ガールズちゃんねる

博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 

293コメント2023/07/18(火) 00:16

  • 1. 匿名 2023/07/15(土) 12:47:34 

    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 : 読売新聞
    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 : 読売新聞


    博多祇園山笠振興会によると、秋吉さんは千代流の 舁き手だったという。同振興会が把握している限りでは、これまで博多祇園山笠の参加者で山笠にひかれて死者が出たケースはなかったとしている。

    +7

    -122

  • 2. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:18 

    祭りの死亡事故多いな
    コロナ明けで気が緩んでるのか

    +473

    -21

  • 3. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:19 

    ぎょえー

    +10

    -12

  • 4. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:19 

    今までなかったけど、事故は起こったんだよね

    +389

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:43 

    お祭りのこういうのはよくあるね

    +245

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:44 

    女の子を結構スレスレな格好させてる祭りだよね。

    +16

    -101

  • 7. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:55 

    だんじりだと、ちっとも同情出来ないのは何故?

    +272

    -38

  • 8. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:57 

    死者が出たケースはなかった。じゃなくて、死者が出たら遅いでしょうが

    +414

    -21

  • 9. 匿名 2023/07/15(土) 12:48:59 

    博多でもやってるんか
    このパチモンめが

    +10

    -80

  • 10. 匿名 2023/07/15(土) 12:49:10 

    夏に熱中症って死んだりするのかな?

    +2

    -23

  • 11. 匿名 2023/07/15(土) 12:49:24 

    だんじり的なやつかな?

    +8

    -44

  • 12. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:02 

    あのロリコン大歓喜の祭りか。無くなってもいいんじゃない?

    +30

    -83

  • 13. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:02 

    祭りごとで死ぬなんて、残された家族は悔やんでも悔やみきれないわ

    +278

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:03 

    可哀想

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:06 

    男達がいきり散らかす祭りか

    +277

    -15

  • 16. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:07 

    >>1
    1000キロもある山笠に引かれて即死だっただと思う、お気の毒に

    +189

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:33 

    どういう祭り?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/15(土) 12:50:50 

    >>6
    何と勘違いしてます?

    +93

    -12

  • 19. 匿名 2023/07/15(土) 12:51:09 

    >>17
    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 

    +91

    -13

  • 20. 匿名 2023/07/15(土) 12:51:26 

    ロリコン祭りなん!?

    +3

    -46

  • 21. 匿名 2023/07/15(土) 12:51:56 

    >>11
    神輿と車で引く方式の2つあって京都でやってる山鉾もだんじりと同じ種類
    地車とも言う
    西日本に多い

    +67

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:06 

    >>18
    違うの?博多祇園山笠の女子ふんどし問題とかあったような気がしたけど、別の祭りならごめんなさい。

    +29

    -46

  • 23. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:07 

    >>6
    博多祇園山笠は女性が参加することは出来ないよ。
    博多のごりょんさん(奥さん)は裏方仕事しかしない。

    +224

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:09 

    お悔やみ申し上げます

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:14 

    亡骸の修復と保存が困難を極めそう。加えてこの蒸し暑い時に葬儀は色んな意味で過酷

    +0

    -17

  • 26. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:22 

    観光客ではなかったんだね。
    こういうのを担いだりする人はこのために生きてるのかというくらい祭に命かけて祭が最大の楽しみごとだよね。

    +203

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:25 

    人でごった返してるところで転んだりしたら逃げられないよね

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:29 

    >>5
    イベントだと中止になるのにこういうのは無くならないんだね

    +113

    -8

  • 29. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:42 

    迫力がある祭りの中には偶然人死んでないだけだろっていうのはたくさんあるよね
    私が知ってる祭りも多分転んだら誰か死ぬ

    +109

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:44 

    ごめんなさい、これ何て読むの?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:50 

    >>22
    子ども山笠でも女子はふんどしになったりしないよ。

    +50

    -27

  • 32. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:52 

    >>1
    コレやから他の祇園祭は嫌やわぁ
    日本で1番格式のある京都の祇園祭見せたろか?

    +3

    -40

  • 33. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:52 

    大阪人だけど祇園祭好きだから残念だな
    安全対策を強化してくしかないよな…

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/15(土) 12:53:44 

    >>30
    はかた ぎおん やまかさ

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/15(土) 12:53:49 

    1トン…
    遺体はグシャグシャかな

    +7

    -20

  • 36. 匿名 2023/07/15(土) 12:53:53 

    >>1
    この祭りらしいけど、どういう状態だったの?被害者男性は?
    人がたくさんいてこの被害者男性の事気づかなかったの?
    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 

    +55

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:19 

    >>6
    あれ?博多は女人禁制じゃなかったかな?

    +84

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:24 

    >>7
    だんじりは岸和田や南のイメージが強いけど各地にあってのんびり子供が引いてるのもあるよ
    エンジン付きで子供は縄持ってるだけ

    +96

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:46 

    >>28
    神事だもん

    +80

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:47 

    >>6
    この祭りは女人禁制だよ
    スレスレの格好してるのは男
    半ケツで汚い汚い

    +117

    -24

  • 41. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:50 

    >>34
    やまかさ、ね。ありがとう!

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/15(土) 12:54:56 

    >>22
    合っていると思う
    こんな記事を見つけた

    女児の締め込み姿撮影を父母や関係者がブロック 博多祇園山笠の写真撮影に厳しい「掟」: J-CAST ニュース【全文表示】
    女児の締め込み姿撮影を父母や関係者がブロック 博多祇園山笠の写真撮影に厳しい「掟」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    福岡県の男性職員(35)が、博多祇園山笠に参加していた締め込み姿の女児をスマートフォンで撮影していた問題で、福岡県は2015年2月3日、男性を停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。お祭りに記念写真はつきもので、「この処分は厳しすぎる」といった意見が県庁に寄せ...

    +57

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/15(土) 12:55:01 

    >>12
    ロリコン?
    参加者ほぼおっさんだよ

    +85

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:10 

    山笠は好きでやってるから仕方ない
    動物虐待する祭りとは違う🐴🐖🐓

    +32

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:15 

    ある意味、好きな事をして死んで行ったのでいいかも

    +78

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:18 

    >>31
    博多祇園山笠で調べたら子供が結構際どいふんどし姿で流石に貼れなかった

    +69

    -10

  • 47. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:28 

    >>12
    何か勘違いしてらっしゃる

    +41

    -9

  • 48. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:38 

    >>11
    さすがにだんじりほど危なくない
    だんじりはこの10年間でも10人死人が出てるけど山笠は死者が出たのは今回が初めてだと思う

    +85

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/15(土) 12:56:45 

    >>2
    久しぶりに規制がない夏だから開放感がある人は多そう

    +102

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/15(土) 12:57:56 

    >>19
    この祭りにはどんな意味があるの?

    +36

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/15(土) 12:57:59 

    >>36
    デカいし重いから急に止まれないんだよー

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:11 

    >>8
    死者が出るが長年続いている伝統の祭りもあるね。諏訪の御柱祭とか。

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:30 

    >>22
    それ言ったら三重県だか愛知だか忘れたけど、若い男たちが全裸になる祭り無かった?
    昔投稿トクホウ王国かなんかでもやってたけど
    オバちゃんたちが「見た!見た!」とか言って喜んでた。
    キモいわー

    +37

    -6

  • 54. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:34 

    「死者が出たケースはなかった」本当かな?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:39 

    >>7
    詳しくないのにこういうコメントしてとプラスつける人は好きではないな
    だんじりは色んな地域にあるのに

    +40

    -12

  • 56. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:49 

    福岡人だから生放送見てたら救急車来てたから何かあったなとは思ったけど、亡くなったなんて。
    人が密集するから危ないよね。

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:49 

    死者はなくても怪我人はたくさんいたでしょ
    で、今回は死者が出た

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:08 

    >>2
    ブランクがあるからかな

    +108

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:20 

    >>6
    それ浅草じゃない?
    半纏の下はふんどしじゃなくTバッグ紐ビキニとかいる。
    露出できる女が粋だって浅草の男が言ってた。

    +22

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:24 

    やっぱりいつか起こると思ってたよ、地元民だけど観客も含めて頭に血が昇ってる人達ばかりで危ないから見に行ったことない。

    +69

    -10

  • 61. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:35 

    >>36
    ゆっくり動くわけじゃなく、担ぎながら猛スピードでダッシュしていくんだよ。曳き手も視界狭まってると思う。

    +94

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:36 

    こんな蛮族の野蛮な祭りに参加したがるのは高卒や九大以外のアホ大学出身
    公立御三家や大濠西南のような有力私立出身は参加しないわ

    +8

    -48

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:09 

    >>6
    わざと言ってるだろ。

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:25 

    >>36
    昔の凄すぎw
    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 

    +158

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:35 

    >>48
    岸和田のだんじりね

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:49 

    >>1
    ニュースで"全身を強く打って"って言ってた
    電車に轢かれた時も同じ表現するからそれくらい大きな衝撃で損傷が激しいんだろうな

    +43

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/15(土) 13:00:55 

    1トンの山笠を引く祭りなんて、死んでもおかしくないんじゃない?
    別に参加してる人が危険も承知でやってんならいいと思う。危機意識の高い人はそもそもそんな祭りに参加しないと思う

    +17

    -5

  • 69. 匿名 2023/07/15(土) 13:01:15 

    >>1
    人がひいたの?歩いて運んでるんでしょ?

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/15(土) 13:01:35 

    無病息災、平和と安寧を願いって言ってた…

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/15(土) 13:01:53 

    >>62
    そもそも住んでる男性なら誰でも参加できる祭りじゃないんだよね

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/15(土) 13:02:27 

    いつも思う。イベント、祭り、やめなよって。

    +5

    -22

  • 73. 匿名 2023/07/15(土) 13:02:30 

    >>1
    どこ流れ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/15(土) 13:02:36 

    あの馬使う祭りとかも、死者がでたら改善するのかな
    なんかやたら保守が伝統が〜伝統が〜てうるさくてびっくりした

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/15(土) 13:03:20 

    >>63
    ガルちゃんの通報ボタンではなくこちらまでお願いします↓
    インターネット・ホットラインセンターへの通報フォーム - IHC
    インターネット・ホットラインセンターへの通報フォーム - IHCwww.internethotline.jp

    インターネット上の違法情報の通報受付窓口です。ホームページより違法情報の疑いのある情報を通報することができます。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/15(土) 13:03:32 

    >>23
    今年は初の女性が絵付けしたんだよね。その山車を引いてた人が亡くなったから裏で色々言われそう…。

    +98

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/15(土) 13:03:44 

    >>63
    これ出して大丈夫なやつ?盗撮じゃないよね?
    親や本人了承してるの?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/15(土) 13:04:00 

    >>59
    三社祭かな?
    刺青さらすやつ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/15(土) 13:06:11 

    >>4
    ヒヤリハットは常に、死亡はしてないが怪我人は毎回出てただろうね

    +53

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/15(土) 13:06:18 

    >>5
    そうだよね、「よくある」って素人でもわかるよね。
    なのに開催側が「死者が出たことなかった」って言う言葉はなんの意味もない気がする…危険性があるかどうかの話なのであって。

    +30

    -10

  • 81. 匿名 2023/07/15(土) 13:07:08 

    熱中症😱☀️

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/15(土) 13:08:23 

    >>63
    これ子供でしょ?
    マジで摘発されるよ。拾い画だとしても。
    ほんとに捕まるよ!??

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/15(土) 13:08:41 

    >>73
    千代だって

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/15(土) 13:08:53 

    >>75
    通報しました

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/15(土) 13:09:10 

    >>65
    これ飾山じゃなくて?

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/15(土) 13:09:38 

    >>76
    人に言われたからでなく本人のメンタルが心配になるね
    その女性絵師さんと今回の死亡事故に何の関連性が無いのはあきらかなんだけど「神事」だからなあ

    +141

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 13:09:47 

    >>62
    なんか地方意識丸出しで世界が狭いコメントに見てて恥ずかしくなるわ。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/15(土) 13:10:15 

    >>53
    女の盗撮が多いから今はフンドシ着用になったらしい

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/15(土) 13:10:29 

    >>62
    医者や弁護士や大学教授や地元の名士も普通に出てるよ
    あと公立御三家の一つ福岡高校は山笠と縁が深くて校長が毎年山笠の山車に上がるのが通例

    +41

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/15(土) 13:10:37 

    >>2
    警備員足りないとか読んだけどそういうのもあるのかも

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/15(土) 13:10:42 

    ちびっ子山笠は強制ではなく任意なので。
    むしろちびっ子ならではの特権として楽しんで参加してるはずなのに。子どものお尻に興奮する人がいること、虐待だと騒がれたり自衛していかないといけない世の中なのが悲しいね。

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/15(土) 13:10:48 

    >>22
    小学校3年生までは女の子も親と参加できるから?
    参加してる女の子の方が少ないと思う

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/15(土) 13:11:26 

    >>77
    >>75

    すいません💦
    博多祇園祭りで調べたら写真家のホームページに載ってました💦

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/15(土) 13:11:31 

    >>62
    何を根拠に。例えば博多華丸さんは大濠出身だよ。

    +23

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/15(土) 13:12:43 

    >>62
    努力して成り上がったのなら、こんな事で怪我したり死んだりしたくはないね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/15(土) 13:13:42 

    >>25
    修復必要なほど損壊するの?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/15(土) 13:13:55 

    >>13
    山のぼせと言って、当人は祭り中に死んだんなら本望だと言われているよ

    +85

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/15(土) 13:14:26 

    中継見てたら、救急車のサイレンが鳴ってたが、これだったのか
    関係ないけど、京都の祇園祭、もの凄い人出になりそうで、無事故を祈る

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/15(土) 13:14:40 

    >>45
    そうね、、
    自ら好きでやってるんだし。
    仕事なら労災だけど、祭りで亡くなったんじゃなんにも出ないね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/15(土) 13:15:23 

    >>76
    やっぱりおなごに参加させたけん…って言い出すのは絶対いるね。

    +175

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/15(土) 13:15:28 

    >>36
    え?これ?
    なら車輪に轢かれたとかじゃないんだ
    踏まれて亡くなったってこと?

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/15(土) 13:15:37 

    >>6
    男の子

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/15(土) 13:15:51 

    >>97
    当人はね…

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 13:15:54 

    >>93
    児ポって所持してるだけで罪だし、流布しても罪だよね?
    リツイートしただけで児童ポルノ法違反(公然陳列)で書類送検されたりしてるのに。
    オーランドブルームの人のこと知らないのかな。

    +16

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 13:16:46 

    >>89
    山笠の時期は半被姿が正装になるんだよね
    中洲の高級クラブも半被で入れる
    以前会社にふくやの社長が来られたことがあったんだけど半被姿だった

    学校によっては山笠の練習が公欠になるところもあるらしいし、福岡県民にとっては由緒あるお祭りなんだよね

    +39

    -9

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 13:18:15 

    >>85
    昔はこうだったらしい。
    電線切ったりしたから、低くなった。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/15(土) 13:18:15 

    練習も何回もされてるし、声掛けしながら
    目配りしながら担ぎ手の交代も
    されてる印象がある。

    どういう経緯か分からないけど
    年配ながら担ぎ手として走り抜かれてた
    ことに心からお悔やみ申し上げます。

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/15(土) 13:18:36 

    >>105
    正装になるのは法被じゃなくて長法被

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/15(土) 13:19:28 

    >>22
    昔は女の子もいたよ。
    ふんどしで走ってた。
    今は知らない。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/15(土) 13:19:32 

    >>108
    ごめん、その違い知らなかった

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/15(土) 13:19:52 

    >>101
    や、タイトルに1トンの山笠にひかれてと書いてある>>1

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/15(土) 13:20:21 

    あれか、ふんどしで走るやつか

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/15(土) 13:21:08 

    >>72
    イベントは別にしてお祭りをやめろって簡単に言うやつって本当に無知でしか無い。
    神事だよ。そう言うやつって「御朱印が〜、とかパワースポットが〜」とか言う。

    +34

    -7

  • 114. 匿名 2023/07/15(土) 13:22:09 

    >>106
    たしかに電線は見当たらないね。
    にしても信じられない高さ…

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/15(土) 13:22:15 

    だんじりではしょっちゅう出てる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/15(土) 13:23:24 

    なんかヤカラの祭りっぽい

    +7

    -19

  • 117. 匿名 2023/07/15(土) 13:24:25 

    >>47
    お稚児さんの事かな
    これはだんじり的なやつなんだね

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/15(土) 13:25:48 

    >>2
    私の地元にも数百年前から続く伝統的な祭りあって、子供の山笠?的なものがある。毎日太鼓やら笛?の練習してるんだけど、4年ぶりの開催だから今年は特別参加人数が多い。浮き足だってるのか?太鼓の音も激しいよ

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/15(土) 13:26:11 

    >>7
    何でこんなにプラス?ふざけてやってないよね。

    +32

    -12

  • 120. 匿名 2023/07/15(土) 13:26:52 

    >>104
    知りませんでした。ごめんなさい。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 13:28:50 

    >>88
    こういうのを聞くと「女は男の裸なんか興味ない」とかいう訳の分からない女の持論が大ウソだってよく分かるね
    一刻も早く男湯や男子トイレから女スタッフを追い出さないと

    +13

    -8

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 13:28:55 

    >>72
    あなたは行かないからいいやん

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/15(土) 13:29:02 

    >>50
    祭り自体は確か『疫病退散』の意味があったかと思います。

    +75

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/15(土) 13:30:12 

    >>4
    起こったけど、対策して続ければいいとは思う。

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2023/07/15(土) 13:32:51 

    ひかれたって、人が持ち上げてる山笠でしょ?
    持ち上げてる人々に踏まれ続けたってこと?

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2023/07/15(土) 13:34:50 

    >>6
    熊本の藤崎宮秋の大祭かな

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/15(土) 13:35:54 

    ああいう神様に奉納する目的のお祭りで亡くなる人は神様への生贄(もしくは人柱的なもの)らしいね。
    呼ばれるというか。
    長野の御柱祭でもよく死者が出るけど、地元の人はそういうもんだと思ってるらしい。

    +12

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/15(土) 13:35:58 

    >>111
    山笠がよく分からなかった
    ごめんぐぐってくるね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 13:36:01 

    >>62
    公立御三家に息子通ってるけど同級生参加してるってよ。

    +13

    -3

  • 130. 匿名 2023/07/15(土) 13:37:26 

    少しトピずれごめんなさい。うちの地元にも山笠があります。大人の山と中学生の山があって中学生の山は大人に比べて若干小さい。それでも重量は結構ある、担いで足並み揃える練習してるよ学校でね…担ぐのは任意強制ではないがほぼ強制みたいなもの。こんな事故聞くと中学生(子供)大丈夫?と、心配だよ



    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/15(土) 13:42:21 

    >>31
    私 10年位前に 福岡に引っ越してきて 山笠で女の子がふんどししてるのみたよ。
    しかも 締めが緩かったのか 表が見えてた。
    びっくりしたのと 出演者達の汗臭さが嫌になって この時期は あの辺りには近寄らない。

    +39

    -18

  • 132. 匿名 2023/07/15(土) 13:43:36 

    >>105
    由緒ある祭りか知らないけど同じ福岡県民ですが祭りが好きじゃない人から見れば、ただのどんちゃん騒ぎ、批判覚悟ですが太鼓やタンバリンみたいな楽器結構な騒音です。先日だんじり祭りのトピたってたけど、地元民の中にも快く思わない人もいるんだって知った。由緒あるかもしれないけど練習で集まって酒飲んだり、酔って喧嘩したり。迷惑

    +19

    -17

  • 133. 匿名 2023/07/15(土) 13:46:45 

    >>15
    勝手に男達だけでやるなら良いけど、女に準備手伝わせるからむかつく
    酒の準備も自分たちでやれ

    +89

    -7

  • 134. 匿名 2023/07/15(土) 13:48:29 

    >>62
    地元以外の人でも出られますよ。県外出身や海外の方もいらっしゃいます。
    医師等の立場の方もいて、流れの後方を走って体調不良者の対応にも努めてるらしいですよ。
    そりゃあ中には輩的な人もいるでしょうけど、そういうイメージの祭りって感じがしないです。

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/15(土) 13:50:02 

    好きな事してたんやから

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/15(土) 13:51:53 

    >>71
    山の上に乗れるのは本当に限られた人
    孫正義とか王貞治とか有名人でもそういうレベルの人

    +22

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/15(土) 13:52:09 

    >>113
    神事(笑)ヤバいね

    +1

    -13

  • 138. 匿名 2023/07/15(土) 13:52:46 

    >>76
    神事に穢れた女を参加させたから神様が怒ったんだ!とか言われそうやね

    +73

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/15(土) 13:53:04 

    >>113
    御朱印もパワースポットも興味ありません。あんなのもお金もうけのうちの一つでは?

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 13:55:35 

    >>133
    しなきゃいいじゃん

    +11

    -9

  • 141. 匿名 2023/07/15(土) 13:56:40 

    >>31
    女の子でたまにふんどしの子いるよ
    親は馬鹿だな
    まともな親は下に何か履かせてる

    +68

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/15(土) 13:56:50 

    >>48
    死者が出るような祭り、伝統と言えば差別もハラスメントも許されるような文化は嫌い。
    今回初めてとかどうでもいい。今まで死者出なかったのはたまたまじゃん。
    死者出てるのに懲りずに続けるてるのもあきれるけど。

    +13

    -12

  • 143. 匿名 2023/07/15(土) 13:58:48 

    >>36
    今朝の山笠のダイジェスト番組見たけど、
    人多すぎるしスピードも速いから、
    転んだ人がいても気付かずに進んじゃうんだろうな。

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/15(土) 13:59:22 

    >>12
    おにいさんやおじさんおじいさんだけが褌つけて神輿担ぐお祭りですよ

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/15(土) 14:00:25 

    >>104
    ガルって児ポに厳しいかと思ったら、るろ剣は面白い面白いって持ち上げるし意味わからんな

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/15(土) 14:01:12 

    >>11
    だんじりは車輪がついてるけど山笠は車輪がない
    だから車輪でスピードがついてしまって事故ることはないし、そこまで高く持ち上げられないから基本的には下に人が挟まれるほどの隙間もないんだけど、今回はそのわずかな隙間に挟まってしまったのかな

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/15(土) 14:01:38 

    >>51
    みんな走ってる中で1人転んでしまっても気付ける人も少ないし気づけてもその人の力だけじゃ止まれないよね。

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/15(土) 14:01:39 

    >>7
    地域の乱暴者が参加しているから。

    +20

    -9

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 14:01:53 

    >>134
    祭り=ヤカラ、ヤンキーって決めつける人って浅草の三社祭あたりのイメージで言ってるんだと思う
    風紀が厳しい祭りの方が多いのに


    +18

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/15(土) 14:03:34 

    祭りに参加した暴君やロリコン上級爺が轢かれて死ねば良かったのに…

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2023/07/15(土) 14:03:39 

    >>19
    これに轢かれるってどういうこと?
    人の足が乗っかったの?

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/15(土) 14:05:27 

    全く知らないのだけど、あの地域に持ち家があったら、ほぼ強制参加なのかは気になる。
    賃貸や、マンションは別として、戸建の方。

    +5

    -14

  • 153. 匿名 2023/07/15(土) 14:06:11 

    >>143
    1トンもあってバランスによっては倒れるようなものを人力で担ぐから、誰かが転んでも止まれないよね。転ばないように、かなり練習されるらしいね。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/15(土) 14:07:16 

    >>142
    死者が出る危険なスポーツとかも廃止しろってクレーム送り付ければいいじゃん
    格闘技、カーレース、Xスポーツ
    いくらでもあるよ
    学校の部活動でさえ毎年全国で死亡事故が起きてる
    祭りだけ目の敵にするのはなぜ?

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/15(土) 14:09:29 

    >>80
    山笠は、岸和田のだんじりみたいな、直角の道を猛スピードで回る、みたいな感じではないというか、事故が起こりにくいイメージだった。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/15(土) 14:09:44 

    人間が勝手に祭りやって人間が怪我してるなら自業自得だからいいじゃん。
    生き物犠牲にするタイプの祭は正直どうかなと思うけど

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/15(土) 14:11:04 

    >>31
    事実なのになんでこんなマイナス?一部のバカを当たり前のようなしないでほしいわ。

    +10

    -8

  • 158. 匿名 2023/07/15(土) 14:15:25 

    >>71
    やってるのは代々その地域で祭りに参加してきた人達の末裔
    だけど力がありそうな若者が担ぎ手として誘われたりもする
    重いから頻繁に担ぎ手交代するので数がいるのよ
    寄付して参加してる取材の人もいる
    上に乗ってるのはずっと祭りやってる偉い人とスポンサー

    +35

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/15(土) 14:22:21 

    >>7
    山笠のトピなのにアホなんか?

    +9

    -7

  • 160. 匿名 2023/07/15(土) 14:23:12 

    >>48
    だんじりといっても西日本各地にあり、岸和田も九月開催と10月開催とでは山手側と海側とエリアが違う
    10年で十人とはどの地域のだんじり?
    地域が違えば形も違うし、のどかな地域のもあるしね。なんかカラオケ?みたいなの流す地域もあったり様々よね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/15(土) 14:23:16 

    >>65
    ハウルの動く城やん

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 14:23:45 

    >>80
    少なくとも山笠は今まで死者出たことないよ
    何を偉そうに他の祭りとくくって話してんの?

    +39

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/15(土) 14:25:21 

    >>28
    見物も、参加も自由だからしかたない

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/15(土) 14:26:38 

    >>151
    下敷きになったんだと思うよ
    走ってる人たちの

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/15(土) 14:26:47 

    >>72
    ほんと車や自転車、電車も飛行機もあぶないよねー
    歩いててもナニがあるかわからないよねー
    全部やめなきゃね

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/15(土) 14:28:00 

    >>17
    参加者は15日間セクロスしてはいけない&きゅうり食べてはいけない

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/15(土) 14:28:28 

    早朝なので、普段よりも早起きしないといけないし、睡眠不足で担いで走るのは大変そうですね。
    今年は土曜日なので終わったら休めそうですが、平日の場合は普通に学校や仕事に行くと聞いて驚きました。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/15(土) 14:33:34 

    >>19
    こういうお祭りに参加している男性って普段は普通のサラリーマンとかなの?
    それともヤクザとかそっち系?

    +26

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/15(土) 14:37:27 

    >>155
    岸和田のだんじりは狭いところや曲がり角なんかをスピード増して通過するんだよね。4トンで車輪ありだから大勢の人間がどうコントロールするかが肝なんだと思う。運もかなり影響するだろうし。
    博多の山笠、特に祭りの日程の中でも今回の追山笠の場合はスピード勝負で1トン車輪なしの山車を担いで5.5キロ全力疾走する。20分くらいで神社に入るけど、時速にすると16キロ以上ある。たくさんの曳き手がいるし見物人とも距離が近い。途中交代も命がけ。16キロ徐行のクルマともまた訳が違うね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 14:37:33 

    >>19
    くさそう

    +19

    -9

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 14:39:53 

    >>154
    言ってることおかしくない?
    格闘技は自ら望んで格闘家になってる訳だし
    祭りは半強制的な部分は否めない
    地元に根づいてる文化だからさ

    +2

    -11

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 14:40:14 

    狭い道で猛スピード出して山車等を曳き回すのって、危ないに決まってる。このお祭りにしても泉州のだんじりにしてもみんな祇園祭くらいのペースでやればいいのに。

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:55 

    >>60
    山のぼせ って呼ばれる奴らだよね。

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/15(土) 14:42:43 

    >>162
    過去はなかったかもしれんが
    実際に死者でてるじゃん

    +4

    -9

  • 175. 匿名 2023/07/15(土) 14:45:20 

    >>168
    うちの地元の祭りは普通のサラリーマンもいます。みんな言わないだけで影では『今年は担がないで』
    妻から注意喚起、当たり前だよね

    +52

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:03 

    福岡って祭りが多いのよ
    博多祇園山笠、小倉祇園太鼓、戸畑提灯山笠、黒崎祇園山笠、わっしょい百万夏祭り、小さいお祭りも花火大会も各地である。祭り好き多い

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/15(土) 14:48:22 

    山笠は上下関係が厳しくて誰でも簡単に山笠(山車)を舁くことはできないから目立ちたがり屋のヤンキーや反社が出る幕はない
    福岡という土地柄でなのかガラの悪い祭りみたいに勘違いされてるけど実際は規律正しい祭りだよ
    危険があるにもかかわらず今まで死人が出てなかったのも規律があったから
    ただ今回は通常規模の開催がコロナ渦以来4年ぶりだったから危険に対する意識や勘が鈍ってた面はあったのかも

    +67

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:09 

    >>172
    どこの祭りも最初から暴走してた訳じゃないんだよね
    段々と町内同士が競うようになって気がついたら暴走パターンが多い
    山笠もそうでいつしか櫛田入りのタイムを競うようになってたという歴史

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/15(土) 14:51:24 

    >>171
    山笠は別に半強制じゃないよ
    むしろ今は地域外から進んで参加する人の方が多いし
    都市部の祭りと農村部の祭りとじゃ性格が違う

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/15(土) 14:59:59 

    >>67
    転倒して後方の人達に踏まれまくったんじゃない?

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/15(土) 15:02:39 

    うちの会社のおじさんが毎年参加してる
    普通のサラリーマンだよ!全然反社とかではない

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/15(土) 15:03:32 

    >>178
    神様に奉納する神事なのに、地域で対抗心を燃やし暴走って、案外、発端は血気盛んな層の悪ノリだったのかもね。

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2023/07/15(土) 15:10:20 

    大阪のだんじり
    博多の山笠
    見たことない人は
    なんで?って思うだろうけれど
    車がついてるわけでもなく
    担いで何トンもあるものを動かすんだよ
    走りについていけなかったり
    リズムがずれると巻き込まれるんだよね
    櫛田入り(櫛田神社に入ること)の時なの?
    終わってからのことなのかな?
    山笠はたぶん今まで大きな事故がないのが誇りだったのに…
    コロナ禍で三年間休んでいたのも
    あるのかな…

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/15(土) 15:10:25 

    >>2
    気が緩んでるのもあるかもしれないけど、ブランクが長くて勘が鈍ってるみたいなのもあると思う

    +63

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/15(土) 15:11:07 

    >>76
    女性人形師さんね
    表は女性人形師さんの作品、裏は弟さんの作品
    女性人形師さんは声がかかって最初は戸惑ってたらしいけど山の飾り付けと仕上がりを見て嬉しそうだったのに

    +75

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/15(土) 15:12:15 

    >>179
    福岡県民ですよ笑

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2023/07/15(土) 15:13:29 

    >>104
    すごい脅してるけど、さすがに児童ポルノと認定されるような画像ではなかったよ
    反省してるみたいだしそんなに言わなくても

    +11

    -6

  • 188. 匿名 2023/07/15(土) 15:14:22 

    >>181
    飾り山を飾っている地域に
    住んでいるか、ゆかりのある人は
    山をかく(担ぐ)んだよ
    ヤクザとか怖い人もいるけど
    それは、某地区に組があるから(私の住んでいたとこの近くw)

    山笠の地区から離れて、関東に住んでいる人も、わざわざ帰ってくるくらい
    山のぼせばっかりw
    女の子も小さいときは
    子ども山笠をかくんだよ☺️

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/15(土) 15:14:24 

    >>168
    元々はあの辺りに住んで商売をしてる人達のお祭り
    個人商店がたくさんあったから
    その後どんどん栄えてそういうお店は無くなって大きな会社やビルだらけになって色んな人が参加してると思う

    +60

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/15(土) 15:18:45 

    >>100
    前例のない女人形師で
    前例のない死亡事故って
    コロナのせいばい!
    三年間も山笠しとらんっちゃもん!ってみんな思ってくれたら
    人形師さん(高齢なんだよね)のメンタルも救われる
    お櫛田さんがそげんことで
    怒らんと思うっちゃんって、みんな言って欲しいね

    +72

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/15(土) 15:20:44 

    >>62
    あなたが九大出身や高学歴の人と全く縁がないのは伝わったw
    九大の体育会系サークル毎年参加してるよ

    +19

    -3

  • 192. 匿名 2023/07/15(土) 15:23:11 

    >>60
    ここで言うのも何だけど
    せめて集団山みせは見て欲しい
    私は子ども山笠に参加したこと無いけど、博多区生まれ育ちだから
    山笠があるけん博多たい!で
    福岡都市圏って大きなお祭りが無い(たぶん)から、弾けちゃうのよ

    +16

    -6

  • 193. 匿名 2023/07/15(土) 15:25:42 

    地元民だけどこんな下らない祭は必要ないんだよね。どんたくも。何が楽しいのか分からない。

    +2

    -14

  • 194. 匿名 2023/07/15(土) 15:30:39 

    >>65
    電線問題などで基本小さくなったけど、戦後に走る飾り山笠が復活してます。八番の上川端通です。上下に縮める機能が付いてて電線のところは上部が引っ込みます。追い山では毎年最後に登場しますが、豪華絢爛で綺麗ですよ。

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 15:34:42 

    >>193
    歴史ある祭りって言い過ぎかもしれないけどその街の個性やアイデンティティの一部だと思うよ
    独自の文化がない街はどれだけ人口多くても没個性でつまんないし

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 15:34:49 

    >>60
    生まれも育ちも福岡だけど県民だからと言って祭りが好きな訳じゃない。本州に在住経験12年~もあるから尚更かな

    +7

    -4

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 15:35:04 

    >>166
    絶対守ってない奴も居るよねきっと
    きゅうり食いたい

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 15:43:47 

    >>193
    博多どんたくはまあいいでしょ。でも山笠については同意見

    +2

    -6

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 15:46:16 

    >>166
    京都の祇園祭を筆頭に、祇園と称してるお祭りはきゅうり食べないのよ
    もうひとつの方はお祭りベビーもありがちだけど、禁忌の期間後にはじけるのか、祭期間中にテンション上がってなのかさだかではない

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 15:51:34 

    >>137
    そうだよ、神事すごいよ。舐めてると罰当たるよ。平気で(笑)とか言ってるなら地元の神社てお祓いしてもらいな。

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 15:58:01 

    山笠嫌い。祭り前から尻丸出しの男性が普通に街中にいるから不快。

    +27

    -19

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 15:59:42 

    中洲のキャバクラで働いてたけど、山笠の人達はその時期になると毎日飲みに来るから満席になってた。山笠の集まり、練習→中洲で飲みっていう感じです。(私の山笠のイメージはこれ)

    +38

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 16:01:34 

    >>111
    ヤマを引いてた人達もかわいそう
    同じ流れ(組)の仲間なんだろうか

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 16:05:24 

    >>186
    山笠は地域外から参加してる人も多いよ
    転勤族で福岡に住んでるときに紹介で山笠に参加して以来他所に移り住んだ後も出続ける人とか意外といる
    トクダネに出てた元フジテレビアナウンサーの笠井さんも何の縁なのか知らないけど山笠に参加してる

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 16:09:50 

    >>190
    博多っ子純情の長谷川法世さんの博多弁で再生されたわ笑

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/15(土) 16:18:10 

    どこの病院に運ばれたんだろう?
    原三信?済生会?
    交通規制とかあって大変だったんじゃないかな

    ご家族の気持ちを考えると胸が痛い…

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/15(土) 16:18:23 

    >>187
    脅してるつもりはまったくないよ。
    すでにどなたかがインターネット・ホットラインセンターへの通報フォームを貼っていて通報した人もいる。
    あの写真が児ポにあたるかどうかは然るべき機関が判断すると思うけど、こういう掲示板に無断掲載して良い写真とは到底思えなかったけど。

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2023/07/15(土) 16:30:54 

    >>17
    元福岡市民です。
    700年位前の鎌倉時代、神社(櫛田神社)のある地域で疫病が流行った時に、承天寺の開祖が平癒祈願をしつつ水を撒いた(清潔にした)ら、疫病が収束したので、氏子が、お寺(承天寺)にお礼のお参りをするお祭り。櫛田入りの後、承天寺の前では住職達が待っていて、その前で皆一礼してます。
    走ったりするのは江戸時代からなのでそれまではのんびり地域を廻ってからお参りしていたらしい。
    楽しむお祭りというより、神聖な神事なので、舁き手は茶髪、ピアス、刺青、等禁止だし、事故が起きないように、物凄く気を使っている。暴力団も禁止になりましたので、三社祭りと真逆な感じです。

    ちなみにこの開祖は留学先の中国から帰国中、嵐で遭難した時に筥崎宮(元寇の時の敵国降伏の額がある神社)に助けを求めたら無事に帰れたので、それ以来承天寺報賽式と言って700年以上ずっと毎年お坊さん達が筥崎宮にお礼のお参りをしてます。山笠は一時期途絶えた時もありましたが、こちらは明治の廃仏棄釈の際もこっそり鳥居の手前でお礼参りしたそうです。
    遣唐使の出入りがあった博多らしいお祭りです。

    +72

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/15(土) 16:38:21 

    >>200
    舐めないけど、どんな罰当たり経験したの?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/15(土) 16:42:16 

    >>198
    どんたくのほうが
    企業やダンス団体が練り歩くだけでよくわからん…
    もともとどんたくの語源は
    オランダのゾンタークって
    休日の意味だし、ぱぁーっと騒ごうって精神からきてるんだよね
    福岡にもお祭りつくろう的な
    山笠は一応厄よけ、お櫛田さまに
    捧げる奉納のお祭りなんだよ
    だから、櫛田神社の家紋がキュウリの輪切りにてるから、山笠の準備が始まると、キュウリだちするんだよ
    まさに神事!

    +42

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/15(土) 16:45:06 

    >>197
    思った!トクヨクとかね、ソープじゃなきゃいいんでしょ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/15(土) 16:57:45 

    >>83
    ありがと、マジか…住んでたとこだわ。久々実家帰ろうかな。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/15(土) 17:07:02 

    朝中継途中まで観てたけど、櫛田入りでタイム競うとこで山車停めるはずみで上に乗ってる人が結構転落してたけど、例年こうだったっけ?

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:12 

    >>170
    その通りです(笑)今年久しぶりに博多に帰って、山笠見たとき、あのなんとも言えない汗の匂いが懐かしかったw臭いんだけどねw この時期、この場所でしか放たれない、慣れ親しんだにおいですw

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/15(土) 17:23:42 

    >>213
    中洲流と千代流、同じ場所で落ちてたよね
    足元が少し段になっててつんのめったみたいだけど
    練習不足かなあ

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/15(土) 17:42:53 

    >>7
    男どもは仕事しないで山笠に没頭してる裏側で、奥さんとかが仕事、家事、育児全て引き受けてるから、私もあまり好きじゃない。中洲川端らへんの人とかそんなんばっか。

    +56

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/15(土) 17:43:23 

    >>80
    博多の山笠はスピードが早くてオイサオイサッの掛け声で荒々しく見えるかもしれないけど、例年のように死者が出るものとはちょっと違うんだよね。
    もちろん、人が密集して走るし、走りながらの舁き手の入れ代わりやコース中の曲がり角もあって、それらをコツや経験値で制御している部分も大きいから危険がないとは絶対に言えない。
    けど、どんなにゆっくり走るお祭りだとしても大きくて重量がある山車を扱っていれば倒れて下敷きになったり轢かれたりする可能性はゼロじゃないし、その時の突発事項によるところもあるから、全国様々なお祭りがある中でどこからをNGにするかが難しいのでは、とも思います。
    うちは家族に舁き手がいたこともあって山笠に対しては肯定もあり、そうでない思いもあり、とても複雑だけれど、今は第一に亡くなられた方のご冥福とご遺族のお心の安寧をお祈りしています。
    とにかくどんなお祭りでもみんなが笑顔で終えられるように…と願っています。

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/15(土) 17:51:49 

    >>212
    おっ、隣の校区だわ
    めんたいワイドに出てるマサルと同じ、小中😜
    お互いある意味有名w

    住んでるのはもっと南側(山王寄り)だけど

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/15(土) 17:54:24 

    >>215
    ね~
    コロナで三年やってないもんね
    毎年かいてる人も勝手が違うだろうし…

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/15(土) 17:59:51 

    >>60
    私も地元
    山笠もどんたくも興味ない
    飾り山はすごいとは思うけど

    今まで死亡者はいなかったとはいえ
    ついに出てしまったね…

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/15(土) 18:00:44 

    >>72

    つまんねー人生だな

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/15(土) 18:02:43 

    >>76
    私もそれ思いました。
    櫛田入りで台上がりの人が2人落ちて思ったのに、まさか道中で事故があるとは。
    とても素敵で綺麗な山だったんだけど…
    絶対言う人いますよね。

    +56

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/15(土) 18:15:55 

    >>9
    山笠あるけん、博多たい!

    +19

    -2

  • 224. 匿名 2023/07/15(土) 18:22:47 

    >>132
    わかります。
    外から見てるぶんには男らしい、勇壮とか言われてるけど
    山笠を理由に好き勝手に振る舞ったり迷惑かける人がいるから
    私は関わりたくないです。

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/15(土) 18:33:44 

    >>130
    戸畑ですか?いい祇園ですよね

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/15(土) 18:34:09 

    >>105
    そうなの?
    地元だけど正直何やるか知らないし今やってるのも知らなかった

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/15(土) 18:41:48 

    >>19
    う〜ん、こういう祭りがない県だから危なさそうだし怖そうに見える。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/15(土) 19:01:09 

    事故案件出した町筋は
    ペナルティあるんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/15(土) 19:01:38 

    ひかれて死者が出たケースは今までないとのことだけど、死者がいなかっただけで今まではひかれることはよくあったのかな?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/15(土) 19:03:15 

    >>19
    今日は先頭に金髪いたから
    髪の色はゆるくなったのかと思った

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/15(土) 19:03:44 

    >>1
    うちの息子も出てます。
    実は数日前に同じようなことになって足をひかれて骨折。
    足だけで良かったねと話してたところでした。
    本当に残念でなりません。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    +40

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/15(土) 19:09:04 

    山が途中で止まってる映像とか
    始めて見たからびっくり

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/15(土) 19:23:42 

    >>141
    変なオッさん達に写真撮られてないか心配。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/15(土) 19:53:44 

    >>16
    倒れていたときは意識あったってニュースで言ってた

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/15(土) 19:56:49 

    >>213
    私も中継で観てたけど、そるぞれの流れ、同じポジションの人が転落していたよね?総代の方かな。
    腰から落ちたように見えたから心配。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/15(土) 20:09:55 

    >>222
    アマテラス、とても綺麗だった。
    初の女人形師の方も、大仕事を終えて感無量な感じだった。
    重圧も凄かったであろう中、このような結果になり人形師さんが責められるようなことがないよう願いたい。

    +60

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/15(土) 20:24:25 

    博多から天神あたりは7月に入るとお尻丸出し男性が彷徨いてます
    公然猥褻にはならないらしい
    好きな人は一年に一度はお尻丸出しを見ないと気がすまないらしい
    私は嫌い、バス乗ってるだけで遭遇するから迷惑

    +10

    -7

  • 238. 匿名 2023/07/15(土) 20:42:38 

    >>1
    こん、バカチンが!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/15(土) 21:11:39 

    >>80
    危険性は何にでもあるでしょ。飛行機だって落ちるし、車は交通事故起こすし、スキューバダイビングで死ぬ人もいる。
    長い歴史とたくさんの人が参加する神事で今まで死亡事故無かったのは誇ることだと思うけどな。もちろん今回人がなくなってしまったことで、安全面の見直しはしなきゃいけないと思うけど。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/15(土) 21:12:53 

    >>213
    毎日新聞の記事によると
    台上がりの転倒は聞いたことがない、立て直そうと焦り動揺したのでは
    という関係者の話が載ってた

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/15(土) 21:36:53 

    かなり激しいから今まで死者が出なかったのも奇跡。地元で何度か見てきたのでとても残念。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2023/07/15(土) 22:00:46 

    >>216
    各家庭の事情があるけど山笠男だと知ってた上で結婚してるからなぁ
    特に地元の女性は

    +18

    -5

  • 243. 匿名 2023/07/15(土) 22:04:58 

    >>215
    12日の追い山ならしの時は東流れも、つっかかってましたよね
    あそこにちょっとした段差があるそうです

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/15(土) 22:07:19 

    >>6
    これだよね?昔の記事だけど
    今はこんな事してない事を祈る
    女児の締め込み姿撮影を父母や関係者がブロック 博多祇園山笠の写真撮影に厳しい「掟」: J-CAST ニュース【全文表示】
    女児の締め込み姿撮影を父母や関係者がブロック 博多祇園山笠の写真撮影に厳しい「掟」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    福岡県の男性職員(35)が、博多祇園山笠に参加していた締め込み姿の女児をスマートフォンで撮影していた問題で、福岡県は2015年2月3日、男性を停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。お祭りに記念写真はつきもので、「この処分は厳しすぎる」といった意見が県庁に寄せ...

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/15(土) 22:19:47 

    >>168
    これ早朝に担いだ後に普通に出社だよ。
    前勤めてた会社の先輩は山笠担いだ後に会社に来てた

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/15(土) 22:27:03 

    お悔やみ申し上げます。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/15(土) 22:41:13 

    >>205
    通りもんのCMね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/15(土) 22:47:16 

    >>160
    だんじりの死者って岸和田ばっかりで出てると思われがちだけど、岸和田以外のだんじりで死者が出る方が多くない?

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/15(土) 22:49:23 

    >>242
    最近それが愚かな事だと気づき出してるよ

    +10

    -3

  • 250. 匿名 2023/07/15(土) 22:53:10 

    >>40
    この時期働かずに尻だした男どもがあちこちにいるよ
    遅くまで酒飲んでるし

    +9

    -3

  • 251. 匿名 2023/07/15(土) 22:55:45 

    あんな凄いスピードで走ってて今まで死亡事故無かったって方がビックリ

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/15(土) 22:57:36 

    >>31
    今年デイケアの送迎で高齢者送った帰り、ちょうどエレベーター開いた目の前に締め込み姿の女の子いました…。
    お近くの市営住宅のお子さんでしたが、ちょっとポッチャリした子だったので締め込みの前のお肉がモリッてて、このご時世なのに親も危機感がないなと思いました。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/15(土) 23:09:48 

    >>118
    浮き足立つの使い方が間違ってるよ。
    ウキウキしてる様じゃないよ~。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:07 

    >>119
    お祭りに参加する男達は本気ですよ。
    担ぎ手に選ばれる為に頑張ってる。

    +11

    -6

  • 255. 匿名 2023/07/15(土) 23:18:28 

    >>16
    それ見た人も気の毒

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/15(土) 23:23:39 

    >>1
    福岡はBとYの巣窟だから…

    +0

    -21

  • 257. 匿名 2023/07/15(土) 23:27:54 

    これうちの甥っ子がやってる流れだわ
    しかもかきてだから亡くなった方も知ってるはず

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/15(土) 23:45:03 

    >>31
    男の祭りのため女性は神輿を担げないが、「子供山笠」というものがあり、ここに小学生の男児女児が参加できる。締め込みで臀部と太ももが露わになっているうえ、はっぴがはだけることもある。そのためネットでは、「博多祇園山笠はロリコンほいほい」「生尻丸出しの幼女が見放題」などといったスレが立って、幼女の写真がアップされたりもしている。らしい

    +9

    -4

  • 259. 匿名 2023/07/16(日) 00:05:35 

    >>254
    はあ知らんくせに言うな
    酒飲みながら馬鹿騒ぎして我が物顔で町中を占拠して好き放題暴れてるんや!
    アンタどこ住み?
    岸和田のだんじり知らんやろ

    +8

    -9

  • 260. 匿名 2023/07/16(日) 00:36:58 

    >>168
    山笠してる人は会社では優遇されてる気がする
    練習中にケンカも多いと聞いたよ

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/16(日) 00:41:38 

    >>216
    山笠の時期はそうやって女をこき使うから、昔はその前にあるどんたくで奥さんに新しい着物買ってあげたり踊らせたり気分良くさせて「じゃあ山笠んときお願いね」っていう流れだった
    どんたくは女、山笠は男の祭り
    今はどんたくって学校や企業の祭りってイメージだから女の祭りって感じしない

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/16(日) 00:41:58 

    地元です。山笠関係の人はいつも偉そうにしていて、お金には汚い。
    TV局ともズブズブで、本当に嫌い。
    何がそんなに偉いんだろう?

    +24

    -5

  • 263. 匿名 2023/07/16(日) 01:11:19 

    >>245
    私も普通に、朝4時から沿道で
    山に勢い水掛けてから
    ワーワー騒いで
    その頃は呉服町で働きよったけん仕事に行きよった
    15日はかき手もそのまま仕事に
    行きよったよ
    ただ、1~14日までは仕事にならん!って男友達は言いよった

    +14

    -6

  • 264. 匿名 2023/07/16(日) 01:23:57 

    >>168
    サラリーマンだよ

    会社の人は山笠の偉い人だったからはっぴで会社出入りしてた。下駄はいて。
    なかなか風流だよ。

    +24

    -4

  • 265. 匿名 2023/07/16(日) 01:24:07 

    祭りのやり方も現代的に変わっていく必要があると思うよ。
    どう考えても乱暴すぎる祭りっていくつもあるし、
    それをテレビなんかが積極的に視聴者に示してきたことも
    問題だと思う。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2023/07/16(日) 01:24:54 

    >>1
    祇園祭でも、山鉾の前で車輪の方向調整してる人いるけど、バランス崩して車輪の前に倒れこんだらどうなるんだろうと思った

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/16(日) 01:28:14 

    >>23
    山笠に深く携わってる私としては原因とは思わないけど、神事だからなにか不思議な力が…と思ってしまうところもある。本当に不幸なことだけど。
    本当に、山笠の時期は不思議なことがたくさんある。

    +4

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/16(日) 01:36:33 

    >>6
    ウホっ!

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/16(日) 01:59:42 

    >>12
    今年と6年前に福岡旅行で見に行ったら子供は白い短パンみたいな子供の方が多かったよ?それってずいぶん昔の話じゃないの?

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/16(日) 02:39:35 

    >>194
    煙吐くところで毎年笑ってしまう

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/16(日) 02:44:41 

    >>123
    しかしコロナ中には中止していた。
    出番じゃないんかい。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/16(日) 06:06:47 

    亡くなった人が出てもこれからも続くんだよね

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/16(日) 07:04:41 

    >>76
    亡くなった人の遺族が祭り汚したとか言われるレベルの祭り
    自ら参加したんだから死んでも本望だろとか地元民は言うしクソ

    +5

    -9

  • 274. 匿名 2023/07/16(日) 07:18:37 

    んなわけねー

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/16(日) 07:40:54 

    >>60
    安全性重視ではないよね
    伝統重視だから

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/16(日) 08:02:07 

    >>183
    櫛田入り前の道中だって。

    +0

    -6

  • 277. 匿名 2023/07/16(日) 10:21:28 

    >>183
    体力の衰えを加味できずに走って転倒する子供の学校の運動会の保護者と同じなのかなあと思った。
    久しぶりに走ると気持ちだけは学生時代なんだけど、体がついてこないのよね。
    今年はいろんな祭り、イベントが復活してるからみんな気を付けてね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/16(日) 10:36:37 

    男ってアホだよな〜って思う。
    祭りごときで死ぬとか…
    大体アホな死に方してるの男だもんな

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/07/16(日) 10:41:47 

    >>272
    きっと山笠が大好きだった亡くなった人のためにも続けて欲しいよ
    2度と悲しい事故が起きないように気をつけながら
    by地元民

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/16(日) 11:10:46 

    >>26
    肩に半端ないコブができてる人いるんだよね
    スーツ着れないとか支障出まくりなのに本人にとっては勲章

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/16(日) 11:41:04 

    >>272
    まぁ、全国の危険な祭も死亡者出ても未だに続いてるし今回も同じように続けるんじゃね?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/16(日) 12:27:09 

    >>4
    今まではこうだったとか言うやつ個人的に嫌い。

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/16(日) 13:28:07 

    >>282
    今までどうだったのか聞かれて「これまではありませんでした」とか答えたんじゃない?大抵聞かれるじゃない。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/16(日) 16:49:53 

    50代らしいね 遺族は怒りを何処にぶつければ良いのだろうか…

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:58 

    >>259
    博多区の千代に5年ほど住んで、今は東区です。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/16(日) 19:23:24 

    やはりいつかはね、起こると思ってたよ。の割にその地域の奴らはお祭り騒ぎ続いてるし。なくなればいい山笠なんて。

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2023/07/16(日) 21:21:37 

    >>37
    そうなの!?
    女の子がふんどししててあれ大丈夫なんかなと思ってたんだけど...

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/16(日) 22:20:20 

    >>262
    私も本当に同感。毎日飲み歩いてるし、目立ちたがりな人が多いよ。あれ着て町を歩くのがステータスなんでしょうね。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/07/16(日) 22:23:53 

    山笠出てる身内です。
    山笠終わってからも、まーた飲み会よ、来週も再来週も。いつまで飲み続けるんだか。山笠という飲みの集団よ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/17(月) 00:09:57 

    >>289
    そーなんだ
    亡くなった人がいても飲み会はするのね
    楽しいんだろうか…

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/17(月) 01:41:15 

    >>262
    去年の山笠時期はまだマスク必須の時期だったけど、普通にあの法被きたおじさんがノーマスクで西鉄バスに乗ってきてびっくりした。世間の目とか気にしないんだね。

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/17(月) 23:23:35 

    >>101
    夫が別の流れで出てるから気になって調べたけど、こういうことらしい
    博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」 

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/18(火) 00:16:48 

    >>292
    そうなんだ、教えてくれてありがとうございます

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード