ガールズちゃんねる

鈴木おさむ「51歳からの妊活です」妻・大島美幸と話し合い「頑張りたいなと」 15年に長男・笑福くん誕生

2103コメント2023/07/28(金) 23:55

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:05 

    鈴木おさむ「51歳からの妊活です」妻・大島美幸と話し合い「頑張りたいなと」 15年に長男・笑福くん誕生  | ORICON NEWS
    鈴木おさむ「51歳からの妊活です」妻・大島美幸と話し合い「頑張りたいなと」 15年に長男・笑福くん誕生 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    お笑いトリオ・森三中の大島美幸(43)の夫で放送作家の鈴木おさむ(51)が11日、自身のインスタグラムを更新。“妊活中”であることを明かした。


    8歳の長男の父親である鈴木は「今朝は8時から精液検査に行ってきました。51歳からの妊活です。妻と話して頑張りたいなと」と報告。「妊活は女性だけの問題になりがちですが、男性とともにするのが妊活です。男性がいかに前向きに勉強するかが大事かなと思ってます」とその思いをつづった。

    +193

    -1956

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:31 

    親のエゴ

    +3513

    -348

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:46 

    51歳、、

    +2997

    -59

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:57 

    他人の妊活の情報はいりません!

    +3207

    -67

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:08 

    何を語れと

    +1124

    -35

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:12 

    二人目ガンバ!

    +1089

    -149

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:19 

    お顔、雰囲気が似てるよね。

    +1059

    -17

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:23 

    親のエゴ 

    +555

    -147

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:23 

    35歳の私、もう諦めてる。
    万が一障害児が生まれたら育てられない。

    +2530

    -346

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:28 

    お金あるんでしょ?
    海外で代理母頼めば?

    +62

    -100

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:29 

    大変なのは妻だろ
    とは言えここは金あるからな

    +1955

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:58 

    鈴木おさむもだけど、大島も子供産む頃には45歳とかじゃん。高齢出産は、親に経済力があればいいと言う問題ではないと思う。本当エゴでしかないよ。

    +2028

    -187

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:59 

    大島さん43歳か。
    ラストチャンスかもね。

    +1428

    -39

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:02 

    精子腐ってそう

    +64

    -256

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:08 

    ひとりめは35歳で産んでたんだね
    もっと高齢な気がしてた。

    +1225

    -11

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:10 

    大島さんももう43歳かあ…
    余計なお世話だけど2人目欲しいならなんでここまで時間空けたんだろ?

    +2121

    -40

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:11 

    >>2
    金があるんだから良くない?
    若い時に親が亡くなっても金さえあればなんとかなるし
    と、言っても親が若くても不測の事態ってのはあるからね

    +839

    -153

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:12 

    >>9
    35ならぎりもう一踏ん張りききそう

    +1511

    -75

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:22 

    この人たちからしたら、不妊治療にかかるお金もはした金なのかしら

    +306

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:23 

    若い時に3人とか産んでる女優さんとか羨ましいもんねー。

    +14

    -46

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:31 

    別に良いじゃないかな。
    2人の問題。

    +518

    -20

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:38 

    >>3
    今からの妊活だと、子どもが成人する頃には70歳過ぎてるよね…。
    奥さんも還暦過ぎてる。

    +771

    -36

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:41 

    息子さんの名付け親はツルベさん?

    +7

    -16

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:42 

    お金もあるだろうし
    リスクも覚悟しての事だろうから
    他人がとやかく言える事はないけど
    なんか凄いな…

    +299

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:43 

    >>14
    倖田來未みたいなこと言いなさんな

    +239

    -13

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:44 

    まあお金あるとこはお好きに〜だよね
    大抵の方はお金で解決できるさ

    +204

    -15

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:59 

    >>2
    別に育てるのは本人達なんだから夫婦で話し合った結論に他人が親のエゴとは

    +702

    -69

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:09 

    >>2
    お金たくさんあるし、75歳くらいまで生きてりゃエゴでもなくない?
    不自由ない教育、生活送れると思うよ

    +738

    -47

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:13 

    お金があればいいと思う
    親ガチャ当たりじゃない?
    しらんけど

    +276

    -22

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:29 

    43歳私毎日生きるだけで疲れている
    今から妊娠出産目指すのすごい…

    +750

    -7

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:30 

    >>16
    自然に任せてたのに出来なかったからかな?

    +538

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:50 

    >>22
    70まで現役で働き続けられる職業なんだからよくね?
    一般人と同じ土俵に居ないよ

    +528

    -31

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 14:25:52 

    初産じゃないからまだいいのかもしれないけど、、
    まあ他所の家庭のことだからどうでもいいか。

    +115

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 14:26:20 

    不妊治療してるって公にしなくていい気がするんだけど、同じような人に勇気を与えたいとかそんな使命感でもあるんかね?

    +282

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 14:26:32 

    同じ悩みを持つ人の参考にでもなれば...的な考えでこんなこと公の場で話してるのかな?こういう話題ばっかり表に出すから、不妊治療の厳しさとか高齢出産の闇とかを知らずに、妊活は40すぎてからでもいいやとか思う人が増えるんだよ。

    +244

    -18

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 14:26:32 

    いちいち発表する意味あるのかな
    勝手にやってればいいじゃん
    また流●の可能性も低くないのだし
    それも発表する気なのかな

    +217

    -10

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:20 

    >>35
    だいたひかるさんも、すごいよね

    +71

    -6

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:21 

    大島さんと同い年だからかなんとなく分かる。43才って本当の本当にラストチャンスというか。。リスクも高くなるけど頑張ってほしい。

    +289

    -15

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:37 

    1人目も不妊でやっと授かったんだよね?40超えじゃ厳しいんでは…

    +187

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:46 

    長男の名前笑福(えふ)なんだね

    +43

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:49 

    >>9
    35歳ならまだ間に合うよ!!!

    +1299

    -59

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:55 

    >>30
    38歳の私もそう思う。

    +217

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:03 

    >>36
    勝手に海外で代理母出産しとけばいいのに
    金持ちならやればいいじゃん

    +7

    -20

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:04 

    >>1

    大島さん43歳ならまだいけそうだね。
    鈴木さんも協力的なら、陰ながら応援してます。

    子育てについては、お金たくさんあるだろうし、教育費用に関しては困らなさそうだね。
    親の体力はついていけないかもだけど、シッターさんや周りの人に手伝ってもらってご無理なさらないように。

    +359

    -46

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:04 

    >>16
    最初は自分のキャパ的に1人っ子の予定だったけど、子供が大きくなると余裕ができてもう1人欲しいって思う人結構いる

    +935

    -8

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:04 

    >>18
    別の35歳の者なんですが、結婚もしておらず、もうずっと1人かもと思ってたので勇気出ました。ありがとうございます!

    +385

    -25

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:08 

    ちょっと遅くない?

    +26

    -10

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:09 

    びっくりした、大島さんが51なのかと思ったわ。

    +99

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:29 

    >>13
    大島さんと同じ歳の私
    21の息子、17の娘いるけど3人目いけるかな?

    +30

    -119

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:37 

    協力的なのは奥さんにとってはいいことだけどここまで全部公開されると生々しいな…

    +204

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:40 

    50歳で親になったら子供の姿を30歳とか40歳くらいまでしか見られないんだよね。なんか寂しいって思っちゃう。うちの死んだ祖母は母を65歳まで見られたんだよ。それって幸せだよねぇ。

    +150

    -66

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:57 

    >>9
    ご勝手に~

    +256

    -231

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:02 

    >>3
    でも奥さんはまだ43歳だよ。43なら一般人でも普通に産む人たくさんいるやん

    +589

    -171

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:05 

    >>2
    若い時に出産しても高齢でも子どもを作らなくても
    エゴと言ったら全部がエゴじゃないの?

    +390

    -11

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:16 

    >>2
    他人が口出すこと?

    +205

    -20

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:28 

    >>9
    旦那さんの年齢にもよらない?

    +555

    -10

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:37 

    >>20
    そんなに要らね。

    +21

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:46 

    >>3
    夫婦共にお金もあるだろうし、普通の51歳とは違うんじゃない?

    +336

    -14

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:03 

    >>39
    そういえば41歳、44歳(どっちも不妊)で産んだ人が周りにいた。二人目ができたときは流石にみんな「マジで……?」って空気だった。

    +10

    -53

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:09 

    男は出すだけだから良いだろうけど、女は産まないといけないのに…
    43歳で出産はキツイよ

    +127

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:13 

    >>34
    フジの山崎アナが一時期たくさん発信していたよね。治療中の人は情報知りたいのかもしれないし授かって嬉しいのかなとは思ったけど、まだ生まれていないのに大丈夫かな?と心配にはなった

    +88

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:38 

    >>53
    大島さんもうお子さんがいて初産じゃないしね

    +356

    -10

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:47 

    奥さん経産婦で43歳ならばあり得るな
    友人も40すぎで2人も授かってる

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:07 

    >>12
    子供産むこと自体本人の選択決定なんだから、全てエゴじゃん
    わたしなら若いだけでお金も常識もないところに生まれるよりもいいけど

    +428

    -26

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:12 

    旦那が37歳だから二人目はやめたほうがいいのかな?って思ってたけど上には上がいた。

    +27

    -11

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:24 

    >>13
    もうチャンスはとっくに終わってるよ。金と科学の力に物言わせて、自然の摂理に逆らおうとしてるだけやろ。

    +222

    -116

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:24 

    わたしこの人と同年代だけど、妊活なんて考えられん
    しんじまうよ

    +75

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:30 

    お金あるし妊活するくらい子供好きだしまぁいいと思う

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:04 

    >>12
    親が高齢だからこそ息子にきょうだい作ってあげたいという気持ちはわからんでもないけどね

    だったら8年も空けずに妊活すればよかったのにとは思う

    +500

    -13

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:28 

    >>1
    10歳違ったんだね
    知らなかった

    +92

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:33 

    >>9
    わたし二人目35歳だよ〜

    +484

    -134

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:54 

    もうちょっとはよ…
    大島さんの仕事の都合とかあったのかな。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:56 

    >>50
    ここまで載せなくてもいいのにね…

    +147

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:01 

    >>66
    40代後半でも自然妊娠できる人もいるからなぁ。
    でもこの夫婦は最初の子も不妊治療だから、何とも言えないけど。

    +125

    -6

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:02 

    >>32
    子供が独り立ちしてしばらくまでは親が教えなきゃいけないことって山積みじゃない?
    いろんな税金の支払いに賃貸契約のあれこれ、冠婚葬祭その他諸々。
    失敗しながら恥かきながらでも周りに助けてもらって乗り越えることはできるだろうけど、親が高齢で目の前で無責任な態度取られたらムカつくだろうなと思う。
    お金があるのと人脈はせめてもの救いだろうね。

    +8

    -39

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:15 

    今さら!?

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:17 

    >>49
    子どもたちがドン引きしそう。もう全部知ってる年齢やん。

    +144

    -10

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:32 

    >>1
    >>45

    友人は2人育てていて、3人兄弟のママさん見て、もう一度赤ちゃんから育てるのはもう無理と話してた。

    +186

    -10

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 14:33:48 

    >>2
    人の家庭の子作りにまで意見してくるって中国共産党の人かな?
    エゴも何もいつから子作りって公共になったんだろ

    +73

    -36

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:03 

    >>30
    同い年だけど、一晩寝るだけじゃ疲れが全然取れないよね…。

    +172

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:23 

    >>49
    その気があるならどうぞ!

    +64

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:27 

    なぜか子供3人いた記憶があるんだけど

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:33 

    初っぱなから精液検査とか、あからさま過ぎて…。
    この夫婦、大島さんの入浴シーンとか写真撮ってオープンにしてたっけ。
    こう言ってはなんだけど、ビジュアル的にもこういう話題は聞きたくないな。

    +54

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:46 

    >>45
    えふくん多分、小学校入って少したったくらいか。

    私も幼稚園入って、いける!と思って2人目妊活したから
    人によってタイミングちゃうけど、もう少し早い方が大島さんの身体的にもよかったかもね。
    自分の身体のタイミングと気持ちのタイミングすりあわせるの難しい。

    +185

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 14:34:53 

    もう、おじいちゃんの年齢やん
    結婚早目だった同級生の孫と晩婚だった人の子どもが幼稚園で同級生になって幼稚園の運動会でバッタリ再会したらしい

    +14

    -15

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:00 

    >>27
    嫉妬が少なからずあると思う

    金や性生活や余裕があることへの

    +132

    -25

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:28 

    >>2
    プラスの数が怖い
    そんだけ他人の家の幸せ家族計画にケチつけたい人が居るんだね

    +277

    -36

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:30 

    >>79
    確かに変なコメントが多いよね、ガル

    +29

    -5

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:34 

    >>13
    多分体内年齢めっちゃ若い
    体内年齢って肌に出るから

    +27

    -42

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:34 

    >>21
    障害児産まれてもネタになると思ってそう。

    +2

    -20

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:36 

    なんか芸の微妙な人が高齢で出産するの流行ってるのかな

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:40 

    ゆりやん太らせたから嫌いになった。
    ずっとがんばってたの見てたし
    痩せた途端30kg太らせたの酷すぎる。
    きっと断ったらダメな空気だったんじゃないかな。

    +107

    -6

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:41 

    >>49

    年齢的にはいけそうだけど、孫と年が近くなる可能性があるね。
    同じような感じの友人がいるけど、子供の手がもう離れて、遊ぶわって言ってたー。

    +59

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:55 

    >>9
    むしろ35ならniptも受けやすいやん

    +323

    -23

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:12 

    どうでもいい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:39 

    少子化なんだから経済的にも体力的にも産める人にはドンドン産み育ててもらいたい。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:42 

    お金あるとこの家は妊娠できるんだったら産めばいいと思う。
    老後の資金とか用意してヤングケアラーにさせなければ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:43 

    >>49
    隣近所から息子さんがどっかで拵えてきた子ども育ててるって思われそう

    +47

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:49 

    >>49
    あなた大学とか出てない、学のないお母様?
    だよね、多分田舎の

    +6

    -47

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:14 

    >>1
    美幸を抱くんだな。
    どうでもいい情報をありがとう

    +33

    -38

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:15 

    >>12
    子供が若くて遊びたい時に介護とか可哀想だよね。施設に入るならいいけど。でも遊べないか?どっちにしても可哀想な?

    +40

    -23

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:17 

    >>92
    なにそれどういこと?

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:27 

    >>36
    マスコミが追いかけて写真撮っちゃうからじゃない?
    誰だったかも2ヶ月位なのに、産婦人科医通ってる所を写真撮られたよね

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:42 

    >>2
    ????別に良くない???

    +156

    -15

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:00 

    ご夫婦が良ければいいでしょう
    外野が口出すことじゃない


    それにしてもお金持ちはいいな
    お金あるなら育児楽勝だろな
    体力も時間もお金で買えるもんね

    私もお金あったらもう1人育てたかった
    末の子に赤ちゃん産んでって度々頼まれるし

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:21 

    >>13
    ママ友さんは38歳で1人目、3人目を43歳で出産したよ!!
    すごくパワフルなママさん。
    でも3人目のお子さんは自閉症。
    ご主人は奥さんより少し年上だったと思う。

    +90

    -53

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:26 

    >>9
    この夫婦の場合だと万が一障害のある子を授かってもそれさえネタにしそうで

    +545

    -26

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:56 

    >>1
    大島が私より年下だったことが驚きだわ。
    いつまでも45ってイメージでいた。なんでか分からんけども。

    +90

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:56 

    >>100
    生々しいからやめて

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:57 

    >>49
    ちょっと前に誰か3人目か4人目の子が1番上と20歳差ですって発表してなかった?
    実質一人っ子として育てることになるだろうけど有りだと思う
    上の子は全部理解してる年齢だけど、そこは両親が仲良いのはいい事と思ってもらって

    +37

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:59 

    >>92
    リバウンドしたんじゃないの?

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 14:39:17 

    >>9
    40すぎてるなら別として35なら周りも初産結構いるよ
    都内

    +1016

    -28

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 14:39:29 

    >>99
    横ですが、若いお母さんやっかむ人ってこうだよね。すごくみっともないと思う。

    +58

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 14:39:53 

    >>107
    ネタというか本販売して講演会して映画作るとか?

    +143

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:03 

    >>107
    ネタにするってから明るく育児しそう
    柳原可奈子も上の子障害児だけど明るく受け入れてるよね

    +146

    -16

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:04 

    この人は自分の事しか考えてないよね

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:15 

    >>17
    今は男が高齢だと発達障害だったり精神疾患発症しやすいと言われてるけどね。知らない人も多いけど。

    +188

    -17

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:27 

    >>12
    「親に経済力がある」(しかもかなりの金持ちな上に年齢関係なくできる仕事)のにこんなこと他人に言われるんだね
    若く生んでも子供にとってありがたくない親なんてゴロゴロ世の中に居るだろうに

    +237

    -9

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:29 

    >>30
    来月43になるけど、既に更年期っぽいよ。
    最近顔に異常に汗かく。
    暑い中作業してると、短時間で顔から汗が滴り落ちる。

    +113

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:37 

    >>12
    エゴでしかないは言い過ぎ
    45才で出産てそこまて珍しくもないし、ここの家は大金持ちだから、両親が高齢でもこの家の子供ならではのユニークで特別な環境が整ってる。

    若くても極貧な家に産まれるのだって同じくエゴなんだから、他人の家にそこまで言うことはないと思うよ。

    +340

    -58

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:50 

    >>102
    ダンプ松本役の為に太らせたんだよ!

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:00 

    >>110
    元プロ野球の岩隈じゃない?

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:12 

    >>2
    43ならまだ自然妊娠できるし。なんでエゴなのか意味が分からない。お子さんも8歳だとお兄ちゃんになりたいの諦めきれないだろうし。

    +228

    -40

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:32 

    >>2
    子供持つことそのものが親のエゴだね

    +158

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:34 

    >>53
    普通に産む人たくさんいるか??
    その歳ならもう産み終わってる人ばかりだけど

    +352

    -74

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:45 

    >>99
    こういうコメントを恥ずかしいとも思わず書き込めるあなたも教養が見当たらないわね。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:48 

    >>50
    おさむって「収」って漢字なんだ。
    なんかすごいな。

    インスタ見たけど
    凍結して顕微授精するんですねり
    精子凍結しとけば
    大島さんとタイミング合わせなくていいので
    お忙しい2人にはいいですね。
    私も大島さんと同じような年齢で
    凍結精子から顕微授精したけど、
    元気な子産まれました。
    応援したい。

    +109

    -8

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:29 

    >>32
    うちの旦那も50すぎて2人目だよ
    自営だから定年も関係ないし

    +14

    -23

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:32 

    >>21
    2人の問題なだけに報告はいらんな

    +22

    -5

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:51 

    >>53
    とはいえ、閉経の5年前ぐらいからはほぼ妊娠は難しい状態になっているらしいよ
    40代で産める人は選ばれし者だと思う
    上の子との年齢が空いてしまっている人ってうちもそうだけど実は間に流産している人もいるから、もしかしたら自然にしててそういうこともあったりしたのかもしれないね
    だから本気で諦めたくないなら治療しないとってなったのかも

    +215

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:52 

    まあみんな言い訳しないで女は20代後半、男は30代前半までに作らないといけない

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:54 

    >>107
    この夫婦は明るくネタにしたとしてもきょうだい児はたまったもんじゃないと思う
    結局おにいちゃんが背負う事になるじゃないか

    +90

    -15

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:08 

    >>111
    違うよー!
    自分の脚本のダンプ松本役の為に太らせたよ。
    ゆりやんはまた、絶対に痩せる自信あるからやりますと言ってたけど太った嫁を使えやと批判凄かったよ。

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:11 

    だいたひかるは大島さんよりもっと歳で出産してたよね?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:33 

    リスクがありすぎる
    健康に産まれて来るのも、妊娠も

    男が積極的になるのはいいけど遅い

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:41 

    >>13
    43でもチャンスありなの?

    35以上で高齢出産
    大目に見ても40が節目かと

    +181

    -11

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:08 

    >>9
    私も旦那も35歳。去年はずっと不妊治療してたけど出来なくて今はタイミング法で自然に出来ればと思うけど万が一出来なくても後悔はない。
    年齢的に周りはまだ大丈夫って言うけど本人たちの問題なんだよね。

    +487

    -6

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:17 

    >>12
    あなたは子供から見て、この夫婦よりも素晴らしい親なの?
    人の家庭をエゴだと断罪できるほどに

    +114

    -13

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:19 

    >>12
    そんなこと言い出したらなんでもかんでも個人のエゴってことになるよね。

    +85

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:24 

    >>121
    しかも頭打って怪我してたよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:33 

    実際幼稚園や保育園で45歳前後で出産してる人まわりにいる?
    スーパーなんかでは45歳は過ぎてるよなってご夫婦が赤ちゃん抱いてたりは割と見る。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:39 

    >>132
    お金あるから何とでもなる

    +39

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:55 

    経済力で何事も乗り切れるから頑張れ!
    体力無くなったらベビーシッターも雇えるしね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:57 

    >>125
    そりゃ割合や比率で言えばそうでしょ。
    相対数じゃなくて絶対数のことを言ってるんだと思うよ。
    日本全体で見れば毎年100人以上はいそう。

    +104

    -22

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 14:45:28 

    親が36で産んで定年迎えたけど
    足腰よわってきて
    出来ないことが増えたよ

    わたし結婚して子供ほしいけど
    親の事が心配でなかなか踏み切れない

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 14:45:30 

    >>115
    それがネタってことよ
    24時間テレビと一緒
    感動ものに仕立てたり

    +20

    -40

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:00 

    >>133
    そういう論争をダンプ松本本人が知ってしまうと、複雑な心境かもね…。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:04 

    >>12
    30歳同士の子でも親のエゴで生まれてくるよ

    +128

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:25 

    >>120
    45で出産が珍しくない世の中ってヤバイよな笑

    +101

    -28

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:30 

    >>75
    いとこの親が50.60代で若くして亡くなってる、兄弟で協力し合ってたり、親戚も協力的だからみんな何とか生きてるよ

    友人の両親も若くして亡くなってるけど、みんなたくましく生きてる

    冠婚葬祭とかネットで調べれば普通に出るし、分からない事が有れば親じゃなくても色んな人に聞けばいい
    他人がとやかく言うのは大きなお世話だよ

    +30

    -6

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:42 

    >>92
    それで大島さん好きだったけど大島さんまで嫌いになった

    +36

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:45 

    >>16
    前回既に不妊治療してたから2人目欲しいなら早い方が良かったとは思うけど、仕事の調整とかで難しかったのかな…

    +340

    -5

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:45 

    おおしまさん まだ大丈夫なタイプだと思う
    きれいなおねえさんとか大人ぽい方て
    生理も早かったりもあるから
    だけど 大島さんてまだバリバリな感じする

    +0

    -11

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:51 

    >>129
    前情報なく、ある日電撃的に出産したニュースを聞いたらガル民たちはアレコレ詮索しそうだけどね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:22 

    >>92
    美幸の嫉妬だよね。
    黒澤さんのこともネチネチいじめてたし。

    +61

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:30 

    >>9
    35ならその確率低いと思うが。あなたも旦那さんも35とかならその確率低いよ

    +300

    -18

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:33 

    >>2
    何歳であれ、妊娠なんて個人の自由だけどねw
    まぁ強いて言えば
    自分は高齢な親の元には生まれたくない

    +121

    -18

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:33 

    >>12
    子供が小学生なる頃に親は60くらい?自分だったら授業参観きてほしくないとか言っちゃうかも。親じゃなくて祖父母の年齢に近いし

    +23

    -27

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:55 

    >>2
    得意気にバカの一つ覚えでこれ言う人居るね。

    +107

    -14

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:04 

    >>99
    学があろうがこんな嫌味な人が母親よりは、はるかに幸せだと思うよw

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:04 

    >>92
    いじめ受けてきたって言ってたけど
    自分もいじめてたかららしいね
    クラスにいたなあ 砲丸投げの選手の女の子で
    怖かったw

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:10 

    >>141
    下の子が小学校高学年なんだけど、下の子の同級生ママが50手前で下の子産んでたな。
    最後の出産が40前後はまあまあいる。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:33 

    >>4
    妊活するのはいいとして

    わざわざ公表するのは何のためだろうね

    +264

    -5

  • 164. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:42 

    >>9
    40とかになっても後悔しないかどうかだよね

    +240

    -8

  • 165. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:56 

    >>142
    お金があってもどうにもならないこともある
    重度の自閉症の弟がいる友人は結婚も出産もあきらめたといっている

    +17

    -19

  • 166. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:02 

    夫婦で話し合って決めたことならいいんじゃない?

    だいたい子作り自体が親のエゴには変わりないんだから。
    お金もしっかりあって成長するのに困らない家庭環境ならいいと思う。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:34 

    >>17
    それよく言うけど、
    お金さえあればいいって問題??って思うんだよなぁ…
    事故で若くして死ぬかもだし、っていう話とはまた別でさ、生まれてから高齢の親と暮らしていくって…

    +151

    -17

  • 168. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:36 

    >>3
    アル・パチーノなんて83歳よ

    +59

    -11

  • 169. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:37 

    >>149
    45は、さすがに珍しいと思うよ…。

    +78

    -27

  • 170. 匿名 2023/07/11(火) 14:50:27 

    >>146
    酷すぎる

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/11(火) 14:50:35 

    >>12
    クソお節介オバさん

    +65

    -7

  • 172. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:43 

    >>2
    金持ちだからいいんだよ
    金があれば高齢リスクも気にしないで済む
    金で賄えるから。 マジで

    +71

    -13

  • 173. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:20 

    >>101
    一般家庭の話じゃないからねぇ

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:22 

    >>3
    まだ51歳なんだ。
    還暦近いのかと思ってた。

    +56

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:23 

    >>16
    数年前の何かの番組でも二人目考えてる的な事言ってた気がする。

    +153

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:23 

    >>69
    年子(に近い年齢)なんて大喧嘩の温床!やめとき

    +6

    -29

  • 177. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:35 

    >>2
    出産自体が何歳でうんでも親のエゴだろ
    結果的に衣食住困らず、学費も困らないならなんの問題もないわ

    +88

    -5

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:36 

    >>79
    見ず知らずのガル民に何の権限もないのにねw

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:38 

    >>9
    私37歳で産んだよ
    妊娠も育児もきついけどw
    諦めるのは早いよ

    +527

    -20

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:57 

    2人目不妊って多いよね。
    1人目がスムーズにできると、自然にまた妊娠できると思っていたのかな?

    この夫婦は男性側に問題ありそうだけど、不妊って女性側が責められがちだから、ちゃんと検査も協力的で良いと思う。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:01 

    >>122
    岩隈のところは奥さんがハタチくらいで第一子だったから
    そんなトシという感じではなかった。
    ホンジャマカの恵俊彰とか
    シブがき隊のやっくんところが
    上の子とはなれて本物の高齢出産だったかと。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:22 

    私今年39になるけどもう諦めてる。元々体力無いし眠剤も手放せないから無理だなと。
    自分より一回り上の人が妊活とか想像するだけでおっかない….

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:54 

    一般人で同じ年齢で
    一人子供がいるのに
    考える人はいないだろよ
    母も産むの命懸けやし!

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:08 

    >>69
    きょうだい児になる可能性も高くなるよね

    +81

    -9

  • 185. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:32 

    >>163
    そう思う
    無事出産してから報告で充分よ

    +92

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:41 

    >>36
    昔テレビで見たけど、大島さんが流産して泣いてる姿を鈴木さんがビデオカメラ?か何かで撮影してたよね。
    番組の素材にするためだから撮らなきゃいけなかったのかもだけど、辛い時にそんな姿を夫が撮影するのすごいなと思った。

    +74

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:45 

    >>12
    完全にえふ君は手伝う事になるね。

    +12

    -18

  • 188. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:19 

    今まで時間あったでしょうに。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:35 

    >>146
    起きてもないことをなぜそこまで酷く言えるのか理解できない

    +31

    -3

  • 190. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:54 

    >>3
    石田純一なんか60近くで東尾理子との子が出来たんじゃなかったっけ。

    +123

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:02 

    >>69
    本当にそう思う。
    いくらお金があるとはいえ、なんで今さら、と思う
    8年もあけてって、親も負担でしかないでしょ。

    +181

    -7

  • 192. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:19 

    >>130
    私も15歳、17歳離れて産んだけど、その間に子宮外妊娠と流産してる。不妊治療も。1人目が若くて不妊治療始めたのが33歳だからその後2人授かれたけど、41.2歳までみたいだよ、ホルモン的に授かれるギリギリって。もちろん授かりやすい人や高度医療で授かる人もいるはいるだろうけど。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:30 

    >>188
    時間があったからこそだと思うけどな
    子育てと仕事をがんばって過ごしてるうちに時間が思ったよりも過ぎてしまって
    タイムリミットがリアルに感じられるようになり
    可能ならばもう1人って思う人、自分の周りに普通にもいるよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:32 

    なんちゅーか
    黙って勝手にすれば?
    あなた達のそれに興味ある人います?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:35 

    今日の子育てトピに
    二人目40代で産んでる人がチラホラいた
    上は高校で下は先月産まれたとか

    私30で産んだけど
    体力がついていかない(´д`|||)二人目なんて考えられない
    40代で二人目産むぞ〜!って人
    メンタルも強く体力もあるんだろうな

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:43 

    >>2
    ガルおばちゃんの嫌味

    +32

    -7

  • 197. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:49 

    >>137
    35歳から高齢出産に分類されるもんね
    40歳で産む方も珍しくはないとは言え、母体のリスクも高くなる年齢だし考える時期だよね

    +74

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:16 

    >>12
    子供を産み育てる環境が整っていたら別に他人がどうこう言おうと関係なくね?

    +83

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:38 

    >>49
    旦那さんの年齢とお金とあなたの体力次第じゃないかな?

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:02 

    もう43歳なら諦めるな私なら

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:03 

    >>167
    お父さんが60歳くらいのときの子供が同級生に2人いたけど、1人はお父さん大好きだから今のお父さんで良かった
    一緒にいられる時間が少ないのは寂しい
    もう1人はそういうものだと思って生きてきたから他と比べてどうとかは思ったことがないと言っていた

    +51

    -5

  • 202. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:04 

    >>9

    35歳で諦めるなんて本当にもったいないよ。

    +565

    -26

  • 203. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:39 

    そもそもここの夫婦はめちゃくちゃ稼いでお金はあるから一般の人とは比較にならないよ
    遺産たくさん残してあげられるだけマシなんじゃない
    妊活に対して他人がとやかく言うことではないかな

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:42 

    >>146
    ネタで障害児育てられんわ

    +36

    -3

  • 205. 匿名 2023/07/11(火) 15:02:02 

    >>195
    高齢出産で立て続けに4人ぐらい産んだアナウンサーいたよね。
    おカネあるとはいえ、凄いなと思ったなー

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 15:03:07 

    なんでもっと早くしないの?
    出産にはタイムリミットあるし、大島さん大きいから身体にも負担とかになるし

    +6

    -7

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:10 

    >>9
    は?

    +11

    -33

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:24 

    >>159
    言いたいだけ感すごいよね
    見当違いも甚だしいw

    +34

    -5

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:44 

    >>2
    金あるしええんやない?思いつきでもなんでも。
    話題作りっぽくはあるけど。大島さんもラストチャンスかもだし。
    ましてや愛人ととかでもないし。
    なんやかんやで芸能人見た目もその辺の45前後より若いし。
    お笑い芸人て吉本とかもだんだん綺麗になるよねー。
    若い頃はブサイクと思ってたけど、年取るとやはりお金の力って出てくるよね。その辺にあのランクの肌のおばちゃんいないもんね。
    大島さんも肌とか綺麗だし、子供も自分もケアバッチリでしょ、色んな意味で。

    +62

    -5

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:59 

    >>3
    男側が60以上とかは、けっこういるんじゃない?
    三谷幸喜とか吉田鋼太郎とか

    +113

    -4

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:11 

    >>17
    確かに
    うちももう両方40代だけど
    金あったらもう一人は欲しかった
    体力的にはきつくなるかもだけど
    金あったら他のことはカバーできそう

    +29

    -14

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:43 

    >>1
    えー‥二人目とか何も言ってなかったし、勝手にエフ君だけかと思ったら、これから‥?
    鈴木さん身体悪そうだし大変だね

    +69

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 15:06:13 

    >>54
    エゴなのは命を創り出すことだけだよ

    +6

    -17

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 15:06:25 

    >>4
    自分から見にきちゃってる事に気付こうね

    +16

    -32

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 15:06:29 

    >>197

    2人目以降は40歳以上が高齢出産扱いだよ

    +15

    -9

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:30 

    >>163
    同じ境遇の人に勇気を与えられたらいいな!って思って!とか…?

    +44

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:39 

    >>17
    障害持って生まれたらどうなんだろうね
    お金で生活が全フォローできても、本人が幸せかどうか…

    +54

    -8

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:53 

    >>2
    ガル民ってほんとエゴって言葉好きだよね笑
    アメリカ人がエゴって言葉使うの聞いたことないよ

    +5

    -13

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:13 

    >>12
    具体的にどの辺りが子供に迷惑だと思ってるの?
    まだ何も起こってすらないけどねw

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:15 

    >>4
    確かに産まれたら報告でいい気もする

    +119

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:59 

    >>1
    大島が51なのかと思ってびっくりしたわ

    +75

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:01 

    >>206
    最初は2人目考えてなかったけどエフくんが大きくなって落ちついてきた頃にやっぱり欲しいなと思ったとか?
    2人目考えてるというのは2年前くらいにテレビ言ってたの観たよ

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:15 

    >>125
    うちの近所にもいますよ
    子沢山家庭

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:17 

    >>9
    まだ間に合うよ。
    わたし38歳で産んだけど今のところ障害ないよ。

    +358

    -46

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:08 

    >>1
    何でこんなデリケートなことわざわざ発信するのか

    +154

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:23 

    >>66
    43で初産の人もまぁまぁいますよ、妊活あきらめたら自然にできたとかある

    +52

    -10

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:40 

    >>136
    44で産んだ人知ってるけど、かなり若く見えるからちょっと特異体質だと思ってる

    +10

    -12

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:54 

    >>205
    元NHKの青山祐子アナウンサーね。
    筑波大の体育専攻で旦那さんはラガーマンな
    肉体エリート夫婦よ。
    青山アナは育休取り続けて批判されてたけど
    神田うのがかばってた。
    その裏でうのは今いる子を出産した後
    何回も流産して辛かったと最近知った。
    完全に横でごめんなさい。

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:10 

    >>225
    奥さんの仕事にも影響あるからでは?
    いきなりデキたらそれはそれでアレコレ言われるし

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:21 

    >>1
    夫51妻43か…
    健康な子が生まれてくればいいけど。

    +93

    -16

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:15 

    >>9
    わたし35歳で旦那が51歳だから、
    子供は諦めてる。
    相手の年齢によるんじゃないかな?

    +260

    -8

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:25 

    >>165
    それはお金がないから。
    それか、友人が勝手に諦めてる。
    お金で解決できることは、全てお金に任せたらいい。

    +14

    -16

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:59 

    >>172
    マジで?
    障害リスクとかも、金があれば産む前からコントロールできるん?

    +7

    -3

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:08 

    >>217
    そんなん親が若くても有り得ることを他人が心配した所でしょうがなくない?
    本人が幸せかどうかは本人じゃなきゃわからないし、健常な私には障害持ちの方がどんな風に捉えてるかもわからないから幸せとも不幸とも言えない

    それこそ後天的に障害持ちになる可能性だってあるんだから

    +12

    -21

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:11 

    >>9
    私37だけどこれから産んでくるよ

    +526

    -16

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:15 

    >>120
    わたしの周りではいないなあ

    +12

    -6

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:58 

    >>230
    下世話で余計なお世話

    +28

    -39

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:25 

    >>1
    この二人って私がテレビを見なくなる前から結婚してたのに今さら子づくりなの?

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:32 

    >>45
    私がそれ
    でももう40だし、あの壮絶な乳児との生活を1からやるのは無理だなーと諦めたよ
    若かったらもう一人チャレンジしただろうな

    +142

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:55 

    >>9
    まあ産まないで後悔しないならそれもありでしょう!
    障害もって産まれる確率より、産まなくて後悔する可能性のほうが高いと思ったからわたしは産んで結果的によかったけど~
    他人どうこうより自分が後悔しないほうを選んでね!

    +214

    -24

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:15 

    >>234
    うーん。障害者当事者ですがやっぱり幸せとは言えないかなぁ。裕福な家庭出身で容姿も褒められて結婚してるけど同じ障害の子供が生まれる可能性を考えたら子供産めなくて洗濯こなしだし。自分が障害がなかったら子供産めたのにって親を恨む気持ちはあるかな。親が悪いわけじゃないけどやっぱり産まれてくて悔しさは残るよ

    +19

    -12

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:43 

    >>228
    うのさんのこと知らなかった……

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:04 

    >>45
    それにしても間あいてるって気がしてしまうけど、
    その家族が良ければ良いけどさ

    +29

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:01 

    あのさ、自分達は欲しくても、実際に産まれてきた子供は物心ついたときにどう思うんだろう。

    小学校低学年で既に親が60歳超えてるとか授業参観や運動会の親子参加とか結構辛いよ。
    成人するとき70超えてるんでしょ?
    私なら親の介護のために産まれたんか?ってなる。

    +5

    -8

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:51 

    >>186
    あれ大島さんの方がカメラ回してくれって言ったんじゃなかったっけ?

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:58 

    >>1
    私は両親が晩婚で親が40歳の時に生まれたんだけど
    父とどこへ行っても「お爺ちゃんと一緒に来たの?」と言われて辛かったなあ
    あと当然だけど親が亡くなるのが早く、特に父は73歳でアルツハイマーと癌手術やって寝た切りになったから介護が大変だった
    ステージ1でも肺癌だったから肺を切除するとガクッと体力落ちるのよ

    +84

    -5

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:38 

    >>20

    若い母親が(遊びたくて)育児放棄するとかあるじゃん?

    私もニュースになるレベルではないけど、若い母親(と言っても22。高校生ではない)の元に生まれて、イヤな思いを沢山してきたから

    『若い親がいい』

    とは思えない。

    うちの両親はお互いに高卒で社会人になり、同じ会社で出会ってお互いに21の時に『デキ婚ではなく普通に』結婚した。

    だから、子供だって『欲しいよね』で結婚後に納得して作ったはずなのに、父と母のどっちも覚悟が足りてなかった。

    父は結婚後、

    『オレはまだ20前半だから遊びも諦めたくない』

    ということで男友達と飲み歩いたりで散財、ギャンブルで散財…で借金を作った。

    それで結局両親は私が6歳ぐらいで離婚したけど、母からは

    『私、なんで22で子供なんて産んでしまったんだろう。産むのが早すぎた。友達はみんな遊んでるのに、私は家事育児で若い時間が消えていく。

    私だってもっと若いうちに遊びたかった。早い結婚、出産なんてするもんじゃない。

    若い時間を謳歌して遊んでる人たちが死ぬほど羨ましい。私の若い時間は二度と戻らない。ハァ〜…』

    みたいな愚痴を数十年間ずっと聞かされてきた。

    後悔がない人生なんてないけど、後悔の要素を『減らすこと』はできる訳だから、やりたい事があるタイプの人は、ある程度アレコレやり切った後で出産してほしいと思う。

    高齢出産でも子供を虐待するケースはあるけど、

    『遊びに行きたかった』

    みたいな理由って若い親に目立つ気がする。

    特にうちの親は、『身の回り世話はしてくれるけど』若い出産で自分の人生がなくなった後悔をずっと聞かせてきたから、本当に私は疲れた。

    そんなの、私のせいじゃないし

    +67

    -8

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:18 

    >>165
    障害の遺伝を疑われちゃうから辛いよね

    うちもいとこが16歳下の弟が重度自閉症でなやんでる
    彼氏とも別れたって聞いて何も言ってあげられなかったよ


    +38

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:36 

    >>9
    35なら全く問題ないよ!子作り前に医師に相談して、医師の指示に従って葉酸飲んだり運動したり夫婦で体作りをしてOKが出てから作ればなおよろし。

    +163

    -20

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:01 

    >>22
    都心部だったら40前半の経産婦なら驚く年齢じゃないし
    何よりお金には困らない夫婦なんだから一般人と一括りには語れない

    +130

    -10

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:07 

    お金あるからご自由に(笑)

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:19 

    >>16
    うちも13個離れてるよ。
    1人目が若かったのもあるから1人目より精神的にも余裕が出来てただただかわいい。

    +166

    -54

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:32 

    もう少し早く出来なかったの?
    長男と年齢空き過ぎだし

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:57 

    >>165
    自閉症って極度の人見知りで知能は大丈夫な感じ?

    +1

    -14

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:31 

    >>21
    いいじゃん
    ただ報告は妊娠後期で良かったかな

    こんな風に言われるのが残念

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 15:24:06 

    >>202
    けど、万が一障害児が生まれたら育てられないとまで言ってるからなあ…

    +55

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 15:24:52 

    大島さんと同年代だけど今更産む気ゼロだな。
    金持ってると意識変わるのかな?とも思ったけど旦那の年齢もネックだし。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:11 

    >>234
    35以上が「高齢出産」になる意味よ
    生物学的な統計として
    若い時よりもリスクが高まるのは紛れもない事実なんでしょうに

    病気や障害なんて、あるよりもない方がいいに決まってるし

    +42

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:14 

    高齢で子どもを産む人はその後自分の健康に対して意識高めて欲しい。両親が遅くに産んだのに早く亡くなって凄く苦労した。ものすごく大変でつらかったから自分は35より後には子どもは産まない。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:35 

    >>6
    初産を今からだと色々厳しいかもしれないけど、2人目なら可能性あると思う。頑張って欲しい。
    奥さん43歳、旦那さん51歳で2人目ってみんなが言うほど高齢!!って気もしないけどな。
    産む時には+1.2歳だとしても。

    +74

    -50

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:41 

    この人は不妊の原因は男性側にもあるってオープンにした数少ない男性だからな
    これからも啓蒙していただきたい

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:56 

    >>89
    それと子宮や卵子の状態はまた違うのよ。
    私も肌が綺麗、トラブルなしって自慢だったけど、卵子は違った。排卵はキチンとあって生理周期も28日でほぼズレないって理想通り。便秘なし、血管年齢も若く標準体重。
    でも卵子は空胞。採卵しても空っぽなの。
    健康な卵子は一生のうち数が限られているから、歳をとれば在庫切れ。私は人より少なかったか、若い時に出しまくったかで35歳で在庫切れ間近になっていたよ。
    やっぱりある程度若さないと健康な卵子がない。

    +57

    -5

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 15:27:37 

    >>125
    2019年までの統計グラフ

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 15:27:46 

    お金あるからいくらでも試せるしいいよね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:55 

    >>256
    若くても障害ある子が生まれる可能性はあるから自分なら育てないという強い意志がある人は持たない方が確実かもね

    +83

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:02 

    >>244
    他人のことだし。
    あなたは早めに生んだんだろうし、それでいいのでは?

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:24 

    >>49
    元プロ野球選手の岩隈さん(42歳)奥さん(41さ歳)で第四子生まれてたね。長女(20歳)だから20歳差のきょうだいだとか。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:28 

    >>8
    何が親のエゴ?高齢の親なことが??
    あなた失礼過ぎるよ。
    世の中このくらいの年齢で親になる人もたくさんいるよ。全員がエゴなの?
    夫婦にきちんとした経済力もあって、大切に育てられる基盤もあるんだから、他人がエゴって言うのは間違ってると思う。

    +96

    -34

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:09 

    >>246
    お父さんのこと恨んでいますか?
    お父さんのこと嫌いですか?
    違うお父さんであればよかったと思いますか?

    +12

    -12

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:20 

    >>231
    男性も35歳超えるとリスクが上がるんでしたっけ?

    +91

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:23 

    >>4
    妊活するにしてもいちいち言わなくていいよね。

    +67

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:38 

    職場で41歳妊活してるんですよ
    って言ってる人いた
    お金あるなら全然いいよね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/11(火) 15:31:02 

    >>256
    これに関しては
    「生んで後悔」より「生まずに後悔」のほうがいいからね

    +85

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:01 

    >>16
    書いてないだけでしてたのかな?
    何年ぶりとか詳しいこと書いてないし

    +79

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:08 

    >>15
    少し前まで30代後半で第一子だと高齢だな〜って印象あったけど、最近は40過ぎじゃないとそう思わなくなった気がする
    時代の変化なのかね

    +146

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:54 

    >>12
    経済的には全く問題ない
    高齢出産は障害を持った子供が産まれる確率は上がる。そこをどう捉えるかだと思う。
    自分であれば、障害を持って生まれた子供自身もすでにいる上の子供も大変な思いをすることを思うと、産む選択はできないと思う

    +50

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/11(火) 15:33:22 

    >>233
    そうじゃない。そんなこと書いてないよ。

    定年がない、財力はある。
    高齢出産、高齢親のあらゆるリスクを気にする必要がない。
    自分たちの老後のお金の心配もないし子にはたくさん金かけられる。
    エゴでもいいじゃん、羨ましいよ。

    それに万が一だよ、生まれてくる子になんらかのハンデがあろうがなかろうが、財力面でフォローできるのよ。



    +8

    -7

  • 278. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:02 

    若けりゃいいのかって訳でもないしね
    うちの親は21で私を産んだけどちゃらんぽらんで結局離婚したし

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:41 

    >>75
    今時の子はネットで調べるから大丈夫

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:45 

    >>13
    産んでも、更年期と重なって育児大変そう。

    +59

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:20 

    金持ちだから子供に残せる財産が沢山ありそうでいいね
    子育てもワンオペで辛いなんて状況にはならないだろうし

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:24 

    >>9
    今40歳(41歳になる年)だけど初産妊娠中だよ。
    周りで40初産私の他に3人いるし
    2人目3人目40で産む子も何人かいる

    +339

    -35

  • 283. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:31 

    >>71

    2人目35歳と初産が35歳とではリスクが違うんだよ

    +375

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:45 

    >>1
    間空きすぎ!

    +9

    -7

  • 285. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:34 

    >>45
    まじかぁ。私は手がかからなくなって楽〜としか思わないけど、そんな人もいるのね。
    また一から子育てするとか考えるだけで疲れる

    +128

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:45 

    >>244
    それこそ親は金持ってるんだから介護を子供にさせないというか、させる必要がないと思うよ
    介護が必要になった所で、専門の人やホームを頼るでしょう

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:47 

    高齢出産の話題になると必ず、高齢の親のもとに産まれた子供は必ず不幸になるから可哀想みたいな言い方する人が湧いてくるの、なんだかなぁと思うよ。
    私の友達にも何人か親が高齢の子がいるけど、みんな親のこと大好きだし、可哀想だなんて思わないけどな。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 15:38:52 

    >>16

    年齢離れているご兄弟の中には、流産されてたりもするから、いろんな事情があるよね。

    +328

    -5

  • 289. 匿名 2023/07/11(火) 15:39:00 

    >>13
    デデデデデッデ
    ラストチャンスに飢えたつま先が♪
    第二話 妊活

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/11(火) 15:39:13 

    >>75
    親が高齢だと目の前で無責任な態度とられるの?よくわからない。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:29 

    >>16
    2人目欲しくてもなかなかできなくて間が空いちゃうこともあるじゃん。

    +258

    -5

  • 292. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:01 

    >>204
    芸能人ならお金になるし同情ももらえるよ

    +2

    -12

  • 293. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:03 

    夫婦ともに高齢だし子供も既にいるんだからもういいと個人的には思うけど、本人がやりたいなら他人がどうこう言うことじゃない。
    自分が他人に家庭のことに口出されると怒るくせに自分は他人の家庭に口出す人が多過ぎる。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:25 

    他人の人生に口出しして私なら〜と自分語り始める人多すぎて草

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:58 

    >>235
    私も!ギリ37か38の瀬戸際になりそう。

    +116

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/11(火) 15:42:11 

    >>50
    篠田麻里子さんと同じ親指だ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/11(火) 15:42:20 

    >>69
    その頃は仕事戻りたかったのかもね。

    +47

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/11(火) 15:42:31 

    >>9
    35歳二人目出産したばかりです😭

    +68

    -30

  • 299. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:31 

    >>263
    戦前のほうが40代後半で産んでる割合多いんだね
    ちょっと意外だったけど、確かに子沢山な家庭も多いからそうなるよね

    +15

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:43 

    >>1
    もうすこし間をあけずに取り組めばよかったのではと思ってしまうな
    せめて母が40になる前に

    +115

    -3

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 15:44:11 

    >>260
    旦那さん50代は相当高齢だと思う。

    +108

    -3

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 15:45:12 

    >>294
    障害がどうとか言ってる人いるけど、この夫婦のことを本気で心配して言ってる人なんてきっと1人もいないよね。他人のことに口出ししたいだけ。
    なんでもっと早く産まなかったんだろう?とか言ってる人も想像力なさすぎる。

    +14

    -5

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 15:45:56 

    >>287
    >>287
    夫婦仲がいいトピには、
    親の仲良しがイライラした!

    離婚しようか悩んでるトピには、
    貧乏で苦労した!離婚しないで欲しかった!

    高齢出産トピには、親が高齢で苦労した!授業参観恥ずかしくて!

    とかなんとか、いい歳した大人が娘チャンの立場で親への不満を吐き出しにくるよ。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:16 

    妻43才ならできるよ!
    金持ちはどんどん作れ~!

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 15:47:09 

    >>1
    突然どうしたのでしょうか。
    あえて検査しました云々発表しなくていいのになあ。かえってプレッシャーにならないかな。
    大島さん20代で結婚したんだね、知らなかった。
    年齢不詳。

    +64

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 15:47:33 

    >>9
    経済的には全く心配ない感じなの?

    +9

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:21 

    >>30
    私もです。
    芸能人、テレビ業界で仕事されている方は体力ありますね。

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:22 

    >>275
    そうそう。そんな感じ
    8年で結構変わるもんだね

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:30 

    >>232
    例えお金があって施設にお世話になることが出来たとしても、結婚相手やその家族にしてみたら歓迎できる結婚ではないと思う(酷い言い方かもしれないけど⋯)

    そのきょうだいにかけるお金も、きょうだいが健常なら我が子や夫婦にまわせるって思われても仕方ないし、何よりお金云々よりきょうだいの障害に遺伝的な要因があって、我が子が障害を持って産まれてくる確率が高いかもしれないって思われてもおかしくないよ

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:53 

    >>79
    高齢になればなるどハイリスク妊娠になるし治療費の原資は我々の保険料
    それに高齢出産になると障がい児が産まれる確率も高い、そうなるとケアにかかる費用も我々の税金から

    +9

    -21

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 15:49:53 

    >>1
    擁護する声が気持ち悪い

    +8

    -13

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:33 

    >>302
    言っても他人様だからね

    さんざん妊活したり流産したりを知ってるし、経済的にも余裕がある人だから
    下を考えるなら少しでも若い状態の受精卵を凍結しておいたり出来る事があったのにとか疑問点は残るけど好きにやればいいじゃんが大半じゃない

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:04 

    子ありが今の少子化に焦って、産めるよー!って騒いでるのが怖い

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:21 

    ガルの叩きたがちな高齢出産からの発達障害児育てて子は自立したけども、自立して今はふつーに社会人してるよ〜

    中受させたりとか、とにかく時間と金がかかった、本当に金かかったよ。
    金があるなら気にしないでいいと思う。環境さえあればそれなりに落ち着けるよ。

    育児に惜しみなく出せる金持ちは羨ましいと思うわ。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:39 

    >>1
    奥さまの体が心配… 
    妊娠出産(育児中心も)するのは女性だからね 

    +42

    -6

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:03 

    >>149
    ね、じき更年期に入る頃よね

    +30

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:32 

    >>3
    一般のサラリーマン年収の50代とは違うし、納得いくまでやればいいと思う。こういう方は。

    +79

    -3

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:49 

    >>45
    分かる
    すでにキャパギリギリだしお金もないからもう産まないけど、子どもが小学生になって自分の年齢的にもうすぐ産めなくなると思うと猛烈に産まれたての赤ちゃん抱きたくなる

    +116

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:09 

    >>269
    私も40の子で父が間質性肺炎で最後まで大変そうだったし介護もしたけど、父の子供でよかったよ。たくさん愛情注いでもらった。
    お母さんとかお父さんとか確かにおばあちゃんとーみたいな事言われたことも1.2回あったけど、
    ちがうよーお父さんお母さんだよー‼︎で終わったし、小さい頃は自分の父が世界で1番かっこいいと思ってた。(身長162cmの60kgでスタイルも別によくないけど)今だに何でも器用に作って教えてくれて、笑ってた真っ白な髪の毛の父が大好き。あ、もちろん母も好き。
    お父さんももお母さんもどちらも誰か他人と比べたりする対象ではなかったかな。

    +96

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:14 

    昔は30歳初参が高齢出産の定義だったよね

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 15:54:29 

    >>75
    あなたが「せめてもの救い」という「お金と人脈」はこの夫婦は圧倒的に持ってるからねぇ
    逆に「たいしてお金もない庶民の家だけど親が若いのがせめてもの救いだよね」だなんて言われたら嫌な気持ちになるでしょうに

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 15:55:38 

    鈴木おさむ嫌い

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:05 

    >>115
    明るくふるまっている部分もあるのかもしれないよ…

    +140

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 15:57:21 

    >>149
    私の住んでいる界隈、44〜46歳で出産した方います…。
    近くに親や親族がいるし、お金があるから出来るんだよなぁと感じてます。

    +5

    -7

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 15:57:45 

    今40歳で、3人目欲しいって言われたら出て行きます

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:06 

    私の周囲で大人の引きこもりやってる子を持つ親が二組いるんだけど、どちらも親が高齢で産んでるよね…

    今になって親が高齢だと子に障害が出やすいとか自閉症が生まれやすいと言われてるけど、私いま60代、若い時から1人で高齢出産の子は引きこもりやすいと感じてたよね

    +10

    -7

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:19 

    >>1
    父が55の時に生まれました。現23歳です。
    父も母も大好きですが、同年代の子と比べて家族が死ぬのが早いのが辛いところ。
    祖父母は90過ぎまで生きたので長生きな方ですが、それでも私が大学の頃には亡くなりました。
    父も今は天国で、実家には母と兄だけです。
    お盆休みに友達のSNSを見ると正直寂しい。笑
    高齢出産は悪い事だとは思いませんが、いつまでも元気で若々しく頑張って欲しい!と思います笑

    +138

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:51 

    >>2
    どういう人がこういうコメントしてるのか知りたい。
    家族構成や年齢、生い立ちなど。。

    +41

    -5

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 15:59:14 

    >>149
    ヤバイ、というか珍しくないは嘘だよね。
    珍しいよね普通に。
    1人だけ知ってるけど、若い祖母に見えるから母親なのか婆さんなのか分からず話辛かった。

    +53

    -4

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 15:59:37 

    >>9
    35ならまだいけるんじゃ?
    40超えたら流石に体力的にも……ってのもあるけど
    私は38だからもう真夏に外行きたいって言われたら結構体力的に辛い。川と海ならいいけど、夏の陸地は辛い

    +180

    -5

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 15:59:44 

    >>230
    下世話とかではなく(本人に直接言うのは勿論駄目)
    事実として広く知られるべきだよね
    夫婦共に歳を重ねるごとに障害のある子供の産まれる確率は上がることを。
    友人は40代でその事を初めて知ったらしく、もっと早く知りたかったと言っていた。
    学校などでも教えてくれれば、計画的に早めに産もうとする人も増えるし、障害のある子供が産まれて大変な思いをする人が減るのではないか。親はもちろん、生まれてくる子供本人も。

    +115

    -10

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:00 

    >>277
    金さえあれば子供は絶対に幸せ!!
    って思ってるガル民多くてビビる

    親として、産む前のリスクは割とスルーなのね

    +21

    -3

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:07 

    >>326
    シンママはすぐに内縁夫とくっついて子供虐待する!みたいな決めつけを感じる。

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:30 

    >>323
    そりゃあそうに決まってる
    健常でも辛い時はあるんだから

    イライラして子供に当たるような親じゃないならよくない?

    +96

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:51 

    >>331
    こういう人間にはなりたくないな

    +8

    -50

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:22 

    >>319
    ご両親が仲の良い、素敵なご夫婦だったんだろうな、だからあなたも素敵な人になったんだろうな思う。
    横から失礼しました。

    +60

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:43 

    >>149
    昔(アラフォーの私が小さい頃、30年くらい前でも珍しかった〜)なら近所で有名になるレベルだったと思う
    45だと昭和〜平成初期ならおばあちゃんになる人もよくいた
    22で産んだ子が孫を23で産むみたいな

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:46 

    いちいちそんなこと公表しないで、それに何でも◯活つけて。もう1人欲しいぐらいならまだ許せるけど。

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:46 

    >>178
    とにかく批判したいだけ。自分が上目の人間になったつもりの勘違い人間が多いことよ。なんか漫画広告にいたよね、私意外みんなバカだっけ?ガルってあの主人公みたいな人多いよね

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:49 

    >>316
    女の人にいろいろと負担がかかるよね 

    あと親も高齢になるから、気持ち的にも落ち着かなくなる可能性もある(お金あっても) 

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 16:02:23 

    >>329
    幼稚園の時に21歳のお母さんと45歳のお母さんがいて
    年齢差が親子で、すごい世の中だなぁと思ってしまったわ。
    まぁだいたい30代だったけど。

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:12 

    >>117
    三船美佳は父親高齢だよね?
    美人で性格よくてそういう人もたくさんいるのに悪い例ばかり挙げるってなんか荒んでるよね
    頑張ってる人に水さすような事言ってさ

    +16

    -38

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:56 

    >>13
    妹、40歳で中絶したが
    42歳でまた妊娠して43歳(2ヶ月後には44歳)で初出産しました、障害児ではないです(^_^;)

    +25

    -38

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:16 

    >>167
    おばあちゃんに育てられた子いるけどとっても優しくて性格良かったよ
    若い親だからってなんなんだろう

    +44

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:28 

    >>313
    国民のほとんどが老人になるんだよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:06 

    >>45
    いるよね!特に奥さん側が張り切ってる場合が多いみたい。ホルモンの関係かな

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:13 

    エフくんもう8歳なんかー人の子どもは成長早いね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:23 

    >>45
    えふくん、うちと同じ小2だと思うけど、ここまで来たらママ友付き合いやPTAなど色んな大変なこと経験しちゃたから、その他もろもろまたあるのかと思うともういらないと思っちゃうw
    また1からお世話するのも嫌だ。
    上の子が小学生入ってから、また産みたいって子供が本当に好きなんだなーと思う。

    +103

    -4

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:30 

    >>260
    43歳で出産育児は初産じゃなくてもマジでクッソしんどいよ
    産後でぼろぼろになった体が完全に回復しないうちに追い討ちをかけるように更年期障害も出てくる
    手のかかる子供だったらさらに大変…それに父親が高齢だからその確率も上がるわけよ

    +73

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:41 

    >>58
    普通の51歳のジジイが勘違いするんや。
    いちいち発信しないでほしい。

    +27

    -13

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:50 

    >>106
    私、汚肌だけど子宮年齢?卵巣に残ってる卵の数??が
    マイナス6歳くらいだったよ

    +7

    -15

  • 352. 匿名 2023/07/11(火) 16:06:02 

    >>21
    生まれてくる子供も関係すると思う。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/11(火) 16:07:41 

    仮にすぐに妊娠したとしても上の子もう10歳になっちゃうよ。親は高齢、兄弟は10歳差じゃもう一緒に遊ぶってよりもお兄ちゃんが面倒見る係になっちゃうって。

    +7

    -3

  • 354. 匿名 2023/07/11(火) 16:07:57 

    >>244
    私は分かる。
    親と一緒にいる時間が短いよね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/11(火) 16:08:40 

    >>310
    高年収な人からしたら使ってる保険料より今まで払ってきてるほう額の方がずっと多いだろうよ
    大した金額払ってないやつこそ障害児は我々の税金かかるとか人間として最低なこと言うわ

    +37

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:14 

    >>9
    40歳になってまで産みたくない
    35歳ならまだまだ産める

    +56

    -35

  • 357. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:42 

    この夫婦はお金持ちだし体力も有りそうだから子育て余裕にこなしそう
    私も妊活中だけど経済力無いし体力も無いからこの夫婦より少し若くても凄く不安だよ
    やっぱり年齢だけではわからない
    個人の能力次第だと思う

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:18 

    >>337
    自己レス
    夫42の時の子で1人っ子。
    子はまだ小さいのにもう白髪98%くらい
    もう腰は限界、夜は起きていられない、知らなかったら若いおじいちゃんに見えるかも。
    高校生で還暦…
    普通のサラリーマンなので教育費は一人で限界。
    とりあえず一般人だと厳しい。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:26 

    でもまぁ上手くいくかどうかは分からないんだよね。
    妊活は自由だと思うけどなんでこんなこといちいち発表するんだろ。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:35 

    >>341
    予期せぬ末っ子のママもおるやろ

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:41 

    >>282
    子供10歳の時もう50歳か。。

    +38

    -68

  • 362. 匿名 2023/07/11(火) 16:11:11 

    >>163
    その体験記を書いてあわよくばドラマ化、映画化
    金になるからかしらね。

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/11(火) 16:11:46 

    こいつらキモ過ぎて無理

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/11(火) 16:12:10 

    >>302
    夫婦のことは別に心配してない
    ちゃんと子育てできるならいいと思うけど体力的にも精神的にもきついからお金に子育てさせそうで子供が心配

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/07/11(火) 16:12:10 

    >>342
    子どもだけじゃなくて孫にまで影響するみたいだよー。

    スウェーデン・カロリンスカ研究所のChristina Hultman教授らによると、男性が高齢で親になった場合の自閉症リスクが、子供だけではなく、世代を越えて孫にまで影響することが示唆された。世界的に高齢で父親になる人は増えており、この関連による自閉症の発症者は今後も増加することが考えられる。

    +37

    -12

  • 366. 匿名 2023/07/11(火) 16:13:01 

    いま話題のスマイル カンパニー。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/11(火) 16:13:07 

    >>332
    金あれば幸せなんて全く書いてないwww
    金があれば育児はできるって話

    金持ちは特に気にしなくて済むんだよって話をしてるだけよ。
    完全体が生まれなきゃ無理なら若くても産めんわw

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2023/07/11(火) 16:13:26 

    事情があるんだろうけど、なんで一人目授かりにくくて妊活して産んだのに30代で二人目考えないんだろう?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/11(火) 16:13:58 

    >>302
    まーそれ言ったら、ここで本気で心配してる人なんていないわなw
    他人が妊娠する努力も産んだ後の苦労も
    知ったこっちゃない

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:32 

    >>244
    高齢以外でも親って色々あるじゃん
    貧乏とか見た目とか性格とか
    それを言い出したら誰も子供産めなくなると思う

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/11(火) 16:16:50 

    >>307
    頑丈な体と鋼のメンタルの持ち主だけが続けて行けるんだと思う

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/11(火) 16:17:11 

    >>244
    一般人ならそうだろうなと思うけど
    このニュースの内容的には芸能人の長年売れてまくってる人気芸人さんとめちゃくちゃ売れっ子の作家さんだから介護の心配は要らない
    公立の学校とかじゃないだろうし

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/11(火) 16:17:49 

    >>17
    一人っ子ではないし、金はあるし、色々と考えての妊活だろうたから外野は何も言う権利ないよね
    言えるとしたら息子のエフ君だけ

    +51

    -5

  • 374. 匿名 2023/07/11(火) 16:17:55 

    いちいち公言する必要ある?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:06 

    >>337
    昔は一般的に20代前半で結婚出産する人が多かった。適齢期が早かったから。まだ大卒女性も少なかった。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:22 

    >>69
    受精卵凍結はしてないのかな
    うちはそれで高齢でも妊娠した

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:39 

    >>244
    ここの夫妻は優しそうだし、間違いなくお金持ちだろうし
    普通に幸せだと思うけど?

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/11(火) 16:19:35 

    >>361
    更年期になる頃か、、
    子供にはまだまだ更年期は理解できなくて、思春期に突入する難しい時期
    一番子育てが疲れそうだと思うからみんなすごいなと思う

    +28

    -6

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:23 

    >>3
    知り合いの今年54歳の男は、17歳年下の不倫相手が妊娠したから、20年連れ添った奥さん捨てて、再婚したよ。
    皆に赤ちゃんお披露目とかしてるけど、みんなドン引きしてる。

    +199

    -5

  • 380. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:27 

    >>53
    「まだ43歳」ではないでしょ。遅すぎるくらい。別に他人事だからどうでもいいけど、43歳は「まだ」ではないのは確か。

    +285

    -7

  • 381. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:30 

    >>235
    コンビニに行くような気軽さにワロタ
    夜くらいに生まれてそうな感じにもワロタ

    +320

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:48 

    >>53
    普通ではないね

    +94

    -4

  • 383. 匿名 2023/07/11(火) 16:21:17 

    本人たちが望んでいるんだからよくない?
    お金あるんだからベビーシッターも雇えるし。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/11(火) 16:21:45 

    >>282
    産める産院が限定されない?

    +8

    -34

  • 385. 匿名 2023/07/11(火) 16:21:50 

    >>227
    医師が言うには見た目若くても中身は同じように衰えてくるらしい

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:06 

    >>45
    分かる。今35歳で小1と年中の子供がいてて、一気に楽になったから赤ちゃん恋しくなったけど2人目産んでから子宮の病気になって治療でピル飲んでて、もう出産出来ないから寂しくて最近犬飼いだしたよ。子供達も自分の兄弟みたいに可愛がって幸せだよ^ ^

    +57

    -7

  • 387. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:48 

    他人のことに口出すなって言ったって記事にされたらこうなることは止められないし
    今回は本人から提供されたネタだし賛否出ることは想定内でしょ。
    あーだこーだ言われたところで妊活をやめるわけないし。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:01 

    >>13
    これくらいの年齢だと自然妊娠の場合確率は5%ほど
    それに運良く妊娠できても途中で駄目になっちゃう可能性がすごく高いんだよね
    半分以上可哀想なことになってしまう
    勿論覚悟の上だとは思うけど、なるべく辛い目に遭わずに済むといいんだけどね

    +67

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:27  ID:8TlZzbOL9F 

    >>22
    お金あるから何とかなりそうだけど
    体力的に色々しんどそうだよね

    +67

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:40 

    >>70
    夫婦で顔がクリソツだからね

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:31 

    >>235
    がんばれよ!母子ともに健康いのってるぞ!!

    +300

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:41 

    >>315
    妊娠中はお酒や運動などもご法度だし、つわりや陣痛だって辛くても男は替わることはできないからね。
    産んでからもしばらくすぐは無理できないし(悪露があったり、手術だと傷が痛んだり)。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/11(火) 16:29:12 

    >>16
    もう森三中としての需要が無いから
    出ない理由を子育ての言い訳にしたいだけだと思う。

    +15

    -43

  • 394. 匿名 2023/07/11(火) 16:29:14 

    >>3
    最近は男性側の年齢もクローズアップされ始めてるよね
    財力あってもやっぱり男51は遅いなあと思うわ

    +85

    -6

  • 395. 匿名 2023/07/11(火) 16:30:23 

    >>342
    高橋ジョージは40半ばくらいで親になったんじゃ。
    50超えると男女とも一気にシニア感出るし、体も衰えてくる(遺伝子も)から今回の件と比べられない

    +15

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/11(火) 16:30:32 

    >>66
    個人による
    自然妊娠で40代で2人授かった人知ってるよ
    なんで関係ない人たちに年齢制限みたいな事言われるの?
    個人の勝手

    +96

    -15

  • 397. 匿名 2023/07/11(火) 16:31:09 

    >>58
    うん、育てられるならかまわないよね
    40代で産んで成人まで育てた人知ってるけど、経済的に余裕あるから教育費たっぷりかけて賢い子になってるよ

    +41

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 16:32:17 

    それくらいの年齢の場合、子供が産まれたらばおめでとう!になるけど、これから妊活頑張ります!になると厳しい意見になるのは致し方ない気がする
    いちいち宣言しなきゃダメなの?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/11(火) 16:33:35 

    >>235
    同い年だわ
    がんばれー!
    ベビ待ちだからあやかりたい

    +190

    -5

  • 400. 匿名 2023/07/11(火) 16:34:41 

    >>5
    頼む、荒れてアクセス数増えてくれ!って感じなんじゃないかな…

    +11

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/11(火) 16:34:58 

    >>75
    若くして産んだ親全員がそれらをしっかり教えてるのかと言えば、そんな事ないよね

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 16:36:04 

    >>398
    早めに宣言した方がややこしくないよ
    周りもそのつもりで準備できる

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 16:36:26 

    第一子の時の大島さん35歳だったんだ
    高齢出産した記憶だったけど今じゃ35歳初産も珍しくないし高齢とは思わなくなったな

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 16:36:35 

    男性も取り組む為の知識というか、公表するのは全然良いと思う
    必要な人だけが見ればいいし

    でも51歳か‥😓まあよその家の事だし高齢の親が恥ずかしいとか子供皆が思うわけでもなければ、お金はあるだろうからヤングケアラーさせないための介護資金もあるだろうしね‥

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:15 

    >>325
    男も妊娠出産できればいいのに と思う

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:28 

    >>75
    父親は51でも母親はまだ43だから十分教えられるよ

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:30 

    生まれてもいないけど
    もし生まれてくる子どもが気の毒。
    親がよそのおじいちゃんおばあちゃんと同じ年代だなんて。

    +2

    -13

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:43 

    濱口優とか岡村隆史とか城島茂の例もあるから頑張って!

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 16:38:27 

    大島さんも43歳か。2人目だし、まだいけそうだけど、それにしても元気だな。私40代後半だけど、子供も大きいせいか既に終活のこと考えてるよ。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 16:38:43 

    >>14
    お前の頭と中身がな

    +22

    -6

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 16:38:45 

    >>17
    親が早く死んでも金があればいいとか
    それはそれで非情だな

    私なら、家族で一緒に過ごして幸せを感じるとかもしたいけど

    +15

    -17

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:23 

    >>1
    介護施設がすぐやってきちゃうけど。子どもにしわ寄せいかない?

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:37 

    >>13
    華原さんも45歳初産だったしね

    +53

    -3

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 16:40:49 

    38歳の知り合い
    旦那が50代
    子供三人目生まれてたのSNSで知ってきっついわ

    +2

    -11

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 16:40:55 

    >>352
    犯罪者の子じゃあるまいし
    親の年齢について子どもがどう捉えるか外野はわからないんだからいらない世話
    出来ちゃったわけじゃなくて妊活してまで望まれた子なんだなってことが伝わればいい

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:01 

    >>86
    お金あっていいなとは思うけれど、高い家や時計や車はまさにそれ。うらやましい。でも、子供は何だかエゴを感じちゃう。もちろん、何才でも子供を持つのは自由だし、生まれたお子さんに万一障害や病気があっても自分には無関係なんだけれど、お金があるからってその年で不妊治療…と思っちゃう。

    +4

    -25

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:19 

    >>412
    金あるから大丈夫

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 16:42:21 

    >>395
    それは旦那さんだよ父親の話だよ

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 16:42:39 

    >>398
    宣言する必要ある?とは確かに思うけど、産んでからでも子ども可哀想、親のエゴだと言う奴らは絶対湧くから大して変わらん様な気もする

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 16:42:53 

    >>411
    家族で一緒に過ごして幸せを感じるのもできると思うよ
    若くして産んで一緒にいられる期間が長くても子どもひとり立ちしたらそこまでベタベタしないし

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 16:43:12 

    >>365
    だからなんなんだろう
    あなたみたいにご両親若くてもアスペの人もたくさんいるでしょうに

    +13

    -28

  • 422. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:00 

    お金あるからいいんじゃない?
    60歳や70歳になって一気に老いがきても、お金があればどうとだってできるしね

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:32 

    >>125

    たくさんではないけど、10年前よりは明らかに増えてるよ。
    都内だけど43歳なら全然珍しくないんだよね。
    ほとんどの人が買い出しや送り迎えも自転車だし、ママさん体力凄いと思う。

    +81

    -3

  • 424. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:51 

    おぇー鳥です

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2023/07/11(火) 16:45:03 

    >>409
    それは早いね
    早すぎて困るってことはないけどそこから相当ながいよ

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/11(火) 16:46:29 

    >>45
    お子さんがきょうだいほしい、て言ったパターンかな。きょうだいね、たしかに仲良ければだけど、、、

    +23

    -6

  • 427. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:01 

    売れてる芸能人って、見た目が若くて綺麗(最近は芸人さんも若く見えるし綺麗にしてるよね)
    でさ、アラフォーで産む人が増えたけど見た目が若いから全然気にならないよね
    お金もあるし

    一般人でも不妊治療がすごく進んでるし
    女性が高学歴だったり結婚したからって仕事はやめないのが普通になったり、辞めたくないキャリアある人も増えて高齢出産増えたもんね

    昔なら45で赤ちゃん、一般人では信じられなかったけど今はいるもんね
    すごい世の中になってると思う
    でもここ20年で寿命が突然伸びてるわけでもないし見た目が若くても内臓は年相応らしいね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:39 

    >>414
    性格悪
    そんなにきついなら縁切りなよ

    +13

    -2

  • 429. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:46 

    >>9
    2年前に35歳で産んだけれど、まだ何とかいけるよ
    NIPTもできて、高年出産で病院もある意味選び放題だし、産後も思ったより老けなかったよ
    30歳前後で産んどきゃ良かったなと思うことはもちろんあるけどね、卵子も年取るからさ

    +127

    -3

  • 430. 匿名 2023/07/11(火) 16:48:03 

    >>407
    芸能人なんて高齢出産多いし、珍しくないよ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/11(火) 16:48:36 

    >>34
    仕事関係の人に向けてかな?
    あんまりスケジュールきつくならないように、って。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/11(火) 16:49:29 

    すごいなー
    私35夫39
    35で初産はどうなのかな?障害が気になるからもう諦めてる。

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/11(火) 16:49:38 

    >>427
    40過ぎて産んでたら、え?ってなってた世の中ではなくなったよね。
    しかもこの人は二人目だし、みんなそんなに騒がなくてもいいのにね。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/11(火) 16:50:23 

    >>432
    うんやめたほうがいいよ
    覚悟がないなら何歳でも無理

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/11(火) 16:50:40 

    これだけお金持ちで夫婦共に高齢なら、養護施設の子を養子にするとかそういうの考えたらいいと思うな。
    新たに産むより産まれてしまってる子を救ってほしい。

    +0

    -11

  • 436. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:44 

    子作りのことを「妊活」とオシャレに言ってわざわざ公表するのはなんか受け付けない
    2人でそういう段階踏んで、授かったら発表でよくない?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:44 

    もうちょっと早くに頑張ればよかったのに。
    でも、お金あるから大丈夫だね。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/11(火) 16:54:09 

    でも宣言したの何でだろう。
    わざわざするもの?
    もしかして話題作り?じゃないよね。。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:15 

    >>282
    高齢出産をバカにしたがる輩が湧くと思うけど、やりたい事もある程度やりつくして経済的にも安定してる年代だからいいじゃない。

    頑張って!

    +170

    -16

  • 440. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:18 

    >>376
    凍結してたら旦那(おさむ)は精液検査行かないだろうから、また1からなんじゃないかな

    +18

    -5

  • 441. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:25 

    >>431
    内々でもいいのにね、マネージャーとかにでも。
    自分だったらあえて夫に宣言されてほしくないわ。
    芸能界の人たちは感覚違うのかも。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:42 

    >>225
    ソースの記事を読んだら少しはわかるかも
    男性側に難があって妊娠しにくいことや
    妊活は女性だけの問題じゃないから、男性ももっと前向きに勉強していかないといけないこと等々を書いてるよ
    男性が自分の精子の問題と認めた上で、妊活にポジティブに取り組む姿を発信することに意味はあると思う

    +58

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/11(火) 16:58:08 

    >>9
    36歳で第一子産んだけど....
    なんか傷つく
    今は40前後で第一子出産する人が多いって産婦人科医が言ってたよ

    +145

    -135

  • 444. 匿名 2023/07/11(火) 16:58:31 

    >>435
    海外は芸能人とかお金持ちのセレブとかがそういうの良くやってるけど日本では全然聞かないね

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/11(火) 16:58:40 

    >>420
    まぁでも高齢出産なら、確実に余生(子供と過ごす時間)は短いよね
    死んじゃっていないのと
    生きてるけどベタベタしないのとは、別だし

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2023/07/11(火) 16:59:27 

    >>331
    こうやってマイナス押すんじゃなくって事実として受け止めて欲しいよね。20代でも可能性は0%ではないのに。将来的に親が働き出すと、福祉関係の方に更に負担が掛かるんだろうなって思ってる。

    +62

    -3

  • 447. 匿名 2023/07/11(火) 17:00:40 

    >>45
    違う性の子がほしいということなのだろうか。
    友人がそうだった。

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:48 

    >>398
    妊活頑張りますに対して厳しい意見をする人はなんで?
    余計なお世話でしかない。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/11(火) 17:05:45 

    >>436
    いろんな人がいるからね。
    どのタイミングで言うかは個人の自由かと。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/11(火) 17:07:39 

    >>441
    芸能人だからこそ憶測であれこれ言われちゃうから公表したんじゃない?

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2023/07/11(火) 17:07:49 

    >>53
    お前のかーちゃん、ばばァじゃん!って言われるよ

    +33

    -29

  • 452. 匿名 2023/07/11(火) 17:08:48 

    >>1
    お金があるからその点は心配ないのかな。兄弟はいた方がいいと思うから出来るといいね。

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2023/07/11(火) 17:08:50 

    >>12
    一人いりゃ充分と思うけどね
    二人とも忙しくてあんまり一緒にいる時間は少ないだろうしさ

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/11(火) 17:09:42 

    >>227
    いやいや卵子も年寄りだよ。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/11(火) 17:09:59 

    >>9
    今は30代多いのでは?
    昔も下の子のほうは30代で産んだ人多かったと思う 

    +72

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/11(火) 17:11:10 

    >>414
    なにがきついん?あんたには1ミリも関係ないじゃん

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/11(火) 17:11:30 

    >>451
    今時アラフォー出産なんて普通にあるよ
    よくそんな心ないことが書けるね

    +19

    -17

  • 458. 匿名 2023/07/11(火) 17:11:38 

    なんでもっと早く始めなかったのかな?
    第一子から間があるよね

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:02 

    >>2

    何歳で産んでもエゴじゃない?

    +57

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:15 

    >>100
    この夫婦、ちょっと苦手。
    入れ墨とか。 
    執着心が怖い。

    +56

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/11(火) 17:16:26 

    >>9

    35歳って一つのラインだよね
    産むか産まないか悩むところだわ
    私も諦めたけど

    +153

    -8

  • 462. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:14 

    >>12
    経済力あればそれで良いでしょ
    金あるから出生前診断もしっかりやるだろうし
    70代80代ならおいおいと思うけど、芸能人で40代50代なんて珍しくもない

    +18

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:33 

    仕事の都合もあったかもしれないけど、遅過ぎない?卵子凍結してるかどうか分かんないけど

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/11(火) 17:20:50 

    痩せたゆりやんを無理矢理太らせた人

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:57 

    >>9
    今37だけど私も35から同じ理由で諦めた。夫は一回り年上だし、お互い両親にも頼れないから障害児だったら詰むし。

    +93

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:22 

    >>45
    違うトピで見たけど、「1人がいい」と「1人でいい」は全然違うって
    後者は1人産んで大変で2人目はいいかなって思っていても、1人目が大きくなってくると2人目欲しくなるから、年齢的に難しいと思う前に妊活した方がいいよ
    ってアドバイスあったよ

    +13

    -8

  • 467. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:25 

    >>186
    流産の経験あるけど、ビデオに残すなんて信じられない。どういう感覚してんのか疑う。

    +30

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:28 

    >>12
    親のエゴって言いだしたら全部そうなんじゃないの?
    ましてや金持ってるんだから子供が介護させられるわけでもないでしょ
    子供が可哀想だ!ってことにしてまで他人の家庭を叩きたい気持ちがわからんわ

    +64

    -3

  • 469. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:29 

    >>231

    結局は本人たち次第なんだけど
    自身がそこそこ若くても
    旦那が結構歳いってたら私も考えるな

    +76

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:11 

    >>282

    今は40歳で初産って珍しくないね

    +119

    -16

  • 471. 匿名 2023/07/11(火) 17:27:40 

    >>291
    上の子8歳…もしかしたらずっと妊活してたのかもしれないけど、何故このタイミングで公表なんだろ?とは思う。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/11(火) 17:28:00 

    ジャニーズの犬2号

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/11(火) 17:29:54 

    >>224
    私37歳だったし、周りの友達も初産がみんなそんな年齢。
    でも子供たちみんな健康。

    +120

    -20

  • 474. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:08 

    子供って産んでみないと分からないよね。だから産むって腹を括って産まないと。何も考えずポンポン産む人もいるけどさ。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:10 

    >>136
    初産だと無理だけど上の子いて40代でもう1人ってのはまあまああると思う

    +69

    -3

  • 476. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:48 

    >>1
    男性も高齢になると障害もって生まれてくる可能性大だよ
    大島さんも高齢出産になるし
    お金はたくさんあるから定年とか関係ないからいいけど、そちらの方が心配にならないの?

    +31

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:51 

    マジか
    てか43ならあり得るよね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:56 

    >>421
    そうやって決めつける人がそうですね笑。自己紹介おつー。
    一応、根拠はありますよって貼っただけですよー。

    +17

    -9

  • 479. 匿名 2023/07/11(火) 17:31:29 

    >>46
    まだ相手もいないなら無理じゃない?

    +38

    -67

  • 480. 匿名 2023/07/11(火) 17:32:21 

    >>421
    そもそも金があるから良くない?ってコメントに対して自閉症や統合失調症の発生率が上がるのでお金で解決できる問題でもないって返信なんですけどね。

    だから何なの?って返信もおかしな話ですね。

    +24

    -5

  • 481. 匿名 2023/07/11(火) 17:33:46 

    パリスヒルトンも42くらいで、キムカーダシアンに「貴方子供は?早く貴方の子供が見たい!」とか言われてたよね。

    どうするんだろ?と思っていたら、さくっと代理出産で母になってた

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:02 

    >>9
    そこは夫婦の問題だからご勝手にだけど、恐らくこれからの人生で35以降に健常児生んでる人に沢山会うことになるんだよね。
    確率が上がると言ったって大半は何事もなく健常児生むんだから。
    そこで後悔しないでいられるものなのかな。

    +169

    -12

  • 483. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:27 

    すごくいいと思う!頑張って欲しい!
    子は宝だ!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:09 

    >>232
    遺伝を心配して反対されるんだよ。
    自閉症や統合失調症なんかは遺伝性が高い。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:41 

    友人では48で初産が一番高齢かな。しかもコロナ中にハワイで産んでた。母子共に健康だよ

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2023/07/11(火) 17:39:58 

    >>1
    良い医者のもとでの妊活だろうからできるかもね
    でも大島さんがギリギリな上に旦那さんが高齢だからなぁ

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/11(火) 17:40:22 

    >>167
    逆に親が若けりゃいいって問題?でもあるし

    +30

    -10

  • 488. 匿名 2023/07/11(火) 17:40:55 

    >>1
    障害でそう、、

    +13

    -4

  • 489. 匿名 2023/07/11(火) 17:42:56 

    >>487
    若すぎるのは問題だけど適齢出産年齢は30手前くらいまでだからねー。35から高齢出産ってのはそこから一気に問題発生率が上がって行く。
    女性はダウン症、男性は自閉症の発生率が上がるぽい。

    +7

    -7

  • 490. 匿名 2023/07/11(火) 17:45:55 

    このくらいの人最近多いよね。
    住んでる場所によるのかもしれないけど、港区の幼稚園とか衝撃受けると思うよ。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/11(火) 17:46:58 

    >>471
    安定期入ったのかなと
    後に公表する予定で

    +1

    -5

  • 492. 匿名 2023/07/11(火) 17:49:02 

    私父親が45歳の時の子なんですけど、そうなると大人(25歳くらい)になる前に親がおじいちゃんになっちゃって焦ります...
    自分は愛情を持って育ててくれたから不満はないけど、でも親が若い人は孫を見せるタイムリミットも長いし、親孝行存分にできるしで羨ましい。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2023/07/11(火) 17:49:22 

    >>484
    51歳の老体ゆえの障害だと分かるから、お金有れば大丈夫だよ
    障害の遺伝子は全員にある
    遺伝子に欠損が無い人間は居ないよ
    障害児育児も金次第だよ
    金が有れば兄弟児も楽しく生きれますよ

    +1

    -13

  • 494. 匿名 2023/07/11(火) 17:49:51 

    裕福だから別に良いのでは?義兄51(フリーター)介護士妻39の夫婦に昨年子供ができたよ。
    まあビックリした

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:08 

    >>283
    横。
    どう違うの??産むって意味では一緒じゃない?

    +10

    -127

  • 496. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:29 

    >>254
    重度自閉症でYouTube検索してみて
    観た方が早い

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/11(火) 17:51:09 

    >>2
    子どもを産むのは親のエゴだよ
    若くても年がそれなりでも
    多くの女性は産めるチャンスがあるなら産みたいと思うだろうし

    +38

    -2

  • 498. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:06 

    50代からの子育てって絶対疲れるわ、、
    すごいなぁって思う。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:07 

    >>491
    今朝は8時から精液検査行ってきたとか書いてるのに?

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/11(火) 17:54:58 

    >>498
    20代の私でも一人産んで育児ってこんなにしんどいものなのかと思い知って二人目なんて全く考えてないのに、みなさん色々ですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。