ガールズちゃんねる

お金があれば働かなくてもいいと思いますか?

489コメント2023/07/25(火) 21:16

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 16:01:15 

    兄がニートです

    実家が裕福な為、そこまで贅沢しなければ一生働かなくても生きていけるだけのお金はありますが、働いたことのない実家暮らしの兄がいることが恥ずかしいです

    皆さんはどう思いますか?

    勿論いい歳ですが独身子供はいません

    +150

    -107

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 16:01:25 

    はい

    +777

    -26

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 16:01:53 

    思うよ
    私もニートで親の資産食い潰してるしw

    +640

    -72

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:01 

    いいと思います

    +509

    -23

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:06 

    それはそう

    +178

    -14

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:08 

    自分なら働かないけど
    働かない兄がいるのは嫌やね

    +410

    -47

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:09 

    働きません

    +281

    -26

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:16 

    持病あるから働かない
    でもボランティアくらいはしたい
    家にいるのも疲れる

    +327

    -20

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:17 

    いや、労働は権利じゃなくて義務。
    働くのは最低ラインであって偉くもなんともない。
    働いてすらないのは論外。

    +45

    -118

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:24 

    お金があれば働かなくてもいいと思いますか?

    +71

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:26 

    お金があれば働かなくてもいいと思いますか?

    +20

    -40

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:33 

    暇だろうね

    +123

    -25

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:50 

    お金があれば働かなくてもいいと思いますか?

    +43

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:51 

    私は働くかな
    お金は有限だし、あの家お金あるんだ→泥棒に遭う可能性だってなくはないし

    +224

    -37

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:52 

    1度もないってなると、普通の人と会話するのも大変そう。
    バイトでいいから社会勉強くらいはしといた方がいいと思う。

    +366

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:58 

    不労所得がある姉は働かず独身を謳歌してるアラフォー
    周りのアラフォーより綺麗で生き生きしてます
    羨ましい限りです。

    +363

    -14

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:02 

    >>1
    お兄さんの問題なのに恥ずかしいと何故思うの?

    +40

    -52

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:07 

    兄が働き厚生年金納めてくれると助かるな

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:07 

    高等ムーミンってやつね
    お金あっても結婚できないかもだけど、本人が良ければ良いんじゃない

    +82

    -17

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:08 

    がるに「旦那の給料で暮らせたら働きたくない」って人いっぱいいるじゃん
    大半の女性はそんなもんでしょ
    男性だって似たようなもんじゃない

    +355

    -13

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:28 

    やりたい仕事楽しい仕事が何もない自分にとってはお金あれば働く意味がない。

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:28 

    普通世の中の役に立ちたい、バリバリ働いて会社や世の中に貢献したいって思うものでしょ?
    どんな生き方してたら働きたくないってなるんだろう。

    +13

    -51

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:35 

    バイトでいいからやればいいのに
    仕事があるから休みが楽しいのよ

    +75

    -36

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:39 

    社会経験ない男とか怖いわ

    +180

    -7

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:39 

    お金があるなら仕事はしなくてもいいと思うけど、定期的にスマホから離れて頭と身体動かさないと精神的に病みそう。

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:41 

    働きたくないけど
    週3で5時間くらい働くかな

    +163

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:42 

    私なら週3くらいで働くかな。
    働かないと居心地が悪いんだよ。

    +165

    -9

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:53 

    自分のお金だったら良いと思うけど

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:55 

    一度も働いたことがないのはまずいかもね

    +110

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 16:03:56 

    >>1
    恥ずかしいと思う
    自分が結婚する時に相手の親とかにニートの兄弟の事を何て説明しようかなと悩んじゃうな

    +59

    -29

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:02 

    >>1
    働くことでしか得られない社会(一般)常識というものがあると思う。

    もし7億宝くじ当たっても、私は自分が堕落したり、おかしな考えにならない為に時短パートは続けるかな

    +206

    -42

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:03 

    >>1
    働いたことない実家暮らしの兄はやばい

    +150

    -5

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:09 

    そらそうだよw知り合いの知り合いに超お金持ちがいて子供は高級車買い替えしまくりの父親の会社に所属してて週に1回くらい顔出すだけで高給取りだし羨ましいわ!

    +77

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:10 

    私も両親にもらった家賃収入あるので働いていません。
    めちゃくちゃ幸せです。

    +153

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:18 

    あまりに社会の常識知らなすぎると、親が亡くなった後困るんじゃないのかな?
    遺産の手続きとか諸々、役所関係のことが…

    +92

    -8

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:25 

    どんなにお金あっても肩書きが無職はキツい
    社会人として認められたい気持ちがあるから働いてるようなもの
    無職・ニートなんてやりたくない

    +70

    -24

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:40 

    私は、趣味が仕事になったので
    お金あっても一生仕事に関わってると思うけど
    お金あったら働かないって人もいるんじゃないかなぁ

    +58

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:45 

    国民の義務だからなあ…
    それぞれ事情があるからなんとも言えんが。
    納税してたら良いのかな?

    +12

    -15

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 16:04:50 

    おなじようなトピばっかり立つね、、
    お金のトピって伸びるからか。

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:05 

    >>16
    どういう所得が教えて欲しい
    私も働かずに収入得たいよ

    +132

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:22 

    >>22
    専業主婦を全否定してるじゃんw

    +14

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:26 

    >>1
    それでいいならよくない?私は自分の兄さんがニートだったら嫌だな。

    +22

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:42 

    >>1
    まぁ結婚してなくて子どもも居ないなら、働かなくてもいいんじゃない?
    どうせ死んだら金はあの世には持っていけないんだから。
    あなたが遺産相続狙する際の取り分減るのが気に入らないだろうけど。

    +109

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:46 

    お金があるってどの程度の話なのか。
    死ぬまで旅行しまくってブランド品買いまくれる様な金があるなら働かない。
    ただ食って生きて行けるだけの金があるって程度なら、働かないと暇だろうし、働いて好きな物買ってメリハリ付けて生きたい。

    +65

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:12 

    労働はしなくとも、毎日なんだかんだと家から出る方が精神、肉体面でも良さそう
    日光に当たったり、人と話したり身だしなみに気をつけたり

    +62

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:21 

    金はどんだけでも必要

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:21 

    極論を言えば「アリ」です。
    現代社会にどうしても馴染めない人はいるし、そういう人が親の財産で暮らせるなら、それも仕方がないと思うから。

    私の弟は何回も転職して心を病んでニート。今は障害年金と親に頼って生活してる。弟なりに無茶苦茶頑張ったと思うし、今は家事手伝いしてるから、これでいいかなと思ってる。

    +162

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:35 

    >>1
    あなたがそうやって見下す姿勢もどうかと思うけどね

    +26

    -17

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:37 

    私はらくーなアルバイトはするなぁ
    やっぱり世間知らずになりたくない
    適度に世間を知ってるくらいがいい

    +36

    -7

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:39 

    そういう風に育てちゃったんだから、家の財産を食い潰されても仕方ないよね。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:43 

    >>9
    労働自体が義務なのかな?
    納税してればいいと思う

    +67

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:56 

    >>22
    流行りの多様性でよろしく!

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:15 

    >>1
    一度も働いたことがないのかな?

    実家が裕福で働かなくても生きていける人ほど、働いてる人が多い

    +37

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:17 

    >>39
    あと働かないみたいなワードも結構伸びるよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:19 

    >>20
    思うだけなら良い。
    でも皆我慢して自分のため、家族のため、会社のために働いてるんだよ。
    男女問わず、働かないのは人間として終わってる。

    +7

    -33

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:24 

    >>35
    裕福な家なら資産管理はプロに任せてるんじゃない?

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:43 

    働かなくてもいいと思う

    でも近所の豪遊旅行三昧してる不良糞女は彼氏大富豪だけど夜勤行ってる

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:48 

    >>51
    私もそう思う
    納税ができてればいいんじゃないかな
    不動産とかの不労所得も同じ感じじゃん?

    +60

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:51 

    >>19
    高等遊民

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:54 

    世の中不労所得で生活してる人なんて沢山いるんじゃない?見栄えの違いで優雅に暮らしてる人もいるでしょ。ニートや引きこもりとか響きが悪いだけで。みんながみんな働いて生活したいわけじゃないし、働かずに生きてく術があるならいいと思う。

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 16:07:57 

    一生涯誰にも迷惑かけないならいいんじゃない?
    実際はそんなこと不可能だと思うけど。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:01 

    >>1
    精神が健全に保たれるなら良いと思う。良くも悪くも開き直れるくらいじゃないとね。
    家の中で鬱々とするならまだいいけど、世の中への恨みを募らせて無敵の人化するのは怖い…

    それにしても主の家に生まれたかった!!
    わたしは根っからの怠け者気質だから一生親の金で老いていくことも生涯孤独なのも余裕で耐えられる!!今はネットさえあれば困ることないしな。

    +69

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:10 

    学生時代金持ちの学校行ってたから、同級生にそんなのいっぱいいるよ
    毎日ゴルフしたりして遊んでるらしい
    特に気にならない

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:16 

    >>51
    教育、納税、勤労が義務。
    納税と勤労両方やって最低ラインだよ。

    +8

    -25

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:19 

    今のままでもいいし
    働いてメンタル病んで障害厚生年金貰うのも美味しい
    どっちでもいいと思う

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:22 

    働いてみるなり、人並みの経験はした方がいいと思う

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:25 

    >>1
    西洋では労働は罪だから貴族の価値観だと働く方が恥ずかしいから親が子供にみっともないから働くなと言う
    価値観の違い

    +39

    -7

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:46 

    >>51
    日本国民には大きな義務が三つあります。「教育」、「勤労」、そして「納税」です。国民の三大義務と言います。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:55 

    >>36
    そういえば、昔は堂々と家事手伝いというのがあったよね。無職でニートなのにね。

    +9

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 16:08:57 

    旦那が金持ちより実家が金持ちが一番だよね。
    旦那が金持ちだから専業主婦〜(実家は貧乏)だと地盤弱くてイマイチ。

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:00 

    >>51

    国民の三大義務です
    ただし、何をもって勤労とみなすかの解釈は憲法が制定された頃と時代が大きく異なっているので議論の余地はある

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:01 

    >>22
    私は仕事する為に生きるんじゃなくて、生きる為に仕事するタイプです。老後の資金貯まったらFIREするよ。やりたい事はたくさんあるしね。

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:05 

    自分のお金なら好きにすればいいけど人のお金(家族含め)なら働いた方がいいかな

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:36 

    >>3
    親の資産を食い潰しているということは、ひいてはあなたが将来受け取る資産をも食い潰しているということ
    それにより、親もあなたもあなたの家族も納得しているならいいんじゃないかな

    +161

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:36 

    >>22
    言ってることは分かるけど、ガル民の中にもニートや引きこもりの人が結構いるから それ言うと速攻でマイナス付けられるのよw

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:55 

    単純につまらなそう
    転職して無職期間中もあったけど、2〜3週間で飽きてた
    今、家族の事情で専業だけど毎日つまらない
    社交的ではない方だけど、いろんな人に会って会話したり仕事するのって楽しい

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:59 

    思わない。
    なかなかのクズになるから。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 16:10:56 

    >>1
    兄弟といえど他人の人生なのに一度きりの人生を押し付けることがあるのかな
    蓄えたお金を消費してるだけで社会貢献してる
    人を殺すとか誰にも迷惑かけてないんだから生きたいように生きればいいと思う

    +44

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:16 

    >>69
    20歳そこそこで結婚して専業主婦という立場になるという前提の家事手伝いじゃない?
    花嫁修行中とか。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:32 

    自分なら暇すぎるし資格の勉強とかすると思う
    だからそれを活かせる仕事とかするんじゃないかな

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:44 

    >>1
    親としたら世間体なんて捨てないと引きこもりの子供は救えないよね、回復に物凄く時間がかかるから
    でもきょうだいが恥ずかしいと感じてしまうのは仕方ないのかな…その思いが本人の耳に入らないようにだけしてあげて

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:48 

    >>68
    そうそう、働いて納税するのは当たり前なんだよね。
    努力する、頑張るのは当たり前なのと同じ。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:48 

    お金と時間があって独身なら世界中を旅したい。でもずっと働いてないと時代に取り残されるというか社会的な不安が募っていくので時短でも働くと思う。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 16:12:08 

    >>16
    独身を謳歌って例えば何してるの??独身で働かない人は引きこもり以外に何してるのか気になる

    +39

    -10

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 16:12:20 

    >>60
    私もそう思う。
    他人に危害加える以外は別に良い。
    でも引きこもりの兄弟がいて結婚できないとかもあるから
    主さんの方が色々大変かもしれん。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 16:12:34 

    >>1
    普段お兄さんが何してるか知らないけど、365日家から出ないような生活なら、嫌な気持ち分かるわ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 16:12:43 

    >>3
    一人っ子ならいいけど兄弟いたら迷惑だね

    +109

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 16:13:14 

    >>59
    ハセヒロ

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 16:13:27 

    >>1
    いいと思うけど、「贅沢しなければ」働かなくても生活できるということならお兄さんが散財しないように気をつける必要はあると思う
    昔は外に出なければ散財もしなかったけど、今の時代いくらでも家の中で散財できるからね
    投げ銭、ゲーム課金、オンラインカジノ等

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 16:13:52 

    働くのが当たり前で偉いみたいな感じだけど人の迷惑にならないで働かなくても生きていけるなら別にいいと思ううらやま〜だよ

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:00 

    お金には余裕があるけど、適度に働きたいと思って働いてるけどなんかいい職場に巡り合えなくてがっかりする。働きたいのに理想の職場ってなかなかないね。今回の職場は業務面で妥協してるのに、人間関係もおかしな奴とかいて、ほんとなんだここサイアクじゃんって思ってる。ただ人間関係は入って見ないとわからないし、めぐりあわせもあるので、難しいよね。ここだってクソみたいな人格障碍者とその取り巻きがいなくなればそんなに悪いところでもないし。クソ野郎とクソ女は下水に流れてけばいいのに。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:05 

    >>1
    お嬢様とかそんなのばっかりじゃん。

    女はOKで男は駄目なの?

    +20

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:07 

    >>71
    中国共産党と勘違いしてない?
    日本は立憲主義なので国を見張る側の国民に義務を課すことはできない
    効力もないのにそもそもおかしい話なんだよ
    納税の義務は別に法で処罰すればいいわけで刑事民事に該当する犯罪しない限り国民は自由を与えられてる

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:24 

    いいんじゃないない?
    親の相続で国に納めるもの納めて、ちゃんとやってるなら

    結婚もしない子供もいない、一生独身でいるという人生選ぶのも兄の人生なのだろうし

    ただ、何かイレギュラーがあって、いっしょう遊んで暮らせる金が突然底ついて生活できなくなった時に頼られるのは勘弁だな。


    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:30 

    私はどれだけお金があっても働くな
    正規雇用で、年金貰える年齢までは働き続けたい
    働いて得られるのはお金だけじゃないよ
    信用もあるからね

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:34 

    いいよ!
    私だったら釣り行ったり乗馬したりダイビングしたり、趣味に時間を全振りするかな!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:44 

    >>1
    私なら嫌。いつか自分にももらえる権利がある財産を働かず食い潰してるわけでしょ?
    正社員じゃなくてもアルバイトでもパートでもいいから社会と繋がっていてほしいし働くように言う

    +11

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:58 

    不労所得とかで定期的にお金が入ってくるなら良いんだけど
    資産が減る一方だと人間だんだん鬱になるらしい

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 16:15:01 

    私なら働かない
    週3くらいならジム行くか習い事するか学校行くかみないなことはするかも
    あとは遊んでダラダラまったりします!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 16:15:06 

    >>67
    昔の儒教文化圏もそういう感じよね
    罪とまではいかないけど
    体動かして汗水たらして働くのは下々の者がやること
    同じ上流階級でも武官は文官より格下に見られてた

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 16:15:35 

    >>86
    家事出来るならいいけどね
    何も出来ないニートはやっかい

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 16:16:00 

    勤労と納税は義務だって社会の時間に習ったけど、お金あるなら働きたくない

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 16:16:28 

    >>92
    男女問わず、働いてない人は最低ラインにすら到達してない。
    怪我や病気で働きたくても働けない人には同情するけどさ。

    +7

    -10

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 16:16:44 

    >>1
    どんな形でもいいから社会とつながらないとね

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 16:16:45 

    人間関係良好な職場なら短時間だけ働きたい。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:01 

    働かずに精神を崩さずに生きるのも適性と才能が必要だよね。
    正直、男性なら余計に。

    アパートの一室でもいいから買って賃貸の管理してますとか言って世間体保つとか?
    でも本人が良いならそれで良いと思う。
    働いていてもギャンブル、酒に溺れて借金持ちとかより良い。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:20 

    >>22
    お金はある、働いてない時暇すぎて頭も使わずでとにかくつまらなかった。
    知識と経験が増えないと面白さわからないってものもあるからなぁ、働くよ。
    性分なんだろうね。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:32 

    宝くじが当たったら仕事辞めるという人山盛りいるよ
    働くことが楽しくて働いてる人って社会人の5割もいなさそう

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:33 

    子供が家を借りたりするとき保証人になれない。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:36 

    金があるならいいでしょ
    近所のおじさんはニートで両親から莫大な遺産手に入れてから社交的になって毎日楽しそう

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:42 

    >>1
    そう思うのに何も助けはしないんですよね?
    勝手に恥ずかしく思えばいいのでは?

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:44 

    >>61
    自分の一生分のお金を自分または親が持ってるならいいけどね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:52 

    >>64
    違う!
    友情・努力・勝利だ!

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 16:17:57 

    よく宝くじに当たる妄想するわw
    いいな~働かない生活

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 16:19:00 

    >>1
    厳しいけど、世の中そう簡単なものじゃないと思う
    余程の資産が無いと食いつぶす恐怖に怯える

    働く事は社会に参加し辛い事や嬉しい事を得る
    また運動しないと病気がちでつまらないよ

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 16:19:00 

    働かなくても生きていけて老後まで人生プランがしっかり出来ていればいいと思う
    途中でお金が尽きた時に働いた経験がないと詰むからそこらへんちゃんと計画立てられてるならね
    不労所得に憧れるわ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 16:19:33 

    >>97
    それが出来るならニートしてないと思う。自分が関わらなくて良いなら好きにしててもらう方が楽。お金の心配もないなら放置するわ。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 16:20:12 

    父の高校時代の友達
    国立大学出てるけど親が資産家で元祖ニートだった
    今七十五くらいの人
    親が死んだ時に家のもの良かったら持っていっていーよ!って言うから父と遊びに行ったけど洋風の庭園で白い像とか置いてあった笑
    いつも暇しててお母さんが専業主婦で暇だから話し相手になってよーってよく家に電話がきてた
    まーた◯さん?母はいないっていって!って言ってた笑

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 16:20:19 

    贅沢しなければ困らないかぁ⋯。
    贅沢はしたいからなぁ。
    贅沢しても有り余るほどのお金があれば働かないな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 16:20:26 

    お金があるなら余裕の気持ちで働けるから私は働くわ😊人と関わりたいし✨

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 16:20:34 

    >>1
    悪いけど
    主はニートと独身と子無しを見下したいだけに見えました

    +15

    -6

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:13 

    株式運用と仮想通貨投資でそれなりの利益があるので働いてはいません。専業主婦です。
    今日は仮想通貨売買で12000円稼ぎました。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:30 

    羨ましい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:33 

    >>1
    今の時点ではご両親のお金だよね。
    好き放題したいならまず自分名義のお金を手にしてからにしてと思う。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:38 

    >>1
    あなたに直接の被害がないなら口出さなくていいんじゃない?
    ニートであれなんであれ、自分の気のすむように他人の生活変えようとすると何かあった時責任感じるよ

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:54 

    >>15
    学校時代に地雷とか不思議ちゃん扱いだった人と社会人になってから再会すると、凄く良い変わり方してる事あるよね。

    学校時代に常識人だった人が地雷社会人になってるパターンもあったけど…。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 16:21:58 

    >>1
    働かなくてもいいけど、兄が実家の財産食い潰すのは許し難い。
    主の遺産の取り分減るじゃないか。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 16:22:04 

    裕福なところはペーパーカンパニーみたいなの作って働いてる風だけど遊び暮らしてる人いるよね
    お金があったら好きにして良いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 16:22:08 

    前住んでた家は隣が大家さんだったんだけど、元々親から引き継いだ農地だった所に賃貸の家10軒位建てて家賃収入を得てる人で、社会との繋がりが町内会だけという人だった(独身40代くらい、典型的なおたくスタイルの男性)。
    昼夜逆転した生活してるから、町内会の会合に行く為に眠剤飲んでる言ってて、やっぱりお金あっても軽いバイトくらいした方がいいんだろうなーと勉強になった。
    町内会なんて、皆んな仕事や家事育児の合間にやってるのに、会合の為に眠剤飲んでるって言ってて一同ポカーンだったよ。
    世間知らずもいいところだから、何かしらで社会と繋がってないとダメと思う。
    まぁ、そんなだから外では働けなかった可能性もあるけどね。

    +8

    -5

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 16:22:20 

    >>94

    でもそれを言うなら、一生懸命働いて子育てして貯金があまりない人のほうがその独身コナシよりも資産ないなら勘弁だわ!って独身側のセリフじゃない?

    なんか勘違いしてない?あんた。一生遊んで暮らせる金がある独身者>資産もない子持ち労働者

    なんかいろいろ子育てのために税制優遇されてんのに生意気いうのいいかげんにしたら

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 16:22:57 

    一生働く必要がないくらい裕福って羨ましい
    世の中お金で解決できることが多いからなあ

    しかし本人の幸せのために働いた方がいいと思う
    私は闘病で働けない期間があったけど社会から孤立してる感が強くとてもしんどかった
    外で仕事すると気が晴れるし元気になる
    社会の役に立ってるような気もするし意外と仕事してる方が楽

    主のお兄さんは独身子供なしということなので、守るものがない分余計に孤独を感じやすい
    バイトでもしてみたらどうかな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 16:23:14 

    >>49
    らくーなアルバイトがなくて困ってるわ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 16:23:30 

    >>74
    将来の資産は確保してるでしょ
    3ではないけど、私は相続額がどの位か知ってる
    これ以上増やす必要無いとか分かるよ

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 16:23:32 

    >>1
    働かなくてもいいけど、趣味なり、何か人とは関わった方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 16:23:36 

    >>1
    まぁ良いんじゃない
    兄の存在知ってる親戚とかは笑ってると思うけど

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 16:23:59 

    >>120
    働かないと人と関わらないって言う状況はやばい
    仕事やめたらやばい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 16:24:10 

    働かなくて良いと思う
    お金に余裕のある専業主婦は精神的にも余裕があって羨ましい

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 16:24:11 

    >>17


    『働かない兄』の存在は妹の結婚にも響くよ。

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 16:24:29 

    >>102
    まともな額のお金貰えるなら、働いてもいいけど、そうじゃないから働きたくない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 16:24:54 

    >>132
    横だけど、キツって思ったらすぐ辞めればいい。
    生活の心配ないなら適当に転々と渡り歩いて気に入ったら長居するくらいの気楽さで。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:23 

    >>32
    でも、主の場合はかなりお金あるだろうから、主に迷惑かけないならいいんじゃない?
    弁護士に後見人頼むとかちゃんとしてくれるならOK
    そこまでのお金と頭がないなら兄は働けって思う。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:35 

    毎日じゃなくても、自分の居場所があって話す相手がいて、やらないといけない作業があるというのは大切なことだと思う→つまり仕事は必要。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:47 

    引きこもりの家族がいて、仲良しというか家族が否定的でないケースってあるのかな
    できれば家庭は和やかな方がいいけど、現実は難しいのかな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:55 

    働いてる方が精神肉体的にも病むから仕事しないでいいならしたくない。
    家にいてもやること割とあって忙しい。
    好きな時に寝起きできるのって最高だし。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:55 

    >>136
    私は友いなだから、働かないとそうなるわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:56 

    一億貯めたらパートでゆったり働きたい
    子供もいないし残しておく必要ないから老後資金だけ確保しといて他は使う

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 16:26:04 

    >>136
    深く考え過ぎて怖い😱

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 16:26:23 

    >>68
    専業主婦に喧嘩売ってんの?

    +15

    -7

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 16:26:34 

    >>1
    お金あっても働いた方がいいよね
    両親が他界してから大変だよ
    病気やケガで入院や手術になった時、お兄さんの連帯保証人になるの主さんかもよ
    医療保険とかもやってる?
    内容によっては凄くお金掛かるよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 16:26:49 

    お金があれば働かなくてもいいと思いますか?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 16:27:19 

    >>106
    不労所得くらいあるじゃろ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 16:27:52 

    自分で稼いだお金ならいいと思います。
    親や旦那さんのお金なのにドヤっているのはとても恥ずかしい事だと思います。

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 16:28:02 

    >>151
    ない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 16:28:10 

    >>35
    役所関係とかって葬儀屋がやる事紙に書いてくれたりするよね
    従姉がそれ見てやってたとか言ってたわ

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 16:28:39 

    >>129
    眠剤飲まないと町内会の会合にも出られないのかよという話だけど、
    眠剤飲んでまで参加しようとしていて偉いとも思ってしまったw

    昼夜逆転ってすぐには直せないからね。
    若かったら気合いで起きて参加も出来るかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 16:28:51 

    >>140
    キツっ→辞めを何十回もしてる
    特別な何かがないから、キツっなところしか受からない
    そもそもいいところは空きがでないんだろうね

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/15(土) 16:29:04 

    >>130
    横だけど落ち着いて
    主さんの文に、兄はいい歳して独身で子供もいない、と書いてあるから、そういう人生でもいいんじゃないってコメントしてるだけだよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/15(土) 16:29:05 

    「働かない」がニートの人ばかりとは限らないんだけどね
    「職に就いていても働かない」人って結構いるから
    だから生産性が低いと言われる

    うちの職場でも上司が変わって仕事を均等に割り振ったら自分だけ仕事が増えたとか文句言ってる働いて来てない人いるし(笑)
    働かない人って自分は働いてると思ってるんだよねなぜか

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/15(土) 16:29:06 

    >>106
    親が裕福って事は不動産持ちかと思うけど
    主は多分会社に勤めたり自分でお金を稼いだ事が無いという意味で言ってるのでは?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/15(土) 16:30:06 

    >>103
    働いても貧乏な人より働かない金持ちのがいいな

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/15(土) 16:30:07 

    >>153
    主さん?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 16:30:38 

    働かないでいたら病みそうだから、なにかしら仕事はしていたい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/15(土) 16:30:47 

    >>1
    実家が、裕福というだけで勝者だよね。
    確かに、実家裕福だと
    「働かなくて良い」
    と言われるみたいだけど、知人は親の意に反して働いてたよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/15(土) 16:31:15 

    お金があれば仕事せず世界中旅したい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/15(土) 16:32:16 

    扶養内くらい働くか習い事とかしたい
    フルタイムで働くのはしんどいけど
    何もしてないと暇だし動かないで食べてばかりで太る

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/15(土) 16:33:48 

    >>15
    そういう人は、似たもの同士で集まるから所謂普通の人と会話できるようになるためにわざわざ働く必要も感じないんだと思う。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:13 

    同じマンションの方が隣町のコンビニでゴミ掃除をしているところを見てしまいました。
    その方はご兄妹私学です。
    毎日のように夕方になると、お嬢さんの
    習い事の送迎もされているようです。

    正直、私立小へいかせながらコンビニでパートは驚きでした。
    痛々しく、こちらが隠れてしまったくらいです。

    ご近所で立ち話をする時は、とてもセレブ気取りなのでとにかく驚きました。
    いろんな方はいるんですね、私立って。

    ちなみに我が家は国立です。。

    +0

    -10

  • 168. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:20 

    いくら金持ちでも金も物だし有限じゃん。
    いつかはなくなる。
    それより稼げるスキルを身につけさせてあげる
    のが親だと思う。
    資格や学歴だけでなく1番は強いメンタル。

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:30 

    >>130
    やばいな私、読解力が低下してるみたい…
    何回読んでも何言ってるのかさっぱりわからん…

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:57 

    働かなくてもいいと思うけど、私はぐーたらしすぎるからパートでも働いた方がいいかもしれない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:24 

    >>8
    ナマポ?

    +2

    -16

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:34 

    >>167
    立派だと思うけど?その同じマンションの方。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/15(土) 16:36:39 

    >>20
    主が「「旦那の給料で暮らせたら働きたくない」って人」の立場でスレを立てたらものすごい数のプラスが貰えてただろうね

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:27 

    >>1
    恥ずかしくないと思うけど
    いいなぁと思うくらい

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:41 

    >>167
    あなた、嫌な人だね。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/15(土) 16:37:55 

    >>1
    お金がなくても働かないでいいと思う

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:45 

    不登校で高校休学中の子供がいて、精神疾患の療養だから働かなくても親に養ってもらえる立場なんだけど、時給800円の設定で家事や家業を手伝うとバイト代をもらえるってことにしたらモリモリ働くようになったよ
    人によるけど労働と対価って快感なんじゃないかな?裕福な家庭だとして要不要で言ったら不要かもしれないけど

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:54 

    >>167
    なんかミステリー小説に出てくる「息子が犯罪犯して最終的に気が触れる働いたことない世間知らずなおばさん」みたいな文章だね笑

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/15(土) 16:39:10 

    ボケないように脳トレ程度に働きたい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/15(土) 16:40:48 

    どの程度の金持ちか?によるけど、
    仕事はした方がより休みの日が嬉しいのは事実。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:00 

    うちの隣人男性、資産家ニート。独身

    毎日、何処かしらに出掛けているし充実してそう。

    社会性は無く、近所の人に挨拶すらしない。

    老後は、高級老人ホームに入居出来るだろうし羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:11 

    >>1

    大富豪でも『3〜5年は働いた経験』があったほうがいい。

    その後は自由だけど、就労経験は多少あったほうがいい。

    私の会社に『高校(大学)を失業してすぐから専業主婦だった』という中高年がたまに面接に来るけど、40や50で何かがあった時に、

    【就労経験ゼロ】

    だと採用は難しいから、ちょっとでもいいから社会経験を積んでおけば良かったのに…と思うよ。

    その人たちだって最初は大丈夫だと思って専業主婦になった訳だけど、途中で旦那さんが死んだだの、専業主婦なのに50で離婚されただの、色々あって結局は仕事探ししてたからね。

    同じように専業でも、『34歳までずっと働いてて、そこから10年専業主婦』っていうのと、就労経験ゼロはまったく印象が違うし。

    何かあった時の保険の意味で、私なら自分の子供には、自分が大富豪だったとしても最低5年は働く経験をさせる。

    +12

    -4

  • 183. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:22 

    喜んで家にいるわ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:47 

    >>20
    子供居ないから暮らせなくはないよ
    でも自分の趣味や美容代は稼ぎたいかな
    今辞めちゃってしてないけどまた行くよ

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:18 

    >>16
    姉だけが不労所得があるという事は若い頃にそれを得る為何かしら頑張ってたんでしょ?

    +88

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:23 

    >>68
    「納税」は義務
    「教育」「勤労」は権利と義務
    なんだよね

    勤労とは「職業の種類を問わず、事業主に
    雇用されるもの」と定義されてて、
    法的に解釈すると、主婦は勤労していないことになっちゃう。
    それに、個人事業主や会社の社長も「勤労していない」ことになっちゃう。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:24 

    働く事よりこれから主に待ち受けるのは親が亡くなって外出機会の少ない兄が不規則な生活の結果、糖尿病等の成人病や不眠から始まり早期の軽度認知症等の精神病になった時の介護
    ある程度はヘルパー雇ったりお金で解決出来るかと思うけど、色んな手続きや雑務は身内しか対応出来ないってなるはずです。
    最悪なのは散々兄の事で振り回されたのに突然後妻業みたいな人と結婚し数ヶ月~数年で資産を全て相続されてしまう事じゃないでしょうか?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/15(土) 16:43:34 

    >>156
    私もすごい数辞めてるよ!
    いい所は普通の求人にあがらないのはそうかもしれない。私は今のバイト人からの紹介で入って今のところはいい感じに続いてる。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:34 

    >>1
    いいなー!私も働きたくない!それで趣味に没頭したい!!!
    働くとしても気分転換にたまーに単発のバイトするくらいかな。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:40 

    >>130
    資産分の納税してればお兄さんは今のまま独身でいればいいけど、家のお金が尽きたときに妹さんに金銭的に頼られたら困るよねって話なのに、なぜ子持ち既婚vs子無し独身設定で興奮してるんだろう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:15 

    >>20
    だけど専業主婦の方の場合は家事、人によっては育児もするよね
    兄の場合はどうだろう?お母さんの代わりに家事してるとはとても考えられない
    だから同列には考えられない

    +38

    -4

  • 192. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:26 

    >>1
    私なら多少パートで緩く働くかな。最低限の世間との繋がりや運動不足などの健康面の為にも。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:38 

    >>68
    家の中の家事も労働!気にしない気にしない!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:09 

    うん、遺産何億もあるなら週1タイミーしてあとは映画館通いしてランチは高級ハンバーガーやら食べてコラム書いて楽しく生きる

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:12 

    もし一生働かなくても人並みの生活できる資産や不労所得が確保できたならやっぱり働かないな。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:35 

    >>12
    暇という感情がないんだなこれが
    やりたいことがありすぎて時間が足りないくらいだよ

    +35

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:37 

    >>1
    逆に考えよう
    ニートの兄がいても、実家の財力だけで穏便に養える資産があって良かったね
    今どききょうだいがいて一人くらい人生に躓いてるのは珍しくもないのよ

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 16:51:47 

    そもそも納税って働いてなくても支払ってるよね?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:28 

    女性は分からないが男性は一人暮らしでニートもしくはお金をためて早期リタイアだと早死する。
    親と同居なら大丈夫。でも親がなくなったら後を追うように儚くなる。
    最初は友達や彼女と出歩くが…
    無職期間が長いと引きこもる。彼女がいた人は別れてる。たぶん勝手に無職に引け目を感じて友達に会うのが辛くなるからだと思う。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:29 

    本人じゃなくて子どもが一生働かなくてもいいくらいの資産ってお金持ちすぎない?羨ましい

    主にも財産もらえる予定でそれなの?どんだけ金あんの

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:59 

    >>20
    外で働かないだけで家で働いてるよ

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:41 

    払うべきもの払ってるなら全然いい
    こっちには関係ないし、よその家のことだから

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:30 

    >>129
    そこまでして率先して町内会やってくれるなんて良くね?
    ありがたい人だわ

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:40 

    >>9
    これなんでこんなマイナスなんだろう。
    働いてない人が多い掲示板だから?

    +10

    -10

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 16:54:56 

    良いと思う
    お金稼がなくて良いなら、私はずーーと大学で勉強研究していたい

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/15(土) 16:55:41 

    働かないと、そのお金がある状況を保てないんですがねw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:36 

    >>51
    働かない人って納税してなくない?
    稼いでなければ非課税やろ。

    +1

    -9

  • 208. 匿名 2023/07/15(土) 16:56:48 

    もし宝くじあたって一生分のお金手に入ったら私も働かなくなるかもしれんな

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:25 

    >>58
    不動産を得るまでに働いてるけどねww

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:26 

    良い悪いではなく個人の自由だし、私からすれば他人だからどうでもよい。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:47 

    >>1
    彼にしてみれば、何の目的で主が働いてるのか逆に分からないかもよ…
    ただ働いてない事が恥ずかしいだけなら、「何か株かなんかやってるみたいですけど、よく分からないです」…とでも適当に言っておけばいいんじゃない
    今どき、何して生活出来てるかなんて分からない人沢山いるし、会社勤めより稼いでる引きこもりニートも結構いる

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:50 

    生活はそうだけど、大好きな子への大切な日の贈り物だけは自分で稼いで送りたいな。
    じゃないと、気持ちが入る気がしない。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/15(土) 16:58:55 

    無職だと社会的信用がなくて惨めに感じる場面がありそう
    お金があったとしてもゆるめの正社員で働きたい

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2023/07/15(土) 16:59:58 

    >>8
    そういう人がボランティアやってる姿こそ見ないw
    働いてる人、働いてた人がボランティアやってる。
    世の中を見てないと、多分そういう気力が湧かないんだと思う。ボランティアって難しいよ。

    +64

    -5

  • 215. 匿名 2023/07/15(土) 17:01:06 

    >>207
    マイナス押してる人って、「消費税やガソリン税払ってるから!」とか言う気かなw

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:09 

    >>190

    なんで妹が金持ち設定?既婚者で資産カツカツなのは妹かもしれないじゃん

    あなたこそ興奮して言い返してバカみたい

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:11 

    身内の知り合いに資産家(土地持ち)の娘という人がいるけど、裕福だから本当は働く必要はないんだけど色んな仕事やってきてるみたい
    すごいなぁと思うけど、でもその人が働かなくても別になんとも思わないな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/15(土) 17:04:05 

    あり、とは思う。
    私は今、半年位無職。
    あんまり仕事出来るタイプではなくて、いつも追い出されるように辞めていたから、今、働いていなくて、めちゃくちゃ心穏やか(長期間、仕事してないのが初めてなもので)。
    失業保険ももらえていて、貯金もまだあるから、お金の問題もそこまで切実ではない。
    けど。
    半年位だけど社会性みたいなものが失われてるような気がするし(咄嗟に声が出ないとか、些細な事でイライラしたり、落ち込んだり)、何より太った。

    どうすれば、いいんだろう?


    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:20 

    仕事がいきかなんて人はいるの?
    仕事好きな人は何の仕事してますか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:30 

    >>11
    これの元ネタが思い出せない
    何年か前の炎上事件だよね?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/15(土) 17:05:59 

    不労所得あるけど普通に働いておるぞよ。
    結局本人の気持ちの問題じゃないの。いい大人なんだからほっとけばいいよ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:01 

    育休明けで時短勤務してるのに定時で帰れない。時短の意味とは?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:03 

    >>165
    太るよね
    でも残業ありきだときついしね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/15(土) 17:06:42 

    >>220
    ゆのみ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:16 

    >>8
    働けない中でボランティアできるの?
    ボランティアの方がしんどそう

    +35

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:49 

    >>222
    私も時短やって、年収ガッツリ減るのに毎日残業で意味ないと思ってフルにした
    フルは人員の関係で数年断られ続けていた

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:22 

    >>216
    どういうこと?妹の既婚未婚、裕福かどうかなんてどこにも言及してないし、関係なくない?どの立場でも、将来的に、実家のお金に頼って生きてきた就労経験のない高齢のきょうだいに縋られたら負担でしょう?
    別に興奮してないよ…困惑してるだけ
    言いたいことを理解しようと、何度もあなたの書き込みを読み返してるよ

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:39 

    働いてたほうが生き生きしいられる。
    見た目にも気を遣うし。

    家にずっといたら確実に老け込むの早くなりそう。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:43 

    そんなこと言ってみたいけど
    実際それでも少しは働くかも
    家にいてもすることがないし気軽に
    ランチ誘う人もいないし
    一人で行くならさっさと食べて出るから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:50 

    >>1
    働かなくても裕福なら企業したり、何かしら社会の役には立った方がいきがいあってよくない?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:05 

    >>9
    労働する時間なんて一番嫌で無駄な時間の過ごし方。恥だよ。

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:14 

    >>207
    不動産収入のある人は不労所得で税金払わないの?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/15(土) 17:16:02 

    >>32
    社会経験一切ないと、のちのち誰かにコロッと騙されて全財産失うハメになりそう
    悪い女や悪い知人が騙す候補にお兄さんを真っ先にノミネートするわ

    +16

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:42 


    人は人だし、周りが働いてるから働かなきゃいけない訳じゃない。周りに流されすぎだと思うよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/15(土) 17:17:49 

    ストレスが段違いだし
    性格が歪んだし
    働かないですむならそれに越したことはない

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:18 

    >>1
    生活費のためにしか働かないし、よそんちが金持ちで子供ニートてもいいんじゃないの。羨ましい

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:26 

    体調悪いなら休職でも仕方ないが
    例え貯金が1億あろうと
    基本、定職ついて納税しないとダメと思う

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:08 

    世の中の大半は生活のために働いてる人がほとんどなので、その心配のない裕福なご家庭のニートならそれも特権だよ
    そもそも富裕層はおさめてる税金も庶民より遥かに高いでしょ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:09 

    >>15
    まともな人が少ないよね
    就労支援の仕事していたことあるけど、いい歳して働いてことない人は中身がお子ちゃまで他責な人ばかりで辟易したわ

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/15(土) 17:19:44 

    >>6
    理不尽www

    +97

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/15(土) 17:20:04 

    >>232
    不動産収入は申告しなきゃ脱税

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/15(土) 17:21:06 

    >>219
    企業内弁理士してる
    仕事が生き甲斐とは思わないけど仕事は好きだよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:32 

    >>239
    もともと精神発達が未熟な人だから仕事に就けなかったんじゃないかな
    働いてればみんな立派な社会人になれるわけではなくて、適応できず精神崩して退く人も多いでしょ
    企業勤めに適性がない人もいるんだよね

    +17

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:38 

    >>232
    赤字なら払わないよ
    申告も不要

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/15(土) 17:25:16 

    >>198
    買い物したら消費税はあるね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/15(土) 17:25:51 

    働く働かないは自己満足だし自由だろうけど。
    親の資産と株の配当金で生きてるニート爺さん知ってるけど、世間ずれして話ししててもつまらないし、金ある=自分偉いみたいな感じで逆に図々しいよ。まわりを下僕と勘違いしてんちゃうかと。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 17:26:09 

    >>1
    私は働きたいな。
    もともと働く事が好きだし、生活にメリハリがつく気がする。
    パートでゆるゆるとって感じになるだろうけど

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 17:26:44 

    問題ないです。我々関係ないので。
    でも国民の三代義務を怠りながら、国から何か援助される機会がでてくるとしたら話はべつです。
    労働をしている人達の税金なので。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 17:28:13 

    >>240
    相続の時とかどうなるのかなあ。等分だったら、法律であっても腑に落ちないかも

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 17:29:52 

    主の文読んでコメントしてる人と、トピタイだけ読んでコメントしてる人で、話が噛み合ってない感じがする

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 17:29:55 

    >>87
    家庭を持ってる兄弟には教育資金とかその他色々援助してるのを見てたら、どんどん食い潰してやるぞ!とか思ってる笑

    +5

    -12

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 17:30:09 

    働く働かないは置いておいて、何か頑張った方が良いと思う
    たまの息抜きやお出掛けが嬉しいのって、普段仕事や家事育児とか何か頑張ってる(頑張って来た)からだから
    人生の充実感考えると凄く大切だと思うよ

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:27 

    友達が大金持ちなんだけど
    趣味で仕事してる
    気の合わない相手とは仕事しないしやりたくない仕事はやらない

    飲食店も趣味で経営してるんだけど
    食べログに「なんで潰れないのかわからない店」って書かれてた

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 17:32:52 

    仕事してたら生き生きとか生きがいとかっていうのは、もう本人の自由だからね
    そう思える人はニートにもならないんじゃない?
    それに一度も働いたことない人が世に放たれる方が不安じゃないかしら

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 17:35:40 

    >>253
    やっぱ仕事へのハードルは下がるよね
    私は>>217書いたコメ主だけど、その人も働いてはいるものの定職には就いてなくて色んな仕事点々としてる

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 17:35:43 

    生きてはいけるけど、贅沢はできないくらいのお金しかないなら働く。
    ただ食べて寝て何もせずに暮らすって暇すぎて無理。
    趣味とかに使う小遣いを稼ぐ程度にはゆるく働く。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 17:38:13 

    働くの嫌なので働かない

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:29 

    >>3
    いいなぁ~うらやましい!

    +63

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/15(土) 17:43:18 

    社会との繋がりは持ってた方がいい

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2023/07/15(土) 17:44:51 

    働きたくないけど太りそうだし、暇そうだから働くかな

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/15(土) 17:45:34 

    >>49
    らくーなバイトが何か分からないけど
    楽なバイトしたからって世間知った事になるの?
    レジとか飲食に色んな人来るなって感じのことが分かるって事?

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/15(土) 17:47:56 

    >>55
    このトピ主の兄は独身だしよくない?
    家族いないんだし

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/15(土) 17:49:32 

    >>35
    社会常識はあっても相続のことなんて社会常識に入ってないから同じだよ。

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/15(土) 17:51:19 

    病気持ちだから、病気の研究に熱心な会社の株を買ったりして
    間接的に研究を後押しする代わり働かないと思う。
    その方が私が直接働くより社会の為になるからw

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/15(土) 17:53:15 

    >>213
    ゆるめの正社員ってある?
    ゆるめのパートなら探せばありそうだけど

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/15(土) 17:53:40 

    >>232
    所得税、市県民税、国保税、固定資産税とか支払う
    国保税は収入の12~15%とかなり高額
    不動産収入500万有っても手取りにしたら300万以下になる事も有り

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/15(土) 17:54:05 

    アルバイトぐらいは…とか
    週に何日かは…とか
    結局はそれも裕福であることの利点に過ぎないと思うのだけど

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/15(土) 17:55:26 

    >>231
    まあ誰かの仕事のおかげで、こうやってクーラーの効いた涼しい部屋でネット出来るし、美味しいご飯も食べられるし、具合悪くなっても薬や医師に頼れる生活送れてるんですけどねw
    クーラーも誰かが作った物だし、家だって誰かの作った物だし、薬だって誰かが作った物だよw
    労働が嫌なら他人の労働した成果物だけちゃっかり利用しないで欲しいww

    +4

    -5

  • 269. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:10 

    >>35
    普通に働いているけど相続は税理士さんと司法書士さんにお任せしたわ
    役所関係も親が亡くなるまでは分からないから葬儀社の方から説明受けました

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/15(土) 17:58:37 

    >>232
    207だけど、自分も不動産収入あるからその分は払ってるけど、不労所得の人をこの手のケースに入れて考えてない。
    ビル一棟持ってるとかよほどの収入じゃないと、償却資産なのである程度節税も出来るし、アパートくらいじゃそこらのサラリーマン程も納税してないと思う。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/15(土) 17:58:48 

    >>259
    働かなくても社会との繋がりは持てるよね?

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:47 

    働く必要なし!

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:53 

    >>17
    兄は近過ぎるからなあ。裕福な層ほどニートっていないんだよ。すごいレアなの。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/15(土) 18:03:14 

    >>271
    学生ならそうだけど、実際社会人になると働かずに社会と繋がるって難しくない?
    まずその時点で自分を認識してくれる人が、家族以外にいるのかどうか。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/15(土) 18:03:51 

    >>109
    いやそれがさ保証会社の物件が多くて
    親じゃないのよ保証人ビックリした

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/15(土) 18:07:34 

    >>68
    働いていても納税してない人なんてそこら中にいそう

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:41 

    >>274
    趣味のサークルとか

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/15(土) 18:09:15 

    >>268
    仕事したい人は仕事したらいいよ。しないと生活できない人が大半だろうし。
    エアコンとか医療とか利用するのはお金を払って受けるサービス。無料で受けるなら成果物だけもらっていくっていうのはわかるけど、言い値で払ってるのに、成果物だけちゃっかりなんて言い方は、意味不明だわ。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/15(土) 18:09:22 

    お金あるならもう絶対働きたくない
    人間関係崩壊してるブラック職場では毎日つらいだけで働いてても社会との繋がりや信用なんて感じないよ
    最近はFIREも普及してきてるしお金あるなら働かなくていい時代になってきてる

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/15(土) 18:12:52 

    死ぬまで働かなくてよくて贅沢もできるんなら今の悩みふっとんで体のストレス症状もふっとぶだろうな。絶対絶対働かない。元々社会の役にたちたいって思った事ないし利己的だから。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/15(土) 18:15:12 

    >>277
    趣味のサークル系って専業主婦は確かに見るけど(趣味もある種のスキルだから)、引きこもりもニートもまず見たことない。
    生き方のベクトルが全然違うんだと思う。
    ボランティアもそう。何か別の事に打ち込んでる人が参加するよね。
    何もしない人って、本当に何もしないんだよ。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/15(土) 18:17:10 

    シンプルに毎日暇じゃないのか?とは思う
    家事やってること祈る
    じゃないとボケるのも早そう

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2023/07/15(土) 18:17:41 

    >>278
    不労所得は誰かが部屋や家を借りてくれなきゃ得られないんだよ。
    株投資だってその会社のスタッフが頑張ってくれなきゃ、投資家は何も得られないんだよ。
    その人達は労働してるわけ。
    そういう仕組みを一切知らないで、自分には不労所得があるから労働は無駄、とか言う人のどこに真実があるのか。

    +2

    -8

  • 284. 匿名 2023/07/15(土) 18:19:25 

    金持ち沢山知ってるけど、
    結局親が倒れるか死ぬまでだよ、ニートが元気なのは。

    親が倒れたら、兄弟が乗り込んでくる。
    兄弟居ない場合は、大変な思いしてるよ。

    財産管理なんてニートができるようなことじゃないよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/15(土) 18:20:29 

    >>276
    それはトピとは別の大問題だけどね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/15(土) 18:24:15 

    アラフィフだけど夫が数年前に会社を売却しました
    子も独立したし
    ここ数年は無職生活楽しんでいますよ
    また何かやりたくなった時に働きます

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/15(土) 18:24:17 

    >>70
    本当に実家の方が重要。旦那はふつうだけど実家が超お金持ちで専業主婦ってママ友は数人いるけど、旦那が稼ぐけど実家がそうでもない人って正社員で働いてる人多い。堅実だと思う。

    昔は、旦那が金持ちで妻が専業主婦で妻側の親のお金もいろいろ負担してた人もいたから、発言小町あたりでは「うちの娘は二人とも奨学金ですが、それを払ってくれるような人でないと嫁にやれません!」みたいな堂々とした書き込みがあるんだよね。

    ちなみに、実家が超お金持ちで専業主婦のママ友は、実家が孫の留学費用まで出してくれるレベル。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/15(土) 18:26:27 

    >>254
    それに一度も働いたことない人が世に放たれる方が不安じゃないかしら

    そういう人達が最終軒並み自治体などのお世話になってるんだけどね。
    大金持ちはほぼニートいないから関係ないけど、ニートや働かない人の大半は庶民だよ。そもそもの支出が少ないから生活はできてるんだけど、決して裕福ではない人達。
    側から見たら家は豪邸でお金持ってそう、って思っても庭は草が生えて管理されてなかったり、家のメンテができてなかったり。そういうのも多い。
    不労所得あると言っても、納税するほどの額じゃなかったり、逆に赤字出してたり。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:19 

    >>283
    卵が先か鶏が先かみたいな論理
    何か違うくない?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/15(土) 18:28:32 

    >>289
    そんな理論は1ミリも展開してないけど。そんな受け止めされて困惑。

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2023/07/15(土) 18:28:48 

    >>225
    たまのごみ拾いとかならできるんじゃない?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/15(土) 18:31:57 

    >>1
    別に何でも良いと思う。
    そもそも、こんなに税金搾取されて奴隷扱いで馬鹿にされて血税みんな吸い上げて外国人にばら撒かれて、国内で足引っぱってるとかばかばかしいわ。
    羨ましいなら自分もそうしたらいいし、もう別にどうでも良いと思う。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/15(土) 18:32:43 

    >>13
    ほとんど小銭じゃん…

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/15(土) 18:35:44 

    >>1
    色々な人がいるから最後はその人によるけど、実家住みでもニートでも実は家族の介護やってて誰にも言わなかったからしらなかったってことがあったから今はなんとも思っていないです。
    外から見るのがすべてじゃないし、仮に遊んでたとしてもその家のことですしね。
    もう昔ほどけしからん!とかみっともない!とかはないんじゃないでしょうか?
    私は逆に、外に出て他害したり、仕事はしてるけれどストレス溜まって事件起こした、みたいなひとよりも家にいて他人に危害を加えないならその方がましだと思っています。
    発達障害とか仕事に向いてない人もいますし、家が裕福なら他者の負担がなからおめでたいですよ。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/15(土) 18:39:23 

    税金さえ払ってたら(家族の誰かがでも)何の問題もない。そんなの本人の自由。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/15(土) 18:43:34 

    旦那高級取りで本人も実家会社の役員名目で給料もらってる友人はずっと働いてる。
    家にいたら愚痴とか不満を全部旦那さんにぶつけてしまうから働いていたいって

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/15(土) 18:44:48 

    >>283
    何かおかしくないかい?
    不労所得のある働かない人が株買ったとして
    その証券会社に手数料払ってるから
    証券会社の社員もその手数料で給料貰ってんじゃないの?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/15(土) 18:45:08 

    >>3
    いつまでもあると思うな。
    親の命と親の金ってやつですね。
    ちゃんと遺言書書いて貰わないと財産分与でもめそう

    +26

    -3

  • 299. 匿名 2023/07/15(土) 18:46:57 

    >>288
    私は>>1のお兄さんに対して言ってる、
    お金のない庶民ニートの話なんてしてない

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/15(土) 18:47:55 

    >>3
    親が亡くなっても遺産で暮らしていけるんだろうね

    +36

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:02 

    あぁ、働かないで大金欲しい、、
    お金あるおじさんと結婚すればいいかな?(25の女です)

    +3

    -4

  • 302. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:31 

    他人だから別にどうでも良いけどそりゃ兄弟や家族にいたら嫌よ。自分も遊んで暮らせるだけあったら別かな?インフレを考えればまるきり働かないという選択肢はないんだけども

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:55 

    >>282
    お金持ちで無職の人はめちゃくちゃアクティブだよ。お稽古ごとや上流階級のお茶会やジムいって体鍛えてて、1日をずっと家で過ごしてる人少ない気がする。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/15(土) 18:53:51 

    >>1
    大抵の人は労働は生活の為にしてるだろうから、裕福で労働の必要ないのなら別の良いのでは?
    私もそうなりたーい

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/15(土) 18:54:15 

    >>100
    現代だってそうじゃん
    肉体労働の人たちを意識的にか無意識的にかは別にしてバカにしてる人は少なくないでしょ
    そして自称頭脳労働の人たちの方が取り分が多く社会的に立ち位置も良い
    現実には体力を要さない、性差の関係なくできる役割であってもなんだかんだと理由をつけて既得権を持つ男たちで回している(女は下の生き物だから与えない)

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/15(土) 18:55:39 

    親がお金持ってる子どもって働かない人も多いような
    困らないならそれでいいと思います
    私は貧乏なニートだけど
    最近貸せば働かなくていい位は入るような所に住んでいると知った。そうなれば、一応大家になれてニートは将来困るよとか借りたことも借りるつもりも毛頭ないのにうちのお金当てにするなとか言いたいこと言うあくせく働かないとならない親戚を見返せたりするのかなーっとちょっと夢見てる。一つ確実に雇ってもらえる就職先のコネあるのでそこで働く気ではいますが

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/15(土) 18:56:35 

    >>8
    それボランティアなめてるよね笑

    +7

    -10

  • 308. 匿名 2023/07/15(土) 19:02:16 

    >>16
    アラフォーで独身を謳歌もなにもないでしょうに。。

    +6

    -31

  • 309. 匿名 2023/07/15(土) 19:02:57 

    >>3
    うちも親の資産けっこうあるけど、まだ70で元気だし、これから体、頭が弱ってきて詐欺に会う可能性もあるし(もちろん予兆が見られたらこちらも気をつけるけど)、立派な老人ホーム入りたいとかなるかもしれないし、何があるか分からないからとてもでないけど親の資産食いつぶすとかできないなあ。まああなたのご実家とは桁違いかもしれないけど。

    +33

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/15(土) 19:06:50 

    >>20
    ヨーロッパは働くのは罰?だっけかな?、そういう思考だから働けない時の社会保障が充実しているらしい。と聞いた。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/15(土) 19:06:58 

    がるちゃんって働きたくない人多いよね。労働って確か国民の義務だよね…。お金あろうがなかろうが、義務じゃん。

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2023/07/15(土) 19:08:40 

    >>20
    旦那の年収2000万だけど働いてるよ。まわりの同じくらいの所得の人たちは専業、兼業半々くらいかな。私はもう少し贅沢したいし貯金もしたいから働いてるけど、3000だったら専業するかも。

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/15(土) 19:08:53 

    >>1
    兄が家で大暴れして両親を苦しめているとかじゃなければほっとけばいいんじゃない?
    両親が亡くなったら縁切ればいいし
    身内に会わせないまま結婚する人も世の中に割といるよ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/15(土) 19:13:40 

    >>1
    人それぞれ
    別にいいんじゃないの
    あなたとは違う考えなだけ

    親なら思う所もあるけどね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/15(土) 19:20:46 

    >>12
    今7年働いてないけど、ほんとに暇と思ったことないよ
    一人暮らしでほとんど家にいて毎日同じことしてるだけなのに1週間1ヶ月1年あっという間に過ぎて、怖いくらい
    年取る焦りとか世間体とかがなければ永久にいられそう

    +29

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/15(土) 19:25:50 

    会社とかに行かないとなかなか自然な出会いってないから働くかも

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/15(土) 19:35:07 

    お金があれば働かなくても(無職)全然構わないと思うよ。
    お金に余裕があればこそ、ボランティア(無償の奉仕活動)や芸術活動などに邁進できるって事もあるし。
    だからお金があって働かない事と、ニートは全くの別問題。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/15(土) 19:40:57 

    >>308
    アラフォー独身女が野の花にバチンとウィンクすればその花は自ら枯れると云ふ…

    +0

    -10

  • 319. 匿名 2023/07/15(土) 19:43:22 

    >>315
    仕事なんて探せばいくらでもあるよ。ただ、お金儲けの仕事が色々つらいんだよ。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/15(土) 19:49:04 

    思う!そうなりたい
    そうなりたくて仕方ない

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/15(土) 19:53:19 

    私の不労所得は主に株の配当金です。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/15(土) 19:56:57 

    >>1
    私は暇すぎて働いてる

    実家だけど。

    毎日家にいて、ぼーっとしてたら

    頭おかしくなるわ

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2023/07/15(土) 19:57:18 

    家賃収入だけで働かずに生きていける私は勝ち組

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/15(土) 19:59:45 

    >>315
    わかる。
    私も仕事辞めて数年家にいるけど、もう働きたくない。
    ほんとあっという間

    +24

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/15(土) 20:00:01 

    どれだけ金を稼いでも仕事が命の人っているよねSMAPの中居とか。
    あんな病気になるまで体を壊しても仕事をやめれない人ってある意味可哀想。
    たぶん仕事がなかったら生き甲斐がなくてそのまま死んじゃいそう。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/15(土) 20:01:15 

    >>315
    わかる。
    マイナス食らうだろうけど、仕事決まらなくて3ヶ月専業主婦(子なし)してて、仕事してるより時間経つの早い。前の仕事がめちゃくちゃ暇な事務職だったから病みそうになって辞めたけどその時の暇は苦痛すぎた。お金があればこれを続けたい…

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2023/07/15(土) 20:01:54 

    >>311
    義務教育で奴隷思考になっちゃってる。
    まあ、ほとんどの人は働かなければ食べていけないから仕方ないとは思うけどね。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/15(土) 20:04:41 

    まさにニートの兄がいるけど結婚前に夫に話すときは破談覚悟だったよ
    今でも義実家で「お兄さんは元気?」って聞かれるたびに顔が引き攣る
    一応金銭的には主さんと同じく贅沢しなければ生きていけるけど、夫には「俺が助けなきゃいけないとかないよね?」と確認されたから心配かけてるなあと心苦しい
    切実に親が死ぬ前に働いて欲しい…

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/15(土) 20:04:48 

    >>253
    まさに理想的な生き方だよね

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/15(土) 20:12:04 

    私なら働くかな。勉強したりも好きだし、能力を活かすというがいい。ただし3時までかな 趣味もしたいから

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/15(土) 20:12:28 

    世間との繋がりは欲しいから週4くらいの短時間のバイトとかはしたい。
    ボランティア活動でも良いと思うかもだけど、何らかの成果がないと動かないタイプなので。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/15(土) 20:23:23 

    >>6
    多分私も働かない。
    働くのは本当にきついし苦しい。働くのが慣れてくるまで本当につらい。
    働かなくて良いなら働かなくて良いよ。生きる為に働くんだし。

    +25

    -5

  • 333. 匿名 2023/07/15(土) 20:28:20 

    お金があったら仕事しないで、漫画書きたい それか小説家か画家  普通の仕事より絵とか書きたい バイトでも普通の仕事って替わりの方がいくらでもいるから、アーティストになりたい

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/15(土) 20:43:12 

    私は体が動くうちは働きたいと思う。
    嫌な事も沢山あるけど、色んな人と接する事が出来るし、老いても働いてる人はやっぱりしっかりしてる。
    うちの父が仕事辞めた途端認知症になったのも大きい。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/15(土) 20:43:59 

    >>1
    自分のお金じゃないなら働けば?とは思う。
    主さんのご両親はしっかり働いてそのお金を残してるんでしょ?お金の価値がわからない人が大金を楽して得てもこの先いいことないきはする。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/15(土) 20:44:21 

    >>12
    私は趣味が沢山あるから暇にはならない

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/15(土) 20:46:35 

    >>36
    個人事業主でいいやん

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/15(土) 20:47:25 

    >>1
    自分のお金なら

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/15(土) 20:49:14 

    >>1
    裕福なんですね
    ただの甘えなのでは?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/15(土) 20:50:01 

    たんまりお金があるなら海辺でゆるくカフェバーとかしたい。もちろん不定期営業

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:18 

    >>1
    ニートでも普通に生活して周りに迷惑かけないなら全然良いと思う。ギャンブルや金遣い荒いとか酒乱とか問題あったら無理だけど。

    私がお金に困らない環境だったら無理して働かないし結婚なんてむしろリスクしか無いからしないと思う。一人で慎ましく好きな事だけして趣味友でも作って気楽に生きるわ。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:10 

    >>261
    だりーな

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/15(土) 20:59:09 

    うん。お金があれば私は絶対働きたくない。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/15(土) 21:04:10 

    お金があれば働かなくてもいいと思う

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/15(土) 21:04:56 

    >>1
    ズレた質問だけど、一生働かなくていいくらい裕福ってどれくらいなのかな?不動産収入とかですか?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/15(土) 21:09:28 

    >>303
    うちの近所の金持ちは宗教にのめり込んでるわ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/15(土) 21:13:39 

    >>335
    近所の大地主の家
    娘息子3人とも無職で家にいて
    少しずつ土地を売ってるわ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/15(土) 21:14:06 

    >>68
    それは憲法そのものが間違っているんだよ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/15(土) 21:17:47 

    皆さんの仰る通り資産があって親がニコニコしてたら
    別に働かなくてもいいんじゃないかと思います

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/15(土) 21:19:19 

    働かないで美味いものや酒飲んでの生活は太るし身体や精神が劣化するよ
    金持ちになったとしてもバイトくらいしたほうが良い

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/15(土) 21:20:59 

    >>8
    ボランティアするくらいなら、働いた方がお金も入るから最高でしょ!

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2023/07/15(土) 21:42:46 

    ブラックでバイトしてた時、低時給で働いてあげるよじゃなくてシフトの取り合いだったなあ。
    つまりお金があれば働かなくてもいいって事だよ。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/15(土) 21:44:18 

    >>3
    暇潰しでジム行ったり温泉行ったりカラオケ行ったりしてノンストレスで過ごしてる
    岸田が貯蓄税とか言い出したらストレス出て来るかも

    +40

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/15(土) 21:48:06 

    ずっと家にいるのって気持ちが憂鬱になったりするから、気分転換になるよう少しだけバイト入れて人とお喋りしたりするようにはしたいなぁって思う

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/15(土) 21:52:17 

    もう働きたくない。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/15(土) 22:07:06 

    >>11
    私はガチで教わらなかったよ。 
    一貫校入ってからは、あとは遊んで暮らせって言われたよ

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/15(土) 22:09:05 

    >お金があれば働かなくてもいいと思いますか?
    google や ai chat という物がある、という事を教えてあげる。

    それを使えば、ここの雑音塗れの腐った意見と比べ物にならない、質の高い答えが得られるよ。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/15(土) 22:11:12 

    >>1
    一度も社会に出た事ないというのは怖いね
    お金ではなく世間を知るという事でバイトくらいの経験はした方が良いと思うけど

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/15(土) 22:12:44 

    不労所得で固定資産税と光熱費が払えるぐらいの状態になりましたけど働いてます
    腰痛になって家でじっとしてるの良くないって整骨院に言われたりしたし
    生活の為に必死に働く事がないのでメンタルは良いです
    嫌な仕事は我慢してやらないし

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/15(土) 22:13:15 

    >>275いや、貸主によるらしい。
    貸主が保証人+保証会社を求める場合もある。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/15(土) 22:22:18 

    >>24
    女でも怖いよ

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2023/07/15(土) 22:24:04 

    >>23
    毎日休みのほうが楽しい

    +15

    -3

  • 363. 匿名 2023/07/15(土) 22:35:23 

    >>16
    株とか仮想通貨?

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/15(土) 22:47:20 

    いいけど、みんな働いてる人が好きだよね。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/15(土) 22:48:26 

    働かなくても 自分の面倒と税金と年金 払えるならいいと思うけど

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/15(土) 22:57:10 

    >>1
    本人の考え方次第だけれど、お兄さんはそれで満足してるのかな?仕事以外に生きがいとかあるんだったら他人がとやかく言うことではないけれど、単に外へ出るのが怖いとかだったら人生損してると思う。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/15(土) 23:00:36 

    >>27
    分かる。知り合いと会うのも働いていないと何となく気まずくなるよね。もし働いていなかったら恥ずかしいので誰とも会わない。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/15(土) 23:03:30 

    >>16
    まさかのネットワークビジネスによる不労所得だったら話は別だが

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/15(土) 23:05:20 

    >>173
    そういう人多いと思うし、なんなら職場で話すよ。働きたくないというか扶養内くらいにしたいわ〜って。
    子どものこともそうだけど、日々の家事、自治会関係、一番は年老いてきた親の事が大変過ぎる。しょっちゅう誰かしら入院してるし、認知症も進んできてるし。親関連の福祉の担当に仕事してるから都合つかないですとか言ってもそこをなんとか〜とか、これくらいなら出来ますか?とか言われるし。自分も体調悪くて主治医に休めって怒られてるのに出来ないよ。

    旦那の給料でなんとかなるならどれだけ楽か。ほんとにもうどうしろっつうねん💢って感じで日々過ごしてます。

    給料上がらないから、岸田にはせめて減税案を国民に提示してもらいものですね。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:56 

    お金があるなら働きたくない!!
    でも多分暇だからな。やりたい仕事で働きたい気分の時だけ働ける都合のいい仕事があったら働く!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/15(土) 23:19:41 

    うちも実家が割と裕福で、相続したものの中に不労所得で一生働かないで暮らせるくらいの収入はあるけど、何もしないのなんて暇すぎるしつまらないし、子供の頃からずっとやりたいと思ってた仕事に就けているので働いてる

    お給料はあまり気にしてなかったけど、なんだかんだ頑張って働いてるので同世代の平均より稼げるようになってしまった
    彼氏に所得と財産を言いにくくて言えない

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/15(土) 23:24:09 


    ニートだったとき
    「働かなきゃ自分に価値はない」とか
    「人間働かなきゃ終わり」とか「まわりは働いているのに」
    という勝手な思い込みや概念に支配されててニート生活を豪遊できなかった。


    そういう考えをせずにたっぷり何も思わず
    ニート生活をマンキツできるひとは幸せだと思う。
    ニート生活2年現在美容師5年目より
    今のが暇な時間ないけど社会人に
    なれて社会に揉まれてよかった。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:34 

    良いけど自分で稼いだお金で好きなもの買ったりするの楽しいよ!おいしいもの食べに行ったりオタ活してる

    妹が仕事続かなくてしょっちゅう辞めてはニート生活を繰り返してます
    家が裕福だからなんとかなってるけど将来どうするのか…姉妹で面倒見れるのか、私の子供に面倒見てもらうことになるのかは少し不安
    まあ一社目を虐めで相当やつれた姿で退職したのを見ると健康に生きてくてれてるだけありがたいなって思う

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/15(土) 23:33:58 

    働く。自分のやりたい事があるから起業する。あとは投資でどんどん増やす。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/15(土) 23:40:30 

    >>265
    探せばあると思ってる
    そのぶん収入も期待できないだろうけど

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/15(土) 23:42:11 

    私は働きたくないから専業です。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/15(土) 23:51:33 

    お金あるなら暇つぶしにゆるく働きたいけど、
    今どきゆるい仕事なんてないのかな。。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/15(土) 23:51:56 

    愚問。働かないと肉体的な健康度が下がる事は明白なのに。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/15(土) 23:56:03 

    >>70
    実親も義親も貧乏で専業主婦してるけど普通に暮らせればいいんじゃないの?
    子供に遺産を3億くらいのこさなきゃ駄目なの?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/15(土) 23:58:23 

    >>10
    これ悟飯?父ちゃんサタンのヒモやん?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/16(日) 00:00:54 

    >>240
    でも、めちゃプラスついてるねw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/16(日) 00:04:29 

    >>315
    月日があっという間に過ぎると感じる人は
    毎日を楽しく過ごせている人か、変化のない
    同じ生活を繰り返している人

    大人になっても子供時代のような濃密な時間を
    味わいたい場合は新しい挑戦をして生きていくこと

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/16(日) 00:14:46 

    >>379
    実親も義親も貧乏なら老後費用負担する羽目になったりして子供にろくに遺せないと思うけど。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/16(日) 00:16:53 

    社不だからお金さえあれば余裕で引きこもるわ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/16(日) 00:18:48 

    >>27
    引退したおじいさんがやることも行く場所もなく図書館でたむろしているのを見るとあながち間違てないかも。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/16(日) 00:23:51 

    >>255
    私の友達は飲食店は食べログに悪口書かれるくらい失敗してるんだけど
    本業の方は
    持ってるコネクションをフルに利用してプロアスリートと仕事してるから
    すごいなぁ、って。

    趣味程度、とはいいつつも、いい加減にやってるわけではなく、なんか、自分の信念に基づいてまっすぐ頑張ってる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/16(日) 00:25:17 

    >>24
    貧困層とは付き合わないよ

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/16(日) 00:29:08 

    夢のあるトピだなぁ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/16(日) 00:32:34 

    >>362
    それ間違いないわ

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/07/16(日) 00:34:44 

    >>383
    貧乏と言っても負担するほどではなく、質素に暮らしたり、年金で賄える施設に入ってます。
    私達もきょうだいが多いので介護も協力し合っています。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/16(日) 00:39:20 

    非正規や個人事業主でいいけど社会と繋がり完全に断つのは怖すぎて無理
    お金あるなら失敗してもいい仕事やお店始めたい

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/16(日) 00:39:42 

    >>12
    お金に困らない似た者同士がネットで繋がっているんだよw

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/16(日) 00:51:31 

    >>390
    できるだけ多く子供に遺してあげたいと私は思うけど、考え方は人それぞれだからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/16(日) 00:59:23 

    やり甲斐のある仕事を見つけるって相当難しいよね
    私は金稼ぐ方が簡単だわ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/16(日) 01:15:36 

    >>2
    そのうちベーシックインカムで暮らすんじゃないの?

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/16(日) 01:24:57 

    >>8
    お金にならない、自分がやってみたい仕事だけする。
    普段は稼がなきゃいけないから、給料で仕事選んでる。金に困らないなら好きな仕事選ぶ。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/16(日) 01:35:33 

    >>19
    高等ムーミンって…
    ムーミンの高校みたいで笑ったわ

    +11

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/16(日) 01:48:31 

    >>204
    庶民に労働ばかりさせるけど
    権力者ってあまり働いてない歴史がある

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/16(日) 01:49:07 

    >>3
    いくらあったら出来るのかな、数億?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/16(日) 01:51:39 

    うらやましい。お金があって働かないなんて天国じゃないか。
    お金があった働かずに済むなら結婚や子供などいらない

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/16(日) 01:58:49 

    >>7
    暇すぎて死にそうです

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/16(日) 02:15:57 

    >>1
    食い潰してくだけじゃなくて、運用して減らないようにする知恵も必要だと思うんだけど(むしろ私は減っていく一方というのがストレスになる)そういうのも教えてもらってるのかな?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/16(日) 02:18:19 

    >>1
    なぜか親が金持ちの家って独身ニートが多くない?
    親戚にもいるんだけど、ずっと家でゲームしてるみたい。子供いないから残しても仕方ないし食い潰すだけなんだろうけど、せっかくお金あるんだからもっと人生楽しめるのになって思ったりする。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/16(日) 02:26:19 

    >>1
    兄が20代とかでいい年とか言ってたらどうしよう

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/16(日) 03:08:31 

    >>129
    その人は誰にも迷惑かけてないと思うんだけど、何がダメなの?
    あなたみたいな人に見下されるから?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/16(日) 03:15:30 

    >>9
    働いてるのが偉いとかは思わないけど
    義務じゃなく無い?
    労働は生きるための手段だよ。

    自分の生活を維持するだけのお金があるなら
    私なら働かない。
    だって毎日辛いもん。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/16(日) 03:26:54 

    いいんじゃない
    誰にも迷惑かけてないなら

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/16(日) 03:43:30 

    >>290
    盗んだお金だったり不当な利益で
    豪遊してるんだったらそりゃイカンけど。

    株だろうが 宝くじだろうが 遺産だろうが
    自分が汗をかいて得たお金じゃなくても
    正当な私財で生活して納税出来るのなら
    それはそれで良いと思う。
    あくまでも労働は生活する為の手段。
    私は自分と家族を食べさせるために仕方ないから働いてるよ。

    あなたの書き方だとお金持っていようがそうでなかろうが、義務なんだから何がなんでも労働しないのは許さないみたい。

    誰かのお陰で自分の生活が回ってる。
    そうだね。
    私も貴女も誰かの必要としているものの一部に貢献していると思う。
    でもボランティアじゃ無いしちゃんと給料を貰っているので、見知らぬ誰かに恩を着せるつもりはない。

    貴女から見れば
    「労働していない人イコール社会に貢献していない」
    だろうけど、その人がお金を使う事で納税する事で社会が回っているならなんら問題ない。


    まあ・・
    家族のお金をアテにして汚い格好で好き勝手されたら嫌だけど。


    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/16(日) 03:46:55 

    >>36
    専業主婦は?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/16(日) 03:56:17 

    >>1
    お金をなめないほうがいい。どれくらいのご家庭の資産か分からないけれど、病気したり予想外のことが起こればお金なんて驚くくらいにするすると消えていくよ。このくらいあればなにがあっても一生大丈夫!なんて家庭は稀だと思う。いくらあっても足りないのがお金。

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/16(日) 04:28:25 

    >>1
    お兄さんが毎日生き生きとして暮らしてるなら有り
    生活も性格も引きこもってたら無し

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/16(日) 05:05:12 

    >>1
    いいお歳のお兄さんなら、親御さんはもっといい年なのでは?親御さんのお世話は誰がしているの?

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/16(日) 05:36:22 

    >>1
    お兄さんがおいくつか分からないけど、今更働けない(雇ってもらえない)って思いが年々積み重なっていくのは分かる。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/16(日) 06:03:09 

    >>9
    と政治家だけが言ってます

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/16(日) 06:03:34 

    >>70
    旦那も高収入
    実家もお金持ちが最強
    やっぱり旦那の稼ぎも大事

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/16(日) 06:27:48 

    >>1

    いいな〜

    私ならワイン販売の仕事してるから、完全に趣味で仕事できるわw
    趣味のワインバーやったり、不定期にワイン販売しに行ったり

    お兄さんも働かなくてもいい資産があって趣味があれば、なんか趣味の店とかどう?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/16(日) 06:36:21 

    >>415
    更に自分も稼げたら無敵だよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/16(日) 06:50:26 

    >>1
    この世で金で買えないのは人の命だけ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/16(日) 06:52:19 

    労働とは、給料が発生するものだけではない。
    社会貢献、家事、何でも労働。
    とりあえず、社会と何らかの接点を持つことは資産家でも大事かと。

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/16(日) 06:54:13 

    今は他人の生き方にケチをつけすぎ。
    SNSなどで、異世界の生活を覗けるのは善し悪し。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/16(日) 07:08:44 

    >>1
    お兄さんは、ご両親が健在だからニートでも生活できるのであって、ご両親が亡くなった後はどうなるんだろうね。
    お金の使い方がわからないとあっという間にホームレスになるか、>>1が新たな寄生先にされるかじゃない?
    >>1と同じ境遇なら親の財産を守る準備と、全力でお兄さんから逃げる計画をしておくな、私なら。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/16(日) 07:24:24 

    >>6
    親か兄弟姉妹の扶養に入って100万くらい緩く働くのが良いかもね。平日の昼間からブラブラしてるとお金持ってると思われて嫌がらせされそうだからw

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/16(日) 07:32:29 

    >>419
    そうよね、リタイヤ後のボランティアとかもそうだと思う。
    私はいくらお金があっても働くわ。
    契約の時とか職業欄に何も書かないのは嫌だし、生きがいになってるので。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/16(日) 07:38:11 

    >>421
    その健在のご両親が亡くなる時も凄くお金掛かるしね。
    病気や怪我は絶対しない保証はないし。
    ニートしてたら病気になりやすいかもしれないから、主さん将来気をつけた方がいいよね。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/16(日) 07:45:11 

    >>23
    それわかる。ずっと専業だったし遊ぶお金もそこそこあって、友達とランチ、映画、ショッピング行ってたけど、毎日じゃ飽きてきてくるし、子供がある程度手を離れたらパート出てるよ。休みの日がとても充実しだして時間が過ぎるのが早い。生活にメリハリって大事だと思う。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/16(日) 07:45:38 

    >>405
    迷惑かけてるかどうかじゃなくて、お金があれば働かなくていいかって問いでしょ?
    健康な体なのに無駄に医療費使って薬飲むくらいなら、軽くバイトでもした方がいいっていう私の意見だよ。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/16(日) 07:48:33 

    >>24
    だよね。叱られたり我慢したりがなさそうだからちょっとのことで耐性なくキレそう。間違いなく身の回りではいて欲しくない人だわ。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/16(日) 07:49:31 

    >>1
    やることないから、欲望に支配される人が多い印象あるわ。犯罪者予備軍ってやつ?
    お兄さんは大丈夫ですか?

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2023/07/16(日) 07:49:45 

    働かないと社会に取り残された気持ちになるから働く

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/16(日) 07:54:52 

    >>1
    いいよ
    でもお兄さん暇してない?
    消費しかせず、役に立ててない自分がそのうち嫌になるよ
    飽きないのかな

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/16(日) 07:59:11 

    >>261
    ヨコだけど、自分も楽な扶養内パートしてる者だけど、どんなに楽と言われる仕事でも決まった時間に出社したり、理不尽なこと言われて我慢することだってあるからね。大人なら当たり前のことだけど、少なくとも好きな時間に起きてずっと自分の好きなことしかしない、人から全く干渉されない生活送ってたら耐性のない世間知らずの偏った人間になるわけだし。お金あっても少しは社会と接点持つのは大事だよ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/16(日) 08:00:36 

    父親が遺したマンションと株の配当金で生活してる人はいる
    (マンションは何棟持ってるかは忘れた)
    全国に何ヶ所にも家があるから寅さんみたいにフラッと全国回ってる。各家の空気の入れ替えしなきゃ行けないから忙しそうだよw
    子供の頃から知ってるけど20代からずっとこの生活してるわ


    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/16(日) 08:27:43 

    >>28
    ホントそれだわ。
    兄が財産食い潰すとなると、主に相続されるはずの財産がなくなる。

    家のお金で生きていくなら、せめて内職でもしてくれと思う。
    兄が家事をしてるとは到底思えないし。
    いまからでも家事を覚えて家のこと色々やらせて両親の老後の面倒もみてほしいよね。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/16(日) 08:34:34 

    >>273
    裕福だからニートも勿論いるよ。本人がお金も食べ物も困らないからよけいに難しい。ニートだということを隠している家もある。

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2023/07/16(日) 08:54:29 

    私個人としては好きな分野の仕事をしているので、今はお金のために不本意なものが多いけど、お金に困らないなら「仕事選んで」やりたいと思ってる。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/16(日) 09:01:39 

    長者三代って言われるしね

    もしも自分が積み上げた財産ならただ食い潰す子にはあげたくないけど、親が良しとしてるなら他人が口出すことでもない

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/16(日) 09:35:18 

    >>67
    労働はしないまでも貴族には貴族なりに役割や役目があったんじゃないのかな。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/16(日) 10:00:21 

    岸田の息子みたいのが1番良いよね。
    パパの言われた通りしてれば、出社しないで官邸で酒盛りしてるだけだで年収3000万オーバー。

    表向きの社会的地位と名刺の肩書きは立派で最高なのに、実態はニート息子。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/16(日) 10:06:53 

    >>20
    私はそれでも働くかなー
    専業主婦の頃ノイローゼになって今フルで働いてるけど仕事楽しいよー。もう専業主婦戻りたくない。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/16(日) 10:12:32 

    >>1
    お金がなくてもニートの人もいるんだから裕福なら迷惑かからないしいいんじゃない?うちは叔父が祖母(もうすぐ100歳)の年金で暮らしてる。ずっとなくなったらどうするんだろうって思ってたけど、本人も年金生活に入った模様。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/16(日) 10:17:50 

    羨ましいけど退屈しそう。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/16(日) 10:21:58 

    なんか暇だから暇つぶし程度には働きたいな
    大手の週3の短時間事務とか

    暇だと使うお金も増えちゃうし

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/16(日) 10:23:06 

    >>1
    働かず暮らせるなら働かなくてもいいと思うけど、実家暮らしで身の回りのことを全部母親にして貰ってたら心配かな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/16(日) 10:25:32 

    >>20
    専業主婦って向き不向きがあるよね
    子どもが小学校に入るまで何年も専業主婦だったけど、本当に苦しかった
    今は子どもが学校いってるあいだに事務仕事しててすごく充実してる
    仕事って小さな達成感と満足感を日々味わえると思う

    育児は真逆 日々の達成感や満足感とは無縁
    毎日なんとか過ごしてる感
    子どもが成人したら達成感が味わえるのかな、、、

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/16(日) 10:29:02 

    >>2
    どっちやねん

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/16(日) 10:30:58 

    >>10
    父ちゃん働いてないからなぁ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/16(日) 10:31:58 

    私もパートしてたけど、旦那の貯金が約1億あって、私の年収より旦那の資産運用で増えたお金の方が何倍も多い年もあったりして、なんかアホらしくなって仕事辞めることにした。
    しんどい思いする必要無いかなって。
    生活費に入れてたわけでもなかったからね。
    これからはお小遣いは私も投資で頑張って増やしたり、自分の好きなことして細々と稼ごうかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/16(日) 10:33:06 

    ニートなんて2004年の流行語なんだし、
    いい加減使うのやめたら?
    フランスの経済学者トマ・ピケティが
    労働者は儲からないという事実を
    指摘してるよ?
    日本でもベーシック・インカムが
    検討されてるんだよ?

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/16(日) 10:50:01 

    >>3
    私も同じだったよ
    父の年金額多かったし
    食い潰しても充分資産残る

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/16(日) 10:54:40 

    親がいいならいいんじゃない?世話してる人が決める事だよ 親も介護してもらおうとか考え方かわってるかもよ?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/16(日) 11:10:05 

    >>1
    世間的には恥ずかしいけどお金持ちなんでしょ?

    誰かを傷つけるようなニートとか、世間恨んでる系引きこもりじゃないなら、いいと思うよ
    一生働かなくても食っていける富裕層なんて勝ち組よ
    金持ちのボンボンなのねー羨ましいーくらいじゃない?
    主が結婚するなら、結婚後は両親も兄も疎遠にして自分の幸せを第一にしてね

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/16(日) 11:18:18 

    お金があるならそれでいいと思う。
    本人は暇すぎて辛いと思うけど。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/16(日) 11:20:26 

    >>23
    暇なのが地獄
    ちょこっとだけでも
    あまり責任の無い仕事は
    していたいな

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/16(日) 11:22:04 

    >>403
    うちの実家の周辺の住宅地、多分お金持ちが住むエリアだけど、40才になっても家から出ない同級生が多数いる。
    「絵を描いている画家」「庭師の修行をしている」「体が弱い」「家事を手伝っている」など聞くけどニートじゃない?と思う人々多い。
    働かなくても大丈夫ってすごい。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/16(日) 11:27:33 

    >お金があれば働かなくてもいいと思いますか?
    良い。ボケる等で準植物人間になってしまった時、保険=税金を使わず全額自費診療でイケる億単位の貯蓄があれば。

    そうでないなら、認めない。

    健康維持用に働く事は、人の知性があるなら出来て当然の判断だと思う。
    働かなくなると不健康に陥り易くなる事は、科学的裏付けがあるから。

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/16(日) 11:30:28 

    精神的健康に悪そうだから、ある程度社会との接点は必要だと思う
    お金の有無だけでは済まない話

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/16(日) 11:37:47 

    >>16
    あまり羨ましくないかも。
    こちら生活に追われる40代だけどさ。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/16(日) 11:52:18 

    親が死んで独居になったら、イロイロ詰みそう。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/16(日) 11:59:34 

    一時期働いてなかったらかなり太ったし、不健康になりいかにもニートみたいな風貌になった
    だから自分は働くかな。
    働かなくても毎日充実して自制できるタイプだったら働かない。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/16(日) 12:15:16 

    >>191
    ホントそれ
    兄が家族分の炊事洗濯掃除買い出し育児諸々の家計の管理全部やってんならともかく…

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/16(日) 12:20:45 

    お金がないと切羽詰まって、やりたくない仕事をせざるを得なくなって渋々真面目に働くことに。そうすると、思いもよらないことで評価されたりして。
    自己評価が上がると嬉しい。
    でも仕事じゃなくて、趣味を全力でやるのも良いなあ。お金度外視で好きなことする。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/16(日) 12:26:36 

    ニートってお金あるとかないとかに関わらず人間として下に見られるよね。
    充電期間って思われればいいけど、一年以上だとただのニート。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/16(日) 12:46:54 

    >>1
    これから相続とかの問題も出てくるし
    兄にお金の勉強をさせて家族で資産管理するようにしたら?
    病院や介護の問題とかも兄が主体になって担うようにしていけばいい

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/16(日) 12:48:43 

    なんもしないでいると、病んでくると思うよ
    仕事じゃなくてもいいから何か他人とかかわって
    ポジティブで和やかな関係を構築できる人なら働く必要ないとは思う
    外国のセレブみたいな働かなくていいい人達だって
    慈善活動とかボランティアとかしてる

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/16(日) 12:48:43 

    思う

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/16(日) 12:56:19 

    今、働いていませんが、当面のお金はあります。でも、家出たい、寂しいよ。(介護を、しています。)楽しみがないし、ナマケモノになる。世間に取り残されそうで嫌だな。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/16(日) 13:15:30 

    兄が東大出て一流企業に就職したけど人間関係で上手くいかず ずっとニートです。主さんと同じお金はあるので老後も贅沢しなければ過ごしていける予定です。私は結婚してて、兄の面倒は見たく無いのでそのまま過ごして行って欲しいです

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/16(日) 13:17:58 

    不労所得がある人や地主と同じだね。生きてるだけで金が入ってくる人生なら働かなくていいと思う
    貴族のようなもの

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/16(日) 13:20:24 

    >>1
    もちろんお金あれば別に働かなくても生活できるんだから…

    けど働くことによってやっぱり色々な感情を経験したり、思いやりがもてたり、技術身につくし、働いていると嫌でも張り合いが出るし足腰使うから健康でいられるのかなって。私の場合だけど
    働かないとぐーたらぐーたらするからさ
    成長はするよね
    そんな言い訳をしながら今日も頑張って働くんだよ…

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/16(日) 13:30:08 

    まあ、世間知らずゆえの犯罪に走ったりしなければいいんじゃない。
    ただ、人間働かないと鬱になりやすいと思う。他人と接しないから自分に自身が持てなくなり、鬱になると思う。いとこがそう。高校中退後、親の自営業で事務やってたらしいんだけど、親の会社が潰れた後は家に引きこもってたら、鬱になって精神科通院して、今現在48才。もちろん独身。
    人間はやっぱ働いて精神保つようにできてるんだよ






    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/16(日) 13:38:47 

    >>3
    お前最大の負債

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/16(日) 13:42:30 

    ビルを持っていて利益が月4000万くらい
    もちろん会社の形にしているから無職では無く経営者ということになる
    でもほとんど不労所得みたいなもので自分自身、無職だと思っている

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/16(日) 13:48:11 

    お金があれば働く必要ないでしょう
    だから定年があるんだし専業主婦がいる
    私は死ぬまで働きたくはないな
    老後はゆっくり庭いじりとかしながらのんびり暮らしたいしそのために無駄遣いは極力抑えて今お金貯めてる

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/16(日) 13:49:51 

    金持ち喧嘩せずって言うしガルちゃんで下品な言葉や差別的な言葉や攻撃的な言葉を使ってるのはほとんどがお金ない人だと思う

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/16(日) 14:06:36 

    >>455
    働いて鬱になって自死する人はよく聞くけどニートでそれはあまり聞かないけどね。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/16(日) 14:36:54 

    >>1
    資産を放出してるから良いだと思うよ。
    お金稼いでも使わず溜め込む人は、
    当人し喜ばん。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:26 

    >>475

    無職やニートは精神おかしくなって他人に迷惑かけるようなことをしないかどうかが怖い
    身内にいるけど無敵の人系の犯罪の話聞くとすごく不安になるよ

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/16(日) 14:41:04 

    >>1
    私は暇すぎて働いてる

    実家だけど。

    毎日家にいて、ぼーっとしてたら

    頭おかしくなるわ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:25 

    >>1
    自分に自信つけたら兄のことなんて気にならないよ。仮に君の兄ってニートなんだねって離れていく奴ならそれまでよ⭐︎

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/16(日) 15:51:20 

    もし宝くじ当たったりして働かなくても生きてけるとしても、週3かける5時間くらいで働きたいかな

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:00 

    >>1
    誰かに何か言われたら兄は投資をしてるんでって言えば?

    私の近所にもこの人ずっと家にいるけど仕事どうしてるんだろうっていうおじさんやおばさん結構いますよ
    みんなそれぞれ持病もあるみたいですし
    でも今の時代だとリモートなのかもしれないし 在宅の内職 みたいなのやってるのかもしれないし 投資で儲かってるのかもしれないし 傍から見たらわかんないよね
    朝ちゃんとした時間に起きて早めに寝てれば近所からはニートか自宅でなにか金儲けしてるのかわかんないと思う
    昼過ぎまで寝てて雨戸開けてないとやばいけど

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:18 

    宝くじで5億円当たらないかなって思ってるけど、仮に当たっても何かしらの形で働こうとは思ってるよ
    私怠け者で、何もしなくていいなら本当にゴロゴロ何もせずに1日が終わってしまう
    でも、それだと死ぬときに後悔するだろうなとも思ってる
    お金に困ってないなら、お金にならなくて社会的に意義のあることしたいわ
    経済的に困窮している子どもに勉強教えるボランティアとか

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/16(日) 16:43:43 

    >>31
    私は堅実的だから絶対働かない
    まず家を購入してダイエットマシンも購入し、ダイエットする。
    食生活改善もね。
    健康的な美ってそれすらも貧乏じゃ無理なのよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:49 

    お金のために嫌々働いてるんだから、お金があれば働かないのは当たり前
    愚問!

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/16(日) 18:38:58 

    >>283
    大家は単に家賃もらってボロ儲けじゃなくて、固定資産税払ったり、修繕したりするの。借主は家賃を払う代わりに、修繕や納税義務はないの。
    どちらに感謝とかじゃなくて、賃貸借契約。してもらってるとかそういう話じゃなくて、契約。それ以上でもそれ以下でもない。
    労働者と会社は労働契約だし、買い物は売買契約だし、全部単なる契約。
    そして、できるなら労働契約は避けたいよねって話。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/16(日) 20:36:19 

    >>362
    FIREした人が暇になって飽きたりしてる

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/16(日) 21:01:10 

    十分なお金があるなら好きなことだけやって暮らすよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/16(日) 23:33:35 

    大金持ってたとしても働くかな。働いてもらうお金もいいもんだし。
    でもフルタイムでガッツリはやらないかも。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/25(火) 21:16:00 

    >>53
    そういう人しか働かない選択肢ないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード