ガールズちゃんねる

命に関わらない病気の手術、あなたならしますか 

106コメント2023/07/15(土) 19:56

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 16:11:41 

    扁桃炎で高熱を繰り返し出しています。
    主には未就学児の子供が2人いて、1人は幼稚園、1人は0歳で主が家で見ています(育休中です)
    医師からは扁桃摘出の適応だけど、命に関わる状態ではないから今すぐ手術しなければいけないというわけではないとのことでした。

    正直喉が腫れて高熱出すのはきついから手術して取りたい!でも手術は怖い!子供の面倒もどうするか?!仕事復帰してからやっぱり手術受けたいってなって病休するのもどうなのか?!とか、色々悩んでいます。
    皆さんの意見をききたくてトピ申請しました。

    +29

    -14

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:52 

    まず、お粥を作りなさい。そして鮭を眩してちりめんじゃこを少し。お酢も加えれば完璧です。

    +4

    -52

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:58 

    あらやだ

    +0

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:59 

    痛みとか熱とか不快なことがあるならやるなー

    +173

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 16:13:21 

    生活が不便なら手術するな。後々楽だし

    +140

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 16:13:26 

    いぼぢ取りたいけど、ゆるくなるってら聞いて悩む

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 16:13:27 

    骨折してボルト入れる手術しました。医者がやれと言うから仕方なく

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 16:13:47 

    扁桃摘出することのデメリットってないの?

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 16:14:03 

    >>2
    ちりめんじゃこ最近高いから、しらすでもいいですか?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 16:14:37 

    命に別状はないけど
    大き目の子宮筋腫があって
    すでに年齢的に出産も考えていなかったため全摘した
    常に貧血っぽい状態だったのが改善されて
    もっと早く治療に踏み切ればよかったと思ったよ

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 16:15:07 

    足の裏にほくろができて取りました
    皮膚科専門医に診てもらって問題ないほくろだと言われたけどなんとなく足の裏って嫌でとってもらった

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:25 

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:44 

    >>1
    同じ手術を息子たちも受けたけど
    術後はまったく熱を出さなくなったよ
    風邪もひかなくなった
    高熱で何度も救急外来にお世話になってたから
    私は受けさせて本当に良かった

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:44 

    扁桃炎繰り返すと辛いよね
    私は高熱までは出ないけど、頻繁に扁桃炎になって喉痛すぎて飲み込めなくなるし耳まで痛くなる
    高熱ほどじゃないけど熱も出るよ
    年に4回以上扁桃炎になって高熱出すと手術の対象って聞いたよ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:45 

    >>9
    お前は何もわかっておらん!士郎…

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:59 

    命に関わらない病気の手術、あなたならしますか 

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 16:17:29 

    >>6
    来年手術検討してる
    医師から手術せずそのままにしておくと将来筋肉が弛んで漏らしやすくなる可能性があると言われた
    でも、手術することでおならがで出やすくなったとも聞く

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:28 

    胸に良性のしこりがある。稀に生理前とか痛むけど、、、した方が良いのかな?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:36 

    >>18
    術後がすごく痛いらしいね、、、それ聞いて悩んでる

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:38 

    >>1
    ちょっと違うのですが、
    うちの娘は、IgA腎症の治療で扁桃腺摘出手術しました。
    術後はかなり痛かったようで可哀想でしたが、寛解したので良かったです。

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:45 

    高熱が頻繁で生活に支障出るならやる!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:53 

    >>10
    私もです。閉経してるのと今後のリスクも考えて全摘です。

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 16:19:05 

    >>11
    わたしはむしろホクロとわかって愛おしくなった。足の裏は日光が当たらないから元々そこにできることが決まっていたんだよって言われて、皮膚がんじゃなかったっていう安心とも相まって。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 16:20:28 

    >>1
    扁桃腺の手術を受けたよ。度々高熱を出して仕事を休まなきゃならなかったし、年がら年中喉の痛みに苦しんでいたので。
    扁桃腺切除には賛否あるみたいだけど、医師と相談のうえで手術に踏み切った。私の場合だけど、取って良かった。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 16:21:20 

    子供時代は平気だったのに大学生の頃に扁桃腺が大きくなったから切除したけど、その後高熱も出ないし風邪引いても軽く済んで快適すぎるよ。
    だから全く後悔してない。

    全身麻酔だったししばらく痛くて食事もままならないけど、それでもやる価値あると思う。
    そういうのなら、今後も命にかかわらなくても手術するな。

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 16:22:31 

    >>1
    頼れる人がいないから入学して手が離れるまでは我慢
    そもそも熱くらいで病院行かない
    子供は行くけど自分は行く時間と気力とお金が無い

    +0

    -16

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 16:23:18 

    >>1
    私自身が扁桃腺肥大で、小学校で手術受けました
    手術受けるまではいつも熱出して、行事も遊びもおじゃん。辛かったなー

    手術したら嘘のように健康になったよ。早いうちに手術させてくれた親に感謝

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 16:24:17 

    甲状腺の良性腫瘍の手術迷ってる。
    とくに日常生活に支障が無いから、もし大きくなるようなら手術するつもり。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 16:24:33 

    私は小6で主さんと同じで手術をしました。
    大人になるまで高熱を出すことはかなり減りましたが
    それでも扁桃腺がないのでその奥に菌がついて高熱を出す時期がありました。
    週に1回は高熱になる日が2ヶ月ぐらい続きました。

    結局、扁桃腺をとってもその奥に菌がつくこともあるので
    確率は下がるかもしれませんが完全に治るとは限りません。
    手術自体は全身麻酔だったので大丈夫でしたが
    もうしばらく産休が終わるぎりぎりまでがんばってよく考えてみてください。
    長々とすみません。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 16:24:36 

    小学校の頃子どもが取りました。約1週間の入院でした。母子家庭で下に子どももいたので付きっきり看護と言われましたが無理です。と言い家と病院と職場の往復でなんとかやりました。術後は喉が痛く火傷状態になってるので固形物食べる時痛かったようです。ある程度大きくなってからやったので薬も自分で溶かして飲めてましたがやはり寂しい思いはさせました。仕事してない今はチャンスだとは思いますが下の子が、まだ0歳なら実家に頼った方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 16:25:21 

    扁桃腺ならしない。
    腱が切れたときはつなぐ手術でタンカーっていう釘を4本骨に打ち込んだ。

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 16:28:31 

    >>1
    まぁここで言うとぶっ叩かれそうだけど、育休中に傷病はなんかもったいないなーと思ってしまった
    多分二重取りできない仕組みだろうし
    出産と同時期ならやってもよかっただろうけど、育休中なら次再発したら考えてもよさそう

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 16:29:53 

    蓄膿症で手術を思い切ってしたんだけど、やってよかったと本当に思う
    息をするのがすごく楽だし、喉にいつも痰がからんだ感じとかがあったけど一切なくなって常に鼻がスースーして気持ちい
    ちょっと通る声になったのも個人的には良かった
    ただ私の鼻にかかった声が好きだった人たちからは残念がられたけど

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 16:30:21 

    >>1
    私は命に関わる方で2回手術をしました。
    そしたら手術がそこまで怖くなくなったので
    今の私なら、その手術しますね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 16:30:58 

    >>1
    扁桃腺は幼稚園の時に手術をして取りました。
    高熱も出なくなったし、夜中に血を吐いて救急に行くことも無くなってよかったです。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 16:31:48 

    >>1
    腰にあるデカくて膨らんだホクロ取ったよ。

    サイズによって手術の方法が違うらしく、大きいし深いからメスでくり抜きになり保険適用で1万だった。

    ちょうどズボンの腰に当たり、冬場は乾燥して血が出たりして痛かったから取ったよ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 16:32:08 

    まさに扁桃腺を2ヶ月おきとかに腫らして高熱となどの激痛、声を枯らすことに困っていて手術しました。
    元々扁桃腺を腫らすこと以外は健康だったので、手術してもう5年くらい経つけど一度も風邪引いてないし熱も出てないよ。
    命に関わることではないかもしれないけど、こんなにやってよかったことは他にないのでは?というほどにはQOL爆上がりしています。
    当事者じゃなきゃわからない辛さがあるよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 16:32:45 

    >>8
    5年経つけど今のところない

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 16:33:30 

    >>10
    出産済や子供はいらないと決めてる人だとその方がいいよね
    未婚で微妙な年齢だと、踏み切れない…

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 16:37:14 

    リスクが低いなら大丈夫!
    生命保険に入っているならば保険金も
    振り込まれてウキウキ💴💴💴💴💴
    根治したら美味しいもの食べて
    服かバッグの1つ買ったら?
    どうですか?手術したくなった?
    命に関わらない病気の手術、あなたならしますか 

    +7

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 16:40:19 

    >>20
    わたし手術したよ、10年以上前だけど
    術後は排便のとき特に痛い
    でも辛いのは3、4日くらいだしやってよかった

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 16:42:40 

    私ならさっさと手術してスッキリしたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 16:44:59 

    >>10
    なんセンチありましたか? 私は6センチで小さいのが沢山あるみたいです 常に疲れてるし 顔色悪いし すぐに息苦しくなる 6センチは大きくはないですよね?特には

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 16:45:36 

    >>8
    小学校1年生で手術して今46才だけど、特に問題ない

    今は全身麻酔らしいから当時より恐怖感もなくいいと思う。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 16:47:17 

    >>40
    私も!!結婚も彼氏もいないけれどもなんか迷う 空しくなる なんか‥。特に若い妊婦さんやピル飲んですませてる若い人見ると‥。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 16:47:43 

    する

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 16:47:47 

    親知らずがとんでもなく酷い生え方してたまに顎痛くなるから歯医者さんに紹介状書いてもらって大学病院に入院したよ。
    両側やったら腫れすぎてしばらく前歯しか使えなくてごはん食べられなかったけど、1か月くらいしたらめちゃくちゃ調子良くなった。
    もっと早くやればよかった。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 16:53:23 

    >>48
    私も親知らず全身麻酔で抜いた!
    歳を重ねると骨が硬くなって抜くのが大変になるから若くて時間のあるうちの方がいいと。気が楽になった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 16:56:23 

    >>10
    いいこと聞きました。私は11センチの筋腫持ちで、10年温存したというか、ほぼ無症状だったので放置してたのだけど、軽い貧血とお腹ポッコリが気になってきて、ようやく取ることを決意しました。へその上まで来てるので腹腔鏡不可で開腹、もう出産予定はないので全摘です。
    生活に支障がないので、開腹までして取る必要があるのか迷いがあったのだけど…快適になると聞いて、決めてよかったと思えてきました。頑張ります。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 16:56:40 

    >>10
    私も近々、子宮筋腫が悪さしてるので(貧血、大量出血)、全摘します。筋腫は大きくはないけど、できてる場所が悪いので。
    入院も手術も初めてだから、めちゃくちゃ嫌です。でも、まだ閉経まで10年、今後の生活のために手術します。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 16:57:20 

    >> 1
    人生でいちばんしてよかったことNo.1は扁桃腺摘出手術です。

    私は幼い時から頻繁に扁桃腺が腫れて学校も長期休むし、
    大学時代は一人暮らし扁桃腺腫れて1人で耐えて病院行って点滴したり、
    社会人になって四半期に1回熱が出るようになって、とうとうステロイドの点滴でしか楽にならなくなって、
    しまいには数年前のGW10連休楽しんだツケで40度の高熱、扁桃腺の腫れ、喉元が塞がり緊急入院しました。
    そこでもうさすがに辛すぎて、今すぐにでも扁桃腺摘出手術してほしいと懇願しましたが、腫れがおさまらないと摘出できないと言われ2カ月後再度入院。
    仕事は有給で休みました。
    子供未就学児は、義父母と夫でみてもらいました。

    入院前に扁桃腺がまた腫れそうになるタイミングだったんですが、なんとか摘出しました。
    術後は話せなかったり最悪だったんですが今めっちゃくっちゃ快適!
    コロナ前だったから本当に摘出してよかったです。
    あんなに高熱を出してたのに
    一度も熱がでてません。
    なぜかコロナにもかかってません。
    ぜひ扁桃腺摘出手術はおすすめです。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 16:58:03 

    >>34
    私は今それで悩んでます。
    痰が一年中喉に絡んで酷いときは夜中々眠れない。
    常に鼻をかんでるし鬱陶しいしティッシュ代もバカにならない。
    鼻水が詰まってくると仕事中でも何でも鼻をかまないと吐き気がするなど、全く良いことがありません。

    手術するとなった時の完治までの日数や料金等、詳しく教えて頂けたら幸いです。
    宜しく御願いします。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 17:04:52 

    >>1
    さっさと手術しちゃえよ!めんどくせえな

    +2

    -10

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 17:11:46 

    >>46
    ピルだってさ、若いから気軽に飲めるけど、40超えるとあんまりよくないって言われるよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 17:16:56 

    主はシングルなの?
    旦那に一旦預かってもらって手術してきたらよいのでは
    妻が病気抱えてるのになんでも妻が全部やらなきゃって、異常だよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 17:18:40 

    >>56
    例えるなら妻は持病のある介護人のようなものでもあって
    病気抱えながら育児してるわけでしょう?
    病気の程度はあれども
    旦那何やってんの?
    そんな持病ある妻に全振りして妻が全部自分がやらなきゃって思わせてること自体が本当に異常なんだけど

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 17:20:28 

    >>54
    いちいちコメントするお前がめんどくせぇ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 17:43:10 

    下肢静脈瘤
    近場なら1日入院、県外なら日帰りでできるところはある
    シングルで小学生の子供いて、預ける人いないからいつ手術しようかなと思ってる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 17:51:05 

    >>1
    うちも幼稚園のときに扁桃腺、アデノイドとりました。
    将来、少し無理した時や大事なときに限って…という確率を少しでも減らしたかったので。
    今小5ですが3回ほど皆勤賞です(年単位)
    ほんとに思い切って良かったです。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 17:56:53 

    子宮筋腫で全摘しました。
    未婚で結婚予定も無くて、温存するか迷ったけど閉経まで10年位はあったので全摘しました。

    貧血等の体調不良も改善されて頻尿、尿もれも治まって手術して良かったです。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 18:00:13 

    >>1
    夫と子供2人が扁桃腺肥大の手術しました。子供は幼稚園の時に受けました。夫も子供達もその後高熱は出てません。
    0歳のお子さんいますし、手術したら何日入院なのか、術後はどう過ごすのかを医師に聞いてから今後を考えてみてはどうでしょう?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 18:01:39 

    私が4歳ぐらいの時にその手術したよ!
    するまではすぐに風邪ひいて幼稚園なんてほとんど通えなかったけど、小中高とほとんど咽頭からくる熱風邪はひいたことないよ‼︎

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 18:14:34 

    >>51
    初入院&初手術、同じく閉経まで約10年。ちょっと前に全摘しました!
    謎の頭痛も腹痛も貧血も無くなり快適です!
    入院&手術頑張ってください!!

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 18:17:25 

    >>1
    その状況なら私なら手術します。
    数日間の不便で日常が快適になるなら絶対やります。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 18:19:29 

    扁桃腺ではないけど子宮筋腫で全摘したよ
    命には関わらないしもう歳をとれば(閉経後には)小さくなるらしいけど結構な貧血と生理痛、お腹ぽっこりで張って痛かったり。
    症状の辛さが強いか、手術への恐怖心や生活への影響(入院中のお子さんの預け先とか)が強いか
    人それぞれだと思うけど私はやって良かったし楽になった

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 18:20:02 

    >>6
    わたし3コとったけど 別に緩くなってないし 太いうん子が出るようになったなぁ
    毎日のトイレで血が出たり、痔を指で押し戻したりする煩わしさから解放されたから手術してよかったよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 18:20:37 

    >>51
    私は10センチくらいのと6センチがありますがとってもいい大きさかな?保険を掛けて10年。一回も使ってないしお腹ぽっこり、生理の大量出血がひどくて💦

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 18:20:40 

    絶対しない。
    特に若いうちに手術跡が残るのはどうしても避けたいし手術したことは隠すだろう。

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 18:21:10 

    >>66
    術後どうでしたか??

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 18:21:53 

    その家族構成なら、命にかかわるかそうでないかより、入院期間が一番気になるなぁ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 18:24:27 

    >>20
    私は15年くらい前にやりました。まだ20代だったけど不快だし気になるしで思い切ってしました。私の病院は1週間くらい入院して手術するところでした。

    術後しばらくは排便時怖かったけど、そこまで激痛では無かったです。お通じを柔らかくする薬や漢方を飲んでいたのも良かったのかも。

    一番辛かったのは下半身麻酔の副作用の頭痛とガーゼを取るまでの不快感です。

    でも手術してスッキリしました!3年前出産しましたが、痔も再発しませんでした。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 18:32:30 

    >>1
    年に数回高熱を出し扁桃腺の腫れで食事も辛かったので9才で扁桃腺を取りました。高熱が出にくくなり取って良かったです。後遺症なのか風邪では熱が出にくく症状が長引くので困ります。インフルやワクチンなどでは高熱が出ます。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 18:34:52 

    >>70
    傷の痛みはほとんどなかったです
    開腹手術だったので全くないとまでは言えませんが私は痛み止めももらわない程度でした
    硬膜外麻酔優秀です
    傷跡は体質もあると思いますがケロイドにしたくない人は半年〜1年くらい傷テープを貼る人もいるそうです
    私は3ヶ月くらい貼りましたが一本線が入ってる程度の傷しか残っていません

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 18:43:21 

    >>64
    51です。ありがとうございます。
    退院後の経過も順調ですか?
    腹痛も貧血もなくなると言うのを聞いて励みになります。頑張ります!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 18:43:42 

    >>1
    お子さんがまだ小さいようなので
    ご主人や親御さんなどの協力を得られるのなら
    私はやっちゃうかな
    ちょうど育休中ならお仕事の調整は考えなくてもいいし
    私は元々股関節が悪かったのですが出産後悪化して
    命には関わらないけど著しくQOLが低くなってて
    生活がままなかったので末っ子が9ヶ月くらいの時に
    2か月入院しました
    その後何年かして痔を悪化させてしまった時も
    入院しました
    元々手術は小さい頃から何度もしてるので
    手術の恐怖みたいなものは全くなかったです
    今は痛みが少なくすむように色々してもらえるので
    直後から2、3日の術後の痛みはあっても入院中なら
    安心じゃないですか
    慢性的なものやずっと抱えてきた病気による症状って
    慣れたりなんとかやり過ごししちゃいますが
    手術で劇的に良くなるようなものは
    大袈裟じゃなく人生観が変わりますよ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 18:45:48 

    >>68
    51です。医師が言うには、大きさよりも生活に支障が出たら手術を勧めるそうです。
    出血が酷いとしんどいですよね…
    私は生理ではないときも出血があり、腹痛も のた打ち回るくらいなので、手術することにしました。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 18:49:28 

    >>1
    20代で扁桃腺とりました。今40代ですがそれ以後、高熱を出すことは一度もないので良かったです。私は一週間くらい入院しました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 18:58:22 

    >>19
    とって生検出した方が安心するよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 19:05:04 

    扁桃炎は腎臓の病気を引き起こして、それから透析になる人もいるとにいたから、命に関わりがないとは言えないんじゃないかな?
    私もいま摘出迷ってるんだけど、そんなに重く考えなくていい?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 19:06:08 

    >>79
    10年前からあって大きさ変わらずです
    稀に悪性とかありますもんね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 19:25:21 

    胆石で手術しました。

    転げ回るほど痛い状態を6年。
    何軒病院に行っても病名がつかず、胆石だと分かった瞬間に手術即決しました。

    本当に胆嚢とって快適です。
    子供が8ヶ月のときに手術しましたが、子供が心配な反面、自由時間がもらえて本当に嬉しかった。本読みまくりました。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 19:33:58 

    >>56
    とはいってもけっこう大変だよ。
    私も子供が乳児のときに手術したけど、夫は仕事を休んで子供の世話。(未就園児)
    そのほかに誰か一人術前の説明や手術の付き添いが必要だったから私の親に来てもらってと使える人手はフル稼働だった。
    コロナで病棟に入れるのはひとりだったから子供連れて夫は来れなかったしね。

    入院中の着替えの引き取りとかも夫が子供見てると大変だから、術後自分で洗濯した。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 19:40:23 

    >>6
    6月末にイボ3つに注射して外痔核切ったよ。それでも日帰り手術(処置時間20分ほど)だし2週間経ったら痛みもだいぶ引いた。緩くなってないよ。だって膨らんで邪魔だった部分取っただけだもん。この先ずっと排便のたびに押し戻したりする煩わしさから解放されてハッピーだよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:27 

    仕事してるなら迷わず手術します。子供理由で休むのに更に休むのは申し訳ないので。

    そんなに短期間で発熱すると、コロナだと疑われたり、本当に命に関わる時に識別するのが大変な気がします。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 20:00:50 

    股関節の傷みがちょいちょいあり今のところ年に1回経過観察で病院に行ってますが先生は毎回人工股関節の手術を進めてきます。
    当方アラフォーで人工股関節はもう少し先に伸ばしたいところですが、手術された方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたしますを

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 20:01:40 

    >>77
    なるほど!
    腰痛が出たりするんですね。。
    のたうち回るほどとは大変でしたね💦

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 20:09:27 

    >>8
    ガルで、小学生くらいでとったアラフォーの人もたくさんいるけど、デメリット書いてる人1人も見たことない。
    高熱や血を吐くほどの喉の痛みや腫れがしょっちゅうで、仕事もほとんど休みがちでやばかった同僚が、手術したら一切熱出さなくなり、バリバリ仕事こなすようになって一気に出世したw
    子供の場合、ひどいとほとんどの行事でられなかったり旅行も行けなかった子が、手術で人生変わったって人も多いよね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:24 

    >>8
    20年経つけど、風邪もほとんどひかないし、いびきは無くなった!熱なんかほとんど出ないよw
    平熱高いし、体質だろうけど。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 20:55:57 

    >>6
    乙字湯試して、ダメなら手術。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:19 

    >>8
    生まれつき扁桃腺肥大で月1のペースで高熱出してた。15歳の時に摘して23年経ったけど、高熱出すことがほぼなくなった。上の子が私と同じ扁桃腺肥大で小6で摘出したよ。上の子は私よりひどくて月1〜2のペースで高熱出してたのが摘出してから現在大学生だけどそれまでに高熱出したのはコロナとインフルで3回だけ。あといびきが無くなった。扁桃腺の熱はほんと辛いから摘出してよかったと思う。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 21:14:50 

    QOLがあがるならやるかな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:12 

    >>45
    迎えは見てたんですよね
    子供に頃従兄弟は話しててヒョエ〜ってなってました

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 21:33:06 

    >>11
    私も取りました
    あっという間に
    問題無しと言われたけど気になるなら取りましょうか?って言われたので

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:30 

    20代でとったけど、1ヶ月くらい痛いよ。入院は5日くらいだった。お子さん見てもらえるなら、その後めちゃくちゃ楽だよ。私は毎週土曜日になると40℃出ていたけどその後はインフルエンザにでもならないとさっぱり高熱は出なくなった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:38 

    >>72
    詳しくありがとうございます
    わたしはこの間出産してお尻にブロッコリーができたくらい悪化して手術を真剣に考えだしました

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 00:22:44 

    巨大な子宮筋腫があるけれど、
    手術のメリットとデメリットを説明された上で、
    お勧めしないと産科で言われたので、温存しています。

    経血が多いとか、生理痛がひどいなどの症状はありがたいことにないのですが、お腹が出てます。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 02:51:07 

    >>77
    生理でない時の腹痛は何の腹痛ですか?参考にしたいです!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 06:20:56 

    >>19
    私もあったので細胞診やってもらいましたが、上手く細胞が取れなかったので結局日帰りで手術しましたが。

    細胞診で何も無ければ手術しなくていいと思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 12:10:23 

    両上、右下の親知らずは数年前に抜いたけど左下にまだラスト1本残ってて震えてる
    歯並びに悪影響出てきてるっぽくて早めにやらないといけないけどまたあの地獄の苦しみを味わうと思うと…
    右下の時よりガッツリ横向きに埋没してて絶対大掛かりな手術になるのわかってるから怖い

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 13:15:51 

    >>7
    骨折してボルト入れなかったらずっと痛いさー
    ギプス生活も1ヶ月以上必要だし
    手術は自分の生活、メリット、デメリット比較して考えるしか無いね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:51 

    >>1
    自分なら手術しないで様子をみる
    医師が今すぐ手術する必要ないって言ってるから急ぐ必要はない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 19:48:36 

    >>20
    死ぬほど痛いわけじゃない。2週間くらい切れ痔程度の痛さよ。この先ずっと煩わしい思いするより1ヶ月くらい我慢して快適な肛門になる方がよくないかい?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/15(土) 07:55:56 

    甲状腺癌の手術をしたとき、同じ部屋の方が扁桃腺の手術で術後めちゃくちゃ痛がってた。私の方は感覚麻痺しててそんなに痛くなかったから申し訳ないくらい。喉の中切ってるのに翌日からお粥とはいえ普通に食えって言われてて無理じゃね?って思ってた。お互い10日もしないで退院したけど、家帰って大丈夫だったかしら?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/15(土) 19:54:28 

    >>86
    私もです。
    怖くて病院行ってないですが、ゆくゆく行かなくてはいけないかも💦
    私も知りたいです😵

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/15(土) 19:56:19 

    >>86
    病院で見てもらって、どんな治療してるんですか?
    服薬?リハビリ?ですか?
    私も、たまに外れかけて激痛なるんです🥲

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード