ガールズちゃんねる

インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

356コメント2023/07/27(木) 17:09

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 21:28:31 

    私は、TikTokに全く興味を持てない(昔の自分なら流行りを取り入れるためにやってたかもしれない)のと
    YouTubeの好きな動画が、いつのまにか投稿されてから10年を超えていて
    動画投稿された時3歳くらいだった子が中学生になっていたりすると
    私も歳とったな…と思います。

    +523

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:17 

    インスタのリールとか意味わかんない。

    +543

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:19 

    もう疲れちゃって全然動けなくてェ

    +132

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:28 

    2010年代の子達がTikTok投稿してるのを見たとき

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:37 

    知らない言葉ばかりになった。

    +194

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:43 

    エクスプローラーとクローム
    どう違うのか分からん

    +155

    -18

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:43 

    2ちゃんねるって言っちゃう

    +320

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:43 

    変なサイト行ってもトロイの木馬を知らない人が増えた

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:50 

    字がかすんで見える

    +206

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 21:29:51 

    実名と顔を出すこと
    ネット始めた20年前では考えられなかった

    +296

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:12 

    TikTokみてたらタグに07とか08とか(2007年生まれ、2008年生まれ)とか出てくる

    +119

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:13 

    インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

    +33

    -111

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:15 

    インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:21 

    >>9
    強度近視だからめちゃくちゃ不安

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:22 

    すぐに踊り出すZ世代こわすぎよな

    +362

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:22 

    国は本当に庶民を苦しめるだけなんだとわかった時。
    インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

    +103

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:26 

    知らん人いっぱいおる。

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:56 

    りゅーちぇる自殺

    +2

    -30

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:59 

    ぬるぽ

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:05 

    >>1
    そもそもTikTokすら古いらしい
    最近流行ってるやつ聞いたけど覚えられない

    +83

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:06 

    Twitter、Instagram、Facebook、TikTok
    これら全ての使い方を知らない(アカウントも持ってない)
    LINEが限界。そんな33歳
    勉強する気も起きないしな…

    +208

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:06 

    ジョジョ6部はキーワードはディスク🥏だったなーと振り返るとき

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:10 

    生年月日入力する時に、生まれ年を思い切りスクロールしなきゃ行けない時

    +438

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:33 

    >>15
    インド映画かよってな

    +183

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:34 

    cookieがどうのこうの言われてもよく分からない

    +72

    -9

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:35 

    長い文章読んでも目が滑るというか、内容が入ってこなくて
    もういいやってなる😇
    昔はもっと理解力も共感力もあった気がするわ

    +119

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:40 

    板っていいそうになる

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:56 

    twitterとかインスタの機能を使いこなせない
    説明読んでもイマイチ理解できない

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:24 

    >>19
    ガッ

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:38 

    >>15
    私たちの頃のパラパラを見て上の世代も思っていたのかな?

    +112

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:40 

    >>15
    昔の若者だってお立ち台で踊ってたんだし本質は変わらないと思う

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:43 

    >>12
    結局この人が元祖なん?

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:43 

    リア充、非リア充が陽キャ、インキャって言葉に置き換わったとき

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:49 

    それ言ったらさ、ニコニコとかの昔大いに流行ってた動画とかを最近見たらここ一年で数個しかコメントなかったりで寂しくなるよ
    みんなどこ行ったんだろって

    投稿されてから10年以上経ってても、ネット上に公開されてるからいつでもすぐに見られる、なのに賑わいは全く違ってて10年の時を感じさせるっていうのがなんだか切ないね

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:53 

    >>11
    07lineとかね
    たまに93lineとか見ると痛い…
    2000年代生まれが使うもんじゃないのかと思ってしまう笑

    +68

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:58 

    思わない。みんな年取るの当たり前でしょ。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 21:33:15 

    >>1
    TikTokで踊ってるやつとか全然興味が湧かない…年取ったんだなー

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 21:33:21 

    チーズ大量、クリーム大量って感じの食べ物の写真よりも至ってシンプルで控えめなご飯の写真が目に付くようになった時

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 21:33:25 

    ネットの見すぎなのかまぶたの痙攣が連日続く

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 21:33:51 

    >>31
    よこ
    あれはクラブだから世代関係ないかと
    お立ち台ってやつがあるかは知らんけど、クラブは踊るところだからね

    +27

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 21:33:58 

    >>23
    サイトによってはご丁寧に80とか90年代が真ん中にあるよね。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:15 

    10ポイントの字が見えない、読めない。
    15ポイントくらいにして読む。画面の場所が足りなくてイライラする。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:21 

    インスタのDMでやり取りするのがもうついていけないわ

    LINEじゃなくてインスタってめんどい

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:27 

    >>18
    何を思って、考えてこういう投稿するの?本当に不思議。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:32 

    なんかよくわからないのが人気らしい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:32 

    説明のないボタンや記号が多い。
    意味がわからなくて怖くてクリックできない。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:37 

    パッと見でアイドルの名前がわからない。
    飽和状態って理由もあるかもしれないけど。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:43 

    >>11
    アホみたいなコメントなんだけど、その年に生まれた子がもう自分の意思を持って動けるまで大きくなってんだ、、ってハッとすることあるww

    +108

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 21:35:08 

    You Tubeで2ちゃんの伝説まとめ見ると懐かしくて落ち着く

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 21:35:35 

    ユーチューブのショートはだいたいtiktokの焼き直しで古いけど、ユーチューブ見ててショートもよく見るとかならあまり変わらないよ。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 21:35:57 

    >>12
    これ流行ってるね
    ちゅきちゅきラブリーちゃんて人個人的に苦手

    +79

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 21:35:59 

    なんかノリのいい曲、て思うと、Tik Tokとかで流行ってるらしい…てうっすら知るけど、なんかよくわからん。とにかくみんな踊ってるらしい…くらいの認識で、流行りを確かめたい欲求すらないまま次に流行りがうつってく

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 21:36:40 

    老眼が

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 21:36:55 

    >>15
    その辺のコンビニの駐車場で携帯を前にフニャフニャ踊ってるよ

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:28 

    >>12
    可愛いけど、こういう一般人でも整形とエイリアン加工がデフォなの付いていけない…
    ノー整形の加工オンリーの若い子は鏡とどう折り合いつけてるの?

    +159

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:29 

    >>44
    よこ
    本当よ、さっきNHKのニュースで言ってたから間違いない、嘘じゃないよ
    びっくりだわ

    +3

    -9

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:32 

    >>35
    93年生まれなら29歳か30歳だから痛くないし若いじゃん

    +27

    -9

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:44 

    >>21
    同い年だけど前略プロフとMixiは?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:55 

    Twitterでかなり前にバズったネタの丸パクリツイートがまたバズってる時。前回はいなかった若いユーザーが増えてるんだろうな。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:01 

    ブックマークしてるサイトが閉鎖してたり、全く別のサイトに変わっていたりする

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:08 

    >>1

    最初からきらい

    頭の悪いこねくり回したねちっこいごちゃごちゃなセンスも効率も悪い作りになっているし

    もっとスマートにしないのはこういうのと相性の良いチー牛脳の人達のものだからだろうな〜…


    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:13 

    >>56
    よこ
    多分それ知ってて、専用トピがとっくにあるのに何でこんなところでズレたコメントを??ってことかと…

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:25 

    >>35
    lineが分からん

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:48 

    >>7
    え?違うの?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:59 

    オススメや広告がそれ系のスキンケアとか整う系ばっかりな事に気付いた時。
    余計なお世話じゃ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:16 

    >>3
    運んであげるね。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:38 

    >>1
    21歳の自分は若いから歳をとったなんて思わない。10年後も31歳で若いから思わない

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:23 

    >>63
    2007年生まれ を今風に言うと07line

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:27 

    >>30
    さらにその上はジュリアナとか今わからないなんだ今の若者は、となっていた

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:29 

    >>1
    動画、画像で人を見るたびにこの人何歳なんだろ?と考えるとき
    若いころは年齢なんて気にしないし、同世代が当たり前だった

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:31 

    ファッションのトレンドみたいにSNSで論争になるテーマも何年か周期で繰り返される。デートでサイゼはアリかとか。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:46 

    >>68
    なんでlineなの?

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:13 

    >>21
    マイナスないけど、その世代ならかなりレアじゃない?

    +54

    -6

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:14 

    Outlook(Windows98くらい)の進化に驚いた。
    お前、メールだけだったやないかい!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:17 

    何か面倒くさくなった

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:40 

    >>48
    いやいやアホみたいじゃないよw
    本当にびっくりするよね

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:57 

    >>62
    そうです。なんでわざわざトピ違いのとこに書き込むのか不思議で。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 21:42:02 

    侍魂をゲラゲラ腹抱えて笑ってたなぁ…

    Wikipedia見たら2001年に開設されてたんか。

    22年前。。


    赤子が大学卒業するほどの長さやないかい…
    インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 21:42:29 

    orzが通じなくなってきていること

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:07 

    >>6
    エクスプローラーはもうサポート終了して危ないんじゃないんだっけ?

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:18 

    >>48
    いや分かるわ。その年に生まれてもう赤ん坊じゃないんか!!となる。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:28 

    世界のkitchenからがソルティライチ専用ブランドだと思われてるのをTwitterで見た時

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:34 

    >>67
    ほんとか?21歳の頃、31歳の人は完全におばさんに見えたよ。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:02 

    >>30
    パラパラってそんなにどこでも踊り出すもんだったっけ??
    てか踊りよりも、動画撮影してるのとしてないのが一番の違いじゃないのかな
    撮影しないなら好きにしろと思うけど、撮影は歩くところ気をつけないと自分が映る可能性あるし撮影の邪魔にならないようにとか気を使うしちょっと困る

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:03 

    >>72
    経緯は知らない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:12 

    洋服とか化粧品を検索するとき

    アラフォー 日焼け止めパウダー
    アラフォー 通勤服

    とか、結構な率で
    アラフォー って入れちゃう時。。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:17 

    >>28
    メンション?タグ付け?なんそれ?って感じ
    ただインスタ見るだけなら好きなんだけど意味不明なこと多い

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:25 

    >>6
    エクスプローラーってIEのこと?
    クロームってGoogle Chrome?
    共通点はブラウザってこと?
    IEはマイクロソフトのブラウザで昨年サポート終了してるよね。
    マイクロソフトはwin10からEdgeが標準ブラウザになってる。
    ChromeはGoogleが開発したブラウザでChromeをベースにしたChromiumはオープンソースだよ。

    +22

    -15

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:34 

    >>2
    インスタの動画早送りとかできないのがイラつく
    できるのにやり方知らないだけかもしれないけどw

    +88

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:56 

    >>1

    色々な店頭にある最後の清算だけ自分でするレジもそうじゃない、ごちゃごちゃしててスマートでないの

    お札入れる所なんてなんであんな下の方の入り組んだ変なところにつけてるんだろう、店舗によってそれもバラバラだけど、大抵はお札は上の1番投入しやすい所に素直につけてる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:56 

    写メが死語って最近気付いた。
    確かにメールしないもんね今は。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:59 

    >>83
    確かに31って実際全然若いんだけどね
    21から見るとおばさんだよね…

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 21:45:02 

    >>79
    旧2ちゃん語を使ったらもう恥ずかしいみたいになってきている

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 21:45:22 

    若い子に人気な動画が笑えなくなった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:10 

    >>10
    実名はダメだけど、顔出しって言っても原型わからんくらい加工してるから大丈夫そうな気もする🤔

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:20 

    >>83
    コメ主だけど自分31歳のことおばさんって思わない。31歳って見た目ほぼ20代だしおばさんに見える人なんかいない。41歳ならおばさんって思うけど

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:52 

    >>6
    IEさんでしたらとっくにedgeさんに変更されてますがとっくの昔にオワコン化していて今やオフィスの何かしらのシステムで使う機会しかないですわな😭
    Office製品やメールソフトも無料のspreadsheetとかgmail使えるGoogle使ってるところ多いし
    あ、ソフトももう言いませんねアプリと言いますね
    でも私はあえてこだわってソフトと呼ばせてもらってます

    +58

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:07 

    >>12
    なんで流行ってるの?

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:08 

    5ちゃんねる、ヤフコメ、ガルちゃんには馴染みがあるけど
    インスタとツイッターの使い方はほとんど知らない


    今年40歳でネット歴20年でこれは普通?

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:08 

    >>92
    31歳で見た目おばさんの人いる?31歳なら20代に見える人多くない?

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:48 

    ど世代の曲達が懐メロブーム的な扱いでまとめられてた。
    もう懐メロなのね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 21:48:06 

    >>100
    うんだから21から見たら

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 21:48:48 

    >>6
    私もセキュリティの違いぐらいしか分からない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:04 

    私は24歳で28歳がおばさんに見えたわ
    敏感なのかも知れないけども
    そのくらい差があるとやはり肌とか髪とか色々変化あるし、年上だなって感じる人はいるかと

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:05 

    >>84
    パラパラ世代にスマホあったらその辺は撮ってたと思う

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:07 

    >>56
    野次馬根性がすごすぎて草

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:19 

    >>102
    じゃあ11歳から見たら21歳もおばさんじゃん

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:31 

    >>107
    そうだよ?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:38 

    インターネット老人会の使う用語が全部分かってしまう時

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:52 

    >>105
    タラレバで言えばそうだと思うけど、実際は撮ってなかったからね
    そんなに踊ってるのも見たことないし

    +10

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:58 

    昔のヒット曲を若い子が知っててよく知ってるなーと思ったら大体がTik Tokで流行ってるからだったりする
    Tik Tokやってないから何をどうしたら流行るのかわかってないw

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:18 

    ぬるぽ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:20 

    ふみコミュニティ 

    懐かしすぎて涙出る

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:21 

    >>1
    成長早いよね
    あのゆたぽんがただのニートになってきてる💦

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:34 

    >>101
    これは地味にショックだった。
    昭和末期とか平成のヒット曲が懐メロ集に入っている

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:35 

    >>48
    2026年に令和生まれが小学生になる

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:37 

    >>23
    数年前までは中心付近にあったのにどんどん遠くなっていくんだよな

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:45 

    >>57
    自分が30だからこそ思うんだよ…

    +28

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:57 

    >>58
    前略プロフは使ってません。
    mixiは学生の時に友達の紹介で開設しましたがすぐ放置でしたね…もう使い方もまったく覚えてません

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:03 

    ついていかねばと頑張ってたけど諦めの境地に入った。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:27 

    >>1
    わかる
    若い頃はあまのじゃくになって流行拒否
    今は単に興味が湧かない
    流行りに食いつく気力がない

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:12 

    お前モナーと書き込もうとして踏みとどまった。危なかった

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:13 

    チャットとか書き込んでみたいけど、いざ書くと長くなっちゃって毎回諦めてる。おばさん構文って言うのかな。今の子の書く文短いよね。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:36 

    冷静に考えて、もう令和が5年目だということ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:44 

    >>55
    この人可愛いと思ってたけど整形なの?
    それとも加工?
    最近インスタで可愛い子多いのに現実可愛い子少なくて、不思議だったんだけど加工なのか
    私もあんな風に可愛くなりたいって思ってたのに

    +38

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:12 

    >>104
    それくらいの年齢までは年齢差に敏感なんだよ。
    30代も後半になればあーそうレベルに

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:36 

    >>15
    自分21歳Z世代だけど踊らないし踊りたくもない。運動神経悪いし体力ないし。でも他人の同世代の子が踊ってるのを見て楽しそうとは思う

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:51 

    >>12
    これなんで流行ってるの?

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:00 

    >>124
    コロナ禍もあって変化のない日々で令和1−4までの記憶が薄い

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:15 

    >>11
    こないだじゃんww

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:16 

    5ちゃんねるやガルちゃんも高齢化してるらしいね
    今の若い子は書き込みなんてしないのかな
    自分はアラフィフ
    ガルちゃんは毒女ニュースから流れてきてもう10年くらいやってる😅

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:28 

    >>126
    あーそうレベル?
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:34 

    >>23
    めっっっっっちゃ

    わかる!!!!!

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:37 

    解約するのがめんどくさい!
    前は新しい携帯会社に何回も乗り換えて
    安いとこにしてたけど
    もう安くても乗り換えるのめんどくさい

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:43 

    >>21
    コメ主さん若いのほぼにアナログ

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:03 

    YouTubeの配信でリスナーや配信者が話す用語がよく分からない
    「〇〇たすかる」とか、銀の盾とかモデレーターとか
    一つ一つググってる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:20 

    >>44
    荒らしにかまうのも荒らし

    同じ穴のムジナだ!
    反省して今後はスルーしろ!分かったか?

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:27 

    てんだー
    だか
    てぃんだー
    だか知らんけど、新しいsnsと聞いて、やろうと思えない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:59 

    >>108
    そうなの?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:14 

    >>123
    😂使いがちってのも
    ネットとかでは気をつけなきゃって思っちゃう笑
    もうおばさんてことを受け入れられてないのかもしれない笑

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:26 

    >>15
    パラパラ踊ってたけどあれも大人からみたらおかしなことだったんだろうな

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:34 

    >>9
    最近ぼやけるし まったく見えなくて変な間違い多い

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:41 

    >>78
    別のサイトだけど
    ファイヤーエンブレムのアーダン一人クリアとか読んで笑ってたわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:49 

    >>118
    若いじゃん

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:05 

    ソース出せ1から読めが正義の時代はもう終わったんだなと最近思う

    情報のソース出てんのに読まずにあーんなんじゃないのこーなんじゃないのと自分語りで堂々巡り
    1も読まないしソース貼ってやっても読まない何度も同じ話題出てるのに検索もかけない直ぐ上に書いてあるだろ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:13 

    >>132
    まわりに中高年が増えてきて高齢者との付き合いも増えてきて
    他人の年とか容姿とかあんまり気にならなくなるってこと

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:18 

    >>2
    リール好きじゃない

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 21:58:05 

    >>64
    5ちゃんねるになってるんじゃない?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 21:58:35 

    >>23
    アンケートで、50代以上、ってひとくくりなのもある。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 21:59:24 

    >>2
    覚える気にもなれない

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 21:59:27 

    >>125
    可愛い人ほぼ加工だと思って間違いないよ。
    今の世の中可愛い人多い気がするけど街歩いてたらそうそう見ない。

    +54

    -6

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 22:00:00 

    >>104
    20の時は25はおばさんと思ってて
    なんとかそれまでに資格取ってとか
    考えてたけど、
    今度は26の時33の先輩のこと
    おばさんと思ってて、その前には
    結婚したいと思って
    今もおばさんの自覚はあるけど
    マスクするとまだ大丈夫かなと思ってる

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 22:00:27 

    >>123
    分かる。ダラダラ長文書く子いないよね
    なのでたまにすごい長めのコメントしてる人なんかは結構お年なのかなと思いながら見てる

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 22:01:01 

    >>72
    韓国のアイドルグループのメンバーの年齢をいう時に使ってるのをはじめてみた
    誰と誰は08ラインとか

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 22:01:12 

    ネットというか、ガラケーからスマホにかえて結構経つのに未だにトグル入力。自分のアップデートも勝手にやってくんねぇなぁ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 22:01:47 

    >>72 >>118
    元々韓国用語で90lineあたりからいるよ。
    93、95辺りだったら使っててもおかしいと思うことないけどね。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:16 

    5ちゃんの専ブラが終了で、流行ってないアプリは
    サポート終了しちゃう時代なんだなって実感した。
    これからは新しいものに飛びつかないと
    どんどん取り残されてネット上でも気がついたらぽつんなのかも

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:22 

    >>151
    そんなことないよ
    若い女の子みんな芸能界入れそうって思いながらみてる

    +19

    -13

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:22 

    素人なのに芸能人気取りのYouTuber

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:32 

    文が短くて冷たく感じる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:48 

    >>98
    使いやすいから。
    この人がはやらせた訳では無いけど。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 22:03:07 

    写真が加工ばかりなこと

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 22:04:02 

    >>21
    38歳の私ですらTikTok以外は使えてる

    +11

    -8

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 22:04:33 

    テレホーダイだよね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 22:04:48 

    >>129
    薄いのわかる!

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:22 

    ネット始めた頃はこんな世界があるのかと興奮したな
    買い物とか旅行の予約も全部ネットになって凄い世の中になったと思った
    今出てるコンテンツはもうそこまでの衝撃は味わえないな

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:30 

    >>162
    顔の輪郭と首との境目が綺麗すぎて加工だと気がつく

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:56 

    Twitterをみてると頭が痛くなるのでやめた

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 22:06:08 

    恋愛系のツイートとか全く興味ない
    若くて可愛くて魅力あったら好きな人と付き合えんじゃね?相手から見たらそうじゃなかったんだよ〜モテテクとか駆け引きとか無駄無駄〜というか人間縁だよーんとしか思わん

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 22:06:39 

    インスタの新しい機能がよくわからない。プロフのところに番号ついててどっか飛ぶやつあれなんだ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 22:08:06 

    ネットって元々は匿名性がウリでリアルで発言出来ない本音を気軽に示せたのに、今では世界がもう一つ出来た感じで面倒くさい
    個人が両方の世界で生きてて若い子は生まれた時からそれが当たり前だから、匿名性に拘る自分とは違うなと思う

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 22:08:27 

    >>166
    なんか便利になりすぎて逆に不便というか時間がかかるようになってしまった
    計画性が必要というか、ポイント計算とか
    昔はもっと適当に買い物していたし遊びでも現地にいって適当に考えるとかだった

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 22:09:16 

    2ちゃんとかがるちゃんとか匿名掲示板をそれなりに活用?してきたんだけど、コメントすることに以前ほどの情熱がなくなってきた
    コメント欄に書いても投稿しないことが多くなった
    まあこうして今、書いてるけどw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 22:09:30 

    >>32
    なぁぜなぁぜ?はこの人だけど、元々はなぁになぁに?って歌詞があってそこからとったらしいよ

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:03 

    インスタ、tiktok興味なし
    Twitterもほぼ見ない
    でもテレビも見ないしYouTube は音楽だけ
    何を見てるのかわからん…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:03 

    >>131
    初めてパソコンやらスマホ持った時点でTwitterやInstagramがあるしそっちで満足できるんだろうな。
    自分は匿名掲示板楽しんで利用してきたしこのゆるさが好きなんだけど、若い世代が馴染む事はなさそう

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:34 

    >>5
    ほんと!
    一気に年取った気分になって落ち込むよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 22:12:24 

    >>123
    チャットは知らないけどアーティストのリプ欄にいるおばさん構文見ると一方的過ぎない?と思う
    年取ると恥じらいがなくなって一方的になるのかね、、

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 22:13:02 

    コムドットの発言やスカイピースが受け付けない時。
    あと平成フラミンゴとか中町兄妹とか名前しか知らない。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:41 

    >>173
    わかる〜
    いや書いてるんだけどさ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 22:15:45 

    >>12
    一昨日のラヴィットで初めて知ったわこれ

    +17

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 22:15:57 

    >>98
    TikTokでいろんな子がやってるから

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 22:16:04 

    >>21
    同い年だけど近い状態だよ。
    フェイスブック見る専用だったけど知人の近況知って一喜一憂するのが嫌で止めたら、インスタやTwitterの波を見逃してもう何もやってない。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 22:16:35 

    見てるだけで疲れるようになった

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/12(水) 22:18:35 

    >>21
    >>183

    私も一緒

    LINEは会社、母とのやり取りだけ
    Twitterは役所の災害情報だけしか見てない

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/12(水) 22:19:20 

    >>33
    根暗根明も言わなくなったね

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/12(水) 22:20:46 

    キボンヌとかggrksとか言ってた時代が落ち着くな〜

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/12(水) 22:20:55 

    >>169
    恋愛は縁とタイミングが全てだよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/12(水) 22:20:58 

    毎年5月の頭になると短期離職しました ってツイートばっかり見て
    あーまたこの季節か毎年毎年恒例だなって

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:02 

    >>26
    私もだけど、ひょっとしたらwebの長文自体が読みにくいのかも知れないよ
    字が詰まっているというか

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:24 

    Twitterの「俺の子供の頃は〇〇だったなあ」という過去を懐かしむコメントに、え、〇〇ってつい最近じゃん若って思ったとき。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/12(水) 22:23:05 

    >>162
    赤ちゃんも色白?加工してる人が知り合いにいるけど、正直不気味に見える
    赤ちゃんて肌が赤いから赤ちゃんなのに白く加工したら不健康に見えて気味が悪いんだよね

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/12(水) 22:23:10 

    >>123
    長めのコメントは馴れ馴れしくというか礼儀的な部分を省略できない人か、隙あらばの二択な気がする。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/12(水) 22:23:27 

    アラフィフで2ちゃんねるにハマっていたが
    24歳の息子は ひろゆきを支持してる

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/12(水) 22:25:17 

    >>1
    年の問題ではないような
    ついていけてる人は行けてるからな

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/12(水) 22:25:48 

    >>12
    元ネタはこの人だけど正直これはあいさが流行らせたと思うw

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/12(水) 22:26:45 

    >>66
    笑ったけどなぜ急に?笑

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/12(水) 22:27:44 

    顔のキラキラパックフィルター?みたいなやつ
    肌のアラを隠せるのかもしれないけど
    お面みたいで気持ち悪いと思ってる

    周りの若い子には言えない

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/12(水) 22:29:08 

    >>1
    Tik Tokって、ディープフェイク作成用のAIの学習教材集める目的には持ってこいだなと思ってる。
    ちょっと前に、若い子達がアプリから出されるお題(=命令)に沿って素直に短い動画を上げているのが怖かった。その時のお題は、凄く怒った顔から一気に笑顔になるとかだったと思う(記憶違いだったら申し訳ないです)。あ、これ、素直な若い子達をタダで使ってAIにヒトの表情筋の動きのパターンを学習させたいんじゃないかなって。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/12(水) 22:29:27 

    同世代のネ友とトークしてて痛感するわ
    平成のV系トークよ。んな何年前よ。古い世代になってしまいましたわ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/12(水) 22:30:30 

    ソフトを今の子たちがアプリって言うこと
    すごく違和感あるけど、これが歳を取ったってことなんだろうなって思うよ

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/12(水) 22:32:32 

    >>198
    あれ集合体恐怖症にはキツいんだよね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/12(水) 22:34:39 

    職場のパソコンで調べ物しようと思ってInternet Explorerのアイコンをクリックしたらネットに接続出来ません…みたいに出て、近くにいた若い子に「ネット繋がらないんだけど、どうしよう。」って聞いたら「それ(Internet Explorer)もう終了していて、今はこれ(Chrome)でネットに繋がりますよー。」って教えてくれた。
    今はスマホさえあればネットも出来るからパソコン持っていなくて(ガラケー時代はパソコン持っていた)、スマホ=Chrome、パソコン=Internet Explorerだと思ってた。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/12(水) 22:35:04 

    >>1
    youtubeで森喜朗の顔を見た時

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/12(水) 22:35:27 

    >>158
    本当に可愛い子が増えたのと、自分が歳を取ったから若い子が皆可愛く見えるのと両方だと思う

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/12(水) 22:36:53 

    >>30
    パラパラは現代の盆踊りって言われてた

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/12(水) 22:37:54 

    >>31
    ?お立ち台の人達は3000円とか5000円か払ってるクラブに行って踊ってるじゃん。
    今の子みたいに、路上やディズニーやブランド店前で人を無関係な巻き込んで占領してないよ!

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/12(水) 22:38:00 

    今日TikTokダウンロードしたけど、音がやかましくて即アンインストールした。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 22:38:11 

    >>2
    そもそもインスタ自体分からない

    +84

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/12(水) 22:40:37 

    >>158
    うち表参道だけど、テレビに出れるようなレベルの子なんて滅多にいないよ!
    あと、実際のモデルとは5000倍くらいスタイルがちがう。歩き方も素人は骨盤開いてる歩き方してる人が80%で、入れても坂道レベル

    +13

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:34 

    ネットスラングをTwitterとかインスタでも使ってる人いるけど、ネットスラングって匿名掲示板とかでこっそり使うもので、他の場所で使うのは憚られるものと思ってたから違和感半端ない

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/12(水) 22:42:53 

    若者の顔が皆同じに見えるとき
    若いだけで皆、美人・イケメンに見えるとき

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/12(水) 22:43:00 

    >>210
    髪型と服装は物凄くレベル上がったけど顔とかスタイルとか姿勢は昔とそこまで変化ないよね

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2023/07/12(水) 22:44:19 

    >>12
    歯並びわるいなっ!加工しまくりだし、現実は女子アナ試験にエントリー出来ない専門卒や高卒の加工女だろうな。宮下パークの屋上に来てるところからも茨城、埼玉臭がする。

    +6

    -28

  • 215. 匿名 2023/07/12(水) 22:44:37 

    >>23
    わかる。スクロールのタイプじゃなくて直接入力させてほしい。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/12(水) 22:46:54 

    ネットはもう十分にやって来たせいか断捨離をきっかけに最近デジタル離れし始めてる自分がいる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/12(水) 22:50:23 

    >>208
    インストールして見たけどポカーン状態😳
    もう対象年齢じゃないんだなと悟りアンインストールした

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/12(水) 22:51:56 

    新しいアプリやサービス、コンテンツに興味が持てなくなった

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/12(水) 22:54:51 

    インスタの登録しようとしたらなぜか認証されなかったけど、そのまま放置
    何も困っていない

    今、自分が中高生なら何がなんでも登録するのかなって思ったら
    年取ったなーとw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:00 

    >>116
    ぎょえ〜!

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:31 

    >>15
    アラサーの私世代だと踊ってみた動画が世代になるのかしら
    私は踊ってみたことないけどすぐ踊る人もいたんだもんなぁと思った。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/12(水) 23:02:11 

    >>73
    多分sns系が元からやっても続かないタイプでは?
    登録するけどすぐ放置の子はまぁまぁいた
    リア充とかねw

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/12(水) 23:02:22 

    >>3
    コログちゃん!
    お手製飛行機に乗せて運んであげる✈️

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/12(水) 23:03:16 

    >>131
    同じくアラフィフ

    5chになった時に鬼女からガルにきました

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/12(水) 23:03:58 

    >>26私も長文はだるいから初めから読まないw

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/12(水) 23:06:04 

    >>151
    自分の周りがブスしかいない環境だからって必死だね。加工しなくても若くて可愛い人いっぱいいるけど。そう思い込みたいんだろうけどさw

    +5

    -10

  • 227. 匿名 2023/07/12(水) 23:08:54 

    流行りものを理解できなくなる
    流行りものに反発心を覚えるようになる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/12(水) 23:14:19 

    >>6
    エクスプローラーって呼ばないでほしい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:46 

    >>1
    tiktokの踊ってみた系がうるさくて見る気がしない
    Twitterに始めて13年目ですね!と祝われたとき

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/12(水) 23:26:30 

    このトピの意味がわからなかった時、アニメのトピなのにリークとかアップとかわからない単語だらけで途方に暮れた。

    人気漫画「推しの子」原作者、増え続ける
    人気漫画「推しの子」原作者、増え続ける"早バレ画像"に怒り隠せず「最低なもの」「初読の楽しみを奪わないでほしい」girlschannel.net

    人気漫画「推しの子」原作者、増え続ける"早バレ画像"に怒り隠せず「最低なもの」「初読の楽しみを奪わないでほしい」 「推しの子」では、最新話が掲載される同雑誌の発売日を前に、内容がリークされインターネットに流出する”早バレ”が増加。 ティッ...

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/12(水) 23:28:20 

    >>31
    今30代だけど、自分達の世代は、踊る文化とかなかった気がする
    踊ったとしても、金八先生のソーラン節とかだよ

    武富士のCMとか、matchのCMとか、あとはゴリと岡村さんのダンス対決とか、ダンスを"見る"文化はあったけど、"やる"文化はあまりなかった気がする
    ダンススクールも、都会に行かなきゃなかったし

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/12(水) 23:30:07 

    >>2
    私も意味がわからない

    +26

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/12(水) 23:31:12 

    >>12
    これマジでクソウザい。
    ぶん殴りたくなる。

    +72

    -5

  • 234. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:57 

    >>1
    私はTikTok沢山見てるけど若い世代が古い曲を上手く歌ったりメイク動画で魔法みたいな
    編集して可愛くなってくもう凄い人が沢山居るって現実を知らされた  

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:58 

    >>2
    わたしも分からん。だれか簡単に説明して!

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:55 

    >>221
    中学生の頃ハレ晴レユカイ踊ってる子クラスにいたわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/12(水) 23:39:29 

    >>12
    この人が誰なのかもわからない
    初めて見た

    +81

    -3

  • 238. 匿名 2023/07/12(水) 23:43:36 

    >>101
    昔やってた歌の大辞典って番組でさえ古いランキングはその時代から10〜30年前だったしな。そんなもんよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:40 

    >>15
    Z世代()とかいう広い括りで決め付けるのはやめてほしい、たまたまその年代に産まれただけなのに…

    実際、その辺で踊ってる人なんて見掛けた事ないよ。私は23だけど、tiktokは見てないし投稿なんてしたいとも思わない

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/12(水) 23:49:01 

    () ←このカッコの使い方が分からない
    前なのか後ろなのか、どこに掛かるカッコなのかが分からない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/12(水) 23:49:49 

    >>208
    私も全然面白いと思えなくてアプリ消した
    どこの誰かわからない人が自己満足出踊ったり騒いだりしてるのが全く面白くない
    10代なら共感できたんだろうか

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/12(水) 23:50:40 

    インスタで通話が出来ると最近知ってビックリした
    見る専で登録してるだけだから一切使ってないけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/12(水) 23:57:48 

    >>242
    私は今知った
    お店探しにしか使ってなかったからたぶん今後も使うことはない機能だわ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/13(木) 00:02:21 

    >>7
    2ちゃんは2ちゃんなんだよね
    今は5ちゃんだけど、それは分かってるんだけど
    やっぱりあそこは2ちゃんとしか言いようのない場所って感じがする

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/13(木) 00:09:49 

    >>4
    2010年なんてつい最近のこと

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/13(木) 00:12:31 

    >>23
    1940年代からスタートしたときあったw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/13(木) 00:24:16 

    >>210
    表参道じゃなくても都心じゃなくても物凄い芸能人より綺麗な人おるよ
    東京以外でも目撃情報あるけどね
    ガルちゃんは嫉妬のおばさんの牽制すごいから出てこないだけ

    +3

    -5

  • 248. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:42 

    >>151
    それはないよ 都会だけど普通に物凄く綺麗な人いるよ
    ガルちゃんだと嫉妬で牽制するおばさんの声がデカいだけで他のSNSだと都会でも色んな県でも目撃情報数えきれないほどあるよ

    +6

    -7

  • 249. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:59 

    >>12
    とにかくいつの間にか一瞬流行ってどこかへ消えていく
    サカバンバンカルピスみたいな名前の魚が好きだったのにみんな2〜3日くらいで飽きてる…
    かわいかったのに

    +20

    -3

  • 250. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:06 

    >>125
    都会 男女関係なく店員にも街歩いてる人にも会社にもなんならこの人より顔面綺麗な人いる

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2023/07/13(木) 00:28:00 

    >>26
    ツィートで→とかしてあって長文を読ませようとしてくると、もういいやってなる…

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:24 

    >>55マスク外してる人多いとこだけど、
    街中とか電車とかこの人より綺麗な人とか普通にいるけど整形はデフォではない
    これくらいの顔になろうとして何千万も整形する人はレアで、実際は若者に何千万も整形にかけてあげるほど裕福な家庭は無い

    それどころか二重にしたくらいで美人になれるほどその他が整ってる人はレア

    ノー整形ノー加工は普通にいる

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/13(木) 00:40:30 

    >>194
    ......。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/13(木) 00:45:51 

    いまだにYahooで検索は古いの??

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/13(木) 00:50:03 

    文字が早く打てない

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/13(木) 00:55:03 

    >>48
    うちのシニア猫と同い年の人間はランドセル背負って小学校行って学校生活送ってるかと思うと
    子供が大きくなる(よその子は特に)のはあっという間だなーと思う

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 00:56:07 

    >>162
    元々整ってれば加工しなくてもあれくらい美形になれるよ
    学校にいる美少女加工しなくても写真通りだもん

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/13(木) 00:59:26 

    >>240
    これ単体だと()←括弧が割れてるからカッコ悪いという意味で使われるよ

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/13(木) 01:01:25 

    >>254
    Googleの検索エンジンを借りてるそうだから古いとは思わないけどな
    私自身は気休めでも良いからセキュリティが高いと言われるduckduckに移行してるけど

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 01:03:30 

    >>210
    どの芸能人も何百億倍で超えてるレベルは他の駅でも山ほど見たけどね
    表参道にいなかったってこだわってあたりお察し

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 01:08:19 

    >>12
    なぁぜ?なぁぜ?の元のネタは、FRUITS ZIPPERっていうアイドルグループのハピチョコって曲中にある、なぁになぁに?ってフレーズから来てるよ👍🏻

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 01:12:04 

    >>249
    サカバンバスピスね
    サカバンバンカルピスかわいいなwwいいね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 01:14:51 

    >>32
    ふるっぱーが元だよ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 01:20:50 

    >>245
    21歳の自分からしたら2010年なんて大昔。10年以上前だし

    +8

    -4

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 01:21:14 

    >>7
    なんで名前変わったの?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 01:22:32 

    >>130
    10年以上前をこないだ?

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 01:25:50 

    ChatGPTなんとなく存在は知ってるけど試したこともないこと
    たぶん昔なら一応使ってみたりはしたかな
    新しく学ぶのが面倒になってきた

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 01:27:21 

    SNSはTwitterとインスタ
    連絡手段はLINEで止まってる

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 01:43:58 

    >>251
    てか昔はそんなに長々と情報発信するツール扱いしてなかったし
    長くなりそうでも皆「140字以内で簡潔にまとめる」のが上手かったように思う

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 01:46:06 

    >>145
    半年ROMれ、は完全に死語だよね

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 01:47:55 

    >>84
    実際そこまで踊ってる人いなかったけどマスコミが煽ってただけな気がする。
    「深夜若者が行なっているのは、、そう、パラパラ!」とかナレーション入りながら駅とかのデカいガラス前で踊って練習してるグループの特集とかよくやってた。
    うちの地元(都会)じゃ見ないけどな、って思ってた。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 01:49:23 

    >>33
    そういえば リア充って聞かなくなったと思ったら、陽キャに変わったのかー!!いつの間に!

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 01:51:48 

    >>25
    おやつのことだよ。好きでしょ?

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 01:53:07 

    >>158
    うちの子どもは大学生
    中高年の女性に容姿をよく褒められる
    私は親バカだから、ウチの子イケてる?とか思ってしまうけど
    我が子曰く、それくらいの年齢の人から見れば若い子はみんなよく見えるんだよ、だってさ
    子どもはちゃんと自分のこと客観的に見てるわ

    +7

    -4

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 01:54:35 

    >>258

    なんもいえねぇ
    って意味だ思ってた

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 02:22:44 

    >>55
    そのネタいつまでも擦ってて草
    普通に加工と整形なしで色んな場所で美男美女いるじゃん^^

    +7

    -4

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 02:28:42 

    >>226このコメプラス押そうとしてもつかない
    プラマイ操作あるんだね

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 02:29:14 

    >>258
    昔は(笑)から笑を失くしたということで失笑という意味で使われてたのに、いつの間に変わったの!
    でも、当時使われてた失笑は誤用で嘲笑が正しいから、今の方がいいと個人的には思う

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 02:29:33 

    >>125
    浅草にこれより美人な人めっちゃいたよ

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 02:36:50 

    >>245
    本気で言ってるの?冗談?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 02:42:24 

    >>258
    なるほど!💡
    () カッコわりィーってことか…
    見事に分かってなかった!

    てか、普通に括弧だと思っててメッチャ()…←コレで合ってるのかい笑?
    いやはや
    勉強になったわ  ありがとう   

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 03:00:43 

    >>210体感嘘だね。歩いてると普通に加工したあと並みに綺麗な人たちいるけどそうやって平気で嫉妬でネットでデマ流して叩かせる方向に持っていくのやめた方がいいよ。お前らのそのようないじめのせいで苦しんで自殺に繋がる人もいるんだよ

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 04:23:27 

    >>247
    何処の田舎者だよ!容姿で食べていけるレベル、お金稼げるレベルっていうのは、その辺に転がってません。

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 04:27:22 

    >>210
    モデル事務所が日本一多いのが表参道です。
    1本で400万円動くのに、ど田舎のイオンにいるような加工Twitter民や加工インスタグラマーなんて採用するわけないでしょ!歯並びから身長から厳しい審査があるよ!

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 04:28:36 

    >>282
    いません!笑
    どこの田舎者だよ!

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 04:28:42 

    >>196
    横からごめん
    あいさってだれ?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 04:32:26 

    >>158
    単に失った若さが眩しく見えてるだけ!
    若い人の人口恐ろしく減ってるのに、お母さん世代のあなたが若い頃の人口の比率から言って、可愛い子が数倍いたのは確かよ。
    あと女の子の平均身長は変化ないが、若い男性の平均身長は3センチも縮んで168が平均なのよ。イケメンは確実に減ってるよ。チビはイケメンと違うからね。

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 04:36:23 

    >>260
    モデル事務所が日本一多いのが、表参道だよ。モデル事務所の住所みてみ?まぁ地方の言語で書き込みしてる時点で、トップのレベル知らなくて地元で可愛いレベルしか知らないんだろうなって感じ笑。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 05:08:49 

    >>12
    ありさやん

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 05:29:01 

    >>284
    お前嘘つきだね。普通に芸能人になってないだけでモデルとかどの芸能人より綺麗な人いるからね。
    だから表参道にモデル事務所とか関係ないよ、学校に芸能人とかいたから分かるよ。
    ガルちゃんはお前みたいな嫉妬してる女が牽制するからあまり書き込めないけど他の若者が多いSNSとか毎日数えきれないくらい美男美女がどこにいたみたいな目撃証言あるから笑

    お前みたいな奴が現実で美人見かけたら嫉妬してるんだろうね

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 05:37:44 

    >>284
    何で表参道のモデル事務所にこだわってるの?業者さん?
    やっぱ一般人で芸能人より綺麗な人がいると地雷なのw
    すぐに他の人を田舎に住んでた扱いするあたり自分がそうだから先手打ってるんだろうし、他の街のこととか出さないあたり東京歩いたことなさそう

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 05:39:08 

    >>287
    この前久しぶりに病院に行ったらどの芸能人よりも5,000倍以上はイケメンで高身長な新人のお医者さんたちいた

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 05:40:20 

    >>6

    OSがWindowsだとChromeの相性悪く感じません?

    Windowsは自分とこのブラウザ勧める。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 05:41:08 

    >>9

    インターネットに限らんだろw

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 05:44:24 

    >>127

    X世代だけど、見てて楽しそうに踊ってるけど
    あえて自分はやらないそんだけ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 05:50:35 

    >>26

    改行に全く気を使ってない長文が読む気にならない。

    ただ長文を毛嫌いするばかりになると、みんなも長文嫌いだから
    長い目で見たら知恵も普遍一辺倒になるよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 05:54:40  ID:ZufiLtL27j 

    >>15

    それに原曲と違う振り付けされるとイラッとする。

    昔自分が若かりし頃に聴いてた曲は特に。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 05:57:07 

    >>23

    カタタタタタ…

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/13(木) 06:02:36 

    >>92

    自分が20代の若い頃、それなりに歳いってんのに
    見た目が若い人だと、何度も同世代??って錯覚は
    陥ってたよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/13(木) 06:36:19 

    中・高校生のときは魔法のiらんどで自分のホムペを作り誰が得するか分からないメルマガを発信してたり、前略プロフィールで自己紹介したりmixiでポエムっぽい日記を公開して自分の私生活やらを世の中に交換するのが生きがいだった。
    今はInstagramもTwitterもFacebookも使ってないw
    自分アピールは若さだったんだわ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/13(木) 06:43:34 

    >>286
    eggのモデルでabemaの今日好きに出てた子

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/13(木) 07:02:33 

    >>72
    6年くらい前からある。
    今、33歳だけど、KPOPハマってたから、Twitterとかで〇〇lineって書いてる子多かった。
    自分も、握手会とかで名前呼んでもらう為に、ネームに書いたりしてたな。
    懐かしい笑

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2023/07/13(木) 07:36:17 

    >>7
    5ちゃんになったの忘れてたわ…

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 07:53:30 

    もともとインターネット掲示板は、いろんな年代の人が
    使っていいとは思うけど、
    つい数年前くらいのことをまったく知らない、とか、
    戦後の昭和史をまったく何も知らないとかってなると、
    親や祖父母が日本人じゃないとか、
    本人が日本語できても中味が外国人とかって内容の
    書き込みが増えたなと思う。
    自分が歳取ったとかは思わない。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 07:54:31 

    threadsだっけ?今流行ってるやつ!なんなのこれ!誰か教えて‼︎

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 07:56:12 

    >>26
    理解や共感すら欲していない、ただ「確かにオレは言ったからな」的な、
    アリバイみたいな文章も多いんだよ

    きちんと相手に伝えてほしいわ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 07:57:32 

    >>15
    TikTokとか撮ってて自分がどこかに写り込んでそうで嫌だ。
    街中ではやめてくれ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 08:23:06 

    >>2
    別で撮った動画を部分的に切り取って、他の写真なんかと繋げて、音楽もつけてひとつの動画にしたのがリールだっけ?
    めんどくさそうな編集をみんなよくやるなぁ…と感心してる

    +40

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 08:28:53 

    >>51
    彼氏がちゅきちゅきラブリー見てて萎えた。
    キャバ嬢やし

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 09:25:43 

    >>37

    わかる
    普通に話せばいいのに踊ってるのは何で?って思っちゃう

    上手い人のダンスならまだしも、素人が真似した下手なダンスとか全く興味ない

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:43 

    >>2
    なんで繰り返されるの?あれの何が面白いの?あと音楽うるさい

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:39 

    >>24
    インド映画は見ていて圧巻だけどTikTokのはなぁ..

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 11:34:04 

    ネタにマジレス、煽り耐性ゼロ、スルースキル皆無な人が増えたと感じる時
    あと個人的にちゅきちゅきらぶりーちゃんは好き
    吉田いをんは共感性羞恥みたいなものを感じて苦手

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:11 

    >>6
    クロームをチュロスって読んでいた。会社で話が通じなかったわけだわ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:53 

    >>209
    全く同じコメントをしようと思ったw

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:01 

    >>20
    スレッズかな
    インスタのツイッターみたいなやつ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/13(木) 12:43:38 

    誰も「逝ってよし」「オマエガナー」「ggrks」って言わない
    みんなちゃんと反応してる
    インスタは見てるけど有名なインスタグラマーとかは知らない
    古のインターネットで止まってる

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:40 

    面白動画とかいたずら動画とか見てもどこが面白いのか全然分からなくて面白いとは全く思わない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:47 

    >>43
    今の若い子はLINE交換しなくてインスタ交換だけとと最近知ってびっくりしたよ
    LINE使ってるのはもうオバサンみたい

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:42 

    >>37
    同感です。興味がわかないのは自分だけなのかと思ってました…他にもTwitterとかインスタとかも全然興味がないです。がるちゃんはやってますけど

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/13(木) 13:30:55 

    >>21
    同世代です!
    私も、使ってるのLINEくらいで、他のsnsは使い方わからないです!
    私はリア充ではありませんが、sns系ってマメな人の方が向いてますよね?

    10代の頃はモバゲーとグリーはやってました。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:35 

    >>15
    z世代っていう言い方が嫌い。私はまさにz世代に該当する歳だけど、一緒に括らないでほしいしウザい。

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2023/07/13(木) 13:37:00 

    >>89
    出来るようになったわよ✨画像の黄色い丸をしたバー?を指で左右に動かせば好きなところまで進んだら戻ったり出来る⠒̫⃝
    インターネットを使っていて「歳をとったな」と思う瞬間はありますか?

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:10 

    >>323
    あ!これはリールの場合です。普通の投稿の動画は出来ないっぽいです…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:55 

    >>15
    盆踊り好きの国民性からきてるのかな。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 14:52:43 

    >>265
    ひろゆきが権利売ったからじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/13(木) 15:30:08 

    芸能人についての書き込みしようとした時「あの人、ホラあの人だよ」て顔は出て来るのに名前が出ない事が最近ある

    昔、年寄りの人達と話して居てそういう場面を度々見てたけど今は自分がソレ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/13(木) 15:37:41 

    >>12
    これが誰か知らないし流行してることなのかも知らない
    そして歌詞を見て渥美二郎の夢追い酒も昭和レトロの波に乗ったかと思ったこと

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:22 

    >>323
    え、やさしい
    ありがと❤️

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:39 

    >>324
    あ、できないのもあるんだ
    ありがと!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/13(木) 16:44:17 

    >>9

    わかるよ。ネット用語とかよりむしろ「小さくて見えねえ!」「かすんで見える!」の方だよね笑

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/13(木) 16:58:30 

    インフルエンサーの顔出しトークで顔に砂嵐みたいなのがかかってる意味がわからない。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/13(木) 17:02:16 

    >>264
    若いんだしこんな匿名掲示板にハマっちゃだめよ!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/13(木) 17:21:14 

    >>290
    ぷ、知り合いって笑。普通の公立の田舎学校にタレントがいたことが嬉しくてたまらない田舎者の一般人って感じ。

    そっちはモデル事務所に所属して4雑誌と
    汐留のキー局に毎週収録いってた本人なんだけど?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/13(木) 17:24:16 

    >>110
    休み時間に廊下歩きながら踊る人をよく見た気がする

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/13(木) 17:28:11 

    >>290
    学校に芸能人いた」どこの田舎者のセリフ?笑

    あなた自身は芸能界の1ミリも関係ないじゃん。ただの一般人でしょ。わたしは雑誌でてお給料ももらい、キー局からも毎週撮影に呼ばれてお給料が発生してたプロなのよ。本人なわけよ。それがどのくらいの競争率なのか計算もできない地方の子供なんだろうな、偏差値低いど田舎のおじょうちゃん!

    学校に芸能人がいたとかいって知ったかぶる子供じゃないのレベルじゃないのよ。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/13(木) 17:31:09 

    >>233
    ブスおばさんの方が見てて不快

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2023/07/13(木) 17:56:56 

    >>316
    それインスタからの流れでアプリ落としてもともとのフォロワーさんと自動的にフォローしあったりしてるけど、使い道?楽しみ方がわかりまへん

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/13(木) 18:08:56 

    >>20
    48歳の私が今TikTokに移行してるからたぶん若者はもう違うものなんだろうなとおもう

    YouTubeの黎明期ににたものをかんじているが、
    おそらく若者は「終わった」と感じているに違いない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/13(木) 18:19:26 

    >>323
    例えの動画のクセ強めww

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/13(木) 18:27:17 

    韓国のグループ 男も女もみんな同じ顔に見えておばさんになったなと、感じる。
    細くて白くて長くて綺麗な顔してて素敵だなと思うけど覚えられない。悲しい。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/13(木) 18:39:31 

    >>35
    93年生まれは中高校生時代から93lineって用語使ってた世代だよ。産まれた年lineは結構前からある

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/13(木) 19:16:49 

    >>1
    ネットで話題になる人の年齢が自分より若い人の割合が増えた時

    ガル含めた掲示板やsnsで、知らないネットスラングまみれの会話を見た時

    え、まだその顔文字(またはスラング)使ってるやついるんだwwと言われた時

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/13(木) 19:42:05 

    インスタとかみんなキラキラしてて元気だなーって見てるんだけど、私37歳だからそもそも落ち着いてるわって最近思った。
    人並みに出掛けるけど、投稿しようと思ほどの何かはない。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:17 

    >>7
    LINEで後輩に〇〇キボンヌ!って打ったら笑われた…歳なのかなぁ?

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/13(木) 20:24:25 

    >>12
    詐欺師の金を現金で横流ししてもらって好き勝手使ってブランドもの買ったり、旅行にも沢山行ってモデル活動してるのに捕まらないのはなぁぜなぁぜ?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/13(木) 20:29:36 

    >>4
    そういや高校生が「2000年だって!やばい!昔じゃん!うちら生まれてないよ」って会話しててショック受けたってツイート見た事ある

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:33 

    >>197
    運んでもらいな

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:14 

    >>129
    ここで非正規雇用で痛い目にあった。結果今鬱病だよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/13(木) 21:27:10 

    >>7
    LINEで後輩に〇〇キボンヌ!って打ったら笑われた…歳なのかなぁ?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/13(木) 21:27:57 

    >>233
    そこまで怒るほどか?w

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/13(木) 22:58:09 

    >>5
    理解した時にはもう、誰も使ってなかったり

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/13(木) 22:58:11 

    堂々と顔晒してキスしてる
    しかも男同士

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/14(金) 01:01:18 

    >>241
    何で踊るのしか見ないの?
    興味ある事検索したら面白いの山ほどあるのに

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/14(金) 12:10:36 

    >>235
    写真中心だったInstagramがTikTokに脅威を感じて始めた動画アップロード機能。
    一昨年までは素敵な写真をアップすればフォロワー増えたけど、今はどんなにいい写真投稿しても見てももらえなくなった。だからみんな動画アップする。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:24 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。