだいぶマシになる

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 00:09:48 

    >>5
    この口飲んでねぇー!

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 00:10:01 

    無糖コーヒー
    鉄分とカルシウム多めの牛乳
    たまに緑茶、甘いものが飲めなくなった

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 00:10:01 

    >>11
    ペットボトル症候群に要注意だよ!

    +69

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 00:10:17 

    ジュースは控えてて基本麦茶か水だけど、薄めに作ったアイスコーヒー飲むの好き

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 00:11:12 

    >>11
    ポカリよりOS1の方が身体にはいいのよ。

    +19

    -30

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 00:11:15 

    >>39
    【マジかよ!】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果! | 秒刊SUNDAY
    【マジかよ!】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果! | 秒刊SUNDAYyukawanet.com

    【マジかよ!】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果! | 秒刊SUNDAY面白ニュース社会・事件・炎上エンタメグルメ役立ち・知識動物ホーム役立ち・知識【マジかよ!】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果!2017/06/30 10:59 A...


    なっちゃんの砂糖量えぐいことは知ってたけどカルピスもかー…ってなった
    まあ舌であまーい!!ってなる飲み物は大体これか人工甘味料ましましなんだろうけど

    +12

    -8

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 00:12:06 

    麦茶
    無糖炭酸水
    手作り梅シロップ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 00:12:42 

    安いから結局麦茶

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 00:12:42 

    >>55
    OS1買ってみます。ありがとうございます

    +7

    -10

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:24 

    >>4
    常飲しちゃダメだよ…
    あれは脱水症状の時に飲むもの

    +100

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:30 

    冬場は水筒に水道水そのまま入れてってたけど、夏はバテるから疲れに効く何か良いのないか探してて、最近は粉末スポーツドリンク愛用!!美味しいし低カロリーだからぐびぐび飲めるし栄養もある!!
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:45 

    >>56
    自己レス ミス

    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +17

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:46 

    夏の水分補給といえば、これ!
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +83

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:50 

    炭酸水を毎日飲んでる人は気をつけてね。
    鉄の吸収を妨げるから、貧血になるよ。

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 00:13:51 

    今年はずっとこれ
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 00:14:12 

    水、紅茶
    職場では甘いの欲しくて、ファンタグレープと水

    炭酸水の人が多いね
    炭酸水のがいいのかなー

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 00:14:22 

    リンゴ酢を水で割ったのを冷蔵庫でいつも冷やしてて、それ飲んでます。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 00:14:36 

    麦茶が殆どです
    塩分は食事やお菓子で足りてると思ってる。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 00:14:41 

    アイスティーが大好きだけれど、カフェインや色素沈着が気になるから、ルイボスティーも並行して飲んでいます。どちらも熱湯で煎れてから、冷ますスタイル。でも、ついついアイスティーを浴びるように飲んでしまう。
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:15 

    スイカに塩かけたらマジで美味しいし水分補給に最高(飲み物じゃないけど…)

    子供の頃はなんで塩なんてかけるんだ?って思ってたけど、ミネラル補給に必要だったのね

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:27 

    >>56
    普通のカルピスは人工甘味料使ってないらしい。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:45 

    ジュースよりマシだろうとスポーツドリンク飲むのはダメ
    アレも相当糖分入ってる
    健康な人が日常的な水分補給として飲むなら水か麦茶
    コーヒーやお茶類はカフェイン入ってるから水分補給には向かない

    +57

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 00:16:41 

    水。なんかヤバいと思ったら塩飴もなめる。
    頭が偏頭痛の予兆みたいに重くボーってしてきたって時に塩飴と水を飲むと復活するから塩飴効果があると思う。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 00:16:52 

    >>56
    結論 家で淹れるのが一番

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 00:17:53 

    日中はどうしても冷たいものを取りがちなので、夜寝る前は白湯を飲んでます。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 00:18:56 

    水です
    一日に水を2lくらい飲んでたら尿路結石も予防できるので

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 00:19:54 

    >>44
    なんで?中性に近いのに?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 00:21:13 

    >>61
    スポドリOKの水筒じゃなきゃダメなの知らなくて、最近水筒を買い換えたよー。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 00:21:16 

    主です。
    皆さん、けっこうヘルシーなものを飲んでるようでよかったです!

    明日も暑いらしいから、飲み物作ってから寝ます。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 00:21:52 

    >>59
    騙されないように
    脱水症状がある時に飲む飲み物だからね
    塩分高いから!

    +70

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 00:21:58 

    濃いワインを炭酸で割ってる

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 00:22:53 

    >>16
    私も。
    レモンもいれて、時々炭酸水にする。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 00:24:51 

    >>1
    す……水道水……たまにレモン汁入れる。
    皆割とちゃんと麦茶とか飲んでるのか。
    塩分はお味噌や野菜スープで摂れているし、
    飲み物は水でいいやーって思っちゃうんだよね。
    麦茶とかの方が良いのかな。
    マイボトルにも水道水詰めて持ち歩いちゃってるよ。

    あと、私は甜茶を飲むと何故か肌荒れが治まるから、
    エアコン効いてる会社内では暖かい甜茶を飲むことも多い。

    +31

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 00:25:30 

    >>48
    再販の予定も無いらしいよ。
    でもソルティライチの別バージョンとか開発中らしい。ナントカプラス的な健康系。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 00:26:29 

    >>80
    え……そんな……
    ありがとうございます。先週からずっと体調悪くて、猫も杓子も状態でのポカリだったのですが、やはり糖分は気になっていて……。とりあえず涼しくして療養します。

    +15

    -5

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 00:28:14 

    >>83
    どこにお住まいかわからないけど、水道水が美味しいなら全く問題ないんじゃない?

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 00:28:47 

    富士山水って500ペットボトルのを通販で買ってる〜
    飲みやすいからお気に入り

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 00:28:54 

    基本、麦茶とカルピスだけど、最近セブンのスムージーにハマってる
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +37

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:11 

    外では水
    家では水出しでそば茶とルイボスティー作ってます

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:08 

    ただの水と、ドライレモンとはちみつ入れたレモネード風の水と、リンゴ酢とオリゴ糖入れたリンゴ水
    これらは常備

    と、たまにコーラとかジンジャーエール

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:26 

    緑茶
    麦茶
    ポカリ

    大量に汗をかいた時はスポーツドリンクじゃないと体の内部まで水分が行き渡らない気がする。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:58 

    >>53
    これだよね。
    やっぱり自分で淹れるのが安心。

    ペットボトル症候群について~夏場の水分補給を上手にしましょう~ | 都道府県支部 | 全国健康保険協会
    ペットボトル症候群について~夏場の水分補給を上手にしましょう~ | 都道府県支部 | 全国健康保険協会www.kyoukaikenpo.or.jp

    ペットボトル症候群について~夏場の水分補給を上手にしましょう~ | 都道府県支部 | 全国健康保険協会申請書を選択1.療養費支給申請書(立替払等、治療用装具、生血)2.高額療養費支給申請書3.年間の高額療養費支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書4.高額介護合...

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 00:34:29 

    >>85
    よこ 熱中症って時間差(翌日とか)で来ることあるからね おだいじに!

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 00:36:05 

    この前出かけたときに、大量に汗かいたから歩きながらスポーツドリンク2本飲んだけど微妙に気持ち悪くなったから1本は水にしておけばよかった

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 00:37:39 

    甘くないアクエリアス
    おいしいよ!

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 00:37:40 

    >>67
    どれくらいに薄めているかよかったら教えて下さい
    リンゴ酢をもてあましていて

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 00:37:44 

    >>60
    そうそう一口二口飲むの。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:03 

    ミネラルウォーター
    お茶(気分で変える)
    100パー果汁ジュース
    水分補給に良くないけどコーヒー

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 00:48:33 

    麦茶は苦手なので、爽健美茶とか十六茶みたいなブレンド茶かルイボスティー。常にケース買いしてる

    今日、外仕事した後にアクエリアスのレモン風味?飲んだらすごく美味しくて一気飲みしちゃった

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 00:51:01 

    >>6
    >>46

    これはもうほぼ食べ物やで!

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 00:55:14 

    >>44
    だから何?だめなの?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 00:55:54 

    基本的には水
    たまに麦茶と、薄めに作ったポカリ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 00:56:27 

    水、麦茶、りんご酢の炭酸割り

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 00:59:07 

    ほぼ炭酸水です
    そのまま飲むときもあれば、希釈タイプのカルピスを炭酸水で割って飲んでます
    カルピスも色々な味があリますよ
    個人的にメロン味とライチ味をおすすめしたい

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 01:00:03 

    >>1
    クーラーで体が冷えるので暖かいルイボスティー飲んでます。
    お風呂上りにやさしい麦茶と三ツ矢サイダー。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 01:01:00 

    職場では休憩時間が回ってくるたびに水→ブラックコーヒー→濃茶をローテーションしてる。
    レジだからめっちゃ喉乾くので30分休憩で毎回600ml1本飲み切るよ。
    それでも汗だくでトイレ行ってもおしっこほとんど出ないから、休憩時間は飲めるだけ飲んでる。
    倒れそう、マジで。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 01:01:31 

    麦茶かルイボスティ、アイスコーヒー
    今年は赤しそジュースも作ってみた。炭酸で割ると美味しい

    夏はドリンクで冷蔵庫がいっぱいになるね~

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 01:01:36 

    水か炭酸水。
    あと塩分タブレット食べてる。 

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 01:03:47 

    無糖レモン炭酸水

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 01:04:06 

    夏だしそろそろダイエットを兼ねて
    今日旦那とウォーキングに行きました。
    だいぶ歩いたから喉乾いたねー!って言って買ったのが
    唐揚げ だけ だった。

    今年も痩せねぇや。

    +11

    -6

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 01:07:10 

    >>106
    えー!体を大切にしてくださいね!
    接客中も水分補給していいというルールを会社に提案しては?

    最近は健康経営といって、従業員の健康を大切にする経営が評価されています。
    「当店では従業員の健康を考え、接客中も適度な水分補給することを推奨しております。お客様にはご理解の程よろしくお願い申し上げます。」みたいな掲示やアナウンスをしてもらって。
    うまくやればメディアの取材も来て会社のPRにもなる。
    提案をしっかりすれば、あなたの株も上がるかも。
    どうぞ、ご検討ください!

    +38

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 01:12:39 

    >>1
    風呂上がりキンキンに冷えたチューハイ
    飛ぶぜっ

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 01:15:40 

    >>1
    最近これにハマってる
    甘すぎずカロリーも控えめだしめちゃくちゃ好きな味!
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 01:16:13 

    麦茶、緑茶、無糖紅茶、ジャスミン茶のどれか
    あと金の青汁(抹茶みたいな味のやつ)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 01:17:26 

    >>11
    もし脱水してるならOS-1のむと身体が楽になるのを感じると思います。
    それでも怠さが酷かったらちょっとクリニックで相談しても良いかもね。ビタミン、亜鉛、鉄分とか色々あるよね。

    早く良くなるといいね。

    +68

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 01:17:47 

    >>111

    >>106です。
    ご親切に、ありがとうございます。
    勤務中にお水を飲めないわけではないのですが、レジスペースの中では飲めないので席を外さなくてはなりません。その間、手が空いてる人に一瞬レジを代わってもらうのですが、ラッシュの時間帯だとなかなかチャンスがなくて💦
    申し出れば飲みに行けるので、まあいいかな、という感じです。
    本当はご提案のようにその場で気軽に飲めるのが理想なんですけどね。
    ご心配ありがとうございます。111さんもいっぱいお水飲んで、お互い暑さを乗り切りましょうね!☀️

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 01:24:16 

    >>1
    スイカ。

    わたしにとってスイカは水分補給のための飲み物。
    合間に時々お味噌をチェイサー。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 01:25:13 

    麦茶
    いろはす塩レモン

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 01:26:58 

    汗っかきだからもう滝汗すごくて、水、麦茶、スポドリがぶ飲みしちゃう
    水分取って汗かいて喉が渇いての無限ループ…
    おかげで水分だけでお腹いっぱいになるほど水っ腹で下痢する

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 01:27:55 

    >>86
    転勤族なので、きっと今まで飲んできた水道水の味は土地ごとに違うと思うんですが、
    日本の水道水は飲める。という雑な性格なので、味を気にしたことが無かったです。
    飲めているので問題ないとしておきます(笑)

    +39

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 01:30:37 

    >>3
    強烈に暑くなると麦茶が美味しく感じる

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 01:40:17 

    >>64
    アスリートが炭酸飲料は飲まない、と言ってるのは、そういうこと?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 01:53:12 

    >>6
    これって、今年の??私買ったやつ、クリーム白だったんだけど、何でだ?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 02:02:59 

    麦茶は体を冷やす効果があると聞いて、今年から本格的に麦茶を飲むようになりました
    普段は白湯なんだけど、夏場は麦茶の方が水分が体に浸透するような気がする
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 02:09:14 

    >>123

    メロンクリームが切れてしまったからではないですか?去年ですが人気すぎてクリームの在庫が無くなり、そういった対応をされました。ただ、一言説明があって然るべきですね。

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 02:27:24 

    >>11
    糖分摂りすぎ注意だよ!
    水や麦茶とかも飲んでね

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 02:35:07 

    >>4
    この前初の36度?のとき、倉庫で2時間以上休憩なしで立ち続けて仕事してたら、急に暑くなってきてクラっときて冷や汗びっしょりになってやばかった。みんな暑そうにしてなかったから、暑いって言い出せなかった…

    気持ち悪くなってきて、オーエスワン貰ってイスに座ってたら良くなった。
    初めて飲んだけどオーエスワンすご!ってなった。

    +52

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 02:35:33 

    アイスティ2種と麦茶は常備してる。(1.5リットルくらいがそれぞれ1本ずつ)
    アイスティは沸かしてから淹れるから、灼熱の台所で熱湯を扱う羽目になる…。
    でもアイスティ美味しい…。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 02:38:10 

    >>43

    ルイボスティーはカリウムが含まれてるから利尿作用あるよ

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 02:41:35 

    >>64
    ええええ!

    美酢にハマって、毎日のように炭酸水で割って飲んでる。しかもコップ2杯とか。

    血液検査では毎回鉄が足りなくて鉄の薬飲んでるレベルなのに、、、

    せめて2日に1度コップ1杯とかにしようかな…

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 02:42:53 

    >>62
    アクエリアスゼロは買ってから糖分入ってるの気付いて騙された気分になった🤣🤣🤣
    本来の用途としては間違っちゃいないけどね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 02:44:08 

    >>106
    レジってスーパーとかですか?
    冷房効いてないかんじ??
    汗だくでレジなんて辛そうで……

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 02:50:34 

    >>4
    飲んでみたけどまずくて飲みきれなかった
    脱水のときに飲めばおいしく感じるのかな

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 03:36:46 

    わたぼくコーヒーとプチャの紫いもタピオカミルクティ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 03:41:25 

    基本水
    大量に汗かいたor運動したらアクエリアスゼロ
    風呂上がり無塩トマトジュース
    合間にアイスコーヒーブラック

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 03:43:42 

    >>35
    日本人だけど
    体重は58キロよ
    おーいお茶とかは美味しいと思う

    +0

    -10

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 03:44:43 

    水、または炭酸水!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 03:50:15 

    >>133
    イレギュラーだけどつわりのとき薄めたこれしか飲めなかったよ(水やお茶ダメ、ポカリ・アクエリアスもダメ)
    普段は塩味を強く感じるかも?脱水気味のときはなんとなく塩を甘く感じるしね

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 04:03:43 

    >>1
    スーッとして好き。
    夏の水分補給 何飲んでますか?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 04:04:50 

    水出し緑茶、合間に紅茶やコーヒーなど。なるべくノンカフェインにしてます🧃

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 04:17:31 

    >>32
    なんで報道禁止にしてるの?

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 04:21:04 

    >>136
    だからずっしりさん

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 04:44:26 

    鶴瓶

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 04:52:49 

    パックのルイボスティー
    カフェインないし、主張が弱くて飲みやすい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 04:55:07 

    >>132
    たびたび失礼します、>>106です。
    はい、ビルの地下に入っているスーパーです。
    冷房は入っていますが他のスーパーさんより少し設定温度が高めな上、冷蔵食品の棚から遠いところにレジがあるのでレジはそんなに涼しくないです。
    加えてレジの所作というか型というかがかなり決められており、動作や言葉でのご案内がとても多いのでめっちゃ喉が渇きます。閉店後はみんな汗びっちょです。
    パートを始める前は、商品をカゴからカゴに移してピッと計算するだけというイメージでしたが、甘かったです。あのたった1.2歩のスペースの中で結構運動になります。
    とはいえ、この季節に冷房が効いた中で働けることには感謝していますし、レジ接客の仕事も好きです。体調に気を付けて笑顔で頑張りますので、皆さんお買い物に来てくださーい!
    ご心配いただきありがとうございました。

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 05:48:17 

    >>92
    これ麦茶とかミネラルウォーターなら大丈夫なのかな?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 05:55:01 

    >>19
    私は一年中、炭酸水箱買い。
    雪が積もろうが炬燵に入って、冷たい強炭酸を飲んでいる。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 06:00:50 

    美容室なんだけど、エアコンが調子悪くて、午前中から30度超えちゃっててスタッフだけじゃなくてお客さんもヤバい状態だったから店長に早急に修理するように会社に伝えて欲しいと言ってるのに「そんなこと会社に言えません、フィルター掃除して何とか凌ぎましょう」と意味の分からない返事が。
    結局、お客さんもスタッフも具合悪くなっちゃって他のスタッフが会社に連絡したら、速攻対処してくれた。
    こんな頭のおかしい奴が店長で腹立たしいんだけど、そのとき私は水しか持ってなかったから途中から暑いのに汗が全く出なくなっちゃって、慌てて電解水みたいなの買って飲んだら普通に戻った。
    そういうのに対応した飲み物って効果あるから今では家でも職場でも常備してる。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 06:03:07 

    >>43
    私も麦茶メインで500mlだけルイボスティー飲んでます。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 06:05:26 

    >>139
    姉にもらって飲みました。美味しかった。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 06:11:13 

    冷やした水(フィルター付けた水道水)、緑茶、冷やしたボトルコーヒー
    あと真夏だけ無糖炭酸水

    毎日暑いですが気をつけて過ごしましょうね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 06:25:04  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    麦茶とアイスコーヒーコーヒーは水分補給にならないっ知ってるんだけどね。それでも喉乾いたら飲みたくなる

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 06:39:19 

    >>78
    知らなかった😱
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 06:41:12 

    麦茶

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 07:01:06 

    >>48世界のキッチンからシリーズ大好きだった。とろとろ桃のフルーニュとかエルダーフラワーとか美味しかったのに残念

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 07:01:09 

    >>11
    ポカリばかり飲むと、一気に糖尿病になるよ?
    水で薄めて飲んでね

    +36

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 07:07:46 

    仕事中はアミノサプリというピンク色のスポドリっぽいやつを水で薄めて飲んでる
    KIRINとファンケルのダブルネームだとさっき知った
    家では水か緑茶

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 07:19:03 

    炭酸水
    気のせいなんだろうけど水飲むよりグングン体に浸透してる気がして乾きが癒える

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 07:25:14 

    >>127
    OS―1飲んでおいしい!ってなった時は脱水状態だから良かったよ
    なんでもないときに飲むとものすごく飲みにくいものだから

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 07:26:17 

    >>62
    ゼロキロカロリー飲料は糖分が人工甘味料になっただけで、そっちも身体に悪そうだし、ほどほどがいいよね。

    私は麦茶、時々梅シロップに海塩少し入れて水割りしてる。
    梅シロップ作った時の砂糖の量を自分で見てるから、ほどほどにしてる。

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 07:29:17 

    >>17
    おばさんはデブになりたくないから鉄分入り低脂肪乳

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 07:31:51 

    >>18
    100%ジュース+酢

    美容効果狙ってピンクグレープフルーツ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 07:41:10 

    >>32
    昔からある梅干しも塩分補給に良いよね
    漬け物とかも

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 07:45:38 

    >>156
    ポカリはまだマシなほうで
    炭酸水とか常飲してる人やばいよ

    +3

    -10

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 07:49:14 

    >>46
    昨日飲んだら美味しかった🍑

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 07:51:08 

    >>19
    羨ましい
    逆流性食道炎だから炭酸大好きなのに飲めない

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 07:53:47 

    >>20
    これしか飲まない

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 08:09:43 

    >>32
    ネットで「熱中症予防 味噌汁」で検索したら、熱中症予防には味噌汁が最適て記事がいくつも出てきたけど、報道禁止て何?
    陰謀論?

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 08:14:45 

    去年までは麦茶を沸かして冷やして飲んだり、ミネラルウォーターだったけど、今年の夏から水道水を冷やして主にそれを飲んでる。

    水のきれいな田舎なのでそれで問題ないし、おいしいということに気づいたから。


    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 08:18:07 

    汗をかいた後は簡単手作りスポーツドリンク
    レモンがない時は粉末レモネードを入れると美味しい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 08:20:46 

    >>169
    いいなあ、羨ましい

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:22 

    どくだみのブレンドティー。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 08:22:31 

    麦茶にレモンを入れて。爽やかでおいしいよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 08:23:13 

    >>164
    無糖の炭酸水じゃないの?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 08:26:14 

    ビール

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 08:28:10 

     麦茶、アイスコーヒーをガブカブ飲んでる。
    おばあちゃんの家に行った時に、温かい玄米茶を出してくれたから頂いたらメチャクチャ美味しくてビックリした!たまには、温かい飲み物ってホッとする。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 08:28:32 

    >>174

    >>炭酸水は弱酸性のため、過剰摂取によって身体が酸性に傾いてしまいます。 これにより、代謝が低下して身体が疲れやすくなってしまうのです。 このほか、炭酸水を飲み過ぎると下痢や腹痛を引き起こす可能性があります。 飲み過ぎなければ胃腸の働きがよくなり便秘解消に効果的ですが、飲み過ぎると胃腸が過剰に刺激されます。

    +4

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 08:29:17 

    >>88
    私も昨日たまたま見つけて飲んで美味しかった、全店舗で販売になってくれたらいいなあ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 08:34:44 

    >>30
    鶴瓶の麦茶は原料が中国産と知り、買わなくなったわ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 08:40:18 

    >>152
    えっ?
    麦茶って水分補給にならないの?!
    むしろ水分補給の為に飲んだ方が良いものだと思ってたわ。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 08:42:48 

    麦茶と自作の梅ジュースの炭酸割り

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 08:44:38 

    冷蔵庫でよく冷やした、普通の水道水。
    値段が一番安いし、ピッチャーに蛇口から入れて冷蔵庫に入れておくだけ。
    糖分摂りすぎの心配なし、塩分は三度三度の食事を少し塩分多めにすればよし。

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 08:47:37 

    今、喉が痛くてポカリばかり飲んでた
    水やお茶も飲むけど、ポカリのほうがすっと入って飲みやすい感じがするから
    けど、糖分もあるし少し控えようかな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 08:48:13 

    >>179
    よこから失礼しますが、麦茶って当然炒っていて発がん性のアクリルアミドが生成されているから、あまり健康的な飲み物かどうかちょっと疑問はあります。それを知ってから麦茶がぶ飲み、私はやめました。

    +0

    -9

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 08:50:14 

    >>32
    普通にネットで見たよ。暑さで興奮してカッカしちゃってるのかな?落ち着いてね

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 08:55:50 

    アイスコーヒー
    アイスティー
    アイス緑茶

    カフェイン率高いな。。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 09:06:39 

    >>184

    高温で炒めたり揚げたりした食品のほとんどにアクリルアミドが含まれちゃうから、麦茶だけ避けてもね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:19 

    水以外って水分になるの?

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:21 

    >>152
    麦茶は水分補給に向いてるよ。
    熱中症対策として飲むには、塩分が足りないから他で補う必要が出てくる。
    カフェインが入ってるコーヒーは水分補給に向いてないけど。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 09:21:26 

    会社ではアイスコーヒー
    家では水出し麦茶、たまにリンゴ酢➕炭酸水

    カフェイン中毒気味
    ほんとはコーヒーからお茶にシフトしたい…

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:09 

    水道水と、ペットボトルに作った限界まで薄いカルピス
    カルピスだけだと薄くても糖分気になるから、交互ぐらいに飲んでる
    麦茶とかはお金かかるし、水の美味しい田舎で助かってる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:04 

    >>25
    これ好き

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:38 

    >>142
    私より重いやつなんて普通にいるけどね
    身長168だし

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:42 

    >>188
    何を言ってるw
    お茶なんて簡単に言えば水に味と香りを付けたものだよ。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 09:31:32 

    >>1
    水分補給しなきゃてわかってるけど、なかなか水分を取ることがないなあ。飲むとしたらお茶かな

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:26 

    >>188
    牛乳とコーヒーはならない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:13 

    >>191
    都内に住むものですが、東京の水も、まあ、特に美味しいとは言わないとしても、まずくはないと思います。
    昔(45年以上ぐらい前)は蛇口をひねってコップに水を注いでるだけでもカルキの匂いがプンプンするほどでしたが、今はかなりおいしくなったと思いますよ。関係者の方々の努力のおかげ様でしょうね。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:43 

    >>1
    コーラ!

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:33 

    >>1
    夏も冬もコーヒー。
    これしか飲まない。

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 09:51:08 

    >>189
    麦茶大人気ね
    粉の緑茶に氷水注ぐ方が簡単なのでついついそっちを飲んじゃうんだけど
    ノンカフェインな麦茶の方が絶対体に良い……
    でも沸かす&冷やすが面倒くさい……

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:05 

    >>1
    キンキンに冷やしたコーラ。超美味い!

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:26 

    >>32
    買い占めとかになるからってこと?

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:40 

    >>200
    麦茶は煮出して作ると腐るの早いから、水出しで作った方がいいよ。
    麦茶パックだけじゃなく今は粉末タイプもあるし、濃縮された麦茶を水で割るタイプもあって便利よ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:13 

    日本茶、紅茶、ジャスミン茶などを水出しにするとカフェインを抑えられると聞き、その時の気分で作ってます
    あとここ数日のように体温並みに気温が上がる日には、レモン汁と蜂蜜と塩で経口補水液を作ってる
    市販の経口補水液は人工甘味料入りが多く、スポーツドリンクも甘すぎるので

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 10:00:09 

    >>11
    うちの夫が去年の夏に体調が良くない状態が2週間位続いていたのですが、まさにペットボトル症候群からの糖尿病になっていました。
    異常ににだるい、頻尿、のどの乾き、2週間位で10キロも減る急激な体重減少です。
    急いで病院に行ったら、血糖値が600を超えて、入院をすすめられました。
    夏の水分補給に毎日、アクエリアスを飲んでいたみたいです

    食事を気をつけて、甘い飲み物を飲まないように我慢して、発症から2週間後には血糖値が正常値近くまで落ちたので、先生が驚いていました。
    コメ主さんも体調不良続く時は受診をおすすめします。

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 10:22:47 

    寝起きのスイカ🍉
    目が覚める。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 10:55:35 

    >>3
    仕事中の水分補給はもっぱら麦茶!!食事の時は麦茶苦手なんだけど、水分補給となるとめちゃくちゃ飲める。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 11:01:40 

    水か麦茶。
    朝起きた時とか外から帰ってきた時はトマトジュースにちょっと塩ふって飲んじゃう

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 11:16:26 

    鶴瓶のやつ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:52 

    >>177
    さら横
    それは異常なくらい飲んだら、だと思う

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 11:21:46 

    >>197
    数年前まで都内に住んでいましたけど、神奈川県某市と都内三か所のどこも、故郷の水の味にはかないませんでした。
    一番・・・だったのは神奈川の水で、お味噌汁にさえ水道水の妙に有機的な味を感じました。

    今住んでいるのはアパートですが、水道水は近所の戸建ての実家の方が美味しいです。

    もっとも、神奈川は上京してすぐの住まいで時系列では一番古いので、仰るように関係者各位のご尽力もあるのかもしれませんね。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 11:39:55 

    >>159
    そうなんですね!元気なときにも飲んでみたい…笑
    持参していたお茶が美味しくなくて、飲みたいとすら思えなかったです。
    オーエスワンは絶妙な美味しさでごくごく飲んじゃいました。脱水症状だったんですね、私は……
    確かに急に尋常じゃない汗と冷や汗で、多汗症?ホルモンの乱れ?って思ってました…

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 11:54:23 

    水分取ってるけどトイレ何回も行ってるから逆に出てる方が多いんじゃないかと不安💦

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 12:40:18 

    麦茶と、あとなぜか夏になると甘いお茶をすごく飲みたくなるから、ペットボトルで箱買いしてるアメリカの甘いお茶飲んでる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 12:59:30 

    アクアソリタ
    水やお茶はすぐトイレ行きたくなる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 13:02:36 

    >>1
    水!紅茶!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:29 

    >>20
    ソルティライチにジャスミン茶のティーパック入れて水出しすると美味しいってTwitterで見たから誰か試して欲しい〜!
    外に買いに行く気力無い

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 14:23:17 

    水は1日500は飲んでるから大丈夫だとして
    塩分って皆はどのくらいとってるの?
    ラーメン1杯でスープ半分より多く飲んで、それが2日前なんだけど
    それ以降取らないようにしてる
    後2日位はno塩分でいけるよね

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 14:38:21 

    アイスティ
    ローズヒップティ


    ヤバいな…となればアクエリアス

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 15:06:33 

    >>1
    リンゴ酢ドリンク。
    お酢がいいのか、バテ気味の時には効果バツグン!
    って、思い込みかもしれませんが、私には効きます。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:31 

    >>217
    それ知ってから毎日飲んでるよ!
    めちゃくちゃ美味しい!ってわけじゃないけどソルティライチそのまま飲むよりかは好きかな
    あとソルティライチはちょっと濃いから水で少し割ると個人的にはちょうどいい

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 16:06:44 

    >>32
    うちもよく、朝に味噌汁作ってるー。
    豚汁だと余計家族が喜ぶ(笑)🐷

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 16:30:41 

    トマトジュースを炭酸で割るとおいしい事にさっき気づいた。
     体に良さそうなので、続ける。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 16:49:42 

    冷たい緑茶
    前にテレビで痩せるとかなんとか
    暑さで吐き気がする時は、砂糖と塩を少し入れた水道水を冷やして飲んでる
    吐き気には甘味があると飲みやすい

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 17:40:02 

    無糖アイスティ

    炭酸水

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 17:59:41 

    レモン水!
    大量に作って冷凍庫にストックしてる。
    出るときに水筒にいれるだけ!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 18:29:12 

    麦茶とレモネード

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 18:58:53 

    >>223
    両方すきな飲み物だ!試してみる!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 19:15:08 

    >>5
    この人誰か知らないけど結構年齢いってる?服装とかポーズだけなら10代〜20代前半だけどこれは若作りしてる30代後半とか40代に見える。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 20:38:01 

    自分はやかんの麦茶、そう、胡麻麦茶。そうはパッケージが好き。味もいい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:29 

    甘酒を冷やしておやつ代わりに

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:07 

    仕事中は汗もかかないので温かいほうじ茶。
    お風呂上がり、暑くて汗かいたときだけ冷たい麦茶かほうじ茶。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:09 

    麦茶、ほうじ茶、アイスコーヒー、烏龍茶。いろいろ飲んでる。糖分入ってないけど、カフェイン入っているのも結構飲んじゃう。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 21:38:51 

    >>116
    私がいくスーパーではレジのところでサッと後ろ向いて飲んでるよー!
    お客としてもこの暑い中「どうぞどうぞ」って思うし、暑くなくても「いらっしゃいませ」とか発声すれば喉乾くから、自由にその場で飲める環境になるといいですね!
    年寄りの方が「仕事中に水分補給なんてけしからん!」みたいに理解がなさそうで変なクレームとか入ったりするのかな〜・・

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 21:52:48 

    >>146
    糖分の多い清涼飲料水を飲みまくるのが良くないってことだから、お茶とかはいいんじゃないかな。
    ちょっと勘違いするネーミングだよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 22:14:37 

    無糖炭酸水
    時々カルピスで割ったり自家製蜂蜜レモン入れたり

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 23:27:14 

    水、麦茶、コーラ、CCレモン、ファンタ

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 23:30:08 

    梅シロップだよ。
    リンゴ酢入り。
    熱中症対策として、高校野球をしている息子に毎朝飲ませてます。ただ甘いから控えめに。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 23:39:10 

    >>6
    今授乳中なんだけど、これ飲んだら詰まった

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 23:51:31 

    >>205
    横だけど、書いてくれてありがとう
    私も熱中症予防にスポドリを結構飲んでしまってて、だるいのも夏バテだと思ってたけど、コメント読んで気をつけようと思いました…

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/18(火) 09:38:13 

    今朝はじゃがいもと玉ねぎとワカメの味噌汁を家族に作ったよ。長女がこれ好きなので。

    日中は、無糖のアイスコーヒーと緑茶をよく飲んでる。あと、レモンの炭酸水。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード