ガールズちゃんねる

簡単に言わなでよ…と思ったこと

549コメント2023/07/14(金) 19:54

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 09:20:23 

    政府
    「老後の為に2000万円用意して」
    簡単に言わなでよ…と思ったこと

    +1461

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 09:20:44 

    痩せろ

    +659

    -22

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 09:20:57 

    『なんで正社員で働かないの?』

    +1026

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:07 

    結婚しろ
    働け
    子供産め

    +912

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:41 

    0歳育児中の「掃除くらいしなよ」

    +667

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:42 

    風俗から足洗いなよ。
    借金あるし子供いるからやめられないんだよ

    +36

    -107

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:43 

    家事ってそんなに時間かからないでしょう?いつも何してるの?

    +748

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:44 

    止まない雨はない

    +421

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:50 

    3人目こそ男の子産んでね

    +307

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:55 

    ずっと専業主婦だったのに年取ってから働けば?ってこと

    +427

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:03 

    働かないの?

    +329

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:04 

    外国語できるよね?これ翻訳してほしい

    +179

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:15 

    簡単なものでいいよ!

    +457

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:25 

    義父「同居しないか?」

    +298

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:28 

    なんで子供作らないの?
    産めばどうにかなるって。


    無責任すぎて絶句。

    +668

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:32 

    どこの方言かい?

    +15

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:35 

    お母さんはいつも明るく笑ってないと!

    知的障害児の育児中です

    +733

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:40 

    離婚しなよ

    +191

    -10

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:44 

    お昼は冷やし中華とかでいいよ

    +474

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:12 

    岸田「○○国の支援のためxx億ドル提供します」

    +374

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:17 

    「ついでに」買って来て、「ついでに」なんとかして

    +248

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:27 

    離婚したら?

    できるならすぐするよ!
    お金もそうだけど、夫の考えもあるし子供の生活や気持ちもあるし猫もいるし私だけじゃなかなか話も進まないんだよ…

    +232

    -35

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:27 

    運転なんて練習すればできるよ!

    +230

    -12

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:56 

    カツカレーが食べたい。カツとカレー作るの大変なんだぜ…。

    +380

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:07 

    転職しなよ

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:09 

    >>1
    実際、何%の世帯が一人当たり2000万円貯金して老後を迎えられるんだろうね
    ガルにはちらほらもう貯まりましたって人がいるけど

    +288

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:13 

    病は気から

    冗談じゃねぇ

    +328

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:16 

    >>19
    簡単に具なしにしてみたよー♪って言ってやれ

    +264

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:19 

    推しの熱愛や結婚を受け入れろとか

    +6

    -16

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:23 

    >>3
    氷河期世代とか新卒入社のタイミングを失って一度フリーターに甘んじちゃうともうほぼ無理だよね…

    +342

    -8

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:23 

    >>1
    言わなでよ…
    簡単に言わなでよ…と思ったこと

    +89

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:23 

    独身でも楽しい事あるよ。趣味見つけなーと言う既婚子持ちの同級生…孤独死免れない私に何を見つけろと言うんだよ。

    +12

    -21

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:24 

    『別居すればいいじゃん』
    『家売ればいいじゃん』

    自営長男跡取りで敷地内同居。
    しんどいって言うとこれ言われる。
    自営の作業場があるから簡単に土地売れないし、別居できるならしてるわ。できないから悩んでるのに。

    +167

    -11

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:29 

    仕事は自分で作って!

    派遣なんですが...

    +197

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:32 

    転職しなよ!

    そんな時間も力も残ってない…

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:41 

    >>24
    カツは惣菜買ってこよう

    +229

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:48 

    若いからなんとかなる

    なんとかなってないからこんな事態になっていて、今の時代若くても少しでも懸念材料があると受け入れてもらえない

    +96

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:49 

    親に感謝しろ

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:01 

    >>24
    作る前提だから大変なんじゃないの。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:02 

    ガルちゃん卒業

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:05 

    2,000万だけでいいの? なら安心だわって思ったけど

    +15

    -28

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:16 

    恋愛強者を目指せ!
    持って生まれた能力(容姿など)が強者かそうでないかに左右すると思うんですけど

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:18 

    父親(53)「仕送りして」

    21歳一人暮らしの娘が実家に仕送り?
    し、してる人いるか?
    一人暮らし費用全部自分で捻出して実家に一切頼らず生きてるってだけで良い娘だと思ってるんだけど私。
    周りの友達なんか仕送りもらってる子もいるぐらいなのに。

    +403

    -7

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:19 

    >>19
    コンビニで買ってくるんじゃなくて何故か家で作る前提なんだよねw

    +150

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:10 

    ガル民、国産の米が食べたい野菜が食べたい肉や魚が食べたい国産のペーパー類が使いたい。
    どうして田舎に住んでるの?引っ越せば?

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:10 

    寝る前に
    「明日お弁当だから作っておいて」

    +133

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:13 

    子供を産んで、家事、育児、介護、PTA
    さらに働いてね

    +228

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:18 

    子宮取っちゃえば?って言ってくる同僚
    長期投薬治療に通うならその方が楽じゃんって言われたけど、そんな簡単に決断できないんだよ…

    +192

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:19 

    (推測:岸田総理に対しての本音)

    マイナンバーカード秋までの総点検
    BY河野太郎

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:30 

    >>40
    5chの専ブラ死んだからがるの卒業ますます遠ざかった…

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:39 

    「せっかく資格持ってるんだから正社員でやればいいのに勿体ない」

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:04 

    >>18
    これに関してはごめんやけど、返して欲しい言葉を教えといてくれって思う
    毎回同じ話聞くのも辛い
    相談もしてないのに言ってくるキチガイへの文句ならごめん

    +54

    -10

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:11 

    次の推しを探せばいい

    推しの幸せは願うけど、辛い

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:12 

    >>6
    お子さんいるのに辛いね
    他のお仕事じゃお金足りない?
    介護職とか

    +11

    -8

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:25 

    「気にしなければいいじゃない」

    +61

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:31 

    楽しくやればいいじゃん
    気の持ち方が悪い


    義実家と同居、小姑実家依存でメンタルおかしくなったときに旦那が言った

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:36 

    >>7
    家族構成や家の間取り、家事のこなし方や拘りなど人それぞれ違うのにね

    +143

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:39 

    >>36
    そしてカレーはレトルト
    ご飯だけ炊く

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:52 

    恋愛した方が良いよ、可愛いんだから。
    発達障害で人間関係辛いのとセックス 嫌いなので。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:59 

    >>43
    コメ主さん、めちゃくちゃ立派だと思います。

    +232

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:06 

    >>7
    産後すぐにこれ言われた。
    俺だったらもっとこうすると言われた。

    +180

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:21 

    政府:新ニーサやれ。

    種銭集めるのが大変なのよ、余剰資金だしね

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:28 

    「子ども作らないの?」


    欲しいです。だから不妊治療してます。

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:39 

    夫「今日飲み会だから夕飯いらない」
    私「よし、子供と2人だしコンビニ飯でいいや」

    夫「飲み会早めに終わったので帰ります。ご飯家で食べます。」
    私「」

    +162

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:44 

    >>26
    99%ぐらいかな? みんな用意できてるよ

    +12

    -73

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 09:29:11 

    >>60
    ありがとうございます!

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 09:29:19 

    >>52
    横。「弁護士に相談したら?無料相談もあるよ。一緒に行ってあげようか?」

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 09:29:22 

    >>26
    定年ぐらいの年齢で満期になる生命保険入ってる人多いと思うよ。貯金が数百万でも、保険と退職金と合わせたら2000万ぐらいにはなりそうだけど

    +74

    -12

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 09:29:28 

    >>43
    学生さん?
    自分は就職してからは毎月1万、ボーナス5万仕送りしてる(郵貯送金だけど)
    かれこれ20年

    +8

    -48

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:12 

    実家を片付ける

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:25 

    お義母さんに預けて働きなよって言われたけど、めちゃくちゃ気を使うし危なっかしい事するから預けれないわ。
    実母や実父は亡くなってるから頼れないし。

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:31 

    >>1
    私、つくづく計算してるけど、年金退職金+2,000万円でも足らないと思う。突発事件があったり、寝たきりになったり、夫婦ともうっかり100まで生きてしまったりしたら。竹中は年金をなくすらしいし。
    もう抗議のために市役所前か年金事務所の前で首くくってやろうかと考えている。
    「とても暮らせません」って。

    +150

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:33 

    >>54
    セクキャバとかけもちで風俗勤務してるからね。介護は稼げないし。
    以前は美容師やってたけど全然稼げなかったし

    +20

    -6

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:50 

    アラフィフのパート先

    そんな底辺なとこで働かなくても他に無いのかと言われても
    無いから

    +87

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:53 

    >>7
    家事は手抜きしやすいからなんとも
    手抜きでやれば簡単だけど、家事のレベルを上げた場合は違うよ

    +36

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:58 

    >>15
    これひとりっ子のうちもよく言われた
    2人目産めばいいのに!なんとかなるって!きょうだいいないと寂しいよ!
    他人の家族計画に無責任に口出しするのはやめてほしいよね
    私は絶対にそんな無責任なこと言わん

    +149

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:06 

    >>15
    自分も言われます…「まだ40代前半だよ!産める産める!」
    旦那50前だしもう無理…本当に無責任すぎる。

    +152

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:54 

    父親が亡くなって一人暮らしの母がいるんだけど、「お母さんを引き取って一緒に住めば?」と言う人がいる。いくら実の親でも同居は大変なんですよ。

    +99

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:01 

    「毎日10個づつものを片付けてごらん。家がきれいになるよ」
    その10個ができないんです。途中で他のことに興味が移ってしまって。

    +14

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:12 

    >>1
    「暑さなんて気合で乗りきれ!!」

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:32 

    >>73
    借金あるの?

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:09 

    「郊外の安いところに住めばいいのに!」
    家賃が安くなるのは魅力でも、環境全部変わると思うと思い切れない

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:23 

    >>23
    これ私本当にやらなきゃいけないのに腰が重い
    サングラスして運転してる女性凄って思う

    +9

    -10

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:42 

    >>1
    老後のために安楽死の選択を用意してくれ、と政府に言いたい

    +137

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:45 

    >>77
    奇跡的に産めても大学卒業する前に定年ってきついよね

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 09:34:35 

    >>69
    学生じゃないです。20歳までずっと母の自宅介護してて20歳のときに母が他界してその後は1年契約社員しながら就職先探して21で働き初めて一人暮らし費用はその時貯めました。契約社員中も家に14万入れてたんですが一人暮らし始めてからも少し家に入れてくれ言われてて…私いないのに?って不思議で。

    +92

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:19 

    >>64
    出張だからご飯要らない→これから直帰する晩ごはんよろしく→冷蔵庫にあるもんで適当でいいよ→あれ?これだけしか無いの?

    食べて来て欲しい…

    +115

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:43 

    >>84
    それこそ簡単に言わないでと自分は思う
    実際安楽死の選択肢出来たら死にたくもない老人への「安楽死しないの?」プレッシャー凄そう

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 09:36:23 

    >>68
    私ならない。
    低賃金な上にシングル。退職金(iDeCo)と保険とニーサ合わせても、1000万足らない

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 09:36:27 

    >>19
    ザルラーメンに変えたって言おう

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 09:36:50 

    >>52
    仕事の愚痴で「嫌ならやめれば」もそうなんだけど、毎回毎回そればっかり言われると辛いよね。
    相手は「ふんふん」と聞いて欲しいのはわかるんだけど、そう言う相手に限ってこっちの話は絶対に聞かずに話すの(愚痴)大好きな人が多い。

    +45

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 09:36:55 

    >>15
    そりゃ確かにさ、どうにかはなると思うよ?
    放ったらかしでも最低限の衣食住さえ与えれば子は育つと思うよ?
    けど、産めよ増やせよじゃあるまいし、ちゃんと育ててあげたいんだよね。
    変な我慢もさせたくないし、恥をかかない程度にちゃんと躾けたり、教育だって受けさせたい。
    「どうにかなる」レベルで簡単には産めないよね。

    +138

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 09:37:23 

    >>83
    なんで?タクシーでよくない?

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:00 

    >>89
    それは知らんww

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:01 

    >>3
    大学新卒なのに派遣にしかなれなかった人結構いたなあ。

    +120

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:23 

    >>30
    そう思うと高校出て就職が賢明かな。
    別トピにあったけど、一昔前は大学大学ですごかったけど今は逆だそう。名だたる大企業が有能な高校生に目を付けて採用するって。よっぽどの大学に進んで4年間テスト高得点とかじゃないと就職難しいと見た。

    +1

    -38

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:28 

    >>84
    当日キャンセルする人、絶対にいると思うし、遺族が絡んで煩そうだから日本ではやらないと思うな。人権団体と一緒に訴えるだろうしね

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:47 

    ちょっと仕事のことで悩んでて、軽く愚痴言ったら、
    じゃあやめればいいじゃんって。
    いや、簡単に言わないで笑笑

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 09:39:01 

    >>26
    1人当たりじゃなくて持ち家あり夫婦2人の試算で2000万よ
    今後はどうなるかわからないですけどね
    退職金と貯蓄でクリアの人は結構いるんじゃない

    +72

    -6

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 09:39:28 

    自分でやったことが無い仕事を直ぐに出来るよねって言ってくる上司。
    そんな簡単には終わらない。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 09:39:32 

    大丈夫大丈夫
    産んだらなんとかなるから
    いや反対に産んだら終わりでしょ
    一人っ子でもかつかつなのに余計なこと言わないでほしい

    +49

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 09:39:35 

    >>1
    岸田の個人投資で資産を増やせ。
    そんな簡単に増えるわけないのに美味しいことばかり言って個人のお金で国を潤わせようとするな。

    +82

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 09:40:01 

    無職の時の早く仕事決めろ、かな

    そんな簡単に仕事決まらないよ。面接受けてから結果出るまで日数かかるし

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 09:40:47 

    >>77
    マジか40代に突入しても言われるんだ…。

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:14 

    >>71
    親に頼るのが当たり前の人はさらっとそういうこと言うよね。

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:22 

    扶養外れてガンガン働いていいからさぁ!

    誰が子供の面倒みるのよ?アンタ泊まり有りの不規則勤務で不在がちなのに、最近は病欠者のフォローばかりして帰宅しないじゃないか。私のフォローをしてくれないから扶養内でしか働けないっつーの!

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:47 

    >>86
    立派です
    自分は余裕があるから出来てたけど自分が自立することが何より大事だと思います
    お父様、まだお若いですよね
    それぞれ自分の事は自分で面倒見るのが良さそうですね

    と言うかもしかして少し距離を置いた方が良い感じなのかも知れませんね

    +97

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:52 

    >>30
    何が無理なのかさっぱりわからない。
    氷河期だったから正社員なれないなんてそれこそ甘え。
    新卒カードは逃しても求人なんて山ほどあるでしょうに。

    +7

    -69

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:57 

    >>1
    今の給料じゃ貯蓄にまわす余裕ないから、じゃあ税金引くのやめてって感じだよねー

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:03 

    >>1
    休めない、頑張らないといけない状況なのに

    休んでね
    無理しないでね
    何かあったら言ってね

    って言われるのか嫌だった。
    何もしないくせに口だけで手伝ってねって言われるのは
    すごく腹がたった。

    +49

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:28 

    >>19
    めんどくせー買ってこいよって思う

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:42 

    悩み事に対して
    「気にしなかったらいいじゃん」
    それができたら苦労しない

    +31

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 09:43:15 

    >>86
    父親は働いてるの?下に兄弟がいないならロクなことに使わないだろうから毎月1〜2万円でいい。

    あと86さんは元ヤングケアラー?

    +28

    -5

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 09:44:19 

    親に「そんなに海外旅行行きたかったら一人で行け💢」と言われたこと

    近所の豪遊旅行三昧してる不良クソバカ女は大富豪彼氏がいるしバカ両親も旅行好きだから行ける

    もしかしたら今日から隣海外旅行かも
    大富豪彼氏の幸せ計画で

    +0

    -16

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 09:44:31 

    時間作ればいいじゃん

    育児全くしない旦那に言われたくない。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 09:44:41 

    お金をやるから、3人子供を産め、仕事もしろ、家事もしろ。それが日本の女性の社会進出です。

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 09:45:18 

    >>4
    子供産めはウンザリする。子供できない前提で言ってきたやつもいて更にウンザリ。病院紹介するとか余計なお世話。そういう問題じゃないし子供つくる気もないし。

    +84

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 09:46:12 

    >>85
    ツイッターで、僕17歳、父67歳、地獄を見てしまい…やっぱり子供には苦労かけたくないですね。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 09:46:27 

    >>89
    こんな事言っても安心材料になるか分からないけど、低賃金って事は今の生活水準もそんなにお金のかかるものではないと思う
    要は年金以内+貯えで暮らせる生活を今からしてればいいだけよ
    年金10万貰えそうなら今から10万前後で暮らせばいいのよ
    シングルって事はいい面もあってパートナーに足引っ張られることないから
    自分が淡々と生活すればそこまで心配しなくて大丈夫だよ

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 09:46:58 

    >>10
    それと同じで何年もニートやひきこもりやってる人に働けっていうのも。
    普通に働きに行ってる人ですら上記が働けるような人を選ばないようなところだと、いじめがあって辞めたりする傾向高いのに。

    +95

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:33 

    子供を作らないことに「何で子供つくらないの?頭で悩むより産んじゃえば何とかなるって!」
    私自身が超小さく生まれてそれが子供にも遺伝して小さく生まれて何かあったら…と思うと踏み切れない。
    そうじゃないかもしれないけど、そんな賭けみたいなことをして「あー…産まなきゃよかった」なんて思うことはしたくない。
    身内は何か持って生まれてもみんなで育てれば良いじゃん!とか言うけど、そんな簡単じゃないでしょって思う。本当にそうだったらお金援助してくれるの?一緒に育ててくれるの?って。そうだったら絶対離れるくせに!って思ってる。
    簡単なことじゃないよ。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:47 

    無職になって、弱い立場になってはじめてわかることがある
    自分だってこうなる前は何もわかってなかった
    こんなに惨めな思いになるなんて
    弱い立場の人の心なんてそうなった人にしかわからない
    一見ふわふわしてそうでもいろんな葛藤があってしんどい思いしてる
    そして一度失敗するとなかなか立ち直らせてくれない

    +37

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:02 

    >>118
    成人したら介護が始まる…

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:24 

    >>114
    僻み根性が凄すぎる
    悔しかったら太い彼氏捕まえな、って不良クソバカ女は思ってるよ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:38 

    >>28
    この間、茹でる必要のない冷やし中華見つけたよー。味はやはり茹でるタイプの方が美味しいけど、
    茹でずにタレを掛けるだけ!とパッケージに。
    具なしなら、なお簡単だね!

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:46 

    離婚すれば

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:49 

    >>64
    あるわー。そういうこと。

    俺にもそれ作って!
    とか言ってくるけど
    材料ないよ、としか。
    卵かけご飯食べとけば?と思ってる。

    +59

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:50 

    >>7
    洗濯は洗濯機いれるだけ、干すとしても5分とか
    料理は30分もあれば出来る、片付けは5分10分
    掃除機がけは部屋を歩いてんのと同じ
    風呂掃除もやって10分でしょ
    買い物は毎日行かないし、何でもネットで買える
    あと何???

    これは実兄が言ったこと。
    長男教の母によりモラハラモンスターになった。一人暮らし経験ないし、自分は高卒でバリバリ働き稼ぎあるから。女の仕事なんて大した事ないと見下す。
    結局離婚したけどすぐ再婚、今も変わらず。
    些細なこと、名もなき家事を知らない。自分に経験が無いものに対して偏見がすごい。

    +154

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 09:49:03 

    >>113
    ヤングケアラーとは言えないかもです…元々母病弱でしたけど余命宣告されて車椅子生活になったのは私が17のときで、最初は入院してまして、どうせ死ぬのわかってるから家族と過ごしたいなって、私が高校卒業してから本格的な自宅介護になりました。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 09:50:11 

    >>43
    私もそうだったけど、持病があってそれにお金かかるし、仕送りなんて無理だった
    親とはもう縁切ってる
    今思い出してもダメな親だったと思ってる

    +99

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 09:50:20 

    >>104
    40代の芸能人が出産している方がいるので…芸能人と比べないで欲しいです…。
    また私の住んでいる界隈田舎で、40代で出産している方もいて、でも親とか親族が近くにいてお金あるからですよね。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:21 

    >>7
    直接は言われないけど、
    寝不足の私に
    「昼寝すればいいじゃん」
    暇だと思われてる、旦那に。

    +97

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:22 

    >>113
    いや、お金渡さんでもええんちゃう?
    味しめるタイプかもよ。
    コメ主自体の生活がまだ不安定だと思うし、貯金した方がいい。

    +75

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:29 

    >>43
    してる人もいるけど、皆自発的にしていたな

    +38

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:35 

    幼稚園の行事
    「尚、感染対策のためごきょうだいのご参加は不可になりますので、ご両親どちらか1人でのご参加をお願いします」
    いやいや...当たり前に下の子の預け先があると思うなよ?両親が多くて旦那も簡単に休めない家庭なんてたくさんあると思うんだけどな...

    +15

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:40 

    >>51
    仕事さえできたら良いけどコミュ力求められるもんな

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:31 

    >>65
    みんなの通帳見たわけでも無いのに笑

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:35 

    >>113
    すみません、あと父は働いてます。弟いますが弟は実家にいながら車やバイク買ってるのでお金はあるのかと(弟ももう働いてます)父はヤニカス&パチンカスなのでろくなことに使わないのは目に見えてますw
    ただ家を出たばかりの娘に早々に仕送り要求してくるのはビックリしました。
    男2人で折半してれば充分に暮らしていけるだろと思ってしまいます。

    +65

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:58 

    金銭面と持病があるため選択子なしなのですが、だいたいお金はなんとかなるからと言われます。いや、ならないし。夫婦二人でカツカツなのにどこから子供のお金出すのよ。子供もそんな親元に生まれたら嫌でしょ。家庭事情詳しく話しても言われるから腹立つ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 09:53:07 

    夫がキレ散らかした時の義母「あの子が大人にならないといけないんだけど、がる子さんが辛抱して責めずに見守ってやって」

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 09:53:23 

    >>78
    自分は同居始めたけど一長一短だよ
    しょっちゅう呼び出されるのはそれはそれでキツイ
    同居の方が経済的にも楽
    家事分担で楽
    でも一人になれないストレスはあるね
    自分はシングルだからいいけど他に家族居ると揉め事は増えそう

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 09:53:41 

    >>22
    離婚に至るまでの憎悪がそこまでないんだよ
    まだまだ

    +42

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 09:53:41 

    子供いないなら
    もっと働けばいいじゃん。

    いや‥色々ありますからね、子なしといえども。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 09:53:55 

    >>72
    え?!年金なくすの?

    ならば、払った分返してよね。
    人生設計狂うじゃん‼︎
    あてにしてないけど!

    +66

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 09:54:01 

    働かないんだ〜
    メンタル疾患なんです。

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 09:54:02 

    >>13
    残り物でいいよ!も追加で!

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 09:54:05 

    節電

    節電してたら死ぬ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 09:54:24 

    親戚からの「結婚しないの?」「子供は産まないと」「子供二人はいないと」
    そこの親戚の娘は私よりずっと年上で独身、「〇〇ちゃんは結婚しないんですか?子供も産まないとダメなんですよね」って言い返そうかと何回も思った

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:06 

    >>108
    山ほどあるけど受からないのよ 貴方就職氷河期の時の仕事の酷さ知らないでしょ
    才能ややる気をあるけど仕事がなくて埋もれてる40代山ほどいる。

    +69

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:07 

    >>61
    じゃ任せちゃえ。
    自信たっぷりに言う人ほど出来ないから。
    やったことある人は言わないよ。
    家事にせよ料理にせよ。

    手間かかるの分かってるから。

    +119

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:35 

    >>138
    お盆や年末年始でも実家に帰らなくていい

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:42 

    >>95
    はーい。私がそう。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:05 

    >>30

    どこでもいいなら正社員なれるじゃん。
    介護に飲食、サービス業。
    正社員よくみるよ?
    でも、なりたいのは仕事が楽で安定して給料がいい正社員でしょ。
    今の人ってわがままだたなと思ってます

    +13

    -46

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:08 

    >>148
    言い返したら良いのに
    ◯さんのお子さんは25歳?そろそろいいかたいらっしゃるんですか?楽しみですねーって笑顔で返したら?

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:30 

    >>64
    私もこれ、同じなんだけど、
    旦那ご飯いらない→ラッキー!って思うってことは、普段ちゃんとしてるから、だよね??
    普段から旦那が居ようが居まいが夕飯コンビニだったら、この発想ないもんね!

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:31 

    >>8
    見た目は止んでも
    本人の心の中には降り続いてる場合もあるからね。
    他人は口挟んじゃダメなんだよ‥。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:53 

    >>74
    発達障害でどんくさいのに無理して正社員になったら余計嫌われてしまう。

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:58 

    子どもから目を離さないで
    ダンナに言われたから「私はできないからやってみて」って言ったら、ごめんと言ってトイレ行きやがった

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 09:57:20 

    全然寝ない子供(夜中の1:00から13:00ま、寝たと思ったらすぐ泣いてほぼ起きてたりした)の育児で睡眠不足でヘロヘロのときに
    「子供が泣いたらすぐにだっこしてあやしてあげないと!」と独身の親戚に言われた
    もう、全身痛いし眠いし頭痛もしてるし無理だって…

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 09:57:22 

    こんなトピタイから脱字してるのが採用されてなぜ私のは採用されないのか。マジで最近面白くないトピばかり。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 09:57:45 

    >>15
    私もよく言われる。
    老後寂しいよ!とか。

    と言うか‥子供にかかるお金一切を負担してくれんの?って話。

    +86

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 09:57:53 

    >>48
    これは酷い
    同じ女性が言ってるんだよね?

    +57

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:19 

    >>7
    家事だけなら良いけど、それと並行して小さい子見てたりするのが大変だよね。仕事なら仕事だけとか、家事だけ、とかならそりゃ良いけどさ…って感じ。

    +97

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:23 

    >>138
    うん、それはもうスルーでいいね!
    むしろ全力で逃げな👍

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:48 

    >>138
    簡単に言わないでよって思われるかもしれないけど、縁切り覚悟で自分の人生生きて欲しい…
    20代なんてキラキラ眩しいのに。
    周りに迷惑さえかけなければ、めちゃくちゃ楽しい時期だよ。

    +63

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:58 

    >>43
    うっかり仕送り始めたら

    増額してくれ
    お年玉くらい持って来い
    テレビ大きいのに買い替えるから〇万円くれ

    に、なりそうで怖い…

    +157

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:18 

    毎晩3時間に一回は授乳して下さい。
    すげーこと言うなと思った。
    無理

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:29 

    >>160
    ちなみにどんなトピ申請してるの?
    タイトルは?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:45 

    >>153
    私、結構大きな会社にいたけど正社員もみんな契約社員からのスタートだったよ
    何年勤めたら正社員になれるかってのも決まってない
    そういうとこも多くない?

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/11(火) 10:00:56 

    >>167
    これは無理ではない
    というか3時間以上空くとおっぱいが張っちゃってこちらが空けるの無理だった

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/11(火) 10:01:37 

    たかがパートでしょ
    パートなんだからその日仕事休めるでしょ

    パートだけどさぁ、パートも色々あるんだよ、人間関係とか、仕事の進捗状況とか。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:04 

    >>19
    冷凍食品渡してチンしてね
    スマホ渡してUberしてね
    カップ麺に氷水入れて渡す

    どれか選んでください

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:15 

    >>116
    これね。出産しても働きやすい環境にしますよ♪どんどん社会進出しましょうみたいな。
    いや…だから、子育てしながら働く事にまず無理があるような…誰もがそれをできる家庭環境なわけではない。
    それによくガルでは、パワーカップルって知らないの?とか言う人いるけど、あんなん体力お化けの女性じゃなきゃ無理だろ。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:51 

    そのピノ、1個ちょうだい!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 10:04:16 

    >>161
    近所のおばあさん、息子夫婦と孫夫婦、親族と同居しているのに私に電話で「寂しいよ!独りぼっちだよ!」と言ってきます…。(おばあさんの旦那はディサービス通っています。)老後、子供、孫がいても相手にされなきゃ意味が無いんだと思いました。

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/11(火) 10:04:19 

    >>165
    それもいいかなって思い始めつつ大好きだった母がいなくなって病みきってはないですけどやはり沈んで「私の親はもうこの父親しかいないわけだから大切にしなきゃいけないのかな」って気持ちと「大切にしたくない人材なんだよな自分の父ながら」って気持ちがごちゃごちゃしててフラットな感覚でそう言ってもらえるとその選択肢有なんだなって気持ち軽くなります。
    ありがとうございます。

    +40

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/11(火) 10:04:34 

    >>61
    ぜひお手本を見せて欲しいですよね

    +77

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 10:04:45 

    >>157
    本当に発達障害なんだね

    +0

    -12

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:02 

    >>3
    フルタイムパートしてる人には思っちゃう、搾取されてるだけやんって
    そういう人ほど自称シゴデキで笑う
    ガルちゃんに多い

    +13

    -39

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:15 

    >>162
    そうですよ
    ちなみに不妊治療してた私に「私なんて出来やすくて困ってたから分けてあげたかったわ〜2人おろしたよw」とか言ってくる人だから気にしないように頑張ってるけど、それ以上に言ってくるのがつらい

    +44

    -4

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:25 

    >>171
    休みにくい場合もあるもんね。
    頭数いるとこはいいけどさ‥

    あまり休んでると肩身も狭くなるしね。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:56 

    >>34
    見ての通り能力ありませんと返せ

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:27 

    >>113
    仕送りしなくていいよ
    21さいの1万とかは貴重 自分の給料は自分で使いなさい。そんなロクでもない親は見捨てなさい。いいことはない。

    +64

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:29 

    >>64
    うわ一緒すぎる。

    私「いらないって言ってたから急に言われても何もないよ」
    夫「インスタントラーメンでいいよ」
    私「」

    でいいよじゃないよ。自分で作れるよね。
    子どもの寝かしつけやら明日の準備でバタバタしてる時間なんだわ。飲み会でしっかり食べてきてよ。

    +77

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:32 

    >>151
    >>164
    やっぱりうちの家庭母抜きで見ると地雷っぽいんですねwww
    自分の家族だとやっぱり甘やかしフィルターが働いてちゃんと見えなくなってるのでありがたいです。

    +30

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/11(火) 10:07:21 

    >>6
    病気には注意してね。
    何かあったら子どもさんが大変だから。

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/11(火) 10:07:37 

    >>124
    いや!こいつのせいでうちは貧困生活

    エコバックも買えずボロボロの穴空いた袋使ってて辛い!

    豪遊不良一家は死ぬべき!呪札殺できたらな

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:04 

    >>128
    高卒でバリバリ?

    +20

    -12

  • 189. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:04 

    ベビーシッターに預ければいいじゃん
    一時保育使えばいいじゃん
    市の保育サービス使えばいいじゃん


    そんなのがあったらとっくに使ってんだよ💢
    どの自治体も当たり前のようにサービスが整ってると思うなよ💢

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:53 

    >>186
    病気もこわいけど週6で働いてるから体が持つか

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/11(火) 10:10:33 

    >>68
    退職金たくさん出る人いいね
    今の勤め先はそもそも退職金ないや

    +52

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/11(火) 10:13:52 

    >>153
    仕事キツいのはともかく、給料悪くて安定してないなら名ばかり正社員じゃん。意味なくない?

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/11(火) 10:14:03 

    >>31
    仕事早っ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/11(火) 10:16:35 

    3食バランスの良い食事をとり、適度な運動をして、規則正しい生活を送りましょう。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/11(火) 10:16:41 

    >>15
    私も言われた事ある!
    「産めばどうにかなるよ!」って、どうにかするのは私なんですけど💢って思った。
    他人が「どうにかなる」なんて軽々しく言うもんじゃないよね

    +82

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/11(火) 10:17:49 

    >>180
    きち●いだな。それ

    そんな母親に育てられる子供さんが不憫だわ

    +53

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/11(火) 10:18:53 

    >>26
    2000万の貯金が現時点である人は多いと思います。
    でも子育てや家購入などで使ってしまいますからね。
    それらが全て終わった時点で2000万残るように、考えて動かないとって事ですよね。。
    結局生涯で見ると、2000万どころでなく何千万、億とかかりますから。

    +39

    -10

  • 198. 匿名 2023/07/11(火) 10:19:15 

    >>178
    はいそうです。
    無理してしんどい思いして心身をすり減らすのは嫌なので彼氏なしでも仕方ないかなと思ってます。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/11(火) 10:20:16 

    >>96
    求人情報、いい所の総合一般はほぼ大卒条件だよー

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/11(火) 10:21:31 

    >>23
    免許持ってるなら、確かに練習したら運転できる

    +17

    -8

  • 201. 匿名 2023/07/11(火) 10:21:34 

    >>179
    フルタイムでしか採用しないパートをなくして欲しい

    +35

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/11(火) 10:22:55 

    >>52
    うん、わかる
    離婚は簡単にできないのわかるし離婚したらとは絶対言わないけど、同じ話聞かされると単純にどうしたいんだろう?とは思う。愚痴聞いてほしいんだろうけど、聞かされる方も結構しんどいよね

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/11(火) 10:23:29 

    >>3
    なんか転勤族で嫁さんについてきて欲しいのに、フルタイム正社員しか認めない婚活男性が叩かれてるの見たわ

    +122

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/11(火) 10:26:36 

    >>171
    パートが主力で回してる職場めちゃくちゃ多いよね

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/11(火) 10:27:22 

    >>23
    教習所通えばそれなりの運転技術はつくが、運転にも向き不向きがあるよね。
    私は運転苦手だから、練習すればなんとかなる論は嫌い。

    +88

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 10:28:05 

    >>1
    意地悪な人の事を相談したら

    放っておきなよ

    は?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 10:28:43 

    >>72
    日本人はデモしないね。昭和の学生運動みたいに熱い思いをぶつける若者がいないのは、ネットでチマチマウダウダできるからかな?
    私も本当に腹立たしいことばかりで、議事堂か官邸で焼身したろかとふとよぎる時があるわ。庶民の声が全く届かない。派手な海外旅行とかばかり映像化されてるけど、見えない貧しい層の方が圧倒的に多いと思う。

    +20

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 10:29:04 

    >>149
    私も旦那も43才で氷河期世代、就活はすこぶる苦労したし時代を恨んだりもしたけど普通に働いてるよ。
    私はエンジニアでスキルアップを目的に9回転職してるけど落ちたことなんて1回も無い。
    スキルや経験は自分の努力でコントロール出来るんだから単純にそれをしていないだけかと。

    +3

    -30

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 10:30:45 

    >>76
    これ言ってくるのって大体実家近くに住んでて頼れる人だよね。簡単に言うなって思うわ

    +43

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 10:30:48 

    >>148
    そう!自分の娘、息子が子供いない人こそ2人目は?とか言ってくる謎。なんなら結婚もしてなかったり。
    あなたのところは?って感じ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 10:32:24 

    >>1
    政府は二千万で本当に足りると思ってんのか?
    本当に馬鹿だよな。
    この物価高でどの生活で二千万なんだよ。
    毎日おにぎり一個かよ。
    アホか。
    しかも二千万だってたまんねーわ。

    +44

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 10:33:48 

    >>192
    正社員でも額面13万円ボーナス退職金無しみたいなとこもあるもんね
    生活できないところで正社員になっても仕方ない

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:02 

    >>208
    理系は別
    女子大英米文学など出た氷河期なんて悲惨よ

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:03 

    >>188
    はいそうです。
    かなりの高収入ですよ。子供2人私立可能。
    バリバリ働くのは大卒だけなんですか?
    どういう意味なんでしょう。
    学歴コンプレックスなんですね。もしかして大学出て低収入か非正規の方なのかな。

    +11

    -26

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:08 

     低カロリー料理作って。
    簡単でしょ。。。。 

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:32 

    >>128
    洗濯物干すのも、皿洗いも5分で終わった事ないわ。畳むのも時間かかるし。雑巾掛けはしないのね。

    +98

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:47 

    >>13
    私、カップラーメンと洗っただけの丸ごとキュウリ出して
    「手作りのお湯を注いだカップラーメンと、手作りサラダです」
    って出したよ

    +57

    -4

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:56 

    >>171
    コロナが流行るだいぶ前だけど、風邪で病院行ったときネチネチと同じこと言われたな。派遣社員バージョンで。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 10:35:25 

    >>213
    >理系は別

    なるほど…それはすいません。

    +1

    -10

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 10:36:14 

    母親からの結婚しないの?
    自分遺伝する可能性がある身体障害持ち。
    両親はお見合いで簡単に結婚(会ったのはお見合いと結納だけ)
    金銭面で父に苦労させられ母は自己破産。
    死ぬまで苦労しなきゃいけないのに他の人に苦労させられるの嫌なんだよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 10:37:11 

    >>179
    フルタイムでパート?
    どっち?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 10:38:12 

    >>8
    晴れない霧はない

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 10:40:01 

    >>86
    53歳の父親が子どもに仕送りさせる話なんて1度も聞いたこと無いわよ。管理職でバリバリの働き盛りで、子が21歳なら逆に仕送りする話ならいっぱい聞いてきたけど。
    妻の介護を娘に負わせたうえ、大金を摂取してきたことは言語道断だよ。親孝行の域をかなり超えてる。
    もう一生分の親孝行はしたので、これからは自分の人生だけを考えなくてはだめだよ。

    +78

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 10:41:39 

    >>93
    よくない良くない、子供いるとタクシー🚕呼んでる手間がめんどいし今後習い事の送り迎えとかもあるし、大きいものの買い出しとかちょっと買い物行きたいときとかスッといけないじゃん。
    運転スイスイできるようになりたいってのが一番だけどね。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:24 

    >>9
    これ関係は言われるとマジでうざいよね
    1人目産まれたばっかりの時に、あと2人くらいは産まんとね!父親に言われた
    妊娠して出産がどれだけ大変か分かってない!
    簡単に言うなや

    +68

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:45 

    悪阻でしんどい時に、

    頑張って電車乗って仕事行け

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:49 

    失恋した時に恋愛相談したら今すぐブロックしてって
    消したらスッキリするし忘れられるからって言われたけどそんな簡単に消せなかった

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:52 

    >>34
    どっからどう見ても作り用がないという環境もある。掃除とか明らか業務外?な時とか困る

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 10:44:25 

    >>64
    飲み会って食べ物も注文するし、一次会で帰っても晩御飯食べた事になるのにね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 10:44:51 

    >>128
    こういう人ほど全部自炊じゃないと文句言いそうだし、自炊でも凝った料理じゃないと嫌がりそう。

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 10:45:49 

    >>124
    元コメ主は、近所の富豪云々…のワケわからないコメントをいつも投稿する常連だよ。病ん…。
    関わらない方が良いよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 10:48:30 

    >>8
    簡単に言わなでよ…と思ったこと

    +73

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 10:48:32 

    >>214
    高卒とかモラハラエピソードに関係ないこと書かなきゃよかったのに。高卒でも大卒でもバリバリ働いてモラハラな人は沢山いるもん

    +33

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 10:49:07 

    >>86
    仕送りしない方がいいと思うよ。
    一生あてにされる。
    父親が娘に仕送りしてとか中々言えたもんじゃないよ…

    +85

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 10:50:37 

    >>153
    どこでもいいってわけじゃないでしょ
    介護に飲食サービス業は今ものすごい人手不足だから入ったら大変だよ。私の知り合いは介護職だけど心身ともにボロボロだって
    みんながみんな体力あって精神的にもタフなわけじゃないんだよ

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 10:55:56 

    >>203
    まじか、そんな人いるんだ。ワガママ過ぎてびっくり。自分の都合ばっかりじゃん笑

    +81

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 10:56:46 

    大学生の子どもの愚痴を言ったりすると、
    「もう成人なんだから、一人暮らしさせたら。追い出しなよ。」

    学費だけでも手一杯だから、一人暮らしの初期費用、引っ越し代までは出せない。実際問題ムリ。無理に追い出して大学辞めちゃったり、堕落したら、またこっちに面倒な尻拭いまわってくるから、とりあえず、卒業、就職までは、親としての最後の努めと思い我慢するしかない。

    人んちの子だから、甘えてるんだから突き放して、親のありがたさ。を分からせなよ〜。って簡単に言えるんだろうけど、自分だって親に感謝するようになったのは子どもが生まれてからだしな〜。

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 10:57:43 

    >>3
    バイト、派遣社員しか歴がないから履歴書で落ちてるから正社員になれない。
    手取り15万くらいの正社員ならあるし受かるかもだけどそれじゃ生活できないから時給1950円で毎日残業1時間分発生する派遣社員やってる。ボーナスとか家賃補助とかないけどね。

    +113

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 10:58:21 

    >>73
    美容師さんて、おしゃれにしてなきゃいけないからお金かかるみたいだね。知り合いも美容師してて、服買うために借金して結局夜の仕事してたよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 10:59:06 

    >>175
    昔、何かの番組で観たけど、
    2世帯住宅の1階にキッチン付きの和室で暮らすお年寄りが、上の家族の賑やかな声が辛いと言ってたよ。同じ屋根の下だけど、疎外感があるって。これなら完全に独り暮らしの方が気持ちは軽いけど、万が一の時の安心の方が勝つのよね。

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 10:59:21 

    >>86
    お父さん53歳なの!?そんなに若いなら大丈夫よ、病気ではないんでしょ?
    お金なんて入れなくていいんです!私は親の立場だけど、子どもがそんなことする必要はありません。必要なら生活保護でも何でも自分でするべき。
    跳ね除けて良いんです。あなたにはあなたの人生があるんだよ。

    +60

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 11:00:41 

    >>221
    横だけど
    フルタイムで非正規ってことじゃないかな?
    パートが主力のサービス業とかはよくあるよ
    で、社員になるの結構ハードル高いの
    まあ、搾取って言えば搾取かもね

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 11:00:46 

    >>232
    トピと関係ないけど、これ見るとミキプルーンの人思い出す。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 11:02:12 

    >>239
    てか、そもそもそ美容師って自分でお店でも持たない限りお給料少ないイメージ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 11:04:05 

    >>7
    私パートで常勤の話が出た時にやんわりと断ったらこれ言われた
    夫婦二人で大した家事してないでしょ?って

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 11:05:40 

    >>6
    わかるわかる

    +3

    -6

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 11:07:26 

    >>192
    肩書きだけ正社員で、無駄に責任重くて休みも不規則ボーナス無しおまけに低賃金じゃ、まだ責任も仕事内容もそこまで重くなく休み安定したフルタイムパートの方がマシだよね

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 11:08:09 

    >>144
    社会保険制度無くしてベーシックインカムを導入しようとしてるよね
    ベーシックインカムなんて絶対にやめてほしい

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 11:11:01 

    >>19
    はい、じゃあ一緒に作るよ
    まずは錦糸玉子からって卵とボールとフライパン渡す拒否はさせない

    +59

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 11:15:32 

    今は、良性だけど、再発リスク、将来の癌化リスク防止と、痛みとるなら、臓器、全摘出。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 11:16:25 

    そんなクズ男忘れなよ。男は金だよ!
    そんな事言われても忘れられないんだよー

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 11:20:49 

    「不登校でも勉強させなきゃ」「ネット制限、早寝早起きさせればいい」
    子供が不登校になったら最初は無理にでも登校・ネットゲーム制限・早寝早起きさせる所から始まり、挫折し、考え方を180度変えないといけなくなる。
    紆余曲折を経て「不登校だがメンタル良好」の境地へ至るが、不登校の子が笑顔だと外野からは甘やかしてるように見えるのが辛いところ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 11:23:30 

    >>9

    うっざ!

    しかもこれって嫁にしか言わないよね
    自分の息子に言えって思うわ

    +73

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 11:25:13 

    >>7
    実際そうだとしたら何なの?ゆっくりしたら駄目な意味が分からない

    +46

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 11:25:23 

    >>23
    田舎から言わせれば、知的障害とか無い限りみんな運転してるしなー。
    確かに向き不向きはあるけど、自分がヘタだと思ったらスピード出しすぎず、集中して安全第一で運転してれば事故しないよ。

    事故するのは慢心。

    +4

    -26

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 11:26:14 

    気持ちの問題!

    過敏性腸症候群に長距離車移動はきついです

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 11:26:21 

    >>19
    夕飯でも面倒だわ

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 11:28:38 

    >>1
    金融市場にカネを流したい金融庁が言ったのであって政府は言ってないぞ🤔

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 11:30:50 

    二人目不妊で治療してますが
    「一人居るからいいでしょ」的な発言
    欲しいから治療してるわけだし一人っ子は正直心配です

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 11:31:54 

    こどもなんて2〜3人ポンポーン!っと産まなきゃ!
    1人目産むのに8年かかって、800万かかってるんだよ…

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:39 

    >>13
    卵かけご飯とか、どうかしら

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:44 

    「健康のためには早寝早起きと規則正しい生活をしなさい」

    私は寝付き悪いんだよ。
    布団に横たわっても何時間も全然眠れなくてつらいんだよ。
    寝る時間なんて思い通りにできない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:49 

    歯医者「歯並び悪いね、矯正した方がいいよ。100万は軽くかかるね」

    日々の歯医者代も頑張って捻出して
    歯並びの悪い歯でも少しでも良くしようと歯医者かかってるのに、腹立つ歯医者

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:08 

    >>19
    簡単に言わなでよ…と思ったこと

    +74

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:59 

    >>9
    2人目は?もすごく嫌
    すごく欲しいのにできないものはできない!!
    我が家は1人産まれてきただけでも奇跡だと思ってる

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 11:45:06 

    >>83
    逆に今の時期特にサングラスない中眩しくて外見れないので、あると本当に目の疲れが違いますよ!
    慣れたら、ない方が辛い

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:21 

    >>264
    口に入れたら同じやねw

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 11:52:13 

    >>255
    こういう人が練習すればできる!って言ってくる笑
    私は田舎住みだけどセンスないから人殺すくらいなら運転しない。

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 11:52:36 

    うつ病でどん底の私に「子どもでも作れば気分も変わるんじゃない?」。言い返す気も起きませんでした。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:08 

    >>200
    そりゃ車動かすことはできるけど、誰かを乗せて周りの車にも迷惑かけずに目的地まで辿り着き駐車させるってセンスない人には無理よ。
    私はギリギリで免許取れたけど、教習所でそれを知ったから運転しない。

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/11(火) 11:57:36 

    冷やし中華でいいよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:55 

    >>91
    がるちゃんをすすめる
    リアルの人に言わないで
    ネットの同じ境遇の人と共感したら
    おさまるんじゃない?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:57 

    >>157
    正社員になりたいわけじゃないのよ
    パートでいいのよ
    そのパートさえもアラフィフだと厳しいよって意味で書いたのだけど

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/11(火) 12:00:04 

    >>19
    スーパーで自分で買ってくればいいのに

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/11(火) 12:02:28 

    >>273
    底辺って因みに何してるの?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:38 

    >>3
    友達に転職エージェントおすすめだよ!
    NTTグループ紹介されてすぐに内定でたよ😉と言われた

    そりゃあ、あなたは高校はトップ校、大学はMarch、前職も大手だからよ

    派遣畑の私が行ってもきっと門前払いされるわw

    +131

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/11(火) 12:04:45 

    弁護士ってだけで、儲かるでしょー。と言われる。
    大企業の顧問でもすれば儲かるけど、
    と言えば、
    やりなよー、顧問。と言われる。
    一度も働いたことのない人に。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/11(火) 12:06:25 

    >>277
    イメージではそうなっちゃうよ
    働いた事ないしわからないさ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/11(火) 12:07:26 

    >>259
    何で心配なの?
    ひとりにもしものことがあった時の保険?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/11(火) 12:07:59 

    >>23
    確かに、みんなやってるけど
    ぶつけた人もいるから向いてない人もいるよね

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/11(火) 12:10:06 

    166センチ43キロのガリです

    同じくらいの身長で60キロ以上ある友達が毎日マック食え、ポテチ食え、食って寝ろと言うけどそれやるとお腹おかしくなるんよ

    つまり、太れる人って強いんだよね、、

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/11(火) 12:11:46 

    >>231
    不良一家のせいで貧困で病んでる!

    なにもかも裏切っていじめてきた糞女が悪い!生きてはいけない!

    昨夜19時半頃高級CR-Vでまた豪遊デート
    海外旅行行くための話でもしに行ってしまってたかもしれない
    コロナ終わったほしくなかった!

    こいつ感染してくれたけど後遺症なく綺麗に治ってしまったみたい
    そのまま逝ってくれたら良かったのに!

    10時半頃父親に送ってもらってまたどこかへ遊びに行ってしまった
    夜勤休みまくって豪遊ばかり!
    そんなに豪遊するならうちより狭い家汚い家にずっと住んでないで一家全員隣の芦屋六麓荘町に引っ越せばいいのに!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/11(火) 12:22:01 

    ○○ちゃんはいつも家にいるもんね

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/11(火) 12:22:08 

    義母から「働きたいと思わない?」と
    転勤族で頼れる人も周りにいない中出産してまだ子も小さい時に言われたわ
    自分は義祖父母と同居で育児してこなかったくせに

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/11(火) 12:34:04 

    >>33
    四六時中他人と一緒とか無いよねー
    敷地内ならまだましとか言われるけど無いよねー
    わたしも自営に嫁いだ嫁なんでわかります。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/11(火) 12:36:13 

    なんで里帰り出産しないの?絶対した方が良いよ。
    遠くて移動が大変って答えるとならお母さんに来てもらった方が絶対いいよ。
    本当は絶縁してるんだよ…ほっといてよ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/11(火) 12:38:38 

    >>1
    上司の無茶ぶりで残業せざるを得ないのに「今日はほどほどで切り上げて」「無理しないで」「たまには早く帰ろ?」って張本人に謂われるとき

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 12:44:50 

    簡単に言う人って、自分の悩みもそんな風にぶった切れるのかな。

    あるトピに悩み書いたら、悩みの根本とは違うところを叩かれたんだけど、
    実生活が満たされてないから他人が満たされてるように見えるんかな。

    真剣に相談したつもりなのに、ただの贅沢な悩みとでも思ったのかな。
    そんな悩みあるわけない!お前がおかしい!って。
    まじめに答えてくれる人は簡単には言わないで丁寧に教えてくれて有難かった。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/11(火) 12:45:28 

    社長から「この◯◯社の営業所、建物と社員ごとうちで買うことにしたからもろもろ名義変更とかよろしく!」と言われたのは先月の後半。
    契約の締結は今月。

    嵐の渦中におります。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/11(火) 12:46:10 

    >>19
    「うん、簡単だからできるよね。じゃあ頼むわ。ありがとう!」

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/11(火) 12:47:27 

    >>43
    53ならまだまだ働けるだろ
    働けや親父
    娘にタカろうとすんな

    +110

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/11(火) 12:50:54 

    >>203
    絶対に結婚できなさそうだね。
    パートでも簡単に受かる事はないのに。

    +64

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/11(火) 12:52:07 

    >>173
    EUとか香港とかは、EU内の貧困な国からとか移民とかフィリピンから家政婦さんを安く雇ってるから仕事に出れるんだよね。コロナで国同士の往来が停止した時は、ニュースで皆んな困ってるってやってたもん。そう言うのも無しに夫婦2人正社員で全部身内だけで回すなんて女性が疲弊しながら無理に回してるだけだよね。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/11(火) 12:53:12 

    >>265
    仮に1人目がすぐに出来たとしても、2人目もそうだという保障はないのにね。
    避妊しないでしたら、すぐに出来ると勘違いしている人多いと思う。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/11(火) 12:56:35 

    20代の息子が、夫と死別した私に
    母さんまだ50だよ?綺麗なんだし勿体ないよ、いい人見つけたら?と

    気持ちは嬉しいんだが、私は夫以外を考えられないし、下の娘が中学生
    そんなんと再婚したがる男なんて下心見え見えだし、君も男ならそこら辺分かるだろw

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/11(火) 12:59:36 

    >>265
    ひとり出来たら次も出来やすくなるよ?
    ってのも本当に嫌

    でも事実どうなのかな?
    2人目不妊で悩んでる方も沢山いるけど、1人目中々出来なかったのに産んだら今までのなに?みたくすぐ出来る人も確かにいるんだよな🤔

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/11(火) 13:00:59 

    小児科から電話
    「キャンセル出たんで、今すぐ来て」

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/11(火) 13:07:32 

    うちの子ちょっと落ち着きないんだよねー。
    からの「発達障害じゃない?」
    ここでもよく見る。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/11(火) 13:09:15 

    >>279
    259です
    まあはっきり言えばそうです
    あとは協調性だったり、後々私たちが死んだとき

    +2

    -6

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 13:14:50 

    >>61
    私も言われた
    2人目出産で夫の育休中、夜間のミルクも含めほぼ全て夫丸投げした
    イライラもせず、めっちゃ効率よくやってて尊敬したわ
    あの時すごかったねと言ったら、逆に何でできないの?とキョトン顔で言われた笑

    +27

    -5

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 13:15:39 

    5年片思いしてる人がいるんだけど
    まだ好きなの?!振り向いてくれない男に価値ないから!さっさと諦めなよ!ってずっと言ってくる人。
    それができないから5年も好きなんだわ。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 13:20:19 

    お母さんもたまには休んで!

    たまにしか休めないのか

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 13:22:13 

    >>26
    アラカン
    5000万は有るけど全然足りない気がして不安だよ
    家がかなり傷んでいるので建てなおすか売ってマンションにするか
    老後資金としてとっておくべきか迷う

    +24

    -3

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:18 

    >>208
    43歳ってそこまで氷河期?
    もう子ども少なくなってきてる時代で大学もだいぶ入りやすくなってきてて、就職も少子化でそこそこな世代って感じする
    団塊ジュニアのピークで氷河期ぶち当たりってアラフィフ世代でしょ

    +3

    -14

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:11 

    >>299
    それぞれの家庭の方針だけどちょっと引いてしまった…
    今いる子じゃなくてまだ見ぬ将来を大事にしてるんだね

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:44 

    >>265
    欲しいって気があるかないかって話じゃないの?
    まだ考えてませんでも欲しいんですけどねでもいいと思うんだけど
    絶対産めってことじゃなくて話の取っ掛かりだと思うんだけど

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:16 

    >>253
    この嫁は女ばかり産んで!!→お前の息子がソーローだから女ばっか生まれるンだわ。
    この嫁は男腹だ!!→お前の息子がチローだから男ばっかり生まれるンだわ。
    この返答でおk

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:07 

    人手不足の中必死で仕事してる中で後から出勤して来た人のあれもダメ出し。
    割と一回本気で喧嘩した方がいいかもと最近は思ってきた。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:40 

    >>3
    『何で他人のあなたがそんな事聞くの?』

    +36

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:53 

    >>268
    そうなんだ、田舎でも運転しない人いたんだね。
    分かりました。

    +1

    -11

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:33 

    仕事でミスしなければ良いじゃん。
    ミスしたくてしてる訳じゃない…

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 13:57:31 

    あらーもう30代なの 結婚しなきゃー
    相手居ないんだし人の勝手じゃん

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 14:00:16 

    働けばいいじゃん
    家出ればいいじゃん

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 14:02:29 

    >>199
    地方なら高卒で良い所あるよー
    大企業の地方支社は高校枠あるよー
    高校生への求人がバブル期を上回ったそうだよー
    ニュースみようー

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 14:05:13 

    まだ若いんだし2人目産みなよ!(私の心のキャパと、経済的に一人っ子の予定と伝えてあるのに)

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 14:06:08 

    >>61

    頭きたから今は家事ぜーんぶやらせてる

    何にも出来なかった夫が今では
    cookpad検索して
    今家にある食材駆使して
    晩御飯まで作るようになったわ

    +40

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 14:06:41 

    >>233
    うーん答えになってない。
    高卒で大卒平均以上に稼ぐのは立派だと思うよ。モラハラは駄目だけどね。
    関係ない事書かいたのが悪いんじゃなくて、いちいち突っかかる方が悪いんでしょう。答えないってことは図星か‥。
    あなた少しでもトピずれしたコメントには、全て突っかかるの?違うよね。学歴コンプレックスだから過敏反応しちゃった。認めましょう。

    +2

    -17

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 14:12:29 

    >>306
    だいたいみんな当たり前にできる前提で話してくる
    50、60代自分は子供2人以上いる人ばかり
    あまりにも言われすぎると不妊て言葉知ってます?ってでっかい声で言いたくなる

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:19 

    >>13
    もうバナナで良いよ そんなゴリラ

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:42 

    そんなに婚活してるのになんで彼氏できないの?

    19で高校の同級生とそのままデキ婚でゴールインしたあんたにはわからんだろ

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 14:41:06 

    >>245
    小梨なら思っちゃうな
    夜には子供複数育てながら親に頼らず正社員してる人腐るほどいるからね

    +7

    -19

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:49 

    >>254
    旦那にも仕事辞めてゆったりしていいよって言えるならいいと思う

    +3

    -5

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:06 

    >>176
    大切にする=お金を仕送りする
    ではないんだよ。
    お父さんは、人生これからという貴女に仕送りを要求してくる時点でズレてるし、とんでもない親だと思うよ。
    今までお母さんの介護を頑張って見送ったんだから、これからは貴女の輝かしい人生を歩むこと。
    お母様さんもそれを望んでいると思うよ。
    お父さんに捕まらないで。

    なんか健気な貴女に私が泣きそうだわ

    +37

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:16 

    >>15
    まさにそれ!
    「何とかなるよ」って言われるけど、30年前の状況と今は全然違いますもんね
    義父母・父母世代の価値観で語られても…
    我が子には出来るだけ奨学金を借りさせずにしたい

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 14:49:40 

    >>203
    どうやってついていくんだろう爆笑

    +30

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:11 

    33の時に、実母に35歳までに子供2人産みなさいね。今年中に1人、来年1人って言われた時。
    実母だけにかなり腹たった

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:17 

    >>321
    別にフルタイム働いて疲れてまでお金欲しくないのよ

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:25 

    >>2
    もうホント‼️お願いだから放っておいてー❗️ダイエットもしてないから頑張れ❗️も言わないで😭

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:19 

    >>305
    顔も知らないあなたに引かれる筋合いなんてありません。
    この子のために兄弟を作りたいんです。

    +2

    -7

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 15:02:40 

    >>277
    だから、やりなよーなんて簡単に言わないでよ涙と思ってるということ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:29 

    >>128
    確かに
    お風呂掃除浴槽だけなら3分もかかってないな

    +6

    -12

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:05 

    >>1
    老後2000万って65くらいで退職したとして、何年生活できるの?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:24 

    >>329
    よこだけどわかるよ!

    考えたくないけど、ひとりっこで突然交通事故や病気で亡くなったら生きてけないわ
    もちろん、兄弟いても悲しみは同じだけど、この子がいるから生きていかないとという希望になるものね

    +3

    -8

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 15:35:43 

    >>7
    これ本当腹立つよね。
    365日毎日1番早くに起きて
    夜は皆んなが寝た後にやる事
    色々終わらせて寝てるのに
    楽だと思われてる。
    ご飯があるのも毎日洗濯された物が
    あるのも常に飲み物があるのも
    家が綺麗なのも支払いも提出物も
    お風呂もお皿もぜーーーーんぶ
    私が1人でやってる。

    って言ってもそれだけって思われる。
    ご飯だって献立考えて買い物に行って
    それを家まで運んで冷蔵庫にしまって
    料理して食べたらテーブル片付けて
    皿洗って拭いて元に戻してシンクやら
    コンロやら掃除して。

    +88

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:58 

    >>1
    無理だよ
    今がいっぱいいっぱいで老後貯金に回す余裕ないよ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 15:45:24 

    この仕事ファイル見てやっといて。わかんなかったら聞いて。(引継ぎなし)

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 15:47:40 

    >>314
    地方のいいところと首都圏のいいところは、違うよー
    いい企業でも、高卒での入社と大卒での入社は扱いが違うよー
    最近の若者は需要があるから、どんなにいい企業でも地方支店や地方転勤を嫌がる傾向にあって、選べる学生は地方を選ばないんだよー
    しかも、人材の流動性も相まって意にそぐわない転勤なんてさせようものなら辞めちゃうんだよー
    でも、既に地方に支店のある企業は成り立たせる為に若者を雇い続ける必要があるんだよー
    進学後の選べる、選択できる学生を就職させるより、進学前の選べない学生を地方に留めることの方が手間もかからず、低賃金で雇い続けられるんだよー
    しかも高卒だからその企業が嫌だと思っても逃げられない環境も作ることができるんだよー
    だから、高卒を助長するのはどうかなー

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 15:57:42 

    「人見知りなんてものは存在ないんですよ!甘えなんですよ!やろうと思えば誰にだって話しかけられるんですよ!」

    いや無理やて…
    仕事だからお客様にも頑張ってニコニコ愛想良く元気に挨拶や最低限の会話ぐらいは出来るけど、そこから世間話なんて無理よ…
    何が○○さん(私)ファンを作ろう!だよ…

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:50 

    母は強しだよっ!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 16:06:47 

    >>334
    ほんとほんと、これ言ってる人同じ事やれるもんならやってみろ、てのよ。

    +38

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 16:14:20 

    1歳児ワンオペ育児中の夕方4時過ぎに敷地内同居している義父から『悪いけど自分と大婆の夕飯作ってほしい』と。義母は当時、大病を患い入院中。
    いや、大変なのは分かるがこっちも大変なんよ。
    夕方からは戦争なんよ。
    弁当買って何とかせーや!!

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 16:16:25 

    2人目つくればいいじゃん

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:19 

    >>304
    横だけどアラフィフはギリ逃げ切り世代かと。

    +14

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:48 

    >>176

    純粋なんだね。

    私があなたより若い時、父がパブを経営しだして、バイトで手伝ってと頼まれた。
    姉は断ってたけど、私は家族なんだからと協力したんだ。父が私を愛してくれていると思っていたから。

    でも、数年経って自分が親になったとき、自分の娘を水商売に誘う親が娘を愛しているわけがないと自覚したんだ。
    親が愛しているのは自分だけ。
    自分以外の誰かを利用する事しか考えていないよ。

    純粋だと搾取され続ける。
    貴方が稼いだお金は貴方のために使って欲しい。
    弟さんは大丈夫かな。
    こういう親からは一刻も早く離れた方がいい。

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 16:23:05 

    >>19
    簡単なものでいい!もそうだよね
    料理って基本簡単なものってなくない?
    たまごかけご飯でも
    ご飯といで炊くし そのあと釜洗うし
    洗い物もでる 外食と買ってくる以外に
    簡単なご飯はないと思っている

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 16:27:32 

    手作りのタルタルソースが食べたい!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 16:34:16 

    >>305
    そもそも詳しく聞くのも失礼だよ。
    私はわかるよ。
    1人目が大切で失うのが怖いからこそ悩むんだよ。

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 16:38:42 

    >>334
    だって兼業はそれ働きながらやってるからさ
    専業っていちいちアピールするから馬鹿にされるんだよ

    +9

    -21

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:33 

    >>343
    アラフィフ大卒は氷河期直後ぐらいかと

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:53 

    >>64
    あるあるあるある
    うちはもうそういう時はコンビニ弁当でも買って帰ってくれって言っちゃってるよ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 16:51:33 

    2人目は?きょうだいいないの?って聞かないで…できなくても病気で出来ないんだよ。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/11(火) 16:53:02 

    >>1
    本当にこれ。退職金とかも無いから、年金貰いながら働くしかない。生活保護には頼りたくないけど、そうなりそうでこわい…

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:48 

    障がい者だからといって、特別扱いされてるでしよ?
    ていわれたとき、かなり腹立つ好きで障がい者になった訳じゃない、

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/11(火) 17:29:43 

    >>3
    「何でそんなに気になるの?」

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:06 

    >>8

    今降ってる雨をなんとかしてほしいのよ

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:47 

    >>19

    「自分で作ってね!」

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/11(火) 17:41:31 

    >>180
    男ならセクハラで上司に言えば対応されるけど同性だと「どうせ女同士だから大ごとにならない」と思ってセクハラなこと言う嫌な女いますよね
    読んでいて腹立ちました

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/11(火) 17:44:25 

    >>87
    ないから食べてきて〜とは言わないの?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/11(火) 17:57:24 

    >>1
    皆を代表して上司に言えば良いじゃん!
    嫌なら仕事断れば良いじゃん!
    友達なんだから思ってること全部言えば良いじゃん!
    痩せたきゃ食べなきゃ良いじゃん!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:24 

    ストーカー被害の引っ越し
    ストーカーに遭ったのを警察に言っても、引っ越してくださいとしか言われない
    そんな簡単に引っ越せる訳ないだろ💢💢

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/11(火) 18:31:00 

    >>1
    子供産まない人であれば問題なくても、子供を産んでからその後にこうなった人はふざけんなよってなるよね

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/11(火) 18:47:18 

    最近、
    「人生しんどい人は信頼できる人に話を聞いてもらいましょう!」
    みたいなのをネットでよくみるけど、人生しんどい人の話をうまく聞くのって結構エネルギーを吸い取られる
    そんな簡単に言わないでくれと思う

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/11(火) 18:59:07 

    中学生の時学校の屋上から落ちそうになったことあるんです、プリントが風で飛びそうになって手伸ばしたら足滑らせて、必死で手で屋上の端掴んで宙ぶらりん
    その時校庭にいた野球部の部員たちが「(校舎の‘)壁に足付けて歩いて登れ!」と言われました
    そんな器用なことできん

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/11(火) 19:04:54 

    辛い事でもポジティブに考えたら何とかなるよ!ネガティブに考えるから辛いんだから~って言われた時

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/11(火) 19:06:07 

    結婚出来なかったらどうしようって言ったら50歳でも60歳でも結婚出来る人いるから大丈夫!って言われた

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/11(火) 19:13:46 

    次こそは男の子だね!→簡単に言うな

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/11(火) 19:15:46 

    仕事で一区切りからの「ついでに○×やっといてー!」

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/11(火) 19:18:25 

    2歳児健康診断のお知らせ
    ◯日、14時~

    ちょっ、、14時は娘がお昼寝真っ最中の時間
    無理やり連れ出して機嫌悪くなるの目に見えてる😱
    だからと帰宅して昼寝させたら、今度夜寝ないんだよ

    誰がこの日程決めたの?
    役所の職員で子育てろくに参加しなかったじいさん?と本気で思う

    この年代の子の特徴把握してたら考慮するよね

    +1

    -4

  • 369. 匿名 2023/07/11(火) 19:26:57 

    「なんで産休育休取って仕事し続けなかったんですか?」

    制度はあっても時短勤務もなかったし、復帰後遠い初めての仕事に配属されたりらしたんだよ…
    保育園は看護師と教員で埋まると言われた時代です

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/11(火) 19:39:21 

    >>348
    兼業だけどバカにした事ないよ?むしろ凄いな偉いなって思ってる。ご飯作らないで惣菜やお弁当の日沢山あるし基本平日は家汚いし。

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/11(火) 19:40:27 

    産後、独身の友人からの
    「たまには息抜きに飲みにいこーよ!」

    大体コレで、ライフステージの違いに気付き疎遠になった。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/11(火) 19:48:01 

    引っ越せば?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/11(火) 19:48:40 

    >>19
    具の用意が大変なんだよ!

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/11(火) 19:49:25 

    >>3
    子持ち主婦が3人全員フルタイム派遣事務してたんだけど、それだけでも偉いと思うのに、なんで社員やらないの?って聞いてた男がいた。もちろんそいつは独身。そいつの嫁になる人はハードモードだと思った。

    +72

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/11(火) 19:51:09 

    >>369
    今でこそ時短勤務とかできたけど正社員ならフルタイム残業当たり前での復帰しか認めない時代ってあったよね〜
    良い時代になったと思う
    そして羨ましい

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/11(火) 19:56:57 

    >>23
    教習所の適性検査もギリギリだったし、教習もバリバリオーバーして時間もお金もかけて免許とりました。
    絶対乗りこなしてやると、すぐに車を買い毎日乗りました。
    おかげさまで大した事故等なく、何枚目かのゴールド免許です。

    車の運転を全く練習すらしなく、地理も覚える気もない人のアシにされそうになる事、多々あります。

    かなり迷惑です。

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2023/07/11(火) 19:58:23 

    >>22
    進める気ある?
    って言いたくなるタイプだね。

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/11(火) 19:58:49 

    >>84
    政府(俺の介護をしてくれて汗水垂らさずても金稼いで尽くす奴隷がいねぇと困るんだよ!)検討します。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:27 

    >>268
    他人の車をアテにばかりしてたら迷惑。

    +0

    -5

  • 380. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:47 

    >>23
    簡単じゃないけど、やらなきゃいけない状況に追い込まれてないからやらずに済んでるだけじゃない?

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:50 

    >>264
    ゆで卵作るだけ親切

    +31

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:01 

    >>27
    家族が大病にかかり、医師から絶望的な検査結果を知らされた。
    知人から「信じていたらきっと良くなる!希望を捨てないで」と言われた。
    その知人との縁を捨てた。

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:53 

    >>48
    酷い子宮筋腫になり
    摘出か?貧血レベルの大出血と共存するか?
    の選択を迫られました。

    48歳だったのですが、閉経もまだしそうにないので
    摘出しました。

    やっぱ当時は悩みましたね。

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/11(火) 20:16:19 

    楽になってよかったね。
    障害児の子供の知的障害が外れた時によく言われた。

    いやいや、自閉症とADHDと身体障害もありますよ。
    全然楽じゃないですよ。
    逆に話さなかった方がマシでしたよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:50 

    >>5
    0歳は0歳で大変だけど、保育園児は積極的に部屋を汚す!小学校までは無理だよ!

    +33

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:30 

    >>382
    横だけど、そういう相談、なんと言うのが正解かもよくわからないし困るなあ…。難しいところだよね。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:39 

    >>2
    ダイエットしてるから何も言わないで🥲

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:13 

    >>17
    お母さんはお母さんの前に人間だからな
    そんなん言われたら能面なるわ

    +74

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:53 

    >>36
    まず惣菜買ってこようが簡単に言わないでなんだけど…
    買い物って結構重労働
    惣菜買ってくるのもめんどくせー

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:44 

    まだまだ若いから大丈夫
    散々苦しい時に友人から言われ悲しかった

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/11(火) 20:28:10 

    >>47
    余裕ありそうだから増税もするね☆

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/11(火) 20:30:22 

    >>180
    それ人間じゃないから安心しろ!
    もう何も喋るな!仕事以外話しちゃだめだ!

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/11(火) 20:37:57 

    >>316
    復讐と担当替えまで成功してて草

    やったね!!!w

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:19 

    >>304


    私も43だけど超就職氷河期と言われた時代は新卒入社で2001年・2002年あたり。

    当時は圧迫面接が主流だったり、会社説明会の初めに「今年度は女性は採用する予定がありませんのでお帰りください」とか言われて、なかなか大変だった。

    四大卒の女性は本当に採用枠が削られた世代なんだと思う。
    正社員狙うのに心が折れて、派遣社員になって大企業に就職する子や、就職浪人したり、留学して海外で勉強する子もいたよ。

    短卒の同級生は2000年入社で、大変だった感触がない人が周りには多かった。

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:43 

    冷やし中華、カレーで良いよ。この二語は地雷

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:53 

    >>23
    もし角から子どもが飛び出してきたら?
    もし煽りや当たり屋がいたら?
    もし疲れや眠気、慣れでうっかりボーっとしてしまったら?(自業自得だけど)
    などなど考えすぎてしまい運転中は半ばビクビクしてて本当に必要な時しか運転しないし、必要なときには事前にペーパードライバー講習を受けてます。
    都内なので徒歩と電車でなんとかなってます。

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:51 

    >>15
    この回答に「子供嫌いだから」と答えたら、えー!自分の子供は可愛いく思えるから産みなよー!
    とよく言われる。
    じゃあ、仮に産んでも可愛いと思えなかったら、誰が1番不幸なの?子供だろ?
    お前本当に子供好きなん?
    って口悪いけどそう思ってる。

    +34

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 20:47:43 

    >>7
    家事って名もなき細かーい仕事めちゃくちゃあるよね
    洗剤のボトル詰め替えたり扇風機の羽洗ったり、買い物してきた物を冷蔵庫やストック棚にしまったり
    今の時期は水筒洗うのとゴムパッキンをハイターにつけるのが憂鬱

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:22 

    焦らずトピタイ書き込もう

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/11(火) 20:58:57 

    絵が上手だから折角だから空きスペースに絵を描いたらどうですか♪
    お菓子上手な人に折角上手いんだから作って配ったら?って言わないだろ、なんで絵だったらいいと思うんだよあほか

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/11(火) 21:02:44 

    >>2
    身なり気にするならやせたら?

    ↑痩せるように努力してる間なんです。
    その間、少しでも皆様にご不快な思いをさせない様に最低限清潔感保てるようにしてるんです…

    +22

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:18 

    >>4
    うち4歳の子どもが一人いるんだけど、
    手が離れてきたから
    「そろそろ働きに出ようかな」と言うと
    「パートなんかする前に二人目産んで。それから働いて。」と旦那に言われました。
    ちなみに子ども一人だと生活はやっていけますが、二人いると共働き必須です。
    「産んだら面倒見るの?」と聞くと「うーーん?」とフザけていました。
    産め、育てろ、家事育児全部しながら働け
    という事です。

    +59

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:01 

    >>381
    思ったw
    しかも殻剥いてあげてる、親切

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:09 

    時短解除しなよ

    まだ復帰して一ヶ月なんですけど…?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 21:10:02 

    >>402
    横。
    よそさまのだんなさんに申し訳ないが
    私が言われたら心底はらたつ。

    夫がどうしても二人目がほしいと言ってなんでもやるからと言ってたけど実際は育休もとらず残業も好きなだけしてて
    私は働きながら二人育てていて毎日発狂しそうだよ。

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:52 

    >>26
    今の高齢者で43%らしいから、若者世帯が老人になる頃には2割くらいに減ってそう
    でも空き家率が増えるから、田舎の中古でいいと思えば格安で持家持てるようになるとは思う

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 21:19:40 

    >>61
    うちも似たようなやつだわ。2歳差で2人目産んでから毎日疲れ果ててたら、時間の使い方下手なんじゃない?って。当時は本当に離婚するかどうか悩んで悩んで毎日、日記つけてた。結局、ある日突然旦那に対しての気持ちの切り替えが出来て(良い意味ではない)離婚はしてないけど。

    +18

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:12 

    抗がん剤治療で髪の毛が抜けてるのを見て

    「仕方ない」って
    そんなの自分が1番解ってるけど、やっぱり辛い。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:05 

    >>7
    育児しながら細切れ断続的に+病院役所に予防接種買い物にって空き時間好きな事腰据えてやる気力も最早ねんだわ
    ボールも一定にずーっと負荷かけてりゃ萎んで元に戻らねんだわ
    ブラック企業勤めでもこれは同じだと思うけどそういうこと

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:32 

    さっさと2人目作らないと年ばかり取るよw

    分かってるけど出来ないんだよ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:47 

    >>374
    どういう事?フルタイムなら社員になっても時間変わらなくない…?むしろその方が稼げるよね。福利厚生もあるし休暇もとれるよね。
    パートなら分かるんだけど。

    +11

    -2

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:38 

    >>17
    私も自閉ふたりを育児中です!思春期です!毎日顔は般若です!

    +40

    -2

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:13 

    >>1
    うちの旦那が
    「でも最低限それくらいは実際必要だから。」
    と言っていた。うちは旦那がぶっちゃけ稼ぐしお金の管理、対策全てしてて余裕が無いことはないけど貧乏育ちの私からしたらふざけた額に今でも聞こえてしまう。私一人じゃ逆立ちしても稼げないし貯めるなんてふざけてんなってなる

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:05 


    産める身体なのに産まないのは甘えだと友人に言われた。

    転勤族だし、仕事と家事で精一杯で子育てする余裕ないって伝えたけど「世の母親はそれでも子供産んで一生懸命頑張ってるのに!」と言い返されて簡単に言わないで欲しいと思った。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:17 

    >>6
    そんなところでしか働けない道をいってしまったのってどうなの…
    子供の為なら尚更胸を張って働ける所いきなよ。ずっとはダメだよ。

    +7

    -5

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:41 

    >>22
    他はともかく、夫の考えは気にしてたら離婚できないと思う。
    そこはスムースに離婚するために把握した方がいいけど、気にしないでいいよ。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:22 

    >>117
    そんな話しをよかれと思って何考えて言ってきてんのかわかりませんがその人頭沸いてますね。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:57 

    身体障害持ちで、三人子持ち、フルタイム正社員でなおかつ家事もきちんとしろと言われること

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:33 

    >>9 わかります!私も二人目が女の子だと報告した時、義母が『三人目は男の子かな。』お腹が大きくなってきたら『お腹、尖ってるから男の子かも?』無事に産まれてきてくれたら、どっちでもいいのに。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:55 

    >>305
    引くとかなにきれいごと言ってるの?
    あなたなんか不幸になればいい

    +0

    -5

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:31 

    >>402
    402さん優しい。優しすぎる。私それ言われたらちょっと我慢できない
    男性ってさ、所詮妊娠、出産の負担ゼロだよね。
    ノーダメージなんだからどっかでそれ埋め合わせしなきゃ駄目だと思う。金出すなり、育児、家事の面でも。
    今のパパ世代男性は正直稼ぎも少ない。そのくせ自分の親父見て育ったから家事スキルもない。パパ世代の親はぶっちゃけまだ男の人稼いでたと思う。だから今のパパ世代の男が1番稼ぎもなけりゃ家事もできないと思ってる。

    +34

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:12 

    >>7
    ガルちゃんも忙しいんだよ!!(怒)

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:16 

    実家が裕福っていいな〜って思って、愚痴を言うと「じゃ自分もなればいいじゃん」って言う人。正論かもしれないけど簡単になれるわけないやんって思う。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:05 

    「お金がないなら、地元の国立大へ行けば?」
    「お金がないなら、奨学金借りれば?」
    「Fランでもいいから大学に〜」
    みたいなやつ

    まず、国立大学へ行くには、学力が足りないし、その国立大学へ行くにも、一人暮らしが必要なほど、田舎に住んでる

    そして、奨学金は返さなければならない
    そして、高卒で働いて実家にお金入れてるレベルなのに、そこからさらに奨学金を借りたら、ヤバいことになるがな

    そして、「Fランでもいいから〜」って、Fランなんて十中八九私立なんだから、学費がたけぇ
    そして、Fラン大学に行くために一人暮らしの費用をかけるって、金持ちじゃないとまず無理

    簡単に「大学行けば?」っていう人って、マジ何考えてんの?と思う

    東京みたいに、交通機関が整ってる上に雪も大して降らず、面積が狭いから移動が容易で、大学数も100超えてるなら可能でしょうけど!って、怒りすら湧くわ

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:17 

    >>411
    コメ主の言いたいこととは違うかもしれないけど、小さい子どもいて事務で正社員なんてどこも雇ってくれないよ
    親頼れるなら別だけど
    9時17時勤務、残業不可、休日出勤不可、突発休みあり
    初めからこの条件で就活するんだからほぼほぼ派遣しかない
    前から勤めてた会社で産休育休取れなかったらそこから這い上がるの大変よ

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:17 

    >>33
    本気で離婚前提で自分だけでも飛び出すなら別居はできそうだよ
    婚費請求できるし

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:44 

    >>26
    そういう話しに食いつく、コメントする様ながるはがるの中でもさらに年齢層高そう。だから貯まってる人ちらほらいるんじゃん?

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:02 

    毒親の介護

    親戚から頼まれたが長男の嫁なんで!と言って断った
    もう連絡ありませんように

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:12 

    >>30
    うちの旦那は私と歳離れていて43の世代だけど同級生や知人で今もフリーターの人なんていないって言ってた。
    旦那は職種を選んじゃった人がつまずいたんじゃないかって言ってた。選ばなきゃ就職できたと思うって言ってたけどどうなんかな。
    40代でフリーターはきついは。

    +0

    -13

  • 430. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:27 

    そんなの気にしなきゃいいじゃん

    んな簡単にできたら苦労しねーわ
    これ気が弱くみられる人で舐められる人がよく言われるフレーズ。
    自分がそうだからよく言われる、マジでムカつく

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:18 

    >>411
    横だけど、子持ち主婦なら派遣の方がメリットある人もいると思うよ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:25 

    >>199
    高卒、専門、短大、Fラン卒はお呼びでないよね。まじで。悪口とかじゃなくて事実。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:40 

    >>21
    そういう人に限って具体的に言わない

    「なんか甘いの」とか

    そして買ってきたら「こーゆーんじゃないだよなー」


    マジコロス

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/11(火) 22:31:37 

    >>432
    432だけど、東京生まれの東京育ちだけど、少なくとも私が関わってきた人や周りの人の多くがその事は当然の様に感じてるけど。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:00 

    >>5
    0歳ってそんなに大変かな?2、3歳とか兄妹が居るとかなら部屋が片付かないとかあるけど0歳で掃除もできない料理も出来ないってそんなになかったけどな

    +6

    -23

  • 436. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:08 

    >>381
    これゆで卵なのか!
    生卵を殻のまま置いてあるのかと思った。
    でも、リアルはそうだよね。
    人が手を加えなきゃこの状態なのが卵ってやつなんだから。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:57 

    >>23
    今車が高齢者向けに360°モニターとか自動ブレーキとかものすごく進化してるよ!
    駐車とかめっちゃ楽だし、リスクも昔より低い
    世の中のペーパーの人や無免許の人、今度調べてみて!!!
    乗ってみようかなって気になるよ!
    デメリットは値段が高いこと!

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:53 

    今はいいウィッグたくさんあるからいいですよね。(抗がん剤治療後も髪がほとんど生えてこなくてほぼハゲですがウィッグは暑いし蒸れるし装着面倒だし頭痛もする。なのに高い)

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:53 

    >>411
    374を書いた主だけど、まさにその男とあなたは同じ考え方だと思うのね。(批判じゃないよ?)そりゃあ正社員になれるものなら皆なりたいんだよね。でも結婚や出産で一度正社員辞めちゃうと、小さい子抱えての正社員は難しいんだよ…だからまず派遣で頑張ってる感じ

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/11(火) 22:42:38 

    >>62
    老後の資金のためっていうけど、じゃぁ今支払ってる年金って何なんだろって思う

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/11(火) 22:45:25 

    >>1
    寿命伸びてるし、65で定年になったとして85まで生きてしまったら2000万円で残りの人生過ごせるかな?持ち家なら大丈夫なのかなぁ。私、長生きしたとしても70歳くらいが限界だな。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/11(火) 22:46:35 

    「子供は好きだけど諦めた」と友達に打ち明けたら、「そんなに子供が好きなら保育士になればいいじゃん」って返された。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/11(火) 22:48:17 

    帝王切開で1人目産んで退院した直後、年子を産んだ義姉から「帝王切開って産後一年経たないと妊娠できないんでしょ?辛いね」と言われた。まだお腹の傷も痛むのに妊娠とか考えられん

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/11(火) 22:49:24 

    >>17
    綺麗事を言う人、言ってる自分が好きな人っているよね。お母さん。毎日お疲れ様です。

    +54

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:24 

    >>22
    するにしたって、外堀を徐々に埋めてからじゃなきゃ出来ないよね「まともな親なら」。

    一番は子供の気持ちなのに、夫婦だけで決めちゃって、周りのことも何にも考えないで自分たちの気持ち最優先。
    子供は自分たちの付属物としか思ってない。

    自分が比較的簡単に離婚できたからって、準備して機会を伺ってる人に対して「そこまで離婚する気なんて無いからでしょ?」って上から目線で言う。

    DV、借金など、子供が不幸になる場合は除く。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:31 

    >>15
    子供1人(30代後半)の上司が子供3人の管理職から「きょうだいつくってあげないと!産めばどうにかなるって」と言われてた。控えめに言ってクズ管理職

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/11(火) 22:54:59 

    >>17
    わかりすぎる。
    そんなん死ぬほどわかってるよ!って感じだよね。
    だったらそうなれる為の具体的アドバイスくれよ!って何度も思った。

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:17 

    スポ少のチラシ作って〜

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:54 

    >>18
    他人を痰壺みたいに愚痴のゴミ箱にしてるとしたら、そらさっさと離婚しろクソウゼェって思われてもしゃーない。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/11(火) 22:58:09 

    >>24
    カツとカレーでそれぞれメインとして出せるのに両方出せと…では明日はおかず無しでいいですか?と言いたい。
    贅沢だ!

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:48 

    >>4
    親って生き物は欲張りだよね

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:12 

    >>71
    預けられる側も迷惑だよ

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:42 

    ブロックすりゃ良いやん

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/11(火) 23:05:26 

    >>6
    借金あるのに何故子供作った?
    あるいは、何故子供いるのに借金作った?
    って聞きたくなる。

    そんな状況を見て育つ子、親の負の連載に巻き込まれるよね。

    +10

    -5

  • 455. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:08 

    インボイス制度

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/11(火) 23:08:43 

    >>13
    簡単と言うならお前が作れよ!でOK

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/11(火) 23:12:19 

    >>19
    茹でとくから盛り付けお願いねー

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:42 

    53歳から介護正社員で10年勤めて年金もらえよ
    は?

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/11(火) 23:15:42 

    >>309
    玉○髙○屋の短期バイトで、初対面の帰国子女アスペルガーに無礼な因縁ふっかけられた時言ってやりたかった。
    『何で(フリーター)?何で?!何で?!』と怒鳴られたけど、『何で?』はこちらのセリフです。
    物知らずもいい加減にしろ!

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:03 

    >>214
    こういう「自分はおにいちゃんのこと馬鹿にしてボコボコに書いてもいいけど、他人にちょっとでも突っ込まれるとキレて三倍返しする身内」ってなかなか面倒なんだわ・・・

    +41

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/11(火) 23:21:21 

    >>426
    簡単に別れるってことができないから言ってるんじゃない?
    子供も居る、父親はいい旦那、その旦那が色々かばってくれてこっちの味方してくれてもそれを面白くない姑。結婚してからしかわからないことだってあるからね

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/11(火) 23:22:59 

    >>26
    一人当たり二千万…って簡単に言うけど、夫婦で四千万…無理だよー

    +8

    -4

  • 463. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:58 

    35年ローンいけますよ!

    いや、払い終わるの75歳、稼ぎある保証ないやん

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:59 

    トランス女性優遇の判決

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/11(火) 23:43:45 

    >>43

    同じ53歳の私から言います。全然しなくていいよ。コメ主さん、独立しててそれだけで偉い。

    +47

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/11(火) 23:46:08 

    夫実家への帰省時、実家に行くだけでもしんどいのに
    「妹家族も来るよ。当たり前じゃん」

    何故初めから言わないのか
    そして私が姪っ子の面倒を見ることになるのです。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/11(火) 23:49:36 

    >>43
    キモい父親

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/11(火) 23:55:31 

    >>393

    ありがとうʬʬʬ

    かなり思い知ったみたいやから
    そろそろまた分担制にしてあげないとって
    思ってる

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/11(火) 23:57:57 

    >>23
    私免許証取って15年くらいペーパーだったけど、夫の地元に嫁いで場所柄車必須だったから運転覚えたよ。運転せざを得ない状況になれば嫌でも運転するようになると思う。

    +9

    -2

  • 470. 匿名 2023/07/12(水) 00:12:30 

    >>1
    節電

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/12(水) 00:13:46 

    >>135

    コロナ前だけど「未就園児が泣いたり騒いだりしたら厳かな雰囲気が壊されるので下の子はどこかに預けてください。でもできるだけご両親揃って参列してあげてください」と言われたときは参った

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/12(水) 00:13:52 

    >>119
    優しいなぁ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/12(水) 00:17:51 

    長女出産して間も無く、
    次は男の子だね!


    は????

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/12(水) 00:30:59 

    >>17
    誰にそんなこと言われたの?
    無神経だよね

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/12(水) 00:38:18 

    >>321
    へー
    どうやってこなしてるのかヒアリングしたいわ
    その正社員とやらに
    うちの旦那、激務で家事無理だから

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/12(水) 00:39:56 

    >>471


    うち、入学式卒業式の時は下の子を役員が幼稚園の一室で預かっていたよ
    保育士も呼んで

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/12(水) 00:44:46 

    別れなよ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/12(水) 00:50:36 

    >>128
    独り暮らしだと家事に時間かからなかったけど家族増えると家事は終わる気がしない

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/12(水) 00:51:26 

    >>17
    こんな意見ばっかりだよね
    病むよ

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/12(水) 01:17:38 

    >>9
    今二人目(女の子)妊娠中
    おっさんから、じゃあ3人目産むのは確実だね。次は男の子産まないとねと言われたり、お腹の子本当に女の子??と確認されたりする😇
    両親、義両親はそんな事言わないから良かった

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/12(水) 01:45:02 

    >>8
    「やまない雨はない」よりも先に
    その傘をくれよ
    って米津玄師の歌詞であったね
    共感しかない

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/12(水) 01:49:02 

    >>17
    そういう発言がお母さんから笑顔を奪ってるって分からない奴らの発言は無視だ!
    言われて出来るなら苦労ないわな

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/12(水) 01:49:20 

    >>17
    じゃあアナタ私と替わってみる?
    いつも明るく笑ってられるんだよね?
    お手本みせてちょーだい

    って言ってやりたくなるね
    言わないけどさ

    +22

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/12(水) 01:49:38 

    >>1
    しかも1人2千万準備出来ても足りなさそう

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/12(水) 01:52:24 

    >>26
    夫婦で安定した職(公務員や、医療系)で子ども1人なら貯めれそう

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/12(水) 01:58:51 

    >>382
    励まし方を完全に間違えてる。
    うまくいかなかった時にどうするのよ…。
    そういう人に対してフェードアウトする気持ち、なんかわかるわ。

    似たような話で、白血病になった人が友人に打ち明けたら「検査結果が間違いに決まってる。君は病気なんかじゃない!そう信じてるよ。」と言われて、えぇ…?(困惑)ってなったらしい。
    これもまた無責任が過ぎる励ましだよね。

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/12(水) 02:10:16 

    >>176
    それはお父さんと弟さん2人して貴方のお金をアテにしていない?自分語りで申し訳ないけど、私が18歳の時キャバクラで働いていて、お給料の半分家に入れていたの。でも好きな人と付き合える事になったからキャバクラを辞めたいって言ったら母と弟からボコボコに殴られたよ。もう私の入れていたお金を完全にアテにしていたから。ちなみに母も弟も普通に働いていた。だから一度でもお金は渡しちゃダメ!一生搾取されるし、貴方が結婚する時に揉めるかもしれないしね。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/12(水) 02:10:18 

    >>374
    そいつの嫁になる人は一生いないだろうな
    もしくは早めにモラハラ本性バレて即バツつくか

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/12(水) 02:13:58 

    >>19これ別スレで書いたら叩きのめされたよ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/12(水) 02:59:44 

    アラフォーの私にやっぱり子供欲しいって言うな。結婚するときに選択子なしでスタートしたじゃん。しかも、キミは発達障害だし遺伝の心配で産まないって納得したと思ったのにさ。
    何であんたが気持ちが変わったとか言うなクソ。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/12(水) 03:13:38 

    >>264
    紙粘土で作ってみようかな

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/12(水) 03:19:04 

    てんかん治せ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/12(水) 03:25:57 

    病気だけが決して辛いことじゃないよ!



    いや、飲んでみて!抗がん剤。しかも一生やし。
    ある日突然病気になって、仕事もいけなくなったし、恋愛も出産も諦めた。

    ほんま生き地獄やわ。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/12(水) 04:02:59 

    >>192
    今、名ばかり正社員やってる。
    給料は最低賃金で働くフリーターぐらいで退職金はほぼなし、賞与は二万ぐらいの寸志のみ。
    メリットは、正社員なら法律上解雇しにくいことしかない。

    パートやアルバイトと同じ給料なのに正社員だからって責任感重いことや大変なことをやらされるのが嫌だからってアルバイトに切り替える人もいる。
    私も長く勤める気はないから同じ給料ならバイトになりたいけど、転職の時に正社員って肩書きを利用したいからとりあえず名ばかり正社員でいるだけ。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/12(水) 04:05:12 

    >>203
    そういう人にまさに婚活で出会った。
    「今の会社のままで○○に異動することはできるか」とか聞いてきてびっくり。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/12(水) 05:35:57 

    >>43
    お父さんと同い年にシングルマザーです。子供2人独立してますが、帰省した時は⌈交通費やらお金かかったね⌋と、お小遣いあげてます

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/12(水) 05:45:01 

    >>110
    無理しないでねって言うなら無理しないでいい金くれと思う

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/12(水) 05:51:35 

    >>303
    一億持ってても不安らしいよ
    いくら持ってても不安ってなくならない気がする

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/12(水) 05:54:44 

    >>86
    父ちゃん、高齢になっても終わらないよ
    仕送り
    まだ、若いんだから自分のために使う、貯めるをしないとな

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/12(水) 06:03:26 

    ワキガだったら「すぐに手術すれば解決」と思われてる事。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード