ガールズちゃんねる

職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

1948コメント2023/07/20(木) 00:28

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 16:33:28 

    子供の付き添い入院で3か月ほど休みをいただきました。非正規です。
    来週から復帰しますが、無給期間+付き添い入院で出費がかさみ、お金余裕がない状況です。
    退院後スーパーに行ったらまたいろいろなものが値上がりしていてめまいがしました。

    復帰後職場の人に配るお菓子買う余裕ないです。
    職場によっては禁止されてるところもあるようですが、
    一週間の休みでもお菓子折り配る方も多いのでどうしようか悩んでいます。

    また、配らない場合のこころ構えなど教えていただきたいです。

    +146

    -1266

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:07 

    義務じゃないから配らんでも良いよ

    +3052

    -125

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:15 

    買わなくていいんじゃない?

    +2010

    -103

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:22 

    >>1
    シャトレーゼとか?

    +1252

    -82

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:29 

    お金がかかったことはわかるが、そういうお礼のお金とかはケチらないほうがいいよ。

    +5679

    -125

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:32 

    数千円の菓子折りすら買えないの??

    +2302

    -122

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:39 

    旅行とかでないならいらんでしょ

    +52

    -123

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:42 

    やらんでいいよ
    異例を作ることで他の人も助かるんだぜ

    +310

    -220

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:43 

    菓子折り文化、いらんよね

    +1339

    -82

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:44 

    何人の職場ですか?

    +250

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:46 

    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +535

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:53 

    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +365

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:58 

    コンビニに1000円の箱菓子あるじゃん。

    +731

    -18

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:58 

    >>1
    ヨックモックのシガールですら3000円くらいで買えるけど、3000円の余裕もない感じ?

    +744

    -102

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:59 

    理由が理由だし配らなくても良いと思うけど
    配った方が自分が多少安心できるんだよね

    +1009

    -24

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:02 

    自分は無くても気にならない

    +592

    -28

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:11 

    旅行で休んだわけじゃなし、配らなくて大丈夫だと思う

    +322

    -109

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:19 

    >>11
    デパ地下に売ってる定番お菓子だよね

    +192

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:37 

    仕方ないからキノコ、たけのこやまのファミリーパック買うとかは?それすらも無理?

    +20

    -145

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:41 

    用意しなくていいよ
    そんなことでグチグチ言う人はほっとけ
    お休みいただいてありがとうございましたって一言はなるべく全員にしたほうが、丁寧でいいかもね

    +102

    -130

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 16:35:57 

    ブラックサンダー1ケずつ配る

    +12

    -76

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:05 

    どんな仕事かによる。 
    パートで短時間なら要らないよ。

    +516

    -22

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:06 

    >>6
    ね。これからどうやって生きていくんだろう??

    +971

    -102

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:06 

    >>1
    せんべいの詰め合わせなら手頃でボリュームあるよ!

    +300

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:07 

    >>1
    3千円くらい出せない人が子供育てられるんですか、、、?
    出したくないんじゃなくて出せないんですよね

    +1050

    -118

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:13 

    いま余裕がないんだよね??
    無理する必要ないと思うけども。

    +228

    -18

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:18 

    そういう事情で長期間休んでいた人がまた出社するのに、お菓子を配るかどうかなんて大帝の人は気にしないよ。「長いこと休んですみませんでした。」くらいの挨拶しとけば十分

    +492

    -70

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:35 

    1500円くらいあれば安い菓子折りなら買えると思うんだけど

    +371

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:38 

    うちの職場なら全然いらないけど、主の職場は1週間休んだ人ですら持ってくるような職場なんだよね?それならさすがにやった方が今後のためにもいいんじゃない…?

    +887

    -13

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:42 

    >>21
    この時期、溶ける。

    +21

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:56 

    >>15
    理由が理由だからこそ配った方が良くない?しかも結構長期間だし心配してくれた人も多いだろうし。

    +540

    -23

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:00 

    菓子折りをお菓子折りっていうのなんか違和感

    +599

    -12

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:07 

    上の人と一緒に働く人にだけ一言挨拶程度でいいよ。そこまで気にしてないよ。ウチも本人の急な長期入院があったけど菓子折りは食べて終わりだし。

    +7

    -33

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:08 

    シャトレーゼくらいは買えない?

    +154

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:10 

    >>19
    自分なら要らないなw

    +40

    -30

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:17 

    買うという選択をした場合だけど、クレカ払いにすれば?カード会社によって締日や支払日が違うけど、今買ったら来月に請求書が届き、払うのは9月になることが多いと思う。

    +358

    -9

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:20 

    そんな時にはAmazonの出番よ。

    +43

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:21 

    コージーコーナーに安いのがあるよ

    +127

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:24 

    >>25
    買いに行ってる余裕がないのかと思ったらまさかのお金でびっくり

    +722

    -32

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:24 

    3ヶ月の休みは長いし、今後も務めるつもりであれば、お菓子配った方がいいと思う。
    転職考えているなら、いらないかな。

    +627

    -12

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:31 

    >>6
    本当に生活困窮者なのか、払えないっていうか払いたくないって話なのかわからん。
    職場の人数にもよるけど、良いもの買おうとか思わなければ2,000円ぐらいで買えちゃうだろうし。

    +1193

    -16

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:33 

    物を配る余裕がないなら言葉とか態度で感謝を表すしかないよね
    まあ、好きで休んだんじゃないのは分かるけど、休んでる時にカバーしてくれた人もいる訳だし、仕方ないでしょみたいな態度だと今後の関係に影響あると思う

    +395

    -7

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:35 

    >>19
    それなら配らない方がいい。

    +171

    -11

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:40 

    今時期なら塩分タブレットでも私は嬉しいけどな
    1人一粒でも気持ちは伝わるし

    +5

    -72

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:42 


    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +12

    -65

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:43 

    >>1
    ガルでは配る必要ない派が多いだろうし、主職場の雰囲気によるだろうけど、それを理解してるのは主しかいないんだし、トピ立てるって事はそういう事だとこちらは察するから、主立場を守る為にも配った方が良いと思うよ。

    +647

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:44 

    >>21
    よっぽど高くつきそうだが

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:57 

    私はしなかったな〜子供の付き添い入院、期間も1週間だし理由も理由だし。
    だけど旅行行った時は普通にお土産配るタイプです!

    +11

    -60

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:59 

    多少出費は痛いけど、今後子供のことでまた休む可能性があって、その職場で働き続けたいならば、配った方が良いと思う

    +479

    -12

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:03 

    個人的にはお菓子貰うと声変えしなきゃいけないし別になくても気にならない
    しかも非正規なら尚更

    +8

    -33

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:04 

    >>1
    配らない場合の心構え
    長らく休んだことを1人ずつに「ご迷惑をお掛けしました」と伝える

    +313

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:09 

    無理しなくていいよ

    +15

    -11

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:10 

    ここで心構えとか聞いてるの見てると、配らないことでモヤモヤするなら何かしら買ったほうが心の健康保てそうな気がする。
    職場の雰囲気にもよるけど、うちは普通のスーパーのお菓子のパーティーパックとか数種類置いてあったりして休憩時間美味しく頂いてるよ。

    +235

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:16 

    子供いるのに何でそこまでお金がないのかが気になる。
    それこそ何かあった時どうするんだろ。

    +201

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:24 

    >>6
    少しの間休んだけどスーパーのちょっと多めに入ってるクッキー買っただけだよ
    入院やら病気で療養してた人がお菓子を買わないといけないって
    決まりにするのも大変だと思う

    +47

    -89

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:24 

    クレジットカード使ったら?
    パート代入った頃に支払い

    +110

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:30 

    >>1
    3ヶ月も休んだんならさすがに持っていった方がいいよ

    +663

    -11

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:30 

    >>19
    そういう気軽なお菓子持ち寄る職場ならいいけど、オフィスワースで突然ファミリーパックの小分け配られたらシュールだね

    +122

    -11

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:32 

    >>1
    非正規のフルタイムパートなら買うかなぁ。

    3ヶ月休んだ自分の穴埋めで迷惑かけたから気持ちで「ご迷惑かけましたがまたよろしくお願いします〜」のが復帰しやすくない?

    +448

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:41 

    >>5
    わたしもそう思った
    休んでる間しわ寄せで多忙だった人もいるわけだし
    ただ非正規とかいてるので、元々フルタイムでもなく、週に何度か出勤の職場なら
    お金ないなら無理しなくていいかなと思う

    +1538

    -17

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:47 

    非正規で、他の人員補充されてるんだろうか?そうじゃなかったら、みんなカバーしてくれてるわけですか?だったら、そういうお礼はケチらないほうが、後々自分のためだと思いますよ。数千円でみんなに感謝を伝えられて、みんなの気分が少しでも良くなってもらえて、仕事がやりやすくなるなら安いものだと思います!頑張ってくださいね!

    +224

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:50 

    >>1
    それだけ長期で休みもらっても何の感謝の気持ちもないなら買わなくていいんじゃない?

    +402

    -18

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 16:39:22 

    >>53
    そうそう、オシャレのじゃなくて、ファミリーパックでもいいよね
    カントリーマアムとか

    +19

    -29

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 16:39:33 

    >>19
    ネタなのかな…?

    +45

    -5

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 16:39:34 

    >>1
    何人の職場?
    栄養ドリンクをダース買いするとか、
    気持ちで良いから買ってみたら?

    +129

    -5

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 16:39:40 

    >>1
    まずスーパーの菓子折りはなしかな、個人的に。

    +40

    -70

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:02 

    理由を伝えてるのであれば配る必要ない。
    旅行なら配った方がいいけども

    +2

    -14

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:02 

    他の職場は禁止されてるとか不思議な検索してガルやるぐらいなら、タイミーとかクラウドワークスとかやって小銭稼げばいいのに。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:03 

    シャトレーゼとか、もち吉は??

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:04 

    他の人は配ってるの?
    皆配ってるのならまぁ安いのでも渡したら無難だろうけど
    私はいつもいらないと思ってる。

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:07 

    >>6
    別にブランドの高いやつとか買う必要ないしね。

    +495

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:31 

    >>66
    横だけど、そこは別に良くない?非正規だし
    気持ち次第だと思うよ

    +65

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:38 

    >>55
    3ヶ月は少しではない

    +217

    -7

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:44 

    いいよ、持っていかなくて
    生活の方が大事だよ!

    +8

    -22

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:51 

    >>1
    お菓子配るの義務じゃないけど長期休暇明けはさすがに今は渡したほうが良いよ
    つまんない事で常識ない人ってレッテル貼られたくないじゃん

    +439

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:52 

    自分がなんて思われても気にならないなら菓子折り持って行かない
    持って行きたくない人が他にいたら、持って行かなくていいんだ!って気が楽になるし

    評判を気にするならケチらずにちゃんとしたものを買ってく
    菓子折り買っただけで生活に困窮する訳じゃないし、それで安心できるなら高い買い物じゃない

    +37

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:56 


    うちの職場日本人より実習生が多いから
    お菓子を配ること自体断られる
    復帰した時もスーパーの普通のお菓子ですがってみんながすぐ取れるところにおいて終わり
    好きで体調崩したわけじゃないし
    周りの人もお菓子せがむ人なんていない

    +7

    -26

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:18 

    >>9
    私のところは人との距離感バグった人が菓子折文化を利用して?何かにつけて菓子を持ってきて配る
    暑いからアイス買ってきたんで食べてーとか言ってデスクにアイス置かれる
    勘弁して欲しい

    +146

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:29 

    >>45
    商品が安いから送料がめちゃくちゃ高く感じるね

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:29 

    >>6
    子供いてそんなお金もないって人事ながら心配になる

    +679

    -16

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:30 

    >>1
    主シンママ?
    旦那もいて働いてるなら完全無給生活ではないんだし、ちょっとしたお菓子代くらい工面しなよ。

    +249

    -11

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:31 

    >>1
    うちの職場は配る人もいればそうでない人もいて、ないからってなんとも思わない
    配らないことに何か言う人もいない

    でも、主のの職場がちょっとしたことでもお菓子配るのが普通なら、休暇中のお礼とお詫びを伝えながら配るかな

    +207

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:38 

    3ヶ月はさすがに持っていくなぁ。
    シャトレーゼは数も多くて豪華に見えるけどそんなに高くなったよ。‥でもそのお金もないのか。。無い袖は振れないしなぁ、、、失礼ですがシングルですか?親御さんにも頼れない感じ?むしろ生活大丈夫なの??
    できる対処として
    「退院したばっかりでバタバタしてて、何もご用意できなくて申し訳ないです」って言っといて、お金に余裕ができたら持ってくのは、どうかな。

    +201

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:39 

    誰かが代わりに頑張ってくれてたはずだし、ここは何かしら持っていったほうがこれからの為には良さそうだなとは思う。

    +76

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:41 

    >>1
    非正規ならいいのでは?

    +27

    -33

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:47 

    >>1
    ずっと気にするくらいなら配っておいたほうが、あとあとも悩む必要は無くなる
    別に高いものでなくてもいいし、事情が事情だからわかってもらえると思う

    +211

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:57 

    今後そこで勤め続けるなら持って行った方がいいよ
    もうすぐやめるならいいかもしれないけど。

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:18 

    >>1
    義務じゃないから無理して買わなくていいけど、お見舞い貰ってたり、明らかに他の人に大きな負担かけた場合なら買った方がいいかな。シャトレーゼそれなりの量入ってお安いよ。

    +181

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:19 

    というか、3ヶ月は長いよ
    よく休み貰ってたね
    さすがに渡す
    ちゃんとしたのがいいかも

    +184

    -4

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:23 

    >>73
    そんなに休んだなら本人は給料減るし、菓子折り持ってこない!なんて思わないけどね
    体調大丈夫?
    って聞いて終わりだよ

    +24

    -59

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:30 

    >>62
    冷たいけどこれなのよ。
    菓子折りってご迷惑おかけしましたって気持ちの表し方だから、
    お菓子買わなきゃいけなくてしんどいみたいなスタンスならやらなきゃいいだけ。

    +323

    -9

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:46 

    今まで配る人が多かったなら、今後働きやすいために配るかな
    おせんべい、おかきならデパ地下に売ってるものでも比較的お手頃だと思うよ

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:52 

    >>1
    理由がどうあれ一週間休んだのと3ヶ月休んだのは次元が違うからなぁ。
    その分他の人にしわ寄せが行っただろうし
    1000円ちょっとの菓子折すらも買えないんですか?

    +255

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:16 

    >>1
    そういう社風ならひと通りの流れはきちんと踏んだ方が今後の為になるよ。
    そのうち辞めるとかなら適当で良いけど

    +107

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:17 

    >>66
    いや、それでもいいからとりあえず買った方がいいと思うな。3千円ぐらいでいいからさ。

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:29 

    >>80
    菓子折り買えないくらいで
    そこまで心配してくれる人事w

    +6

    -131

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:36 

    >>11
    貰ったらめちゃくちゃ嬉しいやつ…

    +278

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:39 

    まず、どんな職場で何人くらいいて…ってのを教えてもらえないとアドバイスも難しいかも?

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:40 

    今後の事を考えると渡した方が良さそう!
    裏で何言われるかわからん!
    非正規なら辞めることもできるけど
    それもめんどくない?

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:45 

    義務ならイオンの銘菓で安いのを買う。
    義務じゃないなら挨拶だけ。お菓子の話は何も言わない。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:48 

    朝礼か何かで伝えられたらこう言えばいい
    もちろん手ぶらでいいんだよ

    「仕事を休ませてもらったお陰で子供の付き添い入院ができました。
    その間、皆さんにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
    本来ならば皆さんに感謝の気持ちを形にしてお返ししたいのですが、お恥ずかしながら入院費が嵩み余裕がございません。
    仕事で恩返しができるよう今まで以上に頑張りますのでどうぞ今後ともよろしくお願いします。」

    +21

    -86

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:57 

    >>44
    この手の話してる時に自分がガチで欲しいものいう人もなかなか珍しいよね。

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:07 

    >>25
    どう考えても出したくないんじゃない?
    そうじゃなきや今頃親子で路頭に迷ってるはず

    +476

    -18

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:10 

    コンビニに、千円でも立派に見えるやつあるよ!買ったことあるw

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:19 

    何人の職場か知らんけど、数千円程度のお金が出せなくてどうやって子ども育てる気?
    ガルちゃんに書き込んでるってことは、パソコンなりスマホがあるわけよね?
    それは『お金がない状況』とは言わないと思うけど。
    主の書いてる職場の状況なら、安いお菓子配った方が気持ち楽にならない?
    数日食費を減らせばいい話でしょ?

    +136

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:37 

    コロナになった時、その時のシフトの関係で実際休んだのは1日だけだったけど復帰する時お菓子は持って行ったな。義務じゃないけど「ご迷惑おかけしました。良かったらお菓子食べてください。」って声かけるだけで自分の気持ちも少し楽になるから。
    自分の中の基準として突発的に一日だけお休みもらうような状況ではいちいち持って行かないけど、コロナとかインフルとかシフト一定期間出勤できない状況が続いた時には持って行くようにしてる。

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:45 

    >>1
    お金なくても今後の自分の為と思って菓子折り持って行った方がいいよ。絶対。
    その程度もケチるようになったらダメ。

    +174

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:48 

    3000円も出せないで子ども育てるのは厳しいから転職したらどない?

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 16:44:52 

    >>21
    これやるなら何もしないほうがマシ

    +34

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:04 

    >>20
    グチグチ言う人をほっとける性格なら心構えとか気にしないと思うよ

    +71

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:05 

    >>90
    みんながみんなそうじゃないからね〜

    +63

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:05 

    >>101
    これ言えるなら持って行かなくていいと思う。

    +80

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:26 

    >>78
    ロッカーにお菓子入れてくれる人がいるんだけど
    本人が
    「お菓子で自分の存在アピールしてるんで」って言ってた
    お菓子外交なんだと思うけどお返ししないといけないしこちらも気を使う

    +92

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:45 

    配らなくていいと思うけど、配らないと肩身が狭い、自分が辛い立場になるなら2千円以内で大量に入ったものを買うかな〜。パート代1,2時間分だし。

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:13 

    子どもの付き添い、みんな何があるか分からないしお互い様だから無しでいいよ!1人がやると、皆やらないとおかしいみたいになる。

    +3

    -24

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:18 

    >>1
    遊びのために休んでたわけじゃないし、寧ろ付き添い入院で大変な思いしてたのは主さんなんだし、お菓子なんかいらないよ
    少なくとも私の会社では

    +18

    -69

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:29 

    >>4
    荒れる

    +1

    -123

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:35 

    >>5
    私もそう思う。
    やはり迷惑かけた事は変わりないし。
    お菓子一つで穴埋めする訳じゃないけど、お菓子一つで誠意を感じてもらえる事もある。浮世の義理よ!探せば安いのあるよ!

    +1458

    -26

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:48 

    >>1
    無理しなくていいと思う。
    ただ、クッキー1枚でもあるか無いかの違いは大きいよ。

    +206

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:49 

    3ヶ月休んでて何もしないはどうなのかね

    +61

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 16:46:57 

    >>1
    大変なのはわかるけど
    シャトレーゼとかでも何か買っていった方がいいよ

    +82

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:17 

    >>101
    数千円も出せないほど金に困ってるとかそんな気まずい事公衆の面前で言ってくれなくていいんだけど。
    気使ってむしろ付き合いづらくなるわ。
    お菓子なんて思いつきませんでしたって顔してもらった方が全然マシ。

    +110

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:28 

    >>6
    スーパーの銘品コーナーのMary'sとかはどうかな

    +311

    -7

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:28 

    >>101
    まともなとこで働いたことある?

    +27

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:35 

    >>6
    ガルちゃんは出来るのね

    +107

    -32

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:50 

    別に休職してた人が復職するなら菓子折り必須だろなんて思ったことないから要らない気がするな
    ご迷惑おかけしました、ありがとうございましたでいいんじゃない?

    でも正直職場によってそれが当たり前な風習?とかあるしな
    主さんじゃないとその辺の温度感はわからない

    +14

    -7

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:57 

    >>44
    汗かく仕事ならね。
    普通の暮らししてたら、舐めない。

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:06 

    >>1
    配らない人もいる職場なら、もう、割り切って配らないでいいでしょう

    でも、今回みたいなことだけじゃなくて、急な出費は誰にでもあるから(ご祝儀、お香典、お子さん絡みの徴収とか)そういうお金は大事だと思います

    非常用のお金はあるけど今回使うに該当しないと考えるならそれはそれで納得ですのでお気になさらず

    +40

    -12

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:13 

    >>1
    300円くらいの大容量のお菓子パック何個か買ってくとか

    +15

    -22

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:15 

    んなわけねーだろ
    毎日どんな生活してんの?

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:17 

    >>15
    そうそう配らなくていいって意見が多いけど結局自分の為なのよね
    自分がすいませんでした〜ごめんね〜ってやりたいだけだから配らなくても平気な人は配らなくていいし配らなきゃ不安な人は配るしかない

    +152

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:20 

    >>1
    >一週間の休みでもお菓子折り配る方も多いのでどうしようか悩んでいます。
    また、配らない場合のこころ構えなど教えていただきたいです。


    自分に迷惑かけられたわけでもないのに妙にモヤモヤする

    +164

    -5

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:24 

    それで明日からどうやって生活するの??そしてそのためのお金を稼がせてくれるのは誰なの?会社なんじゃないの??

    +25

    -5

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:38 

    薄いクッキーなら40枚くらい入ってて2000円台で買える

    これを蓋開けて、一言お礼メモと一緒に事務所に置いておけば十分

    +46

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 16:48:46 

    >>6
    買うとしたらこのくらいの値段のものを買わなければっていう見栄っ張りな可能性ある。千円や二千円を惜しまなきゃいけない生活かもしれないしお菓子を用意しなかったところでわざわざ文句言われることはないだろうけど印象は変わるね。
    こういうのは人へのお礼の気持ちというより結局自分のためになるから身の丈にあったものを用意すればいいんじゃないかと思う。

    +279

    -6

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:09 

    >>9
    あとお土産ね

    +67

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:13 

    『配らない場合のこころ構え』は、そらもう、「ありがとうございました」とサラッとお礼した後は、《私はドライな人間なんです》という顔で強い気持ちを持ってシレッと仕事に戻ることよ。
    私は小心者なので2000〜3000円くらいのお菓子配って、お金で少しでも申し訳なさを解消しようとする。

    +98

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:14 

    職場の雰囲気によるけど
    お菓子持ってかないくらいで文句言われたりいじめてくる職場なら辞めた方が良いよ

    +5

    -21

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:20 

    >>9
    いらない
    気持ちだけで充分だよね

    +80

    -10

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:21 

    >>6
    3,000円出せば沢山入ったお煎餅とかなら買えるのに。

    +303

    -6

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:22 

    >>1
    配らなくても全く気にならないなら別だけど、ここで心構えとか聞いてるくらいだから絶対に買った方がいい。自分の気持ち的にも周りの人の気持ち的にも違うよ。損して得とれだよ。

    +151

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:26 

    >>101
    そんな宣言されましても・・・

    +61

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:32 

    買わなくていいと思うよ
    もし思いがけず菓子折り配られてもそれはそれで私は全然嬉しいけど

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:44 

    >>1
    個人的に菓子折り文化は滅びてほしいけど、誰かが3ヶ月も自分の仕事を無償でやってくれてるわけだから、感謝の意は示した方がいいかなと思う。
    シャトレーゼのおせんべい系が安くてたくさん入ってるよ
    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +241

    -6

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 16:49:48 

    個人にそれぞれじゃなくて、安い個包装のお菓子一箱ドーンで、
    お陰様で退院できました、ありがとうございましたとメッセージ添えて各自取ってもらう
    でもキツイのかな?
    後ろめたくなるぐらいなら3〜5000円の出費で収まる程度で持って行くかな
    もし無理なら気にしない強い気持ちで行くしかない

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:08 

    旅行に行かないのでこういう時にお返しって思って持って行ってるだけで持ってこない人に何も思わない

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:11 

    >>5
    同意。お金に代えられない何かがあると思う。私なら当日が無理なら二、三日後でも持っていくなあ。

    +842

    -16

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:12 

    >>133
    いちいち文句いう職場なら他の職場に転職してもいいかもね

    +1

    -12

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:12 

    それなりの職場で仕事したことがある人と近場でパートくらいしか経験ない人と就労経験がなく想像の範囲でしかない人といろんな人がいることが良くわかるトピだね

    +32

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:37 

    >>25
    実家頼れない非正規シンママかもしれないじゃん

    +54

    -62

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:37 

    お菓子なんて無くても悪く言う人は殆どいないと思うけど、職場によっては意地の悪い集団もいるから、自分を守る為にも一人あたり100円程度、20人なら2千円程度のお菓子を配るかな。後で後悔して「配っておいた方がよかったかな」って後悔しても遅いし。

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:37 

    お菓子買う余裕ないはちょっとさすがにケチすぎるなって思っちゃった
    たった一回配るお菓子を買う余裕がないんなら、子供に食べさせるごはんもないのでは?

    +97

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:40 

    >>124
    まともな企業とかなにいってんの?
    主が余裕がないって言ってるんだからそれに合わせたんだよ?
    余裕のある人の話をしてるんじゃないわ

    +5

    -30

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:51 

    >>101
    これを言えるぐらいのメンタルならそもそも気にしないんじゃ‥

    +71

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:00 

    もえぎのクッキーは、40から50個入って1000円位だったと思う。かつ、うまい。スーパーのポイント貯まってますように…。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:00 

    >>149
    パート勤務で
    あの人菓子折り持ってこない!なんて他に転職します

    +4

    -21

  • 157. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:03 

    >>1
    買う余裕がないのはわかるけど
    何もなしで出勤して主が働きづらくならない?
    そこはケチらず出した方がいいと思うよ



    +165

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:11 

    菓子折りは必須じゃないにしても気は心だからね

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:19 

    >>2
    お菓子配りの必要はないと思うけど、きちんと一人一人にお礼の言葉はかけた方がこの先な仕事はやりやすいと思う。

    +137

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:21 

    >>1
    寧ろ3ヶ月休んでてシラッと手ぶらで出勤できる?

    +212

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:22 

    >>1
    主は実家頼れないシンママ?
    それならやることないよ。大変なのはみんな分かってるさ

    +1

    -30

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:24 

    >>119
    そうなんだよね
    値段よりも
    そういうことをやったかやらないかで印象かなり違う

    +72

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:28 

    >>90
    貰う立場なら自分は思わないけど、迷惑かける方になったら何もなして働ける程、神経ずぶとくない。言い換えれば主はお菓子一つ買えないほど貧窮して悩んでいるのに、職場では図太いとしか思わない人がいるのが勿体無い。

    +119

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:46 

    1箱千円ちょっとをケチって、のちのち「あの時さぁ…」って陰口言われたり、言われるのを想像して気にするくらいなら買ってた方がマシ

    +53

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:55 

    >>1
    正規じゃないのに数ヶ月後まだ戻れる場所があって良かったじゃん
    お金ないなら仕事頑張る事で感謝の意を示したら

    +140

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:06 

    >>148
    横、そういう話なの?笑
    3ヶ月もみんなが代わりに仕事してくれるような良い職場なんだし、お金稼がせてくれる会社でうまくやっていくために菓子折りぐらい出しなよって話かと思った。

    +74

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:08 

    >>144
    コレ良いじゃん
    包装も落ち着いてておしゃれ、老若男女食べられるしお安いね

    +152

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:11 

    >>5
    本当にめんどくさい習慣だけど、そういう習慣がある職場ならネチネチ言う人は確実にいるからね。
    数千円の出費でこれからも気持ちよく働いてお金を稼げると思えばケチっちゃ駄目なやつ。

    +1118

    -6

  • 169. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:19 

    >>153
    あなたは貧乏宣言しなきゃならない職場で働いてるのね、りょーかい

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:40 

    >>4
    個人的にシャトレーゼは安いと思わないから、シャトレーゼに使うお金+1000円くらいでケーキ屋さんのを用意できるから基本的にそっちを用意してる。
    その方が相手も喜ぶし。
    やっぱりシャトレーゼはシャトレーゼなのでね。
    値段の割に美味しいし、気軽に渡せるメリットもあるから、使い分けをしています。

    +28

    -153

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:43 

    前菓子折り必須の職場40人分いるからみんなシャトレーゼかもち吉買ってきてた懐かしい笑

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:03 

    みんな基本自分のことでいっぱいいっぱいだし、あの人菓子折り持って来なかった…とかずっと気にしてる人なんているわけないから、主がそんな嫌々な気持ちなら買わなくていいんじゃない??笑

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:04 

    >>139
    バイトやパートにまで
    菓子折りくらい持ってこいよって文化は正直どうかと思う

    +38

    -9

  • 174. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:15 

    大した給料貰ってないなら良いんじゃない?
    お局様とか居ないなら誰もなんも言わないよ

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:39 

    >>156
    どうぞご勝手に。何宣言?w

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:48 

    主はもっと高級な菓子折りを買わなきゃいけないって概念があるのかな?
    そうでなければここでみんな手頃なお店を書いてくれてるし、買った方がいいと思う

    今後もまた休む可能性ないとは言えないし

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:17 

    >>8
    迷惑掛けっぱなしの人の勝ちって事よね

    +36

    -26

  • 178. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:22 

    >>166
    休んでたパートが菓子折りもってかないと
    上手くいかない職場って大変そう

    +3

    -36

  • 179. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:32 

    >>144
    優しい
    主よガル閉じてシャトレーゼのHPに行きなさい

    +199

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:37 

    >>1
    ひとりずつ丁寧に御礼を伝えて
    仕事を頑張る
    他の人の仕事も手伝う

    +13

    -3

  • 181. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:48 

    >>5
    何も渡さないで本人が平然と仕事できるならいいんじゃない?
    私は絶対無理
    気にしてしまって仕事にならないから、安い物でもいいから渡す

    +1015

    -21

  • 182. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:50 

    >>144
    これ良いけど会社にガル民が居たとして、主がコレ配ったらガル民だってわかっちゃう人居るかも

    +55

    -10

  • 183. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:51 

    手ぶらで出勤して買っておけばよかったと
    ならなければ良いけど

    女性はそういうの敏感よ〜
    コンビニで安いお菓子のセット売ってなかったかな?
    なんでも良いから持っていく方がいいよ

    口では大丈夫よと言っても影では
    これだけ休んでおいて何もなしとかないよね〜
    って言われると思うよ

    +29

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:53 

    >>53
    配らないこころ構えだよ
    配りたくないみたい笑

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:54 

    >>177
    お菓子もらえないと負けなの?
    何それwww

    +12

    -22

  • 186. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:04 

    >>5
    本当それ。
    1日、2日ならいざ知らず、何ヵ月か休んだのなら気持ちでもってくよ。

    というか、お金が…っていうけど、保険は?
    うちは子供が1週間入院したけど、私の月の稼ぎ(パート)より保険からお金が降りて助かったよ。

    +735

    -15

  • 187. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:05 

    >>178
    なんで急にパートって決めつけて話してるのかさっぱり謎なんだけど

    +11

    -5

  • 188. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:06 

    >>1
    他の人が1週間の休みで配っている職場なら私なら配る。
    今後お休み代わって貰う事もあるだろうし。
    どうしても配りたく無いならお菓子は必要ないけれど急な休みでお菓子代=3000円位より周りに負担かけているのは確かだし円満に回るなら安い物ではと思う。

    +106

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:27 

    >>138
    いちいちいじめになることはないと思うけど、数日ならまだしも3ヶ月という長期間フォローしてもらったんなら、申し訳ないから手ぶらで職場に戻る勇気はないな。

    +58

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:28 

    お礼を言って回る時に手ぶらよりなんかしら「どーぞ」って小さなせんべいなりクッキーとかあるほうが声かけやすいのもあるよね

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:38 

    >>8
    あとに誰も続かなかったらただのケチんぼになるだけ

    +69

    -9

  • 192. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:53 

    >>182
    コレと似たような価格帯のにスライドした方がいいね

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:23 

    >>191
    大体続かないよね。
    あの人はお金にシビアだから〜でおしまい。

    +35

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:25 

    >>187
    非正規の人と正社員だとまた違う気がする

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:28 

    >>186
    確かに結構、保険おりるよね

    +190

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:42 

    >>1
    今後もその職場で働きたいなら菓子折りは買った方が良いと思う
    休む期間が長過ぎるし、非正規なのに復帰させてくれるなんて良い会社だと思うけど
    渡さなかったら裏で文句言われるだろうし、菓子折りくらいで今でも気にしてるなら精神衛生的にも良くないし、居づらくならない?
    それと気になったのがスーパーの値上がりだけど、3か月スーパーに行ってなかったの?毎週何かしらは値上がりしてるよ

    +152

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:57 

    >>1
    流石に配らないのはどうかと思うよ。
    買いたくないだけに思える。
    そこまで休んで迷惑かけて何もなしって。

    +113

    -3

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:57 

    >>5
    入院費が2000円高かったと思って2000円くらいでいいから何か用意した方がいいよね。
    ほんと安いものでいいと思う。

    +748

    -4

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:58 

    >>14
    これもらうと嬉しい
    要はケチってるとしか見えない

    +273

    -16

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:06 

    >>169
    私のことをいたく気にしてくれてありがとう
    生活のために働いてるんだし、人間関係のために働いてるわけじゃないわ
    だから赤の他人にどう思われたって構いやしない
    主も人の目なんか気にすることないと思う

    +4

    -17

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:13 

    >>101
    お金ないなんて言わなくてもいいよ。別にみんなお菓子欲しいわけじゃないし。
    お休みの間皆様にはご迷惑をお掛けしました。お休み頂けたお陰で子供が元気に退院して出来ました。本当にありがとうございました。
    って程度でいいよ。ダラダラと長く話してみんなの仕事の時間奪うこともいけない。

    +58

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:14 

    >>193
    続かないよ。普通の感覚の人なら何かしら持っていくよ

    +31

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:17 

    >>194
    うんだからなんで勝手にパートだって仮定して話してるの?って聞いてるんだけど。主言ってないよね。会話通じない人だね。

    +1

    -11

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:21 

    >>36
    Amazonとかなら3回払いとかも出来るしね

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:51 

    ケチるなって言ってる人が結構いるけど主は余裕がないと言ってる。「ないときは本当にないんだよ」と若いとき貧乏だった人が言ってた。こどもに食べさせるお金はあるのかな。

    +15

    -6

  • 206. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:03 

    >>195
    このレベルで困ってる人は無保険な気はする。完全に予想だけど。

    +101

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:16 

    >>182
    逆に知って貰えると1000円ちょっとの菓子が主にとっては頑張った1000円なのが分かってもらえて良い

    +77

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:38 

    >>5
    同意。退職ならともかく、復帰なら一応ね。

    +340

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:44 

    >>200
    人間関係のために働いてるんじゃないけど円滑な人間関係を築けないと結果よい仕事もできないものだよね、完全に個人でやれる仕事じゃなければ。

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:02 

    >>5
    帰ってきてくれたんだから
    迷惑じゃないと思うんだけど

    +8

    -109

  • 211. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:05 

    流石に3ヶ月も休んでて何も持っていかないは自分には出来ない
    皆さんに迷惑かけただろうし

    +48

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:07 

    >>25
    自分なら自分のご飯削ってでもそこは出すわ。

    +510

    -37

  • 213. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:07 

    >>189
    三ヶ月は流石に長いよね…
    子供さんもそれだけ長期入院するような病気をしたのなら今後も通院とか体調不良とかでまた休むこともあるのでは?
    今後のことも考えたら持っていくほうが絶対いいと思う

    +76

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:07 

    >>10
    重要。
    5〜10人くらいならいいけど、前辞めたとこ50人分用意した。

    +206

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:10 

    >>182
    そう思って、なんとなくこれいいよ!ての画像貼っておすすめしづらいw

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:30 

    >>191
    たまに職場にビーフストロガノフ作って持ってきてくれる方がいて
    高級なパン??とか配ってくれるんだけど
    なぜかおいしくないし正直肉嫌いなんだけど言いづらい。
    お菓子も好みがあるから自慢しながら配ってくれてもまずい時がある
    お返ししないと!って思うし正直やめてほしい
    他の人とも
    ちょっと油っぽいねーとかその人がいない時に言ってるけど
    配りたい人は満足してる様子

    +13

    -12

  • 217. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:42 

    復帰した日に何で菓子折り持って来ないのか先輩に怒られたことある。
    いやいや自宅安静で買うの無理だから休んでたのに。仕事帰りに買いに行こうと伝えたよ。
    全体的にめっちゃブラックな職場だった。
    トラウマで普通に菓子折り選ぶことが難しくなった。

    +6

    -12

  • 218. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:44 

    >>1
    お礼も兼ねて、近況報告もいると思うよ
    3ヶ月ってよっぽどだし、普通の人なら心配するだろうし
    何もないのは非常識
    文化が〜、とか言う人いるけど、ここは日本です
    お菓子1つで今後上手く立ち回れるなら安いもんだよ

    +131

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:47 

    >>207
    これガルで見たやつ!主さんガル民なのね!と言うと自分もガル民なのがばれてしまうという罠w

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:09 

    >>210
    復帰しないで辞めちゃう人もいるよね…

    +7

    -7

  • 221. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:15 

    お子さんのことでこれからも休むことありそうだしほんの気持ち程度のものでも配ったほうがこれからの自分のためになりそうだよ

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:17 

    >>199
    おいしいよね。分かってる人って感じがするちょうど良いお菓子。

    +109

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:36 

    >>214
    50人もいる部署なら全員に迷惑かけてるわけじゃないし、同じ仕事している特にお世話になった人だけ配ればよさそう。

    +152

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:37 

    スーパーの菓子折りでもコンビニの菓子折りでもいいと思うよ
    持っていかないのはなし

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:52 

    >>217
    その人の体のことよりお菓子のことを言ってくるなんて
    最低の職場だと思う

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:58 

    >>214
    それは流石に。。
    自分の部署が50人もいたの?
    実際動いてるチームだけで良さそうなもんだけど。
    ほぼ会話した事ない人からお菓子もらう的な感じになるよね

    +92

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:21 

    >>6

    シャトレーゼでもいいから「気持ち」は形に表した方がいいと思う

    +320

    -4

  • 228. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:22 

    >>48
    病気なんだし下手に出る必要は全くないけど、誰かに負担をかけた事には変わらないんだから気持ちとしてやった方が良いのか?って話でしょ。
    無くても構わないけどね。

    そんなの他の人を用意しない会社せいだとしても、実際に負担する側はいるし、しんどいもん。

    +22

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:23 

    配らなくても良いと思うけど
    裏でコソコソいう嫌な人は絶対いるよね…
    私は辞める時にも菓子折り置いて行くけど、意味ないよなぁ〜と思う。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:48 

    >>152
    配らないのなら、もう職場に旅行と言って休めないね

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:56 

    >>209
    ここはまだ生活に余裕のある人が多いだけでは?
    非正規なら無理に菓子折りなど用意しなくていいわ
    無給期間もあって、入院費も嵩んでるのにそんな余裕がないから相談してるんでしょ?
    みんな、主に寄り添いなさいよ

    +10

    -47

  • 232. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:00 

    買いに行く暇がないって言っているんだと思った
    本当にお金がないのなら、迷うことなく買えないだけだろうけど、買わずに済むなら買いたくないな、ということだよね?
    その心構えは、お菓子配るのって義務なんですか?みたいな態度でいるしかないんじゃないかな
    でもそこまで悩むなら配れば済むんじゃないのかな…と思う
    自分の物を買い控えるか、メルカリで不要日売ればすぐ2、3000円にはなるよ

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:04 

    50人単位ならもうスーパーにあるコロンバン系で行っちゃうといいと思う2000円で買える。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:08 

    >>203
    非正規
    って書いてあるけど?

    +7

    -4

  • 235. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:40 

    >>219
    結果知られても言えないのでおけ

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:58 

    出費かさんだし職場の人に使うのは勿体ないってのが本音で、まさか二千円も持ってないわけじゃないと思う

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:13 

    >>1
    配らない時の心構え→嫌われる覚悟

    +101

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:24 

    >>231
    ガルチャンて
    主を叩こうって手ぐすね引いて
    常識で考えると…とか自分の考えを押し付けるタイプが多い

    +5

    -28

  • 239. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:33 

    高島屋とかそういうところで買わなくても、近場でに2、3000円で30個入りとかでいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:51 

    >>11
    これ、安めで沢山入ってるけどもらうと嬉しいコスパサイコー銘菓だよね!

    +209

    -4

  • 241. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:57 

    みんな菓子折りに3000円かけるの?わたし、1800円ぐらいだわ
    2000円以内と思ってる

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:59 

    >>231
    仕事の皺寄せは正規・非正規は関係ないと思う

    +24

    -4

  • 243. 匿名 2023/07/15(土) 17:04:34 

    >>231
    話通じない系

    +16

    -3

  • 244. 匿名 2023/07/15(土) 17:04:40 

    お菓子配ったくらいで文句言われないと思う?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:00 

    ドングリ配る

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:08 

    >>238
    悩んでますって書いてあるから、配る選択肢が残ってるならその方がいいと思うよって意見が出てるんじゃない?
    絶対配らないと決意してるなら心構えも何もなく手ぶらで出勤してしれっと戻るだけだしね。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:40 

    >>231
    菓子折り持っていかないことよりも数千円の菓子折り代払えないくらいお金なくて子育てどうするの?って話なんだと思う。

    +40

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:41 

    >>238
    みんな主の復帰後感じ悪くならないようにアドバイスしてるだけじゃないの?
    主叩きには見えないけど。

    +41

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:41 

    >>89
    まあそうだねw
    非正規なのに3ヶ月も休んで復職させてくれるなんてなかなかない
    菓子折り程度で済むんなら楽なのかも

    主さんもわざわざトピ立てするくらい悩んでるんだし、ちゃんとした物買って行ったほうが精神衛生上良さそうだね

    +115

    -2

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:49 

    >>243
    非正規って書いてあるから
    パートは?バイトは?って話をしてるんじゃない?
    わたし、菓子折り持って行かないくらいで他人に文句言うのが当たり前の職場で勤めたことがなくて…ごめんなさいね。

    +7

    -11

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:50 

    >>1
    とりあえずカードで
    買い物してじゃだめ?
    翌月ならお給料入って
    払えない?

    +68

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:57 

    >>4
    シャトレーゼのおかきの詰め合わせ、40個くらい入ってて二千円もしなかったはず。
    こういう時にちょうどいいと思うな。
    誰がどんな菓子折りだったかなんて誰も覚えてないし、シャトレーゼで形だけちゃんとすれば充分だと思う。
    ちなみに私はシャトレーゼでも嬉しいよ!

    +697

    -8

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:00 

    >>1
    ぶっちゃけそれただケチなだけですよね。。
    お菓子って、配る人数にもよるけど5000円以内とかで買えるよね?
    それさえも払えないってことは、光熱費も止められてるの?

    そういうのはケチらないほうが良いと思うよ

    +126

    -4

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:02 

    >>185
    理解力無いね

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:32 

    >>182
    大丈夫
    みんなシャトレーゼ好きでしょ

    +46

    -4

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:32 

    >>1
    そんなギリギリの状態で子育て大丈夫なのでしょうか?
    やむを得ない事情でもご迷惑をお掛けしたら、金額の多少にかかわらず、何かしらお詫びの気持ちを表したいと思いますが………

    子供を持つということはそれもあり得る事で、何もかも順調だと思っている時点で考えが子供すぎると思います

    +64

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:00 

    >>231
    寄り添ってるからこそ頑張って用意したほうがいいと言ってる人が多いと思うんだけど。菓子折りひとつで立場が変わってくるんだから主のためだよって。
    ここの人がいくら「菓子折りなんかなくても大丈夫だよ!」って言っても判断するのは職場の人だしそれで嫌な思いをするのは主なんだから。

    +62

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:08 

    >>216
    なんの話?

    +23

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:20 

    >>245
    トトロかよw

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:25 

    >>62
    同意。
    確実に負担がかかっていた人はいるし、病気なら仕方がないことだし、人員補てんしない会社のせいって言ったらそれまでだけど、人の感情ってそんな単純なもんじゃない。
    1週間の休みですらお菓子を配る人がいるなら、その方が働きやすいってことを知ってるんだと思う。

    +236

    -3

  • 261. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:31 

    >>36
    ペイディなら3回まで金利無料だよー

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:39 

    シャトレーゼよりイオンとかイトーヨーカドーなんかで安いの買った方が値段バレなくね?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:42 

    トピ主の立場なら迷わず3000円くらいのお菓子を配るわ。

    お子さんが3ヶ月も入院が必要だったということは、今後も入院までいかなくてもお子さんが体調を崩してその都度周りにフォローしてもらうこともありそうだし、非正規という立場で3ヶ月も休ませてもらって、復帰できる場を確保してくれていたなんて感謝以外の何者でもない。
    辞めさせられて職探ししないといけない可能性もあったわけだから、3000円程度で物価高だからとか頭によぎる部類の話じゃない。

    3ヶ月もの間フォローしてくれた人たちに、またちょこちょこ子供のことで休みをもらってフォローしてもらうことになった時に、このタイミングで何にもお礼してないと周りにどんな顔して頼めばいいのかわからない。

    +84

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:53 

    >>256
    3ヶ月休んで、職場に菓子折り1つ持って行かない母ちゃん嫌だな…
    子は親の背中見て育つよ

    +45

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:54 

    クレジットリボは勧めたくないけど、あえてネットで買ってペイディとか後払いシステム使うとか何かしら方法あるでしょ。
    お子さんの学校生活で3000円とか急に必要になる事普通にあると思うけどどうしてるんだろう。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:01 

    旦那さんいないの?
    病院代どうしてんだろ
    2千円ほどの出せないなんて

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:02 

    非正規で3ヶ月休んだのにまた働かせてもらえる環境でしょ?
    今後もいい関係で続けていくためにも何かしら買った方がいいと思う

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:12 

    >>1
    大丈夫、陰で文句言うような会社は実際はほとんどないと思うよ。
    菓子折りもないなんて。とかわざわざ自分の器が小さく見えるような発言する同僚居るかなぁ?いないと思う笑

    ただ、お菓子がないことによって何か思う人はいるかも。主には彼女はリーダータイプではないというか自分の家の事だけ大事だなみたに。
    誰も口には出さないだろうから主は気にしなくていいと思うけど、他者が心の中で思う事は制御できないからさ

    +76

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:14 

    >>231
    寄り添って考えているからこその持っていく一択では。
    お菓子の値段なんて関係ないんだよ。
    前に貼ってくれているシャトレーゼの1000円のお菓子でも箱菓子なら何でも良い。
    気持ちだもん。
    そこまでお金に困っているなら尚更今は転職どころでは無いだろうしそれ位はケチらない方が絶対に良い。

    +30

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:22 

    >>231
    買える余裕が無いのなら、買わない選択肢しかなくない?
    数千円出す余裕すらないんでしょ?
    だからと言って「生活に余裕がなくて買えませんでした」なんて言葉は要らないよ。
    そりゃ正規だろうが非正規だろうが入院なんてお金がかかるのわかってるもん。

    「ご迷惑をおかけしました」だけで良いわ。

    +8

    -7

  • 271. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:25 

    仕事中に調子悪くなって休んだ時はスーパーのホームパック買ってみんなが見えるところに置いといたよ。
    シフト制だから私が休んでたこと自体知らない人もいたし
    復帰した日も人手がない日だから直接みんなに配れなかったけど。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:44 

    >>241
    私もこの感覚だな
    人数多くても全員に必ず行きわたるようにとは考えてない
    特に迷惑かけた個人がいるならプラスで個別にも持って行くかもってくらい

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:51 

    >>144
    安いけどさ、シャトレーゼ美味しいけどさ、単価安すぎて貰っておいて裏で文句言う人がいるのでは?
    うちの職場にはシャトレーゼを貰って安いせこいとか言う人が何人かいた
    菓子折り賛成派ではないけど配らないならそれでもいいと思うし配るならデパートのほうが体裁はいいと思う

    +6

    -68

  • 274. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:56 

    >>269
    でも
    お金出すのは主だからねー

    +1

    -13

  • 275. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:11 

    >>186
    いまは、子供の医療費って自治体によって金額変わるんだっけ?うちは中3まで最大月2000円。入院は差額ベッド代と食費は実費。

    +92

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:19 

    >>242
    非正規の仕事の皺寄せは正規にくるんだよ。だからせめて正規社員で迷惑かかった人だけにでもお礼はすべき。絶対じゃないけど、今後の自分のためにもその方が気持ち良く働けると思う。

    +10

    -6

  • 277. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:28 

    >>273
    ガルチャン民が多い職場だとお菓子持って行っても文句言う人いそうだね

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:33 

    >>210
    長く休んだ時点で、誰かしらがシフト調整したり休んだ人の分の仕事をしたりで、何らかの労力はかかっている、それに対するお礼でしょ

    +95

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:41 

    >>13
    私はお金ないからこれにしてる
    意外と見映えもするしなんとかなる

    +98

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/15(土) 17:10:47 

    >>257
    そのお金捻出するのは主さんだよね

    +3

    -14

  • 281. 匿名 2023/07/15(土) 17:10:58 

    >>272
    ですよねー!出せても2500円ぐらいかも

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:06 

    >>25
    出したくないなら出さなくていいし
    出せないなら出さないで終了

    +197

    -2

  • 283. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:27 

    >>276
    一部の働いた事ない人が非正規イコールパートだと思い込んでるけど、派遣や契約社員とか色んなパターンあるからね。
    そしてそういう立場の人たちってちょっとしたことで簡単に居場所無くなっちゃうからうまくやる努力は必要。

    +21

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:58 

    >>5
    旅行とかじゃなくて子供の入院の付き添いだし
    思いのほか細かくお金が出て行くことは
    職場の人もわかってるだろうけど
    手ぶらは辞めたほうがいいよね
    シャトレーゼかもち吉の1000円くらいのでもいいから
    菓子折りは持って行ったほうがいい
    面倒臭いけど陰でグズグズ言われるよりはまし

    +568

    -6

  • 285. 匿名 2023/07/15(土) 17:12:22 

    >>57
    私もそう思う
    そんなに休んで手ブラじゃ、誰かしら良く思わない人がいるはず

    +144

    -2

  • 286. 匿名 2023/07/15(土) 17:12:30 

    私は持って行った方がいいと思う
    ただ当たり前に保険があるでしょとか言ってる人たちと主さんとは生活レベルが違う気がする

    +13

    -2

  • 287. 匿名 2023/07/15(土) 17:12:51 

    >>182
    子供が入院して3ヶ月休んだ非正規っていう情報だけでもうわかりそう。この菓子折りが決定打とはなるけど。

    +55

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:05 

    ここで配る必要ないって言ってくれる人もたくさんいるけど、3ヶ月の間主の仕事を代わりに皆でやってくれた人がいただろうし、元々職場が配る雰囲気なら、今後働き続けるなら安いやつでいいから買っていったほうがいいと思うよ。出費は痛いだろうけどさ、今後の収入と働きやすさを考えたら、主も安心して働くための出費と考えたらね。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:10 

    >>245
    季節的に配るほどのドンクリどこにあるん?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:29 

    >>273
    それもう安いセコいって言う人の方がおかしいだけだし気にしない
    菓子の値段より感謝の気持ちを形に表してくれただけで充分だと思うんだよね

    +65

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:30 

    >>276
    242だけど書き方が悪かったかな?
    正規だろうが、非正規だろうが、1以外の人に皺寄せがいくんだから菓子折りぐらい買いなよってこと
    非正規だから菓子折り買わなくていいって言い訳してるようにしか思えないよ

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/15(土) 17:13:59 

    >>1
    配らない選択肢がない職場にいたので、持って行きましたよ。3000円くらい何とかならない…?
    今日明日もやばいじゃん。

    +38

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/15(土) 17:14:45 

    子供の付き添いどころでそんな余裕なかったでしょう
    お疲れ様
    無理しなくていいよ非正規なんだし
    立場的にはそんなもの
    気にしなくていいと思う
    朝礼あったら『バタバタしていて菓子折ひとつ用意できなくてすみません』って言うだけでいいと思う
    それで給料入って落ち着いた頃に『やっと落ち着きました。迷惑かけてすみません』って千円で買えるちょっとした菓子渡したらいいんじゃないの?

    +6

    -13

  • 294. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:25 

    >>231
    うん、だからデパ地下の高い菓子折りじゃなくて、スーパーでもコンビニでもいいし、シャトレーゼでもいいし、そんなに高くないけど大量に入ってる菓子折り持っていけば?とみんなが提案してる

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:27 

    >>1
    うちの職場だったらそんな休みもらって菓子折りなしとか、無理だな。かなり大人数の職場で休んでても誰も気付かないとかなら別だけど、今後の人間関係のためにも持っていったがいいと思う。シャトレーゼとか安いのあるよ?

    +70

    -2

  • 296. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:28 

    >>27
    私は寧ろいらない
    食べたくないものが大半
    無理して買う必要一切ないよ、まして非正規だし一円でもお子さんに回したいだろうし
    この習慣本当に無くしてほしい
    かつては私もやってしまっていたけどやる必要なかったなあって思う
    強いていえば退職する時に感謝としてってくらいかな

    +30

    -32

  • 297. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:32 

    >>280
    そこまで言うなら主も最初から相談しなきゃ良いじゃんって話

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/15(土) 17:16:08 

    >>186
    保険って少しあとにもらえるから今この瞬間がお金ないのかもね。今から働き始めても給料出るの1ヶ月後だし。てかシングルなのかな?旦那さん働いていたらそこまでお金困らないよね。

    +155

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/15(土) 17:16:58 

    >>238
    会社なんだから一般常識でものを考えるのは当たり前でしょ

    常識がないがるちゃん民の基準の通りにしたら、むしろ主さんの立場が心配になるわ

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:21 

    >>275
    子供の入院費ってより、付き添い入院にかかる費用だよね(ベッド代や食事はたぶん自分で用意しなきゃだから毎食買ってたら3ヶ月ならそれなりにお金かかるし)

    +67

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:21 

    >>234
    非正規ってパート以外にも派遣、契約とか色々な人がいるんだよ。私がいたところは契約社員さんもそういうやりとりは普通に参加してました。
    あなたみたいにまともにお仕事した事ないとわからないよね。

    +8

    -14

  • 302. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:25 

    >>2
    そりゃ、義務じゃないから絶対配らないといけないわけではないけど、主の職場は数日休んだくらいでも菓子折り配る人が多い職場だよ。それで配らないてのは、もーその職場の人間関係は捨てるしかないな。

    +132

    -9

  • 303. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:45 

    >>1
    私はお菓子無くても全然いいけどなあ
    お子さんは良くなったのかは気になるから、ご飯が食べれるようになったとか軽くでいいから教えてもらえれば

    +13

    -15

  • 304. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:01 

    数百人規模の職場なの?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:16 

    >>296
    私は退職するときは別にいらないと思う。やめてから文句言われたって別に支障ないし。トピ主さんの場合はこれからも働き続けるみたいだから関係を良好にするためにも気を遣うアピールはしたほうが良いと思います。

    +27

    -6

  • 306. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:17 

    >>11
    まず、個包装が神、それでいて沢山入っていてしかも安くて美味しい

    +154

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:20 

    >>1
    3ヶ月休みもらって普通に復帰させてもらえるんでしょ?3000円くらい今後のために出したがいい

    +94

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:41 

    パートも派遣も正社員含めて、いろんな職業もあるし職場もあると思うんだけど、学校と違って色んな年代の人と色んな事情の人が働いてるんだよね 
    アルバイトのわたしでも持っていってたよ

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:01 

    >>1
    何人いる職場かわかんないけど、休憩でちょっとつまめる小分けのお菓子か缶コーヒーとかそんなに金額かからないように工夫したら?
    ヨックモックとかハラダのラスクは嬉しい。

    +34

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:12 

    >>298
    確実に入る予定があって一時的な貧困なら親かローンで金借りた方がいいと思うけどね。
    菓子折りのためにっていうか本人の生活も怪しいレベルだろうから。

    +100

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:28 

    >>266
    市町村にもよるけど無料かと

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:34 

    >>308
    言葉足らずだった
    アルバイトだった学生の時でも持って行ってたよ
    です

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:57 

    長期休みから復帰する人がお菓子持ってくること楽しみにしてる人が多いことに驚きを隠せない

    +9

    -43

  • 314. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:03 

    >>11
    職場の意地悪なリーダーに皆さんで食べてください、て渡したらその場は「ああ、ありがとう」て受け取ったけど、後で他の人から「リーダーがあんな安物持ってくるなんて、て言ってたよ」って告げ口してきた奴もリーダーも嫌いだ、て思い出す。

    +125

    -3

  • 315. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:52 

    >>250
    他人に文句言われるかどうかじゃなくて自分がどうしたいかの話でしょ。なに興奮して健牽制してんのw

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:17 

    >>210
    反対に退職だったら、人補充できたから、周りは余分に働かなくてもよかったとも言えない?

    +52

    -2

  • 317. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:44 

    >>5
    1さんを責めるわけではないけど私もそう思う。たかがお菓子、されどお菓子、安くていいので大事なのは誠意だと思う。
    スーパーでおせんべいとか個包装のファミリーパックのお菓子とか、ちょっと安く売ってる缶のお茶を箱買いして持って行くとかするとあまりお金使わないでも量がたくさんに見えるしお手軽かと…

    +392

    -13

  • 318. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:48 

    >>312
    学生時代のこと持ち出してもの申すのは恥ずかしい
    なぜなら生活は親が担ってるから
    生活費全て自分で払ってるなら別だけどね

    +3

    -17

  • 319. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:49 

    >>20
    常識があんまりない人とうっすら思われる。みんな大人だから口には出さないし噂をすることはなくても、なんかなぁ…って思われる。

    +57

    -8

  • 320. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:02 

    >>313
    ほんとすごいよね
    何のお菓子が美味しいとか嬉しいとかなに言っちゃってんの?って思う
    旅行ならいざ知らず子供の付き添い入院だから、結構深刻な話よ

    +12

    -27

  • 321. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:17 

    >>311
    食事代もなんだ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:32 

    >>1
    本来あなたがいてちょうどいい人数の職場を、あなた抜きで3ヶ月みんなはサポートしながら働いたんですよね?もしあなたが辞めてたら新しい人を雇って補たけど、そうせず3ヶ月も休みもらって、少なからず他の方の負担は増えてるはずです。なのに、菓子折り3000円程度をケチる主の神経がわからない。自分が主と同じ職場なら口では言わないけど心の中ではマジ無理こいつ。て思うな

    +155

    -8

  • 323. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:15 

    >>300
    そのための入院保険入ってるんじゃないの?
    子供の保険でも入院したら一日いくらか出るよ
    トピ主は入ってなかったんだろうね

    +46

    -4

  • 324. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:21 

    >>252
    私もシャトレーゼうれしい。値段とか何を持っていくかは重要じゃないんだよね。とりあえず自分がいない間フォローありがとうございましたの気持ちを形にするだけでこの先の働きやすさが違うと思う。

    +241

    -5

  • 325. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:22 

    >>58
    配ると言うか自由に取ってね
    ってなると思う

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:23 

    これって年代とか年齢の問題じゃないんだよね
    今30歳、20代の時に交通事故で1週間休んだ時も菓子折持っていったよ。誰かに何か言われるとかじゃなくて「ご迷惑をかけしましたのでお菓子だけでも」って言うほんの気持ち。

    +24

    -2

  • 327. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:52 

    >>1
    配らない場合の心構えって言うなら…
    >>一週間の休みでもお菓子折り配る方も多いので
    ↑こういう、他の人が配ってる時も受け取らない。そして自分も配らない。
    とかどう?

    +31

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/15(土) 17:25:04 

    >>313
    甘いお菓子が欲しいじゃなくて気持ちの話をみんなしてるし、逆に気持ちがないなら無理に持ってこなくていいというコメントが多いように感じるけど、理解力の乏しさに驚きを隠せない。

    +47

    -4

  • 329. 匿名 2023/07/15(土) 17:25:32 

    子供の付き添い終わったって治療通院継続していてお金に余裕があるわけではないとどうして思えないのか
    居場所とかどうでもよくなる。働くしかないじゃん
    ないものはない
    この三千円あれば子供のご飯の足しにできるとかそんなレベルでしょ
    職場に気を遣わなくていいよ
    生活守るしかないでしょ

    +6

    -14

  • 330. 匿名 2023/07/15(土) 17:26:09 

    >>15
    何もしなくて文句言う人はいるかもしれないけど
    お菓子配って文句言う人はいないと思う。

    +74

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/15(土) 17:27:28 

    自分に立場置き換えて考えると、3ヶ月ぶりの出勤で手ぶらで行く勇気なんてないから絶対持ってくよ。

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/15(土) 17:27:45 

    >>144
    全くの関係ない話ですが。今日これ買いました。明日、主人の祖母の三十三回忌、主人と結婚前どころか、知り合った時にはもう亡くなってたから、お目にかかったこともなし。お寺さんへのお布施やお供えは義父や義母が用意するから、仏壇にお供えしようと、安くて、見栄えもあるものを買いました。
    これなら、大人数にも対応できるし、人数に寄れば、2個3個お持ちいただけると思います。どうかな。

    +46

    -4

  • 333. 匿名 2023/07/15(土) 17:27:53 

    >>318
    こういうのって年齢関係あるんですかね?
    学生バイトでも独身でも既婚でもシンママでもパートでも派遣でも正社員でも働いてる立場というのは変わりません
    色んな事情があって、働いてるのだから
    一緒に働いてる人たちに休む事によって迷惑かけたという気持ちだと思ってますが
    お金の問題じゃないんだと思うんです

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/15(土) 17:28:15 

    >>305
    嫌われるとかじゃないよ。長らくお世話になりましたって気持ちだから。退職した後も自分の事務的な手続きや制服の始末で面倒かけるし。
    数日のバイトならいらんけど。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/15(土) 17:28:57 

    >>16
    私も。むしろお子さんの体調不良とか大変だっただろうから、そんなに気を遣わなくていいのに…って思ってしまう。
    さらっと「お休みいただいてすみませんでした」って言って、普通に働いてくれればいいよ。

    +63

    -5

  • 336. 匿名 2023/07/15(土) 17:29:24 

    >>302

    これからも仕事続けたい、多分この先も今回ほど長期じゃないにしろお子さんのことで休んだりする可能性もあるって考えたら渡した方がいいと思う私も

    +83

    -2

  • 337. 匿名 2023/07/15(土) 17:30:16 

    数日程度のお休みならそんなのいらないよと思ったけど3ヶ月かぁ…

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/15(土) 17:30:23 

    >>1
    職場の文化によると思う。
    うちの職場だと、菓子折りを持ってこられた人は律儀だなー気にしなくていいのにーと思うくらいで、何も持ってこなくても気づかれもしないと思う。
    私はコロナで10日間休んだ時は菓子折りなんて買いに行けなかったから、スーパーでカフェオレとか抹茶オレとかのスティックをたくさん買ったよ。

    +49

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/15(土) 17:30:29 

    >>330
    そうだよね。
    でもさっき食べたくもないお菓子迷惑ってコメントあって捻くれものがいるなと思った。

    +26

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/15(土) 17:30:49 

    >>329
    でもその職場で人間関係わるくなって働き辛くなって、辞めるとかなったらもっと沢山のお金失うんじゃない?それなら、働いて給料入った後にでもご迷惑おかけしましたってお菓子持ってくな。

    +21

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:05 

    >>46
    そこだよね。
    あと、もしお子さんの入院が今後もあるかもしれない状況(持病で体調崩しやすいとか)なら余計に主の立場を守るためにもコンビニのとかでいいから配った方がいい。

    +96

    -2

  • 342. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:14 

    その分、労働で還元したら?

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:17 

    >>1
    3ヶ月もお休みしたんだから、今後も定期検査とかでお休みするんじゃないの?
    仕事の皺寄せきてて菓子折りなかったらめっちゃ陰で言ってしまうわw

    +21

    -3

  • 344. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:51 

    >>339
    目の前で人が息してるだけで文句言うタイプの人だろうから意見聞かなくていいと思う

    +29

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:57 

    >>313
    お菓子楽しみにしてる人いないでしょ。気遣いが嬉しいってことじゃない?

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/15(土) 17:33:01 

    >>339
    そうそう、そんなの50人いたら1人くらいじゃないの?w

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/15(土) 17:33:38 

    >>231
    残念ながら、個人の事情にばかり合わせて世の中は回ってないからこそ皆アドバイスしてるんでしょ。

    非正規だから~余裕がないから~って何でも都合よく言い訳できたら誰も苦労しませんよ。

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/15(土) 17:34:06 

    そういえば怪我で3か月休んだけど何も配らなかったな。週4で3時間のパート。ちょうどまだコロナ禍だったからお菓子なんかは配らないほうがいいかと思ったのもあって。シフトが合ったとき7人一人一人におわびを言った。ロッカーもなくみんな直行直帰だから渡すチャンスもない感じ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/15(土) 17:34:15 

    >>313
    いや、気遣いできるかできないか、じゃない?
    ちょっと自分と感覚違うな…

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/15(土) 17:34:25 

    >>252
    義父がお世話になっていた施設
    引き払う時シャトレーゼの棒状のお菓子が沢山入ってる詰め合わせを持って行った
    ちゃんと使用料を払ってたんだから御礼不要という人もいるけどそこは気持ちとして渡したら
    喜ばれましたよ

    +119

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/15(土) 17:34:50 

    >>32
    全体的に文章もなんだか違和感があるんだよね。
    読めるし理解もできるけれどね。

    +126

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/15(土) 17:35:23 

    >>328
    その気持ちをお菓子で示せってところが楽しみにしてるって表現してみました

    +2

    -22

  • 353. 匿名 2023/07/15(土) 17:35:43 

    >>子供の付き添い入院で3か月ほど休みをいただきました。

    普通の入院じゃないわ、小児科の付き添い入院(病室泊まり込みで3ヶ月) よ?
    付き添い者はほぼ実費でしょ?
    お金に余裕なんかないわ
    それに3ヶ月の入院は結構重い症状だし、金銭的にも精神的にも、主にはものすごいストレスだったと思う

    +32

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/15(土) 17:38:25 

    >>1
    お金ないならしょうがないんじゃない?そこまでお金に余裕ないけど、自分だったら絶対に菓子折り持っていくと思うけど。
    心構えとか聞いてどうするんだろう?御本人の前では菓子折りのことなんて言わないと思うし、これから急な休みとかを取らずに仕事を誠実に頑張ったら。

    +45

    -3

  • 355. 匿名 2023/07/15(土) 17:38:27 

    >>352
    他に何か案があるなら別にそれでいいんじゃない?
    他の人はみんなお礼の言葉+菓子折りって方法とる中で、同等の感謝の意を表せる方法をあなたが知ってるならね。
    まさかあなたに限って、斜に構えて文句だけ言ってるタイプってこともないだろうし。

    +20

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:03 

    >>1
    みんな心配して大規模の職場だったらこれぐらいの予算で〜とか考えていろいろ案出してくれてるのに、1の職場が20人とかだったら笑うw
    シャトレーゼとかもち吉とか、1人100円未満でも良いやつあるよ

    +34

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:34 

    3ヶ月って結構長期間だよね。
    菓子折りさえ買えないってのは
    母子家庭とかなのかな。それくらい困窮して渡せないならしょうがないよ。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:42 

    >>338
    そういうのもいいね
    御迷惑おかけしました、とメッセージカードに一言かいて休憩室に置いておく

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/15(土) 17:39:45 

    >>13
    レジで言うやつね!クッキーとおかき選べるし、夜でも買えるしめちゃ使うよ

    +104

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/15(土) 17:40:33 

    3ヶ月休みは長いし私ならそれなりの金額の菓子折り持って行くけど他の人が持ってこなくても気にしない
    ただ他のパート仲間から陰で何か言われるとかは覚悟しておいた方がいいかも

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:12 

    >>338
    それいいですね
    素敵です!

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:27 

    >>336
    私も横。
    子どもの入院で数ヶ月休んだ上に、何の言葉もなく、お菓子もなくしれっと復帰した人がいるけど、今でも子どもの体調がって度々休むからシフトを減らされてたよ。
    ダブルワークを考えるくらい困っていた人だけど、せめてご迷惑をおかけしましたの一言があっても良かったんじゃないかと思う。

    +75

    -3

  • 363. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:27 

    >>13
    あれ最安値の千円台は個包装になってないから、個包装になってるやつ選ぶ。
    みんな手で取って行ってくださいってやると衛生面的に気にする人いるかなと思って。

    +64

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:30 

    >>327
    主がもらうだけもらってたらただのケチだねwww

    +30

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:43 

    みんなお菓子が欲しい訳じゃないと思うけど、菓子折りを持って行った時に「ご迷惑を掛けました」とか一言が言いやすいかと思うんだよね
    シャトレーゼのリエム?1本60円くらいだし手頃じゃないかな
    60円だなと思われるかもしれないけど

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:07 

    >>1
    大変だったね。お疲れ様です。
    カード払いでも菓子折り持っていったほうが良いと思う。でもほんとはそんなくだらないことに充てる金あるんだったら子どもに何か買ってあげたいよね…

    +7

    -45

  • 367. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:13 

    >>340
    人間関係とかどうでもよくなるよ。本当に困ってたら

    +5

    -5

  • 368. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:34 

    手間だけど、普通の袋菓子を数種類買って個装するのはどう?さすがに子供のお返しみたいには済まないか、、

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:45 

    駄菓子のボノボン安いし美味しいから、箱買いして皆さんでどうぞじゃダメ?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/15(土) 17:43:10 

    >>364
    私は何かあった時に買ってこれないから貰いませんって言われても困るけどね笑

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/15(土) 17:43:20 

    >>353
    余計にストレスにならない?
    1000円か2000円の菓子折り持っていかないことによって、グチグチ言う人いるかもじゃん?心構え聞くほどだから、持っていく人が多いんだろうし
    それでせっかく復帰したのに仕事も楽しくなくて辞めることになったら、さらにマイナスだよ

    +39

    -3

  • 372. 匿名 2023/07/15(土) 17:43:21 

    >>13
    タイミングが良ければ、北海道銘菓フェアとかやってて珍しいものが買える。

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/15(土) 17:44:02 

    なにもしない時の心構えについてってことなら
    どういう目で見られようが、裏でなにを言われようが、強い心を持って堂々といるしかない

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/15(土) 17:44:26 

    質より量のお菓子買っていく

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/15(土) 17:44:47 

    1週間程度の休みなら持っていかないけど、さすがに3ヶ月なら持っていくかな

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/15(土) 17:45:54 

    >>144
    あなた優しいね。
    こういう人が親切だよ。
    主さん、シャトレーゼのHPへGO

    +79

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/15(土) 17:46:01 

    めちゃくちゃ安物でもいいから一応なにかしら配ったほうがいい気がする
    今後の仕事のやりやすさとか変わってくるかもしれない

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/15(土) 17:46:09 

    >>352
    間違った表現だったね。
    自分が長期休んだことで誰にどんな迷惑や皺寄せがいったかわからない状況で、ご迷惑おかけしましたを伝えるのに一番わかりやすいのが菓子折りってだけだから。

    +22

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/15(土) 17:47:06 

    >>368
    ラッピング代かかったりで100円切るように作るの難しいと思うから、菓子折りの方が結果安いかもね。

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/15(土) 17:47:33 

    買った方が精神的に楽になりそう

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/15(土) 17:47:51 

    >>182
    なるほど…確かに!
    そこまで深読みしなかったわ。

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/15(土) 17:48:00 

    何もなくても何も思わないよ。子供さんが回復してよかったね!お疲れ様!と思う。
    ご迷惑おかけしましたって近しい人に声かけて、仕事頑張ればいいんじゃないかな?
    それで余裕が出たときに、その時のお礼も含めたお土産でも買うのはどうかな。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/15(土) 17:48:33 

    >>366
    うーん、職場の人への感謝むてそんなにくだらない出費なのかな?
    もし私がこの職場の人間だったらくだらない出費だなんて言われたらなんか悲しいな。
    そんな風に思うぐらいなら絶対買ってくるなよと思う

    +62

    -3

  • 384. 匿名 2023/07/15(土) 17:48:56 

    >>19
    うまい棒のたくさん入ってるやつとか、飴玉のたくさん入ってるやつとかファミリーパックぽいの持ってきてる人はいたよ。
    休憩室とかタイムカードの付近とか社員が集まる場所に置いて、ご自由にお取りくださいってメモおいてあったりする。
    それが許されるとか有り得ないとか、職場にもよるのかもね。

    +14

    -10

  • 385. 匿名 2023/07/15(土) 17:49:49 

    >>1
    経費節減
    お菓子なんか他人にあげません!
    もったいないから自分で食べるわ

    +0

    -31

  • 386. 匿名 2023/07/15(土) 17:49:52 

    1週間休んでもお菓子を持って行く人がいるなら主様も持って行った方が良いと思う。理由が理由で大変だろうけど、シャトレーゼとかの安い詰め合わせでも良いから形として「持って行った」という事実がある方が…。後から「○○さんは3ヶ月も休んだのに何も持ってこなかった!」と言われかねないかもしれない。(そんなこと言うような会社じゃないかもしれないけれど)

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/15(土) 17:51:33 

    コロンバンのクッキーどうですか?
    1000〜2000円くらいで個包装でけっこうな数が入った箱入りのクッキーが買えるよ。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/15(土) 17:51:37 

    私はよくヨックモック選ぶ
    あとは地域のケーキ屋さんの焼き菓子セットとかも人気

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/15(土) 17:53:40 

    子供の保険入ってなかったの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/15(土) 17:55:32 

    >>273
    いいの。あくまで気持ちだから。
    文句つける人は、高級な菓子を持って行ったとしてもマウントだの何だのと言い出すだろうから。

    +43

    -1

  • 391. 匿名 2023/07/15(土) 17:55:51 

    >>367
    人間関係はどーでもいいけど、それでどんどん仕事減らされたりするなら意味ないよ?て話。人間関係どーでもいいかもだけど、結局人間関係なんだよ。そんなだからお金がないんだよ。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:07 

    >>329
    だからこそ、渡した方がいいんだよ
    非正規であれ無給であれ、3ヶ月も休ませてくれて、復帰できる職場環境だから
    これで辞めることになったら、一から探さないといけないし、復帰してもお菓子あると少し気持ちが楽になると思う
    たかが菓子なんだけどね
    今後、また子供のことで休まなきゃいけなくて迷惑かける可能性があるならば、尚更、職場関係は大切にしたほうがいい

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:07 

    >>4
    ロシアケーキも安めだよ
    レトロなクッキーみたいなものだよ

    +77

    -4

  • 394. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:27 

    >>1
    介護休業給付金は申請されましたか?

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/15(土) 17:57:19 

    >>49
    私もそう思う。
    三ヶ月休ませてもらったら相場より安くていいから気持ちは形にしたほうが良いと思う。
    今後の働きやすさが違うと思う。

    +34

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:25 

    配らない心構え?そりゃあ何を言われても気にしない厚顔無恥なメンタルでしょうね

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:26 

    ガルのトピ内だってなんとも思わない派と持ってけ派で意見が分かれるように、職場だってそれぞれみんな価値観が違う人間で構成されてるはず。
    面接でスーツ着てけば間違いないだろ的な感じで、なにも持ってかないよりかは持ってくほうが波風立たなくて無難ルートだと思います。

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:58 

    >>228
    余裕が無いならしなくていいじゃん仕事の仮は仕事で返せばいいだけじゃん
    パートよ?

    +0

    -14

  • 399. 匿名 2023/07/15(土) 18:01:56 

    >>367
    無期なら人間関係が悪くなっても居座れるが有期なら契約期間終了後更新されない。
    1はどっちか解らない。
    あと無期でも職場の人間関係は良い方が良い。だって1日の大半を職場で過ごす。そこが居心地悪いと体調崩すよ。結果、働き続けれない。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2023/07/15(土) 18:02:02 

    主さんが休んでた間にフォローしてたのは同じ非正規の人達だし派遣かパートかはわからないけど3ヶ月休んでる間に契約更新とかあったんじゃない?
    他の人も言ってるけどこういう事のお金は惜しんだら駄目だよ
    復帰した時に主さんの言動に一番厳しいのはその非正規の人達だから

    +24

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/15(土) 18:02:33 

    >>46
    自分のコメントの説得力高めるために決めつけすごいけど、さすがに3ヶ月もフォローしてもらって『配らなくていい派』なんて少ないよ。
    数日休むのと3ヶ月休むのじゃ訳が違う。

    想像で物を言うんじゃなくて、他のコメントもちゃんと読んでみなよ?

    +58

    -38

  • 402. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:04 

    菓子折り文化根付いているんだね
    私は貰った時は感謝するけど
    貰わなくても後々そんなこと覚えていないな

    +5

    -4

  • 403. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:11 

    >>1
    上司には、本来なら菓子折りを用意すべきなのに余裕が無くて申し訳ありませんー
    みたいな事を軽く言っといても良いかな…?
    あと一緒に仕事してる人達には申し訳なさそうにご迷惑掛けてすみませんでした今日からまたよろしくお願いします的な事を丁寧に一人一人に言うておけば、菓子なくてもそこまで悪くは取られんと思う。
    非正規だし。仕方ないもんは仕方ないよ。
    付き添わなきゃいけないような年齢の子供が3ヶ月入院て、大変な状況だって事は皆んなにも分かるはず。

    +44

    -2

  • 404. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:50 

    >>36
    15日締めの翌月払いだと来月請求になるかもだから明日買った方が安心

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/15(土) 18:05:28 

    >>353
    職場でのストレス軽減のために1000-2000円の菓子折り持っていったほうが楽だよ!って話と思う。

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/15(土) 18:05:32 

    辞めるときの菓子折りほんま無駄やった
    みんなやってるから買ったけど

    非正規でこれからも働くつもりなら菓子折りはやっといた方がプラスになりそう

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/15(土) 18:05:50 

    >>401
    そのまんま決め付けブーメランだねぇw
    推測って言葉も覚えなw

    +37

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/15(土) 18:07:46 

    >>384
    子供でバタバタしていて買いものも ままならなかったと解釈されるよ。
    申し訳ないという気持ちが伝わればよいのだしね。

    +4

    -4

  • 409. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:34 

    >>398
    横だけど、仕事で返せばいいってどうやって?
    主の場合は子供が入院してて、今後も病院に通う可能性があるよね?
    復帰しても休む事はあっても、誰かの代わりにシフト入りますはしばらく無理なんじゃないのかな?
    だからこその、菓子折りよ
    今まで3ヶ月も休んでしまって申し訳ないことへの菓子折りプラスこれからも休むかもしれない時のお詫びも兼ねて

    +42

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:40 

    >>9
    ほんといらない。

    レジャーで休んでたわけじゃなくて、
    お子さんの病気だよね。


    お互い何があるかわからないしお互い様だと私は思うから、お金ないなら無理することない。


    +112

    -16

  • 411. 匿名 2023/07/15(土) 18:09:02 

    旅行ではないからいいんじゃない?
    でも気になるならコンビニでも菓子折り売ってるよ!
    1000円とか1500円くらいのクッキーだけでいいと思う!

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/07/15(土) 18:09:50 

    >>144
    これ良いね。
    皆、大変なのは解ってるから気持ちさえ形にすれば良いんだよね。
    これと「長期間お休みありがとうございました。また子どもの事でご迷惑かけるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします」でいいよね。

    +65

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/15(土) 18:09:58 

    >>5
    そう思う。中には気にする人もいて、休んだのに何もないのって言われるよりは、お菓子渡しておいたほうが後々いいんじゃないかな。

    +225

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/15(土) 18:10:10 

    復帰した人が何も持ってこなくても気にしない。
    自分が長期休んだら持って行く。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/15(土) 18:10:14 

    スーパーで売ってるMary'sとか赤い帽子とかは安くていいんじゃない?2千円も有れば大容量買えると思う。みんなお菓子が欲しいわけじゃなくて、お礼の気持ちが欲しいんだから安くても気持ちを見せるべきだよ。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/15(土) 18:10:49 

    無理しなくて良い。

    そんなことで嫌われるならそれでいいんじゃないかな。

    遊びで休んだわけじゃないのに。


    コロナ明けとかのお菓子とか、面倒くさ過ぎでしょう。

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2023/07/15(土) 18:11:05 

    >>341
    守るというより、お菓子配りながら状況や予後予測話をするチャンスを買う感じだよね。

    3ヶ月いないと忘れられていても仕方ないしね

    +47

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/15(土) 18:12:28 

    1000円くらいでたくさん入った箱入りのお菓子とかコンビニでも売ってない?スーパーならまだ安い
    それくらいも買えないの?

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/15(土) 18:12:34 

    >>414
    人にいうのは体裁で、自分のは本音というよね

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/15(土) 18:13:34 

    >>410
    でも育休などで復帰する人も休み前と復帰後に菓子折り持ってくるよね。
    レジャーじゃないけど。

    +15

    -8

  • 421. 匿名 2023/07/15(土) 18:15:30 

    私はそういう時はロイズのチョコを買っていく
    個装のチョコ2種類40枚入って864円
    前はもっと安かった気がする
    全国のお土産屋さんにばら撒きように個装でいっぱい入って安いのがもっと増えますように

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/15(土) 18:17:06 

    >>353
    私も何回か経験してる。
    病院によるかもだけど、親はもちろん食事も出ない、ベッドはカチカチ、お風呂も決まった日にしか入れない。
    ストレス凄かった。
    個室だと面会もできるけど高すぎるしね。

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/15(土) 18:17:33 

    もち吉のお煎餅、安くて沢山入っていておいしいよ。私は辞めるとき配るのにここのにしようと思ってる。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/15(土) 18:18:47 

    渡しておいた方が今後円滑に仕事もしやすいんでは?と思ったけど、私も急遽入院した人の代わりをしたことあるけど、いま覚えば何ももらってないけど、全く気にしなかったよ。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/15(土) 18:19:56 

    持ってこなくても気にしないけどその環境なら自分は持っていく
    感謝の意を示すのに手っ取り早くて自分が楽だし後々まで気にするの嫌だから

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/15(土) 18:20:03 

    >>9

    仕事出来ないのを帳消しするかのように菓子配りしてるうちの職場の人間ウザイ
    やたら媚び売る感じで無理

    +18

    -15

  • 427. 匿名 2023/07/15(土) 18:21:00 

    >>1
    ケチってるだけ

    +21

    -3

  • 428. 匿名 2023/07/15(土) 18:21:07 

    菓子折りなんか退職するときしか配らないわ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/15(土) 18:22:13 

    >>6
    うちの職場は挨拶に5箇所お菓子を持っていくことが多いから、そんな職場だと1つ2000円の菓子折りでも1万超えるよ

    +109

    -17

  • 430. 匿名 2023/07/15(土) 18:23:00 

    >>4
    真っ先に思い浮かんだ!
    デパートじゃなくて、シャトレーゼのヨックモック風のでいいんじゃないの?

    +214

    -7

  • 431. 匿名 2023/07/15(土) 18:23:07 

    >>1
    うまい棒をくばる

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2023/07/15(土) 18:23:18 

    >>6
    なくはないけどこれから要りようだし節約したいんじゃないかなー

    +14

    -11

  • 433. 匿名 2023/07/15(土) 18:23:58 

    >>1
    非正規で、そんなに休んで切られないなんて、すごく良い職場ですよね。
    派遣なら三ヶ月更新だから次の更新でとっくに首になるところもあるかと思います。

    切られてたら、この先のお給料すら入ってこないですよ。
    ほんと気持ちなんですよね。お金なくてもその辺は最低限やるのが日本かなぁ…と。

    +80

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/15(土) 18:24:42 

    >>1
    主、これはどう?42個入りで992円だよ。
    過去1ヶ月で500点購入されてるから、ガル民だってバレないと思う。AmazonへGO。
    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +91

    -3

  • 435. 匿名 2023/07/15(土) 18:24:56 

    辞める人がみんなでとブルボンの缶のクッキーを置いていったけど配るならお金なくてもせめて個包装にしてほしかった

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/15(土) 18:25:57 

    >>1
    お菓子折り?
    この言葉使い違和感を感じるんですが、私だけですかね。

    +30

    -4

  • 437. 匿名 2023/07/15(土) 18:26:31 

    シュガーバターの木とかでいいやん。
    何人いるか知らんけど。
    ていうかそもそも菓子折り必要?退職じゃないし。
    私が職場の人間だったら全く気にしないけど。菓子折りも持ってこないでさー!なんて思う人いるのかね?
    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/15(土) 18:26:35 

    >>403
    一人一人に言う時間なんて普通ないわよ。だから挨拶菓子を渡す口実作っているのだよ。
    仕事中に私語できないでしょ。

    +37

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:00 

    要らないですよ。
    お子さんの付き添い入院、お疲れさまでした。

    主さんが元気に職場に復帰して、
    またみんなの力になってくれることをきっと喜んでくれますよ。

    どうしても気になるなら、仕事でお返しして行けば良いし、
    出来るようになった時に何等か理由を付けてお返ししたらいいですよ。

    お子さんもですが、主さんもお身体大切にお過ごしください。

    +9

    -14

  • 440. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:03 

    >>25
    子供育てられますか?て聞いて意味ある?
    買えない場合の回答したればいいのに。

    +42

    -61

  • 441. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:06 

    私、一年ちょっとの育休後に復帰したとき菓子折り持ってってないよ

    +1

    -12

  • 442. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:14 

    >>436
    …わざとか?笑

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:47 

    >>1
    スマホ代はあるのね

    +23

    -3

  • 444. 匿名 2023/07/15(土) 18:28:27 

    >>5
    全く貯金も0なの?
    今月の光熱費も払えない位の??
    そうじゃないなら、おかきとかなら安くて数が沢山入ってるのあるよ
    休んだ分は皆がカバーしてくれてたんだから、安くても気持ちを伝える意味で持っていく方が私は良いかなと思うけど。
    職場自体がそういうのはなしでってスタンスならしなくても問題ないと思うけど

    +300

    -7

  • 445. 匿名 2023/07/15(土) 18:29:23 

    >>1
    一週間の休みでもお菓子折り配る方も多いのでどうしようか悩んでいます。

    それなら3か月も休んだのだから配った方がいいと思います。

    また、配らない場合のこころ構えなど教えていただきたいです。

    私は絶対配らないぞ。なんで配らなきゃいけないの?くらいの強い気持ちを持って仕事に行くしかないんじゃないでしょうか?
    でもこころ構えを教えてほしいと言っている時点で負い目のようなものを感じているように思えるので、1000円位のものでもいいので渡した方が良いのでは?

    たった1000円で渡さない事による後ろめたさのようなものを解決出来て、今後も職場の人と良い気分でお互い仕事が出来るならこんなに良い事はないと思います。

    +52

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/15(土) 18:29:54 

    >>409
    他のパートだってやすむことあるじゃん
    みんな休んだ人に対して謝罪プラスお菓子まで要求すんの??
    ズル休みしたわけじゃないのにこわいね
    きちんと挨拶さえしてくれたら私はいいけどね

    +5

    -27

  • 447. 匿名 2023/07/15(土) 18:30:14 

    >>1
    親から借りるなりしてでもよ。
    3ヶ月も居なかったのに席があるだけありがたいと思って形だけちゃんとしておけば。

    +44

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/15(土) 18:30:42 

    三ヶ月不在となると異動してる人や新人さんとか職場の顔ぶれがちょっと変わってそうですね。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/15(土) 18:31:36 

    >>56
    それか、楽天とかで貯めてるポイントをそういう時に使う

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/15(土) 18:31:41 

    >>36
    コメ主さんもコメ主さんに返信してるみなさんもみんな優しいなぁ。

    +61

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/15(土) 18:31:59 

    >>212
    自分の食事代削ってまで買わなくていいわ
    そんなことまでされること望む人いないでしょ

    +45

    -52

  • 452. 匿名 2023/07/15(土) 18:32:16 

    お局が居なければ配らなくて良いと思う。
    お局居たらいじめられそうだから、安い大容量のスーパーで売られてる無名ブランドの菓子折りで良いから持ってったほうが良いかもしれない

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/15(土) 18:32:32 

    >>25
    タイミングが重なって苦しいからじゃないの?
    そんな言い方しなくていいのに

    +256

    -64

  • 454. 匿名 2023/07/15(土) 18:32:50 

    >>432
    でも節約して菓子折り1000円で職場のストレス軽減ならそれでよくない?

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/15(土) 18:33:47 

    >>446
    3ヶ月も休む人なんて社員でも滅多にいないわ

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/15(土) 18:33:51 

    >>40
    私もそう思う
    ここでは必要ないって意見があるけど、旅行のお土産とは訳が違うよ。
    3ヶ月もの間休んでたならシフトとかで迷惑掛けてる訳だし、持って行った方がいいと思う
    それでも余裕がなくて出来ないというなら仕方が無いかもしれないけど、一部の人には色々言われるかもしれないよ(陰でも)

    +99

    -2

  • 457. 匿名 2023/07/15(土) 18:34:16 

    >>4
    私も職場に持っていくのはシャトレーゼが多いよ

    +120

    -5

  • 458. 匿名 2023/07/15(土) 18:34:32 

    可哀想。。安い時給の非正規にも正社員と同じ出費、謎マナーだけは求めるの、本当どうかしてると思う。
    私は今はパートだが、正社員時代も思ってた。でも周りの正社員は同じ扱い求めてて、可哀想だなと思ってた。
    で、そういう人ほど、仕事でしょ〜?て。いやいや…なら同じ給料あげなよw

    +7

    -18

  • 459. 匿名 2023/07/15(土) 18:35:02 

    お子さんのご病気ってことは突発的にだろうし、産休みたいに他の人ももらってる休みとは違って珍しいケースだし、職場の方もかなり心配して気遣ってくれてるんじゃない?
    だから菓子折りくらいはって思うのでは

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2023/07/15(土) 18:35:30 

    >>5
    それは言える

    押さえるべきところは押さえる、迷惑かけてる期間にカバーしてくれていた方々に感謝を形として伝えるのは、やはりケチるところではないのでは

    あとで外食を押さえるとか、自分や子供の衣類はメルカリで金額をおさえるとか、他のところで節約するところはあるよね

    +248

    -6

  • 461. 匿名 2023/07/15(土) 18:35:59 

    >>455
    横だが、非正規なんだしその間給料ないんでしょ。
    正社員は病欠で普通に長期に休めるよ。

    +10

    -11

  • 462. 匿名 2023/07/15(土) 18:36:16 

    >>7
    すごいマイナスついてるけど、私も事情があって休んだ場合の菓子折りなんて要らないと思う。上司が廃止すべき。

    +18

    -11

  • 463. 匿名 2023/07/15(土) 18:36:41 

    >>1
    気持ちなんだから、お礼を伝えるでもいいと思うよ
    お菓子を買って渡さなきゃお礼した事にならないって事はないんだから
    そんで誰かが困ってる時に助けてあげたらいいじゃん

    お礼はの仕方なんて決まってないし、金銭的に辛い時期に無理にお金のかかることしなくていい

    +11

    -5

  • 464. 匿名 2023/07/15(土) 18:36:43 

    >>353
    うーん。言ってる事は分かるけどね。3か月入院なら金銭的にも、精神的にも大変だったのは分かるよ。でもその不在の3か月間同じく大変な思いをして主さんの穴を埋めていた人達がいる訳で。別にフォローした方も物が欲しい訳ではないんだよ。

    +37

    -3

  • 465. 匿名 2023/07/15(土) 18:37:30 

    >>446
    産休や育休だとかなり前から欠員補助の手配しているから、そんなにアタフタにならないケースがほとんどだよ。でも突発的な長期休みだと 補助手配もままならないし現場のやりくり~負担増な方が多いよね。その差は大きいよ。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/15(土) 18:37:55 

    >>29
    トピ主に無慈悲なことを言わせてもらうと、よその職場のことを聞いても全然参考にならないよね。
    ガルちゃん民の99%が「うちの職場なら誰も持ってこないよ」って言ってても、トピ主の職場が残り1%側ならそっちに合わせるしかない。

    +176

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/15(土) 18:38:03 

    >>36
    ここで紹介されたシャトレーゼの菓子折り1000縁を2回払い(金利0。ネットで後から支払い方法を一括から2階にかえれる)で500円にしたらいいね。
    それかボーナス一括払いにすればいい。ボーナス一括払いは店頭で言わなきゃいけないからシャトレーゼで言うのはちょっとゆうきがいるかもしれないが。7/16日以降の支払いは来年の一月引き落とし。金利も0円。だいぶ猶予ができる。

    +9

    -5

  • 468. 匿名 2023/07/15(土) 18:38:24 

    >>455
    いや、3ヶ月休む人はいなくったって突発的に休むじゃんってことね!
    私の会社は勤続年数によるけど3ヶ月も休んだら退職しないといけないから長いなって思うけど。

    +6

    -8

  • 469. 匿名 2023/07/15(土) 18:38:41 

    シャトレーゼならこんなに入って税込み2,570円よ
    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/15(土) 18:39:15 

    正社員なら分かる。産休や育休で迷惑かけました〜みたいなのもよくあるし、たまの旅行のお土産等。
    でも主は非正規だよ??偉そうな人達はいつか自分が同じ立場になったらどうするんだか。。
    恐らく母子家庭とかじゃないの?
    いやー鬼だな。

    +14

    -14

  • 471. 匿名 2023/07/15(土) 18:40:56 

    非正規ってその間お給料出ないんだよね?
    買う必要無いと思う

    +9

    -3

  • 472. 匿名 2023/07/15(土) 18:41:31 

    >>6
    お子さんの状態にもよると思うけど…
    重い病気にかかってしまってたら普段からお金に余裕はないと思う
    子供の為に貯金とかしたくても、病状によっては難しいし、職場の人数にもよる
    お菓子配りが当たり前なところは、頂いた菓子折りにケチつけてくる人たちもいるしね

    というか、3ヶ月間、お子さんに付き添って大変だったであろう主さん気遣うことすら出来ないんだね。


    +33

    -56

  • 473. 匿名 2023/07/15(土) 18:41:33 

    >>322
    そんな考えがあるかないかの差だよね。菓子折り持って行かないてことは、多分迷惑をかけたという自覚が一切ないんだと思う。

    +51

    -2

  • 474. 匿名 2023/07/15(土) 18:42:03 

    >>1
    それって出せないんじゃなくて、出したくないだけなんじゃないの…。

    +45

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/15(土) 18:42:10 

    >>468
    横。とんだブラックだな。うちは正社員なら年単位で休む人いる。大企業ならフロアに1人はいるんじゃない。
    私の上司は2人ともガンになってかなり休んでたけど亡くなるまで席はあったよ。

    +3

    -9

  • 476. 匿名 2023/07/15(土) 18:44:09 

    >>1

    1週間の休み(休暇?)でも菓子折り配る人がいる職場で看護が理由とはいえ3ヶ月休んで何もなしは無理じゃないかな。

    トピ立てるほど悩むくらいなら入院費用の一部だと思って数千円程度のものを用意した方がいいと思う。

    この先、経過観察で通院の予定とか無いの?今ばら撒いておけば、そういうときも、お休みくださいって言いやすくなると思うよ。

    +34

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/15(土) 18:44:10 

    シンママだったら何も買う必要ないよ
    働いてる旦那いる場合は買ってったほうが良いかもだけど

    +3

    -8

  • 478. 匿名 2023/07/15(土) 18:44:19 

    トピ主です。
    コメント読ませていただきました。
    配るのが一ヶ所ではないため、最低でも60個は必要です。

    安いもの用意して持っていこうと思いました。相談してよかったです。体調を気にしてくれた方も、ありがとうございました。

    +201

    -14

  • 479. 匿名 2023/07/15(土) 18:45:30 

    >>470
    同じ立場でも三ヶ月も休んで復帰なら持って行くけどね。大企業なら別かもしれないだけど、普通の中小企業とかだとはっきり言って三ヶ月も休まれたら内心周りは迷惑だもん。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/15(土) 18:45:41 

    >>458
    ここの多数の人はべつに菓子折り求めてるんじゃないと思う
    数ヶ月の休みの後スムーズに復帰したいなら…みたいな、主の立場だったらどうするのが良いかって話だと思う。
    同僚の側として菓子折り要求してんじゃなくて。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/15(土) 18:45:57 

    菓子折りぐらいやっといた方がいいと思うけど、そのぐらいが出来ないくらいキツいなら仕方が無いと思うよ
    職場の人がどう思うかはわからないけど
    そういうの気にする人はすると思うし
    主が割り切れるならいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/15(土) 18:46:12 

    仕事で返せばいいと言う人もいるけど3ヶ月も休んだ非正規が仕事で返すって借りがありすぎて無理でしょ
    菓子折りはお詫びの気持ちを見た目で表せてご迷惑おかけしましたと挨拶しやすくなるし人間関係も円滑に進められる
    数千円でそれが出来るって経費として安いよ
    主さんは持っていかなくてもいいし今までと同じ態度でいいと言われるの期待してるのかもしれないけど菓子折りは持っていくべき

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/15(土) 18:47:15 

    スティックコーヒーとかの箱でもいいじゃん。
    何も持っていかないよりは良いよ。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/15(土) 18:47:40 

    >>11
    これ渡したらボロボロとカスが落ちるから最悪って言われた

    +2

    -22

  • 485. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:05 

    だって給料出てないんでしょ??何でよ。有休なら分かるよ。人が足りなくて迷惑??なら会社が代わりを雇えば良いよ。

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:46 

    昔は退職時やお休み時など職場にお土産買ってたけど、最近は周りの人の関係や態度見て決めてる。そもそも旅行行く時も言わないわ今の職場には。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:50 

    >>1
    シャトレーゼでいいんじゃない?
    2500でも沢山入ってると思うで

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:59 

    この菓子折りの問題は毎回ちょっとざわつくよね。がる見てると否定的な人が多いけど世代の違いなのかなぁ?アラフォーだけどある程度まとまったお休みをもらった後は菓子折りを持って行くように若い頃親に言われてたから持って行くのは当たり前だと思ってた。だからといって持って来ない人をどうこう言わないけどね。

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:44 

    いやあ、土曜だし子持ちには当たりきっついよねー
    これが鬱で3ヶ月休んだ低収入の高齢独身、ならみんな優しいよね。主可哀想に。。

    +0

    -14

  • 490. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:48 

    >>5
    こうやって押し付けてくる人がいるんだね

    +11

    -85

  • 491. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:51 

    >>1
    さすがにトピたてて聞くまでもないきがw
    買わなくていいよ!って言われたいんですか?
    気まずくなるくらいなら1500円くらいの適当なお菓子を買っていくだけでいいと思うけど

    +35

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:56 

    >>470
    私は非正規だけど持っていったよ。3500円ぐらいのお菓子。

    子供じゃなくて私自身の入院で三ヶ月休んだ。2ヶ月入院。退院後もまだ一ヶ月はマグカップより重いものを持つと再手術だから気をつけて!転んでも再手術!と言われた。今は長期入院させない方向らしい。私が高齢者だったらまた別なんだろうが。
     
    そんな状態で通勤なんか怖くて出来ない。安静にして一切、手術した方の腕を動かさないようにして退院後に仕事に復帰する人も居るらしい。でも人からぶつかられたらアウト。職場の人もなにかの拍子で私に腕にあたってまた再手術させたら嫌だろう…

    子どもと違って医療費は無料じゃないし私が入院してる間とマグカップ以上の重さが持てない間は調理もできないから食費もかかったよ。

    でも通院しなきゃいけないからシフト最優先で融通を効かせてもらうし。

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:55 

    年配多い会社なら
    陰で何か言われるんじゃ無い?

    気持ちなんだから
    1000円ぐらいので良いんだよ?
    それさえ払えないなら
    今後の生活どうするの?

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/15(土) 18:51:06 

    持ってこない人がいても全く何も思わないし、自分なら気まずいのが嫌だから持っていく
    持っていけばもうそれで気持ち的にはチャラになる

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/15(土) 18:51:08 

    いわゆる焼き菓子(マドレーヌとか)は個数揃えると高いから、小さめの個包装のクッキーとかで量が増やせたら良いね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/15(土) 18:51:25 

    >>478
    個数を教えてくれたならガル民がちょうどいいやつ貼ってくれるよ
    よかったね

    +203

    -3

  • 497. 匿名 2023/07/15(土) 18:51:33 

    >>9
    持ち寄り文化はあっても、こういう謝罪の菓子折り的なのて
    日本だけ?珍しい?

    +42

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/15(土) 18:51:45 

    >>488
    私はもっと年上だが、そういう問題じゃないでしょ。主は非正規。正社員で沢山もらって福利厚生もあった私の頃とは違う。

    +2

    -14

  • 499. 匿名 2023/07/15(土) 18:52:08 

    >>479
    鬼かもしれないけど、非正規だと契約更新さえ怪しいよ。子供という温情で席があるのだと思う。
    自己都合で退職してくれて、欠員補充だしたいのが本音だと思う

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/15(土) 18:52:12 

    職場復帰、お菓子折り買う余裕がない

    +22

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。