ガールズちゃんねる

論破ずきみたいな人が嫌い

177コメント2023/07/18(火) 03:09

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:08 

    論破ずきみたいな人っていますよね。
    例えば有名人でいえば、ひ○ゆきさんとか、ホ○エモンさんみたいな感じというか。
    そういう感じの人が苦手というか嫌いです。
    客観的に見てるだけで疲れます。
    そんな人いますか?

    +177

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:47 

    論破ずきみたいな人が嫌い

    +40

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:50 

    嫌い

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:53 

    そりゃリアルで現れたらみんな嫌いでしょ

    +157

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:59 

    論破ずきみたいな人が嫌い

    +7

    -57

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:00 

    論破ずきみたいな人が嫌い

    +5

    -33

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:04 

    IT業界にそういう系の癖強いおじさん多いよ
    理詰めしてくる系

    +118

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:10 

    無理無理😣

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:36 

    ひろゆきとかカズレーザーとは話したくない
    嫌いではないけど

    +82

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:39 

    こちらでよくお見かけします。
    人それぞれって言葉を知らない人が多いよね。

    +62

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:39 

    >>2
    ケロンパや

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:45 

    論破が好きな人ってことね
    確かに身近に居たらめんどくさい

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:49 

    >>2
    ケw

    好きw

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:14 

    大体論破出来てないよね
    本人はドヤ顔だけど

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:17 

    会話の相手だと何にも面白くないよね。

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:17 

    うちの子供
    どうしてこんなふうに育っちゃったんだろう
    めちゃくちゃ疲れる

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:39 

    >>5
    可愛い顔やな

    +59

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:40 

    言い負かしたい人ね
    そういう精神性の人同士で言葉の殴り合いしてくれよと思う

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:46 

    そりゃいやだ

    自分がそういうタイプだからw
    理屈っぽいこと言っても、はいはいって笑って流してくれる人がいい

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:51 

    そのタイプの人と話しても口論しているわけじゃないのに、打ち負かされそうでイヤだな。
    イヤな予感がしたら、相槌だけで口数が極端に減ってしまうと思う。

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:52 


    正直、論破できてないんだよね。
    そんな事はみんな既にわかってるよって事を上から目線で言われてもね...

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:54 

    ガルちゃんにも多いよね

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:54 

    中学生の頃から2ちゃん見てたとかでひろ○きに感化された男がいたけど、本当に疲れるだけの奴だったよ
    面倒臭いから好きにさせてるだけなのに本人は認められてると勘違いしてるおめでたい頭の持ち主だった

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:56 

    ひろゆきと息子3人東大行かせた母のやりとり見てるとなーんか不快になった。なんでだろ?モヤモヤする気分。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:02 

    >>5
    この人って、何事にも口突っ込んでくるけどひとっつも論破できてなくない?

    +51

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:16 

    >>5
    なんでこいつが今持て囃されてるの?
    元々の誹謗中傷するような掲示板を作った張本人でしょ?
    2ch関係の裁判かけられるとかなんかとでフランスに逃げた輩なんでしょ?

    +54

    -9

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:18 

    正論が正解ではないんだよね
    正論ではなく共感を求めていることがあるから

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:44 

    >>5
    加工すごいな笑

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 15:38:14 

    論破っていうか屁理屈

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 15:38:29 

    弁論部とはつきあいたくない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 15:38:36 

    >>1
    論破したあとに、俺に勝てるわけないだろ、論破してやったわ!って言ってる人がいて、こいつヤバいなって距離とりました。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 15:38:44 

    多くが「謝れない人」でもあるから関わりたくないです

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:01 

    >>9
    あの二人はショービジネス感覚でやってるから、仲良い人には穏やからしいね。
    普通にうんうんって聞き流すコミュ力はあるらしい。
    初見で話すとパワーバランス考えたり疲れそう笑

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:08 

    理屈っぽい方がまだマシ
    言い返せないターンになると
    「何そんな必死になってんの?w」
    「で?だから何?w」
    とか放棄しつつ煽って来る人とか
    「何でそんな事言うの?!!!」
    と激昂する人の方が嫌

    +21

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:16 

    正論を言って論破した所で
    それが出来ないと意味がないですからね

    机上の空論を語って得げなるってちょっと虚しい。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:21 

    論破ずきみたいな人が嫌い

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:28 

    >>16
    データあるんすか?とか言うの?
    最近の子供はひろゆきの真似をする子が多いってよく聞く

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:29 

    ラランドのさーやとか圧を感じて苦手だわ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:40 

    >>27
    正論だから論破してるとは限らなくない?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:40 

    自己愛

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 15:39:45 

    >>1
    私は感情的な人が苦手です。
    感情的な人は、以前言ったことが言ってなかった事になったり、気分でコロコロ言う事が変わるからです

    ひろゆきさんみたいに、筋が通ってる人が好きです。

    +14

    -30

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:07 

    論破って言って逃げたいだけ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:26 

    論破できてればまだいいけども、大体論点反らしたりちょっとした言葉尻を捉えては屁理屈並べてイライラさせるような人ばかりだよね。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:28 

    嫌いうか
    訴える

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:48 

    ガルでもレスバ状態はよく見るけど、
    プラス欲しさに極論書き出す人も見てて冷める

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:22 

    >>9
    味方にはいて欲しいけど敵にはしたくない

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:22 

    >>1
    元旦那がそれ。離婚する時大変だった。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:23 

    >>1
    文科系の有名予備校講師(京都大卒)が「(そういうのを)ディベートの弊害」って言ってた

    ディベート自体は良いんだけど、論破するゲームみたいになるのはお勧めしないらしい

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:27 

    >>1
    ネットだと沢山いるね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:36 

    >>1
    高学歴に多い
    普段の雑談でも、こうこうこうでこうだからこう!みたいな
    ○○かもね~で終わらない

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 15:41:40 

    会社のお局(たぶんアラフィフかな。独身)

    会議で鼻息荒く、人を言い負かすのが大好きなおばさん

    低い鼻をひくつかせてドヤ顔してるけど、

    たいしたことない内容なのに「イイこと言ってやった(フンガー」と言わんばかりにドヤり

    人の受け売りをさも自分の発案であるかのように言ったり、

    人の尻馬に乗ったり

    他人のフンドシで相撲を取るようなことばかりして

    恥ずかしくないのかな?

    どんどん面の皮が厚くなるね

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:07 

    >>26
    もてはやされてはないよ
    なんつーか、神輿にのせられてぺらぺらぺらりんこ!って感じ?

    一言多いタイプの人代表格で、言わずにいればいいことを自らべらべら喋ってくれるからさ
    この人を話題に出す人がこの人を好きか嫌いかである程度線引きするようにしてる

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:13 

    >>45
    わかる。山奥の村ならそれは当然のことだし〜みたいな明らかに今までその程で話してなかったじゃんって極論持ち出す人いるよね。
    プラスもらって勝ちたいだけの人だろうから時間奪われたくないのでマイナスつけてスルーする。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:30 

    >>26
    掲示板を作った事そのものじゃなくて、そこで誹謗中傷する空気にしてしまった利用者が問題だと思うよ
    匿名なら悪口を言いたい放題出来る楽しさに味をシメた結果

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:50 

    相手が言い返せないことで勝った気でいてるけど、言い返すとウザいから言い返さないだけってのが分かっていない

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:52 

    >>41
    ならトピズレなので他のトピへどうぞ👉

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:34 

    正しい事を言う時は、柔らかく言わないときつく聞こえる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:35 

    会話のやり取りが難しい似たような人種だと「人の話を聞かない」「会話のキャッチボールができない」あたりもかなと思うけど、論破はその中でも早口でまくしたててくる感じがするからイラッとするわ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:40 

    ひろゆきって昔はもう少し尖ってたのにな
    今は世間の皆さまがなっとくする方向へ論破してるだけ
    昔は世間と逆の方向へ論破してたから面白かったのに

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:45 

    >>7

    ITは仕方ない。だって自治体のシステムにバグがあればみんな容赦なく叩くし、お金を扱っているから。

    ITは賢い人が力であり正義。

    まあ頭が悪くてついていけなかった私が言うなって話だけど。

    +14

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:53 

    >>7
    IT系なんかは理詰めじゃないとプロジェクトが後々破綻しても困るから業務上は良いけれど
    そういうやり方私生活でも持ち込まれると嫌よね…

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:57 

    >>43
    論破っていうかいかに持論にズラしていくかみたいなのだよね
    全然違う話になってたりするし時間の無駄すぎる

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:19 

    >>55
    心の中でダサいと思ってる

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:28 

    ホリエモンは言い方が悪いだけでそんなに間違ったことは言ってないと思うけどね。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:36 

    論破したいわけじゃないんだけど、感情で仕事を進めようとする人には
    論理的に理由を求めてしまう。
    その人の気持ちを否定するわけじゃないんだけど、それと事実は別の話なのにわかってもらえない時は1から説明するので
    論破みたいに感じられるかも

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:47 

    >>43
    それよ
    論点ずらして話を脱線させておかしな結論になって論破しましたと言ってるのほんと草生える

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:57 

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:59 

    経済学部だったんだけどそういうタイプの男子いたよ
    変わってた

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:26 

    >>25
    美少年風に加工されてることにはつっこまないのか?w

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:29 

    がるにもめっちゃしつこい人いる…。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:06 

    >>64
    貧乏人は投資なんかやるな。
    (最後まで動画見ると、少額だと分散投資ができないからリスクが高いという話をしている)
    みたいなパターンが多いから、間違ってないけど限りなく誤解されやすい言い方をしてるとは思う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:33 

    >>16
    誰かの真似してるとか、そうしないとなめられるとか?
    自信の無さの現れだったりもするから、違う物の言い方を教えた方がよい
    将来困るのは自分だし

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:37 

    >>7
    むしろ理論が通ってないことを言われる方が怖いよw

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:58 

    >>67
    なつかしすぎんかw
    どっからそんな画像を持ってくるん感心するわ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 15:47:23 

    そのエビデンスは?って聞く男性ね。
    何でそう思うの?でいいじゃん。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 15:47:43 

    >>2
    ロンパールーム初代お姉さん

    にっこちゃ〜ん!!

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 15:47:59 

    ガル民にも多い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 15:48:10 

    >>64
    意地悪な言い方で優しさ出してる時ある
    あんまわかってもらえてないと思うけどw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 15:48:47 

    >>10
    ガル民の辞書には、十人十色の文字は無い🥸

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:05 

    最近男女関係なく女性でもいるよね
    仕事できると思ってる自称バリキャリに多い

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:09 

    >>9
    え?と思うこともあるけど、割と的得てること言ってる気がする。
    言い方があれだけど。

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:30 

    >>64
    ホリエモンは反論される隙をわざと作ってる気がする
    それが狙い

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 15:50:26 

    >>2
    ケロンパでしょw

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 15:50:41 

    >>14
    そうそう
    正論を言ってても相手を懐柔できないなら(反発心を掻き立てただけ)負けなんだよねー

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 15:50:49 

    うちの旦那だ
    論破したい人って言い返せなくなると極論で攻めてくるんだよね
    0か100みたいな選ばせ方してきて、結局そういうつもりじゃないって相手が折れるように仕向けてくる
    はっきり言って論破じゃないんだよ
    「何時何分何秒ですかー?」って言ってくる子供と一緒

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 15:50:53 

    >>1
    うちの旦那

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 15:51:11 

    >>7
    仕事上の話なら解るけど、関係ない雑談でもとにかく盛って盛ってマウントとりたいおじさんいる
    異論は全て却下

    若者の話にもグイグイ首突っ込んできて、古い2ちゃん用語をドヤッて使ってる

    才能あるから仕事は任されるけど、陰で嫌われてる

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 15:51:27 

    >>5

    962:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:07:31.18 ID:906hrqPF.net
    大学の後輩がいつの間にか有名人になっていたこと

    20年ほど前のことだが、都内にある私大の文学部に通っていた。
    私が二年生になったとき、ひとつ下の学年に、とても人目を引く美少年が入ってきた。

    すっとした切れ長の目に、白い肌、サラサラの黒髪、ややオタクっぽいというか暗い雰囲気があるのだが、それが逆に元文学少女たちの心をがっちりとつかんだ。
    私を含めた複数の女子がざわついた。
    教室移動や文学部棟内にある談話スペースなどで姿を見かけるたびに、友人たちとこっそり「今日も美しい」「癒しだわ」などと囁きあった。

    けれど、私が三年生になってしばらくした頃、急に彼の姿を見かけなくなった。噂で大学を休学して、海外に留学したと聞いた。
    がっかりしたが、そのうち誰も彼のことを話題にしなくなっていった。
    そのまま二度と彼の姿を見ることなく、私は大学を卒業した。

    そして数年後のある日、なんとなくテレビのニュースを見ていたら、なんとその彼がスーツを着て出演していた。
    「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」と言っていた。すごく驚いた。
    その後2chの存在を知って2度びっくり。

    西村君、あの当時は癒しをありがとう。


    の、顔してるね

    +5

    -9

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 15:51:31 

    >>69
    あ、これ加工なの
    この人の顔写真をネットで避けるのすごく難しいんだけど
    あ、と思ったらピントを合わせないようにしてるから顔まじまじと見ることなかったよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:40 

    >>64
    個人的に楽天とかと並ぶレベルに行けそうだと思っていたから、事件は残念だった。

    言い方ひねくれてるけど、今の日本で言いたいこといえる稀有な1人だから、嫌いではないわ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:44 

    >>43
    イライラさせるような人ばかりだよね。
    ↑そうかな?そうでもない人も多いと思うよ?

    みたいな最後の言葉しか見てない人多いよね。
    頭の出来の問題で読んでる途中でどんどん忘れて行っちゃうのかね。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 15:53:03 

    >>71
    常識よね
    なけなしの金で投資をしてはいけない
    余剰金でやれって

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 15:53:04 

    ガル民、というか
    ネットでレスバしてる人全員じゃん

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 15:53:11 

    >>1
    そういう人って仮に自分が間違ったり、知らないことでも素直に認めないから疲れるよね。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 15:54:19 

    >>85
    最後の一文www

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 15:54:34 

    >>18
    ひろゆきの友達って本人がネタにしてるハゲでデブのもてないおじさん
    可哀想だよw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 15:55:48 

    >>43
    わかる
    論点ずらしまくって、そう言う事言ってるんじゃないって訂正されても、言い返せなくなったから論破!って言ってる人とか多い

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 15:55:57 

    これはガル民ブーメランな気がする

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:14 

    >>1
    人間って感情や協調性、モラルみたいなものがあってこそだと思うんだけど、そこが欠けてる人らがただの正論や屁理屈を言ったとこで聞いてる方は「そ、そうですね…ハハ」ってなる。
    いくら高学歴だろうが実績あろうが論破を目的とした人って人間としては魅力を感じないし突然頭悪く見えるんだよね。自分は自分だって主張が逆に無個性に感じる。「ウィットに富む」とは程遠い。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:45 

    >>94
    ひろゆきって間違ってた時はすぐ認めるよ。
    論破好きなんじゃなくて何か言われて言い返したら論破してしまうって感じ。

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 15:57:22 

    論破好きな人は、自分の意見を曲げない感じがして、苦手ではある

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 15:57:24 

    論破好きって頭良くないか性格が悪いか発達障害かなんだよね
    論破しても自分の説が正しいと言えるわけではないので

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 15:58:07 

    >>82

    そうでもないと思う。

    本当に出来る人は人を見下す発言を公にしないんじゃないかな。

    リューチェルさんの誹謗中傷問題だって
    ホリエモンに言及する資格ないって感じた。

    賢さだけでは大衆の感情論に勝てない時もあると思うよ。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 15:58:07 

    >>1
    っていうか議論好きが嫌
    そういう人ってどうでもいい勝ち負けにこだわって自分が優位じゃないと気が済まないめんどくさいタイプが多い

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 15:59:23 

    >>87
    仕事では理詰めが甘いやつほど、
    プライベート論破好きかもね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 15:59:47 

    >>89
    めさめさ嫌いやん。なんかされたん!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 16:00:41 

    >>2
    ひろゆきがいなくたって誰かがつくってたし、そもそもひろゆきにそんな罪はない。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 16:00:54 

    相手の意見を負かしてやるぞ!自分の意見が正しい!みたいな感じの論破は嫌だな
    相手の意見に聞く耳を持たない感じの論破は好きではない

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 16:02:29 

    論破してくる人って視野狭いからはなしつまらない
    だから有名な論破芸の人たちのYouTubeや番組はみないよ

    高須先生の息子さんや林先生みたいな論破はせず賢い人がすきです

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 16:02:37 

    >>60
    別に仕方なくはない

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 16:02:48 

    >>106
    お顔が見えるとだいたい何かしょーもないこと言ってる記事だから時間の無駄かなっと思って
    ちょっと避け気味

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:13 

    >>41

    分かる。けれど、

    本当に論理的なら感情論も理解しようとするはず。

    実は世間の大半は感情論だったりするから。
    頭が良い人はそれを把握した上で、他人の感情さえもコントロール出来るはず。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:41 

    がる民そんな人ばかりじゃない?
    特に政治ネタ系
    洗脳したいためにわざとなのか、間違った情報だったりする
    なので、がるの政治トピは見なくなった
    賢い人はもう見てないと思ってる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 16:04:24 

    >>100
    自分が満足するまで話しかけてくるしつこいおしゃべり好き、てことでいいですか

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 16:04:27 

    この日とらってまず論点ずらして自分のフィールドまで持ってきてからの論破だから
    モヤモヤすること多い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 16:05:22 

    >>2
    サムネのサイズで見ると鈴木保奈美に見えた

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 16:08:27 

    >>1
    私は論破(相手を言い負かす)でなく、ディベート(お互いの意見をぶつける)は、日本の義務教育でもっと強化して欲しい。
    相手の主張を理解すると、違う意見を認める余力もできる。

    右向け右の日本人に、1番必要だと思うな。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 16:09:01 

    >>67
    牛乳を飲む時間があった🥛

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 16:16:58 

    >>104
    それは議論好きじゃなくて論破好き
    議論は結論が出なくても良いものだからね

    そもそも頭の良い人は結論を出すことを躊躇う
    だって自分の持ってる情報がすべてを網羅していて絶対に正しいと言えるかどうかなんてわからないでしょう?
    自分の持ってない情報に自分の論理をひっくり返せるものがある可能性があるので結論を出すのは難しい

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 16:17:42 

    >>47
    同じ
    でも本人は論破してるようで話がすりかわってるから、いちいち話を戻すのが大変だった
    一周回って本当のバカって奴は厄介だった

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 16:19:58 

    >>14
    これ
    屁理屈だったり並べ立ててるだけで正論ですらないことの方が多い
    特にひろゆきとか、論点ずらししてるだけで議論にすらなってない笑

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 16:22:21 

    >>2
    たぶんケロンパよりロンパールームを言いたいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 16:25:54 

    >>2
    これ貼れるの何歳なのよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 16:26:55 

    >>5
    一瞬横浜流星に見えた

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 16:27:04 

    論破好きとかあと正論好きとかもそうだけど、それをやる相手を選んでることが多い
    最初から相手限定してる癖に何ドヤってんだよとは思う

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 16:27:08 

    >>6
    オウム真理教っぽいんたが。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 16:28:44 

    >>2
    みどり先生

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 16:31:07 

    >>47
    右に同じ

    離婚してないけど
    話すと疲れる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 16:32:48 

    >>122
    そのWミーニングで 😆

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:06 

    論破ずきみたいな人が嫌い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:53 

    >>114
    わからない。
    ひろゆきがゲストに呼ばれたり、質問に答えたりみたいなのしか見たことないから

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:29 

    こう言う人たち?
    論破ずきみたいな人が嫌い

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:12 

    >>10
    本当にちゃんとした論破ならまだ納得行くかも知れないけどここの人はただのいちゃもん付け 悪口と屁理屈だもん 

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 16:46:32 

    >>51
    お局という差別用語、年齢、独身、鼻が低い、おばさんという情報は必要でしょうか?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 16:47:50 

    ロンパー君ね笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 16:50:57 

    >>100
    ひろゆきは勝てる時しか絡まないと思うし論破好きだと思う
    あと議論とそうじゃない時を使い分けてるので気を付けた方がいいよ

    例えば、相手が十分なデータを持ってないのがわかった時に
    議論であればデータが不十分なのでこれ以上は議論が進みませんねってなるけど
    論破したくてそこを突っついちゃうとかね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 16:57:09 

    「はい論破〜」口癖だった20代アルバイト男性
    仕事出来なさすぎてクビになってた。
    論破する前に仕事しろと思った。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:22 

    >>1
    私のおとんや!!!
    本人は論破してるつもりで色々言ってくるけど、こちらからすると論点大ズレ!自分が言い任せそうな部分だけ切り取って、〜って事だろ??だからな??って言ってくるから、だから〜そうじゃなくて〜。って振り出しに戻るを永遠と繰り返して、終いには人の話遮るから話合いが出来ない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:22 

    >>100
    ピュータンの時は相手が上手だったのでそのまま黙ってしまいましたね。

    本人の多動性の傾向があると認めてるので
    ついつい納得行かないことには反応してしまうのでしょうね。
    突っかかる人ってそっちの傾向ある人が多いと思う。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:40 

    身近にいたら嫌だ。関わりたくない。
    正しいことを言っていたとしても、協調が大事だと思うよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 17:03:34 

    論破ではないけど私はいろんな人の意見を知りたくてガルも利用するしリアルでも職場(アイデアを要する仕事)やリア友と集まっては『もしも○○だったらどうする?』みたいなくだらないネタで遊んだりが好きで、自分では思いつかないアイデアに触れては目からウロコですご~いとなったり突拍子もない意見に笑ったり一種の弁論大会

    ある日職場で企画についてのミーティングの場で題材は商品についてそれぞれの考えを披露することになった。そこにいいなと思ったアイデアがあったので2~3質問をしたところ 「そんなことをあなたと議論したところで仕方がない」 と言われこれは議論なのかと驚いたことがある。ミーティングではどうやっていいモノを生み出すか意見交換をする場でもあるんだけど議論と捉え自分の意見が否定されたと変換して不機嫌になる人がいる。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 17:03:58 

    >>140
    しかも言うだけで行動に移さない。
    それなら議論の意味も何もない。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 17:07:06 

    >>121
    それを言う人も論破する人と同じくらい負けず嫌いなイメージ。相手をこき下ろさないと気が済まない部分が同じ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 17:13:48 

    >>2
    画像センス抜群!

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 17:20:10 

    正論かもしれないけど自然災害があった時のトピに 「そんな所で暮らすから」 みたいなコメントに大量プラスがあったり、御嶽山噴火のトピでも 「山に登る奴が悪い自衛隊の皆さまお疲れ様です」 みたいなコメントに大量プラスがついてて不快だった

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 17:23:03 

    おおーというような凄い論破なら別にいいんだけど
    アベマでやってるディベート番組とかのレベルを論破と扱うことに日本のヤバさを感じる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 17:25:07 

    人狼得意な人とか苦手
    私はすぐ殺される笑

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 17:58:44 

    大抵の人は途中でどうでもよくなり譲るけどこいつらは最後までいく
    そして勝ち誇る

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 18:10:28 

    >>136
    ひろゆきが論破王って周りが言ってるだけでひろゆき自体は質問に答えてる、説明してるだけだけどね。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:55 

    >>124
    さすがにない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:44 

    >>1
    うちの夫ですね
    私この前病気が見つかったんですけど、それを報告したら夫が
    「よく人は病気病気っていうけどひと昔前はそれが病気って言われてないことが多かったし逆に病気だと言われて安心したい人がこぞって病院に行くからじゃあそれも○○病ですねって名前がついて自分は病気なんだここが痛いから病院行こうみたいになってむしろ不調を抱えていることに依存しちゃっててそれが病気を引き起こしてんじゃねぇの以下略」
    って言い始めて、どうやら私も自分が病気でいることに依存し始めると思ったみたいなんですよね。
    私の病気は薬を飲めば回復に向かうと言われたから依存も何もって反論したら
    「だいたい薬は副作用があるから薬なんだから薬さえ飲めばみたいな思考もまた依存を引き起こして自称病気を深くするんじゃねぇのどーたらこーたら」
    って、不調を抱えて病院を訪れる人はただ心の救いが欲しいだけみたいなことを言って、私もその一人っしょ?はい論破、ってしたかったみたいなんですけど、私は気持ちじゃどうにもならない自己免疫疾患だったんですよね。
    論破王に俺はなる!って人は共感力が乏しくて、捲し立ててるだけでしゃべってることは事実にもデータにも基づいてない机上のお話であることが多いので会話する機会を最小限に留めるのが一番楽だと思います。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:23 

    >>130
    彼はなにがしたいんだろう

    役立たずでも議院になればこんなに金もらえる日本おかしいよ!?ってこと?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 18:36:04 

    >>33
    そうだよね、ひろゆきに関しては配信でお金もらえるから、視聴者が面白がることをエンタメとして、ひろゆきというキャラとしてやってるだけに見える
    落合陽一さんとの対談で、普通の人だなーって思った

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 18:41:06 

    >>1
    旦那
    確かに疲れる(って言うかイラッとする)

    ただ、なんも意見言わない人も好きじゃないので困る
    ちょうど良いラインの人いない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 19:12:08 

    うちの義母がそうだわ。
    とにかくあー言えばこー言う。論破好き。
    負けず嫌いで大変よ。
    誰か助けて。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 19:59:42 

    ママ友で口達者な人が、昔ディベートがめちゃくちゃ強くて負け知らずだった自慢を自慢じゃなくて面白話ですよ風にしてくるんだけど、周りみんな引いてる感じだよ
    やっぱり基本的にみんな論破したがる人は嫌いなんだと思った

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 20:11:28 

    ああいう人って世間と逆の事を言いたがるよねw
    世間が肯定してたら否定
    否定してたら肯定
    何か一言物申したいんだなーと白けた目で見てる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 20:12:30 

    >>25
    論破してないのに「論破」って言われると、なんだか胃がムカムカしてくる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 20:14:06 

    >>145
    端末複数使ってる荒らしかもよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 20:25:42 

    IT系コルセンだけど、そんな暇な奴らばっかりだよ
    クレーマーなんて「なんか言ってみて、俺全部論破できるから」とたちの悪いのがくる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 20:28:27 

    単に言い負かしたいだけで、本質をふまえた建設的な議論が出来ない
    彼らは建設的な会話、意見のすり合わせや内省というものが、全くできない
    話聞くだけでも時間と気力をドブに捨てる感じ
    とにかく疲れる
    有害無益


    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 20:38:07 

    >>1
    職場にいますよ。散々論破めいたことをまくしたてられたあとに一言「…あなたはそう思うんですね。言いたいことはそれだけですか?」で黙ってくれた。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:23 

    >>1
    人によるけど、ひろゆきとか、ひろゆきに影響受けたような人は、それ言って誰の何の役に立つの?みたいなこと言いたがる人多いよね。「頭の悪い人の特徴は〜」みたいな話。とにかく人を下に見たいだけの人が多くなった。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 22:40:33 

    >>5
    こっち見んな

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 22:41:18 

    >>33
    ホリエモンと絶縁してたじゃんw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 22:52:54 

    うちの職場結構多いな〜
    「論破する=仕事できる自分!」って思ってるんだろうなと思う。
    いろんな人と仕事する上では、違う意見も尊重して譲歩できるところは譲歩しなきゃいけないのに、そういう勘違い系の人のせいで会議とかめっちゃ長引くんだよね…

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 23:58:05 

    >>7
    思考って癖になるから理詰め環境で生きてる人は、どうしても日常会話も理詰めになりがちだと思う
    だからもう自分とは違う人種だと思って、割り切るしかない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 00:15:36 

    >>7
    私もIT系で理屈っぽいけど、理屈っぽいのと理詰めで論破しようとするって全然違うよね。論破するタイプがいると場の雰囲気悪くなるし、ユーザーや取引先とのやり取りには絶対出せないし、仕事もイマイチなことが多い。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 00:55:43 

    >>14
    話が通じないからスルーされてるだけなのに、論破したつもりになってる人はネットでよく見る

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 06:36:33 

    なんでもそうだけど家族が一番大変だと思う
    一人でもこういう人がいたら最悪

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 06:39:16 

    >>2
    ガビガビのケロンパーーー!w

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 07:17:21 

    論破好きってこと?
    ずきっ

    がるみんやん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 07:43:28 

    周りの人が全員論理的だったら、真っ先にそいつとの付き合いを辞めるよね
    哀れに思って相手してやる必要ないってことやね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 09:39:27 

    デールカーネギーさんの本にも書いてあったな

    言い負かすなんて誰にも認められないし敵を作っていくだけで愚かなことだって
    言い負かされた方はより自分の意見が正しいとの確信を深め、言い負かした相手を恨み、周りからも嫌な奴認定をされるだけだってさ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 12:23:18 

    堀江も大学で挫折してるからね。
    勉強をしない理由を探してる人たちの気持ちを知っている。
    だから信奉者が増える。
    そして世の中がバカ男だらけになっていく。
    日本衰退は止まらない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 21:19:11 

    でも自分より強いコワモテの893
    とかを前にするとこいつらって
    蛇に睨まれた蛙ように凍り付くよな(笑)
    一回そういうのバラエティーでやらないかな
    小沢仁志さんとか竹内力さんみたいな人に
    囲まれながらディベートするの(笑)。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/18(火) 03:09:52 

    マウント取り

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード