ガールズちゃんねる

ビートたけし、映画撮影現場の高齢化を告白 「カメラマンも照明もジジイ…」

289コメント2023/07/20(木) 21:38

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:09 

    ビートたけし、映画撮影現場の高齢化を告白 「カメラマンも照明もジジイ…」 - Sirabee
    ビートたけし、映画撮影現場の高齢化を告白 「カメラマンも照明もジジイ…」 - Sirabeesirabee.com

    『TVタックル』で高齢者問題を議論。ビートたけしが映画界の高齢化について語った。


    続けて「カメラマンも照明もジジイだけど、みんな若い衆に指示しているだけだよ。3人並んで、『おう、ダメだおまえ』って。『ダメならおまえがやれよ』って言ったら、『俺は足が痛いからやらない』『なんだよ』って」と実情を告白。

    そして「それで『なんでおまえが1番良い金をもらってるんだ』と。それでも、職人だから、ちゃんと弟子がいて、いいところにいられるよ」と話していた。

    +159

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:43 

    そんなお前もジジイ

    +349

    -31

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:44 

    ファミレスのバイトもBBA

    +154

    -38

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:55 

    周りもジジイ、自分もジジイじゃん

    +211

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:58 

    日本で高齢化してない業界なんてない

    +259

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 17:40:59 

    なら雇って下さい‼️

    お茶汲みでもなんでもします‼️

    27歳無職です‼️

    +202

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:11 

    自分もジジイ

    +22

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:23 

    そのうちAIが映画全部つくってくれるのかしら

    +35

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:33 

    ガル民も高齢化

    +118

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:34 

    どこも高齢者だらけ

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:47 

    町内会の説明会もお年寄りばっかり
    ああ高齢化

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 17:41:52 

    ババアですが雇って下さい

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:00 

    そこで移民ですよ!
    ビートたけし、映画撮影現場の高齢化を告白 「カメラマンも照明もジジイ…」

    +6

    -76

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:03 

    ジジイだって働かなきゃ食っていけない世の中なんだろ。

    +93

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:11 

    そんなあなたもね。

    癖強すぎて若い人が入らないんだろうね。

    +18

    -17

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:32 

    >>5
    若い人より年寄りが多いんだもの仕方ないわなw

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:35 

    昼間、道を歩いてて老人ばっかりだなと思ったことはある

    +115

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:37 

    若手が育たないのが問題だよね
    こういった専門職は特にさ

    +123

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:47 

    指示出すジジイは3人もいらんやろう

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:56 

    どこもかもだよ。しかもいいポジションについて全くどかない

    +93

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:56 

    同僚も認知症予備軍

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:06 

    青年団という名の老人会

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:12 

    邦画は若くても良いのがない

    +29

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:12 

    撮影現場も中抜き社会なのかよ
    これじゃ日本人の給料が上がらないわ

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:12 

    >>6
    若いがな!!
    出直してきな!!!!

    +16

    -9

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:33 

    アニメーターも
    50代60代がプリキュア描いてるしねえ

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:34 

    >>6

    ジジイにセクハラされるよ!

    +19

    -6

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:38 

    >>22
    平均年齢50代w

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:51 

    みんなあっという間に老人なる

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:56 

    >>19
    カメラマンのジジイ、音声のジジイ、照明のジジイ
    とかいるんだろ

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:06 

    >>25
    なんで⁉️∑(゚Д゚)

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:10 

    >>9
    それは言いす…ホンマや

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:21 

    自給5000円なら働いてもいい

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:24 

    そのジジイの指示がないといい画が撮れないのも事実

    +49

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:47 

    全員ジジイ
    ジジイレイジ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:56 

    >>19
    ほんとこれ
    3人の言っている事が全部違っていたら、何を信じればいいのか
    若者は迷ってしまう

    +15

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 17:45:00 

    >>27
    木下ほうかじゃあるまいし😅

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 17:45:50 

    >>22
    みんな老眼始まってて
    近視の人が俺はまだーって話してる

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 17:45:50 

    >>8
    CGなしで成り立たなくなったように、AIも使わないと映画やドラマも作れなくなるだろうね

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:20 

    >>33
    時給な

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:30 

    ここまでコメントしてる人のうちソース読んでる人ゼロでしょ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:36 

    北の国からもこれでやめたんだっけ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:48 

    >>31
    20代はまだまだよ!

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:51 

    >>6
    27歳だったら年齢だけで雇ってくれる企業がいくらでもあると思うよ。
    今どこの企業も若い子を欲しがってるからね。

    +109

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:57 

    >>6
    本気なら連絡したらどうだろう
    今はどんなに技術や知識があっても、続かない人ばかりなんだよ
    だから育たない
    技術や知識は後からでもついてくる
    1番欲しいのは強い精神力

    +76

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 17:46:59 

    >>33
    自給なら5000万でも5億でもいいよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 17:47:35 

    移民入れまくっても20年後には終わりだってね

    国民見殺しにした結果がこれ

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 17:47:36 

    >>5
    漫画家さんとか、高齢でもデジタル対応していて凄い。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:06 

    映画映画って若い奴はスマホで動画撮って効率よく稼いでるよ

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:13 

    今の若い子ってガッツないから厳しい
    冷めてる
    ベテランにはなれない

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:41 

    永山絢斗の原宿署から出てくるところで
    地面に寝そべるようにして
    声拾ったりするカメラマンがかなりなおじさんでビックリした。
    [写真](2ページ目)〈保釈〉永山絢斗被告がカメラに謝罪しても“反省していないように見える”理由 | 文春オンライン
    [写真](2ページ目)〈保釈〉永山絢斗被告がカメラに謝罪しても“反省していないように見える”理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    [写真](2ページ目)7月7日午後5時46分。織姫と彦星が再会を果たすその日、22日間の勾留を経て永山絢斗被告が対面したのは、待ち受けた100名近い報道陣だった。「6月16日未明、4月に大麻を所持した容疑で逮捕。その後、ポ…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:44 

    高齢者ファーストの国なのに
    何を今さら

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:49 

    >>9
    オマエモナー
    いつもいるけどウザイ

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 17:49:28 

    >>3
    自意識過剰な若い子よりありがたい気持ちになる

    +56

    -12

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 17:49:38 

    高齢化高齢化って言っても団塊の世代の芸能人とかなくなったら
    寂しくなりそうだね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 17:49:40 

    >>3

    自分の母親くらいのウェイトレスだと居た堪れなくなるからやめて欲しいよね。。

    +3

    -44

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:00 

    >>2
    元記事には自分のこともちゃんとジジイだと言ってるよ

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:02 

    ガルちゃんに居着いてる無職の糞ジジィ早くくたばってほしい

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:09 

    業界に限らず若手を育てて来なかった責任もある

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:12 

    >>6
    深夜3時に起きて現場の機材積み込みして肉体労働がメインだからお茶くみなんて甘い仕事はないよ

    +46

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:13 

    >>26
    そうなの!?臭そうなチ一牛じゃないの!?

    +5

    -10

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:13 

    >>49
    そういう人たちと武さんを比べなくても

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:14 

    Netflix見たらたけしとかもう終わってるからw

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:26 

    >>10
    ここからまだ50年くらいは高齢者で溢れるだろうね
    今40代の第二次ベビーブーム世代が既に初老突入してるし、高齢化に拍車掛かるよ

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:30 

    うん、だから老害ははよ消えろって
    日本の老人は銭ゲバだらけ

    +5

    -9

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:39 

    年取ると文句ばっか言って自分では行動しなくなるよね

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 17:50:50 

    若い人は時間も給料も安定した職場でしか働きたくないんだよ。気に入らない事あるとすぐ辞めるし。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 17:51:11 

    >>63
    なーにを見てるんだよ。
    観てても見えてないじゃないか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 17:51:38  ID:Dgs4nfGMUH 

    >>1
    どこも人手不足だよ
    でも引退無職爺婆が日本には3400万人もいる
    仕事がありあまってぜんぜん人手が足りないのに悠々自適
    なんで働かないんだろう

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 17:51:45 

    >>56
    でもこれからの時代そうなっていくんだろうね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 17:51:45 

    >>66
    人による

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 17:52:23 

    >>56
    え?
    私が若い時、すき焼き屋さんの店員さんがそういう人だったけど、そんなこと考えなかった
    店の種類の違い??

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 17:52:27 

    >>59
    若者が畑でとれると勘違いしてるような政策ばかりだもんね
    老人至上主義でやりたい放題やりすぎたんだよ
    今ではベトナム人からも敬遠される国になっちゃった

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 17:52:35 

    >>2
    それも含めて笑いにしてるって普通の感性ならわかりそうなものだけど

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 17:52:47 

    え、この老人たちは技術者なんでしょ?
    技術があるなら仕方ないと思うわ
    宮崎駿だってそうじゃん
    技術があるからまだ第一線でいられる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 17:53:17 

    ジジババは今の仕事にしがみつかないと後がないから、辞めたくても辞められない問題もあるのよ。
    看護師とか手に職がある人はいいけど、普通の事務職や総合職をやってた45歳以降のジジババは次の仕事はなかなか見つからないよ。前職が大手企業でもヤバいらしいね。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 17:53:19 

    >>73
    それで良いと思う
    きっちりツケを払わせた方が良い

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 17:53:20 

    ありがたぁ~く映画作ってるのが年寄りばかりだからさ
    SNSでショート動画が何百回再生されてる世界とか理解できないんでしょ
    だからヨボヨボになっても偉そうに映画撮ってるのさ儲けもしないのに

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 17:53:34 

    もうね、ジジババの国なのよ…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 17:53:51 

    >>69
    地方の第一次産業従事者の主力は老人だよ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 17:54:33 

    >>74
    え?ジジイの笑いとか一切笑えないんだけど
    おばさんとおじさんが感じる感性と一緒にしないで欲しいw
    古い価値観っすね

    +3

    -21

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:00 

    >>33
    サイババかよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:05 

    >>57
    おいらもジジイって書いてたー!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:17 

    >>26
    昭和をバカにするけど、令和のサブカル文化も昭和が主力で支えてるんだよね。
    今50代、60代だと、この人達が一線で活躍できるのはあと10年ぐらいだろうけど、昭和が一線を退いた後の文化は本当にやばいんじゃないかと思う。

    +29

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:33 

    引越屋だけど、常時働いてるのは中年ばかりよ。
    若い子はもっと給与がよくて、労働環境のいいところで雇ってもらえるからすぐやめる。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:44 

    >>41
    見たけど、印象変わるって感じでもなかったよ
    杉村タイゾウの
    >「わかるけどね、この2人をトップに高齢化社会を話すのは間違っていますよ、超例外」
    に同意しただけかな…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:50 

    >>74
    リアルもネットも年齢差別のこき下ろしばっかり
    じゃおまえはどうなんだっていうと、口は達者だけど行動が伴ってなくて本当に幼稚

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:05 

    >>2
    >>4
    >>7

    まあ、とにかく脊髄反射的に叩きたいんだろうけど、元記事読んだら分かるわよ。その会話の始まりは、たけしの「映画の現場だと(略)みんなジジイで、おいらもジジイだから、ジジイの組合じゃない?」だよ。自分含めてジジイと自虐してんの。

    別に「俺は若いけどね」みたいなニュアンスじゃないから😓

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:06 

    ラーメン屋に行ったホールがババアしか居なかった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:34 

    >>13
    安定のラ・サール石井がいる。
    絶対見ない。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:52 

    >>88
    叩いてないけど
    事実じゃんwwwww

    +2

    -16

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 17:57:25 

    >>51
    前に、有吉がパパラッチされて
    カメラマンを見たら、結構なおじいさんだったらしいよ。

    ヤフーニュースで、「記事の文章が古いな」と思ったら
    ライターも60代みたいな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:03 

    >>81
    ちょっと前の藤田ニコルと似たようなこと言ってる
    言うことそれしかないの?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:19 

    舞台やコンサートでも、照明、音響はデジタル制御になってて、職人さんはすごく少なくなってると聞いたことがある。
    ジジイというけれど、貴重な技術者だと思います

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:37 

    >>3
    ファミレスのバイトは若くてもババアても、別に関係なくない?仕事として。(男は若くて可愛い子がいいんだろうけど)

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:45 

    >>84
    一回ぜんぶ廃れて良いと思う
    そこまで行かないと変わらないと思うし

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:46 

    >>5
    そうなんだけど、高齢化より問題なのは後継者不足だと思う
    若者がやりたがらないって声は多いけど、それよかお前らそもそも若者育ててねえだろってケースが多い

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 17:59:09 

    >>69
    うちの地方はスーパーやコンビニ、高齢者だよ。高齢者に見えるだけかな?って思ってたらよく行くスーパーのレジ募集に70歳大歓迎!優しく丁寧に教えますって貼ってあった。
    少子化を実感する。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 17:59:17 

    >>93
    ババアがピリ付いててわろた

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 18:00:36 

    >>56
    そんなこと思ったことなかった
    普通に接客してくれれば何も気にならないけど

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 18:00:45 

    人手不足の会社で若い人が入っても教育係にパワハラ老人がいたらすぐ辞める。当然の話。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 18:00:48 

    >>94
    前に舞台の裏方の仕事覗いたことあるんだけど、時間通りにきっかり演者が動くわけじゃないからやっぱり制作から携わってる照明さんが必要なんだなって感じた
    ほんとすごい職人技だし、めちゃくちゃ頭良くないとあれは無理だね
    そっちに感動した

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 18:01:20 

    >>69
    働ける体力と技術がある人は働いてる。働いてないのは何十年も専業だった人とか。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 18:02:00 

    >>80
    里山保全などで実に貴重な人たちだよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 18:02:07 

    >>95
    ヨーロッパのプロの給仕は年輩男性なのが普通だったみたいだけど、それを輸入した日本は年配のウェイターウェイトレスを見下す

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 18:02:30 

    >>69
    自分は定年後の年齢と肉体でバリバリ働けるの?体力は落ち、体は曲がり、どこかに持病があって、知力が落ち、視力や聴力が落ち、体が思い通り動かない状態で、若者と同じように働けって?雇ってくれる所も少ないのに?なんで働かないんだろうって、めっちゃ怖い。

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 18:02:38 

    最近の岸田政権やマスコミやネットの爺さん婆さんいらね、早くタヒねという風潮ひどすぎない?
    年齢差別反対

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 18:03:07 

    >>103
    働けるのに働かないのは単に怠け者だよ
    >>1





    +1

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 18:03:39 

    >>18
    芸能界でも思う。大体ベテラン俳優やクセが凄い俳優が出てるドラマはクソ面白い。今クールならハヤブサ消防団。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 18:04:03 

    >>3
    若いのにニートや生保より
    よほどありがたいわ

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 18:04:06 

    >>107
    それより爺婆スルーで日本経済の要のおじさんばかり叩いてね?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 18:04:19 

    >>9
    70代がコメしてるもんな💧
    びっくり

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 18:05:34 

    >>3
    でもBBAって若い子よりよく働く

    +58

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 18:05:56 

    >>5
    半島だらけの穢らしい
    芸能界なんてマトモな日本人は
    入らないよ

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 18:06:08 

    >>73
    いやいやグエン日本にやって来すぎだから
    都内のゴミ捨てとか無茶苦茶だわ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 18:06:22 

    >>3
    いるよね、シニアの店員さん
    この間はお洒落なオムライス屋さんで見た
    周りは若くて可愛い店員さんばかりの中、1人似合わない制服着てヨボヨボの体でハァハァ言いながら必死にお皿片付けてテーブルふいてたお婆ちゃん
    こういう貧困老人を見ると悲しくなるけど、自業自得の人も多いんだろうね‥

    +4

    -23

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 18:06:33 

    >>113
    氷河期はね

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 18:07:55 

    >>60
    現場のペットボトルが足りなくなって
    猛暑日に近くのコンビニ走り回って買いまくったことならある
    日本には綺麗な水道があるじゃねぇかと強く思った

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:11 

    >>85
    でもフラフラしてる若い子も二十後半以後はいいとこに勤務難しくなるよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:37 

    働いてるジジババを叩くんじゃなくて、氷河期でドロップアウトした40代50代の引きこもりを叩こうよ
    こいつらが働けば少なくとも生活保護で取られる税金は減るんだから

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:55 

    若手俳優より阿部寛や役所広司のドラマの方が
    おもしろい

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 18:08:56 

    >>112
    いいじゃん
    80代も居るよ

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 18:09:46 

    >>113
    BBAでお一人だと働くしかないから

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 18:10:29 

    >>120
    たかり外人を叩くのがまず一番先

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:06 

    >>85
    そうやって何年もふらふらして年取って雇って貰えなくなる人は今も昔も一定数いる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:17 

    >>113
    というか問題提起として感じてること率直に書くと、今の子、批判的なくせに行き方がガキっぽいというか、厳しいこと言われずいいとこ取りしようとしてる態度が緩くて図々しい

    +25

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:24 

    >>91

    あなた、2だよね。
    「そんなお前もジジイ」と他人をいきなりお前呼びしといて、叩いてないですーってムリでしょうがw
    本気でそう思ってるなら、どんな育ち方したんですか?😨

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:50 

    >>97
    平均の若者の能力低いからな
    ゆとりとかレベル低すぎ

    +4

    -9

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:50 

    >>95
    若いウェイトレスさんは可哀想になる
    キャバクラ行く金のないジジイの雑談に付き合わされてる子とか

    +6

    -6

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:28 

    大変だから若い人がやりたがらないって事?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:46 

    >>120
    氷河期も元々は上の世代の雇用を守った結果生まれた代物だからね
    このツケが今になって跳ね返ってきてるだけ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:49 

    でも例えばマックだってゴミ箱からゴミとりだして袋にまとめるひとは必要だし
    こぼしたジュースを片付けて拭く人は必要だよね?
    そういうのを老人でも働いてくれる人がやってるんでしょ?
    ありがたいことだよ
    ビルの清掃の方とかもそう
    若い人らがやりたがらないようなポジションに老人の方がついてくれてる

    社会を清潔に維持するために働いてくれる人は私は感謝したいと思う

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 18:13:07 

    >>123
    仕事選べないしね
    ババには厳しい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:01 

    >>106
    そう思うよね。
    でも勤めている会社が年金受給の65歳まで雇ってくれずに60歳で退職をするとするよね。
    60歳の人が年金をもらえるまで雇ってくれるところは介護などの肉体労働しかないみたいだよ。
    それこそ老老介護だろと思うけどね。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:11 

    >>5
    ほんとよ…何が悲しくて52歳の老体に鞭打って
    月に夜勤8回も入らなきゃいけないのよ。
    しかも夜通し激しい救急で。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:24 

    >>57
    ババアだから元記事読まんのよ
    あら?ババアなら記事読むのか?
    新聞好きだしw

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:42 

    >>129
    マックの子とか顔見なかったら不服そうだったよ
    文句ありげでチヤホヤ待ちなんだなって思った
    オカメなのに

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:49 

    >>129
    スタバとかね。
    勘違いしたおっさんが長々と話してるよね。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:55 

    >>97
    教える側も教える経験がないまま年取ってしまったイメージ
    何せ氷河期世代がまるっと空いてるし

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 18:16:30 

    >>125
    若い頃はすぐ転職できるからべつに正社員じゃなくてもいいやーとか簡単に考えて、早く気づかないと自分の首絞めることになるのにね
    そういう子って今どうなってるんだろう

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 18:16:53 

    >>120
    氷河期世代に排除して、今になって今度は経験ないからって理由で排除だよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 18:17:26 

    >>56
    居たたまれなくなるほど、あなたは偉そうな客態度してるの?

    昼間のファミレスなんて、40-60代くらいの女性フロアスタッフ多いけど、平和にチャキチャキ働いてるよ。家事に慣れてる世代だから、むしろたとたどしい若い子より見てて安心感ある。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 18:20:26 

    >>116
    そういう見方が良くないと思う
    雇ってるお店も素敵だし、年代無関係に共存出来る社会って素晴らしいじゃん
    自分が老いて同じ立場だったらどうよ
    自業自得かどうかもわからないし、実はオーナーの親かもしれないじゃん

    +18

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 18:21:15 

    >>140
    最近の人は見た目が若いから気付かれにくいけど高い日給制のバイトなんかも40くらいの男性がやってるよ。モール内でキャッチセールスとか。
    いつまでやれるのか…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 18:21:54 

    >>106
    個人差すごいからね
    若い頃の差がさらに開く印象
    でも何か人のために働ける仕事はある
    人手が足りなすぎる
    年金チューチューで毎日スーパーでいいもの食べて現役にスーパーの残り物ばかり食べさせてないで
    働ける範囲で働け爺婆と思うわ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 18:22:07 

    >>107
    代わりに現役世代が大爆増税でタヒぬよ?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 18:22:13 

    もう今のたけし格好悪くて見てられない

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 18:22:37 

    高齢者だらけだね
    上品な紳士淑女ばかりならいいんだけど、それが老害として暴れ出したらもうバイオハザード

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 18:22:48 

    >>135
    同じ年です。
    記憶力も体力も急激に落ちて肉体・精神的にもボロボロです。
    月8も夜勤大変ですね、ご無理なさらずに。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:05 

    >>3
    ばばあ擁護がすごすぎる・・・普通に考えて若い人の方が戦力になるのにね

    +6

    -19

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:06 

    渡辺謙にソデにされた世界の北野

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:12 

    >>6
    27歳なら探せば仕事ある。44歳でも働き口あったんだから

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:40 

    >>138
    スタバにおっさん行くか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 18:24:23 

    >>95
    料理運ばれて来るならばーさんでもじーさんでもええわ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 18:24:27 

    >>98
    意欲的で頑張り屋が多いからね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 18:24:50 

    映画界が高齢化じゃなくてたけしの周りが高齢化してるだけでは?
    若い映画監督の映画では若いスタッフが活躍してると思うんだけどな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 18:25:03 

    >>13
    ジブリの誰かの彼女?

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 18:25:06 

    >>140
    独身非正規おばさんで
    tsunderu

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 18:25:31 

    >>148
    バイオハザードw

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 18:26:26 

    >>153
    ツーブロックの低脳っぽい意識高い系若作りおじさんくらいしかスタバでおじさん見ない
    >>1

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 18:26:33 

    >>1
    監督も

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 18:26:50 

    職人技なら新人を育てる為に必要だし、若手が雑用ばっかりさせられるより足痛いお陰で実践できるなら良さそうだけど違うのかな。
    ずっとそこにいるんじゃなくて、経験積んだら巣立つんだよね?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 18:27:29 

    平日のイオンとか、ファミレス、おじいちゃんおばあちゃん多いよね
    高齢化してると思う
    でも、みんな元気だなーってほっこりするよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 18:27:34 

    >>18
    世代が若くなるほどホワイトカラーの仕事につきたいと思うよ
    休みとかセクハラパワハラの厳しいコンプラがしっかりしてる職種に

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 18:27:51 

    >>116
    おいおい、なんで貧困老人にしちゃうの!なんで自業自得なんて言っちゃうの!
    どういう感性してたらそんな発想なるんだよ!

    +21

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 18:29:51 

    >>18
    今って若手に大きなことさせないのかな
    昔はそうでもなかったのかな

    宮崎駿監督 年齢表

    37歳 未来少年コナン
    38歳 カリオストロの城
    43歳 風の谷のナウシカ
    45歳 天空の城ラピュタ
    47歳 となりのトトロ
    48歳 魔女の宅急便
    51歳 紅の豚
    56歳 もののけ姫
    60歳 千と千尋の神隠し
    63歳 ハウルの動く城
    67歳 崖の上のポニョ
    72歳 風立ちぬ
    82歳 君たちはどう生きるか

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 18:31:24 

    >>112
    むしろ60代70代がメイン層まである

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/16(日) 18:32:06 

    >>18
    ポンジュノ監督のパラサイトは、
    制作スタッフがほとんど30代か30代以下でかなり若かったらしい。
    労働時間やパワハラも遵守してたと聞いて、進んでるなと思ったし、
    日本の業界も変わって欲しいと思った。
    せっかく才能ある若手監督がいるのに歳だけ食ってて才能のない監督が作品を奪っちゃう、、

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2023/07/16(日) 18:32:20 

    >>148
    偉そうに
    すれ違いざまに「ババア」とかニヤつきながら暴言吐いてくる異常者や、顔見ないと「お母さんの癖に」と拗ねる20〜30代の男女、結構いるよ
    あいつらは紳士淑女なの?おばさんは単なる通行人で、道行くガキの機嫌取るほど暇じゃないんですけど

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/16(日) 18:32:36 

    >>120
    氷河期世代は時の運に見放された存在なのに、更に叩こうとするとは…
    氷河期世代の実態は就活してる時は20社、30社と平気で落とされて、やっと採用されたと思った会社はサビ残、パワハラ横行するブラック企業。
    耐えて仕事に行くも鬱病を発症し退職。また地獄の転職のための就活。何社も落とされながらハロワに通う。怒りに震えた氷河期世代はネットで「サビ残は不法!」「パワハラはレコーダーで証拠を残して労基署へ!!」と世の矛盾を訴えるロビー活動を展開。そしてそれは功をなし、今の若者はその恩恵を授かっている。
    就活を失敗した氷河期やブラック企業に勤めて退職して転職活動が上手くいかなかった氷河期は小泉政権が通した派遣法改正の毒牙にまたまたやられる。
    ずっと派遣の工場や事務に勤め続けていた氷河期世代は今や40〜50代。彼らはこれから、人手不足が叫ばれている介護業界の担い手になるであろう。そしてずっと苦しめられてきた団塊世代の尻をぬぐい続ける。
    絶滅寸前のパンダみたいに大切にされている今の若者に雑に扱われてきた氷河期世代の苦労はわからないだろうね。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/16(日) 18:33:01 

    >>166
    宮崎駿は特別すぎるよ
    クリントイーストウッドみたいなもんじゃん

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/16(日) 18:35:11 

    >>119
    地元でいいとこといわれてる会社をすぐ辞めて、起業するとかどこの組織にも属さないんだとオラついてるフリーター20代前半男性達がバイト先にいる。
    世間の厳しさを知らん奴らってスゲーなとか、生温い目でながめてしまう。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/16(日) 18:38:55 

    >>6
    二言目にお茶汲みがでてくるところに
    甘さと世間知らずがでてるわ。

    向いてそうなバイト、軽作業なりコンビニなりでも
    働いてみては。

    +15

    -5

  • 174. 匿名 2023/07/16(日) 18:39:12 

    >>42
    いつの間にか老人ばっかり集まるドラマ作りは止めるがいいね
    勇気ある英断を下した人は立派

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/16(日) 18:39:17 

    >>116
    あんただって旦那が不倫したらわからないよ?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/16(日) 18:40:19 

    >>165
    二次元や整形や加工のキラキラ見て育ってるから、自分も排泄や日々細胞老化してる事実をなきことにしてる
    SNSの虚像が自分らだと思ってるんでしょ

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/16(日) 18:40:23 

    >>56
    そうかな
    私はおばちゃん達のほうが安心感ある

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/16(日) 18:40:33 

    >>151
    スケジュールが合わなかっただけだよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/16(日) 18:41:03 

    >>167
    交通事故とかネトウヨの高齢化とか
    高齢者叩き関連のトピになると途端に
    偏った擁護コメントばっかりで本当にくさい
    独りよがりで身勝手な人ばかりでびっくりするよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/16(日) 18:41:13 

    >>3
    マクドも平日昼間とかはほぼおばあさんみたいな店員さんだよねぇ

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/16(日) 18:42:10 

    >>48
    売れてる人や長い人は探求心とか向上心がすごいんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/16(日) 18:42:36 

    >>164
    よこ
    だから優秀な若者が欲しい会社はコンプラ意識を徹底的に
    ジジイ管理職に植え付ける必要がある

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/16(日) 18:43:20 

    >>3
    今はロボットだよね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/16(日) 18:44:03 

    >>180
    マックは高齢者を大切にする企業だよね。
    イメージいいけどな。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/16(日) 18:49:35 

    >>47
    移民が天皇陛下万歳とか絶対ならないだろうから何とかしなきゃならないですよね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/16(日) 18:49:40 

    >>1
    だから日本の映画は終わってる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/16(日) 18:50:20 

    高齢者叩いてる40代のガル民さ、まだまだ自分は若いと思ってるだろうけど、初老に足突っ込んでるのわかってるの?
    高齢者叩きは全部自分に返ってくるよ。40代の10年20年なんてあっという間に来るからね。
    50代も高齢者叩きしてるかもしれないけど、残念ながらあなたも高齢者寸前ですから。5年後の鏡の中のあなたは他人から見たらお婆さんです。もっと考えて発言するように。
    高齢者叩きの発言は全部そっくり自分に返ってきますよ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/16(日) 18:57:19 

    >>98
    まじ?
    うち田舎だからか人手不足を感じないな。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/16(日) 18:58:51 

    >>187
    叩いてるのもっと若い世代じゃないかな
    多分ね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/16(日) 19:00:26 

    >>160
    まじ?
    今度、見に行ってみる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/16(日) 19:01:18 

    >>189
    もっとってどのあたり?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/16(日) 19:02:52 

    じいさんになって大金もらっても
    若い頃みたいに食は太く無いから豪遊できる体力もないし。

    本来楽しめる若者こそ給料高くないともったいないのに逆になりにくいという

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/16(日) 19:03:55 

    >>164
    本当に自分がそれに相応しい人間だと言えるなら応募すればいい

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/16(日) 19:05:24 

    >>3
    飲食はブラックofブラック

    夕方~夜もほぼ最低賃金
    客は下に見てくる
    やること多い
    スキル身に付かない
    客が食べ散らかした皿は雑菌だらけで汚い...
    客用トイレが本当に汚い

    この待遇で若い人にきてほしいとか思うのがおかしいんだよ。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/16(日) 19:05:50 

    >>192
    食が太くなくても、たけしは少量で何万もする店に行ってると思う
    あとスタッフ他に奢るお金

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/16(日) 19:08:35 

    この人達世代の責任だと思いますよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/16(日) 19:08:50 

    >>3
    接客バイトだがババアのほうが融通聞いて好きだがな
    ババアと男はたくさん注文や購入すればするほど店が儲かるってので喜ぶが
    若い女ってたくさん注文や購入だと自分の手間が増えるから逆に嫌な顔したりするの一定数いる
    店の儲けよりも自分の手間のことばっか考えるの圧倒的若い女

    くら寿司で○円以上消費すると特典ってので足りなかったからドレッシング注文したら
    おばちゃんは喜んだが若い女はムスッとしてた
    私はババア店員のほうがラッキーって思う
    女性と子供はババア店員のほうがいいんじゃないの

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/16(日) 19:09:31 

    バカに言うように教えてほしいんだけど、そんなら今、若者ってなにしてんの?現場が年寄りで占められてたら、どこで働いてんの??あおってるんじゃなくてさ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/16(日) 19:11:17 

    >>195
    ロールス乗ってるしね。
    まぁ後輩に奢って還元してるじいさんは
    素晴らしいと思う。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/16(日) 19:11:47 

    >>2
    私も書こうと思った言葉が2コメですぐに載ってて笑った

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2023/07/16(日) 19:19:14 

    >>3
    そんなあなたもBBA

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/16(日) 19:23:11 

    >>6
    お茶汲みって、人気職じゃないかしら?

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/16(日) 19:28:58 

    >>5
    IT業界はさすがに高齢化はまだだと思うけど
    イメージ的に

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/16(日) 19:34:16 

    >>88
    ユーモアを解さず、すぐ嫌な反応する人ほど2コメなんだよね。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/16(日) 19:38:20 

    >>198
    若者が少ない

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/16(日) 19:44:58 

    >>3
    マックのバイトで腰が曲がったおばあちゃんが働いてた。あなたに片付けてもらわなくても自分でやりますって気持ちになった。いたたまれない。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:48 

    >>13
    ナターシャ、セクハラされてないか心配です

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/16(日) 20:19:43 

    じゃあ若者たちはなんの仕事してるの‥?
    少子化とか、人員不足とか言うけど。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/16(日) 20:22:06 

    >>113
    それは人による。
    働く若者もいれば働かない愚痴ばかりのおばさんもいる。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/16(日) 20:52:28 

    >>3
    実際ミスも多いし若い社員の子に雑に扱われてるの見ると一生懸命やってるんだろうけど悲しい気持ちになる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/16(日) 20:58:55 

    >>5
    定年後の再雇用どころか、70過ぎてアルバイトという立場で残れる。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/16(日) 21:02:40 

    >>200
    問題文を全部読んでから答えを書けって学校で習わなかったの?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/16(日) 21:10:50 

    >>126
    老害ってコメントで哀れ😭こんなババアってなんのために生きてんだよ

    +1

    -9

  • 214. 匿名 2023/07/16(日) 21:10:51 

    老人ホームも元気な70代が働いてる。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:05 

    >>214
    電車で隣に座ったおばあちゃんが私に飴ちゃんいる?って話かけてきて今日は仕事?私も今日は仕事で老人ホーム言ってきたよって言われてびっくりだった

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/16(日) 21:33:02 

    >>135
    よこ
    家族に夜勤やってる看護師いるからちょっとわかるけど、それはすさまじいね
    無理しないでね、体壊したら元も子もないよ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/16(日) 22:44:19 

    >>150
    お前は戦力にならんけどな。頭悪そうやし

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/16(日) 23:19:20 

    ジジイが語るジジイの話なのに、第一線に存在しないジジイはすぐおばさん叩きに持っていくわけだね
    ジジイとの戦いに負けたジジイが

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:30 

    >>113
    BBAって言い方口汚いな。お前らの母親もBBA だよ。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/16(日) 23:23:13 

    >>113
    上から言ってんなよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:09 

    >>6
    ブスはどこも雇わないよ。

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/07/16(日) 23:27:10 

    >>6
    むしろお茶汲みとかゴミ集めとかシュレッダーかけだけやってたい

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/16(日) 23:28:20 

    >>22
    ガールズちゃんねると言う名の
    おばさんのサロン(かくいう私もw)

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/16(日) 23:29:46 

    >>2
    そんな事も分からない耄碌じゃないから、たけしは
    お前と一緒にすんな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/16(日) 23:30:17 

    >>35
    BROTHER出演者のこの人も60歳
    ビートたけし、映画撮影現場の高齢化を告白 「カメラマンも照明もジジイ…」

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/16(日) 23:33:19 

    >>198
    カメラマンとか照明になる人減ってるのかな?
    芸能人は高収入だけど、スタッフって低収入だしね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/16(日) 23:34:00 

    >>59
    氷河期が顕著🏔️❄️🐧

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/16(日) 23:39:28 

    >>166
    大きな事したくても出来ないんだよ。
    駿だって、若手にやらせようとするけど、これっていうアイディア出ない。
    稀有な才能が出る事が少ないのは、どのジャンルでもそうでしょ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/16(日) 23:46:58 

    >>97
    やりたがらないっていうよりベテランがわかものに席を開けないらしいよ。年功序列の日本らしい文化だよね

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/16(日) 23:57:36 

    >>116
    うちは多様性を大事にしますというアピールにもなるしね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/16(日) 23:59:30 

    高齢者叩きをよく目にするようになったけど
    みんな何十年も
    公的な年金や医療費の元となる掛け金を
    きちんと納めてきたんだから
    あしざまに言われる覚えはないと
    内心は思っているんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 00:03:36 

    >>206接客の仕事はどこも人手不足だから、店長クラスのお母さんがヘルプに来ているのかもしれない
    派遣の仕事をしてた時に、びっくりするくらい高齢の女性がいたけど、派遣会社の社員の母親だった
    ドタキャンした人や人数が集まらない時は、高齢親でも呼び出すみたい

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 00:07:04 

    >>48漫画家さんはアシスタントがペン入れしてたりするみたいね
    アイディアが豊富でも目や手が老化で、描けなくなると似た絵を描ける人に頼むとかあるらしい

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 00:08:54 

    >>169
    なにかむかつくことがあったんだね
    でも長年生きてるベテランが道行くガキと同レベではだめだよね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 00:11:11 

    >>39CGで危険なアクションシーンをやっても、なんか記憶に残らないんだよね
    漫画もデジタルより手書きの方が味があり情報量も多くなる

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 00:12:49 

    >>9住み分け大事
    若い人はtwitterやフェイスブックに行けばいい

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 00:23:02 

    >>44ホワイトカラーは経験がないと25歳までじゃないかな

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 00:27:00 

    >>51マスコミに若い人が憧れなくなった
    偏向報道ばかりだしね
    新しいことや刺激のあることは自由なYouTubeに流れたと思う

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 01:53:16 

    >>50
    でも、意外と菓子職人や伝統工芸の業界では若い人が一定数いるみたいなんだよね。

    そういう人達は先代が作った作品を保持するため忠実に再現するというより、ネオジャパン文化として新しい作品を作っているみたい。
    古典日本画→昭和の近代日本画→令和の近代日本画、みたいな感じで。

    インスタで時々綺麗かつ斬新な和菓子や伝統工芸品の写真をUpしている人みかける。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 02:26:24 

    >>235
    デジタル世代はどう思ってるのだろう  

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 02:27:15 

    >>9
    どう考えてもGIRLSという年じゃない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 02:52:38 

    >>109
    お笑い界も高齢化してる 

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 02:55:19 

    >>238
    テレビ局も新聞社も出版社も…今や虫の息だもの 
    雑誌も休刊ラッシュだし 

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 02:58:11 

    >>226
    体育会系ブラックだからなりたがらないとかかね?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 03:04:23 

    >>50
    怒られるとすぐやめちゃうらしい… 
    先生の体罰や部活のしごかれ世代じゃないからか?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 03:11:16 

    >>47
    そうだよ。災害などがあっても救助する人たちがいなくなる。自衛隊は外国人は入隊できないでしょう?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 03:16:50 

    >>106
    おぼえが悪くなって大変なんよ 

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 03:19:46 

    >>134
    若くてもやらんよね 

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 03:21:16 

    >>69
    金持ち働かず

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 03:25:45 

    >>70
    すでになってる。。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 03:26:22 

    >>5
    職人系は若い外国人実習生多いよ
    佐官とか溶接、植木とか

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 03:31:37 

    >>172
    で、お金欲しさに闇バイトしないで欲しい… 
    最近強盗事件ばっかり 

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 03:33:22 

    >>251
    介護職も。
    でも半年もしないうちに、ごっそり辞めてしまう。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 03:39:10 

    >>154
    運ぶの大変そう 
    最近ロボット出てきたね 

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 03:43:33 

    だって、照明さんとかになったら若い女優に何でこの人は一生を女優のために何チャラとか言われるやん

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 03:48:45 

    >>222
    病院の病棟クラーク(事務員)がそんな感じだよ。
    お茶汲みはないけど。
    あ、でも電話とナースコール対応あるわ。
    クセツヨ医師からの電話は慣れるまでは秒で詰む。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/17(月) 04:16:35 

    >>3
    色々と安心できるけどな。違反行為とかやっちゃいけない事しないだろうなって。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/17(月) 06:54:48 

    >>184
    時給安いですけどね…

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/17(月) 07:52:33 

    >>150
    はぁ。専業はお荷物だと言ってみたり、ババァは働くなと言ってみたり、何がしたいのか

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/17(月) 08:06:11 

    >>6を雇えたとしてもジジイに代わる人間はいない。
    ジジイの技術こそたけし映画。
    そして6はもう27なんだから、お茶汲み以外で何かできる人になりなさい

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:56 

    >>113
    若い子よりもむしろ愛想が良いと思う

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:13 

    >>3
    近所のマックのレジもおばあちゃんなんだけど接客がゆったり丁寧で上品で旅館にきたような気持ちになるw

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/17(月) 10:51:52 

    稼がなきゃ生きていけない人は仕方ない
    でもそうでないなら
    ある程度の年齢になったら引退してください

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2023/07/17(月) 11:33:55 

    >>204
    そのために新着トピ読みあさってるんだろうなって思うわ
    トピ後半の方で嫌なコメントしても誰も相手にしてくれないけど2コメなら目立つから

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:26 

    >>189
    平成生まれって往生際が悪い気がする。
    初期に生まれた人なんてもう30代半ばなのに、「平成生まれ!若いもん!」って若く無いのを受け入れられないし、昭和生まれを初老だのバ○アだの口汚く罵る。
    このまだと、40代になっても往生際悪く、「若いもん!平成生まれだもん!」って若ぶって、どうしょうもない中年がたくさん爆誕する。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/17(月) 12:17:06 

    >>5
    先日マックで食事していたら隣のテーブルに60代後半ぐらいのマダム4人が着席した。女性クルー(この方もおばさん)がその4人に「クルー体験会にご参加してみませんか?」って声を掛けてたなぁ。
    4人の中で一番美人で上品な雰囲気の人が目当てだったりしてw

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/17(月) 14:18:26 

    >>36
    横だけど、カメラマンと音声と照明は仕事内容バラバラだから一人じゃ、指示できないよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:31 

    >>214
    元気な80代が米作りしてる。
    90の爺さんは1つ30kgの袋も普通に運ぶ。何なら60代の父親より力ある。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/17(月) 14:24:56 

    >>6
    それだけ若くてなんでもする気があれば仕事いくらでもあるよ!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:17 

    ハリウッドももう人気ないから、
    昔の作品の続編やリメイクが多い。
    俳優も歳とってて見苦しい。
    テレビがオワコンだから、
    映画の需要も低下してる。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/17(月) 14:57:41 

    映画界は若手をボロクソに叩いて根性論で潰す風潮があった。残ったのはクリエイティブさのない体力バカばっかり。そりゃ人もいなくなるって

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/17(月) 15:16:12 

    >>261
    気がきく人が多いです 

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:56 

    >>270
    トム・クルーズが来日?
    カッコいいけどもうおじいちゃんなのよね(還暦)。
    若手人気スターって今はいないのかな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:48 

    >>1
    三重や和歌山の紀伊半島はもう終わりだよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/17(月) 15:24:21 

    >>268
    ありがたい…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:24 

    >>24
    年寄りに厳しい社会が普通なのに、人生は闘争だ世代だから若手をみんな潰しちゃう

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/17(月) 15:35:34 

    音楽番組でカメラワーク下手だなと思う局があるけど、高齢化が原因か。
     
    しかも動けないベテランカメラマンが高い給料貰ってるんかい。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:01 

    リーマンショックの頃とか酷かったけどな。
    どの会社も即戦力募集とばっかり書いてて、人育てる気ゼロみたいな会社ばっかりだったし

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/17(月) 15:45:57 

    >>6
    お茶汲みして金貰える仕事なんて、むしろ楽でしょ
    肉体労働して最低賃金の仕事だって普通にあるのに

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/17(月) 16:01:13  ID:sXAErFhWyi 

    >>180
    まえは企業はどこも年齢制限あったり子どもが小さいと雇ってくれなかったり、、、だったのにさ。
    じい、ばあでも身も心も元気なら働くのいいと思う。
    むしろ働かない(若者~中年)ひきこもり男子などが増えてるのがやばいと思う。事情があるにせよ。
    やたら犯罪起こしたり加担したりしてる。
    遊ぶ金欲しさで詐欺や強盗なんてするんなら、若くて体力あるんだろから工事現場でもいいから働けよと思う。人手不足なんよ、日本は。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/17(月) 16:10:36 

    未来を想像したら病むからなるべく考えないようにしてる

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:34 

    >>38
    老眼通り過ぎて白内障のオペ後では?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/17(月) 16:42:46 

    >>2
    なんならこの人LOEWEの広告になってるよね。有楽町にでっかいポスターみたわ。ジジイは若い人に譲りな?

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/17(月) 17:01:57 

    >>3
    何が悪いの?
    我々も高齢者になってもバイトしないと
    生きていけないかもしれないのに。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/17(月) 17:13:54 

    どこに行っても高齢者だらけだからだんだん外出が嫌になってきて、あまり出かけなくなった

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/17(月) 17:15:29 

    >>280
    高齢者がいつまでも幅を利かせ過ぎていることも、若者が外に出ることのハードルを上げている一因だと思う

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2023/07/17(月) 17:49:05 

    >>6
    私はシナリオのダメ出しなら得意です!36歳ほぼニート

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/17(月) 19:28:14 

    >>286
    企業側もスグ飛んだりする可能性高い若者採用するより、確実に勤務してくれる態度の良い高齢者雇った方が無難だからね。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 21:38:54 

    >>6
    根性ないから駄目だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。