ガールズちゃんねる

病まない人あるある

273コメント2023/07/15(土) 00:23

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:16 

    ワガママ

    +62

    -116

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:38 

    ま、いっかが口癖

    うちの母

    +478

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:43  ID:JNQNgRAUtG 

    聞き流せる

    +398

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:49 

    人の話をあまり聞いてない

    +636

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:51 

    自分軸で生きている

    +579

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:57 

    病まない人あるある

    +22

    -15

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:58 

    すぐ忘れる

    +331

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:02 

    自己中

    +205

    -26

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:07 

    無神経でちょっと頭がイカれてる

    +286

    -42

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:23 

    人に興味がない

    +321

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:26 

    メンタル強い
    病まない人あるある

    +39

    -30

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:32 

    負けず嫌い

    +12

    -33

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 14:21:46 

    不真面目

    +157

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:05 

    どこでも寝れるタイプ

    +217

    -9

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:07 

    よく寝てよく食べてよく運動する人

    +213

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:08 

    両親に愛されて育つ
    絶対的な味方がいる
    「自分の人生はうまくいく」という根拠のない自信がある

    +359

    -39

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:12 

    慣れ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:20 

    ふと考えたんだけど

    病まない

    だけど周囲の人から見たらマイペースでちょい迷惑な場合さえある

    自分も周囲も困らない病まないひとって、ブッダとかそういう系?

    +19

    -23

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:20 

    視野が広い

    人生において目標がある

    +30

    -25

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:23 

    後悔しない。

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:42 

    人が傷ついても気にしない

    +202

    -20

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:42 

    寝たら忘れる

    +172

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:43 

    他人と比べない
    ガルちゃんしてない

    +86

    -9

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:47 

    世の中だいたいのことは適当で構わないということがわかってる

    +261

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:52 

    人に興味がない

    +75

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:53 

    スルースキルが高い

    +132

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:55 

    夜寝る時間が早い

    +63

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:57 

    病まない人は居ない

    +38

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:59 

    自分は悪くない
    自分は素晴らしい

    +31

    -12

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:06 

    周りの事が見えていない

    +42

    -11

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:10 

    交友関係は常に浅い
    1人でいることが楽しい
    他人に興味ない
    他人からどう見えるかにも興味ない
    承認欲求はほとんどない

    +238

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:16 

    それ私かも。
    テキトー、気にしない、すぐ忘れる、自分が好きだからかな

    +29

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:16 

    こだわりがあまりない

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:19 

    >>12
    負けず嫌いは病みやすい 

    +94

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:22 

    筋トレマニア

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:26 

    美味しいもの食べたら忘れる。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:32 

    感情、欲望を我慢しない
    特に怒りの感情、イラついたらその場で怒鳴るなり文句言うなり即発散

    +67

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:53 

    視野広くしろって言ってきた男、付き纏ってきた

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:56 

    >>15
    逆に病んじゃうとどれも出来なくなってしまう

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:12 

    怒鳴るってパワハラだよね

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:18 

    鈍感な人が最強に病まなそう

    +102

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:27 

    自分は自分、人は人。と割り切れるタイプ。

    +95

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:39 

    まじめすぎない
    責任感があまりない
    よく寝れる
    食べることがすき
    愛してくれる人がそばにいる

    +164

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:41 

    付き纏ってきた男、暴言吐いてくるから嫌い
    自己肯定感高そう

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:51 

    早寝早起き

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:21 

    うるせーよバカか

    で片付けられる

    +41

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:23 

    >>11
    ヒカルは弱いよ

    いつもアンチに反応してるし

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:32 

    >>5
    家事育児を自分軸でされたら殺意湧くわ
    少しは周りの目を気にして欲しい

    +8

    -37

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:38 

    自分の周囲だけで言えば
    両親揃っていて祖父母もいて幼少期に家族からしっかり愛されてイトコや親戚と交流多めに育った人って情緒安定してるしメンタル強い印象

    +114

    -6

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 14:26:29 

    >>16

    それは当たってる。ポンコツで仕事できないけど、何故かどの職場行っても一人だけめちゃくちゃ私のこと理解してくれる人が現れて退職してもいつでもお悩み相談できる人が少なくとも4人位いるし、モラハラ彼氏掴んじゃった時も親が守ってくれたお陰で無事お別れすることができて平和な生活送れてるし。

    +43

    -15

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:03 

    なんとかなるっしょ
    とりあえず寝よ

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:05 

    『悪いのは全部他人!!』って思える人?

    +7

    -12

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:09 

    自己肯定感が高い

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:24 

    人にどう思われるかか全く気にしてない。自分さえよければいい。

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:42 

    >>18
    本当に病んでいないかは分からないけど…
    近所の明るいクリーニング屋のおばちゃんは、お子さんたち&孫たちも元気で健やかで。
    近所の人に対しても親切。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:43 

    メンタル強い人って身体的にも丈夫じゃない?
    健康な体に健康な心がつく的な

    +71

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:55 

    しにゃーせん、しにゃーせん

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:58 

    >>1
    前向き=我儘みたいな考え方をしない

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:05 

    私は一度かなり病んでしまって病院にも通ってだんだけど、病院で重度の病人を見て我に返ったことある
    暴れまくって看護師や付き添いのお母さんに暴力ふるいまくっててもお母さんが周りにすみませんすみませんこの子病気なんですって謝ってる姿が衝撃的だった
    私とその人は同じ病気なのがわかって瞬間的にしっかりしなきゃと我に返った
    それ以降、自分のストレスとうまく付き合えるようになってもう何十年もメンタルヘルスは安定してる

    +69

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:20 

    寝たら忘れる

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:32 

    >>9
    元カレだwww
    私の前に付き合ってた元カノも、イカれたやつだったとその後に付き合った現旦那(元カレの友人)に漏らしていたらしい。

    本当にそういう人ってどんな環境でも病まないんだわ。
    だって自分があり過ぎるし、回路がイカれているから。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:47 

    恋愛や転職やみたいなのに我慢しない。
    ムリなもんはムリ!ってあっさり次行く。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:52 

    >>5
    自分軸大事よね
    派手な人のSNSチェックして羨んでブランドもの買いに走るような人と真逆なタイプ

    +127

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:58 

    クロちゃん

    あんな風に自分に甘々、自分大好き♡だと心病むことないんじゃないかと思った

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:18 

    面倒臭がり

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:28 

    自分に都合良く解釈する

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:30 

    アスペ

    +3

    -8

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:48 

    他人のことを気にしない人は病まないらしいよ

    +6

    -7

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:07 

    自分軸で生きてたら干渉されるの何?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:29 

    厚かましい

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:29 

    そもそも人と接触したらいろいろと軋轢が出来て

    ・自身が病まないのは良いけど、周囲を困らせる
    ・だけどそれを自身が気付いていない!
    ・気付いたら、世間との接触をなるべく避ける
    ・必要最低限の接触だけで、自分も病まず周囲にも迷惑かけないスタンス

    だけど、大概の「病まない」ひとは自分に自信があって、
    それを認めることさえしない。逆にそれを認め始めたら立派に「病んだ人」
    デビューして、かえって今までの私文を許せなくて病が重くなる。

    だから、幼少期から極めて慎重で必要最小限の接触しかしない「達人」
    gた求められるけど、そんなの人間じゃないよねw。一種の肉の機械だわね。

    +1

    -12

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:40 

    >>48
    イライラしつつ的外れで、殺意などという言葉が出てくる次点ですでに病んでそう

    +38

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:48 

    ○○○のことを出してるようで誰かのことを言ってる人苦手かも

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:54 

    乞食してる人達

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 14:30:56 

    >>29
    それって病んでると思う

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:33 

    他責思考。根が優しくて謙虚な人はなんでもかんでも自分が悪いことにするから病むんだろうなって思う。

    +12

    -18

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:35 

    >>36
    過食症って病んでるよね

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:36 

    自分に自信があるって言う人、こんなに叩かれてないからでしょ?って思います

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:31 

    若干サイコパス

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:32 

    誰とも話通じない系の人は無双できるよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:36 

    本当は嫌がらせしてたのに○○は◇○してたとか平然と書ける人っていいなって思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:44 

    両親に無条件で愛されて育ち自己肯定感が高い。新しい物事に挑戦する意欲があり失敗を恐れない。白でも黒でもないグレー状態に耐えられる力がある。

    +24

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:58 

    嫌がらせする側って得ですよね

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:08 

    なんだかんだ恵まれて過ごしている。

    例えば治らない病気になったり、親は年齢的にしょうがないにしても、年下の家族が亡くなったり、なんでわたしが…ということが起きたら普段病まない人でも病むって。

    +42

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:18 

    お金に汚い人は病まないよねー

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:22 

    まぁ、なんとかなるさって精神で済んだことをいつまでも引きずらない。基本ポジティブで気持ちの切り替えが早い。私がそんな感じです。

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:27 

    両親に愛されるより叩かれる方がキツくないです?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:54 

    人や物事の良い面を見る事が出来る。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 14:33:56 

    >>18
    仏陀は妻子捨てて出家して
    女体を糞袋と言った人よ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 14:34:26 

    好きな事があって
    それをずっとする事を許されてる人?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 14:34:46 

    鈍感
    良くも悪くもいろんな事に気付かない

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 14:36:32 

    脈が遅い人

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 14:38:04 

    色んな事に無頓着

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 14:38:06 

    メンタル激強の友達はトラブルがあっても、「私が美人で男ウケ良いから妬まれてる」「息子が顔が整っていて発達が早いから妬まれてる」って勘違いしてるから問題の根本的原因理解してなくて病まない。ある意味凄い。

    +35

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 14:38:26 

    お前のために生きてない
    このスタンス

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:01 

    嫌なことあっても笑っている。根性がある。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:11 

    >>76
    他責思考だと、問題を自分で解決出来なくて自分にとって辛い状況から抜け出せないから病むんだと思うよ

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:39 

    悟りを開いている

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 14:40:25 

    >>21
    傷ついても、その傷が一生ものだと思わないんだよね

    +38

    -3

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 14:40:40 

    お金がある
    これって大きいよね
    全てではないけど家族中も上手く行くし
    仕事で人間関係上手くいかなくても何故か平気。短時間パート 趣味だから

    +32

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 14:41:04 

    >>5
    むしろ逆じゃない?柔軟な人は病まない

    +9

    -17

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 14:41:10 

    >>39
    因果が逆だよ
    どれかをやらないから病むんだよ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 14:41:55 

    オラオラ系

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 14:42:02 

    >>13
    良い意味で不真面目みたいな

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 14:42:19 

    >>89
    そこだけを見ても駄目だよ。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 14:42:44 

    鈍感力

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 14:43:01 

    >>4
    うちの夫もそう。面白い話も説教も9割聞いてない。でもすごい聞いてるように見える。金融系の接客なので、客からの理不尽なクレームも多いみたいだが、神妙に聞いてるようで頭に入ってない。で、その客が帰った後は何言われたか忘れてる、みたいな。いつもニコニコ帰ってくる。

    +142

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 14:44:04 

    色んな出来事を受け入れて忘れる事ができる人流せる人

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 14:44:10 

    自信過剰。自己肯定感が高すぎる。自惚れが強い。鈍感。

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 14:45:12 

    なんか病まない人へのdisりが多いね

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 14:45:39 

    >>1
    もうすでに病んでいる山田

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 14:45:58 

    >>84
    運良い人だよね
    それなりに良い両親
    わりときれいめの顔
    なりたい職業に必要な学力と体力
    変にこだわりのない性格
    良くも悪くもそこまで目立たない
    似たもの同士のエリートで性格に難のない夫
    親に似た優秀な子供たち
    これぐらい揃っている人いるけど、病む理由がない

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 14:47:17 


    >>1

    母のスルースキルがすごい。
    天然なのか!?諦めの境地か!?

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 14:47:28 

    愛されて育ったことに自覚のある人。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 14:47:42 

    >>31
    当てはまりすぎて草ァ

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 14:48:05 

    >>9
    無神経なコメントだねw

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 14:48:26 

    おおらか
    他人の間違いや欠点を許せる寛容さがある
    他人と自分を比べない

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 14:48:36 

    >>1
    病む人ってこういう繊細ヤクザが多いよね
    自分は悪くない・繊細だから病むんだ、病まない人は図太くて自分勝手なんだ、みたいな
    実際には他責思考で自分に甘いから望むものが得られなくて病む人が多いよね
    メンタルが強い人は基本的に人にも自分にも必要以上に期待しないから、ベストな状況にならなくても病まない
    こんなはずじゃなかった!キー!ってならない
    そのうえで改善できることは改善する建設的な思考と前向きさがある

    +65

    -8

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 14:49:02 

    >>110
    病む人は病むことを正しいと考えて、病まない人は病まないことを正しいと考えてるだけなのかなって思う

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 14:49:07 

    自分は人気者だと思ってる
    謎の自己肯定感

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 14:49:50 

    キツい事があっても悲劇の主人公にならずに世の中色んな人がいて辛い人は沢山居るって思える人

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 14:50:28 

    本当の自分を受け入れてる

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 14:50:34 

    >>1
    忘れっぽい
    めちゃくちゃ腹が立ってもすぐ忘れてしまう

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 14:50:35 

    >>101
    横だけど、それは自分ルールで生きてる人じゃない?
    自分軸って「自分がどうしたいか」だから他人がそれを守らなくてもどうでも良いんだよ

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:04 

    >>2
    仕事で一番関わりたくないタイプ

    +3

    -48

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:05 

    >>52
    どうなんだろう?
    自称・病んでいる人の方がそういう思考パターンに陥りやすいぽいイメージ。

    健やかな人は悪いのがどっちかなんて考え無さそう。
    どういうふうな事をした方が物事がプラスになるかという思考だと思う。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:11 

    >>9
    自己紹介としてコレを言える人は病まない
    他者紹介としてコレを言う人は病んでる

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:17 

    病まない人が悪い人のような意見が多いね笑

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:21 

    人は自分に合わすもの、と思ってる

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:54 

    >>11
    新しい写真になって草
    寝癖ついてるよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 14:54:33 

    >>5
    自分と全然関係ない他人を比べて落ち込んだり、羨んだりする人は、たぶん心が病みやすいよね
    他人軸で生きてる、自他の区別がついてない

    +77

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 14:58:40 

    自他の区別がちゃんとできる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 14:58:57 

    苦労知らずでぬくぬくと生きてこられた人は病まないよ。羨ましいわ。

    +5

    -7

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 14:59:32 

    頑張りすぎない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 15:00:06 

    ちゃんと断れる

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 15:01:08 

    >>21
    病んでる人こそ、そうじゃない?
    自分に余裕がないから仕方ないかもしれないけど。

    +16

    -7

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 15:01:17 

    ルックスが良いと嫌なことがあっても「でも私美人だしなぁ…」って大体のことがどうでもよくなるらしい。めちゃくちゃ綺麗な友達が言ってた。

    +24

    -6

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:22 

    >>31
    一人でいるの楽しいけど
    病みましたー

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:48 

    >>1
    えー!!
    私わがままだったのか

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:48 

    >>50
    そういうタイプならモラハラは寄って来ないんだけどね

    +7

    -4

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:58 

    木村拓哉

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:19 

    >>137それは若いうちだけ通用する、特に女は30まで

    +4

    -7

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:35 

    ルックスが良いってどれくらい良い人?○○○ちゃんくらい?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:26 

    女は若いうちって言われただけで病んでたわ

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:43 

    >>24
    ほんと、実際はそうなんだよね
    だけど、小心で気にしいだから小さいことクヨクヨ悩んじゃう

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:45 

    >>30
    病んでる人こそそれ。
    自分で解決できること、出来ないことの区別がつかない印象。
    だから、本来相手の問題でも自分で悩んだり、自分が解決できることなのに人のせいにしたりしてる。

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:50 

    病まないってなんで病まないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:24 

    ちっちゃい事は気にしない!
    それ
    ワカチコ ワカチコ〜
    病まない人あるある

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 15:10:25 

    重く考え過ぎない

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 15:10:27 

    すべての話を右から左に受け流せる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:06 

    ワンチャン◯◯っしょ?

    が口癖の人

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:59 

    問題を丸投げしても何とかなってしまう人がいる
    それについて怒られても翌日にはケロッとしてる

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:20 

    まっっっじで何にも考えずに生きてる(私です)

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:21 

    >>147
    結局睡眠時間取れるかどうか

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:42 

    自分の考えが一番
    良い意味でね。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:39 

    >>101
    自分軸がある人と柔軟な人ってまるで別物
    柔軟な思考ができる人は人の影響を受けやすて右往左往する人とはまた違うでしょ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:42 

    素直に人を羨ましがれる人
    妬んだり自分と比べず単純に「すごい✨」「素敵✨」と思えるかどうか
    雲の上の存在にはできても身近ではなかなか難しいですよね

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:43 

    >>110
    周りに迷惑かかること多いからじゃない

    ただ、病まれる方がもっと迷惑なんだけどね

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:53 

    >>76
    他責思考って無責任なわけで、そういう人が病まないとは限らないわ
    どっちかというといずれ自分で自分の首を絞めるパターンが多くて病みそうw

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:19 

    他人を騙したり欺いたりを平気で出来る人は病まないだろうな

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 15:23:12 

    >>36
    そのとおりです。
    おいしいもの、というか、ちゃんと栄養あるものは、体だけでなく心の栄養にもなってると実感してます。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:16 

    自立してる。他者に期待しすぎない。20年病んでて、連絡してくる知人いるけど、自立心がゼロで常に、祖母、母親に尻拭いさせてる。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:04 

    明日できることは今日しない
    80%の力で生きる
    ま、いっかの精神
    私がストレスで突発性難聴になった時、心療内科も兼ねてる耳鼻科の先生が「毎日これ寝る前に言って」って紙に書いてくれた

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:18 

    自分の居場所が何箇所かある。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:45 

    理由によるのでは?

    たとえば宿題出てたりお使い頼まれたのにさぼってて激怒されて干されたとかならべつに病まないけど、毎日コツコツドミノ作ってたのに悪意もって完成間近でぶっ壊されたら病むよ。

    内容によるでしょ。やられたことよりも、その背景もあるだろうし。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:16 

    生まれも育ちも周りも自分も程よく金持ち。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:55 

    >>1
    ワガママな人ほど周りを見ずに、自分が一番辛くて大変で病んでる〜って思ってる気がするけど…

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 15:30:09 

    >>41
    鈍感力っていうくらいだもんね

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:50 

    >>14
    めっちゃどこでも居眠りするけど繊細です信じて〜

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:54 

    絞めるって言う人って

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:33 

    >>165
    病まない人はその日その時の意識しかないから
    何かをコツコツやり遂げようとは思わない

    +1

    -7

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 15:33:02 

    私多分傾眠の時の方が病んでると思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 15:33:07 

    >>169
    無呼吸症候群では?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 15:45:13 

    基本、当事者意識ゼロ
    自分が発端のトラブルもどこか他人事だからあまり反省してるように見えない
    よく言えば楽観的でマイペース
    うちの親がこれ

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 15:50:36 

    >>2
    お母さん、気持ちの切り替え方が上手なんだねー。

    +66

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 15:59:08 

    病んでる人からは出来るだけ離れる 引っ張られるから

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 16:00:43 

    自意識過剰じゃなくて
    平均的で場に馴染める人
    でも自分好きな人

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 16:04:42 

    超重度真性アスペ傾向の人
    病む以前に傷つきもしないと思う

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 16:16:42 

    >>59
    ちょっと似たような(?)経験なんだけど
    うつ病で休職中に母と一緒に脳梗塞になった祖母の元に行ったんだけど、母は祖母のことを看ないといけないからうつ病である自分に構う暇はないし祖母も病気してもリハビリ頑張ってるし
    その時自分しっかりしなきゃって思わされたな
    分かってはいたけど結局病気を治せるのは自分しかいないってその時実感したんだよね

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:31 

    >>178
    Eテレの特集で観たけど
    結構重度のうつ状態だったよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:18 

    >>180
    自分で自分が変な雰囲気にしてしまった…と気付くレベルの人はすごく病むと思うけど、それを超えてる人は病まないと思う。気付きもできないから、自分がコミュニケーションに失敗してるという自覚も生まれない。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:33 

    ムカついたことや悲しかったことを笑いに昇華して他人に話すことができる。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:52 

    >>163
    自己レス
    これプラス
    1日6千歩のウォーキング(うち2千歩は早歩き)
    って書いてあったの思い出した
    歩くのは精神の健康に大事って言われたなあそういえば

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:38 

    >>56
    わかる
    体力があれば病まない

    あと深く考えないことだね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:50 

    馬鹿だから深く考えない

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 16:44:26 

    現状を受け入れる人

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 16:45:37 

    ポジティブ

    人生長いし、こんな時もあるさとくよくよしない

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 16:47:36 

    >>184
    うーん、私はすごいストレスが重なった時、メンタルは全く大丈夫だったけど、体調が色々悪くなった
    突発性難聴になったり、不整脈の発作を起こしたり
    無理をした時どこに皺寄せが来るかは人によるんじゃないかなぁ
    身体が健康な人でも精神は病むと思うし、私みたいに精神は健康でも身体が病む場合もある

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 16:47:39 

    私は自他共に認める鋼メンタルで、職場でややこしい先輩の下につけられたりしても全然平気でいたんだけど、こないだの健康診断で胃カメラ検査したら十二指腸潰瘍と胃に免疫低下によるカンジダ感染が判明した
    お医者さんに、疲れてるねゆっくりしてねって言われてビックリした
    鋼メンタルじゃなくて鈍いだけだったらしい

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 16:48:31 

    >>31
    私、全然病まないけど、ぜんぶ当てはまってる!

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 16:52:11 

    ものすごくポジティブ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 16:52:24 

    とっても自由に回りを振り回して、
    とっても自由に生きていらっしゃいます。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 17:04:33 

    気にしない気にしない(゚ε゚)

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:03 

    相談や雑談できる相手がいる人

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:35 

    >>174
    私の同僚が多分これです
    私は彼女が仕事しない分カバーしていますが
    メンタル病みそうなので
    仕事投げ出そうと思っています

    罪悪感を感じなければいいんだろうけど
    それがなかなか難しい
    彼女は周りからヒンシュクを買っていますが
    当の本人は鈍感すぎてそれすら気が付かない
    羨ましいし彼女みたいになりたい
    とも思う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 17:22:54 

    >>5
    自分が好きな人って強いよね。
    やっぱり幼少期から今まで色んな人に愛され続けてきたひとって自己肯定感も高くて、周りに流されにくいから自分軸で生きられると思う。

    +38

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 17:25:59 

    >>189
    体は正直ですね…。大丈夫、大丈夫って自分に暗示をかけてた部分があったのかな。お体、お大事に。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 17:30:48 

    >>157
    ありがとう✨
    トピ主さんのこのコメントを読んで、私のことをとてもほめてくれていると感じたよ。

    誰も居ないトピックで「私は体育の成績が1しか貰えないけれど、
    だからこそ、クラスのみんながスポーツする姿が魅力的で「すごいね!」と心から絶賛してたよ。

    とか書いてるんだ。
    見てくれてたのかな。
    と思って嬉しくなりました。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 17:36:20 

    幼少期から親に散々否定されて
    現在進行中でもあちこちで否定されているので
    メンタル病みやすく
    クソ真面目な自分からしたら
    どうしたら病まずに要られるか

    それともこんな否定ばかりされている
    自分を認めるしかないのか?

    このトピを参加にします

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 17:38:28 

    明るい
    自信満々
    悩まない

    羨ましい

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 17:42:21 

    自分を責めない
    想像力がない
    鈍感

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 17:59:28 

    メンタル弱いのと悪い方に考え過ぎてしまいます。毎日そんな事ばかり考えてしまいます。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 18:02:19 

    >>201
    想像力がない、はあるあるだね
    こう言ったらやこんなことしたら相手はどう思うか?とか一切考えないっぽい

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 18:02:42 

    千原せいじ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:07 

    >>202
    私もそうなんでも悪い方向に考えてしまう癖がついてる
    でもそのおかげか最悪な事態になったことはほぼない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:23 

    >>204
    あるある

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:51 

    >>204
    弟と真逆な性格が不思議だよね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/10(月) 18:08:29 

    いい意味で自分が無いのでストレスもない。
    言われたことを素直に受け止め、それが矛盾していても深くは考えない。
    少し前に言ってたことがすぐに反転する狂った環境であっても自ら認知的不協和を起こしきちんと対応する。
    なんか、人間というより心も体も持たないAIみたい。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/10(月) 18:24:28 

    >>10
    これだと思う
    子どもの頃から他人を羨ましいって思った事ない

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/10(月) 18:46:10 

    【うつ病にならなそうな人ランキング】
    1位:ちびまる子ちゃんの山田くん

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:16 

    >>52
    その方が病むよ。自分はこんなに頑張ってるのに、って。
    病まない人は素直に人に頼ったり甘えたりできて感謝できる人のほう。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:21 

    >>203
    想像力ないから後から後悔で病む

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/10(月) 19:33:42 

    良くも悪くも逃げるのが上手。

    不要なトラブルを避けるためにサラッと危険回避できるのは良いけど、自分の大事な家族や友達が病んでてもスッと一定の距離を置いて絶対に寄り添ったりはしない淡白さ。

    一定の距離を置くのは自分の心まで壊さないために必要な時もあるけど、理解しようとする姿勢さえないし、理解しようとするだけでも自分がダメになるって極端に保身に走る。

    病まないで済むかもしれないけど、身近な人からの信頼は失う。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/10(月) 19:33:56 

    自分自身を等身大で認めてる人は病まない
    過大評価すると失敗した自分 足りない自分が認められないし、過小評価すると卑屈な人になる
    自分はこんなもんなんだと受け入れられないから焦るし勝手に張り合って勝手にストレスためることになるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:04 

    >>59
    ストレスと上手く付き合うために何をしていますか?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/10(月) 19:41:08 

    >>208
    完全に同意

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/10(月) 19:42:21 

    >>210
    あはは!ありがとうだじょ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/10(月) 19:47:05 

    >>102
    よく運動したら寝れるし食べれるから運動が大切!
    よこ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/10(月) 19:52:33 

    他人を病ませる側

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:21 

    自分ファースト

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/10(月) 19:58:33 

    何とかなるでしょ…旦那の言い分である

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/10(月) 20:05:18 

    まさに私

    ま、いっかハハハ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/10(月) 20:07:14 

    サイコパス

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:15 

    病まない人あるあるというより
    病みやすい人の物の見方がわかるトピってかんじ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:11 

    >>217

    山田くんへ。
    あなたは大震災やお葬式の時みたいなシリアスな場面ではどうしてるの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/10(月) 20:37:08 

    腹黒とナルシ。

    友人Aはか弱そうに振る舞っているので、よく心配されて皆が色々やってくれる。面倒なことは不安そうな顔をしながら「...頑張ってみますね」と微笑む。するとみんな無理しないでねとサポートしてくれる。
    女の子っぽく見えるけどゴリゴリの合理主義者。無益なことは絶対にやらないタイプ。こういうタイプは大抵女から嫌われるが、女から嫌われないように振る舞うのも得意。とにかく立ち回りが上手い。そして圧倒的にナルシスト。仲良くなると自分のことしか考えていないのがよく分かる。
    自分以外はどうでもいいので、他人の評価は気にならないらしい。メンタルが強靭。

    友達Bは明るくて元気いっぱいに見えるけど繊細。でも気を遣わせないように振る舞うので周りは彼女に甘える。心の奥では自分に自信がなく、いつも異常なほど空気を読んでいる。
    いきなりポキっと折れる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/10(月) 20:38:57 

    >>136
    そう思う
    あと他人に迷惑だと思われてる事に気が付かない
    「自分が1番辛い」「自分が1番可哀想」「自分が1番病んでる」から

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/10(月) 20:39:11 

    >>94
    その友達は本当に美人な方なんですか?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/10(月) 20:52:44 

    最初からおかしい
    周りが病む

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:39 

    >>213
    引っ張られて自滅するより、例え信頼無くしても自分の心を守ることの方が大切
    離れるのも勇気がいるもんなんだと自分をほめる

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:25 

    >>11
    さゆりんごと別れた時、めちゃくちゃ見栄張って意地張ってたのに!?!?
    あれがメンタル強いの????

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:55 

    どう思われても嫌われても平気
    ミスしても死なないし大丈夫と思ってる

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:57 

    自己中
    周りを病ませる、自分は病まない

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:22 

    >>27
    友達、社会人4年目だけど
    変わらず20時にはお風呂、22時には就寝だよ
    それで仕事も出来て、ハッキリした性格
    イツメングループでは、リーダー的な存在。
    そんでもって、人の悩みに理解してくれて優しい
    私が鬱の時もそばにいてくれて、かける言葉も否定的やアドバイスではなくその頃の私にはかなり効いた。
    いつも周りに人がいるイメージで
    他の子の相談事にも、色んな視点からの意見ポンポン出てくるから
    同い年で、何この違い…と思う事めっちゃある笑
    本当に精神が強い、曲げない。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/10(月) 21:28:15 

    >>31
    これ結構正しいかも

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:38 

    >>76
    若い時は自責思考で精神が擦りへっていた。ある時から意識的に他責思考気味に考えるようにしたら凄く生きるのがラクになった。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:07 

    >>7
    私もすぐ忘れる。基本的に目の前の起こった事しか覚えてなくてなんで怒ってたんだっけ...なんであの時...と思い出すの大変だから最近メモに残してる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/10(月) 21:46:36 

    >>234
    20時には風呂に入れるほどホワイトなところにお勤めなのも納得だな…

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/10(月) 22:46:51 

    >>167
    同じくそう思う

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/10(月) 22:59:36 

    >>5
    自分軸?自己中?ものは言いようだよね。

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2023/07/10(月) 23:03:41 

    >>60
    うちの旦那はそのタイプの性格だったけど
    今は鬱病で休職して5か月が経ちました

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/10(月) 23:03:58 

    スルースキル

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/10(月) 23:57:29 

    >>242
    スルースキルも七冠レベルなら病んでる暇ない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 00:06:26 

    私の場合は傷付いて落ち込むことでこのままでは人に迷惑が掛かると我に帰る。まず私が傷付いていたところで誰も得しないし、冷静になればちょっと気持ちを切り替えれば済むことをいつまでも誰かの優しい心遣いを求めていたと思うと恥ずかしいとすら思えてくる。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:54 

    自分の世界を大事にしていて、好きな事を人目気にせず堂々とさらけ出せる。あとは鈍感。細かいこと気にしないというか気付かない。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 00:34:34 

    基本的に、人からどう見られるかに興味ない。
    他人に興味や関心がないわけでらない。マナーはきにするし、羞恥心もある
    だけど、他人から笑われようが、下にみられようが、私の口座から金がとってかれるわけじゃないし、と思う。
    実害かありそうなものには対処するけど

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 00:45:28 

    >>240
    自分軸と自己中ってどう違うんだろう…って調べてみたら、「他人を尊重しているかしていないか」っていう意見を見つけて納得した。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 00:47:16 

    病んでいる人を相手にする仕事していて引きずられない人ってメンタル強いよね
    私は相手の感情に引きずられて頭から離れなくなるから無理

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 01:47:03 

    そもそも聞こえてない

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 02:07:37 

    >>1
    身体が健康で体幹がある。声も大きくお腹に力入ってる。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 02:31:16 

    何事も完璧にしよう極めようと思ってないし、しない。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 05:04:24 

    >>5
    逆です。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 05:20:50 

    >>118
    それはそうなんだろうけど、他責思考になるきっかけが例えば親からの虐待だったりするとそれは本人を責められないし、自分でわかっていても抜け出せないで苦しんで病んでしまうんじゃないのかな
    親から愛されることが当たり前だった人には想像出来ないことかもしれないけど。繊細ヤクザなんて言い方出来るメンタルも正常じゃないと思うけどね

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 05:23:53 

    >>10
    うちの夫だわ
    悩んでる姿を見たことない
    なぜかと考えたら人に全然興味がなかった
    私にも興味がない…涙

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 05:56:09 

    深追いしない
    病む人は何でもそうだけど突き詰める、真実を知りたがる
    見たくないのに知り合いのSNS見たり、恋人のスマホを見て病む人なんかはそうだと思う

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 06:17:52 

    >>254
    うちも同じだよ。
    なんて言うか、こういうの男の人に多いよね。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 06:22:11 

    >>1
    病んでなくて気の通りが良い人は広い視野を持ってる
    決めつけがない

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 07:02:02 

    >>253
    私は他責思考なのは親からの虐待でーすというところがもう他責思考
    そして親からの虐待が他責思考になりやすいってソースも無い
    その他責思考が自分も虐待側になってるかもなのにね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 07:07:07 

    >>165
    ドミノ壊されたら怒るかもしれないけど病むとはまた違うんじゃないかな
    あと病まないタイプはドミノは倒れるものって思ってやってるから試し倒しができたくらいで流すことができるんだと思う

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 07:17:53 

    人に興味ない人。
    人に興味ないと自分で言う人ではなく、人に興味ないことも自分で分かってない人。
    何か言われても気にもしない。無敵レベル。
    うちの兄。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 08:14:18 

    自分にすら興味ない
    我が身すら道具くらいにしか思ってない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 12:02:02 

    戦争を乗り越えた方々

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 12:38:55 

    メンタル的に病まない人は変わりに周りが病んで行きますね、強烈なタイプになると不謹慎ですが面白いぐらい周りがバタバタと倒れていきます、人間ドミノですね

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 12:51:30 

    >>12
    周りで鬱になった人全員負けず嫌いだよ。頑張り屋さんが多いけど頑張りすぎてポキリと折れちゃったって感じ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 12:57:38 

    産まれた時から愛情たっぷり、経済的にも恵まれ、人間関係や仕事などの運がいい人。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 13:47:54 

    ・良い意味で他責思考で自分を責めない。
    ・仕事でミスがあっても今回は運が悪かったで済ます。
    ・他人と比べない
    ・一人でも平気

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 14:01:33 

    良い意味で他人の目を気にしない。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 14:20:16 

    >>178
    アスペは知的障害ないから、気づくし病むよ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 19:20:09 

    俺だな
    よく驚かれる

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 23:15:23 

    >>254
    うちの夫もそうだし、息子にも見事に遺伝してる。
    人に興味がないから他人からどう思われても平気。
    勉強できないけど、益々厳しくなる世の中を生きていく上で大きなアドバンテージになると思う。
    勉強できないけど。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/12(水) 02:05:10 

    何言っても反論してくるので、人から何も言われなくなり更に自己中になり人の事なんか考えてない人。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:37 

    >>238
    はい
    銀行勤務です。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/15(土) 00:23:02 

    右から聞いて左へ受け流す

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード