ガールズちゃんねる

自分より年下と関わってきた経験が少ない

67コメント2023/07/16(日) 11:48

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 15:59:21 

    私は1人っ子で親戚に年下が少なくて学校では帰宅部だったので年下と接する機会があまりありません。年下に慣れてない人いませんか?

    +77

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:11 

    後輩に敬語使っちゃう

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:22 

    慣れてないです、でなんですか?

    +12

    -17

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:29 

    長女で下の兄弟いるし、部活の後輩も居たけど年下が昔から苦手です。

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 16:00:47 

    社会人になれば年下と接する機会多いと思うけど。

    +42

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:19 

    成人したら特に関係ないかな

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:24 

    大丈夫だよ
    年取ってくれば自然と年下相手が多くなるよ

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:39 

    環境は自分でつくるものです。
    子供の頃の環境はただの予行練習です。
    自分より年下と関わってきた経験が少ない

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:44 

    私は変な人だ
    年上か年下しかない同年代が全くないのよ
    地元で虐められてたから友人居ないので

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:51 

    慣れてないけど年下年上関係なく丁寧に接するだけです
    上だからリードしなきゃとか偉そうにする必要ないですよね
    お互いの気質もあるし

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 16:02:14 

    自分より年下と関わってきた経験が少ない

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 16:02:16 

    従兄弟に年下いるけど、年下はやっぱり慣れない。でも、5歳年下と結婚したよ。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 16:02:42 

    会社も田舎の中小に入って、自分より年下の人間が全く入ってこないまま5年以上経った
    旦那以外は年下どころか同年代の人間とすら接する機会がほとんどない
    とりあえず誰にでも敬語使ってる…

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:12 

    人に慣れてません

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 16:03:42 

    私も同じ環境で育ったけど、バイトや就職先で歳下と接する機会があったりするよ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 16:04:18 

    三人きょうだい末っ子&親戚の中で1番若い
    身体も小さいから大人になった自覚もなくて本当にやばい。社会が怖い。
    年下とは友達みたいなノリで話すから大体なめられる(⌒-⌒; )

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 16:04:23 

    私は年下の弟や妹3人いて親戚も年下なのに年下と関わるの苦手。なぜか年上の方が接しやすい。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 16:04:29 

    後輩との関わりも薄く、後輩慣れしてなかったけど、パート先で年下の子達と関わるようになってから、年上と関わるより年下と関わる方が楽だということに気付いた

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 16:04:57 

    自分が末っ子です
    コミュ障が要因と解っていますが、年下の方でも敬語で話してます
    いつまでも打ち解けられない。
    おばさんになった今でも悩んでます

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 16:05:23 

    従兄弟とか親戚の年下と、会社の年下とは別物だと思う。慣れないよ。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 16:05:28 

    三兄妹の末っ子が関係してるのか私も苦手。
    いつも仲良くなるのは年上の人。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 16:05:47 

    末っ子でいい年して年下とどう接していいか未だにわからない。
    職場も年齢層高めの中小企業だったから同じ部署の後輩は1人しかいなかったし。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:26 

    >>3
    そういうところよね
    年上や男とばかりいる人って
    察してもらうのを待ってて自らは言わないのよね
    自ら言うことによって生じる責任を負いたくないタイプ

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 16:08:14 

    高齢化する職業柄、年下とあまり接しないです。いてもすぐ辞める。末っ子なので年下と何話したらいいか分かりません…

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:07 

    歳上にも歳下にもタメ口がいいわ

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:39 

    >>2
    そして、強く出れず言いなりになってしまう
    長子の子って年下の扱いがやっぱり上手いよね
    おだてて褒めつつも、しっかり言うこと聞かせてる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 16:09:58 

    末っ子だから
    自分より年下の人間は苦手、と勝手に思い込んでます

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 16:10:48 

    兄弟、親戚間で私が末っ子
    職場でも一番若い
    年上に可愛がられる事が多くそれに甘えた結果、年下への対応が下手くそ
    年齢を気にせず人付き合いするよう心がけてるよ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 16:14:10 

    末っ子率高い??

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 16:14:24 

    もう大人になったら年齢そこまで関係ないと思う。人と人。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 16:15:08 

    いとこ全員15歳以上年上だし、
    集団登校も無かったから下級生との接点ゼロだった。
    いま会社で後輩との接し方に戸惑い悩んでる。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 16:17:28 

    わかります。仕事で何処まで指示したらいいか悩む。
    結局細々とした事も自分でやっちゃう。
    後輩に気をつかってしまう。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 16:19:16 

    昔から地味だけど真面目だと言われてきました。
    そのせいか年上の人には好かれるのですが後輩にはあまり良い印象ではない感じを受けます。
    後輩に好かれる姉御肌な人になりたい‥。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 16:24:00 

    >>1
    ずーっとなかったけど最近10個下とか増えて戸惑ってる
    特にライン、、絵文字とか気をつけてる
    会話は偉そうにならないように、でも馬鹿にされないように心がけてるけど、、
    本当は敬語やめさせたいけど舐められやすいからそこは立場保守してます

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 16:25:09 

    すぐ舐められるからあんま得意じゃない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 16:32:15 

    年下っていっても3歳下くらいで年近めだからすごい離れた人と会社でもあんまり関わる機会ない。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 16:33:11 

    兄弟とか学校の後輩とか社会にでたら誤差じゃない?
    私は今20下の子と付き合う?(交際じゃなく、やりとり?)もう異次元だよ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 16:35:06 

    末っ子で同じく学校では帰宅部だった
    会社でも年上から可愛がられるタイプだったので、ちょっと前までは楽だった
    年齢上がってきて年下と仕事する機会が増えてきたけどやっぱり苦手だわ
    いい雰囲気作ってあげたいけどアネゴキャラにはなれない

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 16:47:12 

    >>1
    長女で妹がいるけど、なぜか子どもの頃から年下苦手。避けてしう。
    部活の先輩後輩関係も苦手だし、社会人になってからも年上の人とはどんなに歳が離れていようが不安なく接することができるけど、後輩は苦手。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 16:58:36 

    >>5
    氷河期組、未だ自分のあとに新人が来ない職場があったりする

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:28 

    そういうひとって 雰囲気でわかるよ
    今多いよ 親戚付き合いやご近所付き合いが減ってきてたから 親も交流してないひともいるだろうし、、  若いうちはいいが生きていくと必然的に年下が増えるわけで 年下が苦手とかになると、ほんと人生たいへんなことになりそう
    現にいまへんなひと(ろりこん は小さいうちかは
    友達ができなく同年代のこと接した経験がないから
    大人になっても園児とか小学生追い求めたりしてるんじゃないかな、、、 お母さんもご近所付き合いできないひとだったろうね、、、

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:25 

    私も苦手だった。
    部活、職場の後輩、逆に気を使う。
    でも趣味を通して出来た年下の友達とは仲良くできている。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:47 

    社会人になってできた友達みんな年下だw
    でも1から3歳下くらいまでだ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 17:27:02 

    >>1
    会社でも、子供のママ関係でも歳は上も下も接する事多いけど、
    学生さんですか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 17:27:54 

    上も下も同年代も交流ないよ
    めんどくさい

    これはコレでトラブルが無く平穏無事に回るよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 18:18:29 

    40代ともなると歳下だらけ
    末っ子なので歳下は苦手ではない
    性格か

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 18:21:16 

    >>4
    わかる。私も同じ。

    家では弟だけが甘やかされて、私はいつも「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」の連続で、弟のワガママを聞いてやったり尻拭い役をさせられて我慢ばっかりさせられて嫌気が差して年下は大嫌いになった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 18:32:13 

    >>19
    年下に対しても敬語って社会の常識でしょ。
    働いたことないの?

    年下だからってぞんざいな口を利いてくる人間は白い目で見るわ。

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 18:35:34 

    >>4
    私も年下ってだけで嫌い。
    妹が嫌いだから年下=妹かのように思ってしまう。

    親が必要以上にお姉ちゃんを押し付けてきたせいか、
    人に教えるとか甘えられるとかお手本になるとか全部無理。

    おかげで同期と先輩としか遊んでない

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 18:59:57 

    >>3
    トピ参加するなら話ふくらましてよ。
    くだらないと思うなら参加しないでいいのに。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 19:01:21 

    昔は苦手だと思ってたけど、年下はちゃんと敬ってくれるから、こちらも敬えばいい関係が築ける。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 19:29:44 

    >>48
    敬語の話をしておきながら、すごいキツイ口調で笑った

    それこそ、年上か年下かも分からないんだから、敬語でもうちょっと丁寧に答えなよ
    ガルちゃんは職場じゃありませーん!とかはなしよ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 19:30:05 

    >>48
    で、通報しました

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 19:59:16 

    弟いるけど、学校や会社の後輩は全然違う。
    常に一番下っ端でいたいから後輩入ってきて指導とか任せられると困るし、話題も困る。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 20:04:06 

    >>5
    新人が定着しない会社もある

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 20:06:28 

    2個下いるけど先輩だからずっと敬語使っている
    うっかりタメ口出ちゃうと嫌な顔されることある…
    おばあちゃん世代の方が意外と寛大だった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 20:35:57 

    40過ぎても
    今の会社歳上しかいないー
    万年、末っ子タイプ‥

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 20:37:36 

    兄がいる妹で従兄弟でも最年少だったけど、寧ろ先輩のが苦手だったなあ。ぎこちなくなるというか気を遣ってしまい。
    年下は男女関係なく結構仲良くなりやすかった。何故かはわからない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 20:53:18 

    末っ子です。
    社会人になって初めて年下の後輩ができたけど、育休明けだったから先輩風吹かせるのもなーと思って敬語から入ってそのまま今に至ってる。引っ張っていかなきゃなのかもしれないけど、いい大人だし適当な距離感で付き合いたい。
    ちなみに、年下の義妹にも敬語使ってる。
    コミュ障には敬語の方が楽。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 21:07:38 

    >>1
    主もしかしてコミュ障?私も環境似てるけどガチのコミュ障

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 21:35:22 

    兄が2人いるせいか、年上慣れはしている。
    年下は接し方がわからない。特に異性。

    けど何故か年下の(10個位下)女の子にはモテるんだよなぁ。仕事中に、憧れの存在でした♡とか言われたわ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 22:06:13 

    >>1
    慣れていないけれど、そして自慢じゃないけど、年下の上司にいじめられた経験はたくさんありました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/15(土) 00:47:18 

    自然に生活してたらいいんでないの
    わざわざ塾バイトや家庭教師してる人は、ロリコンとか支配欲が強い人が多くてくせ強かったよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/15(土) 03:04:50 

    >>1
    11人のいとこの中でも末っ子、家でも末っ子、ちなみに父も母も末っ子
    小さい子と関わる機会もなく大人になった。アルバイト、職場でも1番年下。ひとつくらい年下ならまだいいけど、特に小さい子が昔から苦手。
    自分の子供できた時も遊び方も分からないし接し方も分からない感じだった。
    大人になった今、ママ友の中でも1番下です。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/15(土) 08:02:22 

    2〜3歳くらい下の後輩とご飯行った時に多く払うべきなのか迷う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 11:31:49 

    これから入社してくる沢山のZ世代以降の年下と仕事で関わらなきゃいけないんだなと考えただけでゾッとする

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 11:48:02 

    今年35歳だけど、今のパート先、私が最年少www
    昔から派遣でどの職場に行っても職種的に年上の方ばかりだったので、本当に年下や同年代と関わる経験がなかった。

    一昨年初めて自分より年上の人(一回り離れてる)2人と年下が5人居る職場へ入ったけど、大人しく過ごしてたらもう偉い目にあって舐められるわ馬鹿にされるわで二度と年下の居る職場に入りたくないと思った。弟居るけどそんなに仲良くないし、下の兄妹が居るからといって扱いが上手いとは限らない。今の職場に年下とか同年代入ってきてほしくない。今更どう接していいかわからん。年上の人には相手を敬う気持ちと常識を持っていたら、よほど非常識な服装とか言動をしない限り嫌われることはないからパターン化できて楽。年下と関わる時はそれだけだと舐められることもあるし、人間としての面白さとか仕事がいかにデキる人間かとかワンランク上のものを求められるみたいで本当に難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード