ガールズちゃんねる

歯列矯正の後悔について語りませんか?

185コメント2023/08/11(金) 04:34

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 13:32:18  ID:nKRosH8142 

    歯列矯正をやって後悔した方はいますか?

    私は、抜歯して矯正したのを後悔しています😢
    最初に非抜歯でも抜歯でも治療できるけれど、非抜歯だと前突が残るので抜歯をおすすめされました。
    まだ治療途中ですが、このままいくと歯が下がりすぎてしまいそうで不安です。
    その他にも、下顎の変化による顎の痛み、首凝り肩凝り、舌の窮屈さからの息苦しさなどの体調不良に悩まされています。

    私の調べ不足がいけなかったのですが、担当医に大丈夫と言われ信じていました…

    後悔してしまった方の体験談、後悔してから良くなったよという方がいたらぜひ教えてほしいです。
    また、セカンドオピニオン、転院経験のある方がいたら参考にしたいです。

    これから矯正を考えている方の参考になれば、また、後悔してしまった方の改善策が見つかればと思います。
    よろしくお願いします!
    歯列矯正の後悔について語りませんか?

    +93

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 13:33:38 

    非抜歯なら削れば良かったのかな?

    +7

    -21

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:03 

    最終のマウスピースはしっかりしてほしい!
    サボって動いた。

    +247

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:22 

    まだ治療途中なんだよね、見てもらってる先生に相談してみたら?

    +122

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:30 

    腕のいいと評判のお医者さんにしてもらったほうがいいです
    お金をケチらないこと

    +101

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 13:36:35 

    中学生の時に抜歯でやって20年近く経ったけど、結局歯並びが元に戻ろうとしててガタついてきた
    あとは抜いた分歯が下がるからか、顎が長く、面長に見えるようになった

    +149

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 13:36:40 

    >>1
    わたしは4本抜歯して矯正したけど、歯がアゴにキレイに納まって、10年以上経った今も歯並びキープしてるよ。抜歯する理由と医者の技術力にもよるから、一概に抜歯ダメ!という訳ではないと思いますよ。

    +120

    -58

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 13:37:52 

    田舎だけど、東京から来てる先生にやってもらったので、満足してます。ただ八重歯を治したくて健康な歯を4本も抜いたのが心残り。
    リテーナーは毎晩かかさずやっていたので、7年くらい経ちますが、後戻り無しです!

    +85

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:16 

    うちの夫はブラックトライアングル出来ちゃった
    でも大人になってからの矯正だとそうなりやすいってのは最初に説明があったよ

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:37 

    >>7
    本人の顎の大きさもあるもんね
    ほんとお医者さん選び大切

    +44

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:58 

    >>1
    前歯の横に隙間出来て気になってる
    部分矯正しなきゃなのかな

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 13:39:33 

    器具取れた後のリテーナーしてなかったら、ある程度歯戻りました。
    また前歯がすきっ歯になって悲しい。
    でも抜歯した分もっこり度は減ったからプラマイゼロってところです。

    +49

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 13:39:50 

    中学生の時矯正したけど正中が揃ってないし、かみ合わせもなんかズレてる感じがする。やるなら矯正専門の所でやった方がいいと思う。

    +64

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:06 

    子供が思春期になってから始めさせましたが、すぐにコロナ禍となり、定期検診などにあまり行けず、本人もマスクに隠れるからあまり歯磨きをせず、反抗期で親の言うことを聞かず、装置が外れた時にはむし歯だらけになっていました。
    矯正中の検診やPMCTはとても重要です。

    +89

    -9

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:13 

    新人の助手がワイヤーと一緒に留め具も切ってしまって、なぜか代理の女医が留め具を付けてくれなかった
    何回も言ったのに付けてくれなくて、担当の医者がアメリカ留学から帰ってきても駄目だった
    ワイヤー外した時から段差ができていて、伝えたのにマウスピース矯正へで終わらされてしまい
    物が挟まり続けたせいか隙間ができてしまった
    新規オープンで調べて決めたのに大失敗
    またワイヤー矯正し直したい
    お金貯めてるけどさ

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:55 

    >>1
    抜歯がよくないんじゃなくて先生が合わないのかなと思った
    とりあえず口元下げたくないのと体調不良があるのを先生に相談してみるしかないと思う

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 13:41:53 

    よくわからずに歯医者にのせられて下の歯も矯正
    大失敗
    下の歯は並び悪くなかったし、後で気づいたけど一本歯が足りないだけだったし、揃ってる前歯を一本抜かれた
    左だか右だかに縮めるのが難しいからって意味わからない

    +27

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 13:41:55 

    >>3

    私もやり直すことに、、
    200万トータルかかったぜ…
    マウスピースはしっかりやろう。

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:26 

    矯正が完了してみないことには何とも言えないよね。
    まだ完了していない、歯を動かしている途中で後悔して何かするのは早計かもと思う。

    +99

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:26 

    私も矯正中は、装置をつけてることによる肩こりや頭痛が酷くて悩まされたよ。
    でも一過性のもので、だんだん慣れてきたかな。それまではずっと痛み止めのお世話になってた。
    どのくらいの期間悩まれてるのかにもよるけど、参考になれば幸いです。

    +25

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:33 

    >>7
    後悔した人のトピに来て自分の成功談を話してしまう無神経さ

    +158

    -56

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 13:43:55 

    >>1
    YouTubeでそういう事例を見たことがあります。
    セカンドオピニオンの歯科医師が説明していて、顎が小さ過ぎて舌が収まらない話で、矯正が向いていなかったという内容だった気がします。

    +19

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 13:45:20 

    >>15
    それ酷いね
    私なら後腐れないならGoogle口コミに書いてしまいそう

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:53 

    >>14
    訂正

    PMTCです

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:58 

    >>21
    でも「一概に抜歯が駄目という訳ではない」という一文はありがたいけどな。

    +95

    -19

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 13:47:00 

    >>3
    本当こういう声ありがたい
    矯正の先生にはリテーナー何年かで終わりにしていいよ〜もう毎日やらなくてもいいよ〜
    なんて言われたけど、怖いから装置外して6年になるけど今も毎晩つけてる
    一生つけるわ!

    +148

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 13:48:47 

    >>1
    主さんは矯正してから目の位置とか顔の幅とか変わってない?
    前歯の正中線が真ん中に来てないと、色んな箇所のバランスが崩れて身体の不調が起こるらしいよ。

    私も矯正してから原因不明の体の不調に悩まされて毎日歯の事ばかり考えてしまって眠れなくなっちゃった時に色々調べたらそんな記事が出てきて、これかって腑に落ちた。
    抜歯矯正って今まで支えてくれてた骨を抜くようなもんだもん

    +45

    -8

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 13:50:46 

    今35で、小学生の時に歯列矯正してた
    器具取った後マウスピースつけないと元に戻ってくるっていうのをここ数年で初めて知った…
    案の定ちょこちょこずれてる

    +35

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:05 

    大人になってから自分のお金で矯正しました
    矯正前よりはよくなりましたが、私の場合は骨格に問題があったのでもっと早くやっておけばよかったです

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:16 

    >>23
    酷いでしょ
    出っ歯だけならしなかったけど、出っ歯なうえに横の歯がどんどん重なって悩んでいて、変な所にしたくないから調べたのにさ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 13:52:31 

    今アラサー。学生の時につけてた矯正器具のせいで、うまく歯磨きできずに虫歯ゼロだったのが今ほぼエナメル質無くなってやばい状態って言われた。
    整形並みにデカすぎた歯が収まって見た目綺麗になったのはメリットだったけど、そのあたりも見てくれる歯医者を選ぶべきだったと本当に後悔。よく矯正専門の歯医者は歯科治療は疎かになりがちっていうからどちらもしてる医院に行ったのに。上記の忠告もその歯医者から初めて変えた先で言われた。新しい歯科の勧誘目的もあったかもしれないけど、実際虫歯もあって治療した。何年も付き合うから最初の病院選びはこれからする人には大事にしてほしいと言い続けている。

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 13:52:55 

    レジンでできた赤いリテーナー折れたんだけど😭どうしよーー
    行ってたところ引っ越ししちゃって新歓さんの距離だからそれのために2回も行けない.

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 13:53:25 

    >>1
    私は逆に抜歯せずに矯正したことに後悔です。
    当時学生だったので母が決めたのですが、抜歯しないことで歯がキツキツで毎日フロスや丁寧な歯ブラシしてても虫歯になることが度々、、いつもレントゲンでわかる虫歯で目視では発見できないです。口元も若干のもごってるので後悔です。

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 13:54:44 

    >>1
    子供の矯正で色んな認定医回ったけど、それぞれ考え方、やり方違うから迷った
    正直、やってみないと分からないとこもあるんだと思う

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 13:55:25 

    今は抜歯後悔してるのかもしれないけど非抜歯だったら口元もっこりしてもっと後悔してたかもしれないよ

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 13:56:43 

    >>1
    矯正で体調不良か、、、辛いね。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 13:56:44 

    >>32
    近隣の歯科でリテーナーを作成してもらえないか聞いて探してみてください。
    作ってくれるところもあるそうですよ。
    金額はそこまで高くないです。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 13:57:27 

    >>21
    私も抜歯での矯正に満足してる
    主さんの書き方だと知識ない人は抜歯がいけないものだと勘違いしてしまい可能性はあると思う
    主さんが矯正を考えている人の参考にさればと言わているので、逆の成功談も有益な情報になるのでは

    +105

    -12

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 13:58:05 

    抜歯しないといけないか、しなくてもいけるか難しいよね

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 14:01:25 

    顔たるんで長方形になった、、

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 14:03:14 

    矯正をすることは決まったけどまだ待機期間です。抜歯なしですが、口元がもごっとキッチキチにならないか心配です。
    素直にそれを言えばいいのかな?

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 14:03:22 

    タイムリー!今ちょうど矯正考えてて、抜歯するか非抜歯なのか永遠悩んでます。
    最近精密検査の結果聞いてきたのですが、今って細かく数値化されて、自分の上唇がEラインから1.5mm出てるとかわかって面白かった。
    基本的には非抜歯の矯正〔ワイヤー表〕だけど、口元引っ込めたいなら4本抜歯。ドクターは非抜歯でいいのでは?って感じだった。
    Twitter見ると主さんみたいに抜歯して口元下がりすぎて後悔してる人もたくさんいてめちゃくちゃ迷う。
    そこまで口ゴボって感じでもないし、抜歯しなくていいのか、、、いやせっかくやるなら前歯ひっこめるか?でずっと悩み中。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 14:04:07 

    >>9
    前歯ブラックトライアングルだらけになった。
    覚悟はしてたけどここまでとは思ってなくて思い切り笑うのなんか嫌。

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 14:04:33 

    >>26
    うちの先生なんてリテーナー無くしたら作ってくれなかったわ
    自分も悪いんだけど最悪

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 14:04:42 

    子供の頃にワイヤー矯正してたけどそれを外す時に、ワイヤーをとめてた部分をペンチみたいなので取る時に歯の表面に傷がついたみたいで少し色が変わってしまった
    そしてその部分がやたら染まりやすくてコーヒーとか紅茶とか少し飲んだらすぐ色がつくのでとても気を遣う…
    まあ元がひどかったから確実にやらないよりはよくなったし親のお金だし感謝してるけど、通ってたところの先生が何かと雑だったなとか受付の人が子供相手だからなのか感じ悪かったなとか、装置外してからの定期検診はもうお金にならない患者だからなのか雑さに拍車がかかってあんまりいい思い出ない

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 14:05:16 

    >>15
    なぜ新規オープンにしたの?

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 14:05:58 

    >>1
    器具を付けてる時の歯磨きを根気よくシッカリやっておけばよかった。治療は終わったけど歯が黄色い。
    歯磨きがめんどくさすぎて、歯磨き嫌いになってしまったんだよね・・

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 14:06:58 

    >>22
    見つけました。
    少し事例が違いましたが主訴が似ています。
    福岡のむらつ歯科チャンネル、でタイトルが「※拡散希望※歯列矯正で実際にあった悲惨すぎる失敗をお伝えします。これから矯正歯科検討している方におすすめです!!」というものです。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 14:08:07 

    >>15
    前にも書いたことある?
    高いお金払ってるのに酷い話ですね。
    矯正する事になって過去トピ読んで参考にしてるけどデジャヴかな?

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 14:09:13 

    私は上だけ2本抜歯して下は抜かなかったのですが
    全体的に前倒れな歯になりました
    無理やり前に倒しておさめた感じがいずいです。
    正面から見れば正中揃ってるし上下並んでるから綺麗に見えるのかもしれない
    でも前倒れだから口は閉じにくいし前歯が油断するとたまに刺さる

    医者に相談したら
    これ以上は審美的問題で整形とかそういう話だと言われました

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 14:09:39 

    ブラックトライアングルがこわいよね。大人になってからだと健康な歯を抜いて詰めるし、どっか隙間開くだろうなって。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 14:09:58 

    >>11
    私も隙間空いてきちゃったから、
    上歯だけ矯正始めたよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 14:12:41 

    逆に抜歯に抵抗あったから抜歯無しの矯正で頼んだら歯並び自体はキレイだけどなんか口ゴボというか出っ歯な感じが直らなくて数年後別のところで4本抜歯してやり直し…
    相当な費用と時間を費やしてしまった

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 14:15:15 

    わかりにくい文章でごめんなさい。
    上の歯2本(糸切り歯の横。虫歯治療歴なしの健康な歯)と親知らず4本抜歯したんだけど、抜いた糸切り歯の横のさらに横が虫歯治療でレジン埋めてて色素沈着してちょっと汚かったんだよね。
    矯正前は抜いた歯で隠れてたから目立たなかったんけど、その歯が矯正で前に来たから汚いのが目立って嫌だった。
    矯正歯科3件カウンセリング行ったけど、そのうち選ばなかった1件には「治療済みの歯を抜くのもありですよ」と言われてそのことを担当医に伝えたら、「動かす時間が2倍かかるから3ヶ月から半年くらい遅くなるよ、この程度の治療なら残してもいいと思う」と言われてその通りにした。
    結局残した歯は後でセラミックに埋めかえて5万近くかかったので、半年くらいなら遅れてもいいから健康な歯を残せばよかったなと後悔
    ただ左右対称に抜かないと噛み合わせが悪くなったりするとも聞いたからこれでよかったのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 14:15:28 

    >>21
    これから矯正する人の参考になればって主も言ってるし、例えば医者が抜歯勧めてるのに主のコメントだけ鵜呑みにしてやらずに治療して後悔する人もいるかもなんだから、経験談として参考にするくらいいいと思うけど。人のこと無神経とか言うあなたの方が無神経ちゃう!?

    +44

    -12

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 14:16:12 

    矯正期間が2年と言われたのに5年かかりました。ワイヤー矯正だったのでストレスがすごくて後半は安定剤飲んでました。時間を返してほしい。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 14:16:32 

    >>21
    このトピは後悔を慰め合うトピではないのでは

    +15

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 14:18:56 

    >>51
    私前歯にできちゃった
    矯正終わって20年近くなるしもう慣れたけど、私もできることなら小さい頃から矯正したかったけど仕方ないね

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 14:19:20 

    >>26
    作り直したらしてますか?ずっと同じやつ?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 14:19:49 

    上の前歯2本骨吸収で根っこがすごく短くなってしまいました。。

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 14:20:05 

    終わったけど前歯が片方前に出てきちゃう。リテーナーつけてるのに

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 14:20:07 

    そもそもですが、噛む力があり歯そのものが健康で、歯列による不定愁訴などなく、ただの審美目的だけでであれば、私は歯列矯正そのものをしない方が良いと思います。
    必ず歯槽骨の減少はありますし、何かしらのリスクを伴うものなので、よほどの叢生、反対咬合 加蓋咬合、以外はやめた方が良いと思っています。
    歯は24時間動いていて、気の休まらない時が多くなりますから。

    +39

    -4

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 14:20:46 

    >>1
    親知らずの抜歯しただけで噛み合わせ変わって頭痛起きるからプラス歯科矯正だからかなり身体的にキツいと思う。
    私は噛み合わせ専門の整体に行って顎の周りを調整してもらってかなり楽になった。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 14:21:00 

    >>8
    リテーナーは定期的に作ってもらう?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 14:21:25 

    >>47
    ホームホワイトニングってどうなんだろう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:23 

    >>26

    >>18だけど、私も矯正終わって6年ほぼ毎日つけてます。歯科医からはそんなにつけなくても良いよと言われましたが、前回の失敗があるので怖くてやめられないです。

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:31 

    矯正すると歯が奥に下がる?入れ歯外したみたいになり、ほうれい線が目立ちそうだけどどうですか?
    矯正したくてカウセリング行ったら、上記の可能性もゼロじゃないと言われ悩みます。
    前歯は綺麗で下の歯だけ矯正したい。これぐらいなら矯正しなくて良いのかな。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:00 

    >>3
    リテーナー、一年間で止めて良いと言われて止めたら、10年後に元に戻った

    子供もいるし、今さら矯正にかけるお金ない
    100万かかったのに。悲しい。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:36 

    >>14
    私が抜歯矯正済みなんだけど、
    大人になってから自分のお金でだったので、
    子供には私の苦労はさせないように
    早いうちにさせよう!と思って
    無理やり通わせたけど、
    歯列矯正ってモチベーションがないとダメなんだよね。
    結局途中で行かず、中途半端になって後悔してます。
    男子です。

    私の経験だと、私も虫歯だらけになった。
    思春期~20代30代はめちゃくちゃ虫歯になりやすいし
    あと虫歯体質もある。
    私は検診のたび虫歯発覚してました。

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:51 

    >>68
    やっぱ戻り出すよね。リテーナー一生つけろと医者から言ってほしいよね

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 14:23:52 

    固いもの食べると顎がカクカクするようになった。顎関節症かな?ポテチ食べててもなるときあるから辛い。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:30 

    >>71
    終わった頃には顎関節症治ると言われたけど治らなかったわ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:04 

    皆さんに聞きたい
    矯正終了して保定のリテーナーなんですが、定期検診がリテーナーが新しくなるたび毎回着け心地が違う。歯が動く感じ?がして永遠に保定されない気がしてる。作り直したリテーナーって初めのうちからピッタリハマるもの?多少キツイ?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:28 

    >>1
    非抜歯だと出っ歯になってたんだよね。
    どっちもできるって難しいよね。
    先生は恐らく主が女子だから
    抜歯すすめたんだと思う。
    紹介状ないとお金かかるかも?だけど、
    その地域で一番の大学病院にセカオピ行ってみてはどう?
    今の担当医の出身校だったら避けた方がいいけど。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:50 

    >>65
    矯正は未経験なんですが、ホームホワイトニングやってた頃は自然な白さになりましたよ。

    歯肉炎などの治療をしてから始めました。ホワイトニング用の液体をマウスピースに塗って装着して寝るって感じです。

    でも、ハリウッドスターみたいなバキバキの白さにはならないので不満に感じる人は居るかも?黄色人種は元の歯がアイボリーっぽく透けるので、ホームホワイトニングだけでは真っ白にはならないみたいです。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 14:28:52 

    出っ歯だったからかなりマシにはなったけど、
    ロコボが治らなかった
    口開けて笑うと分からないけど、真顔が変になるから写真撮る時は基本口開ける…
    芸能人みたいな歯にはなりませんでした。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 14:29:32 

    リテーナーになってから
    硬いものを噛むと歯が痛むようになりました。矯正したところ、その他歯医者さん2つ行きましたが、原因分からず神経も生きているから下手に抜歯出来ないと言われなすすべがないです。
    歯並びは本当にきれいになって満足ですが、
    噛むことに毎回億劫になるのは大誤算でした。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:19 

    もっと早くはじめたらよかった

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:05 

    >>1
    まだ途中なら何とも言えなくない?前凸残っても非抜歯にすれば良かったと思ってるの?あと、非抜歯だともどりやすかったりするよ。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:23 

    >>26
    後戻りしたくないなら一生寝るときだけでもリテーナー付けた方がいいって

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 14:37:22 

    >>7
    マイナスついてるけど
    有益な情報じゃん

    主さんもまだ治療中なんだし
    いい方向に治療していけるかもしれないし

    +30

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:15 

    >>1
    舌癒着症の手術も考えたらいいかもしれない
    舌の付け根を切るだけ

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 14:38:47 

    >>76
    芸能人は並べた後もセラミックにしているか、クイック矯正で捻転したまま並んだセラミック歯をくっつけている状態が多いですね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 14:39:29 

    >>14
    うちの子は2人とも高校生でやったけど、始める前に先生が「自分の納得と覚悟がないとやり遂げられない」って最初にコンコンと歯列矯正の面倒くささについて言い聞かせてくれた
    それでも歯列矯正がどの程度必要か生涯に渡ってどれくらいメリットがあるか、についても
    本人は、「透明なブラケットを使用する(割高)」など自分なりの条件を出して、やり遂げることを先生と約束して始めたので、最後までトラブルなく終わったし、リテーナーもきちんと使用して半年に一回のチェックも受けてる
    虫歯については残念ながらなりやすさが体質によって違うけど、歯科医師が処方する除菌うがい薬を欠かさないことで、かなり抑えられるとの話だった
    うちは一本も虫歯なしで終わったよ
    あとうちはアメリカの最先端の技術を持った先生のところでやったけど、矯正は非抜歯でやるべきだと言ってました

    +20

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 14:40:22 

    隙間あいたまま矯正終了になった
    一度、「ここ隙間ありませんか?」ってやんわりお願いしたら、「えー?無いよー」って返されて
    私も若かった時でそれ以上何も言えず

    一応、ちゃんと矯正の認定医だったのに

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:32 

    >>79
    抜歯したからめっちゃ顔小さくなったしでっぱなおったし最高だった

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:40 

    成人してから矯正したけど頬がこけた。親知らず含め8本抜いたから仕方ない。矯正しても上顎のゴボとガミーは治らなかったけどする前よりはだいぶマシになったからよしとしてる。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:08 

    >>73
    矯正終了してからリテーナー作り直したことない
    洗浄だけ
    付け心地も別に変わってない
    歯が動いてないならそんな頻繁に作り直す必要ないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 14:43:56 

    >>11
    私も矯正前より矯正後の方が隙間がやばい
    矯正前は多少ガタガタしてても食べ物詰まることなんて無かったのに
    今は食後に口あけて笑えない

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 14:45:05 

    >>88
    そうなんですか!リテーナー変形してきたりするのかなと思ってましたが使い続けられるのは良いですね。
    毎回着け心地違うからどんどん前歯が動いてしまている気がしてなんだか沈んでます。一度直してもらったけどリテーナー変わるたびに同じことが起きるからしんどくなってました。か

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 14:45:57 

    >>7
    若いときに矯正したのかな?
    アラサーになってから抜歯矯正したけど
    ほうれい線が目立つようになったよ💦

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:39 

    >>67
    アラフォーで上2本、下1本抜歯して矯正しました。
    私もおばあちゃんみたいな口元になったらと、最後まで悩みました。
    治療が終わって半年経ちますが(その間40オーバーしました)、顎がシュッとして小顔になりました。スキンケアでほうれい線気をつけていますが骨格の変化によるほうれい線はあまり気になりません。
    私の場合はやって良かったです。
    ご参考になれば幸いです。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 14:46:39 

    >>46
    ホントそれ。実績あるところでやらないと。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:36 

    >>3
    私もこれ
    寝る時だけでいいよってなってたら一気にサボり癖ついてしまった
    食事以外、日中もつけるのをもっと継続すれば間食も0だし飲み物は水限定だし健康にもよかったのにな

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:03 

    >>84

    14です

    矯正医選びは難しいですよね。
    うちは一般歯科では難しいとのことで大学病院でした。
    大学病院は矯正歯科と一般歯科と口腔外科と衛生士は分業化されていて、別々で予約を取らなければならず、コロナで診療時間が減り、予約が取れなくて失敗だったと思いました。
    トラブルがあればすぐに対応してもらえるのも重要だと思います。
    抜歯や非抜歯については私には難しいですが、抜歯も非抜歯もトラブル例があるので、下調べは慎重にしたほうが良いですね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:29 

    >>42
    迷ってるなら
    ブラックトライアングル
    で「画像」検索してみるのオススメします

    かなり歯茎が下がって歯が伸びてしまってる方が多くてゾッとしました

    +7

    -6

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:15 

    >>52
    矯正して隙間出来たパターンですか?
    矯正してないけど出来た感じ?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:48 

    >>81
    有益というより
    そういうプラスイメージの情報ならいくらでもある

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:01 

    >>59
    私は2年で作り直ししました!
    通ってる歯医者さんでも勧められました!
    費用は一万円くらいだったと思います。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:02 

    >>3
    私終わってもう7年経つけど、寝る時リテーナーのマウスピースつけてる

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:54 

    後悔はしてないけど叢生タイプだったからか
    ブラックトライアングルいっぱいできてる

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:45 

    >>99
    ちなみにリテーナー硬いですか?いつも硬さがバラバラでよく分からなくて。フニャフニャのときもあります

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:01 

    >>1
    非抜歯で矯正したけどやっぱり抜歯した方が口元引っ込んで綺麗になると思う。ぱっと見は分からないけど矯正してから口元少し出たみたいで寝てる時口が開くようになってしまった‥。歯間ブラシもやりにくいよ。
    非抜歯のメリットは抜歯の痛みが無いこと、矯正期間が短いこと、若干安く済む事。

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:17 

    小6くらいから矯正してたけどヤブ医者だったらしく、6年以上高い金払い続けて矯正させられた上にゴボは治らず、挙句大人になって別の歯医者に行ったらめちゃくちゃな矯正されてたらしくて1年かけてやり直すはめになった
    6年間金ドブ
    歯医者だからってなんでも信じちゃダメなんだと思った
    整形と一緒で先生や病院の下調べは大事

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:16 

    >>91
    アラサーでしょ?もともとほうれい線が出てくる年齢だったんじゃないですかね?

    +11

    -11

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:17 

    >>26
    私も一生、夜寝る時につける。
    ワイヤー外した翌日、半日で後戻りして恐かったから。
    幸いすぐにリテーナーつけたらまた整列したけど、あの恐怖は二度と味わいたくない。

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:48 

    >>97
    上2本抜歯して矯正したんだけど、だんだん上3と4の間が隙間空いてきちゃってまた矯正してる。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 15:24:22 

    >>1
    私は歯を抜かずに矯正したらシャクレましたよ。
    終わっても一本だけ少し斜めになっていて、結構削ってても治らなかったです。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:21 

    子供の頃に受けた矯正が中途半端だったのか、下前歯がブラックトライアングルになり、歯肉退縮も起こして将来抜けると言われてしまった。治すにはもう一度矯正し直すしかないらしい…

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:57 

    非抜歯でやったら顔が伸びた

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 15:27:32 

    >>1
    たしかに非抜歯だと前突が残ることがあるから難しいところですよね。

    わたしは上の歯2本を抜歯して矯正しました。矯正が済んでから10年以上経ちますけど、今も仕上がりには満足してます。

    矯正中は主さんの仰るように「下顎の変化による顎の痛み、首凝り肩凝り、舌の窮屈さ」はずーーーーーーっと感じてました。矯正を終えてその状態に慣れた後は、そういった症状は落ち着きましたよ。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:04 

    顔が伸びた

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:34 

    いま50歳です。
    11〜13歳まで、歯列矯正しました。
    歯並びに影響するからと言われ、矯正途中で下の親知らず抜いたり、大変だった。
    お茶の水の歯科医だったので、15時位までしか開いてなくて。
    中学の授業を何度も早退したり、大変だったのに、20歳頃までにだんだん戻りました。
    今は上前歯2本出っ歯、前歯の隣は逆に引っこんでる、下の前歯もガタガタ。
    父には「100万もかけたのに、なんで戻ったんだ」と私に何度も言うし、本当に悲しかった。
    その矯正歯科医に最後に言ったけど「戻りやすい人も中にはいるんだよね」と。
    あの頃は若くて反論できなかったのと、また痛い思いをして矯正やり直すのも嫌だったので、何もしませんでした。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:23 

    >>14
    装置で大変だけど毎日糸のフロスしたほうがいいんだよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:47 

    >>84
    あなたのお子さんの場合は非抜歯でやるべきだってことではなくて?

    非抜歯の矯正で悲惨な結果になる場合もあるから、患者それぞれに合わせた治療ができる歯医者選びが重要でしょうね。それが難しいんですけど😅

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 15:49:43 

    20代後半から非抜歯の矯正。
    動かしたことで骨が吸収されちゃって、そのまま戻らなかったみたいで、動揺する歯が何個かある。骨が戻りやすい子供の頃にやればよかったよ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:47 

    >>109
    わたしも抜歯矯正して歯肉退縮がすごいです
    抜けるんですか?泣

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:07 

    >>1
    親が何十万も出して矯正してくれたのに、、

    ①強制器具を外した後に日常的につける「歯列戻り防止器具」をちゃんとつけなかったこと。
     せっかく綺麗になったのに、そこそこ後退しちゃった。

    ②常に噛み締める癖があることで、下の歯の歯並びがガタガタになっちゃった。
     何本も内側にすごい倒れちゃって、かつ現在進行形。

    ③②の対処でマウスピースを作ってもらった。
     でも、上の歯につけるやつで、よけいに噛み代が増えて、余計に下の歯が倒れた、、


    みんなはちゃんとしてね!!

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:29 

    >>109
    わたしも抜歯矯正して歯肉退縮がすごいです
    抜けるんですか?泣

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:50 

    >>3
    たまにつけるとすごく痛い
    動いてんだろうなあ

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:27 

    >>6
    抜いた分歯が下がるからか、顎が長く、面長に見えるようになった


    ↑これってどういうこと?
    意味がわからない。

    +34

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:51 

    >>31
    私も矯正中虫歯放置されまくった
    歯並び悪くなるから治療するなとか言われたけど
    大虫歯になってから治療するより早く治療したかった
    ものすごく後悔
    歯科愛衛生士も歯医者も冷たいし、
    犯罪行為自慢していたDQN歯医者だったし
    N市の人は気をつけてね

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:31 

    >>1 主さんの状況をまとめると。
    ①非抜歯でも抜歯でも治療できる
    ②非抜歯だと前突が残るので抜歯をおすすめ
    ③このままいくと歯が下がりすぎてしまいそうで不安
    ④下顎の変化による顎の痛み、首凝り肩凝り、舌の窮屈さからの息苦しさなどの体調不良に悩まされています

    ①②歯列が悪い原因の一つに、顎骨の大きさに比べ、全歯のサイズが大きいって言うのがある。抜歯した方がよりいい結果になったのでは?
    ③下がり過ぎるってあり得ないでしょ。
    ④顎の痛みはある程度の覚悟が必要だと思う。首凝り・肩凝りは矯正だけが原因?下の窮屈さは心の持ちようで解決しないか?また、年齢によって痛み等の度合も違ってくる。

    主さん、担当医ともっと話した方がいいと思う。



    +2

    -15

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 16:30:06 

    >>117

    私の場合は下の歯を抜歯せずに矯正して、歯茎に対して歯が前に出ているから歯茎が下がるようで、抜歯して矯正で歯を引っ込めればある程度は自然に治ってくるとのことでした。が、再び矯正するお金もなく治療するか悩んでいます…。
    そうでない場合は歯肉移植の手術(自費診療)でも回避可能みたいです。
    歯肉退縮に悩んでいろんな歯医者を周って確認しましたので参考までに!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 16:59:29 

    >>42
    完璧にするなら非抜歯で4本程をエナメル質の部分数ミリずつ削る提案をされました。
    健康な歯を削るのは絶対嫌だったのでそのままです。少し口ごボですが芸能人でもないしまあいいかなと笑

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:58 

    >>26
    私、インビザラインゴー(奥歯は動かさないタイプ)がまさに終わったところです。46歳。期間は7ヶ月位でした。
    終わってからリテーナーを作るという話になり「歯は生きている限り戻ろうと動くので寝る時に一生着けるようになります」って言われて愕然としました。
    でも、皆さんの話を聞いているとワイヤー矯正の方でもリテーナーをするんですね。マウスピースの人だけかと思って後悔してたんですが。
    一生リテーナーはしたほうが良さそうですね。
    因みに私は3セット66,000円で注文しました。

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:12 

    下の前歯が少しだけ重なった影響で上の前歯が欠けてしまいました。
    見た目には矯正する程でも?
    と思っているのですが、今後を考えるとしようと思い専門クリニックへ行きカウンセリングしてもらいました。

    素人目からすると、上の歯は見た目とても綺麗で矯正する必要はないと思います。
    先生も、上はしなくても大丈夫かと思いますが、一応噛み合わせで上下した方が安心ですかね。 と、別に無理強いする形ではありませんでしたが先生がその方がいいと言うとした方がいいのか?
    でも、綺麗なのにわざわざする必要があるのか?
    すごく悩みます。

    下の歯も抜かずにじょじよかズラして行くということです
    キツキツにならないのかな。
    などとても不安になってきました。

    ちなみにマウスピースです。
    経験した方のアドバイスをお聞きしたいです

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:07 

    >>38
    抜歯しなかった為に歯並びは綺麗になったけど馬面になってしまったって後悔して抜歯してやり直してる子いたから、人によるよね。
    そういうのきちんと相談できる歯医者さんがいい

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 17:55:07 

    とりあえずよっぽどガチャガチャじゃない限り、抜くのをオススメされたらセカンドオピニオンしてほしい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 17:56:27 

    >>6
    顎なの?
    私は人中…

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:14 

    >>15
    意味が分からんね
    やってくれない理由は説明された?
    切ったのはそっちのミスだろ
    ふざけんなって言いたい
    訴えたいくらい腹立つ

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 18:03:33 

    >>59
    私は6年ずっと同じでまだ壊れてないです!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:55 

    >>69
    ワイヤー付けてても虫歯治療って可能ですか?
    虫歯になりやすいから怖い、、

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 18:20:24  ID:UndvXVB5lc 

    主です!

    矯正治療経験者の皆さんのコメントをみて、少し不安だった気持ちが落ち着きました😢ありがとうございます。

    もちろん、抜歯矯正は悪いものではないと思います!
    ひとりひとり治療方針は違いますし、無理な非抜歯矯正は歯や歯肉に負担がかかるみたいですね。

    ただ、私のようなボーダーラインケースは本当に悩ましく、健康な歯を4本(親知らず入れて8本)抜いているので、今さら私の決断は間違っていたんじゃないかと不安になっていたところです。

    大人になってからの矯正は、これまで慣れていた噛み合わせや骨格が変わるので、なかなか適応できないこともあるようです。覚悟はしていたものの、私の場合は、想像より顔と顔まわりの筋肉の変化が大きく、体が悲鳴を上げているのがわかります(笑)

    特に、下の歯列が小さくなったことで、舌の置き場がない、息苦しい感覚もずっとしています。

    担当の先生には相談済みですが「矯正とは関係ない、治療が進んで噛み合わせが合えば気にならないよ」と言われているので、お金がかかってもセカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます😞

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 18:49:35 

    大学病院の麻酔科にかかってるけど(私は矯正はしてない)結構矯正後の辛さで受診してたり単純に矯正で痛くて受診してる人が6割って聞いたよ。
    矯正始まってから主さんのように頭痛とか不調を訴えたり将来が不安になって受診してくるんだって。そこの因果関係ありそうだから研究してほしいよね。
    主さんみたいな経験してる人、きっと全国に何百人といるんだろうね。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 19:25:17 

    健全歯を抜くという最大の過ちを犯した
    結果的にブラックトライアングルができて笑うと目立つしマスクを手放せなくなった
    あの歯医者を呪い○したい

    +9

    -6

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 19:44:31 

    >>64
    リテーナーはマウスピースではないので、きつくしてもらったり定期的にメンテナンスしてます!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 19:57:57 

    前歯4本、削られ過ぎて完成後も結局隙間は残ったまま埋まらなくて、無理やり白いセメントみたいなので埋められた。
    常に歯の隙間にハクソがついてるみたい。
    最悪。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:44  ID:UndvXVB5lc 

    >>42
    主です。

    個人的には現時点で口元の出っ張りが気になっていないのであれば、抜歯しないほうが良いのでは…と思います。
    私は、せっかくやるなら横顔も整えたいと抜歯を決断したのですが、今思えば、抜歯・非抜歯、前歯を引っ込めるかだけで決めるのではなく、もっと総合的に判断すればよかったなと。

    いずれの方法も、メリット・デメリットがあるので、
    自分にとってメリットが上回る場合は抜歯しても後悔はないと思います!
    私の場合は、重度の口ゴボや出っ歯では無かったので、歯を失う、矯正期間が長い、歯列が狭まることによる健康被害、顔の変化、歯を動かす範囲が多くなることでの歯根や歯肉への影響、といった抜歯矯正のデメリットよりも、口元を引っ込めるメリットの方が小さかったと今なら思います。抜歯矯正は結構顔の印象が変わるのですが、それが良い方に行くか悪い方に行くかは正直やってみないとわからないです…カウンセリング時にシュミレーションしてくれるところだと安心ですね。

    いくつかの歯科医院や治療方針を見比べて、それぞれメリット・デメリットを書き出してみると良いかと思います。
    治療が成功することを祈ってます!

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:02 

    歯並びはそこまでガタガタしてないけど、奥歯欠損の影響なのか反対咬合で噛み合わせが悪い、変なとこが当たって気になって仕方ない
    下の前歯に隙間あるから矯正しようとしたら、先生に並びが良くなってもデメリットと天秤にかけたらプラマイ0くらい
    矯正はしないほうがいい、少し削って噛み合わせ調整する、隙間は歯を足して大きく見せれると言われた

    噛み合わせ結構気になってどうしよう悩んでます。
    矯正意外で治せる方法ないですよね?
    ちなみに今40歳

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:50 

    >>137
    キツくしていいんだ!!安心しました🙏

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 20:30:00 

    >>136
    わかんないけど、ブラックトライアングルは仕方ないんじゃないの?
    抜歯しなくてもなってたかもよ?

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 20:30:48 

    >>140
    他の歯医者でも相談してみたらいいと思う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:07 

    抜歯せずに矯正したから歯前に出ちゃったけど
    そこはそんなに後悔してない
    それよりもっと若いうちにやればよかったと思ってる
    ガタガタで歯磨き下手だったから、歯茎めっちゃ下がってるのが気になる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 21:13:52 

    >>121
    歯が下がるは?ハテナだけど、私は歯茎が明らかに下がりましたね。20歳くらいでしたけど、結構下がってうわーって気持ちになった。今は歯茎下がりに特に変化もなく年相応。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:56 

    >>26
    私なんてさ17年ほぼ毎晩つけてるよー
    それでも未だに2日やらなかっただけでキツイからね…
    恐ろしいよ…

    ちゃんと毎晩がんばってつけようね!

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:46 

    もう歯茎下がりきってる後に矯正するとグラつくのかな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:57 

    >>1
    抜歯矯正だけど違う歯抜かれかけたし、
    言うことコロコロ変わる
    もう3年半経つのに、まだ隙間埋まらん
    認定医だったけどまじでお金と時間無駄だったわ!!!!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 22:47:47 

    >>131
    大丈夫の一点張り
    舐められたのかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 23:01:06 

    >>134
    私も8本抜いてるよ!8本抜いてる人多いと思うよ?
    舌の置き場が下にない?舌の位置は上だからこれを機に舌位置のトレーニングしてみては!?

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:34 

    >>92
    ありがとうございます!体験談助かります。
    ん~~カケですね。。悩みます。。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:24 

    >>1
    大後悔です。
    歯が引っ込みすぎて鼻の下が伸びたし頬が痩けてもとに戻りません。顔の下半分のたるみが酷くてマリオネットラインも。
    矯正始めてから調べて分かったんだけど、大人の出っ歯矯正で抜歯すると私のようになりやすいんですね。
    矯正中に医師に何回も訴えたけど、何も変わらず。顎のズレも強調されて写真が嫌になりました。矯正終わったら子供と一緒に写真たくさん撮りたかったのに。
    医院では矯正後の写真撮ったのに見せてくれなかったんですよね。医師も失敗だと思ったんだろうな。
    専門医でした。

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:31 

    噛み合わせが良くないままリテーナーになってしまった
    全然しっくりこない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 00:00:50 

    >>145
    歯茎が下がったからって
    顎が長く、面長に見えるようになる?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 00:05:15 

    >>121
    抜歯矯正では顎が伸びた気がするっていうのはまぁまぁ耳にするよ
    私もゴボの顎なしだったけど口元引っ込んできて顎がハッキリしたから長くなったように見えるといえばそうなのかも

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 00:54:47 

    1度目のワイヤー矯正は中学生。最高の出来だった。10年後くらいから、リテーナーを一切しなかったのでガタついてきて30でマウスピース矯正。その時の先生がインビザの指示通り歯の大きさを削った。元々この歯でキレイに並んだのになんで削るんだろう?とは思った。結局全然上手くいかず、違うところで再びワイヤー。キレイに並んだけど、やっぱり削る前の方が良くて、なんか笑いづらいんだよね。笑顔も最初のワイヤーの時と全然違う。本当に後悔してる

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:22 

    >>1
    抜歯しました。
    親不知いれて全部で6本。
    元々の歯が大きめだったのもあって、私は抜いてよかった。
    理由は、元に戻り難いから。
    デメリットは歯茎が延びたこと。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 04:38:12 

    >>22
    私それかも
    成人になってから矯正して
    最近睡眠時無呼吸症の疑いって別の病気で言われた
    太っているわけではなく以前から嚥下のときに突っかかりやすかった
    いまさらやり直すのは辛いなぁ
    費用的にも時間的にも・・・

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 04:40:19 

    >>136
    隙間がないなら抜くのは普通だと思います
    ブラックトアイアングルも30代あたりからみなさん目立ち始める

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 10:44:31 

    大人になってから歯列矯正すると人によっては歯茎下がってブラックトライアングルできるよね。
    25歳くらいで前歯部分矯正して今32歳だけど前歯2本の間にブラックトライアングルできてるし歯茎下がり過ぎて根元まで露出してて気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 10:58:39 

    3年かけてワイヤー矯正したけど保定装置ももらえず虫歯も治療してもらえず、ワイヤー外して1ヶ月で前歯が動いて横の歯に隙間がある状態。
    下の歯もこれ以上下がらないからって削られまくり。
    矯正するときは口コミ件数・内容がそこそこで歯科医師会に入ってる歯科医院を選ぶことをお勧めします。
    他のところでやり直したいけど31の今から100万かけてあと1,2年ってちょっとしんどい。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 12:31:17 

    >>91
    大人になって歯列矯正すると肌がたるむから老け顔になるリスクが高いんだってね。
    人中が伸びて面長になるのは歯が引っ込んで元々の顔が出てきただけだから仕方ないかもしれないけど、ほうれい線は後悔するかも。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 12:35:46 

    >>152
    歯列矯正について調べなかったの?
    一番最初に歯並びはよくなるけど老け顔になるリスクは高いって書いてるよ。

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 12:39:35 

    おそらく5年ぐらいかかってる。
    まだ矯正中でこんなにかかると思わなかった…
    先生も今まで担当した人の中で1番動きが遅いって言ってるし…。
    まぁもうここまできたらやり続けるけどあと一年はかかりそうな感じがする…。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 12:45:15 

    >>151
    肌が柔らかい肌質はほうれい線が出る可能性高いよ。
    肌を支える歯を取るから弛むのは皆同じだけど、ハリのある人は戻りやすく、柔らかい人は弛みが戻りにくいみたい。
    もちろん全員ではないから何を優先するのかによる。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 13:44:15 

    >>1
    歯が下がりすぎるってどういう意味?
    もって出てるのが引っ込むってこと?
    そうなるために矯正してるんじゃないの?
    それともが下に下がって歯茎が出るってこと?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:51 

    >>165
    肌柔らかいので、、やはり矯正しない方が良さそうです。ほうれい線は嫌ーー!!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:08 

    矯正しなくても弛むからなぁ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:04 

    後悔、後悔
    矯正に関しては後悔しかないわ

    はじめは良かった、歯並びがきれいになって

    でも終わったあと、何年もたってから順々に健康が脅かされてる
    今考えると、30代からの矯正は無理があった

    今は次々起こる歯周病との闘いに疲れた
    まもなく数本の歯を失いそう


    どうしてもやるなら10代のうちに!
    って教訓になった

    +7

    -7

  • 170. 匿名 2023/07/15(土) 02:49:42 

    >>167
    厳しいことを言うようですが、矯正するしないに関わらず、肌が柔らかい人は早くから肌が弛んでほうれい線ができますよ。

    ともにほうれい線があるのなら、歯が整っていてほうれい線がある顔の方がずっと良いと思うのですが。

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 03:11:51 

    口コミは当てにしない方がいい。口コミ見て安易に決めて大後悔。皆リテーナー代いくらしましたか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/18(火) 03:15:03 

    >>171
    あと矯正の資格持ってる医者のとこに行ったけど、全然腕よくなかった

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 20:19:32 

    >>21
    抜歯からの矯正に悩んでいる最中なので、とても参考になる意見でした

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/23(日) 17:23:22 

    歯茎がめちゃくちゃ下がってブラックトライアングルができた

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/06(日) 08:10:26 

    私も矯正大失敗で悩んでます。

    口が小さいので、非抜歯でするしかないと言われ治療しましたが

    上の歯と下の歯の大きさが違いすぎて
    上の歯が広がりカッパのようになってます
    でもどうしようもないと言われました

    犬歯が1番広がって斜めになったままで
    全体的に前歯が噛み合わず隙間もできたままです

    それでもこれ以上はもう限界と言われました


    しまいには「審美ばかりもとめても不具合がでる」「そもそもは、歯の矯正なんてするほうがおかしいのに、みんな矯正するんですよね」とか言い出しました。

    1度目の矯正で納得行かずに、2度目(今の歯医者)の矯正をしたのに、この結果なので、本当に後悔しかないです

    私の口の作り、歯の大きさだと
    治療計画の段階で、この結果になるとわからなかったのでしょうか?

    最初の検査で色々調べてることも(検査費も高いのに)
    「あれも、数値出してもっともらしく形的にやっているだけでそんなに必要ない、あまり意味の無いこと」とまで言われました

    上下の歯の大きが全然違うことは調べたらわかるだろうに
    全部並べたら、上の歯が土台に入り切らなくなることもわからないものなのでしょうか

    不満しかありません…
    医者選びに失敗したのか、
    矯正したらダメな歯並びだったのかわかりません

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/06(日) 08:29:34 

    >>115
    横ですが、あなたの言う通りだと思います。
    私は、非抜歯派の先生のところで矯正していますが、先生に「なるべく抜かないであげたいけど、あなたはどうしても抜歯が必要」と言われ、4本抜歯しました。
    これから矯正する方は、一般論や一意見を鵜呑みにせず、自分の歯並びと向き合い、選択してほしいです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/06(日) 08:38:21 

    >>136
    私は歯の形がハッキリした台形なので、歯の形を削って整えない限り、ブラックトライアングルは避けられないかもと言われました。
    コメ主さんの歯の形はどうでしたか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/06(日) 20:11:29 

    >>7
    リテーナーはどのくらいしてますか?
    まだ使ってますか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/07(月) 16:27:45 

    >>66
    噛み合わせに影響ないですか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/07(月) 18:41:12 

    >>180

    3ヶ月に一度定期検査してますが、問題ないですよ!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/09(水) 21:07:51 

    >>67
    私は4本抜歯して出っ歯を矯正しましたが、矯正後に「面長」「ほうれい線が目立つ」と言われるようになったり、頬骨が目立つようになり、とても後悔しています。
    美容系YOUTUBERの佐藤優里亜さんが現在歯列矯正されていますが、抜歯前とかなり顔立ちに変化が出ているので参考になるかと思います。
    あと何年か前にがっきーが(面長になったと)顔の変化が話題になったみたいですが、ファンクラブで「親知らずを抜いて歯列矯正を始めたことで顔が変わった」とがっきー本人が報告されていたとネットでみました。
    100%全員がそうなるわけではないみたいですが、、

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/09(水) 21:20:27 

    >>134
    私も悩んでいる顔の変化について主治医に訴えたら、「痩せたせい」「加齢のせい」「元からほうれい線はあった」と言われ、因果関係を認めませんでした。
    グーグル口コミに主治医に言われた上記内容と抜歯のリスクについてコメントを残して転院しようと計画中です。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 02:51:28 

    矯正の出来具合もそうだし医者選びマジで失敗した
    ほぼ終わったけど出っ歯から並んだ後の歯の向きとか、リテーナーの疑問に思ってることを質問してもちゃんとした答えを言わないどころかはぐらかして自分の処置は正しいこれ以上文句を言うなっていう態度
    こんな患者の話を聞いてもくれない医者がセカンドオピニオン紹介してくれるわけがない 最悪
    どこに怒りをぶつければいいんだ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/11(金) 04:34:09 

    抜歯しないインビザラインを安さで選んだけど、口元のもっこり感が解消せず他所のカウンセリング行ったら
    ちっともキレイに並んでなかった。
    再矯正すると100万近くかかる。すでに80万も払ったのに、、。
    これから矯正する人は何軒も回って欲しい。
    あとインビザラインする人は絶対iTeroを採用してる
    ところに行ったほうがいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード