ガールズちゃんねる

月収約27万円、3年9か月で1000万円貯金に成功!安い買い物に旅行や外食を我慢は“時代遅れ”、逆転の発想で長者が「やめた節約10」が驚き

406コメント2023/07/27(木) 01:33

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:21 

    月収約27万円、3年9か月で1000万円貯金に成功!安い買い物に旅行や外食を我慢は“時代遅れ”、逆転の発想で長者が「やめた節約10」が驚き | 週刊女性PRIME
    月収約27万円、3年9か月で1000万円貯金に成功!安い買い物に旅行や外食を我慢は“時代遅れ”、逆転の発想で長者が「やめた節約10」が驚き | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    節約といえば、とにかく安いものを探したり、旅行や外食を我慢したり……。「そんな節約、時代遅れですよ! 絶対に続きません」と言うのは、3年9か月で1000万円の貯金に成功したあにかさん。(以下抜粋)


    住宅ローン 83527円
    保険 14274円
    光熱費 9801円
    スマホ代(2台) 6888円
    インターネット料金 6677円
    お小遣い(2人) 50000円
    食費 30000円
    日用品・雑費 4480円
    合計 205647円

    「細かい家計簿や毎日の自炊、安いものを求めてスーパーやドラッグストアのはしごなど、どこかで聞いたことのある節約術を片っぱしから試しましたが、どれも想像以上に自分の時間と体力を消耗していました。

    『共働きなのになんで私だけこんなに苦労しなきゃいけないの?』と、だんだん夫にもイライラしてきちゃって。昔ながらの節約は難しいものが多い。

    現代はポイ活もしやすくなっているし、家計簿だってエクセルに頼れます。節約も便利にラクにしていいんです」

    【家計簿】やめました
    【夫の小遣いの削減】やめました
    【買い物前の献立決め】やめました
    【毎日の自炊】やめました
    【新電力】やめました
    【過度な節電】やめました
    【外食の回数減】やめました
    【100円の靴下】やめました
    【旅行のガマン】やめました
    【スーパーのはしご】やめました

    +28

    -298

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:53 

    どうせ子なしでしょ?

    +1014

    -100

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:09 

    手取り20万でよう生活できるなあ。すごいと思う。

    +654

    -34

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:14 

    子供いたら無理。

    +720

    -23

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:36 

    我慢して金貯めてその先になにがあんの?

    +325

    -58

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:13 

    食費3万は無理よ

    +1189

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:19 

    保険安くて心配になる、私なら。

    +109

    -45

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:19 

    衣服医療代はお小遣いから??

    +151

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:21 

    食費3万って見ただけでウソだなって思ってしまうw

    +923

    -19

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:34 

    高級な家を買っても維持費賄えないし
    身の丈に合った生活が1番よね

    +254

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:34 

    食費が安すぎる

    +275

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:35 

    夫婦だけならできると思うわ。子供ができた途端、大人より子供にお金かかる。購入品も子供のものばっかり‥

    +442

    -12

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:45 

    >>5
    安泰な老後
    その前に安心して子供産んで学費にできる

    +124

    -15

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:47 

    >>5
    ちょっと我慢しない暮らし

    +61

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:49 

    >>2
    選べる時代なんだからそれでもよいじゃん
    産んどいて金ない金ない
    自業自得だけど

    +381

    -59

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:15 

    食費3万!?
    2人で?それで毎日の自炊辞めましたって何食べてるんすか?

    +412

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:15 

    100円?100均の靴下は丈夫で結構いいよ

    +122

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:29 

    子どもなしで旅行もいかず贅沢しないなら、そりゃ貯めれるよなって感じ
    コロナ禍でDINKSの家庭は結構貯めたのでは?

    +39

    -22

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:44 

    食費と日用品が安すぎる気がする。
    それでやっていけてるのなら凄いけど。

    +177

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:51 

    >>2
    子供生まれたから節約するようになったって書いてるよ

    +169

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:03 

    食費はともかく光熱費、それで済む?

    +188

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:05 

    >>1
    共働きで27万なの?
    片方27片方21とかじゃなくて?

    どちらかのお給料で生活してたら子供いなくて3年もあればそこまで我慢しなくても1000万貯まるよね?

    +264

    -10

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:06 

    実家からの物資調達(米とか)はもちろんなしよね

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:10 

    その月収じゃどう頑張っても4年弱で1000万無理じゃん

    +266

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:11 

    スマホ代安い!食費もどうなってんだい

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:11 

    食費3万ってすごいな
    3万じゃ2週間も無理だ

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:11 

    3万でどうやって食費が収まるの?  
    特に今の物価高で大人二人でも月食費7万ってよ。

    +171

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:19 

    食費3万って無理すぎる
    少食なのか?

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:21 

    長者?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:29 

    貯金に成功した。ただそれだけ。
    多分だけど収入増えてないでしょ?
    せめて半分の500万は自己投資に使って、収入の底上げを目指して、ある程度好きなことにお金使えて同じくらいお金貯められるほうがいいじゃん。

    +2

    -8

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:29 

    >>2
    二児の母て書いてあるよ

    +112

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:29 

    光熱費これってどうやるの

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:32 

    45ヶ月で1000万?
    無理じゃない?

    +161

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:39 

    >>5
    何かあった時の安心だよ。

    +85

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:39 

    >>1
    月収27万が手取りとして額面は35万以上
    そしてボーナス書いてないwww
    ボーナスが1回で100万手取り超えなら楽勝でしょ

    ただし子無しとする

    +181

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:57 

    そりゃ夫婦二人で共働きなら何とでもなるわ。

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:00 

    記事見たら世帯月収27万円で子供2人みたい
    これ27万円って手取りだよね

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:02 

    >>2>>4
    元記事読むと2児の母だって

    +90

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:13 

    ちょっとした外食したらこの額では収まらないよね。外食しなくても3万って厳しいのに。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:14 

    女5人でルームシェアしてるけど楽しいし節約できて快適。

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:18 

    子どもいる割に食費日用品代安いな

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:19 

    毎日もやし食べてそう

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:25 

    >>21
    電気、ガスだけで水道代含まれてない…笑
    井戸水かな

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:29 

    >>13
    定年退職するまで我慢する人生とか終わってんなw

    +16

    -11

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:41 

    食費三万でどうやって外食の回数増やせるのだろう?全部自炊でもキツキツだよね?

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:44 

    光熱費9800円は無理だろ
    逆にスマホ、ネットはもっと削れる

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:48 

    やめた、のはいいけど
    やめて、それをどうしたかを知りたいんちゃうの?

    +83

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:51 

    自炊しない、外食減らさない、で食費3万ってどういうこと?
    それが事実ならお小遣いの大半は外食費に消えてそう

    +93

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:30 

    私食費1万5千円くらいだけど
    毎日納豆ご飯のレベルだよ

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:31 

    子ども二人いてこれがほんとならすごいけど、食費その金額は謎だなあ。うちも未就学児二人で同じような月収だけど、その年数で1000万はむりだ。

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:31 

    丸山桂里奈なんてドンキホーテの駄菓子で月に60万近く使うらしいよ!

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:42 

    >>30
    これが本当なら貯金できただけでも大したものだけど、なんか辻褄が合わない感じがする。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:46 

    >>1
    食費4人で3万てなに食べてるんだろ?バランスよくしっかり野菜を食べてる節約家庭ほとんどないよね。

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:47 

    この物価高でどうやって3万にしてんの
    一日一食?

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:54 

    >>6
    実家からお米とか野菜もらってるパターンかな

    +178

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:00 

    >>7
    貯金あるなら保険いらんくない?

    +43

    -19

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:00 

    ローン8万円ってだいぶ田舎のほうだね
    東京だと14万年で安いほうだから
    頭金ぶっ込んだら分からないけど

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:04 

    もやししか食べてなさそう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:09 

    >>1
    収入を増やそうという思考がない時点でやばいな。
    今貰ってるお金でどうこう言ってる時点で思考停止。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:17 

    >>34
    考え方それぞれあるよね その為に今を我慢するか先は分からないから今を楽しむか どっちもありだもんね

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:26 

    >>1
    スマホ代(2台) 6888円
    インターネット料金 6677円

    キャリアの無制限より高くて草

    +26

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:34 

    3年9ヶ月で1000万って単純に月22万貯めないと達成できない

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:45 

    >>5
    何があるか分からないから貯めるんだよ。

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:48 

    >>1
    お子様が2人ということで
    この先お子様にどれだけかかるか考えた上でなのかな。
    おやつとか、服とか、もう名も無いような出費ばっかりになってく

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:59 

    >>1
    冷やし中華始めましたみたいに言うのやめてくれん

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:19 

    >>33
    手取り27万として支出20万で残りの7万円×45ヵ月=315万だもんね

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:46 

    食費もあれだけど光熱費も謎だなあ。水道代はかかってるんかしら。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:55 

    >>34
    考え方の違いか。
    私なら複数の収入源作る努力したり、本業でのキャリアアップにお金使うわ。それが私の安心。

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:58 

    光熱費安すぎておかしい

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:04 

    光熱費がアホほど安い、、こんな暮らしできるのですか?

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:05 

    実家で同居で食費・光熱費は親と折半でもなきゃどうやって生活してるの(笑)

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:08 

    食費…外食も我慢しないし、計画的に料理もしない、毎日料理もしない…なら、毎日カップラーメンとか豆腐でも食べてるの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:11 

    >>1
    で、何を結局やったの?

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:12 

    記事に書かれてない所で色々やったり貰ってるんだろうな、って思うようになってしまった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:15 

    こういう記事はリンク先ちゃんと読まないと憶測だけで語りがち、とリンク先飛んだけど広告ふまなきゃ文全部見られないやつだ。有料記事とか広告記事はやめて欲しいw

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:22 

    月収27で支出が20なら1000万貯まらんから投資しろやって事じゃない?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:39 

    元記事読んでみてもやめたもの書いてあるだけでどう貯金したか書いてないような。
    余ったお金を投資しました!っていうのがそれ?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:56 

    単純に凄すぎる
    うち住宅ローン除いて毎月60万くらい使ってる

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:05 

    食費3万で読む気失せるし、うちは東京で賃貸、家賃15万なんよ。

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:05 

    >>68
    それを貯金と並行したらよくね?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:07 

    自炊もやめて2人で食費3万って事?何食べてるんだ?

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:11 

    >>73
    投資。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:14 

    >>1
    塵も積もればで
    家のローン繰上げ何回かして完済したよ。
    その代わり現金は手元に無くなったけど。
    友達は何でもローン組む旦那さんで貯金が減るのは絶対嫌!って主義だから家も車も全部ローンで借金が減らないって嘆いていた。

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:18 

    >>33
    計算してもよくわからないですね…
    1ヶ月22万以上貯金しないとならないような?

    +86

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:29 

    >>63
    何があるかわからないから、私は自分に投資して副業とかして複数の収入源確保してるわ。
    考え方の違いだよね

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:30 

    >>74
    まあそうだよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:30 

    >>81
    子供もいるみたいだ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:35 

    光熱費おかしいよね
    一人暮らしの金額じゃん
    エアコンつけないガス使わない、食事はもやし
    風呂はなし
    そんな生活かな

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:46 

    なにかからくりがあるのかと思ってしまう
    ◯◯やめました!って言ってるけどいろんなもの我慢して節約しなきゃこの金額ってムリじゃない?
    実は実家から食材ちょいちょい送ってもらってます的なのがありそう

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:50 

    >>21
    光熱費って、安い方と自負してる我が家でも
    水道 8000円
    電気 6000円
    ガス 6000円
    合計2万はかかるぞ。

    +94

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:04 

    >>3
    うち子ども(4歳)ひとりだけど40万でもカツカツだよ…

    意味わからんけどお金飛んでく😭



    +48

    -45

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:09 

    2人家族として
    1人1日500円の食事なんて栄養失調になるわ
    なんなら1日1食でも無理

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:12 

    >>1
    【嘘松】やめました

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:13 

    ボーナスいくらだろう?
    トータル年収を書いてくれないと…ね。
    嘘っぽく見えちゃう。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:14 

    >>16
    その辺に生えてる野草とか?

    +80

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:14 

    保険が高いような気がするけど。
    どの程度還ってくるのかしらね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:16 

    光熱費1万行かないのすごいわ…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:28 

    >>16
    毎日自炊やめました→たまに冷凍食品、レトルト
    って元記事にあった

    +73

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:32 

    >>6
    ほんと。うち部活中学生と小学生で食費週3万位飛んでくよ。夫婦でお酒も飲まないのにと驚がくしてる。

    +152

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:45 

    >>61
    そうなの?
    どこの何てプランがこれより安いの?

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:51 

    >>16
    やっすい菓子パンばっかり食べてるのかな
    病気になりそうだよね

    +98

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:56 

    >>75
    記事読んでもコレ辞めました!は書いてあるけど、なんか具体的な貯金方法書いてなくて謎記事だった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:06 

    >>90
    やす!

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:41 

    270,000✖️45ヶ月で12,150,000円
    10,000,000円貯めたってことは、45ヶ月の生活費2,150,000円ってことよね。
    そーすっと月に使える生活費47,777円しかないんですけど?

    こりゃボーナスガッツリもらってるパターンかな。
    さすがに投資しててもこんなに増えないし。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:49 

    実家が農家だから米と野菜は一切買わないけど食費3万はムリだ。
    肉、魚、卵、飲料、子供のお菓子とか色々かかるし。たまにはケーキだって食べさせたい。
    外食もしないってこと?

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:53 

    風呂とご飯は実家ってオチ?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:58 

    >>22
    それだよね
    45ヶ月で1,000マン貯めるなら月23マン近く貯蓄だけど
    テキトーだな

    +97

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:05 

    >>1
    記事を読むと車持ってそうなのに車関係のことが項目にないのなんでだろう

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:24 

    この家族ガリッガリか
    めちゃデブ家族かどっちかだね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:34 

    >>85
    自分が最前と思う方法で良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:38 

    >>98
    お弁当にちょっと入れるなら分かるけど、家族分買うとなると冷食そんな安くないよね…。

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:46 

    >>105
    自炊はやめたらしい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:52 

    >>37
    子供いるのに食費3万⁈⁈

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:00 

    子供いくつか分からんが、4人家族で食費3万は無理だし
    夫の給料丸々生活費に使って妻の給料まるまる貯金しないと無理だし、学資とか学費の貯金は別に必要だよね

    適当すぎる

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:07 

    光熱費9800円って一人暮らしワンルームの光熱費くらいじゃん

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:15 

    >>15
    横だけど、そういう噛みつき方が不思議
    悪いなんて言ってないよ
    私もぱっと見子なしかなって思った
    だって月で食費3万とか子供いたら無理だと思うし、教育費(保育園や幼稚園代)の項目ないからね

    +42

    -56

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:17 

    日用品安すぎ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:32 

    >>6
    しかも毎日の自炊やめたって言ってるのに食費3万ってあり得なくない?

    +296

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:52 

    >>1
    月収27万で生活費が約20万5千円。
    差額の6万5千円を貯蓄に回しても、3年9カ月で1000万円は貯まらんやろ。
    ものすごくボーナスがいいか、SNSで稼いでるか、とにかくプラスアルファが必要なのに、したり顔で語られてもね。

    +85

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:17 

    どうやってこの金額に収めてるのか知りたい項目がたくさんあるw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:22 

    子供飢えてそう
    友達の家遊びに行って目の色変えてお菓子食ってそう

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:23 

    >>48
    実家で食べさせてもらってるのかな?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:52 

    トピタイ、月収27万と書くな、「手取り月収27万」と書け。
    手取り27万は額面35万くらいあるぞ。
    それだけで年100万違う。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:16 

    この記事書いてるの生活全部嫁に任せてるような男だろうね
    現実感ゼロじゃん。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:27 

    財テクのススメかと思ったら、違った。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:28 

    >>88
    近所にある実家で全て済ませて寝るとき家に帰るとか?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:35 

    >>116
    記事見たら子供いるってわかったけど?

    +15

    -8

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:37 

    >>124
    具体的内容もまったくない。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:17 

    >>38
    え、子供2人いて何故にこの支出で収まるのか不思議でならない…
    書いてないだけでインスタとかYouTubeの収益、案件とかもあるとか?

    +68

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:18 

    >>108
    一括購入したから残債はなくて、電気自動車だからガソリン代かからないとかそんな感じならありえるけど…
    何か胡散臭いね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:21 

    数年前食費削って貯金を頑張っていたけど、結局体壊して病院のお世話になって医療費が嵩んだ。
    あの頃の自分何やってたんだろって思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:24 

    >>118
    一食700円で朝昼夜で計算して一日2100円
    掛ける約一ヶ月で63000でしょ?
    その半額なんて買い食いで可能なの?できても相当な粗食になりそう

    +68

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:25 

    >>61
    docomoのギガホ5G無制限だからインターネット代かからないからそれだけだけど、6000円ちょっとだよ

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:36 

    >>108
    そういう大きな支出はボーナスに計上してるからとか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:51 

    >>7
    最低限の保険ならこんなもんかと。
    高額療養費制度もあるし今は入院も短いし、足りない分は貯金から払える程度の金額下りれば十分だと思う。
    病気して保険で儲かるより抑えた分貯金した方がいい。

    +58

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:55 

    >>1
    子供二人いて家賃払ってそんなはずはない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:59 

    かなり親の援助受けてる?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:14 

    旅行我慢せずどんだけ使ってるんだろう
    旅行って4人家族なら10万単位で飛ぶよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:27 

    単純に計算して、月27万だと45ヶ月で1215万だよ。1000万貯金したら、3年9ヶ月215万で4人生活するってこと?月によって変動ありと書いてあるし、ボーナスとかもあるんだろうけど、せめて年収を書いて欲しい。そして光熱費.ガス電気水道合わせて9000円代ってほぼ基本料金のみだよね。4人家族でありえない。でも車ないのは大きいよなぁ。車って金食い虫だから。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:49 

    >>3
    うち30万だけど、全部払っちゃってローンがないから大丈夫なだけかも…。
    もう少ししたら共働きに戻るけどね。

    +36

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:59 

    >>126
    実家なら良いけど、ママ友宅などアチコチでタカってたら怖いですよね。

    「あり得ない!」の連呼ちょうだい的な釣りトピ?って思います。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:12 

    辻褄がだいぶ合わない

    節約始めたのが第一子妊娠中
    それから3年9ヶ月で
    今子供2人
    どう見積もっても現時点で子供は3歳と2歳が限界
    それなのに子供費用ゼロ
    光熱費激安

    この収支が何時のものか説明なし

    記事として破綻してる

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:18 

    >>17
    すぐ破れる

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:18 

    >>16
    うちは夫婦二人だけど食費は3万ですよ。基本毎日自炊して、昼は夕飯の残りを食べてます。たまにお惣菜とかにもするけど、安い時に買うようにしてます。

    +24

    -34

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:23 

    >>55
    うち米は実家からもらうけど子ども2人いたら食費普通に6万いくよ!お菓子とか買うしなぁ

    +25

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:33 

    衣類は日用品費?なわけないよね。
    大人はそんなに買わないにしても、子供はなんだかんだ必要でしょっちゅう買ってる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:40 

    >>116
    子供2人いてますよ

    憶測で物事言っておいて噛みつきが不思議とかどの立場で言ってるんですか?

    +17

    -8

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:44 

    >>1
    月収27万円ではなく手取り月収27万円って書くべきだよね
    税金が引かれるのはみんな知ってるけど表記としては手取り月収って書くべきだと思う

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:03 

    >>139
    でもここの家族は住宅ローンなんかみても田舎に住んでそうなのに
    車なかったら詰みじゃん

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:34 

    車は、持ってなさそうね。
    ガソリン代、まじ高いんだわ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:03 

    >>15
    返信内容がズレてるよ

    +23

    -24

  • 152. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:05 

    >>29
    思った
    1000万の貯金で長者って

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:10 

    これで3年弱で1000万?
    無理でしょう

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:11 

    >>139
    この人のインスタみたらガッツリ車乗ってた

    あと7年住んだ家を手放したら+800万になったとか書いてある

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:13 

    >>63
    こういう考えが増えると益々不景気にはなるよねぇ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:26 

    >>132
    1日千円で月3万って適当なこと書いてるようにしか思えない。
    それか本当に自給自足的な?にしては自炊しないは絶対無理だし。

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:53 

    >>127
    >>2で書くあたりリンク先は読んでないと思うけど
    だからぱっと見で、子なしなら食費月3万でもいけるのかも、3年で一千万貯まるのかもって思って子なしなんじゃってコメントしたのでは

    +38

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:05 

    >>1
    持ち家ならローンの他に固定資産税やら修繕費はかかるだろ?
    子供の学資保険は無し?学費は全て一括現金払いかい?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:07 

    >>1
    電気ガス水道で9801円ってあり得るの?どんな生活?住宅ローン83527円なら最低でも2LDK以上だよね?

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:24 

    >>9
    特に今なんて少し前と感覚かなり違うよね。
    少し買っただけで5千円なんてすぐ。

    +181

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:27 

    >>44
    あなたは病気になったら死ぬんだね

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:08 

    最近見たトピで45歳男性、貯金9470万円の食事がこれだった

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:26 

    >>157
    子なしでも月3じゃいけないだろ

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:34 

    節約してるって言ってた知り合いの食事内容聞いたら、めっちゃ量が少なかったよ。
    そういう事だと思う。
    旦那さんもガリガリ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:45 

    日本が豊かになるには、節約ばかりはダメなんだよ。
    アメリカとか消費エネルギーが凄いから金利引き上げてもまだ消費が冷えない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:03 

    >>162
    刑務所の方が豪華だな。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:07 

    >>154
    インスタでフォローが10万人超らしいからその収益みたいなのもあるよね。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:16 

    >>161
    人間いつかは死ぬ。

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:28 

    >>167
    案件か

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:44 

    >>2
    って書きたくなるくらい適当な収支内訳よね。

    +50

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:52 

    >>154
    じゃあもしかしてその800万が計算に入ってるのか?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:10 

    >>162
    野菜がない…

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:18 

    >>167
    そういう収益は丸っと無視なのかな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:48 

    >>24
    27万×45ヶ月で総収入1215万円だもんね
    1ヶ月5万弱で暮らすとか絶対無理w

    +92

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:10 

    家族全員虫歯もなくて視力も良くてインフルエンザの予防注射も受けず風邪も引かず怪我もしないってすごい
    あと、亡くなってしまった親族や法事を行う身内もいない

    こういう家計見てていつも疑問に思う


    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:15 

    >>159
    ガスはプロパンか都市ガス、水道代は地域によって差があるだろうけど、それにしても少ないよね。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:44 

    >>172
    しっかりと食事したら結構消費するよね。
    節約してる人の食事って案外インスタントとかオーガニック関係無く食べてたりするから、
    全く参考にならないよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:52 

    >>163
    子なしでも月3万無理なら、子供いたらなおさら月3万じゃ無理ですよね?
    だからリンク先まで辿らない人なら、子なしと勘違いしてもおかしくないよね

    +6

    -10

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:03 

    >>1
    共働きで合わせて27万てこと?
    少なくない…?新卒若手とか…?
    30代いったら一人分の手取りよね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:20 

    >>1
    黄金伝説やレタスクラブ?の弊害が令和になってもいまだにしぶといしつこい…

    一ヶ月一万生活
    なんかそのあたりから、夫婦で食費3万が基本!な幻想がなんか知らんけど根強く根強くいまだにある

    アホかボケ

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:29 

    >>178
    リンク先辿れよ
    我先にコメントしてんの笑える

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:02 

    元記事読んだけどまったく参考にならなかった

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:24 

    >>180
    メディアの刷り込みですよ!
    日本の将来を考えると節約は本当にダメ!!!

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:24 

    >>21
    ガス代だけでも12000円になる我が家…
    水道と電気あわせて2万じゃ足りない
    どこに住んでる方なのだろう

    +46

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:34 

    >>181
    私は>>2じゃないんで

    +3

    -11

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:43 

    インスタフォローワー10万もいたら
    月々案件で相当稼げるじゃん
    なんだよ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:52 

    >>7
    車持ってるそうだけど自動車と火災保険入れたらこれに収まるのかな

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:23 

    >>185
    じゃあ絡んでくんなよ

    +8

    -5

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:37 

    浪費していかないと!

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:55 

    記事書いた人が責任もってどういうことなのか具体的説明してほしい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:03 

    >>16
    食費3万ね〜。食事は実家に行って食べてくる。買い物は親と一緒に行って支払いは親。実家のものは私の物冷蔵庫の中身ごっそりお持ち帰り…。なら可能でしょうけど。

    +98

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:39 

    子どもが2人いるならこれから1000万を切り崩さないとやっていけなくない?
    収入増やさないと

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:07 

    >>33
    無理だよね
    投資とかで増やしてるのかな

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:30 

    お小遣い二人で5万?!

    ないないない。。
    ローンもその額は現実的ではないし光熱費も安すぎ。ちょっと外食したら3万なんてすぐこえる。

    なんの参考にはならない。そう言う人もいるのね、としか思わない。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:42 

    >>188
    は?
    私は横って書きましたよ?
    あなたこそ勘違いして絡んできてそれはないでしょ

    +2

    -11

  • 196. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:42 

    >>55
    私もそれだろうな〜って思った。実家がお米やお野菜を作っててくれたり、実家が近くて子供がいるのなら週に何回か孫見せついでにご飯を食べに行くとか。私夫婦二人暮らしで実家はなしで全部自分で買ってるけどド田舎でも普通に食費3万はこえる。そこに雑費も含めて5〜6万くらいだよ

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:48 

    27万月収で45ヵ月1000万
    月20万貯金
    嘘じゃね?

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:37 

    >>1
    4人家族で月の食費3万(外食込み)は難し過ぎない?色々貰ってんのかな
    それに一家の収入約27万で毎月約20万ずつ出費してたら3年9ヶ月で1,000万貯金もあり得なくない?どういう計算??
    ボーナスがめちゃくちゃ高いのかと思ったけど共働きで27万なら1人あたりの月収は大して高くないからボーナスもそんなに無いよね?
    記事見ても「やめました!」が続いてるだけだし広告見せる為の釣り記事?

    +45

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:55 

    >>1
    子供何歳か知らないけど、これから子供が大きくなるにつれてどんどん出費は増えるから小さいうちに貯めておく方がいいのは確かかも。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:55 

    >>182
    途中で読むのやめた。
    スカスカすぎてw

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:56 

    >>197
    インスタとかでプラス何十万になってると思う
    それははぶいてそう

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:53 

    >>184
    うちは夏の電気代がそれくらい。
    犬猫いるからエアコン切れないのよね…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:00 

    こんな記事出すからアホな男が見たら自分の家でも出来るとか勘違いして奥さん追い詰めそう。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:04 

    >>91
    子ども大きくなると更にだよ
    習い事だけでも年間にするとゾッとするような金額だしスマホも欲しいし友達と遊びに行くからとか洋服やらなんやら把握しきれない謎のお金が毎月飛んでいくよ。
    夫婦合わせて手取り60だけど余裕はないです。

    +33

    -8

  • 205. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:04 

    こういう具体的数値がないのは本当に信用ができない
    記載収支一覧の一番下に「収支の差額は貯金や投資に」
    って書いてあるけどその具体的数値が書いてない

    月々いくら貯金してるのか?
    投資は何をしているのか?
    例えば積み立てニーサなのか?それは月々いくらずつやっているのか?
    年利や年間複利でどれくらい+になっているのか?
    一年目、二年目、三年目と記載もされていない

    そしていつもみたいに言葉でこれをしなくなった
    これを切り詰めるようになったとしか書かれていない
    これでは参考にもならないし真実味もない
    ボーナスの有無もない

    差額分を年数で計算しても1000万には到底とどいていないし500万にすら遠く及ばない
    こういう馬鹿記事はいい加減載せるなと思う

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:36 

    月収30万、手取り24万でどうやって4年未満で1000万貯めたの!? 年間280万くらいのベースだよね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:48 

    >>6
    30,000円でいけるって、どこで何買ってんの?!

    ブラジル産の鶏肉とか?!

    絶対ありえん!

    +182

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:16 

    >>1
    光熱費と日用品が安すぎる
    うちの三分の一だよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:26 

    >>20
    子供いるのに、食費が月3万円?!
    嘘でしょ?

    +95

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:33 

    よく副業でお金が入ってきてるのにそれを言わないで「月額これだけの収入で1000万貯めました」
    って平気で言う人いるからね
    某YouTuberもドヤ顔で言ってたけど、YouTubeで稼いだ金額も入れてそれだろうって思ってる

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:30 

    >>1
    手取り27万円、
    節約した月の出費が20万5,647円

    差額の6万4,353円を3年9ヶ月貯金しても300万円に満たないのに
    なぜ1,000万円の貯蓄ができたのか。

    それって記事に書いてない収入が多いからだろうし、この手の節約記事でそれを書かないのって疑問。
    根本から全然変わっちゃうし。

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:59 

    コロナ禍で1000万運良く貯めたとこでは?
    コロナ禍の株がそこの時に投資して1000万とかそんなんでは?
    月収27万、自炊やめて3年9ヶ月で1000万はさすがに無理だよ.

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:46 

    >>6
    こんだけ値上げしてるのにね。
    前から無理だと思ってたけど、去年あたりからスーパー行った時の合計額がガラっと変わった。

    +115

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:02 

    >>1
    そもそもこんな一家実在するのか

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:17 

    >>9
    なんでもかんでも値上げされてるからね・・・
    百均のトルコ産パスタとかブラジル産の鶏胸肉が主食なのかな
    それにしても、それだけ節約して投資に金を回すって、嘘くさい
    貧乏人は投資するのもハードルが高い、いろいろな手続あるし、情報収集必要だし

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:41 

    >>144
    なんでこんなマイナスなんかわからんけど、うちも夫婦二人の時は三万いかなかったよ
    子供一人産まれても三万少し超えるか収まる程度

    肉野菜国産のもの買ってるし、ふるさと納税で米買ってる
    お菓子とかあまり食べないけどアイスは買う
    あとは食べる量によるよね、子供は朝しっかりたべさせるけど夫や私はコーヒーだけの時もあったりする

    +3

    -19

  • 217. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:52 

    この人投資もやってるし、最近家売って田舎に移住、中古物件を買ってこれから大家もやるらしいよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:09 

    >>62
    だよね。
    ボーナス全額貯金に回したとしても毎月給料の大半を貯金しなきゃ貯まらないはず。
    計算が合わないよね。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:04 

    >>1
    > 月収約27万円、3年9か月で1000万円貯金に成功!

    27万円 × 45か月 = 1215万円 ……… ??

    ボーナスが夏冬合わせて6か月と計算して

    27万円 × 69か月 = 1863万円 ……… ???

    これでどうして1000万円貯まるんだろう? よく分かんないんだけど? 私が頭悪いのか?

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:18 

    犬の小遣いの削減、に見間違えた
    老眼だなぁー

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:20 

    現インスタ

    あにか|貯金が増える!“仕組み9割貯金術”
    4人家族👨‍👩‍👧‍👦|月23万円💰|注文住宅1350万円
    貯金0・知識0・時間0からの仕組み改革で
    6年半で資産2000万円突破💰
    𖥣 すぐに実践できる節約術
    𖥣 忙しい共働き家庭を応援!
    𖥣 ずぼらな“脱家事”テクニック

    なんかね
    これでドヤ顔で言われてもね

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:36 

    >>1
    怪我とか病気したら
    その計画は音を立てて崩れる

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:53 

    >>6
    一人暮らしでも3万だと頑張ってるねーって額だよね

    +109

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/13(木) 10:41:13 

    注文住宅が1350万にビックリ!
    建売より安いじゃん

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:47 

    >>38
    また子供に無理させてないだろうな?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:10 

    >>216
    毎日の自炊やめて外食もしてるという記事への「食費3万!? 2人で?それで毎日の自炊辞めましたって何食べてるんすか?」というコメントに対して「うちは2人で3万、基本毎日自炊です」って返してるからマイナス付いてるのでは

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:39 

    >>224
    土地は持ってたのかな?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:09 

    >>9
    ・両親や義理の両親が、お米、野菜、フルーツはくれる上に、今日ハナマサあたりで肉たくさん買ったからなどとくれたりする。若い夫婦だと親が外食も出してくれる。

    ・少食というか、魚二人で一切れのような食卓

    ・ご主人が朝と昼は社員食堂で天引きで食べて夜は飲みに行くから、その分はなぜかカウントしてない。

    +71

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:41 

    >>25
    2台格安SIMなんじゃないかな。プランによってはもっと安く抑えられるよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:29 

    4人家族で食費3万てあに食ってんだ?
    うちなんて夫婦二人でも4万はいくぜ?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:26 

    子供がいて月の食費が16,000円って、それこそ長続きしないわ私は。
    先ず夫が根を上げて逃げてく。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:32 

    >>224
    うちも延床40坪くらいで家だけならそれくらいだったかも。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:07 

    日用品、光熱費,保険代この価格で抑えられるのがすごい!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:30 

    他のこの人の記事を読むと大半がインデックス投資してまーすってことね
    最近よくある記事だわ
    インデックス投資してれば3年間で総資産1000万突破ってやつね

    「放っておけばいいので楽です」とかやっぱり書いてあったけど
    こんだけみんなが投資してうなぎのぼりで資産が増えているのになんで日本は明るい未来の声が聞こえないのよw

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:37 

    >>1
    毎日の自炊やめて食費3万円?!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:43 

    おいちょっと待て、月収27万で年間300万どうやって貯めるんだ?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:20 

    はい、当初は子どもの教育費と老後のためでした。
    今は新しく始めた不動産投資の資金づくりと、40代でサイドFIREしたいという目標も加わりました。

    出たFIRE!ますます信用できない。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/13(木) 10:56:22 

    月23万って書いてあるからみんな月収と勘違いしてるけど、これ生活費23万だよw
    生活費の書きっぷりを見る感じ妻の収入丸々貯金してるんじゃないかな
    月収約27万円、3年9か月で1000万円貯金に成功!安い買い物に旅行や外食を我慢は“時代遅れ”、逆転の発想で長者が「やめた節約10」が驚き

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/13(木) 10:56:36 

    >>221
    もはや実在する家庭なのかも怪しいと思ってしまうw

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/13(木) 10:58:55 

    ある記事月収27万円
    この人のインスタ月収23万円

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:05 

    >>134
    ガソリン代は日用品とか?それにしては日用品代は安すぎるような…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:43 

    これは一人暮らし?
    食費もすごいけど、日用品代ってもっとかかってしまう、、
    気づけば諭吉が飛んでいく合計なんだけどな。特別不要なものは買ってないのに

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:07 

    >>168
    アホみたいなこと書いてんなぁ
    かっこいいこと書いてるつもりかなぁ

    +4

    -5

  • 244. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:10 

    >>242
    結婚してて子供も2人や

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:32 

    >>80
    確かにw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:35 

    >>229
    マジですか…
    私、常識ないと思われるだろうけど1万5千円とかかかってる。無論、家族に叱られる

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:29 

    >>16
    シリアルとか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:42 

    >>12
    月7万の貯金をどうやったら3年9ヶ月で1000万貯金できるんだろ?

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:34 

    >>6
    何食べてるんだろ?
    栄養失調にならない?

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:35 

    >>21
    うち電気ガス水道で月1万くらいだよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:36 

    実家が農家で米とか野菜もらえるとかじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:53 

    >>12
    そうそう
    子どもはすぐにサイズアウトするから毎年毎シーズンくらい服買うのに、親はサイズ変わらないから何年も服買ってない!って事態になる

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:38 

    残りを貯金したにしても300万が何故1000万にまでなるのかが記事読んでもわからなかった。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/13(木) 11:10:09 

    >>38
    子供いたら食費が月3万は無理だと思うけどな。。

    +44

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/13(木) 11:12:53 

    >>1
    色々計算が合って無い気がする。
    値上げラッシュと本当に釣り合った金額なのかコレ。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:18 

    >>144
    すごいな…うち夫婦2人で食費17万前後…

    +5

    -10

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:19 

    >>248
    どうやって3倍以上に増やしたか
    こっちの方が大事、気になるよね

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:46 

    >>221
    ビジネスのための嘘っぽいな

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:29 

    >>248
    実は副業があって貯蓄に回してますとかあるよね
    収入を嘘つくのは題名詐欺

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 11:26:50 

    >>17
    洗濯しても汚れ落ちにくくてすぐ臭うようにならない?

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:40 

    >>90
    うち電気代だけで2万くらいする笑笑
    毎日暑すぎて犬と猫もいるから人が留守でも冷房ほぼ24時間フル稼働

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:55 

    >>25
    うち2人で5000円しないよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:08 

    >>3
    私、一人暮らしで手取り20近くでカツカツだったわ。
    もう数万手取り少ない時は、頻繁に魚のアラ炊いたり安売りのイワシ捌いたりしてた😭

    +70

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:51 

    >>9
    ほんと、嘘だと思う。年齢にもよるけど、小学生と中学生の男子2人いて10万かかるわ。

    +58

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:44 

    教育費がないな。
    教育しないとお金あっても後々でいつまでも家から出られない子になるかも。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:15 

    >>33
    共働きでどっちかのお給料を丸ごと貯金してるんじゃない?それなら無理せず1000万貯まるよねってかんじ。

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:50 

    >>258
    最近多いよね
    いかにも儲かってます、資産増やしてますとか嘘をネットで書いてそこからいろいろ仕事もらったり、
    自分のサロンや物を買わせるために誘導したりしてるよね

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:58 

    >>111
    まー外食よりマシかなレベル
    たしかに何食かストックあると外食抑制効果があるのはわかる

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:56 

    >>16
    時々はスーパーの半額弁当や惣菜も買ってるとか?

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:31 

    元記事見に行ったら全部イメージ画像なんだけどw

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 12:06:28 

    >>45
    外食時に義実家や実家の奢りなら可能。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:36 

    >>1
    3年9カ月で1000万ということは一月に22万以上貯金に回さないといけないってことなんだけど、月収27万なんだよね。で、一月の支出が約20万なんだよね。どゆこと?

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:55 

    >>1
    子供二人いて食費3万が一番すごいポイントなのに詳しくふれてない役に立たない記事

    元Instagram見にいったら2歳の子供の分の料理だけ写真に撮ってて、いやいや大人の食事の写真撮れよって感じ
    量足りないってツッコミさけるため?

    バズるためにめちゃくちゃ盛ってそう

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 12:09:32 

    >>1
    固定資産税は?車はもってないの?情報が少なくてよくわからない。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 12:13:52 

    >>113
    しかも自炊減らしたんだよね?
    冷食だっけ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 12:14:05 

    >>1
    全く参考にならないのだけれど

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:20 

    >>113
    1日1食とかなのかしら

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:21 

    >>212
    国内は分離課税だけどさ、税金取られるよね。
    親からの贈与とかあるんかな。 教育資金援助とかさ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:12 

    >>6
    本当教えて欲しいよ。3歳1人と0歳1人だけど8万くらいいく

    +71

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 12:37:42 

    >>22
    そもそも余り7万しかないのに4年弱で1000万貯まらないよね。
    ボーナス?嫁が働く?と思ってらカラクリ知りたくて記事読んだけど書いてなかったよね??
    投資で爆裂的に増やした??

    家は共働きで(フルタイムパート)私の収入全部貯金してるので4年もあれば1000万くらいは貯まるかな。

    +106

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:41 

    お米や野菜なんか実家からもらってる感じ?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 12:41:34 

    >>129
    きっとそれだよ そちらの収益とかは除いてるんじゃない?

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 12:41:47 

    >>35
    これだろうね。月収27万だと健康、雇用保険で5万くらいは持っていかれる。だとすると22万のはず。
    貯蓄2万だと月収の場合4年で96万どう考えても無理。ボーナスだって天下のトヨタでも10ヶ月分でしょ。それからローン引かれ、固定資産税取られる。
    嘘なら、もっとマシな嘘ついて。
    ちなみに4人で光熱費1万以下も今のご時世、無理です。

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:10 

    >>1
    27万が手取りだとしても貯金は差し引き月に6~7万、それの45か月では300万円しか貯まらないじゃん
    どーなってんの?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:17 

    NHKの受信料とか無いんかな?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:27 

    4人家族で食費3万て…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:12 

    病気になりそう。お小遣い5万で食費が3万は
    体に危険すぎ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:01 

    >>2
    子無しでも凄い

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:19 

    >>144
    基本毎日自炊してるやんけ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 13:34:37 

    逆転の節約術って…
    けちけちしすぎる人間がひっかかりそうなことすべてに
    引っかかってた報告書だった。これ威張って聞かせてくるママ友いたらきつい。
    こういう節約する人は周りを利用するしさあ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 13:50:08 

    >>6
    うちも夫婦二人で5~6万行っちゃう…

    +72

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 13:50:35 

    >>9
    なんでいつも3万なんだろうね

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:10 

    夫婦共ガリガリで少食でしょ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:11 

    >>292
    人間、嘘をつくときは無意識に「3」の数字を使うらしい
    ってことは...

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:32 

    >>2
    子ありだと無理なの❔

    子ありって記事に書いてあったけど。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 14:00:17 

    子なしでも食費3万はありえない。
    うちはお酒飲まないし週末に外食する程度だけど、夫婦2人で月7、8万はかかる。
    月3万って1日1000円、1人500円で3食だよ。お弁当じゃなく外でランチしたら、それだけで足が出るよ。
    それで、「我慢するのやめました」とかよく言うよね。

    光熱費も全部で1万切るとか、1人暮らししてたときも無理だったわ。この夫婦は水が豊富に湧き出て夏は涼しく冬は暖かい天国みたいな家にでも住んでんの?
    もしくは家電いっさい持ってないの?
    うち、エアコン使わない月も電気代だけで8000円近くする。

    もういいかげん、こういう飛ばし記事出すのやめればいいのにね。誰トクよ?

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:25 

    >>266
    でもそしたら「月収27万円で1,000万貯金」って書き方はダメな気がする。
    27万円だけで1,000万円貯めたと勘違いさせるよ。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 14:33:22 

    >>1
    節約トピで節約すると貧乏神がやってくるから節約しない方がお金は貯まると書いてあったけどその通りで笑った

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:45 

    >>3
    しかも食費二人で三万て何食べてんだろ

    +78

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/13(木) 14:44:51 

    >>278
    税金って言っても一般ニーサなら非課税なのでラッキーで爆益なら税金取られん。
    どっちにしても月収27万で夫婦2人?だとしても投資で稼いでなかったらさすがに無理だわ…。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:30 

    >>253
    月収に換算しないボーナスか副業かないとまず到達できないよね

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/13(木) 15:06:52 

    子供2人いて食費3万?!
    かなり料理上手なのかな?
    それとも肉じゃなくて嵩増し料理で
    腹持ちさせてるとか?

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/13(木) 15:15:19 

    >>254
    おやつとか果物とかは与えない感じなのかな。
    お米と野菜は実家からーとかもあるから記事って信用できないよね。

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 15:20:46 

    >>43
    そして下水道使わず垂れ流しかw

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 15:30:22 

    >>5
    納税ができるよ

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 15:31:10 

    >>63
    このインフレと増税が、そこで言う何かあった時だと思うよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:08 

    次は何があろうと自民党への投票はしない
    ここまでの増税は受け入れられない
    絶対にだ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:49 

    >>21
    絶対に済むわけない
    30年前の家計簿から持ってきたんだろうね

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 15:34:58 

    >>6
    毎回思うw どんな仕事でどんな食事してるのか知りたいね。肉体労働じゃ無理だわ

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 15:36:07 

    >>43
    井戸水でも下水道使用料金払うから水道代かかるよ。
    しかも上下水道代払ってた時より高い。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 15:54:32 

    >>160
    いやもうほんとに…
    3000円くらいかな?って思ってレジ通したら5000円越えとか、まぁ5000円ちょっとのはずって思ってたら諭吉が消えるとか。
    ストレスがひどい。。

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 15:55:15 

    >>1
    クソ記事すぎると思ったらやっぱり 週 刊 女 性

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 16:01:35 

    >>6
    一時期(子供産まれる前)は16000円の時期もあったらしい。

    内訳見ても医療費や被服費、レジャー費も無いし、雑費も4000円しか無くて、子供居てそんな事ある?って思った。

    +43

    -2

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 16:03:59 

    見出しがおかしいよね
    3年9ヶ月で1000万貯めた訳ではなく、元々の貯金額に加えて突破した!が正しい
    釣り記事もいいところだわ

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/13(木) 16:15:34 

    >>306
    そうだよね。
    で、この先もっと酷くなりそうだから、みんな頑張って貯金してるんだよね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/13(木) 16:19:01 

    オレは借金だらけだらけだらけだらけだらけだらけだらけだらけだらけ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/13(木) 16:19:55 

    >>1
    この人のインスタ見たら夫婦共働きって普通に書いてあったよ
    毎年200万以上貯めてるし元から余裕あったよね

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/13(木) 16:24:44 

    旦那の妹が節約命の人だけど外食とか子供に関するものとか何かにつけて義母に金出させてるし人に頼りまくってるから金貯め込めるの自覚しろよと思う

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/13(木) 16:27:06 

    >>10

    最近すごい思う、身の丈にあった生活や贅沢

    SNSに感化されてステマ影響されて買う人、贅沢してる人もいるけど。

    友達なんか聞いてたら全部が丸っと借金やローン。新車にしても残クレや高額ローンで苦しむなら身の丈にあった中古車で貯金した方がいい

    +23

    -2

  • 320. 匿名 2023/07/13(木) 16:58:50 

    >>1
    子ども栄養足りてるのかな?
    肉、魚、野菜、豆製品、果物、調味料、海藻、ふりかけや漬物、お菓子や酒類(嗜好品)、お米、パン、乳製品など入れたら足りないよね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/13(木) 17:05:46 

    >>5
    2人子どもいたら学費に消える。

    +14

    -2

  • 322. 匿名 2023/07/13(木) 17:11:15 

    車持ってないし光熱費も保険も安いわ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/13(木) 17:13:56 

    >>248
    本当に謎!どういうこと?笑
    計算したら300万ほどだったよ
    投資かな?

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/13(木) 17:57:55 

    記帳する家計簿やめてエクセルに変えてだから何?????

    これに限らず結局オチがない項目多すぎ

    広告開かせるためだけのニュースだね

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/13(木) 18:03:24 

    >>10
    牛肉はボーナス時に家で焼き肉する時だけ。ふだんは豚肉、鶏肉のみ。身の丈に合った生活をしていたけど、値上げ値上げで今は鶏ももすら高くて買えない。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 18:16:03 

    >>1
    というか、旅行するために貯金してる人だから貯金するから旅行を我慢という発想がない

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/13(木) 18:20:31 

    >>10
    家に床下暖房つけても使わないなら意味ないと思う

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/13(木) 18:24:13 

    >>15
    この場合の金ないはテスト前の勉強してないと同義だよw

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/13(木) 18:28:58 

    >>6
    外食やめてないのにどこから支出してるんだろうって思ってた
    夫婦のお小遣いから?

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/13(木) 18:44:24 

    >>61
    2台で7000円きる無制限のキャリア、私も知りたい。

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/13(木) 19:00:21 

    小遣い2人で5万がそもそも少ないわ
    共働きなのに
    昼ご飯代込みなのかな。食費もめちゃ少ないから弁当作ってるとも思えないし、色々謎だらけ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/13(木) 19:12:24 

    >>2
    馬鹿だねあなた

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/13(木) 19:13:12 

    >>302
    コストコで買い物したら1日で終わるわー

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/13(木) 19:37:03 

    ボーナスいくらですか?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/13(木) 19:41:20 

    >>6
    究極だけど、子ども食堂とか利用すると大人も500円位で食べられるからそんな感じかな?と過ってしまうくらい食費が安いですね。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/13(木) 19:51:45 

    >>31
    子供いくつか知らないけど、給食費とか習い事費とか洋服代とか色々かかるよね

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:01 

    >>17
    ゴワゴワしてて気持ち悪いから買うのやめた

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:18 

    >>1
    おかしいな。
    月謝27万で21万使ってて、6万貯金にまわしても3年9ヶ月で300万も貯まらないんだけど?

    しかも外食減らさないのに食費3万て一体どこで何食べてるの?

    光熱費が1万切ってるのもちょっと信じられないんだけど。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/13(木) 20:08:59 

    >>73
    ポイ活。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:34 

    お米は両親から貰ってますパターン

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:07 

    >>1
    計算が合わないと感じていたのが自分だけじゃなくてよかった…

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/13(木) 20:15:23 

    >>314
    フォロワー増やしたいのか知らないけどさ、収入27万で月20万使って月残7万
    単純計算して3年9ヶ月でどう頑張っても1000万なんていかん

    3年9カ月、月にしたら22万貯金せなあかんよ?ボーナス知らんけど

    ちょっと嘘っぽい釣り記事ってどうなんかなって思うわ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/13(木) 20:16:29 

    >>311
    レジで画面見ながら金額止まれ止まれって思って、すごいオーバーしてる。毎回。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/13(木) 20:18:25 

    >>16
    霞だよ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/13(木) 20:21:25 

    >>5
    子供が幼いうちにささっと貯めて、そのお金運用するのが1番賢いと思う。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/13(木) 20:21:31 

    >>253
    私も月7万くらい貯金しても三、四年で1,000万貯まる理由がわからなかったー

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/13(木) 20:31:34 

    >>264
    それの方が信じられない

    +5

    -9

  • 348. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:13 

    >>20
    「教育格差」「経験格差」って言葉があるよね。
    自分の子供に、その格差の底辺にいてもらう感じかな?

    子供の教育、習い事、レジャーも全て限界まで削るのかな。
    食費3万円なら、栄養も足りてないだろうし。

    何を優先するかは、人それぞれだけどね。
    子供の優先順位は、かなり低そうだね。

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:09 

    >>6
    こういうの真に受けちゃう人って、単純な算数の計算もできないのか、物価を把握していないのか…。

    もしも夫が、3万でやれるって書いてあったぞ!とか言ってきたら絶望する。
    間違いなく、仕事ができないだろう。

    +29

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:14 

    >>302
    こういうの現実でやろうとしたら、一食分の肉は家族で100グラムだけとかね。残りは、カサ増し。

    栄養もくそもあったもんじゃないよ。
    成長期の子供を栄養失調状態にしてまで、お金を貯めたいってなんだろう。
    大人だって、そんな食生活ずっとやってたら身体壊すよ。かえって、お金かかるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:14 

    >>1
    全く参考にならない

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:33 

    >>160
    計算しながら買わない?高いなら同じような商品で安いの探したりPBを検討するとか

    +0

    -6

  • 353. 匿名 2023/07/13(木) 21:05:35 

    >>248
    フルタイム共働きでご主人の収入でやり繰りして自分の収入は貯蓄や保育料ってインスタにあった。この記事で書かれている月収以上に世帯としては収入があるっぽいから貯まるんだと思う。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:19 

    1番貯まる方法は
    旦那の給料で生活して
    自分の給料をまるっと全て貯金
    年収の額だけ貯まる

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/13(木) 21:40:41 

    >>272
    きっと同居したんだよ
    お小遣いとか個人的な物以外親持ち
    家賃なし食費なし日用品費なし光熱費なし
    つまり生活費不要
    これなら貯まりそう

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:30 

    >>163
    いや余裕だわ

    +0

    -6

  • 357. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:27 

    >>5
    貯金できないで最後人生詰む人の発想だなw

    +6

    -7

  • 358. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:25 

    お米は両親から貰ってますパターン

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/13(木) 22:13:53 

    >>4
    文部科学省が行った「子供の学習費調査」によると、公立の小学校に通う小学生1人あたりにかかる教育費は、年間で約35万円(月額換算約2.9万円)かかります。 小学生とはいえ、2人の子どもがいれば月々約5.8万円の教育費がかかることになります。

    この家計簿には、子供の費用全く計上されてないもんね。
    完全に嘘だわ。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:06 

    >>333
    ほんと、コストでそのくらい行くよね
    私2人暮らしで頑張って3万ちょっとだよ


    >>350
    いくら腹持ちは良くても栄養面は心配だよね
    お肉しっかり食べれてるのかな?
    余計なお世話だろうけど、余程じゃないと4人家族で3万って厳しいわ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:05 

    >>254
    うち米は実家からもらうけど、幼児2人いて食費自炊は50000で外食20000くらいだよw

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:38 

    年間250だから

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/13(木) 22:29:30 

    いつ値上げしたもの元の値段に戻るの?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/13(木) 22:43:18 

    挙げてる『やめました』を実行して
    この食費とか小遣い、日用品の金額とか普通に無理では?
    保険って二人でこの金額なの?
    スマホは格安スマホみたいだし
    我慢してないらしい旅行の費用はどっから出てるの?

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:18 

    >>2
    子供二人って書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/13(木) 23:01:46 

    >>113
    そこのうちの子供の食生活寂しそう

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/13(木) 23:26:24 

    節約でそこまで貯めるのも有能さの証拠だね
    自分はそれより低い収入だけど投資でコツコツ増やしてるわ
    なんだかんだ言い訳しながらまったくお金増やせない人間ってただの無能

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/13(木) 23:35:57 

    統計見るとわかるけど
    月収27万ってすでに日本人では上位20%に入るぞ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/13(木) 23:36:29 

    >>161
    みんなそこは同じかとw

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:14 

    >>1こういう感じでSNSで高額貯金出来ましたってやってる人が身近にいるけど、すごくケチ。いつも携帯コップ持っててドリンク少しちょうだいとか、ランチ誘っておいて、自分は注文しないとか酷すぎて疎遠にしてる。フォロワー多いからインフルエンサーだと思ってるみたいだけど、この知人のように節約生活の裏で周りが犠牲になってるパターンもある。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:25 

    >>24
    元記事見たら2017年の金融資産がすでに200万ぐらいあって、2018年には500万ぐらいになってた。
    0から1000万にしたわけじゃないみたい。
    月収27万も【変動あり】だって。
    見出し詐欺。

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/13(木) 23:50:31 

    >>24
    元記事の貯金推移のところにうっすら収益物件かったとか書いてあったから金融資産結構持ってそう。
    月収は給与所得だけなのかな

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/13(木) 23:50:54 

    >>日用品・雑費 4480円

    どうやったら、こんなに少額に抑えられるのだろう?
    一昨日、Amazonセールだけで2万円くらい使ったわ…。
    それでもかなり厳選して買ったのにな…。
    本当にその極意を知りたい。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/14(金) 00:05:04 

    >>6
    3万とかめっちゃ節約しないと無理よな
    この記事アホなんかな

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/14(金) 00:14:34 

    節約やめて貯金しましたって言ってるだけのように思ったんだけど、どこからその収入で4年で10000万も貯められるお金捻出したんだろう
    ポイ活?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/14(金) 00:15:25 

    >>118
    これは夫婦共に昼は社食。
    給料天引きで手取りは昼代を差し引いた額というパターンかもしれない…
    それにしても共働きの割に世帯収入少ない。
    ちゃんと読んでないけどもしかして他にも給料天引きで色々やってるのかな。
    素敵な奥さんとかサンキュに出てくる家計公開によくあるやつや

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/14(金) 00:17:41 

    光熱費安いなぁ。家プロパンだからガス代だけで毎月万超えてるわ。水道も高いし。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:26 

    >>133
    夫婦で×2=12000円じゃん。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/14(金) 00:37:55 

    >>73
    良かった
    私も分からなかったから😌

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/14(金) 00:40:04 

    >>158
    1ミリも現実的な収支じゃなくてイミフ

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/14(金) 00:44:08 

    >>1
    全然だめ
    最重要なのは毎日の自炊
    今の世の中、外食や既製食品は有害添加物だらけですよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/14(金) 00:46:30 

    >>219
    絶対嫁の収入入れてないと思います。ボーナスも。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/14(金) 01:04:24 

    >>15
    選べないよ
    子供産まない人は少子化の責任感じるべき

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2023/07/14(金) 01:07:29 

    無理だよね?手取り40万ちょいあるけど、
    子どもの保育料だけで9万近く取られる。
    子供産まれる前はそれをそのまま貯金できてたけど貯金できなくなった。毎月1〜3万貯金できたらいいかなー。あとはボーナス貯金するしかない。

    こういうのって車は?車ないなら交通費は?
    日用品5千円安すぎない? 食費3万って何食べてんの?って感じ。 あと光熱費が異様な安い。
    賃貸で2万いかないくらい。一軒家にしたらおそらく3万ぐらいいると思ってないといけないのに1万以下って。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/14(金) 01:21:34 

    >>115
    太陽光パネルあるならそんなもんの家もあるよ。
    あとは平日家にいないとか。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/14(金) 01:38:31 

    家計簿やめて食費は分かるの?
    我が家は本当に家計簿つけないから、全ての出費が全然把握できていない
    積立して、マイナスにならないようにだけはしてるけど
    当然、お金は貯まりません

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/14(金) 01:48:18 

    >>1
    スマホ代高いなぁ
    WiFiあって7000円弱かよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/14(金) 02:55:19 

    >>6
    子供いないなら全然出来そうだけど育ち盛りの子供いたら無理だろうな。
    うちは子供なしで月に2万3千円。
    お米も買ってるけど調味料が立て続けに無くなるときはもう少しいく。
    最低限の生活しか出来てないけどw

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2023/07/14(金) 04:37:54 

    >>347
    それがね、私のママ友も小中の男子2人+夫婦の4人で1ヶ月10万は絶対超すって言ってた。
    お米を洗ってタイマーかけて仕事に行き、ご夫婦共々正社員なのでお惣菜買って急いで帰宅したら男子2名による炊きたてご飯のつまみ食いがあるらしく、ふりかけとか冷蔵庫にある残りの食材をおかずに、4合ほぼ食べられちゃう…と言ってた。つまみ食いで4合だよ?更に夕飯は夕飯でねだられるんだって。聞いててゾッとした。(もう最近は炊飯器のタイマー使うのやめたみたい。どう怒っても食べるらしい。)
    あと六枚切りの食パンも見つかると1袋すぐ食べられちゃうから鍵のついてる戸棚に隠してるって言ってた。男子の胃袋恐るべし

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/14(金) 04:49:55 

    >>16
    ふるさと納税でお米や肉を買ってると思う

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/14(金) 04:54:53 

    >>160
    ほんとそれね。
    うちなんて夫婦二人なのに
    2~3日に一回は買い物で五千円かかるわ…。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/14(金) 06:19:05 

    >>280
    ボーナスありきだなと思った。大手とかだと月収少なめでボーナスいいからそこでボーナス全額を貯金にぶっこめば何とか貯まるかも。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/14(金) 07:14:34 

    >>349
    この記事は本人に許可とって掲載してるのかな?こんなほころびだらけの内容の記事、嫌がらせにさえ思えるんだが。
    見えない収入があるなら、この記事になんの意味もないじゃん。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/14(金) 07:47:37 

    >>101
    菓子パンじゃお腹満たない…10個くらいたべないと…

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/14(金) 08:01:03 

    >>13

    子供が留学行きたい!スポーツしたい!とかいつ言ってもいいように私も節約してお金貯めてるw
    自分が高校生の時かな母子家庭ってのもあって金銭的に行けなかったからせめて子供には好きな事をやりたい時にできるようにしてあげたい。
    でも無理に節約を頑張るんじゃなくて本当ゲーム感覚で楽しんでる!笑

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/14(金) 08:03:03 

    >>395

    あっ、高校生の時に留学に行きたかったんだけど金銭的に難しかったので

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/14(金) 09:08:20 

    >>9
    我が家、夫婦2人だけど米はふるさと納税や実家から送って貰える、お酒は買わない、外食代別で食費月10万超えてるよ。
    子供が産まれたらもう少し増えるかな?身体は資本だから削っちゃダメだと思う。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/14(金) 09:17:22 

    これ旦那の手取りが27ってだけじゃない?じゃなきゃ計算合わない。毎月22万以上貯金してるから五万以下で生活してることになる。共働きならそりゃ特に節約しなくても貯まるよ。うちも貯まってるから。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/14(金) 09:23:43 

    >>2
    本当それ。学費がどんなに負担かわかってない子なしとしか思えない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:24 

    >>6
    うち小一の子供と夫と3人暮らしだけどそれでも食費は4万だよ。私がおやつやお酒飲まないのと外食を1ヶ月に2、3回くらいなのと野菜や食材を親戚から貰うのもあるけどそれでも3万以下は有り得ない😭
    4人暮らしで3万って実家から色々食材貰いまくりとか?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/14(金) 09:51:23 

    夫婦二人で食費3万て安すぎない!?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/14(金) 12:29:02 

    >>323
    細かいとこ見れば最初に300入れて3倍になるなら分かるけど徐々に入れるんだから数十倍の計算よね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/14(金) 13:38:50 

    家計簿は私もやめたわ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/14(金) 23:36:20 

    >>353
    それって月収27万は奥さんの収入ってこと?それから保育料引いてほとんど貯蓄や投資に回すと
    題名詐欺じゃん

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/18(火) 01:44:38 

    >>207
    ふうふ2人、国産の鶏肉で月12,000前後です。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/27(木) 01:33:30 

    >>383
    子供が居るのも、頑張って子育てするのも素晴らしいけど、こう言うあたかも自分は日本国の公益のために子供産みました、みたいに言う人も違和感ある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。