ガールズちゃんねる

「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

599コメント2023/07/25(火) 18:04

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 00:18:05 

    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】(LIMO) - Yahoo!ニュース
    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    近年続く物価の上昇を受けて、政府は住民税非課税世帯を対象に、1世帯当たり3万円給付する方針を決定しました。


    ■【首都圏】住民税非課税世帯等への3万円給付の最新手続き情報

    住民税非課税世帯等を対象とした「3万円給付」の対応は、各自治体ごとで進めており、6月の時点では「まだ詳細が決まっていない」という自治体も多くみられました。

    しかし7月に入り、続々と3万円給付に関する情報を発表する自治体が増えてきました。

    支給条件を満たしていても、【図表2】のとおり3万円給付の対象外となる世帯もあるため、あわせて確認しておきましょう。

    ■【首都圏】各市の3万円給付金「申請開始時期」

    やや住民税非課税となる条件は厳しいため、普通に働いている方にとってはあまり縁のない内容かもしれません。

    とはいえ、今回紹介した3万円給付の対象は、住民税非課税世帯以外も該当対象となるケースもあるため、今一度対象であるか確認しておけると良いでしょう。

    +25

    -680

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:10 

    また荒れるやつ。

    +633

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:13 

    また…

    +554

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:16 

    その財源どっから出すんだ?
    また増税するんだろw

    +1223

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:23 

    ばら撒きって本当にばら撒いて終わりで持続性が何もないよね。
    でもまぁ、そんな政治に「YES」を突きつけてるんだからしゃーないか。

    +876

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:31 

    は?いつのまに???なんで日課税世帯だけなの?
    支払ってる人達になんか還元されてるの?ないよね?

    +1271

    -8

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:32 

    ガル民はもらえる人多いんじゃないの?
    自分では言い出さないだろうけど

    +60

    -55

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:37 

    ん?

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:42 

    地方は無いのですか!?

    +4

    -19

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:42 

    めんどい事務でワープア非正規を増やすより減税した方が早いし効果あるよ

    +589

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:45 

    >>4
    財源は都民の住民税からです。

    +145

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:51 

    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

    +162

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:55 

    やっほー

    +18

    -9

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:01  ID:JNQNgRAUtG 

    配る余裕あるなら税を下げろ

    +692

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:26 

    ハガキが届くの?無職何だけど来てないよ〜

    +16

    -19

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:29 

    はぁ?
    真面目に働いてる人に還元してよ

    +770

    -13

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:36 

    こんなのトランプ政権みたいなのに成ったら速攻で廃止されるのに
    富裕層と貧困層との対立煽るだけやん

    +306

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:41 

    非課税世帯って生活保護のこと?

    +5

    -62

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:41 

    これ、対象、年金世帯が大半では?
    我々現役はとにかく今の高齢者のために生きてるようなもんだな。

    +469

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:47 

    何故一律という発想ができないのか。

    +273

    -9

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:54 

    ばらまきばっかり
    ふざけんなよ

    +265

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 00:20:54 

    宗教が憑いてるからね

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:10 

    >>2
    最近寝ようと思うと嫌なトピが立つ

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:11 

    >>1
    昨日確認書が届いてたので今日書いた
    明日ポストに出す予定

    +18

    -36

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:14 

    支払っている世帯にこそ還元されるべきなのに、やってられんわ

    +379

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:22 

    貧に撒いても無駄金。貧を甘やかし過ぎ。

    +212

    -16

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:28 

    非課税世帯が3万でどうにかなると思わないけど、
    冷房代の足しにしてほしいね
    ほんと関東は今週命の危険を感じるほど暑いから

    +232

    -40

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:44 

    申請要るから、受けるの赤字調整してる自営業ばかりになりそう。

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 00:21:56 

    ということで増税しまーす

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:03 

    非課税世帯を無敵の人にしてどうするの

    +145

    -6

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:24 

    まあでも3万恵んでもらわないとアップアップな世帯へはどうぞと思う
    わたしは3万貰ったとしても生活必需品や食料じゃなくて、ちょっといいご飯とか好きなもの買うだろうからそこまで困ってない

    +159

    -20

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:27 

    締切が10月末日ってことは支給されるのは2ヶ月半以上先なんだよね。。。

    +0

    -22

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:31 

    バカみたいに金ばらまくんだったらその分税金下げてよ
    税金は上げるだけ上げて絶対に下げないよね

    +277

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:31 

    公明党有り難う、池田先生万歳🙆

    +4

    -38

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:35 

    年収200〜300万台あたりの独身が一番キツイよね

    +285

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:42 

    ガル民非課税の人✋

    +24

    -34

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:47 

    どこも非課税じゃ住めないような都市ばかり。
    特に港区に住めるお金あるなら非課税はおかしいよ。

    +156

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:52 

    >>18
    だけじゃないよ
    無職とか収入が少ない人も含まれる

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:09 

    選挙の票目当て
    選挙に行くのはそういう層ばかり

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:48 

    >>24
    あの、超絶興味本位で失礼なのは承知なのですが、なぜ非課税世帯なのか教えていただけますか…?
    ご病気とかですか?

    +42

    -7

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:48 

    >>19
    確か6割以上が高齢者世帯

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:59 

    >>1
    そして給付された分が創価学会の寄付へと消えるのであった

    +77

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 00:23:59 

    税金いっぱい払ってる人はこういう使い方に腹が立たないのかな?ってずっと気になってる

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:07 

    貯金1億ある年金暮らしの老人も
    非課税なら貰えるんだよねー…

    +191

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:11 

    やったーーー‼️
    たかだか3万円もらってもしかたないけど、くれるものはいただきます♪
    平日ゴルフ2回分くらいにはなるかなー

    +3

    -28

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:46 

    住民税非課税世帯、首都圏に住む理由は?稼げないなら地方へどうぞ

    +14

    -18

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:56 

    >>32
    違うよ
    あくまで提出期限
    うちの市は受理した日から3週間後に入金とある

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:01 

    金持ちが貧困層を養うのか
    そりゃ金持ちは逃げ出すわ

    +39

    -7

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:13 

    >>18
    違うよ
    少しは調べたら?

    +19

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:52 

    >>18
    非正規の旦那さんで奥さん専業主婦とか病気で働けないとか色々。
    でも旦那さんが大企業で海外にいて、奥さんだけ日本にいて働いてない場合とかもこれに該当するのよね。旦那さんがめちゃくちゃ稼いでるのに。

    +83

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 00:25:59 

    >>40
    無職だからです。
    1人なので貯金切り崩して暮らしてます。

    +29

    -13

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:15 

    >>1
    消費税を数年限定でもいいから5%にしてくれないか
    そしたら全国民平等に恩恵を受けられる

    +73

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:28 

    >>45
    平日のスループレーだとしても、ゴルフ場行くにも足がいるしさ
    嘘で煽りなさんな

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:33 

    ふざけんな○ね

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:36 

    これって電気代の高騰につきなんたらのお金とは別ってこと?

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:43 

    なんで富裕層が非課税世帯へプレゼントしなきゃいけないの

    議員報酬を5%とか還元しろや

    +64

    -7

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:55 

    横浜県って何笑

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:11 

    >>47
    そうなんだ、ありがとう
    今日提出してよかった。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:21 

    こういうのってやるなら去年の所得じゃなくて今現在直近の状況で対象者決めてほしいわ。難しいのかもしれないけど。
    去年働いてたから住民税払ってるけど今収入ないって人の方が生活きつい。
    去年無職とか低収入だったから今年は住民税非課税だけど、今余裕な生活出来てる人は貰えるんたもんなー。

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:31 

    住民税非課税世帯など、水だけ飲んで存命するような貧困世帯だよ
    行政の言い回しに騙されて叩くようなものではない

    +5

    -20

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:34 

    本当にうんざりだわ。給付金給付金おかわりで仕事増やしやがって。金輪際自公には入れない。
    問い合わせも鬱陶しい。HPも広報も読めんのか。
    たった3万くらい大人しく待っとけ。
    〇〇市はもう支払い終わってるそうですね〜別に私も急いでるわけじゃないんですけどぉ〜とかわざわざ問い合わせまでしといて、皆様の税金おし頂く立場のくせに妙なプライド見せるんじゃねーよ。

    +60

    -6

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:35 

    >>4
    真面目に税金納めてる人からだよね
    不公平だわ
    それなら税金減額とかしてほしい
    よっぽどの事情じゃない限り、非課税世帯ばかり優遇っておかしい
    働けるだろってのいるよね

    +170

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:38 

    >>52
    今税収が過去最高だし、無駄を無くせば消費税ゼロにしてもやっていけるらしいよ

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:39 

    >>51
    質問に質問を重ねて申し訳ありません…
    なぜ無職なのですか?ご病気ですか?
    自己都合退職ですか?
    しつこくてすみません。社会勉強させてください

    +13

    -31

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 00:27:40 

    >>27
    度々だからね、優遇も多いし、授業料も無料とかじゃなかったっけ?

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:13 

    >>58
    わたしもさっきポストいれた

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:13 

    >>15
    ハガキじゃなくて案内状が入った封書が届くよ

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:18 

    >>1
    半年くらい前も配らなかった?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/14(金) 00:28:51 

    非課税が生活保護になったら困るから支援してもいい

    +5

    -10

  • 70. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:18 

    >>59
    同じ3万で家計急変の給付金あるから、問い合わせしてみて。これは場所によっては申告しない限り申請書すら手に入らない。5年度課税の人も該当するかもしれんから諦めずに。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:29 

    >>35
    最近それをすごく思う。年収200万前後で1人暮らししてる人は辛そう。子供手当もない、老人じゃないから年金もない。生活保護も受けれない。税金収めても恩恵が…。誰も頼る人がいないは本当に辛いんじゃないかな…。

    +150

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:30 

    >>60
    そんなことはないよ
    貯金が億あったとしても去年の収入がゼロなら非課税世帯だから

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:34 

    >>9
    あるよ…

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:07 

    >>59
    たぶん今年に入って急激に収入が減って非課税相当の人も対象だと思う

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:07 

    >>60
    そんな人ばかりじゃないよ。理由あって去年所得が低かっただけで、貯金いっぱいある人もいる。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:10 

    >>50
    駐在員でも日本の口座に日本円で年間数百万は振り込みあるでしょ?
    所得制限くらってた家庭が駐在により児童手当がもらえるラッキーなケースは多いけど、住民税非課税になるほど日本円支給が少ない大企業はあるのかな?

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:17 

    >>55
    それだよw
    ずいぶん前に決まってたような気がするけどまだ支給されてなかったみたいw

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:37 

    >>60
    無知すぎるよ。

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:44 

    >>33
    税金は、余裕のある者からお金を徴収して余裕の無い人に渡すことで、格差を是正するのが本来の目的。
    だから理にかなった政策です。

    +9

    -7

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:46 

    >>17
    ガル見てりゃわかるけどすでに煽ってるよ。富裕層じゃなく中流〜それより下と非課税世帯で分断化して、不満の矛先を非課税世帯に向けてる。本来なら政府に向けるべき怒りなのに。
    というか、ガルのコメントも分断化のためにバイト雇って書き込ませてるかもね。
    デパートはバブル期を超える売上だそうだから富裕層は何も気にしてないんでないの。奴隷達が自分たちで鎖自慢して叩き合うんだもん。

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:56 

    >住民税非課税世帯へ3万円給付

    えっ?なに?寝ぼけてんの?
    非課税な上に金もらえるって 
    アホなの?バカなの?
    寝むたいなら一生寝てろよ

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 00:31:05 

    うちの自治体もお知らせだしてたな
    非課税世帯はコロナの給付金も他の人より多かったからとっくに余裕あるだろ
    給付金やめて期間限定で消費税減税にして 

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 00:31:22 

    各地の雨の被災地の復興に使ってくれた方がいい

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:08 

    私非課税家庭じゃないけど結婚してて3号だから国に年金払ってもらってる立場だからこういうことに口出しは出来ないけどもし自分が非課税家庭じゃない3号じゃなかったらかなり不満

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:22 

    >>18
    非課税世帯と生活保護世帯は違うよ
    非課税世帯はいわゆる低収入

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 00:32:33 

    >>59
    今年の1月〜9月の収入が世帯全員、非課税世帯相当と見做されればもらえる可能性あるよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:00 

    >>70
    >>74
    そうなんですか?調べてみます。ありがとう。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:21 

    しょっちゅう給付してるけど、これって根本的に役に立ってるの?

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:28 

    ふざけんな
    こっちは住民税かなり上がったのにさ。
    財源どこから?

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:49 

    >>69
    こうやって色々貰えて働かなくてもいいじゃん!ってなって生活保護の申請希望の人が増えそうな気もする

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:17 

    港区にもおるん?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:29 

    >>51
    前年の年収がないってこと?
    仕事辞めても前年の年収があるなら払わなきゃだよね?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:33 

    >>76
    自己レス、
    住民票抜いてたら国内給与あっても住民税非課税ってことか?勉強不足ごめん

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/14(金) 00:34:48 

    >>51
    何でマイナスされないといけないの?

    +11

    -4

  • 95. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:39 

    >>30
    児童手当ゼロの世帯です
    いつも思うんだけど、非課税世帯にばら撒いたってどうせ子どもの為に有効的に使おうなんて思わないでしょ
    パチとか外食とかに使うだけだよ
    だから非課税世帯なんだよ

    +28

    -19

  • 96. 匿名 2023/07/14(金) 00:35:46 

    >>18
    も、含むね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:09 

    >>92
    もう6年無職なので

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:22 

    >>60
    非課税だと子供大学にやるのもお金いらないし一人暮らしならそのお金も出る
    水だけ飲んで生活のわけがないよ

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:31 

    これひどいのがさ、資産は一億とかあっても非課税世帯なんだぜ?

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:09 

    >>80
    私はその連中から給付金のことで散々怒鳴られたりしたので、怒りをぶつける権利があるね。

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:17 

    >>1
    こういうのの事務作業って
    既存の役所職員がやってるの?それとも業者通じてバイトとか集めてやってるの?
    お便り発行する印刷屋さんが儲かる?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:46 

    >>97
    無職なら非課税ではなく生活保護では

    +2

    -18

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:59 

    >>6
    それは今に始まったことじゃないよ。子なしは子持ちに吸収されてばっかりだし

    +119

    -51

  • 104. 匿名 2023/07/14(金) 00:38:07 

    非課税ばっか。
    知り合いのシングルマザー色々貰ってて裕福な暮らししてる。

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/14(金) 00:38:39 

    票集めと海外への顔色うかがいでは沢山ばらまきますね

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/14(金) 00:38:46 

    >>93
    そうなんですよ。
    「海外赴任 住民税非課税世帯」で検索すると出てきますが、旦那さんが海外赴任した場合も妻が働いていなかったら非課税世帯になるんですよ。
    何千万稼いでいてもです。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 00:38:46 

    >>15
    去年普通に収入あったなら来ない

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:47 

    >>50
    年収700万の旦那が単身赴任してて私が無職なんだけど住んでる市も県も違うからか非課税子育て世帯に当てはまったらしくて先月5万も貰ったよ
    ちなみに去年も5万貰ってる
    基準どうなってんのか分からん
    そのうち間違いでしたって回収されるんじゃないかと思って怖くて手付けてない

    +7

    -12

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:59 

    みんな、反日パヨク共の情報工作にダマされないで!!
    これは政治をしっかりチェックしていなかった反日パヨク野党共とマスゴミの責任。岸田さん、愛国自民は悪くないよ!!。
    良識ある普通の日本人たちは皆、岸田さん全面擁護、愛国自民断固支持の姿勢を示し、真の日本人認定、愛国認定を勝ち取っています!

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:58 

    >>85
    生活保護だけど貰えるよん✌️
    努力してこなかった人間は働いたら負けだね😁

    +8

    -14

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 00:41:25 

    >>1
    公明党ってよく首相に給付金の要望書を出してない?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 00:41:35 

    >>5
    アフリカへの援助と同じだよね
    お金をあげるんじゃなくて継続的に稼ぐ力を養わせる教育が大事なのに

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 00:42:05 

    >>102
    なぜ?
    非課税世帯の定義をわかってないのでは?
    生活保護受給なくても今のところ暮らしていけるので貰ってませんよ

    +28

    -1

  • 114. 福岡県民 2023/07/14(金) 00:42:53 

    こういう時の為のマイナンバーカード 公金受け取り口座 だから本人口座が必須 該当者または家庭は指定の口座に勝手に入金される

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:01 

    >>108
    夫の住民票移しててそっちで住民税払ってるからでしょ
    妻側の住所からは所得税払われてない

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:03 

    >>64
    横からです
    今は病気です

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:04 

    横浜県とは。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:04 

    >>53
    車もあるよ。
    何が嘘?

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:12 

    >>113
    なんでそんなに偉そうなの?

    +0

    -25

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:12 

    スナックで働いてるけど、スナック1本の人はほとんど確定申告してないから給付金対象。
    また3万貰えるねー手紙きたー?って今日みんな話してたわ
    私は掛け持ちだから当たり前にもらえない。
    夜職の無申告どうにかして欲しいほんと

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:13 

    >>119
    自力で暮らしてるのになんで偉そうとか言われないといけないのか

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:13 

    >>9
    もちろん地方もあるよ。自治体によって支給時期が違うだけ。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:17 

    >>1
    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:36 

    >>76
    海外赴任時の場合、1月1日時点で日本に拠点がなければ住民税は非課税になるんです。
    なので日本に残された妻は非課税世帯ということになります。
    もちろん今回のこれも支給対象です。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:41 

    >>79
    今は富の再分配やってる場合じゃない

    どうしても渡したいなら金刷れよって思っちゃう

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:42 

    物価高騰は課税家庭でもダメージあるんですけど…?
    何でいつもいつも、何でもかんでも非課税家庭からなんだよー

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:57 

    >>102
    貯金
    額は言えません

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 00:45:02 

    >>120
    水商売の無申告って脱税にならないの?

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/14(金) 00:45:16 

    >>121
    偉そうだから感想を言っただけです

    +0

    -28

  • 130. 匿名 2023/07/14(金) 00:45:56 

    >>5
    持続性?
    こんなん持続されたらたまらんわ
    今回のは解散見据えて選挙前恒例の公明党のバラマキでしょ
    解散しなかったから止めればいいのに

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/14(金) 00:46:00 

    >>108
    じゃあ学校の給食費や諸々も無料なの?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 00:46:05 

    なんでこんなにも労働意欲を無くす政策ばかりなのか

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/14(金) 00:46:13 

    >>18
    地域によって違いはあるけど、住民税非課税世帯の目安はだいたいこんな感じ。
    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:19 

    >>19
    うちの母、明日振り込まれるってハガキあったよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:20 

    >>103
    子なしこそ将来他人の世話になるばかりのお荷物だよ
    独身もね

    +25

    -50

  • 136. 匿名 2023/07/14(金) 00:47:45 

    >>101
    派遣だよ
    印刷屋もだけど派遣会社が儲かる

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 00:48:30 

    >>101
    派遣で求人出てたわ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/14(金) 00:49:29 

    >>39
    貰えない層もちゃんと行けばいい

    +1

    -1

  • 139. 福岡県民 2023/07/14(金) 00:50:27 

    >>101
    マイナンバーカードの公金受け取り口座登録してたら該当者なら役所が勝手に振り込んでくれる 一々申請の必要もない 

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 00:50:29 

    >>106
    なるほど、勉強になったわ
    国内勤務になれば多額の納税してる大企業高所得サラリーマンもそこそこいるだろうから税金泥棒とまでは思わないけども、でも配る必要のないお金ではあるね!

    早とちりごめんね、ありがと!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 00:50:47 

    >>115
    その通りだけど普通に受給しちゃっていいもんなのか

    >>131
    それはうちの自治体では毎年子供が申請用紙を持ち帰ってくるけど申請してない
    >>115と同じ基準が適用されるなら通るだろうけどさすがに申請する気はない

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 00:51:42 

    >>44
    そう。
    そしてうちはそんな感じ(笑)

    +3

    -10

  • 143. 匿名 2023/07/14(金) 00:51:52 

    >>41
    医療費も年収200万以上の人がやっと2割になったんだっけ
    寄付もしてる医師会が強いからね

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/14(金) 00:52:00 

    ばら撒き要らないから減税してくれー

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/14(金) 00:52:16 

    >>56
    当然の権利だからーとか言う人いるけどさ
    大して税金払ってきてないくせに何言ってんだと思うよね

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/14(金) 00:52:38 

    >>139
    あのカードのことだから別人の口座に誤入金してまたトラブル!!とかなりそうで怖い
    全く信用してない

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/14(金) 00:52:53 

    >>46
    え?
    別に住んでもいいんじゃないの?
    うちは都心にマンション持ってるし。
    地方なんかに住もうとは思わないわ。

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/14(金) 00:53:25 

    >>88
    大半がパチンコにでも流れてるだろうね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 00:53:29 

    定期的に低所得者にばら撒きやってるけど、ばら撒き代とは別に管理費や問い合わせ先の窓口先とかばら撒きとは別にお金が毎回かかってると思うからから、ばら撒きをしなければかからなかった費用があるのが更にむかつく

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/14(金) 00:53:52 

    >>133
    なるほどな
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/14(金) 00:54:10 

    >>104
    その子どももそんな親に育てられてるからまともに稼げるようにはならないだろうね

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 00:54:34 

    >>141
    受給しませんてチェックする項目があるから、辞退もできるよ

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/14(金) 00:55:49 

    >>110
    そうなるよね
    まぁ生活保護の人は独特の空気が出てるけどね…

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/14(金) 00:57:57 

    >>116
    ご自愛ください

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/14(金) 00:58:10 

    >>152
    うちの自治体は申請決定通知が来てそれだけなんだよね
    何も手続きしなくていいってのがウリみたいで毎度手紙にデカデカと手続き不要って書いてある

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/14(金) 00:58:28 

    >>104
    今週の断捨離番組で子供7人のシンマザ出てたけど、子供はスマホ持ってるし趣味がディズニーで、0歳児がいるのに旦那と離婚したばかりとなんか色々モヤっとするご家庭だった

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/14(金) 00:58:48 

    だから公明党との連立切るべきだったのに

    +8

    -0

  • 158. 福岡県民 2023/07/14(金) 00:59:09 

    >>146
    それはきちんと口座登録してたら間違いない 昨年だったけど市独自で一万円支給とかで口座に勝手に入金してた これでマイナンバーカードの公金受け取り口座が必要なんだと実感した

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:00 

    >>155
    そうなんだ、不要な人でも自動で振り込まれたらわざわざ返納しないだろうしなんかいいのか悪いのかわかんないね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:29 

    その金でパチン○行かれたらどーすんの

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/14(金) 01:00:30 

    >>91
    家と貯金はあるけれど、年金少なめで年金以外の収入ないお年寄りはいると思う

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/14(金) 01:01:22 

    いつまで甘やかすんだろう
    もうクセになっちゃってるよ、バカだから

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/14(金) 01:03:27 

    >>4
    今回は少ないよ

    +3

    -10

  • 164. 匿名 2023/07/14(金) 01:03:56 

    >>10
    そのワープア非正規からも税金を取るために雇うんでしょう
    税収が過去最高と記録されて、岸田さん嬉しかったでしょうから

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/14(金) 01:04:27 

    >>155
    親戚の一人暮らしの年寄のとこ来てて、(認知入ってきてて)これはなんだって相談されたから見たけど、決定の通知だけど辞退するなら電話してって書いてあったW

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/14(金) 01:05:34 

    >>154
    ありがとう
    あかの他人の看護師さん、配膳してくれる職員さんにお世話になりっぱなしで情けないです
    私は病気を理由にしにたいです

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2023/07/14(金) 01:05:39 

    高齢の両親の実家、非課税世帯だから通知来てた。何回目かな。
    一応年金暮らしの非課税世帯になるまではちゃんと全ての税金滞納なしに払ってたし、我が家は今税金収めてて、実家の親に払ってる気持ちだからとりあえずずるいとかは思わない。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/14(金) 01:06:22 

    >>142
    なんか貧しいね…

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/14(金) 01:07:30 

    >>68
    1〜2年前じゃない?
    コロナの時

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/14(金) 01:09:32 

    >>59同感
    今年から日本に来て働きだした外国人にも支給対象
    資産沢山ある人でも年金暮らし等で収入が少なければ支給対象
    年商がすごく多くても赤字経営の自営業世帯も支給対象
    住民税非課税という基準でバラまくことにした国が馬鹿すぎる、故意なのか?

    この前70歳の母と話していてわかったことだけど、よくある年金暮らしのシミュレーション、あの通り満額もらえている老人の方が実は少ないかもしれない。昔って役所の窓口業務でさえ年金システムに理解が及んでなくて、本人の責任だけともいえない未納期間がある老人がかなりいそうではある(問い合わせたのに有耶無耶で切り替え手続きがされなかったとか、そういえば聞いたでしょ?芸能人や政治家でも未納期間がある人がいて一時騒動になった)追納するにも一気に10年分とか無理で諦めた人も意外と多そう。
    上の世代が優遇されて下の世代は減額される!て不満が渦巻いて世代間で争うのももうやめない?
    この国はどこまでも真面目に暮らす国民に対して不誠実でしかない。国民同士で争うことで批判が国にいかないようにしてる、本当に。



    +2

    -4

  • 171. 匿名 2023/07/14(金) 01:10:48 

    >>98
    学費足りなくて貸与(借りてる)中間層の方が余裕無いよ
    ね(バイトしてもカツカツ)。
    非課税世帯は無料だから、そもそも借りなくてもいいし、返す必要もない…



    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/14(金) 01:11:49 

    >>7
    会社員、専業主婦、子ども2人の4人世帯であれば年収255万円以下が目安。
    確かに…。

    +14

    -9

  • 173. 匿名 2023/07/14(金) 01:12:36 

    >>142
    なんと!
    年金暮らしの老人もガルちゃんやっているとは

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/14(金) 01:12:59 

    >>91
    港区にも都営団地あるしね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/14(金) 01:14:27 

    >>171
    奨学金は悪って叩かれてるのよく見るけど何が気に入らないんだろうね
    非課税世帯なんて奨学金どころかもらってるのに

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/14(金) 01:15:02 

    >>160
    いつのまにか消えてると思うよ
    だからまたすぐクレクレになる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/14(金) 01:16:36 

    都内専業主婦だけどこれ送られてきたよ
    なんでも住民税課税されてる人に扶養されてる方も対象ですって書いてた

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/14(金) 01:17:56 

    >>144
    正直言うと3万貰うよりは減税の方がいいと思った。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/14(金) 01:18:33 

    またヘイトしてるの情けないね

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/14(金) 01:25:39 

    うちも、来てポストインしました。母年金暮らし、私は今は無収入。介護やら、貯蓄を切り崩してイマス。エアコン節約術したり。⟵ここに使って熱中症防ぐって事かな。物価上がったと思うけど、雑誌買わないコンビニおにぎり高い!とか、箱アイスも駄菓子も、自販機すら高い。あ、卵やね。そのへん実感しました。中身減った物とかね。税金下がった方が良いよね。税収過去最高(有事に備えて?)最近怖いよね色々…

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2023/07/14(金) 01:28:08 

    >>23
    本当そのパターン多いよね。
    絶望しながら寝るの良くないのに、大体絶望トピで終わる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/14(金) 01:30:06 

    >>108
    私はもう子どもは大きいんだけど、ここ数年毎年、あなたは所得が無いようですがどうやって暮らしているのですか?みたいな文書が自治体から来るよ
    (要返信)
    こんなの昔は無かったし、引っ越して自治体が変わってもやっぱり届くよ

    夫◯◯◯◯の扶養家族ですって返信してます

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/14(金) 01:30:43 

    お金、海外に流したり変な使途不明金出されるより
    生活苦しい国民に配るのは良いけどね…
    一番キツいのギリ非課税じゃない層とかじゃないかな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/14(金) 01:31:32 

    >>178
    減税だと持続的になりそうだからやらないんじゃない
    例えば消費税1年限定でゼロにしたらめちゃくちゃ経済回るだろうにね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/14(金) 01:36:31 

    >>71
    男性だと結婚するまでに行けないし女性もそうだよね
    オシャレしてデートしてにこぎつけられない感じ

    ここをどうにかしないと少子化の解消にも至らない気がする
    結構な数いると思うんだよな…

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/14(金) 01:36:43 

    >>172

    子供2人育てててかなりハードそうだね
    それともわざとなのか

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/14(金) 01:38:08 

    非課税世帯って年収いくらくらいなんだろ?

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/14(金) 01:39:24 

    >>165
    そんなの電話する人いるのかな
    めんどくさいよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/14(金) 01:40:51 

    家計急変世帯が微妙
    対象月のうち一月でもってことらしくて、私自営なんだけどコロナで一月近く稼働できない月があって、対象っぽいんだけど
    悩み中

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2023/07/14(金) 01:42:33 

    >>186
    子供小さいとあるかもね。
    奥さんが働いても保育料にパート代消えるだろうし。
    なら働かないほうが全部タダで給付金までもらえるんだもん。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/14(金) 01:45:29 

    また非課税世帯限定かよ
    物価高で困ってるのはみんな同じ
    もう怒り通り越して諦めてるわ

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/14(金) 01:47:37 

    >>187
    うちの市の場合
    単身なら93万以下
    配偶者と子供1人扶養してたら168万3,999円以下

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/14(金) 01:49:03 

    >>20
    10万円は1回きりだったわね
    世界でも日本くらいじゃない?布マスクと10万円だけなんて

    +49

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/14(金) 01:49:32 

    >>45
    注意事項に予期せず家庭が急変してないのに受給した場合不正受給(詐欺罪)に問われる場合がありますって書いてるけど大丈夫?

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/14(金) 01:49:58 

    いちいちこういうトピ立てるのが運営いやらしいなぁと思う
    ギスギスさせたいだけでしょ

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/14(金) 01:50:33 

    これ東京だけ?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/14(金) 01:53:27 

    >>196
    全国

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/14(金) 01:56:41 

    ガソリン高すぎ!!!!電気も値上げ?無理よー給料あげてくれー!給料低いくせに休みは少ない。むりぃ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/14(金) 02:00:40 

    >>1
    優秀層を苦しめ、低脳低学歴怠け無職層を優遇
    腐ってる
    キシダ

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2023/07/14(金) 02:03:21 

    >>15
    事実非課税でも、非課税申告してなければ届かないと思うよ
    その場合は自分で申請が必要かと

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/14(金) 02:09:50 

    >>182
    わぁ怖い…私は無職4年目だけどまだ来てない。貯金で細々暮らしてるけど、なんか嫌だなぁ…疑われてるみたいで…

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/14(金) 02:10:08 

    飲食業のコロナ手当みたいなやつのが最悪

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/14(金) 02:17:24 

    >>95
    偏見差別

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/14(金) 02:20:35 

    >>201
    そうなんですよ!
    初めて届いたのは5年くらい前かな?
    突然お役所からそんな封書が来て、私なにもごまかしたり脱税したりしていないのに、本当に驚きましたよ

    引っ越して自治体が変わっても、微妙にフォーマットが違うけど内容が同じものが来るからおそらく全国的なのかな?

    いくつか選択肢もあって、遺族年金で暮らしてるとか家賃収入があるとか貯蓄で生活してるとか申告出来たと思うので、堂々としててね!

    ほんと何か疑われてるみたいで気分の良いものでは無いですね

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/14(金) 02:21:54 

    岸田政権

    シンママ天国
    生活保護者天国
    エセ難民天国

    真面目な勤労者地獄

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/14(金) 02:23:30 

    >>1
    またこういう持続不可能な政策をw

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/14(金) 02:24:57 

    >>20
    いやいや、そもそもばら撒くって一時的で根本的な解決にならなくない?

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/14(金) 02:31:41 

    >>108
    うちは同じ環境で貰えなかったよ?
    旦那が単身赴任で住民票を移したから稼ぎない専業主婦の私が世帯主で非課税。
    だけど別居でも旦那に収入があるとダメなんだって。扶養家族のみで構成されてる世帯は対象外とのこと。
    申請書送られてきたからうちも対象なのかと疑いもせず書類揃えて提出したら審査で却下された。なのに審査後も何度も申請書送られてきてイライラする。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/14(金) 02:33:50 

    >>115
    扶養家族のみで構成されてる非課税家庭は対象にならないところが多いと思うけど。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/14(金) 02:37:13 

    >>182
    住民税非課税の申告だっけかな正式名称忘れたけど、それ提出したら来なくなると思う。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/14(金) 03:00:53 

    >>4
    何で大変な思いして納税している人は恩恵が無く非課税ばかりにばらまくの?
    物価上がって大変なのは課税されている世帯も同じだし全ての会社が賃金アップしたんじゃ無い事も知っているのに酷い仕打ち
    高額納税者のようにお金が沢山有るから大丈夫な人は何とも思わないだろうけれど外国や他人にばかりばらまきされて自分達に待っているのは増税なんて働く意欲も落ちるよ
    本当に働きたくないわ~暑い中もう外にも出たくないわ~老後資金に自分で貯めろって政府は言うけど生きるのに精一杯で貯めるゆとりないわ~
    投資する原資もないわ~こんなニュース聞く度に本当に働く意味がわからなくなってくる

    +47

    -5

  • 212. 匿名 2023/07/14(金) 03:14:02 

    >>15
    去年の収入があったら非課税じゃない(基本は前年所得だから)
    突然の所得の激減なら市町村によっては対象になるかもしれないから、自分から当てはまるか確認に行ったほうがいいよ

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/14(金) 03:16:03 

    >>133
    補足だけど、控除がある人はもう少し収入があっても非課税になることがあるね
    例えば障害者手帳があるとか

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/14(金) 03:16:37 

    >>62
    街中で「こういう非課税世帯なんだろうな」って雰囲気の親がスーパーで躾もせずに子を野放しにしてるのとか見ると「え。私たちの税金こんなことに使われるのか。やめてくれよ」と思ってしまうわ。

    +19

    -8

  • 215. 匿名 2023/07/14(金) 03:17:36 

    >>20
    一律10万配った時に、貧乏人以外は使わずに貯蓄に回したから
    渡したらすぐに使って経済を回してくれる人にしかもう配らないと思うよ

    +28

    -3

  • 216. 匿名 2023/07/14(金) 03:18:22 

    >>76
    夫が駐在員の場合、給料は通常通りの日本の銀行と赴任先の銀行に振り込まれるけど、妻が専業や扶養の場合は非課税世帯になるから給付金は支給されるよ

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/14(金) 03:19:17 

    >>211
    本当自分たちで精一杯。本当は子供ほしいと思ってた時期もあったけど、自分の子供たちの頃にはさらに貧乏になるのでは?こんな国に生み落とされたくないよな…と考え始めると負の連鎖はここで断ち切ろうと思って子なし街道邁進してる。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/14(金) 03:19:56 

    >>66
    うちの市はすごいよ
    手続きなしで入金してくれるらしい
    辞退する場合のみ要手続きだって助かるわ

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/14(金) 03:21:24 

    >>59
    皆書いてくれているけど急変した家庭も対象の場合がある
    該当しそうなら自分から聞きに行ったほうがいいよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/14(金) 03:22:22 

    >>60
    ごめんマイナスしちゃった
    あなたの意見は正論だ
    私もそう思うよ

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2023/07/14(金) 03:38:44 

    >>27
    ガルにもこういう思いやりのある人がいるんだねえ
    悪口しか無いのかとw

    +76

    -4

  • 222. 匿名 2023/07/14(金) 03:42:37 

    >>27
    都内のとある区にいますが、非課税世帯に電気代の補助が既にあります!
    うちの祖母が対象になっています。

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/14(金) 03:53:56 

    >>32
    それくらい我慢して🥺

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/14(金) 03:56:13 

    ってことはキッシー、総理大臣まだ続けるのか

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/14(金) 03:56:49 

    頑張って働いても税金でたくさん取られるのほんとに泣ける

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/14(金) 03:59:09 

    >>5
    サムスンかなんかにもばら撒くんでしょう?こんなん統一教会しか自民に票入れてない。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/14(金) 04:14:54 

    >>6
    何もないよ。コロナ禍で非課税世代、低所得達は何十万貰ったんだろうね。まともに働いて納税してるのに見ず知らずの人の懐に入ってくだけ、何の恩恵もなく本当に馬鹿馬鹿しい。

    +240

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/14(金) 04:28:53 

    >>55
    別です。
    前回のは、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)で、今回のは価格高騰重点支援給付金(3万円)

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/14(金) 04:54:22 

    >>6
    ほんとそう。払わない挙げ句にもらえるのずるい。配るならみんな平等に配って欲しい。苦しいのはみんな一緒。

    +151

    -2

  • 230. 匿名 2023/07/14(金) 05:01:06 

    決定してから4ヶ月…日本は手書きか?
    3万でも小遣いかと思うような額。
    2年間非課税だから受け取るけど日本の策無い政策に呆れてるわ。頭が悪いのかな…、、
    国民を考えての給付では無いのが分かる。

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/14(金) 05:03:52 

    >>227
    納付してきてたまたま収入が無いのもあるんだから、能無い発言はやめなよ。

    +2

    -23

  • 232. 匿名 2023/07/14(金) 05:05:56 

    子供世帯には5月に1人5万出てるね。
    いいなあ( *¯ ³¯*)

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/14(金) 05:08:33 

    海外支援金は腐る程あるんだから、その一部でも全国民に又給付したらいい。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/14(金) 05:13:23 

    >>218
    何処もそうだよ。
    振込予定の確認書が届くけど、そのままでいい。
    何故なら一度は給付されてる世帯だから。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/14(金) 05:25:09 

    >>19
    物価の上昇を受けて3万配るなら対象全員だよね。

    +68

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/14(金) 05:34:27 

    独り、非課税にならず…
    この差異は何なの?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/14(金) 05:43:03 

    安定して年金もらってるくせに…

    信じらんない。

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/14(金) 05:47:17 

    >>231
    たまたま収入がないくらいで非課税世帯にならないわw能無し発言やめなよ

    +3

    -5

  • 239. 匿名 2023/07/14(金) 05:50:18 

    >>40
    貯金があるからです
    あと不労所得

    +13

    -3

  • 240. 匿名 2023/07/14(金) 05:55:09 

    >>44
    少し前のガルで20年間質素と倹約して約一億円貯めた男の人のトピ出ていたけど、私は真似出来ない。
    ご高齢者の方も今の若い世代と違って、もっと質素な暮らしぶりをして財産残している人多いし。
    ひとくくりに、預貯金の額で区分して矛先向けるのは筋違いだと思う。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/14(金) 06:06:49 

    >>1
    実習生も対象なんだよね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/14(金) 06:24:13 

    非課税じゃないけど物価高に苦しんでるよ。うちにもくれよ。まじで。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/14(金) 06:25:26 

    >>71
    そこから、所得税・住民税・国保・国民年金・家賃…などを払う人たちは本当にキツイと思う。

    +42

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/14(金) 06:31:16 

    >>6
    非課税世帯ってマジで何なの?なんで存在するの?
    普通に働いてたら非課税にならないでしょ
    お荷物なだけで不要な存在だわ

    +186

    -17

  • 245. 匿名 2023/07/14(金) 06:39:03 

    >>4
    増税するなら非課税からも取る消費税にしてほしい。
    こんな事ばっかりやるから非課税が増えるし、生活保護が増える。

    +18

    -4

  • 246. 匿名 2023/07/14(金) 06:39:39 

    >>172
    義妹専業で年収300万子供3人で義実家世帯分離して同居してる
    非課税の恩恵受けまくり
    義母が定期的に財テクのように教えてくれる

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/14(金) 06:43:19 

    >>227
    ほぼ老人だよ

    +1

    -8

  • 248. 匿名 2023/07/14(金) 06:46:05 

    >>135
    こういう底意地悪い親に育てられた子供はやはり底意地悪い人間に育つ。それこそ英才教育で親より性格悪くなるから気をつけろ。

    +33

    -7

  • 249. 匿名 2023/07/14(金) 06:47:37 

    >>241
    日本語も怪しそうな外国人が3万くださいって役所に来てたわ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/14(金) 06:49:01 

    どうせ口だけ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/14(金) 06:49:52 

    >>244
    ほぼ年金暮らしの老人世帯だよ非課税って

    +50

    -7

  • 252. 匿名 2023/07/14(金) 06:49:59 

    住民税非課税って生保も含まれる?もし含まれるなら毎月お金もらえてる人に何で毎回お金配るのかなぞなんだけど

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/14(金) 06:53:30 

    なんかあの政治家もどき共、殺戮マシーン化してない?
    機械みたいに外国や多くのパチンカス、犯罪者や高齢者を助けて、こんな暑い中まともに働いてる人(特に日本人)を散々苦しめて、自サツさせようってのが目に見えるんだけど…

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/14(金) 06:54:45 

    >>27
    今回は家計急変世帯は対象にならないねえ。
    ちょっと期待したのに…

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/14(金) 06:57:43 

    >>233
    考えてみたら、アメリカやらに「日本国民救ったら、真っ先にお前ら(日本政府)をぶっ○すぞ」と脅されてるから、海外に嫌という程お金渡してるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/14(金) 07:04:07 

    >>77
    支給されたよ(内緒)

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/14(金) 07:06:24 

    非課税世帯って普段何食べてるの?
    4人家族で255万以下ってマジで一日一食?
    そんなに貧乏なのに専業主婦とか意味不明なんだけど

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/14(金) 07:13:27 

    >>19
    月にして17万円(自分の年金と父の遺族年金あわせて)もらえる母も3万円もらえる
    なんだこの制度

    +80

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/14(金) 07:14:49 

    >>6
    還元どころか増税…

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/14(金) 07:19:17 

    >>1
    都民です。
    非課税世帯の癖に港区に住んでるとか贅沢すぎませんか?スーパーだって郊外に比べたら高いだろうし、もっと田舎の地域に引っ越ししてください。

    +10

    -6

  • 261. 匿名 2023/07/14(金) 07:20:51 

    >>130
    持続性ってのは配ってそこから何もないってこと。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/14(金) 07:26:01 

    住民税払う為に頑張ってる世帯には何もないんかーい。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/14(金) 07:29:10 

    老人世帯へのばら撒きだよ
    いつもの…

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/14(金) 07:32:21 

    >>103
    少子化に貢献してませんよね?

    +13

    -25

  • 265. 匿名 2023/07/14(金) 07:32:44 

    >>6
    税金納める生活が出来てる人って収入は還元だと思わないのかな。
    すごいネガティヴで損してるなぁって思う。

    +5

    -9

  • 266. 匿名 2023/07/14(金) 07:33:05 

    なんで税金払ってない人がお小遣いもらえるの?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/14(金) 07:34:35 

    こういうのいつまでやるんだろう
    政府にも腹立つけど、非課税で生きてるのにこんなの貰ってうふふ〜って喜んでる層にも腹立つな

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/14(金) 07:35:53 

    >>39
    高齢者へのおこづかいだよね。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/14(金) 07:40:56 

    >>85
    毎月10万前後の収入の私は非課税ですか?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/14(金) 07:41:02 

    これ、パートのおばさまが私はもらえないの?って聞いてきて、へっ?ってなった。
    いや貴方、定年してその後も働くご主人の健康保険上の扶養に入ってるじゃん、、、
    退職金の運用が〜とか言ってるじゃん、、

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/14(金) 07:41:24 

    >>247
    金額的にはシンママ子沢山の非課税世帯が1番貰ってる

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/14(金) 07:42:32 

    自分には当て嵌まらない支給の人生、死ぬまで働くんだろうと思う。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/14(金) 07:43:10 

    >>211
    投資すらするお金ないなら生活保護一択だよ。
    貧乏でも投資出来るのが唯一のメリットなのに生活保護受けないの凄いね。

    +1

    -6

  • 274. 匿名 2023/07/14(金) 07:44:42 

    >>10
    減税すると税収支マイナスだもんね。
    国は政策やってますのポーズが欲しいだけだもん。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/14(金) 07:49:54 

    >>1
    横浜県…?

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/14(金) 07:50:22 

    食料品だけでも消費税やめれば?一番生活に直結しとるんだから。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/14(金) 07:51:18 

    >>257
    働くとお得じゃなくなるから、あえて働かない。
    色々お得だし。
    生活保護と違って審査ないし、健康なら妻も働けとは言われない。

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/14(金) 07:51:48 

    >>260
    港区もピンキリだけどね。
    オンボロ屋でも土地持ちだったら
    売って移住の方がいいのかね?

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/14(金) 07:53:17 

    もらえないってわかってるから遠い国の出来事としてとらえてる

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/14(金) 07:54:11 

    >>37
    自営で非課税扱いにして豪遊生活アップしてるブロガーとかいるみたいよ

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/14(金) 07:57:28 

    ずっと働いてきた叔父が「3万貰える」と言ったら「良かったね」と思えるのに、1度も働いた経験のない叔母が「3万貰える」と言うとムカつくんだよなあ。

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/14(金) 07:57:34 

    >>208
    そういえばよく考えたら去年も今年も自治体の独自のものだけが支給されてるから自治体の裁量に寄りけりなのかも

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/14(金) 07:59:29 

    >>19
    田舎だけど年寄りがほとんどだよ

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/14(金) 08:00:50 

    >>252
    物価が上がって1番苦しいのは収入の低い人だからだよ
    なぜそんな事も分からないの

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2023/07/14(金) 08:01:00 

    >>244
    旦那が非正規や病気でなかなか稼げない。
    妻は専業主婦だけど働いちゃうと恩恵受けられないから働かない。
    働いても保育料にパート代消えるからそのまま専業主婦。

    って知り合いは言ってた。

    +33

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/14(金) 08:04:46 

    >>280
    こういうのいっぱいいるよね
    税務署ちゃんと仕事してくれたらいいのに

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/14(金) 08:05:06 

    >>260
    私は都民でもないけど
    なぜ住む場所をあなたに制限されないといけないのか
    どこに住もうがその人の自由でしょ
    戦前からタイムスリップしてきた人みたいな思考だね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/14(金) 08:05:14 

    >>261
    金のばらまきを持続しろ〜!とは貰う人以外誰も思わないよね。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:07 

    >>244
    病気の人か、無能の人か、脱税してるクズ

    +44

    -4

  • 290. 匿名 2023/07/14(金) 08:06:37 

    >>31
    うち去年たまたま旦那の転職で無職期間があったり自分が育休手当(非課税)もらってたりで非課税だからこれ該当するんだよね。さらに子ども1人5万貰えるやつもあって結局13万もらえる。生活は全然困ってないのに変だよね。わざわざ受け取り拒否はしないけど。
    夏の旅行代にさせてもらうことにしたよ。まあ経済回すしいいよね。

    +7

    -14

  • 291. 匿名 2023/07/14(金) 08:07:36 

    >>286
    そんな微々たるものより、大金持ちの税金対策の方がえげつないよ
    申告漏れと所得隠しと何億の世界だから
    一般人が知らないだけでね

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:05 

    >>1
    税金払ってない奴らになんでまた恩恵を与えるの?
    税金払わないだけでもムカつくのに金まで与えるって馬鹿じゃないの?

    真面目に税金払ってるの馬鹿馬鹿しいわ

    非課税世帯の為に税金納入してるみたいじゃん

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:39 

    >>257
    そういう人はだいたい病気があるとか、子供に障害があって働けないないとか介護で仕事ができないとか
    そういう事情が多い印象があるかな

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/14(金) 08:10:58 

    >>286
    住民税は税務署は関係ないと思うよ。市税だから。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/14(金) 08:12:40 

    >>290
    あげるって言ってるんだからもらっていいんだよ。
    育休中なら、復帰したらまた色々納めてくれる世帯なんだろうし。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/14(金) 08:14:07 

    >>234
    そうなの
    他の人のコメントでは郵便出したとか書いていたから
    地域によっては違うのかと思った
    それに東京はお米ももらえたらしいよね
    羨ましいー

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/14(金) 08:15:40 

    >>9
    うちとこ5万だってさ‥田舎でインフラも充実してないのにそんなお金はあるそうです‥
    子供4人〜いるとさらにあるらしい。そんなのイスラム系外国人家庭くらいしかないのに何考えてんだか。

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/14(金) 08:16:21 

    >>280
    あー、知り合いも旦那さんが経営してて年収は200万とかにして、子供私立だけど学費めっちゃ安く行ってるわー。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/14(金) 08:19:11 

    >>268
    年金もちょっと減った人もいるしいいじゃん
    このお金で孫にお小遣いあげたり、この夏安心してクーラー使えるかもしれないし
    年を取ったら節約って言っても限界があって若い人のようにはできないと思うよ
    セルフレジやタブレット注文だって苦手な人が多いようだし
    スマホで割引やクーポン使うのもできない人がいると思うよ

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/14(金) 08:19:17 

    >>31
    ウチはおそらく口座の入金確認もしないだろう。

    なんか知らぬが入ってるコレって、岸田のばらまき?
    増税につながるよね?!
    かと言って辞退するのも余計な手間をかけさせちゃうし。

    って会話を夫婦でして終わると思う。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/14(金) 08:21:23 

    >>62
    非課税世帯の大多数は、高齢者世帯だよ。
    この国はいつまでシルバー民主主義を続けるのか。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/14(金) 08:22:21 

    >>296
    お米くれるって手紙あったけど、
    古米の美味しくないヤツだろうし…って思って
    他のもの選んだよ。
    選択肢は、米、乾麺、ペットボトル飲料だった。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/14(金) 08:23:25 

    こういう時に政治家に文句を言うならまだ分かるけど
    怒りの矛先が給付金?を貰う人にいくのがなあ
    なんか心の貧しい人が多いのだなって残念で仕方がないよ

    そして多分こういう人に限って、行っても変わらないからって選挙も行かないんでしょ?
    自分で自分の首を締めているといつになったら分かるのだろう

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/14(金) 08:24:18 

    >>269
    月収より年収で考えたらいい

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/14(金) 08:24:34 

    >>251
    本当にそれ。

    どれだけ預貯金や不動産を持つ金持ちでも、所得か国民年金受給のみの高齢者は、住民税非課税だもんね。おかしいわ。

    +38

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/14(金) 08:26:32 

    >>252
    ナマポ貰えるよ、貧乏人はナマポ一択だよ。
    何のプライドか知らんけど貯金すら出来ない額しか稼げてない人に当てはまるが、文句言いながら働いてる日本人って都合の良い奴隷やね。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/14(金) 08:27:12 

    >>226
    台湾のTSMCにばら撒いたことには何も感想ないの?

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:35 

    >>254
    なるよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/14(金) 08:31:43 

    >>227
    旦那定収入で再婚くりかえしてる知り合いは、子ども6人いてコロナでまず10万×6。それに非課税だからかなりの手当てもらってる。コロナになって羽振り良くなって金払えば取れる資格取り巻くってる。なのに子どもには習い事もさせてないし全て親が金使ってる感じ。
    これは憶測じゃなく本人がべらべら話してた

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/14(金) 08:32:05 

    >>1
    せめて…せめて日本国籍の人にのみバラまいてよ…

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/14(金) 08:33:58 

    宗教に献金として流れないよね?
    国外への献金の持ち出しは
    徹底的に取り締まってね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/14(金) 08:42:38 

    政治家って、国民の税金をばら撒く事が仕事なのかな?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/14(金) 08:42:54 

    3万円配って何になるのか…

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/14(金) 08:45:13 

    >>108
    ザルな自治体と調査してる自治体があると思う。不公平なのが良くないよね...しれっと貰ってる人多いと思うわ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/14(金) 08:45:13 

    >>308
    私の住んでる自治体はないんだよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/14(金) 09:00:06 

    >>4
    頑張ってバリバリ働いている人達から。 
    政治家達のお小遣いと給与天引きでやれよ。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/14(金) 09:01:08 

    あーでたでたって感じ
    コロナ始まってから非課税世帯は通算いくら貰ったんだろう?
    ただで万単位のお金が入ってきて羨ましい

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2023/07/14(金) 09:22:54 

    自民の官僚や政治家は
    貧乏人は頭悪いと思ってるから、少額の金さえ時々与えれば選挙で自民に投票すると思ってるし、実際そうなんだよね。
    お金持ってる資産家や企業家や医師会なんかは頭いいって思ってるから、補助金とか税金投入とかやって票を保持。

    中間層の私達がいくら不満でも、仕事忙しかったりして多く見積もっても選挙行く人は50パーくらいじゃない?
    それじゃ全然足りない。

    そもそも国民は馬鹿だと、アホだと、自民党は思ってるよ。喉元過ぎれば忘れるだろうし、芸能人のスキャンダルのネタがあれば政治になんて無関心だって。
    マスコミももちろんグルだしね。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/14(金) 09:24:51 

    >>2
    これ期間終わったら名前変えてってずっと
    やってるよね 

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/14(金) 09:28:45 

    >>215
    これは経済回す目的より、物価高で苦しんでる人向けだよね。ほぼ全員対象じゃないとおかしいし、3万なんて物価高で生きてるだけで自然と無くなる。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/14(金) 09:32:53 

    >>238
    バカ?
    基盤過年度収入が無いから非課税よ。
    住民税均等割をご存知のガル民さん教えてあげて。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/14(金) 09:33:07 

    やっぱり非課税世帯って変ですか?
    結婚を考えている彼氏の実家が非課税世帯らしく(お母様が離婚されてシングルマザー)、こういう恩恵を受けるためにわざとシフト減らしてるって言ってました…

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/14(金) 09:34:26 

    >>238
    ではどんな場合ですか?
    説明してください😊

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:40 

    >>318
    バカだと思われてる貧乏人です。
    私もご意見に賛同します。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:06 

    >>318
    あ〜そんな風に言える方が羨ましいわ、、

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:39 

    >>313
    一桁間違ったのかなと本気で思ったよ。
    ふざけた額!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:33 

    ただでさえ非課税で普段から優遇されてるのに金ももらえるのかよw

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/14(金) 09:50:31 

    >>243
    ケータイと交通費ですっからかんよ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/14(金) 09:53:03 

    >>244
    年金暮らしの高齢者
    どれだけ資産があろうとも非課税になるよね

    +41

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/14(金) 09:54:16 

    >>173
    年金もらうのは老人だけだと思ってる人がいるわ(笑)
    障害者年金ってのもあるんだけどね。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:58 

    >>168
    いや、全然貧しくないよ。
    たぶんあなたの家よりお金もあるし不動産もある。
    ただ今は夫が病気で働けないってだけ。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2023/07/14(金) 09:57:55 

    >>244
    >普通に働いてたら非課税にならないでしょ
    お荷物なだけで不要な存在だわ

    うん、働かない年金生活の高齢者だよ。
    どれだけ資産家でも所得がないなら非課税だもん。あなたの祖父さん祖母さんにも言ってやりなよ。お荷物で不要な存在だって。

    +15

    -13

  • 333. 匿名 2023/07/14(金) 10:06:04 

    >>322
    離婚の財産分与ですごい金を手にしたシングルマザーで、趣味程度しか働かなくて収入が少ないから、非課税世帯って可能性もあるよ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:18 

    >>332
    何か心が欠損してるみたい

    +6

    -4

  • 335. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:00 

    この苛酷な時代を生き抜くために必要な生活費。東京都の施策は、素晴らしいと思うわ。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:04 

    >>221
    たまに悪口薄めにガルにきてるところあるw

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:46 

    関西の別の自治体住みだけど、昨年末に海外駐在から帰国して地元に戻ってきたらこれの案内の手紙来てた。

    昨年住民税払ってないし、他の条件的にも貰えるけど、もめたくないから申請しないわ。3万円欲しかったなぁ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:57 

    >>1
    私にも来ました。
    去年、手術入院して年の前半しか働けず。
    退院してからもほとんど寝たきり。
    その収入で保険料、国民年金、税金、治療費など払ったらマイナスになってしまい、
    今年の税金0円でした。初めて!

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:43 

    関西に住んでるからわからないけど、勝手に港区なんて住む人に非課税なんているもんなんですかね??
    非課税、非課税って。なぜ非課税なのに、税金使って現金渡すんだよ!!そのお金は税金なのに!
    非課税なのに、税金もらう!
    世の中おかしいわ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:04 

    クソ熱いから電気代に使って欲しいねガソリン代高いし 高齢のひとり暮らしで働けなくて贅沢できない人にはいいと思う
    高収入でガッポリ税金払ってる人からもらうってことでOK

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:07 

    >>31
    うちは絶対にファミレスで外食したり、日本でお金使うから一律で欲しい。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:13 

    >>305
    不動産とかは確定申告でわかるよ

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:43 

    >>339
    >>337だけど、神戸市もこれと同じ事業やってるみたいでうちにも来たよ。東京都だけじゃないと思う

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:12 

    >>269
    所得税や住民税の請求書がお住まいの役所からくるからわかるでしょ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/14(金) 10:43:56 

    >>296
    それは初めて申請する世帯だからよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/14(金) 10:45:37 

    >>1
    近所の定年前で退職した人、
    収入が無くなったから非課税世帯の給付を受けるようだけど
    資産が1憶以上あるって言ってたよ

    自民党は金ばらまき政策だね

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:07 

    >>227
    老人だけではないよ 働いていても急に収入が極端に減った人とか申請書を出さないともらえないよ メチャクチャ厳しく調べられるよ
    大学生の犯罪あったけどすぐばれてたじゃん

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:36 

    >>342
    不動産による不労所得じゃないよ。単に大邸宅に住んでる富裕層も年金所得だけなら、固定資産税はかかるけど住民税は非課税。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:20 

    >>334

    なんで?
    >>244やプラスしてる無知な奴等に、皮肉を書いただけだよ?日本は金融資産を山程持つ富裕層でも年金生活の高齢者ってだけで、優遇されちゃうおかしな国なんだから。

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/14(金) 11:27:17 

    >>309
    これだよね
    結局親がバカで無計画だと子どもの為に使われない
    ですぐに使い果たしちゃって贅沢覚えたもんだからもっとクレクレになる

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/14(金) 11:27:43 

    >>1
    貧乏人は良いですねー

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/14(金) 11:31:15 

    >>347
    自営業で儲かってるのに非課税年収にしてて給付金申請しようと思ったら結構細かく調べられそうになって逆ギレしてる人見たことある

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/14(金) 11:34:30 

    >>273
    すまん。ちょっと何言ってるか分からない…
    どこの星の人間だ?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/14(金) 11:39:38 

    >>353
    日本で働いても働かなくても同じ貧乏なら働かず生活保護受けた方が100倍マシ。
    給料少ないことに文句言うくらいなら保護受けなよって至極真っ当な話。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/14(金) 11:46:52 

    >>260
    港区だけど、都営住宅住みかもよ。
    ヨコだけど都営住宅って比較的立地も良く、今の23区の相場分かってる?ってくらい安い。
    数も多すぎるしさ、古いの壊して土地売ってその分でバラまくなら良いんじゃない。

    毎度、毎度の不公平なバラまきすぎて辟易する。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/14(金) 11:49:20 

    首都圏で住民税非課税で生きていけるんだ?
    1千万でもカツカツと言ってる人いるのに

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2023/07/14(金) 11:51:21 

    首都圏で続々と?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/14(金) 11:55:17 

    >>1
    全世帯へ5万円配れば?猛暑なんだから金持ちでも貧乏人でもクーラーあればつけてるよ!

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/14(金) 11:58:42 

    というか…ギリ課税されている低収入バイターや、持ち家に住んでいる(非課税にならない)低額年金暮らし老人とか負け組だな。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/14(金) 12:05:47 

    >>323
    能無しで働かずに他力本願で生きてる奴、または事情があって働く事に困難な人とかじゃない?
    どんな場合って様々でしょwたまたまってのは変って話

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/14(金) 12:06:19 

    >>321
    バカ?

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2023/07/14(金) 12:13:56 

    >>227
    低所得者だってまともに働いてる人は多いでしょ…
    まともに働いてたらみんな高所得者だったらどんなに楽だか

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/14(金) 12:16:18 

    >>358
    一律5万円は財源ないし、年収何億の人は貰っても意味ないんじゃない?
    税金が累進課税なら、給付金も累進課税にすればいいのに
    非課税は3万、年収500万までは2万、年収900万まで1万、年収1200万までは5000円、年収1800万までは3000円、それ以降はなし
    とかやれば不満いう人も少なくなる

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/14(金) 12:37:03 

    >>1

    公務員だから給付金の事務とかやってるけど
    イラつくことばっかり。

    給付金が前は10万だったのに3万なんて少ないだろ!とか言ってくる。
    貰えるだけマシやろ。文句言うな。

    +15

    -3

  • 365. 匿名 2023/07/14(金) 12:37:09 

    >>35
    それ私です
    年収260万で一人暮らし
    バツイチで実家に戻れないし、頼れない
    働かない(働けない)生保のほうがよっぽど良い暮らししてるんだろうな

    +47

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/14(金) 12:43:48 

    >>285
    いやもうそれさぁ…

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/14(金) 12:44:39 

    そろそろ中間層も助けてあげよ?
    ここが1番苦しんでるよ?
    1番多いし。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/14(金) 12:44:42 

    何で毎回非課税世帯にばら撒くのw
    本当いいかげんにしろ
    今時の若者は政府が無能で信用できないから
    正規で仕事つかないのが多いのわかってる??
    働いて税金、年金、保険料その他諸々払い続けても
    低収入やナマポの方が優遇されるんだから当たり前
    政治家自ら、日本人、日本をダメにしてるんだよ

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/07/14(金) 12:48:53 

    >>368
    政府が無能で信用できないからじゃないよ。
    今の若者はその場しのぎの人が多くて将来考えてないからだよ。
    こどもいらない、結婚したくない、自分の時間削られたくない、縛られたくない、きつい仕事はしたくないって。
    40〜の世代が引きこもりや非正規が多くて、給料も少ない、希望も何もないからそんなの見たら奴隷になりたくないって思うわな。
    とりあえず20代30代救わないとどうしようもないのは確か。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/14(金) 12:53:00 

    中間層だって大変なんだけど?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/14(金) 13:08:00 

    >>1
    7月の始めに来てもう振り込まれたよ

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:53 

    そもそも非課税者は納税してないのに貰えるなんて可笑しい

    +6

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/14(金) 13:17:12 

    >>1
    住民税非課税世帯って、長期失業者や生活保護者ぐらいしか思いつきません…。5月に失業して、住民税の通知が来ましたが、前年の収入に応じた支払額になるのでため息が出ます。

    失礼を承知で言いますが、住民税非課税世帯に配っても焼け石に水じゃないかな。

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/14(金) 13:26:17 

    10万円ぐらいくれや

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/14(金) 13:32:02 

    >>103
    そう思うなら産めば?お金めーっちゃかかるよ

    +8

    -21

  • 376. 匿名 2023/07/14(金) 13:45:08 

    >>94
    プラマイ気にせず

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/14(金) 14:00:08 

    >>1
    何度も馬鹿な男に簡単に股ひらいて捨てられ、子ども複数人いて子どもの父親が全員違うようなシングルマザーの子どもなんて勉強すらしないし親と同じような人生送ってるのに、そういうのに、貴重な財源与えないでほしい。

    そんなことするなら、責任果たさず逃げ切った、父親たちからきっちり慰謝料と養育費、払ってもらうように法整備整えてもらいたい。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/14(金) 14:01:20 

    西村ひろゆきが動画でいいまくっている「ベーシックインカム」導入したらいいと思う。

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2023/07/14(金) 14:05:29 

    >>42
    あんたアホなの?

    +1

    -7

  • 380. 匿名 2023/07/14(金) 14:11:47 

    >>46
    資産があって稼ぐ必要がない人も非課税
    この世の不条理

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/14(金) 14:15:57 

    >>351
    こんな時は多少給付金はあるけど、良い事なんて何一つ無いよ
    常にお金の心配してるんだよ

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/14(金) 14:19:51 

    2年程鬱病で無職、年明けからアルバイトを始めたので3万円の給付貰いました。
    電気代などの光熱費の支払いや、国民健康保険の支払いに充てました。
    給付金貰っても自分のためには使えなくて、結局税金の支払いに充ててます。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/14(金) 14:23:43 

    >>375
    えーそうなんだね。貧乏人なのにかわいそう!

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:33 

    >>121
    ですよね…。無職に対する偏見、見下しがあるからこその「偉そう見え」という意見なのかなと思います。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:51 

    いや、消費税やめてくれればいいんだよ。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/14(金) 14:30:53 

    >>239
    横ですが、不労所得分って確定申告されてますか?私も同じ状況なのですが、不労所得を申告したとしても非課税世帯になるので、特定口座の源泉徴収をやめようかどうしようか迷っています。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/14(金) 14:31:13 

    >>383
    かわいそう

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:36 

    >>364
    貰えたら感謝じゃないんだよね、貰って当たり前になる
    ろくに働いてない人は特にお金のありがたさが分かってないから

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/14(金) 14:35:51 

    これほとんど対象が今は年金ぐらしなだけで、財産はしっかり持ってる高齢者になるでしょ。
    本当に生活に困ってる人に配るなら全然良いんだけど、悠々自適なリタイア老人にお小遣いあげるためにせこせこ働いて税金取られてるなんて本当にバカみたい。
    納税額じゃなくて、資産額で対象絞ってよ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:32 

    >>94
    気にしなくて大丈夫
    べつに貯金で生活出来てるなら問題ない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/14(金) 14:52:33 

    非課税世帯ばっかり毎年給付してるね
    均等割だけ課税される世帯が1番苦しいんじゃない?

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/14(金) 14:55:33 

    >>227
    子供の同級生の外国人がコロナの貸付金を200万円くらいもらってたらしい
    なにやら県から何回も何回も給付金が出てたらしく
    もともと貧乏だったのに家族がコロナに罹ったからって申請してたそうで味をしめたのか母国から家族や友人知人を呼び寄せて貸付金をせしめてたって
    なんか急に小綺麗になって羽振りが良くなってたそう
    しかも非課税だと返さなくていいらしく、外国人と同じ職場のママ友がアイツら元気なくせに働かなくて休んでばっかり💢と怒ってた
    そんな美味しい給付金があるとは知らなかったよ
    返さなくちゃいけないらしいけど、これじゃ働かないよね

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/14(金) 14:56:29 

    いつもいつも非課税やらひとり親世帯ばかりへの優遇。
    必死に働いて税金納めてかつかつの世帯なんか山ほどいますけど!!!!!!!

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/14(金) 15:01:50 

    >>1
    収入だけじゃなく資産もみてほしい
    資産たっぷりで収入少なく見せかけてる人(年金、自営など)にも配られるのはおかしい

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:33 

    >>20
    非課税世帯が無敵の人になりやすいからかな?

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/14(金) 15:07:48 

    >>1
    国で半導体工場作って雇用しろ!💢

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/14(金) 15:10:42 

    >>18
    9割は年金受給者だったはず。
    要は税金を使って選挙で一番強い層の票を買ってる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/14(金) 15:18:26 

    >>4
    コロナ対策に毎年約100兆円使ってるけど誰も財源にツッコミ入れないのね

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/14(金) 15:20:51 

    >>8
    ん?だけでは終わらない‼️

    自ら民を滅ぼす何処かの党は、【日本を、ウクライナの借金の保証人化】させ、
    ウクライナの軍人はポルシェを買い、ウクライナ貧民は飢え死!

    大増税!
    女性の貧困❗
    日本の少子化
    福岡が大洪水で流されている時に、
    政治家の代表は国外で外遊ざんまい!!
    国民の貧困を加速化させ、
    共産化を加速化させている

    ❬❬❬❬LGBTなる、悪魔崇拝者達の喜ぶ法案を無理やり通した悪魔の所業!!!! ❭❭❭

    日本国民の全てが消されてしまう❗

    これ以上、自ら民草を滅ぼすような、❬❬親中派による日本国民の言論統制❭❭が実行されてしまえば、
    未来の子供達が政治家に対する、反対意見を述べただけで、逮捕される世界になってしまう!!!!!!!!!!!

    未来の国民達が危ない‼️!!!!!!!!
    日本の少子化を推し進めているのは、
    日本国民を苦しめる権力者だ❗

    海外にも金をばら蒔き
    この数年で数十兆円が、日本から無くなり
    政治家達のポケットマネーに入りました‼️


    LGBTについて異論するだけで逮捕するなら
    もはや、国民を消すための殺戮統制でしかない❗
    自民党議員「法改正によって国民を逮捕しやすくしたい!」ネット「懲罰的に逮捕をちらつかせるのは言論統制になりますよ。」 - YouTube
    自民党議員「法改正によって国民を逮捕しやすくしたい!」ネット「懲罰的に逮捕をちらつかせるのは言論統制になりますよ。」 - YouTubeyoutu.be

    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:https://www.youtube.com/channel/UC0LUZomFWMyUA9JywQb-GvA/join">

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/14(金) 15:20:55 

    >>199
    日本で一番税収多いのは貧困層ほど負担の大きい違法税こと消費税だけど
    そもそも富裕層は日本の抜け穴だらけの税制利用して税払ってないんだから失うものはない
    それどころか還元で恩恵受けてる
    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/14(金) 15:23:24 

    >>3
    また…だけでは終わらない‼️

    自ら民を滅ぼす何処かの党は、【日本を、ウクライナの借金の保証人化】させ、
    ウクライナの軍人はポルシェを買い、ウクライナ貧民は飢え死!

    大増税!
    女性の貧困❗
    日本の少子化
    福岡が大洪水で流されている時に、
    政治家の代表は国外で外遊ざんまい!!
    国民の貧困を加速化させ、
    共産化を加速化させている

    ❬❬❬❬LGBTなる、悪魔崇拝者達の喜ぶ法案を無理やり通した悪魔の所業!!!! ❭❭❭

    日本国民の全てが消されてしまう❗

    これ以上、自ら民草を滅ぼすような、❬❬親中派による日本国民の言論統制❭❭が実行されてしまえば、
    未来の子供達が政治家に対する、反対意見を述べただけで、逮捕される世界になってしまう!!!!!!!!!!!

    未来の国民達が危ない‼️!!!!!!!!
    日本の少子化を推し進めているのは、
    日本国民を苦しめる権力者だ❗

    海外にも金をばら蒔き
    この数年で数十兆円が、日本から無くなり
    政治家達のポケットマネーに入りました‼️


    LGBTについて異論するだけで逮捕するなら
    もはや、国民を消すための殺戮統制でしかない❗

    自民党議員「法改正によって国民を逮捕しやすくしたい!」ネット「懲罰的に逮捕をちらつかせるのは言論統制になりますよ。」 - YouTube
    自民党議員「法改正によって国民を逮捕しやすくしたい!」ネット「懲罰的に逮捕をちらつかせるのは言論統制になりますよ。」 - YouTubeyoutu.be

    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:https://www.youtube.com/channel/UC0LUZomFWMyUA9JywQb-GvA/join">

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/14(金) 15:25:34 

    >>264
    そもそも貢献する気がない、というのが正解です。
    悪くなっていくしか無い中で産み落とすなんて虐待です

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/14(金) 15:26:45 

    >>172
    子供いて年収255万以下とか暮らせなくない?
    さすがにがるにもあまりいないのでは?

    がるは平均くらいが多そう(年収600~800くらい)

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/14(金) 15:27:04 

    >>289
     病気の人はさずがに仕方ないと思う

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2023/07/14(金) 15:27:10 

    >>375
    エゴで産まないよwお金かけてわざわざ産んでアホくさいやんw

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/14(金) 15:29:57 

    >>135
    こんなこと匿名でネットに書く人が自分の親なら嫌だな。縁切りたいレベル

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/14(金) 15:42:43 

    >>61
    その仕事続くだけいいじゃない凄いわ
    給付金関連の職場は合わないタイプ多くて病みそうで辞めたわ無職暇すぎ

    まぁ非課税世帯あいてのコルセンなんか大変そうで、お察しします、、
    おつかれさまでし

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/14(金) 15:43:22 

    >>6
    非課税世帯って要は職がなくても生活できる高齢者か、もしくは子供も持てない良いな貧困だよね
    そんなの救う必要ある?

    +10

    -3

  • 409. 匿名 2023/07/14(金) 15:45:23 

    >>68
    3年前のコロナの時の10万円給付金、翌年の非課税世帯10万円と、燃料高騰の非課税世帯5万円
    つぎこれ
    だと思う

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/14(金) 15:54:21 

    >>64
    よこ
    もしかして思い違いされてるかもしれないので

    非課税世帯=生活保護世帯 ではないですよ
    前年の収入が一定以下で、国保が均等割の世帯のことです

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/14(金) 16:06:06 

    >>71
    40代の独身一人暮らし派遣って年収100万前後が以外と多い気がする。
    派遣会社の前払いって、以前はあまり目立って広告してなかった

    50代後半くらいの独身の人は、以前は派遣で見かけたけど、たいてい介護に転職したか地方の実家へ戻ってしまった

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:50 

    じゃあ、せめて税金納めてる世代の税金3万円減らして下さいよ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/14(金) 16:12:32 

    >>25
    働いてる人は必死で納税するだけの残金生活

    働かない人は何もしなくてお金貰うだけの給付金生活

    +14

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/14(金) 16:17:33 

    妹夫婦が今は再就職して大丈夫だけど、会社から給料未払いが続いて貯金で生活+繋ぎの仕事収入で大変そうで、今年非課税になったらしい。自分たちが非課税だなんて…って凄くショック受けてた
    ただ働かない奴に給付は反対だけど、本当に大変な人たちに渡るなら良い。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/14(金) 16:20:40 

    >>408
    非課税シンママたくさんいるよー
    シンマは年収200万超えなければ非課税だから

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/14(金) 16:29:55 

    マイナス覚悟ですが、去年夫婦で育休を取ったので収入がなかった分今年は非課税世帯になりました。なので今回の給付金対象に加えて子育て世代の1人につき5万円も給付されるそうです。それに加えて非課税世帯は保育料も無料になるみたいです。
    ありがたいと思う反面、非課税世帯は税金も納めないのなこんな恵まれているのかと腑に落ちないです。

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2023/07/14(金) 16:32:28 

    >>415
    そうなの?それは初めて知ったわ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:21 

    >>416
    それなら辞退したらいいよ
    夫婦で育休って凄い

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/14(金) 16:40:08 

    まぁ、貧乏人にその程度の施しをしても焼け石に水だと思います。稼ぐには能力がいるから。でも、せめてインデックス・ファンドくらいはしてほしいわ、そいつらに。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/14(金) 16:44:24 

    負の消費税
    はよ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/14(金) 16:45:00 

    >>416
    富裕層とされる世帯の専業主婦です。旦那の給与からゴッソリ天引きされてる税金があなた方のような困っている人達に使われるのは、ボランティアをしているような気分で清々しい気分になります。

    +0

    -5

  • 422. 匿名 2023/07/14(金) 16:58:13 

    >>421
    凄い上から目線ですね。夫婦共に商社勤務なのでお金には全く困ってませんが、お言葉通りありがたくちょうだいしまーす

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/14(金) 16:58:20 

    助かります!

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/14(金) 17:01:44 

    あーーーーうざ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/14(金) 17:05:51 

    貧乏人てガツガツしててみっともないよね(笑)

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/14(金) 17:06:43 

    ホームレスと同じじゃん。いや、ホームレスは自分で何とかしてるから、まだ上等かな?(笑)

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/14(金) 17:08:50 

    >>38
    は?
    心身共に健康な無職には配る必要ないだろ
    働け

    +5

    -2

  • 428. 匿名 2023/07/14(金) 17:09:13 

    非課税非課税非課税ってなに?
    どうやったら非課税になれるの?
    我が家はもう食品買うお金も厳しくなってきたから納豆ご飯ばかりだけど。
    非課税って何?

    +2

    -4

  • 429. 匿名 2023/07/14(金) 17:10:32 

    わいのこっちゃ!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:46 

    >>6
    年収1500万以下は支払ってるって堂々と言える額払ってないだろw みっともない

    +3

    -7

  • 431. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:58 

    >>427
    年齢によってはいくら探しても決まらない場合もあるんじゃないの
    いろんな事情があるんだから決めつけは良くない

    +4

    -3

  • 432. 匿名 2023/07/14(金) 17:18:03 

    >>64
    丁寧な言葉遣いすれば何聞いても良いってもんじゃないよ。まぁ、わざとだろうけど。社会勉強したいなら何処かでお金払って勉強してくれば?

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/14(金) 17:18:33 

    >>351
    横やけどね。これ、皮肉やん。そういうとこやで?読解力のなさや余裕のなさが人生を悪化させて行くねんで?(笑)

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/14(金) 17:24:57 

    また所得が低い世帯を無条件に優遇するのね…

    稼いでいないと、税金負担が極端に減り、保育園は同じ待遇なのに料金だけ数倍安いし、高校ももちろん無料で、その上、大学も無償対象。

    そしてさらにばら蒔きによるお小遣いもゲットできて、稼げない世帯にとっては至れり尽くせりな国ですなぁ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/14(金) 17:32:50 

    >>1
    木原代?

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/14(金) 17:33:32 

    >>80
    デパートはバブル期を超える売上 

    ってどこ情報?ありえないと思うんだけど

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/14(金) 17:44:43 

    >>436
    昼間のデパートは老人だらけよ。年金勝ち抜け組が金を使いまくってる模様。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/14(金) 17:45:40 

    >>434
    なんか貧乏人に憧れを持ってしまいそう(嘘だけど笑)

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/14(金) 17:45:42 

    >>244
    障がい者を扶養してても非課税になるんじゃなかったかな?

    +0

    -5

  • 440. 匿名 2023/07/14(金) 17:46:12 

    >>37
    都会の都営住宅に安く住めるのもどうにかして欲しい

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2023/07/14(金) 17:46:12 

    >>1
    うちの市の物価高騰対策は上水道の基本料金半年無料だわ
    一番安いのだから6000円弱だけど全世帯だから平等でいいね
    非課税世帯ばかりもらっててみんなもううんざりしてるからね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/14(金) 17:56:17 

    >>437
    どこのデパート?
    売上厳しくて年々右肩下がりだと思うんだけど、、
    実際そごうとか閉店してるし

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/14(金) 17:57:02 

    >>251
    そっか、選挙対策か。若者よりもせっせと選挙に行く老人の方が大事よね。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/14(金) 18:03:30 

    非課税なのに1円オーバーしただけで均等割付いて
    非課税世帯にならないから配られないんでしょ

    もう全国民に一律、渡せばいいのに
    貰う貰わないは任意にして

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/14(金) 18:04:09 

    高齢者世帯と
    生活保護優遇だね

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/14(金) 18:05:20 

    非課税ってだけでかなり恩恵あるのにさらにばら撒くとは…

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/07/14(金) 18:06:03 

    >>251
    荒れるから非課税世代ってしてるけど、老人世代の票へのバラまきってバレてきてるね
    選挙前に毎回するようになって、最近は酷すぎる

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/14(金) 18:12:27 

    税金払ってない人にいくらお金出したら気が済むの?
    そのお金は全て税金を払っている人が汗水垂らして働いたお金なのに。
    そもそも普段から非課税で優遇されてるのにいらないと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/14(金) 18:13:27 

    >>431
    選ばなければ仕事なんていくらでもあるよ
    それに働く意欲があって求職活動してる人ならまだ分かるけど、働く意欲がない無職の健常者はさっさと働いて納税しろという事
    怠けてるヤツに手当なんか支給する必要ない

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/14(金) 18:13:32 

    まともに税金払ってないやつにばらまくのマジでやめろて
    非課税世帯でなくても生活厳しい人なんてごまんといる

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/14(金) 18:13:39 

    友達が偽装離婚(近くに住んでるし皆で出掛けたりしてる。子どもは3人)して、非課税世帯になった。

    ちなみにうちは子ども1人でフルタイム共働き、世帯年収1000万ちょっとだけど保育料毎月8万くらい払ってるし全然余裕ない。

    一方その友達は趣味の延長でネイリストしながら毎日カフェの写真をインスタにアップしたりして、うちより全然裕福そう。

    その友達にも給付されるんだよね?
    自宅でネイルのお店開いてるけど、賃貸で事務所不可らしいからバレて強制退去になればいいのにって思ってしまう。

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2023/07/14(金) 18:15:54 

    >>448
    きちんと働いて自分で税金を納めている人が損するだけだよね
    非課税はこれ以上優遇しなくていいよ

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/14(金) 18:19:38 

    >>103
    子どもは将来の財源だから、それは仕方ないと思う。
    でもその子どもたちがナマポとかになったら意味ないけどw

    +33

    -3

  • 454. 匿名 2023/07/14(金) 18:22:45 

    サラリーマンの通勤手当にまで手を入れて増税だってよ!!

    今度のターゲットは通勤手当だよ通勤手当!!

    暴動まだかよ!!

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/14(金) 18:23:42 

    >>244
    子供2人の母子家庭で
    子供が入院し続けて仕事できなくて
    年収100万ぐらいだった時
    非課税になった時期がある

    年金は国民年金18000円としたら
    9千円は負担してくれるし払ったことになるから少額でも将来もらえる

    国保3千円ぐらい

    母子手当(名前は違う)満額入る

    就学支援という名で毎月ほぼ給食費が返ってくる

    一年の時は支援で5-6万もらえるし修学旅行のときも数万くれる

    そしてこういう時非課税所得は補助金入る

    月8万ぐらいでも

    14万ぐらいもらってる生活だわ。

    +8

    -3

  • 456. 匿名 2023/07/14(金) 18:24:25 

    これから無限増税編始まるから
    柱も次々に死んでいくよ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/14(金) 18:29:05 

    港区で非課税世帯ってどんなインチキして住んでるんだ

    +0

    -3

  • 458. 匿名 2023/07/14(金) 18:33:38 

    低所得=非課税ではないよね。
    まともに働いても収入は低いのに。
    非課税だけにバラマキしすぎ。
    国民煽ってんのかな。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:40 

    >>1
    一方でこんな記事も

    岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット

    岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田文雄政権の「増税・負担増」路線はとどまるところを知らない。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などに盛り込まれた「退職金増税」について取り上げたが、答申ではほかにも配偶者控除

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/14(金) 18:41:07 

    課税されてて非課税世帯よりも貧乏ってケースは
    無いの?

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/14(金) 18:41:34 

    >>457
    公営住宅のご老人

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/07/14(金) 18:43:20 

    首都圏なんて住民税・企業住民税・固定資産税と都市計画税でウハウハじゃない?
    都市部は財源があっていいよね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/14(金) 18:43:22 

    >>128
    もちろん脱税だよ。
    夜一本ってことは年間30万位内ってわけじゃないから確定申告は必要。
    給料明細なんてよっぽどしっかりしたママじゃなきゃ作らないから、働いた分+アフターとかドリンクの手当てを振り込んで終わりでしょ。
    税務署にチクったら芋づるできるんじゃない?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/14(金) 18:43:40 

    >>460
    240万くらいの給料だとそうじゃない。
    前に非課税は無料だったり負担額が少なくて結果年収600万の人と同じ暮らしをしていると見たし。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/14(金) 18:45:37 

    >>1
    給付金がいつも私を通過していく
    どこに向かっているのだろう

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/14(金) 18:47:51 

    キャホー。待ってました
    この3万で夏のクーラー代払ってスイカとアイス買います!
    貧乏生活に素敵な潤い!
    対象の方は何に使う?

    +2

    -4

  • 467. 匿名 2023/07/14(金) 18:48:18 

    >>127
    友達のお兄ちゃんがそうだわ
    仕事でメンタル壊して、一人暮らしのまま働いてた時に貯めてた1千万くらいの貯金(妹である友達の推測)切り崩しながらほぼ引きこもりで5年間生きてるって
    失業保険も切れてるだろうから、そうなると非課税なのかな?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/14(金) 18:50:09 

    非課税世帯だからって貧困とは限らないからこの制度は本当に良くない
    前も「生活に余裕のある方は辞退してください」みたいなこと言ってたよね
    誰ももらえるものを辞退はしないと思うよ、だから無駄が生まれる

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/14(金) 18:50:15 

    >>454
    本気で働いたら負けじゃん…

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/14(金) 18:51:32 

    >>463
    昔から言われてるよね
    それでも手入れ入らないから税務署もそんな手間かけてまで回収する気はないってことなのかな
    当たり前だけど私もチャットレディー時代月20万くらいの収入でもちゃんと確定申告してたのに
    役所もちゃんと仕事して欲しいよね
    ズルい人が得して正直者が馬鹿を見る世の中ではみんな払う気無くすよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/14(金) 18:51:35 

    >>454
    本当に増税するなんて正気の沙汰とは思えないよ、日本の政治家って何者なの?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/14(金) 18:52:07 

    がるちゃんって意外と納税者おおいよね
    みんな私みたいな貧乏非課税の女ばっかりと思ってたww

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/14(金) 18:52:52 

    所得税を一部返還する方が理にかなってるで

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/14(金) 18:54:04 

    日本国籍家庭限定にしてください

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/14(金) 18:55:41 

    またこんなばら撒きしてるようじゃまだまだ昭和脳のジジイとそれに縋り付く団体が日本を仕切ってんだなという印象

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/14(金) 18:56:40 

    >>470
    チャットレディってww
    いくら貧しくてもそんな親の泣くような仕事するのはどうかと思う

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2023/07/14(金) 19:00:09 

    いやいや日本の経済の問題は「無駄遣い」じゃなくて「無駄使わない」であって
    民間にとって手も出せないし重荷でしかない行政の金庫の中の公金を民間の市場に出すことは悪い事じゃない

    経済学者のトマ・ピケティみたいに公共事業なんて金を道端に置いとけば良いなんて極端な事言わないけど
    公金を無駄に使うより無駄に使わない方が経済にとって良くないという考え方は
    勿体ない精神のデフレ志向日本人にもっと必要

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/14(金) 19:00:37 

    病気で働けない人はいいよ
    問題は資産がたっぷりあるのに受け取ってたり、脱税して非課税額にしてる人間のクズ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/14(金) 19:00:51 

    >>245
    これにプラスばかりのガル民のレベル…
    典型的な自分が損してでもあいつを痛い目にあわせたい思考だね
    過去2回の消費増税がGDPにどう影響したか少しは調べたら?

    +3

    -4

  • 480. 匿名 2023/07/14(金) 19:02:53 

    >>1
    海外へのばらまきも、非課税世帯への補助や優遇も、まったく生産性のないことだから腹立つ
    2年後に何かなるとかの投資的利用の仕方ならいいけど、ただ機嫌取りに払ってるだけ。払い損。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/14(金) 19:05:35 

    働いてるなら3万なんてどうってことないでしょ
    私も働いてるときは一回の遊びで使ってたよ
    けど貧乏生活な今はこの3万が何よりもありがたい

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2023/07/14(金) 19:06:32 

    >>25
    年収下がったのに、住民税が上がりました。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/14(金) 19:09:50 

    >>284
    皮肉って分かんないですか?w

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/14(金) 19:13:08 

    >>103
    こういう意見があるような国で
    少子化なんか解決されるわけがないわ

    +16

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/14(金) 19:19:50 

    >>135
    親を見て子供の程度が知れるわ。
    あんた達親子の医療費や教育費は誰が払ってんの。
    妊娠中〜出産後社会にどれだけ貢献したの?
    あなたの子供とあなた自身がこれからどれだけ社会に貢献るするかもわからないのに勘違いしない方が良いよ。

    +14

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/14(金) 19:20:02 

    >>447
    前に高齢者に5千円配ろうとしてたよねw

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/14(金) 19:27:10 

    >>481
    もらえる人が3万を見くびるのはなんか違う
    手取りで3万受け取るにはもっと稼がなきゃいけないんだから

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/14(金) 19:31:18 

    >>487
    私だって働いてたことはあるので知ってるよ
    けど働いてた頃は月給40はあったので3万はどうってことない額でした

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/14(金) 19:37:32 

    所得税の上限を引き上げれば良い
    そして金銭的弱者へ還元すれば良い

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/14(金) 19:37:43 

    >>2
    また間違って振り込むの…?
    「住民税非課税世帯へ3万円給付」首都圏でも続々と手続き開始へ【7月最新】

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:41 

    税金払ってるのに冷遇されるって何なの?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/14(金) 19:49:51 

    もう皆んな働くの辞めよーぜ!
    アホらし!

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/14(金) 19:54:52 

    ワープアの私はほんましんどいですわー
    何のために働いてるのか分からん

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/14(金) 19:57:51 

    >>480
    その一番無駄な海外へのバラマキこそ 
    その国内での公金の使用をバラマキだなんだとケチった無駄使わないの結果なんだけどね。

    多少ムカついても生活保護とかで国内で公金使って日本の市場にお金がある方が遥かに良い

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/14(金) 20:08:50 

    >>1
    3万ばら撒くより 難しい事だけど低所得の方が自力で3万増やせるようなスキルを身につけさせたり 収入が増えるように経済の仕組みを考えた方がよくない? 元気なニートは強制的に働かせるとか

    今3万もらって今後どうするのよ

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/14(金) 20:11:27 

    >>476
    職業に貴賎なし

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/14(金) 20:13:05 

    ねえ何で働かないの?
    必死になればどんな仕事でもできるじゃん

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/14(金) 20:14:21 

    >>492
    働かずに生きていけるならいいんじゃない?
    働くも働かないも自由なんだし
    年一度も貰えるかどうかわからない数万を貰うために無職になれるなら

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2023/07/14(金) 20:16:20 

    働いても働いても税金で手取りが減る
    知らない他人に使われすぎてて
    嫌になる

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/14(金) 20:20:20 

    >>360
    非課税の成り立ちを言ってるんじゃないの?
    バカの感情論いつ聞いた?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。