ガールズちゃんねる

ズッコケ三人組シリーズを語りたい

88コメント2023/07/14(金) 20:13

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:02 

    主はよくズッコケ三人組シリーズを読んでました
    初めて読んだのがこの作品です
    ハチベエが特に好きなキャラで、今見てもいいなと思います
    好きな方で語りましょう!
    ズッコケ三人組シリーズを語りたい

    +72

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:52 

    学校の図書室で読んでたけど、流石に内容しっかり覚えてないや。

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:03 

    三大 図書室の人気図書

    ズッコケ三人組
    タンタン
    ウォーリーをさがせ

    +15

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:24 

    うっかり八兵衛。

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:23 

    もう停年なんだっけ?
    作者の那須さんが亡くなって3人のその後が読めなくなったね。残念。

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:39 

    図書館で読んだ事があります

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:12 

    全シリーズ読んでた!3人が中年になったバージョンも読んじゃったわw

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:05 

    かわいこちゃんキャラ良かった
    陽子さんとか

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:18 

    海賊の宝を探すのと、山族みたいなのに拉致されて山から脱出するやつ(雑w)好きだった

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:20 

    ハチベエの誕生日は12/1
    好物はビフテキ

    人の誕生日覚えられない私がずっと覚えてる誕生日

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:42 

    かいけつゾロリとはれときどきぶたも語っていい?

    +5

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:30 

    怪傑ゾロリとズッコケは小学生男子は
    必ず読んでたイメージ

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:25 

    阪急のドラマが懐かしい

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:37 

    クラスメイトの座席表みたいなのも載ってたよね
    ちゃんと全員分描いてて偉いと思った

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:57 

    「ズッコケ心霊学入門」大好きだった。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:49 

    >>3
    ゾロリ
    クレヨン王国
    江戸川乱歩

    だったわうちの小学校

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 20:49:52 

    児童書だけど内容は濃いというか、
    子ども向けだからといって手抜きとかは全然
    してない感じが凄いと思った
    まあプロの作家の方だからそうなのかもしれんけど

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 20:51:15 

    すっごい好きで図書室の全部読んだ記憶があるけど、内容は全く覚えてない…未来にタイムスリップするような話あった?あと運動会?

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 20:51:32 

    モーちゃん

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 20:51:52 

    アラサーぐらいまではまず確実に知ってるだろうけど、今の20代以下の世代はわかるかな?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 20:52:05 

    >>8
    安藤圭子っていうちょっと気が強い子いた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 20:52:10 

    ハカセはトイレで勉強

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 20:53:55 

    >>8
    美人三人衆

    陽子
    由美子
    圭子だったね

    圭子がハチベエと結婚したんだったよね

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 20:55:42 

    三人組が無人島だと思ってた島に漂流してサバイバルする話好きだった。
    当時焼いた魚とか百合根とか妙に美味しそうだった

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:21 

    中華料理屋の息子の中森君が好きだったけど
    大人になってかなり太った巨漢になっててガッカリした笑

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:38 

    >>1
    好きー懐かしい。笑
    小学生の時一応出てるのは全部読んだ。ゆりの根が食べられることをこの本で知ったよ。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 21:01:19 

    タミちゃんって女の子がかわいかった
    記憶ある
    どの巻に出たかは忘れちゃったけど

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 21:02:10 

    >>2
    私も全く覚えてないけど、夜の学校に忍び込む系はあったような気がする(ミステリー物あるある)

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 21:05:18 

    推理物系が特に好きだったなぁ
    バスミステリツアーとか

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:08 

    小学生高学年のときは図書館でハリポタとズッコケシリーズ借りてる子多かったよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:57 

    株式会社のが一番好き

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 21:09:22 

    >>9
    山賊のってお兄さんはそのまま山賊の姫みたいな人と

    仲良くなって帰らなかったんだよね。覚えてるわ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 21:09:55 

    中年シリーズもあった
    作者亡くなったから続きはもうない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:24 

    ドラマで悪いけど渡辺いっけいさんのあだ名?ってたくあん先生だった?たくわん先生?
    なんかそれ覚えてる🤣
    子供の時にお顔見てて大人になって渡辺いっけい見てもこの人はって分かるくらいにお顔が変わってない希ガス🥺

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:56 

    科捜研の女でやってた「あおぞら探偵団」はずっこけが元だよね
    一番好きな放送回かも
    あおぞら探偵団は二人なんだけど、被害者がこの本のファンだと作者が知って被害者が3人目のメンバーになる続編を書いたという結末の話でした
    科捜研の女の被害者なのでそういう事です

    ズッコケ三人組シリーズを語りたい

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 21:14:12 

    >>9
    山賊修行中は本編もかなりダークだけど、中年編で出た続編が本当に暗い

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 21:14:16 

    作者が亡くなられたときに田村淳が追悼ツイートしてて、
    そのくらいの世代の人も読んでるんだなあと思った

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 21:16:55 

    モーちゃんは毎回スローモーのモーっていう紹介が入るよね。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:11 

    >>29
    推理物は結構凝ってた気がする

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:39 

    >>14
    わかる!下手な漫画よりリアルなのにキャラが生き生きしててすばらしかった!
    挿絵画家の方途中で亡くなって画風が変わって残念だった。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 21:19:29 

    クイズに答えてハガキ送るやつでファンクラブに入ってた!
    黄色い手帳が送られてきたときはうれしかったなぁ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 21:20:53 

    >>17
    児童書だとズッコケシリーズ
    漫画だと有閑倶楽部がある世代で教養を育みました。
    歴史やミステリーマルチタスクで勉強になるし、読み手に媚びなくてよかった。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 21:22:08 

    >>42
    あと横だけどぽっぺん先生シリーズ
    あれもまったく子供に媚びない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 21:24:19 

    色々面白かったけど、割と最初の方の作品で文化祭モノが印象深い
    宅和先生と作家の人の衝突シーンが良かった
    覚えてる人いる?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 21:25:13 

    時代によってファンレターの内容が
    変わるって話が興味深かった

    70年代 僕も友達と楽しく遊んでる
    80年代 遊びたいけど塾に行かなきゃ
    90年代 遊びたいけど公園が 
        取り壊されることになっちゃった
    00年代 ハチベエ達みたいな友達が欲しい

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 21:26:10 

    電子で読めるとこ知らない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:36 

    家出大旅行、バックトゥザフューチャーら辺りは
    出版されたその当時に読んでたな
    半年に一回のペースぐらいで本出てたよね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:29 

    >>44
    覚えておりますとも。
    三人組で地元のデビュー作だけチョイ売れした作家さんに劇の台本を書いて下さいとお願いにあがって了承してもらったけどいざ完成した台本にクラスメイトがいちゃもんをつけ始めてほぼ改変された現在風劇に。
    観にきた作家さんあまりの変わりようにブチギレ
    先生が後でお詫びにあがるんだけど酒を呑み交わすうちに
    ヒートアップ。
    最終的には作家さんも受け入れてくれて良かったけど、
    当時見てた子供の私でさえ、この台本ダサいつまらないって思ってたよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:38 

    ハチベエ好きな人は忍たま乱太郎ならキリ丸派説

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:51 

    ズッコケ大好きでした
    今でも時間あったら読み返したい
    株式会社とか修学旅行とかいっぱい読んだなあ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:25 

    >>1
    ハチベエが主役の話おおくない?
    神様やお化けに取り憑かれたり、生徒会長に立候補したり

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:32 

    >>32
    その話深いよね
    みんなで共産主義的な生活をしていて、経済学部の大学生のお兄さんがその平等な生活を見て残った。
    人生が平等じゃないと気づき始めるくらいの年齢なのが深い。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:43 

    三人組が学園祭でインスタントラーメンを作って売る話が好きだった!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:37 

    >>49
    モーちゃんがしんべえか
    でも乱太郎とハカセは微妙に違うようなw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:58 

    アニメあったよね
    三人組が江戸時代にタイムスリップするVHS実家にあってよく見てたよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:46 

    >>51
    一番活発だし動かしやすいキャラだよね
    なんだかんだ3人の中だと一番モテそう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:51 

    >>1
    アニメ①話に後ろ姿の
    “まるちゃん,たまちゃん”
    後ろ姿カメオ出演
    ズッコケ三人組シリーズを語りたい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 22:05:22 

    >>52
    山賊のことでおまわりさんに助け求めたのに、山賊と繋がってたんだよね。

    子供心に怖かったわ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:28 

    >>44
    何だっけ消火器ぶっ放すやつ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:09 

    平賀源内が出てくる話好き

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:46 

    >>59
    そうそう、子ども達が消火器使った乱闘シーンに変えちゃうのよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 22:19:45 

    >>58
    村そのものが宗教の共同体だからね
    子供が読むにはかなりブラック

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:28 

    >>41
    私もその手帳持ってた!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:46 

    >>56
    モーちゃんが主役の話も結構おもろい
    ダイエットの話とか、モーちゃんのお母さんの再婚話おもしろかったな
    今やったらお母さん視点に立ってまうわ
    銀行の支店長で男前で性格もいい男なのに、、、笑

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:33 

    大好きだったけど35年くらい前の話だから
    さすがに覚えてなかった。
    図書館で借りてみようかな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 22:26:43 

    >>17
    子供騙しじゃなかった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 22:38:25 

    懐かしいー!と思って
    配信無いから探したらU-NEXTにあったから
    観てみた。
    全然見覚えがない…!
    漫画しか見た事なかったかも。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 22:47:48 

    >>1
    息子が読書好きなんだけど、これって何歳くらいから読めるかな?
    恥ずかしながら私は全く読書せずに大人になってから読んだので、対象年齢がいまいち分からなくて。

    文字が小さいから5、6年生くらいかな?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:30 

    >>68
    私は小3くらいから読んでたよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 23:02:03 

    「ズッコケ㊙️大作戦」が忘れられないです。
    ハチベエたちのクラスに美少女が転入してきて、モーちゃんが一目惚れ。美少女は性格も良くあっという間に人気者になるんですが、だんだん言動におかしな所が出てきて、クラスメイトから距離を置かれるように。
    それでもズッコケ三人組は彼女の味方をしていたけど、ある日正体がバレて…。
    と言う話。
    舞台が昭和で読んだのが平成だったから、いまいちピンと来ないところもあったけど、切なくて甘酸っぱくて大好きなお話です。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 23:14:30 

    >>68
    小学3年生で読み始めました!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:32 

    >>70
    正体がわかっても最後まで騙されてあげる3人やさしい
    余計に少女の哀れさが目立った

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:18 

    『おなかにのの字を書いたら(便秘は)一発だぜ」みたいな台詞を強烈に覚えていて30年くらいずっと実践してる。看護師になって納得したわ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 00:04:45 

    那須先生にファンレターを書いたら手書きで返信がきてとても嬉しかったです
    たくさん来ていただろうに… すごい

    今も大切に保管しています

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 00:09:16 

    >>74
    そうなんだー!いいな
    私も書けばよかった!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 00:11:14 

    >>70
    まだ少女なのに大人の女よりも魔性の女で
    過酷な環境の中で育ったせいか肝も座っていた
    嘘がバレてもオドオドすることなかったのが怖いって思って読んだ記憶がある
    花売り娘みたいな事もしていたみたいな?

    もう少し大きくなった時に没落したロシア貴族のお嬢さんが
    亡命先で花売り娘をしていた映画を見た
    その隠喩を知ってこの作品を思い出したけどさすがに小学生の少女に
    そんな設定するわけないって思い直したの覚えてる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:23 

    >>76
    花売り娘ってのがちょっと売春婦チックな暗喩があるのかなと。慣れた感じで男とやりとりしてたし、そのへん闇があるよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 02:28:31 

    めちゃくちゃ好きで全シリーズもってた
    学生の時1回全部売っちゃったけど大人になってまた読みたくなってブックオフで買い漁った

    何気に怖い話が多くてゾッとする言い回しが多いんだよね(高確率で老人)
    心霊系とかすごい怖くて小学生の頃は夢に出てきて汗いっぱいかいて金縛りにまであった
    歴史ものもすごい楽しくて平賀源内とかズッコケで学んだ
    子供にも是非読ませたい作品だな おすすめしても読んでくれなかったけど

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 02:29:22 

    シリーズたくさん読んだけど、心霊学入門と時間漂流記を凄く覚えてる、いつも図書室で読んでたけど、この2冊は好きすぎて買ってもらった

    タイトルのズッコケ◯◯◯◯◯(このバージョンから外れたネーミングもたまにあるけど)、この◯◯のところ、今思えばバシッと短い簡潔さで説明くさい野暮さや無駄がない、簡潔だから子供も覚えていられる

    タイトル付けからセンスがいいことに今気がついたよ!遅っ!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 02:50:22 

    弟が好きでいっぱいシリーズ持っていて、私も借りて読んだら面白かった記憶が。
    沢山クラスメート出て来るし面白いんだよね。ハチベエとハカセとモーちゃん覚えてる。ヒロインの女子3人組もいたよね。主人公のハチベエはヒロインの一人の圭子に苦手意識持っていたっぽかった?けど結婚していてビックリしたな。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 05:48:13 

    >>44
    昔関西圏の阪急ドラマで、放送してたのご存知ですか?成清加奈子さんが主題歌歌ってた。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 06:39:56 

    那須さんなかなかの苦労人だな
    被爆から始まって大学では昆虫学を専攻して東京でセールスマンやってた

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 09:20:46 

    >>23
    いちばん美少女の陽子は、ハカセと結婚したんだね。
    ハチベエと圭子は、ケンカしながらも仲が良いって感じだったからありえそうだけど、
    ハカセと陽子はそんなイメージなかったから、ちょっとびっくりした。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 10:04:03 

    那須先生の児童書はどれも良い
    時の石というタイムトラベラーものも
    よかったです

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:03 

    >>34
    NHKのドラマでやってましたね!
    私も子供の頃見て、渡辺いっけいって変わった名前だなーと思ってましたw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 14:33:53 

    児童会長のやつにでてきた津久田だっけ?エリート人生歩むんだろうなって思ってたけど、中年版で結構ショックだったな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 19:14:42 

    >>85
    だよね〜!ズッコケ三人組からお久しぶりに見たの明日の光をつかめってドラマだったかなぁ👀
    その前からもちょくちょく見てたかもしれないけど、見る度におっ!たくあん先生‼️なんだよね‼️
    渡辺いっけいさん好きー🥰

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 20:13:40 

    >>13
    どんな原作でも舞台は必ず阪急沿線に変えられる
    地元だったので見慣れた風景がテレビに登場するのが楽しかったけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。