ガールズちゃんねる

北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず

1164コメント2023/07/14(金) 15:08

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 18:30:45 

    親が育てられない乳幼児を預かる石狩管内当別町の民間施設「ベビーボックス」(赤ちゃんポスト)の運営者が2月に受け入れた先天性の病気がある当時生後4カ月の女児が、同施設で適切な医療ケアを受けられず、その後、病院に入院していたことが分かった。道や当別町によると、女児は既に退院できるまで回復したが、親権のない施設運営者のもとに戻れず、実親も引き取りを拒否。女児を受け入れ可能な医療設備が整った乳児院も見つからず、退院できない状態が続いている。
    当別・赤ちゃんポスト受け入れ 障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず:北海道新聞デジタル
    当別・赤ちゃんポスト受け入れ 障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

     医療機関と連携していない赤ちゃんポストで、重い病気や障害のある乳幼児を受け入れることの難しさが、改めて浮き彫りとなった形。同施設には現在、女児とは別に、障害のある乳児を預けたいとの相談が計5件寄せられており、施設運営のあり方を巡って議論になる可能性がある。...

    +32

    -479

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:13 

    障害持ち、重病持ちの子供を育てるのは本当に辛いからね。誰も幸せにならない。

    +2726

    -92

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:13 

    簡単に子供産むなよ。後のこと考えろ。

    +435

    -440

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:28 

    実親受け取り拒否って何。

    +1789

    -124

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:29 

    今妊娠初期にわかるんじゃなかったっけ

    +26

    -126

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:33 

    ほんとに辛いけど、どうしようもないよね。
    その子の入院費は税金でサポートしていくしかない。

    +891

    -125

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:42 

    実親も引き取り拒否ってのがなぁ
    まぁそんなやつに引き取られる子供も可哀想だけど

    +1028

    -24

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:45 

    これ続くと赤ちゃんポストの存続が脅かされるよね

    +891

    -18

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:54 

    実親がひとまず引き取ってまた赤ちゃんポストに入れたらダメなの?

    +18

    -75

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:55 

    >>2
    親が責任もって育てろと思う

    +224

    -283

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:57 

    >>3
    その前にきちんと避妊してくれ

    +667

    -42

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:00 

    辛いね
    親も健常児なら育てたかもしれないよね

    +746

    -36

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:00 

    安楽死でいいじゃん。
    一生保護が必要な障害児なんて誰が育てたい?

    +810

    -407

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:01 

    産婆の出番よ安楽死はよ

    +212

    -68

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:02 

    税金で育てるの?

    +212

    -12

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:03 

    >>5
    引き取ってもその後を考えると幸せにはなれない

    +1042

    -15

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:05 

    民間施設が運営するには無理があるんだな

    +456

    -6

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:11 

    まあそんなこと言われても仕方なくない?設置して受け入れたんだから最後まで責任持つしかないもんね

    +368

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:18 

    そもそも何も問題がなければそんなところに預けないだろうし
    赤ちゃんポスト作る段階でそういう予測とか全くしてなかったんだろうか

    +485

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:27 

    >当別町によると、実親は入院費を負担しているものの、引き取りを拒否している。

    入院費は負担してるんだ

    +789

    -6

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:33 

    施設運営者のもとに戻れず か
    まぁこうなるよね

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:33 

    >>3
    簡単に産めないよ
    お腹いたら産むしかないし外に出すしかない

    そもそも簡単に作るなって話し

    +117

    -29

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:52 

    >>11
    結局、こう言う親だから虐待もしくは心中されるだけ

    +386

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:54 

    >>5
    だからポストに預けたんだろうけどね

    +1626

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:00 

    医療的ケア児どうしたらいいのかね

    +270

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:10 

    でもこういうこともあるのは分かっていた事だよね…。福祉で何とかするしかないな。

    +99

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:16 

    >>14
    子供を絶対に持たないでほしいわ

    +119

    -227

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:18 

    >>11
    親も万能じゃないから。
    親が育てられるのは最低限普通に生まれてきた子だけだよ。
    今は医療技術が進歩して昔なら死んでた子が生きれるから皆んな大変。

    +801

    -37

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:18 

    >>5
    えっ?だって赤ちゃんポストってそういうところでしょ?

    +1609

    -24

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:21 

    >>1
    親がクソ

    +135

    -75

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:21 

    >>6
    出生前診断のこと?
    それを受けたとしても、全ての病気や障がいが分かるわけじゃないよ。

    +377

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:21 

    >>6
    分からないもののが多いよね?

    +152

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:26 

    >>5
    育てきれないからでしょ。

    +682

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:32 

    >>10
    自己レス
    退院できるまで回復したけど再入院の可能性があるから引き取らないのか、、と読み直して思いました
    繰り返しになっちゃうもんね

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:40 

    どの程度の障害なんだろう

    +145

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:47 

    >>21
    変なおばさんの甘い言葉に騙されたんだね結局

    +112

    -29

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:50 

    >>32
    わからなかったとしても
    捨てる?

    +13

    -29

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:54 

    赤ちゃんポストに預けるだけ殺人よりはマシだけど

    +362

    -12

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:00 

    >>14
    誰がするの?
    あなたみたいに障害は悪という人にすすんで処置してもらいたい

    +292

    -121

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:01 

    >>5
    育てるのが面倒なんじゃない
    なかったことにしたいという考え

    +661

    -21

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:05 

    >>13
    その他に5件障害児のってあるから健常じゃないならいらないんだろうね

    +279

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:37 

    えーどうなるんだろう
    聞いた話だけど、アメリカじゃ治らないワンコのために安楽死が積極的に行われるとか
    苦しい治療を施すのがかわいそうだとか
    人間にも、安楽死とまではいかなくても、積極的に治療を受けないで見送ることが、ある意味自然でかわいそうでないと言う価値観が根付けばいいのにと思う。
    先天的な病気で完治する見込みもなく、引き取り手もないのだったら、
    苦痛を取り除いて見送ると言う選択肢にはどうしても罪悪感がつきまとうってできない

    +268

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:54 

    この親 健常児でも捨てそう。

    +12

    -40

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:00 

    >>1
    医療費は誰が払うのか?

    +67

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:02 

    >>30
    こんな田舎で可愛い親に訳ありなだけの赤ちゃんがくるわけない

    +7

    -62

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:14 

    記事の中にこんなことも書かれてた。

    同施設には現在、女児とは別に、障害のある乳児を預けたいとの相談が計5件寄せられており、施設運営のあり方を巡って議論になる可能性がある

    障害児産んだ時の受け皿を国が決めないといけないと思う。

    +494

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:26 

    >>5
    障害児なんかいらないから捨てたってことでしょ

    +855

    -13

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:29 

    実親が養子を希望してた記憶。
    乳児でも病気がある子は、養親も中々見つからないのが現実なんだろうな

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:36 

    経済的に育てられないとかじゃなくて
    障害児だから育てたくないってことなんだよね
    残酷な話

    +295

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:41 

    障害児育てるの大変だもんね
    だからといって捨てたらだめ
    健常者なら育てたのかな?

    +110

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:55 

    >>4
    世の女は聖母マリアにはなれないのよ笑笑

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:02 

    >>13
    だとしても愛情持って育てられる親なのかなぁと

    +41

    -14

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:14 

    予期せぬ障害児なのか、薬中やアル中で障害児なのか分からないもんね。世の中性善説だけでは通らないってことだよね。

    +27

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:18 

    >>11
    むしろ愛情持って看取りたい。
    育てるのは無理

    +315

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:19 

    >>14
    障害のある子をわが子に 特別養子縁組で育む家族の姿 生まれて良かったというメッセージを - YouTube
    障害のある子をわが子に 特別養子縁組で育む家族の姿 生まれて良かったというメッセージを - YouTubeyoutu.be

    大切ないのちをまもる取り組みです。様々な事情により、生みの親が育てることができない子どもを、自分の子どもとして育てる「特別養子縁組」。今回は、障害のある子どもを引き取った、ある家族の姿を追いました。(2021年3月2日放送)◆チャンネル登録はこちら↓http://...


    障がいのある子を引き取る方もいる

    +269

    -22

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:26 

    >>38
    ガルちゃんの不妊治療トピでも、障がいや病気がある子は愛せないし育てられないてコメに大量のプラスがつくよ。

    +156

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:34 

    ガル民はみんな親を批判するんだろうけど実際に持ったら本音はどうなるか分からないよ

    +189

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:42 

    >>53
    健常なら育てられるかもよ。
    障害児はそれだけ大変。障害児捨てて逃げる父親も多いじゃん。

    +176

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:48 

    養子にしたんじゃなかったっけ?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 18:38:09 

    >>9
    ここは民間のふつうのおばさんが勝手に立ち上げて、市町村や病院なんかからも反対されてるとこ
    熊本にある病院の赤ちゃんポストとは違う
    熊本の方は受け入れ先なくても養子に出せたりちゃんと手続きが整えられてる

    +476

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 18:38:21 

    >>11
    あなたに障害持った子どもが生まれたら是非そうしてどうぞ

    +212

    -26

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:11 

    障害児産んでショックで可愛いと思えなかったけど、自分の子どもだから捨てるとか無かったわ
    可哀想じゃん
    育てていくうちに愛情が湧いて来たし健常児でもそうでしょ

    +78

    -26

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:25 

    >>56
    養子って障害率高いからね…
    ほら、ポンポコ産み捨てるのって親もおかしい場合が多いからさ

    +277

    -10

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:27 

    >>1
    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず

    +112

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:27 

    施設に入ってる子って3-4割は何らかの障害があるのよ。
    受け皿は本当に少ないと思うよ。

    +170

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:38 

    >>1
    熊本の赤ちゃんポストも
    医療ケア児30人もいたんだね どうしてたんだろう
    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず

    +103

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:53 

    >>14
    私は賛成。
    批判意見多いけど困難が多い生地獄なら安楽死の方が本人も幸せなんじゃないかと思うから。

    批判してる人はどうしてそう思うの?
    この子に幸せに生きていける環境を提供できるならすぐに迎えに行ってほしい。

    +735

    -80

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:54 

    >>1
    なんか誰も幸せにならない感じだな
    少なくとも生みの親二人については、子供捨てたんだからブタ箱行きか前科前歴残すかどっちかの処罰与えてほしいもんだわ

    +58

    -33

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:06 

    産んでおいて丸投げして後は知りませんとか自分勝手過ぎるよね。
    バカって何で避妊しないんだろう。

    +74

    -14

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:10 

    先天性の病気持ちだから見放したってこと?
    100%健常児を産む方法なんかないんだから覚悟がないなら中絶してほしいし、この先絶対子供産まないで欲しい

    +113

    -31

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:40 

    >>56
    引き取ってどうするの?
    その子が死ぬまでのお金用意できなかったら、そのうち税金で面倒見ないといけなくなるよね

    +102

    -19

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:45 

    病気があるとか、なかなか里親も見つからないだろう。

    親が拒否ね。お手本のような親ガチャ失敗で可哀想に。

    +38

    -6

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:50 

    >>16
    働かない外国人をたくさん生活保護で生かしてるんだからこの子もいいんじゃない?

    +183

    -6

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:51 

    >>45
    日本国民の納税者

    +44

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 18:41:42 

    >>3
    男の人に「気軽に女口説くな」と言ってください。

    +167

    -17

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 18:41:52 

    >>68
    ここで賛成と言ったからって「はい、じゃあ安楽死で」ってできる法律なんてないし現実的じゃない

    +44

    -39

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 18:42:14 

    >>61

    熊本の病院が運営してる赤ちゃんポストにも、障害・病気を持って埋れた赤ちゃんが預けられるケースはあるはずなのに、今回と同様のトラブルは聞かないね。
    間違った正義感で施設を立ち上げた、この施設の運営者に問題があったのかな?

    +223

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 18:42:25 

    同意書がないと手術ができないから医者が親を説得するんだよね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 18:42:48 

    >>59
    育てて困難にぶち当たったら虐待したりしそう

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 18:42:58 

    >>11
    経済的に無理な場合もある

    +101

    -11

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 18:43:06 

    >>69
    育てらずに困っている人はどうぞという赤ちゃんポストを利用したんでしょ
    そういう窓口の人がこういうケースが発生することすぐに分かるようなことをしていることが問題

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 18:43:43 

    >>14
    昔は明らかに、、、って場合は産婆さんが処置して死産扱いだったっていうの本当なのかな?

    +319

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:15 

    入院諸経費だけでも親に請求すれば。
    今は医療費控除でろくにお金かからないだろうけど。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:45 

    道内外から障害児の受け入れ相談が数件きてるらしいね
    障害児ばかり受け入れてたら、里親とか引き取ってくれる人いないとすぐにパンクしそう

    +77

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:47 

    >>72
    引き取ってどうするって、育てるんでしょ?

    ずーーっと施設にいるほうが税金かかるんじゃない?
    一時期でも誰かに養われて家族の愛を知れるのは良い事だと思うけど

    +94

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:52 

    >>78
    熊本は病院がやってたからじゃない?

    +131

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:55 

    >>12
    すべてが無計画な妊娠とは限らない。普通に夫婦のカップルで子供が欲しくて計画的な妊娠で、いざ産んでみたら障害持ってたからいらないって可能性もあるのでは。

    +223

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:01 

    こういう責任感ない親ほど「次こそ絶対健常児産みたい!」と頑張りそうで怖いわ

    +98

    -5

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:05 

    妊娠しても誰にも相談できず、病院にも行けず、育てることも出来ず。
    でもせめて誰かがこの子を幸せにして欲しいという一心でゆりかごに預ける親もいれば、
    やったー。うまれたー。障害児?無理ー。
    じゃあ捨てよ。次こそはまともな子産もう。
    て親もいるだろうね。

    +21

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:21 

    >>47
    医療ケア児 障がい児 6人いたらこのおばさんが寝られなくて心中ものだわ 相談してた親御さんだって限界だから望みをもったんだろうし、期待だけもたせて残酷だな

    +207

    -5

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:33 

    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず

    +1

    -20

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:42 

    >>5
    障害児だからいらないんじゃない?

    +569

    -5

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:53 

    >>47
    計画性なくどんどん子だくさんにしてしまう親も知的○○があったりする場合多いよね
    親が知的○○だと子供にも遺伝する

    +95

    -19

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 18:46:54 

    ほんとに後先考えず子供作ってさ産んで子供を目の前にしても親心芽生えないなんてやっぱり何か欠如している気がするのは私だけかしら

    +17

    -4

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 18:47:05 

    同施設には現在、女児とは別に、障害のある乳児を預けたいとの相談が計5件寄せられており
    ゴミ捨て場のように使うな!ふざけやがって。

    +20

    -12

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 18:47:05 

    >>61
    トラブル続出しそう

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 18:47:31 

    >>61
    北海道だからそうかな?って思った。
    近くに病院とかの設備がないからって認めてもらえない状態だったのに、始めたんだっけ?

    +111

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 18:47:36 

    >>47
    島流しじゃないけど、やっぱり障害児の受け皿はたくさんあったほうがいいと思う。無理に生かさなくてもいいんじゃないかな?

    +221

    -8

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:23 

    >>1
    いや、ナニジンなんだよ💢

    +10

    -5

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:32 

    >>61
    普通のおばさんが育てるって事?
    来た赤ちゃんどうなってるの?

    +118

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:46 

    >>1
    いや、ナニジンなんだよ💢

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:55 

    >>1
    北海道に住む中国人から税金を上げればいい

    +84

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:56 

    >>67
    身体的虐待は0だって
    泣けてくる 健常でも捨てられてないってだけ 虐待されてる子もいるのに

    +65

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 18:49:53 

    >>3
    政府は少子化なんとかしようと言う。
    ガルは簡単に産むなと言う

    +66

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 18:49:54 

    北海道にも赤ちゃんポストあるんだ。
    調べても熊本しかでてこないんだけど、実際どれだけあるの?

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:09 

    >>68
    幸せかどうかは他人が決めることじゃないでしょ
    その子の気持ちが大事なんだから意思疎通が出来ないうちは安楽死なんて簡単に言うもんじゃない

    +55

    -66

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:16 

    >>7
    実親の財産没収してからにしてくれ!

    +191

    -58

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:30 

    >>5
    障害がある子供育てたくないから預けた
    もし、この子が健常者なら育ててたと思うよ
    育てきれないとか言ってるけど、健常者じゃないと嫌なんでしょ……

    +747

    -12

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:46 

    >>47
    これも国が考えてくれないと少子化増になるよね
    急いでやって欲しい

    +149

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:48 

    >>95
    ペット感覚なんだろうなと思った
    理想的に育たないならいらないみたいな
    まぁペットであろうと障害見つかれば飼い主として頑張るのが普通なんだけどね
    何か欠如してるよね

    +33

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 18:51:02 

    >>2
    昔なら間引きされてたのに
    今は何でも助けちゃうからややこしくなるよね

    +868

    -28

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 18:51:19 

    >>71
    それってかなりの覚悟が必要だし、確率を0%にするために子供を持たない人も多いと思う
    少子化の一因だよね

    +81

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 18:51:33 

    >>4
    父親にだって責任はあるけど?
    シコシコして気持ちよくなるだけの猿は黙ってたら?

    +122

    -6

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:06 

    >>109
    健常者であろうと途中で発達障害や病気が見つかったり思いに沿わない性格だったらネグレクト起こしそうなタイプだと思った

    +147

    -12

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:09 

    >>5
    育てられないのは仕方ないかもだけど、だったら入院費とか生活費とか多少でも負担する制度があると良いよね。

    +561

    -13

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:15 

    >>112
    何でもかんでも先を考えずに助けるのは間違いだと思うわ。

    +547

    -8

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:41 

    >>13
    大昔は、明らかな障害児だった場合、産婆さんが殺めて死産という事にしてたんだよね。

    +147

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:41 

    >>11
    マイナス多いけど産んだからには育てる義務があるよ
    それぐらい出産には責任が伴う物だと思う

    +80

    -76

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:43 

    民間の施設だよね?
    自分たちの経営か寄付で何とかして欲しい
    安易に預かるからこうなる

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:57 

    >>30
    むしろ連絡して確認するんだと思った

    +338

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:03 

    好きで障害持って生まれたわけでもないのに、親に捨てられ、差別まみれの世界で生きていくなんて本当に辛いよ。

    歯を食いしばって命を削りながら障害児を育てている人もいれば、ポイっと捨てる事ができる人もいるんだよね。

    +77

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:13 

    >>1
    これも
    「生きるために医療行為を必要とする子ども」は過去10年で2倍に。子育て中のすべての人が知っておきたい医療的ケア児の話
    「生きるために医療行為を必要とする子ども」は過去10年で2倍に。子育て中のすべての人が知っておきたい医療的ケア児の話girlschannel.net

    「生きるために医療行為を必要とする子ども」は過去10年で2倍に。子育て中のすべての人が知っておきたい医療的ケア児の話 医学の進歩を背景として、本来ならば亡くなっていた子どもたちの命を救えるようになりました。しかし、救われた命を維持するために、その子に...

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:49 

    >>115
    やっぱり産んで育てるなら何も障害がない普通の子供を大半の人が望むと思うよ……
    この人達もきっとそうだったんだよ

    +134

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 18:54:26 

    >>7
    親がいる子どもたちでも幼いうちはほとんどが医療費無料だから使ってくれて問題ない

    +254

    -18

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 18:55:07 

    >>56
    養子縁組に出すのは良いけどさ、この産みの母親は当然次の子は産まないんだよね?
    これでまた妊娠してたら胸糞すぎない?

    +133

    -9

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 18:55:20 

    >>61
    そうなんだ
    あの赤ちゃんポスト北海道にもできたんだって思ったら全然制度が違う別物なのね

    +171

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 18:55:36 

    >>123
    だって、治る子も相当いるでしょ
    小さいうちは手術できなくて待たなきゃ行けない病気たくさんある
    手術すりゃ治る

    +4

    -19

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 18:55:56 

    >>9
    道はもう新たな受け入れは止めてくれって要請を出してるけど、運営者が「私は育てられない赤ちゃんがいるならいつでも受け入れます」って言ってる
    地域からも理解や協力を得てるみたいな事を言ってるから、話の通じない人なんだと思う

    +243

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 18:56:12 

    >>76
    そして女の人に「アホみたいな男に気軽に口説かれるな」と教育して下さい。

    +52

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 18:56:51 

    >>6
    この子は先天性疾患だし、他の子も染色体異常だから、検査してたら堕胎という選択肢もあったんじゃないかと思うわ
    障害児なら育てられないと思う親は何十万も掛けて検査するんだし
    検査せずに障害児ならポストにって親は責任感無さすぎる

    +82

    -10

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 18:56:51 

    >>121
    私も本当にポストに入れられるやつ想像してた
    空調設備しっかりしてて、センサーで赤ちゃんが入れられたら分かるやつ
    親は施設側と会わずに連絡先さえ教えず赤ちゃんだけ置いていくもんだと思ってたよ

    +214

    -5

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 18:57:03 

    出産時にもしもの時の選択をあらかじめ親に確認しておくのはだめなのかな‥

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 18:57:04 

    1回人工呼吸器に繋いだり、胃ろうしたりすると
    さつじん扱いになるからスイッチ切れないんだよね?
    だから心臓止まるまでそのままなんでしょ?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 18:57:05 

    >>7
    民間なんだから税金使わないでほしいわ
    預かれないなら親に返せばいい

    +24

    -36

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 18:57:42 

    ここって産科病院でもない、小児科医とも連携できてない施設だっけ?
    だいぶ前にトピ立ってて見た記憶がある。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 18:57:43 

    >>89
    入院費払ってるって。
    健常児を望むのは自然なことだし、責められないよ。

    +12

    -7

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 18:58:24 

    >>5
    赤ちゃんポストなのに判明しちゃってるんだね

    +394

    -4

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 18:58:52 

    >>124
    望むのと責任はまた別
    子供に何かあったら捨て犬みたいに出せばいいやって考えの時点で子供を持つべきではない

    +59

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 18:58:56 

    >>129
    >運営者が「私は育てられない赤ちゃんがいるならいつでも受け入れます」

    運営者に費用請求するか、育てさせるしかないね

    +122

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 18:59:05 

    >>5
    仕方ないだろ

    +37

    -8

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 18:59:16 

    安楽死は必要だと思う

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 18:59:21 

    >>21
    そもそも子供の入院費ってタダのとこ多くない?
    あってもかなりの少額だと思うよ?
    食事代が実費だったりするからミルク代だけ負担してるとかかな?

    +189

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:16 

    >>3
    出生前診断がある
    産んで終わりも無責任

    +14

    -36

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:42 

    >>78
    熊本は市長だったか区長だったかが親権者?となって乳児院で育ててもらったり養子にだせたり、新たに戸籍作ったりできる
    たぶん設置までに何年もかけてそういうシステムを作ってから承認されたんだと思う
    ここは民間だし勝手に使命感もってやってるだけだから、親の権利が優先される
    健常でも勝手に預かって育てたりって本当は出来ないんじゃないかな?戸籍だってだれの戸籍にいれるのって親しかない

    +167

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:57 

    >>26
    産んだからには親が育てるしかないよ
    病院のベッドずっと占領し続けるんだね

    +6

    -32

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 19:01:17 

    実親は両親ともにいて、もうこどもがいたような。
    二人目が障害があって、それを受け入れられなくて北海道まで預けに来たっていってたような。
    親権まだあるって意味分からない。
    あと、これ赤ちゃんポストといっても獣医の女性がほぼひとりで運営していて、市や道、熊本本家の赤ちゃんポストからやめるよう勧告うけてた。

    +40

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:04 

    赤ちゃんポストって勝手に赤ちゃん置いて行くイメージだった。受け入れる受け入れないの交渉?みたいのがあるもんなの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:16 

    >>5
    実親に受け取り打診するほうが酷だわ

    +438

    -33

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:18 

    >>131
    何の疾患なの?

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:30 

    >>112
    何でもかんでも助ける、の線引きも難しいなぁとも思う。

    +385

    -5

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:31 

    >>43
    親は積極的治療は望まないだろうけどね
    難しい問題だ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/10(月) 19:03:18 

    >>135
    今時は中学生くらいまでは医療費無料がどこの自治体でもデフォでしょ
    ただ医療費だけじゃないし、その先を考えると前向きな未来って考えずらいね

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 19:03:24 

    >>6
    失礼だけどポストに預けるような人が
    そんな検査代持ってるとは思えない

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 19:03:48 

    >>129
    は?じゃあ自分で金出して生涯世話するのが当たり前では?何言ってんだそのおばさん

    +132

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:17 

    >>112だって助けないと訴えられるもの。

    +157

    -7

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:28 

    >>131
    そうそう
    障害見つかったら育てないという意思があるなら最初から検査すべきだよね
    まぁ妊娠中にできる染色体の検査なんて限られてるし生まれてから発覚する障害も沢山あるから、健常児しかいらないって選択がそもそもできない
    障害あったから他力本願で逃げるのが腹立つね

    +38

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:39 

    >>11
    さすがにそれは酷くない?
    親になるんだから多少の苦労は仕方ないけど、まさか障害を持って生まれてくることまで想像するなんて無理だと思う。そんなの誰も覚悟できないよ

    +69

    -74

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:42 

    だからポスト反対なんだよ

    +9

    -6

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:47 

    障害児だったら確かに赤ちゃんポストにいれたいわ

    +21

    -13

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:55 

    >>139
    そうかな
    皆綺麗事言ってるけど、当事者になったら預けたいと思う人が多いと思うけど……
    私だって当事者になったら受け入れられる自信なんて無いしね

    +104

    -25

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:18 

    >>21
    実親は生活保護で医療費タダとか?

    +30

    -4

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:22 

    >>150
    何かまでは書いてない

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:44 

    >>147
    ゲー、獣医?
    動物と同じに考えてんのかな

    +3

    -12

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:05 

    >>143
    子供の医療費は子供の所属する健保組合通して市町村が補助してるから
    そもそも住民票も保険証もなければ補助するのはどこって話じゃない?
    親がきちんと出生届だして保険証みせたとしてもここの町には関係ないから親が3割か1割負担してるんだと思う
    あとで医療控除申請すれば自分の市長村から補助されるのかもしれない

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:10 

    >>160
    それが当たり前の世界だったら子供を産む人増えるよね

    +15

    -5

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:21 

    >>116
    育てられない

    の内に経済面入ってると思うけど…

    +133

    -7

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:31 

    産んで捨てたやつ何食わぬ顔して生きてんだろな

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:12 

    捨てた親見つけ出して逮捕してよ

    +11

    -11

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:23 

    熊本の慈恵病院が運営している施設を真似て開設したけど
    医療施設との提携がないから、北海道から自粛するように言われてた人なんだ
    慈善活動は半端な気持ちで始めると皆が不幸になる典型例

    北海道の女性が「赤ちゃんポスト」設置 道は「安全性不十分」と自粛要請(1/2ページ) - 産経ニュース
    北海道の女性が「赤ちゃんポスト」設置 道は「安全性不十分」と自粛要請(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    札幌市から約30キロ離れた北海道当別町で5月、獣医師で公認心理師の坂本志麻さんが自宅に「赤ちゃんポスト」を開設したと発表し、物議を醸している。同様の施設として熊本市に慈恵病院が平成19年に開設した「こうのとりのゆりかご」があるが、坂本さん…

    +40

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:41 

    >>37
    どう言う意味?

    +90

    -3

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:44 

    >>161
    新生児の頃正常に思えてもどこかのタイミングで病気や障害が発覚するケース多い
    子供が理想から外れたら捨てればいいと考えるならそもそも親にならない方がいい

    +80

    -5

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 19:08:17 

    >>165
    よく分かんけど、赤ちゃんポストの受け入れのおばちゃんの住所で保険証とか持ってるのかと思ってた

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 19:08:26 

    >>170
    名前も出してるんだ。
    どうでもいいけどバッシングとか受けてないのかな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 19:08:46 

    >>68
    こういう思想もどうなんだろ
    あなたには障害があるから安楽死しましょうみたいな、生殺与奪の権利が第三者にあるって怖くない?
    例えばあなたがとある病気や障害になったとして、国や政府から生きるのは可哀想なので安楽死しましょう、拒否権なしだからねって言われて納得できる?

    +150

    -57

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 19:08:49 

    >>145
    そんな施設、周りの迷惑でしかない
    そこの病児を押し付けられた病院、いつまでもベッド空かなくて他の子が入院できないじゃない
    それにそこの医療費は誰が払うの?

    +106

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 19:09:02 

    >>161
    わかるよ
    受け入れ難いのはでもそれでも産んだからには育てるしかないんだよ

    +40

    -7

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 19:09:10 

    >>166
    誰がその子を育てるの?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 19:11:08 

    >>9
    所詮民間だよ。
    慈恵病院とは全く違う。
    医療設備も無いような所で赤ちゃんを引き取ったとしても
    医療に繋げなきゃいけない場合は医療施設から煙たがられるだろうね。
    一般人が踏み入る領域ではない。

    +193

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 19:11:43 

    >>170
    綺麗事では出来ないよ
    実の親でも捨てるんだもん

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 19:11:48 

    >>177
    それこそ綺麗事
    子供には可哀想だけど、無理な人は無理だよ

    +27

    -14

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:04 

    >>152
    ただの想像だけど
    積極的治療を求めないといっても、病院によってはがんばりましょうとか良くなりますよとか認めてもらえなさそうな感じがする
    そうやって励まされてしまうと、積極的な治療を求めない、親側は本当に悪いことをしてるような気持ちになるし、本当の気持ちを余計に言えなくなる。
    1人で生きていける力がない医療ケア児も、人工呼吸や吸引を怠れば、保護責任者の虐待になるんですよね、違うかったらすみません
    装着する前に、見送ると言う価値観も、多様性で認められてたらいいのかなと思いました。
    線引きは難しいですけれどね。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:31 

    子捨ては罪にならないんだな

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:44 

    >>128
    病気も手術で治り発達にも影響ないなら希望を持てるだろうけど
    一生管が繋がって一生歩けませんってなる子供もかなりいる
    親は絶望すると思うよ

    +53

    -3

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:53 

    >>122
    知的障害、発達障害の親トピ見るとポイッと捨てる感じじゃないと思う
    手に負えないどうしようもない苦悩まみれだったよ
    でも現実は施設もいっぱいで入れられないって
    そうなると捨てるしか選択肢ないのでは

    +12

    -17

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:56 

    >>178
    行政(税金)

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:56 

    >>175


    もう日本人には健常ではない人を助ける力は無いのかもしれない。色んな面でもう限界来てる

    +123

    -15

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:10 

    >>173
    おばさんの養子にすでになってるならおばさんの扶養家族として保険証もってるけど
    親ってことは、きっと宙ぶらりんじゃない?
    赤ちゃんポストにいれた親が自分の戸籍にいれて保険証も発行しないといけないと思う
    ってそれじゃあ赤ちゃんポストの意味ないような気もするけど
    戸籍もなく宙ぶらりんなら旅行できた外国人同様10割負担?

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:20 

    >>177
    ん?
    預けられるよ?
    養子も出せるよ?

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:44 

    >>83
    本当だよ。父親が言ってた。なぜか川に捨ててたんだって。土に埋めたほうがいいのに、と思った私は状況がわかってないのかな。

    +110

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:57 

    >>177
    そうそう受けいらないなら自分で責任取ればいい
    自分で殺めて自首する
    それが1番の責任の取り方
    いらない子は他人に任せて自分は何もなかったように次の子産もうとかあまりにも軽い

    +25

    -7

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 19:14:08 

    >>2
    でも子供も生きるつもりで出てきたから、それはもう言わないでいい。

    +362

    -94

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 19:14:11 

    >>132
    ポストじゃないにしても匿名だと思ってたわ
    捨てたのに連絡してこられても拒否するわな
    手術が成功して治ったとかならともかく

    +222

    -9

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 19:15:27 

    >>191何がどう転んでもめちゃくちゃ税金使うんね

    +10

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 19:16:00 

    >>129わりと最近の道新では『もうこれ以上受け入れるのは難しい』と話してると書いてたよ。

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 19:16:13 

    >>118
    昔の方が合理的だったケースだと思う。

    +105

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 19:17:32 

    >>56
    迎える側は選べないもんね
    障害の有無
    重度の障害でなければこの子ですって渡された子を育てないといけない

    +68

    -10

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 19:17:57 

    障害の程度によるし、自分の経済力にもよるけど、意思の疎通も難しいなら愛せる自信無いな。
    手足が不自由とかそれくらいなら受け入れるけど。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:00 

    >>161
    同じ施設に障がい児引き取り希望があと5件来てるって書いてるね
    受け入れ体制整えられないならどこかで線引きしないとあちらこちら迷惑かけまくりになりそう
    志は素晴らしいと思うけど実際引き取るの大変すぎるね

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:16 

    >>182
    頑張りましょうと言うのは親が世話する場合でしょう
    頑張ってその子が亡くなるまで病院負担になる場合は無理して治療はしないのでは?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:22 

    >>112
    なんかのトピで同じことを書き込んだら、ぶっ叩かれたわ。

    +119

    -13

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:33 

    >>144
    検査は母体とお腹の子にリスクもある。男が中出ししなければ妊娠しない

    +8

    -14

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:54 

    少子高齢化を解消したいなら赤ちゃんポストにどんどん受け入れなきゃ

    +3

    -13

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:55 

    >>151
    昔なら、自力で呼吸できないなら生きられない運命なんだと割り切ってたと思う

    +156

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:59 

    >>195
    最初から誰もこの人に頼んでないだろうから辞めるなら早く辞めるべきだわ
    不幸な子がどんどん増えるだけ。ほんとに何考えてるんだろう。

    +63

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 19:19:08 

    >>175
    みんな障害者育てる金も気力もないねん
    あなたならできそう。
    頑張って

    +110

    -24

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 19:19:16 

    >>189
    障害児養子に貰ってもらえる?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/10(月) 19:19:30 

    >>132
    わたしも!実親と連絡とれることにびっくりした

    +150

    -4

  • 209. 匿名 2023/07/10(月) 19:19:57 

    >>56
    引き取る方は選べないからだよ

    +55

    -5

  • 210. 匿名 2023/07/10(月) 19:20:12 

    実親が一番ダメだね。
    こういうのはなんかの法律に違反しないわけ?

    +12

    -6

  • 211. 匿名 2023/07/10(月) 19:20:24 

    >>14
    これは本当に難しい問題だと思う。
    親に選択権があるとして、生まれたはかりの我が子を安楽死に…って想像を絶する葛藤があるだろうし覚悟が必要だと思う。

    +104

    -3

  • 212. 匿名 2023/07/10(月) 19:20:29 

    >>37
    変なおばさんって誰のこと?

    +64

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/10(月) 19:21:17 

    >>207
    いや育てるしかないって言ってるからさ

    育てずに預けっぱなしとか山ほど居るの知らないのかなって

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/10(月) 19:21:24 

    >>14
    私も思うわ。
    障害児は子供作れないようにしてほしい。障害児が何も考えずぼんぼん障害児を産んだら迷惑だし。
    だってまともに仕事もできないわけだし

    +364

    -38

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 19:21:27 

    >>4
    お前は男の股から生まれたんか?

    あとね、子供は女だけでは産めないんだわ。男がいないと無理なの。わかる?女一人だけの責任にするなや。

    +69

    -5

  • 216. 匿名 2023/07/10(月) 19:21:58 

    生後4ヶ月ということは出生届は実の親からでてるんだよね?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/10(月) 19:22:26 

    >>5
    赤ちゃんは貴方を選んで産まれましたって
    こういうニュースを見てると信じる気にならない。

    +427

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/10(月) 19:23:12 

    >>181
    そういう人はそもそも子供持産んだらダメだと思うわ。産まなければ障害児引き当てることもないじゃない。

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/10(月) 19:23:36 

    赤ちゃんポストに預けるケースなんてこういう特異的なケースしかないと思ってた。
    個人的には否定派です。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/10(月) 19:23:55 

    >>218
    もう現代はそういう時代じゃないと思うよ

    +4

    -11

  • 221. 匿名 2023/07/10(月) 19:23:58 

    >>2
    障害持って産まれたらと思うと
    簡単には子供作れない
    覚悟を持って産まないとね

    +404

    -4

  • 222. 匿名 2023/07/10(月) 19:23:59 

    >>147
    同施設には現在、女児とは別に、障害のある乳児を預けたいとの相談が計5件寄せられており、施設運営のあり方を巡って議論になる可能性がある。
    同施設を運営する公認心理師の坂本志麻さん(48)は今年2月、子に障害があって育てられないと訴える東京在住の両親から女児を引き取り、養子縁組の手続きを進めていた。当別町によると、女児には染色体異常の重い病気があった。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:03 

    >>192
    言わざる得ないのでは?
    一生、周囲のサポートなしじゃ生きられないのなら。

    +85

    -28

  • 224. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:08 

    >>112
    昔っていつぐらいの話?戦前?
    昭和50年代にはもうそんなことできなかったはずなんだけど。
    普通に犯罪者になるから
    病院でそんなことしてたら潰れるし

    +74

    -23

  • 225. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:19 

    >>57
    プラスつけるのと本当に捨てるのは一緒?

    +10

    -4

  • 226. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:21 

    なんでも受け入れるからこうなるんだ

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:21 

    >>186
    過去最高税収を更新し続ける日本に生まれてよかったってなるよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:43 

    >>210
    中絶が可能だからね
    人ゴロしと変わらないのに何回やっても許される。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:10 

    その子の親もこの世に不要

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:10 

    >>1
    こういう子供ができるかもしれないこと考えてそれでもほしい人が生むべき。
    あと、父親母親が喫煙者とか妊娠中に酒飲んでたとさでこの障害なら親のせいなのに

    +29

    -5

  • 231. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:02 

    小児科で働いていた時、母親が医師にどうにか子供を助けて!と言っている横で父親はこの子は諦めたい、次は健康な子が生まれますか?と聞いていて卒倒しそうになったのを思い出した

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:14 

    >>109
    嫌とか嫌じゃないとかじゃなく、受け入れられなかったんだと思うよ。
    まあ、同じか。
    でもね、障害児が2歳、3歳、4歳となっても、そういう親はいる。
    自分に置き換えて考えても、受け入れられるかわからない。ただ、受け入れられなくても、愛着形成していなくても、育てている親はみんな偉いと思う。(虐待は除く)

    +157

    -3

  • 233. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:25 

    >>228
    いや、むしろ産むより中絶してくれって思うよ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:42 

    >>214
    自分で育てる能力がないような障害持って産まれたとか、遺伝性の障害もってる男も女も、産まれた時に子供できないような体にするように対策をしてほしい。


    +80

    -4

  • 235. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:01 

    >>209
    もしもきちんと障害の有無をはっきり提示して選ぶことが出来たら養子を受け入れたいって人は増えると思う。
    その代わり審査はこれまで以上に厳しくする。
    障害児でも育てて下さいって相当キツいよ。

    +84

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:02 

    >>197
    >>209

    動画見れば分かるんだけど、分かった上で迎え入れている家庭の取材だよ
    障害児のための特別養子縁組の団体

    +80

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:47 

    ポストに入れなくても障害児を入れっぱなしにする家庭の話はたまに聞くけどね…

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:54 

    >>176
    今回は親が出してるみたいだけど
    そのあたりは安易に考えてたんじゃないの?
    そもそも障害児のことは想定外で、愛情持って北海道でのびのび育つ方が幸せとお花畑的に

    +41

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/10(月) 19:28:00 

    >>7
    なんでもかんでも国のせいにして、困ったら税金からって発想の国民多いよね。そのくせ増税は嫌って発想がよく分からない。

    +150

    -11

  • 240. 匿名 2023/07/10(月) 19:28:48 

    >>47
    胎児の時の検査では判明せずに出産したら障害児って人生オワタ感しか無いだろうな
    そんな場合に限り本当に安楽死って必要かも知れないと思う だって親も地獄だし兄弟姉妹がいても地獄 頑張って育てたって税金に縋る事は有っても納税者にはならないから少子化対策も関係無いし 自然に任せたら生き残れない弱い個体だろうし
    積極的に医療を与えずは駄目なのかな
    親が何がなんでも育てたいって育てるのは止めないけれど親が育てられない無理!って時は仕方無いと思うよ

    +185

    -8

  • 241. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:23 

    >>235
    せめて障害が無い子だけでも各家庭で引き取ってもらった方がいいのにねえ
    親の知的障害の状況とか遺伝病もちゃんと公表して選べるようにした方が、幸せになれる可能性がある子が増える
    何でもかんでも引き受けろって親になりたい人の人生だってあるのに無茶だよ

    +55

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:28 

    >>28
    綺麗事だと思う。障害者をずーと育てるのってすごく大変だよ。
    私友達のお兄ちゃん(障害者)にお尻と胸触られて、驚いて。
    犯罪犯すことだってあるし、年取ってからも自分の心配じゃなくて、その子の面倒みないといけない。

    +146

    -7

  • 243. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:35 

    >>231
    父親は自分が産んだわけじゃないもんなあ

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:49 

    >>2
    病院勤務で沢山見て来たけど植物状態のままずっと生かされている患者様達。親御様は何年もその姿と向き合い自分の方が先に死んだら、この子はどうなる?って不安を抱えて生きている。延命の発達が必ずしも明るい未来に繋がるとは限らない。

    +713

    -6

  • 245. 匿名 2023/07/10(月) 19:30:22 

    >>239
    左側の主張いっつもそれ
    全部政府のせいだし謎の財源でじゃぶじゃぶしないと国民が政府に殺されるって言いだす

    +17

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/10(月) 19:30:30 

    >>240
    とは言っても産まれたものを安楽死させるって現代では倫理的に不可能よね。

    +43

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/10(月) 19:31:23 

    >>68
    本人というより、安楽死させる人の負担が気掛かり
    老人ならともかく赤ちゃんをというのはかなり心的ストレスがかかるでしょう

    +101

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/10(月) 19:31:24 

    >>68
    賛成って医者って人の命助けるためになったのに人を殺す、しかも子供をって相当嫌なんじゃないのよ
    あなたそれを職業にできるの?

    +68

    -17

  • 249. 匿名 2023/07/10(月) 19:31:54 

    >>217
    いろんな立場の人のことを考えると、すごくツライ一言だと思う

    +87

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/10(月) 19:32:04 

    >>2
    一回延命処置しても数年おきに延命処置やめるかどうか決めるチャンスあっても良いと思うんだ
    呼吸器胃ろう、自力で出来る生命維持活動何にもなくてもずっと生きてて何も出来ないのって苦痛だと思うし親だって消耗するよ

    +558

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/10(月) 19:32:09 

    >>175
    生まれた時にだから、途中で障害になるとは話が違うだろ

    +92

    -27

  • 252. 匿名 2023/07/10(月) 19:32:23 

    >>241
    本当にそう思う
    障害児の受け入れ先がなくなってしまうから公表も選択もさせないんだろうけど、それによって本来望まれてるはずの子供達の受け入れ先まで閉ざされてしまっているように感じる

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/10(月) 19:33:14 

    障害あっていらないから施設に子供捨てるってすごい親だよね…
    人間として1ミリの情もないのかな
    自分がそんなことしたら罪悪感で一生笑えないし自殺するかも


    +2

    -17

  • 254. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:21 

    >>208
    この赤ちゃんポストは病院じゃなくて一般人が勝手に始めたものだから
    素人1人じゃ医療面で問題があるって30回以上改善命令出されているのに何も対策していない
    そういう赤ちゃんポストだから実親の連絡先わかる子しか引き取らないんじゃないの

    +124

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:26 

    >>231
    卒倒?妻のいないところで聞く配慮がほしかったけど、考えとしてはアリだと思う

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:26 

    >>7
    小児病院に20歳超えた人が子供の頃からずっと入院してるとか、一般人は知らないと思うけど実話です。
    公立病院なんか入ったら絶対に引き取らない。
    私立に移すのだって大変なんだよ。

    +145

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:45 

    >>190
    昔読んだ小説に、昭和の時代の描写だったけど、川に赤子の死体が流れてくる土地みたいな文章があって、避妊出来ずに産まれた子を殺すしかない経済状況だったのかなと解釈して読んでたんだけど、障害を持っていても同じように川に捨てられたりしたのかもね
    今の世の中だと考えられないほど生まれた命に対して冷酷だったんだろうな

    +76

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:28 

    >>2
    だからって子供を捨てていいとは思わないよ
    親が育てられないという相当の理由があるの?

    +36

    -42

  • 259. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:29 

    >>255
    次は健康な子供産まれますか?とまで聞いちゃうのがサイコみ感じる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:35 

    >>74
    >働かない外国人をたくさん生活保護で生かしてる

    マジ、いらない⋯

    +90

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:52 

    障害の内容や程度がわからないけど、自力で生きられなくて、病院でずっとベッドに寝たきりで意識も無いとかだったら、身体は確かに生存してるんだろうけど、果たしてその子の尊厳や命を大切にしていることになるのだろうか?って疑問
    生きるってなんだろう
    そしてそんな我が子の障害を受け止めきれない親のことを、責められないなって思ってしまう
    今は医療が発達して、自力で生きられない弱い個体が無理矢理生き延びられるようになったけど、延命すれば幸せってもんじゃない気がする

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:57 

    >>104
    身体的虐待してたら捕まる可能性あるからポストには入れないよ
    あとそういう親は逆に子供に依存的というか所有物だと思ってるから、児相が保護しても連れ戻しにくるケースも多い。

    +59

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/10(月) 19:36:22 

    >>246
    やるとしたら、痛みを緩和しながら自然死するまで見守るくらいかな。欧州はこの考え方のはず。

    +49

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/10(月) 19:36:31 

    >>14
    出産3日以外なら安楽死を選べるとかあればいいのに。親が選べるって。もちろんわかる障害がある場合のみ。

    それをひどいことだと思わないで、次は元気な赤ちゃん産めますようにって前向きなれたらいいけど

    +220

    -46

  • 265. 匿名 2023/07/10(月) 19:37:40 

    >赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院
    >実親も引き取りを拒否

    恐れていたことが実際に起こったじゃん
    障害児の捨て場
    それが赤ちゃんポストよ

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/10(月) 19:37:40 

    >>5
    このコメントの意味がわからない。
    育てられないから赤ちゃんポストに入れたんでしょ。
    病院や施設側ですら無理ってなる子、引き受けるくらいならそもそもポストに入れてない。

    +459

    -5

  • 267. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:01 

    >>229
    アホみたいに今も生きてるんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:09 

    >>224
    間引くって意味じゃなくて医療が追い付いて無くて助からない意味だと思うよ
    実際医療の発達で本来生きられない子が障害児として生きてるよね

    +170

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:17 

    >>213
    知らない
    施設の人が育ててくれてるの?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:19 

    >>224
    昭和50年代って、あなたには「昔」?
    もっと前の話だとわかるでしょうが

    +55

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:42 

    >>266
    育てる能力があるのに
    障害があるから捨てたという可能性も排除できないからよ

    +10

    -36

  • 272. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:43 

    >>13
    健常児しかいらない人はそもそも子供作らないでほしい。

    +27

    -23

  • 273. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:46 

    >>192
    でも子ども自身にしたって、一生話すことも立つこともできない、自力じゃ呼吸もできなくて痰を吸引してもらわないだけで死んでしまうような状態で何年も生きて、幸せなのかな?生きたいのかな?と思ってしまう。
    少しのことですごく苦しくて、普通の子供のような遊びも娯楽もなく、何度も手術してなんとか生き長らえてる子も多い。
    子どもが大きい小児病院に通ってたから見る機会が多かったけど、ご両親も兄弟もなんなら祖父母や親戚まで、ほんと辛そうだったよ。

    +215

    -8

  • 274. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:13 

    >>203
    大抵そういうところにくる子の親はね…
    親に何かしらの背景があってそれが子供にもあったりしてね
    里親さんが勉強しながら育てているんだよ
    いやーその傾向のあるお子さんを育てるのは実の親でも大変なのに
    だから簡単に赤ちゃんポストを増やしたら少子化が解決する問題ではないんだわ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:17 

    >>5
    こういうのって、育児放棄で罪にならないのかな?

    +12

    -45

  • 276. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:25 

    >>263
    フランスって検査して障害判明して産むなら福祉無いんだっけ
    少なくとも検査をして障害が分かった上で産むのなら自己責任なので税金使わない国があったはず

    +60

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:34 

    >>264
    産んだ赤ちゃん安楽死させた人が、次は元気な赤ちゃん産めますようにって前向きな気持ちになってたら引くわ…

    +111

    -20

  • 278. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:41 

    >>21
    そこは払うんだ。産みの親としての責任なのかな…。当事者しかわからないけどさ。障害があったから育てたくない、育てられないと思ったのかな。

    +57

    -2

  • 279. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:50 

    >>5
    赤ちゃんポストは障害ある子が多く預けられる

    乳児院も児童養護施設も、障害や病気のある子供の割合多い

    +331

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:54 

    >>203
    足りなくて困ってるのは労働者と納税者になる子供だからね

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/10(月) 19:40:17 

    >>56
    これ母親の娘への手紙がまた綺麗事すぎて…
    まあ綺麗事述べるくらいが子供にはちょうど良いのかもしれないけど。
    第三者として聞いてると反吐が出るわ。

    +62

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/10(月) 19:40:26 

    >>4
    モテない男が言いがち

    +38

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/10(月) 19:40:46 

    >>270
    50年前だから十分昔じゃない?

    +10

    -22

  • 284. 匿名 2023/07/10(月) 19:41:12 

    >>283
    50歳以上のババアなんじゃね?

    +9

    -13

  • 285. 匿名 2023/07/10(月) 19:41:17 

    >>259
    そんなの医師にもわからないよね
    神のみぞ知る

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/10(月) 19:42:21 

    >>74
    元々日本にいない人だし帰る国があるのだから強制送還でいいのにねえ

    +28

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/10(月) 19:42:31 

    >>1
    私の子は未熟児で生まれてすぐに肺気胸になって三週間NICUにいた。
    入院中はもちろん、退院してからも母乳を届けに行って保育器の隙間から手を握りながら何時間もその場にいる日々だったけど、同じNICU内には明らかに2~3歳だよねって子が何人かいて、素人から見てもわかるくらいの重度の脳性麻痺で自力で身動きが取れない子や流動食しか摂れずサークルの中でずっと動き回ってる子もいた。
    こんなに毎日何時間もいたのに、その子達の親らしき人が面会に来てるのを一度も見たことはなかった。
    実生活が忙しいのもあるかもしれないけど私は信じられなかった。
    病院でお世話になってるから安心だと思ってたのかもしれないけど。

    +63

    -12

  • 288. 匿名 2023/07/10(月) 19:43:12 

    >>41

    医療的ケア児の施設で働いてたけど、親御さんは精神的・体力的にも想像を絶する大変さだから「面倒だから捨てたんでしょ」とは簡単に言い捨てられないな。
    もちろん、子を手放した親を擁護する訳じゃないけど。
    本当に綺麗事じゃないよ。
    自分は仕事だから出来たけどね…。

    +176

    -8

  • 289. 匿名 2023/07/10(月) 19:44:15 

    >>277
    障害って色々あるから、どこか臓器に障害があるような難病のこを産んだら、
    その子のためにも次の子に沢山愛情注ごうってならないかなー

    +18

    -10

  • 290. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:21 

    >>112
    今間引き()なんてやったらニュースになってフルボッコだね
    ガル民もそういうニュースには悲しい…どうして…許されない…みたいな言葉を書き込むけど、このコメントにはプラスたくさん

    +127

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:31 

    >>283
    もう人工呼吸器とかあったよね?
    ない時代じゃん、間引きは

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:35 

    >>172
    でも最初から重度の障害があるのと、一緒に過ごした後に病気や障害が発覚するのとでは、やっぱり気持ちは違うと思う。
    上手く言えないけど、もし今夫が病気で寝たきりになっても寿命まで介護する覚悟はあるけど、夫が出会った時から既に寝たきりだったらきっと結婚はしなかった。

    +73

    -4

  • 293. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:42 

    >>235
    エスターって映画見たけど
    子供選べたよね。
    この子なら育てたいって思って引き取るのもいいと思うよ。

    障害児渡されて断ったら二度と里親制度利用出来ないんでしょ?どうせ。

    里親だからこそ選ばさせてあげてよって思う。

    +55

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:52 

    ポスト作るなら、施設が受け入れできるように法整備しないとダメじゃん。
    ここで引き取るような親なら、そもそもポストなんか必要無いわ。
    捨てるよりマシの精神で作ったはずだよね。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:57 

    >>28
    大丈夫子供とは縁がない人だから。

    +14

    -24

  • 296. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:04 

    >>170
    慈善事業って中途半端に手を出しちゃ駄目だと思うけど
    自己満足の為なら全て自力で運営しないと傍迷惑
    凄く自己中な人で自分に酔っているのかも知れないけれど自分が永遠の命だとでも勘違いしているのかな?
    受け入れた赤ん坊より先に寿命は来るし認知症等で自分の事さえ出来なくなった時は行政に丸投げする気なのかしら?
    このような自己満暴走は法律や条例で規制しておかないと後々厄介なだけだから北海道庁は早く手を打って欲しい

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:14 

    >>116
    入院費は親が支払ってると書いてあるよ。
    この親指は経済的理由というより、ただ単に障害児を我が子として受け入れたくないだけな気がする。

    +147

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:20 

    >>268
    ヨコだけど昨日そんなトピ立ってたね、医療の発達は素晴らしいことだけど良いことばかりではないよね、育てられないって捨てられたり施設に預けたり最悪病院からの引き取り拒否だってある、わが子だから可愛いってわけではないんだよね

    +61

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:36 

    >>261
    良くなる見込みのない状態なら親の判断で無治療でも罰せられない制度をと思う。でも反対勢が出てくるのかな。野田さんあたり

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/10(月) 19:47:19 

    >>14
    重度障害児本人に、もし平均的な成人の判断能力と道徳心が一瞬だけ具わって、自分の生死について意思を表示する機会を得たなら、
    「苦しまずに死ぬことができる安楽死がある」
    「自分が生き続けると、親兄弟の人生が台無しになる」
    「自分自身も、相当幸運に恵まれない限り、平均より苦痛がはるかに多く、幸福がはるかに少ない人生を送る可能性が高い」
    ことを理解して、それでも安楽死せずに生き続けたいと言うかどうかは疑問だと思います。

    +78

    -30

  • 301. 匿名 2023/07/10(月) 19:47:32 

    >>222
    獣医師で、公認心理師だよ。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/10(月) 19:47:40 

    >>287
    あるあるだよ。
    でも病院側もある程度状態安定したら退院させたいから、駆け引きよ。
    渋々引き取ったご家庭あるけど、家帰って2年もしないでお子さん亡くなってしまった。
    何とも言えない気持ちになる。

    +54

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/10(月) 19:48:09 

    ダウン症とか知的障害とか自閉症とかな人がいなくなればいいのにって思ってしまうわ。
    ネットで自閉症ってかいてあるホストのこが、女の子とホテルにいったみたいなことをかいてて
    本当に障害者は子供れないようにしてって思った

    +19

    -18

  • 304. 匿名 2023/07/10(月) 19:48:34 

    >>83
    明らかにってどういうの
    五体満足じゃないとか?プロなら顔付きを見てもうわかったり?

    +70

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:26 

    >>158
    それはおかしい。現に今、大変な思いをしながらも、親の義務として責任を持って育ててる障害児の親はどうなるの?

    +51

    -23

  • 306. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:28 

    >>254
    代表者の女性、ちょっとヤバそう。

    +76

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:37 

    >>299
    その法律いいね
    金と人脈ある人なら余裕でも一般庶民だと疲弊してしまうのが政治家や
    活動家にはわからんから綺麗ごとだけ言いそうなんだよ
    綺麗ごと言ってそりゃありとあらゆる福祉に詳しかったり詳しい人と親しかったり、
    人脈あるなら出来るだろうよと思う事が沢山ある
    ケアマネのアタリハズレから庶民にはハードルなのに

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:53 

    >>5
    まともな親はNIPTでは分からない障害があることを覚悟して子供作るんだけどね。

    +27

    -38

  • 309. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:56 

    >>289
    障害見つかる度に安楽死?
    恐ろしい発想。
    段々麻痺して顔が不細工だからとか希望する性別じゃないからとかで殺しそう。

    +26

    -15

  • 310. 匿名 2023/07/10(月) 19:50:08 

    >>108
    子どもの医療費は普通に両親揃っていてもほぼ無理だし、成人だって高額医療費で自己負担なんて微々たるものだよ。
    あなたが病気になっても、高額医療費制度使うのはあなたとあなたの親の財産を没収してからにしてね。

    +43

    -14

  • 311. 匿名 2023/07/10(月) 19:50:19 

    >>50
    まあ、上に子供いたりすると、「きょうだい児にするのもかわいそう」とか、そういう観点もあるのかもね…

    +50

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/10(月) 19:50:38 

    >>298
    よこ
    ただでさえ人手不足、若年不足なのに
    医療ケアないと生きられない人数増えたら立ちいかないよね
    年金目当てで延命されてる高齢者いるし

    +62

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/10(月) 19:50:50 

    >>257
    産婆さんが〆ることもあったしね

    +47

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:05 

    まだまだ赤ちゃんポスト=最悪ってイメージがあるから、それが変わってもっと利用者がふえたらいいのにと思うわ。
    トイレで出産とかして殺してしまうよりましじゃないかなー
    でも赤ちゃんポストの赤ちゃんって障害児が多いのかな?

    +5

    -8

  • 315. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:28 

    >>175
    私は納得できるけどな。
    治せる病気や、自活出来るレベルなら治すべきだと思うけど。
    管に繋がれて死ぬまで病院にいるくらいなら安楽死させてほしい。
    ていうか、税金でやらないで欲しい。

    +145

    -12

  • 316. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:38 

    赤ちゃんポストなんていらんよ
    昔みたいに間引きでいい

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:40 

    >>234
    昔はあったみたいだね。優性保護法。復活させるべきって意見もある。

    +77

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:43 

    1つでも多くの病気や障害に対して治療法(薬や手術)が開発されるのが一番だけど、それが無理ならせめて、出生前診断でわかる病気や障害が増えれば良いのにと思う。
    こういう悲しいケースを減らすために。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/10(月) 19:52:54 

    >>93
    お前のDNAだろうが!って言ってやりたいね

    +53

    -16

  • 320. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:30 

    親が拒否?
    親権は親なら返すべき。
    産んどいてなんやねん。
    引き取らないにしても医療費は払わせるべき。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:55 

    >>318
    この記事の女児は先天性の染色体異常だというから
    調べたらわかりそうだけど、出産前に検査してなかったんだろうね

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:58 

    >>14
    障害児って親の愛情とサポートがあってこそ育てられる…だと思う。
    そうじゃない場合は社会のお荷物にしかならないのが現実。
    批判してる人には「じゃああなたは引き取って生涯愛情と金銭的負担をかけて育てられるの?」って聞きたい。
    自分が産んだ子供でもなく、障害もある他人にそこまでしてあげられるとしたら神だわ。

    +309

    -13

  • 323. 匿名 2023/07/10(月) 19:54:06 

    >>151
    親が見られるかどうか

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/10(月) 19:54:07 

    >>231
    父親は子どもを無かったことにしたいんだろうなぁ。
    障害児が産まれると、離婚しちゃう父親って少なくないよね。
    母親ごと捨てちゃう。

    +56

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/10(月) 19:54:29 

    >>5
    医療設備が整った乳児院も見つからず
    ってあるから自宅に帰ってもつきっきりとか
    酸素とかたんがからんだら吸引とかあるのでは?

    前になにかのトピで24時間毎日付き添ってるお母さんのトピ見た気がする

    +201

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/10(月) 19:55:03 

    >>317
    優生保護法の話になるとめちゃくちゃ怒る人達ががるにいる。
    その話題は長文バトルになるよ。

    +49

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/10(月) 19:55:26 

    あくまで妊娠したけど誰にも頼れませんって人向けにするしかない。ひどいことだけど障害児だと明らかにわかっていてのポストはダメだと思う

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/10(月) 19:55:45 

    >>324
    障害児の親はシングルマザーが多いってすごく聞いたよ
    父親が逃げちゃうから

    +29

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:03 

    >>158
    それも含めて覚悟出来ない奴は産む資格無いと思う
    絶対、100%確実なんて無い
    障がい持って生まれてきたら捨てるの?
    糞以下だね

    +83

    -31

  • 330. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:17 

    >>185
    いや、だからそのトピの人たちこそ歯を食いしばって育ててる人たちじゃないのかな

    それとも捨てた人がトピに参加してるの?

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:19 

    >>71
    同感です。
    このトピで親を擁護している人は、そもそも繁殖自体が親のエゴであることを理解していないと思います。

    障害者の存在をまったく知らずに大人になるなんてありえないのに。

    一番気の毒なのは、勝手に障害付きの人生を始めさせられた上に、本来愛して守ってくれるはずの親から捨てられた子供。

    +35

    -12

  • 332. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:23 

    >>318
    出生前診断も命の選択だってよく批判されてたね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/10(月) 19:56:35 

    >>9
    慈恵病院は医療体制があるし、熊本市と連携してるからこんなことは起こらない。慈恵病院もこのポストの視察行って医療体制がないから危ないって懸念してたんだよ。

    +128

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/10(月) 19:57:00 

    >>7
    海外で普通にあるように、重い障害は治療しなくていいのでは?
    治る見込みないみたいだし、引取り拒否してるなら尚更。
    税金は捨てる程あるわけではない。

    +172

    -6

  • 335. 匿名 2023/07/10(月) 19:57:34 

    >>26
    シングルで育てるのはまず無理だよね
    1人はつきっきりでお世話、もう1人は仕事で稼ぐ、これすら大変なのにもし離婚したら何もかも回らなくなるだろうね

    +99

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/10(月) 19:57:39 

    >>303
    こういう極端な思想が余計に障害児の親を苦しめる

    +14

    -10

  • 337. 匿名 2023/07/10(月) 19:58:50 

    >>1
    障害児はポストじゃなく直接受け渡しとかにしないと、育児放棄で死にかけとか機材から離したら死ぬような赤ちゃんを入れられて死んだら施設の責任にされそう。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/10(月) 19:59:18 

    >>5
    二度と産むな

    +143

    -34

  • 339. 匿名 2023/07/10(月) 19:59:20 

    >>184
    なんの病気を想定してのコメントかまったくわからない
    想像かな

    +1

    -12

  • 340. 匿名 2023/07/10(月) 19:59:39 

    >>301
    この記事に獣医と書いてなかったから
    免許取り消されたか省略してるかだよ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/10(月) 20:00:19 

    >>303
    いなくなれって言ってのは言葉がすぎるなぁ。
    意思疎通困難な多動や軽度で社会性無さ過ぎは大変だけど真面目な労働者も居るしね。
    優生保護法は今こそ必要とは思うけど。

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/10(月) 20:00:47 

    道民だけどここは何回もニュースになってるよ
    素人のおばちゃんが勝手に始めた赤ちゃんポストで
    まるで犬猫引き取るみたいな気軽な空気で運営してる
    お役所がやめるようにって何度も言ってるのにいう事きかないんだそう
    そんなヤバイところなのに5件も引き取りの打診がきてるなんて闇が深いね

    +38

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/10(月) 20:01:18 

    >>197
    選べるよ
    ダウン症とかだといろんな家族に拒否される。
    だからこ受け入れたらそこういうニュースになる

    +19

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/10(月) 20:02:09 

    これ、親は東京だっけ?

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/10(月) 20:02:09 

    >>8
    馬鹿親は、働くようになったら擦り寄ってくるよ

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/10(月) 20:02:14 

    >>287
    その2〜3歳の子どもの親だって、あなたみたいに産まれたばかりの頃は頻繁に病院に来ていたんだと思うよ。
    放置の親を弁護したくもないけど、3週間でNICUを出られたなら、その親の気持ちはわからないんじゃない?

    +115

    -6

  • 347. 匿名 2023/07/10(月) 20:03:13 

    >>332
    前提に、生きること・生かされること・生きられることが幸せ、死ぬ・死なせるのは不幸みたいな考え方があるよね
    別に死は不幸じゃないよね?
    無理に生かされて、愛情注がれない方が不幸じゃない?
    根本から間違っていると思う

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/10(月) 20:03:21 

    赤ちゃんポストは所詮偽善

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:36 

    >>342
    それも障害児ね…
    たんなる厄介払い先になってる

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/10(月) 20:05:10 

    >>314
    トイレで出産してコインロッカーに入れたり畑に捨てたり焼いたりしてころすタイプの人は変わらんよ…

    そういう人には赤ちゃんポストがどんなイメージだろうが世間に浸透してようが関係ないのよ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/10(月) 20:05:11 

    >>158
    多少の苦労って何だよ
    発達だろうが重度障害持ちだろうが子供に人生を捧げるのが親の役目。子供は親の人生を彩るアクセサリーではない。

    +64

    -34

  • 352. 匿名 2023/07/10(月) 20:05:59 

    >>83
    >>304
    昭和初期〜田舎なら昭和中期まで赤ちゃんや子供、障害児の間引きは行われてたよ


    産婆さんが間引くこともあるし、ある程度育って虚弱児や障害児だった場合、神隠しにあったってことにして親が間引いたり

    金持ちなら座敷牢に幽閉したり

    +102

    -3

  • 353. 匿名 2023/07/10(月) 20:08:08 

    >>287
    3週間で出られたなら良いじゃない。
    何ヶ月も、何年も子供を連れて帰られない親の気持ちは当事者にならないと分からないよ。

    だんだん、我が子より症状の軽い他のお子さんやその親御さんを見ることすら辛くなってくる。病院の配慮で、他と会わないタイミングで面会させてもらったり。

    +120

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/10(月) 20:09:24 

    この子の親である以上育ててなくても児童手当は払われるんでしょ?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/10(月) 20:09:30 

    >>58
    受け入れるのに相当時間かかるよ。
    今子供2歳だけどもし障害があっても愛してる!って胸をはって言えないや。

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2023/07/10(月) 20:10:10 

    >>342
    どういうことを想定して運営始めたんだろうね。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/10(月) 20:10:43 

    産んでから障害がわかって赤ちゃんポストに預ける場合って、母子手帳持ってるだろうから市町村に連絡しなきゃだよね?
    育てられないので預けましたって簡単にできるものなのかな?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/10(月) 20:10:51 

    >>14
    生まれてしまったなら社会で面倒見るべきだと思う
    赤ちゃんをころすのではなく、問題にすべきなのは親の方
    赤ちゃんの人生の不幸を哀れんでなんて口実で、社会で見るのが面倒だから安楽死という考えでしょ
    まともな親の方が多いんだから、こういう子くらい税金で面倒みてあげてよ。無駄な政策に使うくらいなら

    +38

    -65

  • 359. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:10 

    >>264

    出産3日以外なら安楽死可、悪くない案だと思います。
    昔は「七つまでは神のうち」で、数えの7歳までは障害が見つかるなどしたら神に返して良かったわけですし。

    +27

    -18

  • 360. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:17 

    >>322
    正論だと思うけど、障害者になる可能性は誰にだってある。
    社会の保護を受けるしかなくなった時点で成人でも安楽死するということ?
    それとも赤ちゃん限定?
    そのあたりの線引き難しそう。

    +53

    -9

  • 361. 匿名 2023/07/10(月) 20:12:03 

    >>357
    健診来てなかったら連絡するんだろうけどね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/10(月) 20:13:24 

    >>271
    どっちにしろ育てたくないから赤ちゃんポストに入れたんでしょ。
    なのに
    「なんで親なのに受け取り拒否?」って疑問に思うとコメントがおかしいって話。

    +45

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/10(月) 20:13:33 

    >>5
    障害は障害でも入院が必要なレベルだから精神的にも経済的にも厳しかったんだと思う

    +154

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/10(月) 20:13:37 

    >>354
    親が東京住みで、住民票も東京にあるみたいだし
    そうだね
    児童(未成年)は医療費も東京都持ちだよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/10(月) 20:15:02 

    >>264
    生後3日以内…あとから分かる自閉症とかは対象外って思うと不公平感が…

    +44

    -10

  • 366. 匿名 2023/07/10(月) 20:15:14 

    >>208
    行政が散々止めるように言ってるのに聞かないからせめて事前に連絡先とか個人把握してから受け入れることになったって見た
    でもそしたら役所に行って乳児院手続きすればいいし、
    おばさんが成人まで育てることはなさそうだから結局施設に預けるだろうからこの人が間に入る必要あるのか疑問

    +92

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/10(月) 20:15:28 

    >>351

    覚悟まではできなかったとしても、一定の割合で自分の身にも起こりうる出来事として少しは想像できるよね

    私には関係ないと信じ込んで産んだ結果、これはさすがにキャパオーバーです育てられませんさようならって…自分勝手過ぎると思うわ

    +45

    -4

  • 368. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:07 

    >>7
    海外にばら撒いたりNYの元皇族に使わずこういうところを手厚くしないと

    +103

    -16

  • 369. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:53 

    >>347

    (出生前診断での異常発覚によるものを含む)中絶の善悪についての私の意見。
    現行の技術での中絶を否定はしない。
    ただ、胎児に苦痛を与えない中絶手術の方法が開発されれば良いのにと思うーー胎児を薬で眠らせた上での安楽死など。
    多胎妊娠の場合に行われる場合がある減胎手術では、胎児に薬を注射して減胎するので、その要領で胎児に麻酔薬を注射したうえで中絶手術を行うことは、技術的には可能だと思う。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:55 

    「子供産んでみたけど病気だったわ」→「捨てよ!」
    ドン引きですわ。

    +10

    -6

  • 371. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:23 

    >>158
    横だけど、
    想像できない人ってそういっぱいいるのかな
    妊娠中とにかく心配で、健康に生まれてくれるだろうか、もし病気や障害があったら...って想像する人は結構いると思う
    自分も悩んで、最終的に検査はせずどんな子だろうともし夫が受け入れられないとしても、自分だけは最後まで育てようと覚悟して産んだよ
    結果発達障害でしたが

    +57

    -3

  • 372. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:44 

    >>175
    私は認知症になったら誰にも迷惑かけたくないから安楽死したい

    +86

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/10(月) 20:20:46 

    >>365


    昔は「七つまでは神のうち」で、数えの7歳までは障害が見つかるなどしたら神に返して良かった。
    親の判断による障害児の安楽死を認めるなら、それと同じくらいの年齢まで認めて良いのではないかと思う。

    +24

    -7

  • 374. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:13 

    >>370
    その → の部分にものすごくいろいろな思いがあるんだよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:13 

    赤ちゃんの段階で分かる障害って結構重い障害なのでは?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:16 

    >>4
    世のやり逃げ野郎にも一言どうぞ

    +36

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:42 

    >>214
    言い方…

    +39

    -11

  • 378. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:19 

    >>358
    本当それ
    こういうことに税金を使って欲しいと思います。

    +18

    -15

  • 379. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:47 

    >>55
    わかる
    亡くなるまでの日々を穏やかに過ごすって言う選択肢があってもいいじゃないかと思う

    +112

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:49 

    >>258
    いいとは思わないけど育てられない人育てる気が無い人に無理矢理育てさせても虐待しかしない
    特に障害ある子は親が希望しなければ親権剥奪して専門の施設で暮らす又は里親って方向にしていったほうが良いと思う

    +28

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:52 

    >>374
    乳幼児だから即断なのでは?
    なんか反射的に「嫌だこんなの!捨てよ!!」ってパニックになってそう

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:15 

    >>365
    発達障害って解ったからって親が安楽死させるのはさすがに酷くない?
    発達障害が解るのって3歳くらいだよ。

    ただ私はもう発達障害の育児に疲れたので、施設に預けて自分が安楽死したい。

    +66

    -6

  • 383. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:28 

    >>1
    4月の記事と状況違うから、親が嘘ついてたのかな
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     北海道当別町で赤ちゃんポストを運営している女性が2023年に入ってから乳児2人を受け入れていたことがわかりました。  2023年に入り乳児2人を受け入れたのは、当別町の赤ちゃんポスト「Baby BOX」を運営する公認心理師の坂本志麻さんです。   坂本さんは...


    公認心理師 坂本 志麻さん:「親子ともに助かってほしいという願いのもとで引き受けました」
     2023年2月、生後数か月の乳児の女の子とともに両親が施設を訪れ、坂本さんは直接乳児を受け入れました。 
    そして3月にも、母親である未婚の女性から生後間もない乳児の女の子を受け入れました。
     当別町によりますと、受け入れ時の健康上の問題はないということです。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/10(月) 20:27:43 

    このよくわからん赤ちゃんポストに預けたせいで夫婦の情報まで出て普通に養護施設とかに入れた方が話が早かったんじゃない

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/10(月) 20:29:58 

    >>340
    他の記事には書いてある

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2023/07/10(月) 20:30:31 

    >>248
    コメ主さんはできるから言ってるのでは?
    安楽死制度ができて実行する役に任命されたら引き受けられる人なんだと思う。じゃないと安易に賛成しないでしょ

    +30

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:12 

    >>129
    よこ
    さっきニュースでインタビューやってたけど、「喜んで育てます」って終始笑顔で話してた。その笑顔がすっごくこわかったー。本当に話の通じない人みたいで、、、

    +74

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:27 

    >>244
    無知で申し訳ないんだけど、そうなってしまった場合親御さん側から「もういいです」とは言えないの?
    もちろん我が子には生命ある限り最後の最後まで頑張ってもらいたいし寄り添いたいけど…辛過ぎない?

    +143

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/10(月) 20:35:20 

    >>9
    こういうのって障害の子がくることを予想せずに立ち上げた施設なの?
    結局、健常者だけなら里親に繋げられるけど障害の子は自分の施設で面倒を見れないし里親にも繋げられないってことだよね
    考えが甘すぎる施設だね

    +110

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/10(月) 20:35:46 

    >>167
    赤ちゃんだと障碍者年金とかはもらえないのか

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/10(月) 20:37:10 

    >>144
    医療ケア児の多くは脳性麻痺だから出生前診断とは関係なくそうなってしまう

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/10(月) 20:38:14 

    >>26
    そうなるとやっぱ熊本?のしっかりしたでかい病院のあかちゃんポスト一択なんじゃないかなと思うくらいわ。
    その後のツテも実績あるだろうし

    +27

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/10(月) 20:38:58 

    北海道・当別の赤ちゃんポスト 受け入れた障害乳児、医療ケアなく入院 受け皿なく退院できず

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:02 

    でも産み捨てる人よりマシだよ

    正直にお願いするんだから、責任持てないからころしましたよりは常識がまだ有る

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:06 

    >>103
    韓国人も中国人もわざわざ赤ん坊を日本に捨てに来たたよね
    どちらかは大阪のゴミ箱に捨ててんだよね
    本当に迷惑民族

    +20

    -3

  • 396. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:07 

    >>244
    不妊治療をしてまで生まれた子が重度障害だったらどうするんだろうと思う。
    治療しなければ産まれなかった命なのに、苦しませるのはかわいそうだからって看取ることを選んだりする親っているのかな。
    もしいるなら、命を何だと思ってるんだろう。

    +51

    -31

  • 397. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:45 

    >>351
    私は普通の子でも大変大変いうからそういう子生まれてきたらどうしよう…と不安で生めないでいるよ。
    覚悟はなかなかできない

    +49

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:58 

    >>4
    あんたは男の中でも最下層の人間だけどね🥹

    +32

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/10(月) 20:43:14 

    >>68
    どの程度の障害で安楽死になるのかの線引が難しそう。
    補助金の線引(たしか脳性麻痺?)も社会問題になってるから、生きるか死ぬかは更に泥沼化する。

    +27

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/10(月) 20:43:18 

    >>358
    私もあなたと同じ考え

    ガルでは「障害者はお荷物だ、税金の無駄遣いだ、生まれる前に分かったら生まれてくるべきではない命だ」っていう考えの人のコメントが多く見られるけど…

    +18

    -18

  • 401. 匿名 2023/07/10(月) 20:44:20 

    >>149
    4ヶ月育てて、相当な覚悟で赤ちゃんポストにきただろうに、
    「やっぱ引き取ってくんない?」って連絡がくるとか酷いわな。
    しかもこんな全国ニュースになって。
    こういう事するからこっそり殺 す親が後を立たないんだろうよ。

    +204

    -23

  • 402. 匿名 2023/07/10(月) 20:45:26 

    私はこの両親を責めれないよ。だって本来ならとっくに死んでた命を過剰な医療で生かしてるだけだもの。自然の世界ではこのレベルの子供をずっと育てるなんてありえないし人間にはその能力備わってないよ。この両親は現代社会の被害者だよ。

    +29

    -12

  • 403. 匿名 2023/07/10(月) 20:45:40 

    >>363
    入院費は親が払ってるって。
    障害がなければ育ててたかも。

    +4

    -9

  • 404. 匿名 2023/07/10(月) 20:47:37 

    >>403
    親の住民票が東京都で、その子の住民票もまだそちらみたいだよ
    つまり医療費は東京都持ち(親じゃない)

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/10(月) 20:47:38 

    >>343
    選べるというか断ることは出来る
    障害児は嫌、健常じゃないと嫌というのは言えないので、この子をお願いしますと言われた子が障害児なら断ることは出来るけどもうその団体では話しが来なくなる

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/10(月) 20:47:54 

    >>351
    綺麗事だなぁ。
    障害のある子を育てる親の真実なんて何も見えてないんだろうね。
    口だけの人は楽でいいね。

    +60

    -27

  • 407. 匿名 2023/07/10(月) 20:48:45 

    >>404
    オムツ代とか粉ミルク代の実費は親が支払ってるってことだと思うよ。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:13 

    岸田が一人でもそういう子を見ればいい

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:15 

    >>402
    じゃあ帝王切開もダメだわ

    +16

    -4

  • 410. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:07 

    >>351
    ガル男か子無しさんですか?
    それとも子ガチャ当たりしか引いたこと無いのかな

    +11

    -14

  • 411. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:37 

    >>357
    この手の話いつもこれが気になるわ
    熊本の病院もそうだけど周りに知られずに預けられるものなの?って疑問
    戸籍どうするのかとか

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:47 

    >>14
    子供が障害児だからその言葉はきついな
    自分の子供は死んだ方がよいと思われているみたいで悲しい

    +185

    -49

  • 413. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:57 

    >>406

    口だけって何で分かるの?当事者かもしれないじゃん。
    私は指定難病で療育手帳1級の子の親だけど、>>351には全文同意だわ

    +26

    -10

  • 414. 匿名 2023/07/10(月) 20:51:44 

    東京住みの親がなんでわざわざココ
    医院併設のもっとちゃんとした赤ちゃんポストあるじゃん

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/10(月) 20:52:10 

    >>1
    難しい問題だね。
    芸能人とかアナウンサーでも
    ダウン症、脳性麻痺の赤ちゃんを産む人がいるけど
    産後数年復帰せず
    公表するまで何年もかかるほど葛藤してるもんね。
    インタビューでは赤裸々に、子供と死のうと何度も思ったと言ってる。

    私の身内にも難病の子が生まれて
    もう、おめでとうなんてとても言える雰囲気じゃない。
    2人とも絶望して、数年経ってから言ってたのは
    出生前診断を受けなかったことを死ぬほど後悔してるって泣いてた。
    その難病は検査したら分かってただけにね。
    今は医療発達してて、どんどん寿命も伸びてるし
    いいんだか悪いんだか…
    もちろん全ての命は尊いよ。
    でもほんと綺麗事じゃない。

    +129

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:04 

    >>1
    外国人による拓卵侵略の温床だから
    赤ちゃんポストは辞めた方が良い

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:08 

    >>408
    乙武が率先して取り組んでほしい

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/10(月) 20:55:45 

    >>1
    こういう言い方良くないけど、赤ちゃんポストって合法で赤ちゃんを捨てることができる仕組みだよね。

    +49

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/10(月) 20:55:47 

    >>68
    本人の意思をガン無視だからですよ
    安楽死は大袈裟に言うと殺人じゃない

    +16

    -10

  • 420. 匿名 2023/07/10(月) 20:56:18 

    >>3
    これにマイナス多いのはなぜ?
    今の人って何も考えないで産む人多いからかな?
    不妊治療や高齢出産て障害持った子生まれやすくなるし、ガルおばさん達よく考えて産んでね

    +12

    -32

  • 421. 匿名 2023/07/10(月) 20:56:20 

    >>68
    倫理的にどうかと思うから。

    その子が幸せかどうかは他人が決めることじゃない。

    制度が整っていて、本人が希望すればそれで良いとは思うけどね。

    +36

    -4

  • 422. 匿名 2023/07/10(月) 20:57:00 

    >>10
    何度もポストに入れる親
    想像したら鬼畜すぎて

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2023/07/10(月) 20:57:37 

    >>402
    それ、医師でもそう思ってる人いるのよね(Twitterで見た)
    呼吸させとくだけで命は救いました、後は家族でってそれでいいのか時々考えてしまうって。
    積極的に治療するだけでなく、緩和ケアにして親が看取れるならいいんだけどね。

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/10(月) 20:57:59 

    >>407
    上にもあるけど住民票あるなら児童手当出てるよ

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:07 

    >>76
    めちゃくちゃ他責でびっくりした
    断ればいいだけじゃん

    +20

    -3

  • 426. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:25 

    >>396
    不妊治療しなきゃ子供生めないなんて元々出産に向いてないんだよ
    無理に生むから障害児生まれるんでしょ
    自分勝手でしかないね
    全く同情できない

    +104

    -92

  • 427. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:32 

    >>2
    出生前診断は、これだから大事なんだよ

    +189

    -13

  • 428. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:39 

    >>358
    社会で育てるの同意です。本人が少しでも生きたいと思ってるのなら勝手に安楽死させるなんてあり得ない。そう言う人が安心して命をまっとうできる社会であってほしいし、そのための社会保障では?
    勝手に荷物だの安楽死だの言う人は自分が何かあった時じこせきにん自己責任として見捨てられるよ。

    岸田のばら撒きじゃなくてここにお金使う、これ大事

    +25

    -13

  • 429. 匿名 2023/07/10(月) 20:59:11 

    障害の子が子供のうちはいいけど自分が高齢になって自傷他害が抑えられないとか24時間睡眠時間も無くケアが必要で今更入れる施設も無いってなると絶望だよね
    今世は子供に捧げたってなるのは個人の自己責任って考えるのは残酷過ぎる

    +20

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/10(月) 20:59:20 

    >>402
    不妊治療もそうだね、自然に生まなかった人たちに無理に生ませるから

    +33

    -3

  • 431. 匿名 2023/07/10(月) 21:00:17 

    >>14
    えっ、待って。これに+してる人とか、賛成してる人って子供いる人?
    綺麗事だっていう意見はわかるけど、十月十日お腹で育てて命懸けで産んだ我が子を、障害あるんで安楽死させまーすってできるか?この記事の夫婦とか、そこらへんのトイレで産み捨てたり虐待死させる鬼畜はできるかもしれんけど、大半の母親はそんなことできなくない?理屈じゃなくて。

    +78

    -75

  • 432. 匿名 2023/07/10(月) 21:01:21 

    >>217
    昔はその言葉を信じていた
    でも最近の虐待などのニュースの多さに、如何にきれいごとな言葉だろうと思うわ

    +46

    -2

  • 433. 匿名 2023/07/10(月) 21:02:11 

    この北海道の赤ちゃんポストの実績はいかようなもんなんだろ?
    そんな難がある赤ちゃんなら迷わず熊本連れて行くけどそういう考えも及ばない人が産んだのだろうか、、、

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/10(月) 21:02:55 

    >>351
    捧げ方はいろいろあるもんね
    捧げる親が潰れないようサポートするのが本来行政の仕事
    親は自分捧げなくたっていいんですよという話じゃないし、そのくらいの考えなら産まない方がいい

    +17

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/10(月) 21:02:59 

    >>68
    本人には生きたいかどうか意思表示もできない場合が多いもんね。
    ちょっとしたことがきっかけで生死に関わるほどの苦しい辛い思いをしょっちゅう何度もしていて、手術も何回もしながらなんとか生きてて、楽になりたいと思ってないのかな、、とか考えてしまう。

    前に何かのテレビで体が動かなくなってしまった人が、「私には自殺をする力もないんです」と涙を流してたことを思い出したよ。。

    +36

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:06 

    >>358
    社会で見るべきだって書き込みしてる人はそうなったら当然お手伝いしてくれるんだよね?

    +28

    -4

  • 437. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:12 

    >>14
    プラスの多さよ 流石に引く

    +103

    -63

  • 438. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:22 

    >>68
    勝手に人の幸せを自分の物差しで評価して安楽死勧めるとかやばすぎ。一方的過ぎて恋愛とかしたらストーカーみたいな思考に陥りそう。

    +31

    -21

  • 439. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:55 

    >>352
    昔は本当に生きていくのが大変だったから、子供一人も働き手としてのカウントだったんだろね
    働かざる者食うべからずってことかな、、、辛い時代だね

    +66

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/10(月) 21:05:23 

    >>413
    そういうコメント来ると思ったわ。
    それ含めて口ではいくらでも言えるよね。

    +14

    -16

  • 441. 匿名 2023/07/10(月) 21:06:15 

    >>14
    そういう選択もできて良いと思うし、その選択をする親の考えも尊重されて良いと思う。

    +112

    -10

  • 442. 匿名 2023/07/10(月) 21:06:21 

    >>4
    ココ開設者が女性なんだよね
    無理やり開設してコレはちょっとね…

    +3

    -15

  • 443. 匿名 2023/07/10(月) 21:07:35 

    >>420
    昔の方が考えないで産んでいたんじゃない?今の人は考えるから少子化なんだよ。

    +35

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/10(月) 21:07:41 

    >>391
    脳性麻痺なら主に出産時のトラブルだね

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/10(月) 21:08:48 

    >>192
    その子自身のの意志とはまた別だけどね。

    +32

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:21 

    >>3
    生活保護受けてて親がそもそも自立できてないとか、遺伝性の病気があるとかならともかく、そんなん考えてたら誰も産めないよ。

    +42

    -4

  • 447. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:31 

    >>248
    中絶だってそうじゃん。

    +30

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:43 

    実親も引き取りを拒否


    こんなの犯罪で捕まえろよ

    +8

    -4

  • 449. 匿名 2023/07/10(月) 21:10:58 

    >>11
    きちんと考えて赤ちゃんポストに託したんだと思う

    +36

    -19

  • 450. 匿名 2023/07/10(月) 21:11:53 

    >>192
    幸せかどうかは本人に決めさせて欲しい
    本人は幸せそうな子をたくさん見てきたよ

    +37

    -13

  • 451. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:27 

    >>257
    記憶があやふやだけど確か大人は子供に川は河童が出て引きずり込まれるから危ないから川に近くなって脅して子供達を川から遠ざけさせたみたい。○体を見ないように……

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:19 

    >>449

    だからこそ親が自分は育てられないけど生きて欲しいと考えたなら、それを受け入れた側が叶えないとね

    +20

    -7

  • 453. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:46 

    >>131
    北欧のどっかの国では出生前診断はほぼ義務化していて、ダウン症の赤ちゃんは国全体で一年に一人か二人しか生まれない状況らしいけど、日本もそうすべきと思う。綺麗事じゃない

    +64

    -3

  • 454. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:53 

    >>2
    施設でそういう子どもを世話する人は、仕事の見返りにお給料もらってそれで生活しているからね。
    それに世の中には、そういう子どもでも家族に愛されてる子どもたちもいるんだよ。絶対に愛さなければならないわけではないけれど

    +109

    -12

  • 455. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:30 

    >>443
    今産んでる人は考えてない人ねw

    +9

    -21

  • 456. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:14 

    >>402
    自然の世界って言うなら自分で家で産む
    切迫とかでも薬を使わない
    帝王切開や不妊治療なんてもってのほか

    +8

    -3

  • 457. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:41 

    >>431
    優しい優しいあなたが引き取ってあげたらいいんじゃない?

    +61

    -24

  • 458. 匿名 2023/07/10(月) 21:19:50 

    >>449
    勝手に産んだ勝手に捨てる
    ずいぶん考えたんですね

    +24

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:30 

    >>86
    家族の愛を知れて理解できる子なら良いね。

    +7

    -12

  • 460. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:50 

    >>453
    その北欧の国かは分からないけど、出生前診断が半ば義務化&無料の国で、陽性なの分かった上で産んだ人は医療費自費ってのもあったような。

    +27

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/10(月) 21:21:22 

    >>401
    相当な覚悟と言ってもやってる事は子を捨てただけだけどね

    +31

    -22

  • 462. 匿名 2023/07/10(月) 21:21:57 

    >>252
    同意だわ。
    どうしても引き取り手のない障害の子は、無理に養子縁組とかで里親に押し付けるんじゃなくて、施設とかを整備する方が良いよね。あと親が若くても出生前診断の義務化。前にTwitterで両親ともに20代前半なのに、第一子で生まれた子がダウン症って話を見て他人事でも泣きたくなった。

    +32

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:20 

    >>406
    障害児になる可能性も考えて産まなきゃよかったのにね

    +25

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:28 

    >>324
    まさに人生リセット
    自分の遺伝のせいかもしれないのに相手を変えれば今度はうまくいくと思うのか

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:30 

    この北海道の施設ニュースでやってたけど、正直ありえないなと思ったよ。ただ部屋に布団がひいてあるだけ、保温できる機会どころか医療機器はなし、管理している本人は医師の資格も助産師の資格もなし。臍の緒もそのままに低体温になってる赤ちゃんがきたらどうするの?赤ちゃんの健康状態の評価あなたにできるの?と。
    志は立派かもしれない。だけどそれだけじゃ救えないどころか危険にさらすんだと理解してほしい。

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:58 

    >>431
    その子自身の一生や人生を考えて安楽死お願いする人たちもいると思うよ。
    痰吸引とかめちゃくちゃ苦しいよ。

    子供に辛さや苦しみをこれ以上味合わせたくないって思う人もいるんだよ。

    +51

    -2

  • 467. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:59 

    >>390
    障害者年金は大人になってからだけど
    特別児童手当は出てるんじゃないかな
    子どもの医療費は自治体だし

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:42 

    >>51
    捨ててないよ、東京から北海道の赤ちゃんポストに預けに行ってる。

    +4

    -6

  • 469. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:26 

    >>465
    じゃあ責任持って親が育てるしかないね…
    子供欲しくて作ったんでしょ

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:34 

    >>149
    障害児が来ると思わなかったんだろうね
    それも重度の。
    可哀想だけど、こういう赤ちゃんポストは
    辞めた方がいいよ
    結局赤ちゃんの押し付け合いみたいになっちゃう

    +112

    -5

  • 471. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:44 

    >>426
    このコメにこんなプラス付くのか…
    綺麗事ではないのは分かるんだけど、不妊治療してる人自分勝手というのはな…。

    +49

    -43

  • 472. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:45 

    >>30
    そもそも、まさか障がい乳児が赤ちゃんポストに来る想定はしてなかったと思う…。
    そりゃ、健康な赤ちゃんだけとは限らないよね。

    +182

    -15

  • 473. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:57 

    >>431
    産んだ母親は、やっぱり直後は辛いと思うかもしれないけど、後で時間が経った時に選択が正しかったと思う時が来るよ。

    +26

    -8

  • 474. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:11 

    >>468
    赤ちゃんポストに“預ける”
    物は言い様だな

    +16

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:25 

    >>273
    自分の価値観と想像力でしか見ることしかできないからなあ
    人のことはわからないもんだよ

    +47

    -20

  • 476. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:56 

    >>55
    私もそう思う。
    もしかして病院では緩和ケアや看取りという選択肢が無く、何が何でも治療して色んな管に繋げてでも生かしとくしかないのならこわくて子供産めないな。

    +98

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/10(月) 21:26:07 

    >>471
    40歳過ぎて不妊治療してる人はどうかと思う

    +71

    -14

  • 478. 匿名 2023/07/10(月) 21:26:49 

    >>449
    だとしたら行くのは熊本だよ

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:02 

    >>5
    何って、そもそもポストに預けてるからね… ちゃんと読もうよ。しんどい人だな

    +59

    -16

  • 480. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:16 

    >>251
    どこがどう違うの?
    子供も大人も好きで障害や病気になる訳じゃないし、税金や他人の世話になるのも同じ
    判断能力の有無も、大人でも事故や病気の後遺症で判断能力がなくなる事もあるでしょう

    +40

    -5

  • 481. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:22 

    >>401
    4ヶ月育ててきたんなら、ちゃんと住んでるところの自治体に助けを求めてそっちのケアを受けながら育て続けるのが親でしょ
    私の従姉妹もシングルで重度の知的障害者を育ててるけど、養護学校と放課後デイサービス使って、ちゃんと働いてるよ

    この人は4ヶ月で子供を厄介払いしただけだよ

    +18

    -43

  • 482. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:38 

    >>256
    それ、自分の置かれてる状況が理解できるほどの知能がある場合は地獄だね。可哀想過ぎる。

    +43

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:44 

    >>471
    不妊治療で生まれた子が障害持ちでまじで自己肯定感下がったわ、健常者の親になりたかった
    ってガルの書き込み見てから不妊治療の人はそういう目で見てる

    +63

    -18

  • 484. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:50 

    >>460
    それなら親に対する風当たり全然違うだろうな
    日本で辛辣な意見多いのってやっぱ国民に医療保険負担があるからってのが大きそう

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/10(月) 21:28:18 

    植松聖みたいな思考の人が沢山いて怖くなる
    生産性のない人間は死んだ方がよいということなのかな

    +8

    -10

  • 486. 匿名 2023/07/10(月) 21:28:29 

    >>479
    預ける?捨てたの間違いでは?

    +16

    -5

  • 487. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:26 

    >>485
    じゃあ親はなんで捨てたの?
    実親でも無理なら他人なんてもっと無理じゃない?

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2023/07/10(月) 21:30:13 

    >>472
    いや、ダウン症とか多いよ。
    でも特別養子縁組が成立するまでに一年くらい要するから、その間は要親は保護者ではなく手術等が必要な場合は実親のサインが必要になるから、そういう意味では医療が必要な障害児は養子縁組団体では避けたい所なのかなと。

    +106

    -3

  • 489. 匿名 2023/07/10(月) 21:30:35 

    >>452
    自分は育てられないけど〜の部分がもう人として無理なんだけど
    こういう人間は絶対2人目とか作らないで欲しい

    +18

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:06 

    >>29
    子供の数減ってるのに医療的ケア児の数がこの十年で2倍って異常だよね。

    +160

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:46 

    >>451
    カッパって河の童と書くのはそういうことなのかな
    あと、お盆の時期には川や海など水場に行くな、死んだ人の霊に足引っ張られるぞというのも
    昔のそういう風習(?)があったからなんだろうね

    +54

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/10(月) 21:34:43 

    実際、障害児育てろ言われたらきついわ、、、
    将来絶望的な医療ケア児もきつい。
    いらない。人生終了。
    妊娠中になんでもわかればいいのにね

    +20

    -2

  • 493. 匿名 2023/07/10(月) 21:35:20 

    >>481
    はいはい凄い凄い。立派立派。

    +33

    -4

  • 494. 匿名 2023/07/10(月) 21:36:06 

    >>465
    なんか周りからいろいろ反対されてたのに、強引に赤ちゃんポストを始めたとこだったよね。
    やっぱり、きちんと病院に併設じゃないとダメだ。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/10(月) 21:36:33 

    出生前検査に反対してる人って何目的なんだろ
    テレビで見た団体はダウン症児とその親ばっかだった

    +24

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:06 

    >>15
    昔のお産婆さんは偉かった
    罪悪感を背負いながらも判断を下していった

    +84

    -4

  • 497. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:25 

    >>71
    健常で生まれたって、健常で居続けられる保証なんて無いですよね。
    事故にあう、学校や会社の人間関係で精神障害になる。
    健常者が後天的に障害者になるなんて一瞬の事ですよ。
    「障害児なんて育てられない」って言ってる人は、もし自分が後天的障害者になったら旦那さんとか子供に見捨てられても文句言わないのでしょうか。

    +33

    -7

  • 498. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:38 

    >>273
    幸せの概念があなた基準すぎないかな?
    私は10年以上、重度障がい者の支援をしているけど、どんなに重い障害の人でも好きなことってあるんだよ。
    だからそんな風に言わないであげてほしいな。

    +24

    -44

  • 499. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:48 

    >>490
    以前なら早産で亡くなっていた命が500グラムくらいでも救命できるようになったからね

    +92

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:08 

    >>481
    あなたは何やってるの?
    頑張ってるのはあなたじゃなくて従姉妹でしょ。
    口だけ偉そうで苦しんでる人の気持ちが解らないあなたみたいな人は、我が子がちょっとした発達障害でも虐待しそうだね。

    +56

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。