ガールズちゃんねる

根元がふんわりするシャンプー

76コメント2023/07/29(土) 09:11

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 19:47:58 

    しっとり系や癖毛を落ち着かせたりするシャンプーではなく、根元がふんわりしたり立ち上がるシャンプーを探しています。

    何かあれば教えてくださいm(_ _)m

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 19:48:41 

    コスデコのボリュームタイプ

    +5

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 19:48:44 

    さらさらって書いてあるやつは?

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 19:49:11 

    >>1
    シャンプーより乾かし方な気がする!
    下向いてドライヤーかけるとふんわりするよ。

    +82

    -12

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 19:49:44 

    セグレタ?

    +66

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 19:49:45 

    >>4
    それ美容師さんも言ってた

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 19:50:32 

    根元を持ち上げて乾かす

    下を向いて乾かす


    以上!

    +45

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 19:51:05 

    >>1
    キュレルがさっぱりしていい感じだったよ。
    コタも好きで使ってるけど、頭皮ベタついたりさっぱりしたい日はキュレルにしてる。
    ちょっと広がりやすくなるかもだけど洗い流さないトリートメント使えば髪の毛もまとまるから問題なし。

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 19:51:08 

    >>5
    私も書こうとしたけどまだ売ってるのかな

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 19:51:14 

    根元がふんわりするシャンプー

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 19:51:53 

    根元がふんわりするシャンプー

    +9

    -22

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:29 

    もし脂性でなければ湯シャンしてみて。
    子供ハゲかけてたけど、湯シャンにしたら健康な髪になったよ。
    やっぱ石油系で痛む人もいると思う。
    あと、痩せ型なら栄養摂った方が良いと思う。
    結局シャンプー変えたってたかが知れてる。

    +8

    -57

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 19:53:55 

    コンディショナーから使えば

    +3

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:04 

    アデノバイタル

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:22 

    >>4
    今日やってみる!ありがとう

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:14 

    >>9
    売ってるよ!今日見たばかり。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:52 

    根元がふんわりするシャンプー

    +12

    -12

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:22 

    >>9
    売っているよ
    普通のシャンプー・コンディショナーもあるし、私は最近コレを買ってみました
    根元がふんわりするシャンプー

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:59 

    ラサーナ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:32 

    頭皮の余分な皮脂を分泌させぬよう強く洗いすぎず、ハリのある髪を根元から育てるつもりになると元気なのが生えてくる
    洗髪前にブラッシングよくして先ずしっかり湯洗い、その後薄目のシャンプーで洗ってしっかりと洗い流す、コンディショナーは地肌にはつけぬよう気を付ける、これだけで変わってくると思う

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:28 

    >>4
    そうそう
    ドライヤーのかけ方で全然違うんだよね
    美容師さんにちょっとアドバイスしてもらうだけで解決したりするよ
    私がそうだったけど、案外自分が思っていた方向と逆にかけるのが正解だったりする

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:31 

    >>1
    シャンプーではなくコンディショナーやトリートメントやリンスでは?
    しっとりすると髪はペチャンコになります
    根元5cmはつけない

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:58 

    シャンプーの液体がサラサラでクリアなやつ。
    パールが入ってるような白い液体のは、その無駄な重みで洗い上がりもペタンコになる。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:29 

    >>9
    使ってるよ私😊

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 20:00:51 

    最近、いち髪にしていい感じ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:56 

    NEXXUS

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 20:04:40 

    >>1
    セグレタの炭酸泡シャンプー
    めちゃくちゃふっくら、ふわサラ
    剛毛多毛なので膨らみは大敵なんだけど、そうではないいいふっくら感と毛先ツルツル
    但し見せかけのツルツルなので連日使用はものすごく傷むしカラー落ちもすごい
    でもとても良いフワサラなのでリセットシャンプーとして愛用してる

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 20:08:06 

    私は自然と根本ふんわり立ち上がるタイプなんだけど、逆にどうやったらピタッと落ち着くようになる?
    私は立ち上がるのが好きじゃなくてドライヤーも上からしてるのにどうしても立ち上がってしまう

    +3

    -10

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 20:09:14 

    >>4
    これ毎日やってるとマジで顔たるむからやめたほうがいいよ
    特にハリがなくなってくる30代からは重力で老け込む方が勝つからおすすめしない

    +10

    -24

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:01 

    ラヴィラヴィータ
    ちょっと高いけどマジでぺちゃんこで悩んでる人は1回試してみてほしい
    シャンプーも良いけどミストもオススメ

    ちなみに私はいつも行ってる美容室で勧められた
    その美容室通ってるお客さんが使い出して毛質がめっちゃ変わってたらしく教えてもらった

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:03 

    YOLU

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 20:12:02 

    >>29
    そんなことでたるむ?気のせいだと思うよ
    検索してもそんなこと出てこないし。

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 20:12:17 

    >>27
    デメリットも書いてくれて助かる!ありがとう!
    ここぞと言う日だけ使えば良いねw

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:03 

    シャンプーブラシ使うと変わる!

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:19 

    >>29
    ドライヤー程度で顔がたるむんではなく、加齢とずっといじってるスマホが理由では…?

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:34 

    サロン専売とかシリコン系とかでなく、無添加系のシャンプーがふんわりするので、ペタッとなりたくない人向きでは?

    あとサロンのTOKIOっていうトリートメントがハリコシ140%増で、猫っ毛で細くて柔らかい髪質のわたしにはピッタリで、初めて施術したとき感動しました

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:14 

    >>29
    たるみより立ちくらみを起こしそう

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:23 

    高いけどスヴェンソンのシャンプー

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:25 

    >>4
    乾かした直後はいいんだけど、寝て起きたらいつも通りぺちゃんこになるよ

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 20:21:27 

    >>16>>18>>24
    ありがとう!10年くらい前に使ってたからなんか現役で嬉しい
    まとまりがよかったから私の頭皮が激弱じゃなかったから使い続けたかったわ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 20:21:40 

    >>4
    私も昔から髪を盛ってる時代にそうしてたw
    かなり効果的

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 20:22:34 

    >>1
    求めてる物じゃなくてもすみませんけど
    体験から言うと、育毛系ヘアトニックのわりとお高め?(といっても2000円から3000円くらい)のを朝晩使ってた時に一番根元が立ち上がった
    セグレタとかシャンプーコンディショナー使ったけど、特に違いを感じなかったなあ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 20:26:07 

    根本ふんわり系は洗い上がりが結構キュッキュッするものが多い
    油分があるとペタッとなりやすいからだろうね
    根本からコシを与えるシャンプーないかな

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:00 

    >>42
    うちの母が柑気楼がよかったと言っていた
    しかし高いから続かなかったとも

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:08 

    男性用シャンプーのサクセス使ってる。
    ボリュームに変化は無いけど、ツヤが出てサラサラしてる。
    湿度が高い日は、何をどうやってもペチャンコになるからねー。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 20:28:29 

    LUSHのBIGとか。コンディショナーもさっぱりしたやつある。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 20:31:02 

    >>10
    後ろの景色が沖縄なんだけど。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 20:33:49 

    >>47
    そりゃそうよ、沖縄旅行編だもん。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 20:36:27 

    サボンはどうですか?
    私は好きです!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 20:40:13 

    >>29
    24時間中の何分?10分くらい?
    それくらいで弛む?
    仕事で下を向いてる時間の方がかなり長いんだけど

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 20:51:30 

    猫っ毛の私はイオニートというシャンプー使ってます。ふんわりしてきしまないし、たまにトリートメントするだけでリンスもしない。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 20:56:00 

    >>32
    洗髪するときも下向くとたるむから上向いて流す方が良いとよく聞かない?それと一緒だよ、毎日の積み重ね
    個人の自由だけどね

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 21:02:40 

    オージュアのフォルティス。

    地肌&加齢ケア用。
    ツヤ・ハリ・コシやボリュームの低下にもいいし、傷んだ髪にもいい。

    剛毛多毛で悩む私がこれ使ったら、バリバリに硬くなったあげく翌朝は髪が総立ちでえらい目にあった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 21:09:31 

    >>4
    それ。

    どれだけふんわりタイプのシャンプー使っても自然乾燥とかじゃふんわりしないね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:38 

    >スギ薬局が出してる赤いパッケージのシャンプー
    。最近使い始めたけど、ふんわりするよ。でも、ちゃんとくせ毛も落ち着いて嬉しい。香りも良い癒やされる

    100円のお試しあるよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 21:33:32 

    >>52
    横だけどそれ聞いたことある。シャンプーもドライヤーも下向くなってテレビで美容家が言ってた。
    まあ、諸説あるからどれを信じるかは個人の自由よね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 21:35:16 

    >>1
    私は毛が薄くてウィッグの常用者なんですが、アデランスで出してるシャンプー、ベネファージュを薦められて使ってるけど、根本がふんわりしたって感じる。すごい汗かきなんですが、翌日のベタつきも軽減されました。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 21:36:04 

    >>4
    私はオールバックでって言われた!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 22:04:09 

    >>1
    マジレスすると、シャンプーだけしてコンディショナーやトリートメントはしないのが一番ふわっとする。
    石鹸シャンプーとか銭湯に置いてあるような粗悪な業務用シャンプーとか男物のシャンプーだと尚良し。

    ただ髪はボロボロになる。私はそれでも良いからボリューム欲しくて一時期そうしてた。
    それかバッサリ髪を短くする。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 22:43:13 

    >>20
    洗い過ぎがよくないというけどさ
    しばらく続けたけどドライヤーで乾かしてると頭皮から皮脂臭さが漂ってきてどうしようもないんだよね
    やっぱりガチの脂性肌だと毎日しっかり脂落として洗わないと一生ギットギトで臭いままなのよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 23:06:40 

    私はぺたんこになりやすいから、ふんわりさせたいときは「リンスインメリット」でしっかり洗ってしっかりすすいだあとに、ミルボンのトリートメント(インフェノム愛用)をしっかり馴染ませてよーくすすぐとふんわりします。
    この組み合わせがベスト。
    自分でも納得はいってないけど、一番ふんわり&指ざわりなめらか。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 23:16:15 

    >>10
    まぁ、乗っけとけばシャンプー探しに苦労しないでいいんだろうが…

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 23:24:36 

    >>10
    夏にウィッグって暑くないのかな?
    フルだと暑いのは分かるけど、部分だと帽子代わりになるのかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 23:47:08 

    >>59
    同じ。
    パサパサはアイロンで何とかするとして、ボリューム出すにはぶっちゃけ粗悪なシャンプーの方が出る。
    ロングなので櫛が通らないのはキツイので一応コンディショナーは使うがメリット。
    トリートメントなんて絶対使わない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:59 

    >>1
    Segreta

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 05:07:24 

    毛穴の汚れが落ちると立ちが違う

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 08:10:36 

    >>59
    これ
    ジャンプーだけにする
    そうするとモワッモワッ
    整髪料もお安めジェルかミルクくらい
    オイル系は絶対ダメ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 08:11:55 

    ドライヤーも安い大風量のただ乾かすだけのものにする
    ナノイー使ったらしっとりし過ぎる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 10:54:49 

    >>60
    ドライヤーで乾かす時点で匂うというのは、酸化した皮脂汚れが落ち切ってない状態だと思う
    シャンプーの仕方や流し方に問題があるだけなので、まだ可能性あるタイプだわ
    皮脂過剰の状態でも、シャンプー直後ににじみ出た脂がすぐに酸化するということはあり得ないので

    ただ、どう頑張っても1年続けても皮脂が過剰に分泌されて改善されないという人もいるみたい・・・シャンプー直後はちゃんと匂わない状態で清潔にできる、でも時間と共に分泌された脂が酸化してべとついたり匂って来る、これが1年以上続く人はもともとの体質が皮脂過剰でどうしようもないタイプ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 11:07:03 

    >>59
    私もこれ。
    でもショートだから、毛がボロボロになったりはしてない。
    スタイリングする時に少しだけヘアオイルを毛先と表面に付ければ、冬のパサつき感も大丈夫。
    シャンプーはさっぱりタイプ、オイリー頭皮タイプ、ボリュームUPタイプが絶対で、しっとりとかダメージヘア用とか書いてるのは絶対アウト、ぺったりする。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 16:17:47 

    >>47
    写真見て反応しちゃいました!
    竹富島で撮影あったな〜
    その時誰が来てるのってザワザワしてた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 17:04:32 

    >>47
    沖縄だとだめなの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 18:41:48 

    >>4
    髪を持ち上げて、根元にドライヤーの
    風をあてると教わった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/18(火) 16:48:55 

    サローネ
    スーパーブラウンシャンプー
    そんな高くないし効果抜群だけど香りは床屋さん
    根元がふんわりするシャンプー

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/18(火) 19:11:51 

    私猫っ毛で元々頭皮ベタベタしてたけど、30過ぎてから時たま頭皮臭と痒み、ブツブツに悩んでたけど、ナノサプリのクレンジングシャンプー使ってから落ち着いた!
    根本ふわっとして、サラサラにもなる!
    何種類かあるけどウーロンって言うのが一番オススメ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 09:11:46 

    下を向いて乾かすといいみたいけど、だけど、キューティクルが広がらないように、チリ毛にならないようにするには頭の上の方から下に向かってキューティクルを閉じるように風をあてるといい、ってテレビで言ってたから、ボリュームを出すのと、キューティクル整えるのをどう両立すればいいのか悩んでます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード