ガールズちゃんねる

35歳以降で地元を離れ1人で都会に移住した方いますか?

170コメント2023/07/30(日) 21:50

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 15:48:12 

    主は婚約破棄してから1年経ち、現在36歳。1人のんびり過ごしています。田舎暮らしなので、毎日何の変化もなく出会いもなく。このまま地元を離れず一生過ごして良いのか?もうここには何の未練もないからいっその事都会へ行って人生を再スタートしたいという気持ちになってきました。同じような経験のある方いたら実際その後どうなったかなどお話聞きいたいです。

    +162

    -25

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 15:49:13 

    わたしも35くらいに上京したいので
    参考にしたい

    +124

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 15:49:34 

    35歳以降で地元を離れ1人で都会に移住した方いますか?

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 15:50:05 

    35歳以降で地元を離れ1人で都会に移住した方いますか?

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 15:50:09 

    私も36歳のバツイチ子供1人です。
    子供がいるからすぐには無理だけど、子供が成人したら(今15歳)どこか違う土地でやり直したいなぁと思ってるので参考にしたいです^^

    +76

    -26

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 15:50:47 

    なんかスキルか資格か職歴がないと厳しいよね
    20歳なら都会に出てもなんとかなりそうだけれどこの歳だと

    +162

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 15:51:01 

    お金が沢山あるならいいけど
    家賃が大変だよ都会は

    +122

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 15:52:44 

    >>1
    何で大量マイナスなんだろ…
    冒険できないこどおば多すぎるわw

    +50

    -38

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 15:53:01 

    >>1
    仕事のスキルとか何かあるの?

    賃貸ルームの家賃または購入、求人広告等で収入等のシミュレーションしてみれば?

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 15:53:03 

    34歳で子無し離婚してバツイチ
    36歳で岩手から東京に一人で引越してきたよ
    国家資格職だから働く場所には困らなかったっていうのが大きいかも
    身軽になったし、さらに関連資格を取って高みを目指そうと思ってセミナーとか講習会とか充実した都会に引っ越した
    今年で3年目
    ついでに、今の職場で出会った人と縁があって10月に再婚予定

    +237

    -13

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 15:53:41 

    >>1
    仕事は?

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 15:53:50 

    東京でルームシェア生活でもしてみればいい

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 15:54:01 

    家賃が基本6〜8万、引越し初期費用諸々いれたら40万ぐらいはほしいね。
    先に何回か来て就活して職場決めてから上京したほうがいいよ。
    資金ショートが1番辛いから。

    +69

    -10

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 15:54:31 

    >>8
    つか田舎で幅きかせてる人にとっては面白く無い話だから

    +51

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 15:54:36 

    >>9
    phpしか出来ない

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 15:54:45 

    >>1
    都会に夢見てる人多いけど、選択肢が多いってだけでよっぽど何か目的とかフットワークの軽さとか手に職とかないとただただ物価や地価が高くてみんなお互いに興味もなくて現実辛いと思う。

    +127

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 15:55:35 

    >>13
    そんな安いの?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 15:55:59 

    看護師やってて、50過ぎてから北海道から東京に出てきた人は知ってる
    高齢者施設で働いてるよ

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:18 

    >>16
    合わなきゃ戻ればいいんだし、身軽なうちに人生経験の一つとして悪くないと思うよ

    +111

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:22 

    主が仕事の選り好みしなければ全然やっていける

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:33 

    >>1
    反対ならあります
    生まれも育ちも都内で仕事の長期出張(1年半)で長崎に
    一つのプロジェクトに全国から集まってたから刺激もあり楽しかったけど、路面電車が怖すぎて車の運転が辛かった

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:37 

    >>1
    在宅で仕事できるならどこでもいいから引っ越しちゃえばいいよー
    楽しいよ都会

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:47 

    仕事があるorお金があるなら何歳でも問題ないよ。
    私は20代で上京して一旦地元戻り35歳で再び越してきた。
    一人暮らしだけどそこまで余裕はないし、キレイなお家にも住めないけどなんとか生きてる。

    +76

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:02 

    >>2
    ぜんぜん問題ないよ
    合わなければまた違う土地で暮らせばいいし出ておいで~

    +51

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:26 

    >>1
    地元での暮らしが楽しそうで何より
    1年に3回とか1か月に1回の頻度で都会遊びをするのが安全かも
    住み慣れた場所が一番だよ

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:34 

    >>1
    私の知り合いの方でシングルマザーなんだが40歳前半で娘さんの大学上京を機に一緒に上京してきた方居るよ〜。
    田舎暮らしだったから、閉鎖的な感じが合わなくて、
    都会のいい意味で他人に興味が無い感じがとても楽しいって言ってる。

    仕事に困る事無いのであれば、飛び出してみるのも手だと思うよ?


    +94

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:41 

    東京にきても36歳ならあまり変わらない気がします、好きな歌手とかいたらいいのかな

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:43 

    >>17
    ワンルームで駅から少し離れたり、私鉄にずれたらこれぐらいの価格で全然借りられるよ。
    新しく家具欲しいとか思ったらもちろんさらにどんどん費用は乗っかっていくけど。

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 15:57:45 

    >>1
    人生は一回しかないから一度は上京しても良いと思うよ。戻るところがあるなら尚更ね。子供部屋おばさんたちの引きずり下ろしコメは無視無視。

    +89

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 15:58:07 

    >>17
    場所による

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 15:58:32 

    >>16
    そうよね
    遊ぶとこあってもお金が必要だし、知り合いたくさんいるなら良いけど、こっち来てから誰かと…なんてよほどコミュ力高くないと

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 15:58:47 

    35以降ではないんだけど、学歴も職歴もないから職業訓練行って再起かけたことならある。
    35の人もいたけどみんな普通に就職してた。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 15:59:23 

    >>29
    痛い経験したから言ってるのに

    +0

    -16

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 15:59:25 

    35歳のとき貯金200万握りしめて何もなしに上京したよ
    目に入るものぜんぶキラキラして見えて、狭い部屋でもつまらない仕事でもとにかく楽しかった
    42歳でブラック企業勤めが身体にきはじめたので撤退、田舎に帰ったら今度は田舎がなにもかもキラキラして見えて(以下略)
    バカかもしれない

    +158

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 15:59:27 

    >>8
    ことおばって決めつけてるのもどうかと思う。

    +42

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 15:59:37 

    >>1
    私は40歳の時に田舎の世田谷区から都会の文京区に引っ越したよ😃

    +3

    -17

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 16:00:06 

    >>17
    安いとこもある
    ガルに忌み嫌われてるけど城東地区とか

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 16:00:26 

    >>10
    おめでとう!

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 16:00:26 

    マイナス多いけどちゃんと社会人やってた人ならそれなりに常識もわかってるし貯蓄もあるだろうし住む場所を変えるくらい大したことではないと思うんだけど。
    逆に守りに入ってそこにずっといろっていう意見の方が違和感。
    海外移住するならともかくさ。
    駄目なら戻ればいいだけのこと。

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 16:00:47 

    人並みに肉体労働が出来れば行けるよ
    現場作業とか、清掃、警備、配送とかね
    郊外には工場もあるし
    事務職とかキレイなオフィスで働きたいとか夢見てる様だと無理
    何でもやってやるっていう気合いがないとね

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 16:03:11 

    >>33
    どのコメントだかわからないけど、具体的になにが辛かったのか教えてあげたらいいじゃん。
    今ところ明確にやめた方がいい理由書いてる人ほぼいないよね

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 16:03:37 

    私も30過ぎて一生独身コースが見えた時は都会に移住しようと思ったわ
    でも私の場合、都会に行ったところで知り合い0のまま老人になると思ったからやめた

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 16:04:30 

    うちの母親

    一人っ子母子家庭生まれ育ち。父ちゃんがばあちゃんの家に入り同居。一人暮らしした事ないくせに、子ども達が住んでるアパートやマンション、戸建てにズカズカ入り、勝手に家事やって、毎回トラブル起こしてる。私は今日、出禁にした。


    一人暮らしして、大変さを知ってほしい

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 16:05:04 

    >>43
    トピ大きく間違えた

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 16:05:27 

    >>36
    今60代ですか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 16:05:46 

    わたしも40で引越したいのと現状維持で迷ってる。この歳で環境をガラリと変えるのにはものすごく勇気がいるんだよね。

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 16:05:54 

    >>26
    いやその人にはいざとなったら一緒に食事でもできる娘が近くにいるじゃん…

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 16:06:02 

    >>1
    自分の事じゃなくてごめんだけど、姉が離婚してアイドルの推しが出来て東京へ消えたよ。推すためのお金が必要でコールセンターの仕事プラス、スナックでバイトしてた。
    んで、38の時にスナックで出会ったアラフィフの男性と結婚してそのままタワマンに住んでるよ。
    姉の場合上手くやったけど、コルセン、スナックって聞いた時、家族全員おかしくなったと思ったけどね。

    +70

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 16:06:15 

    >>10
    おめでとう✨

    +49

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 16:06:33 

    >>10
    素敵!おめでとうございます🎉

    +47

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 16:07:33 

    >>47
    どゆこと?なんの心配?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 16:09:01 

    >>45
    42歳です。世田谷区には木梨サイクルしかなかったけど、文京区には何でもあるのでおったまげております😃

    +1

    -16

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 16:09:04 

    >>35
    今はもう田舎で結婚してる人が「私も都会に出てみたかった!ズルい!」みたいな人も多そう
    想像でしかないけどね

    +18

    -6

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 16:09:05 

    >>1

    姉が離婚(子供はいません)して35で上京しました。
    私が都内に住んでいたので、旦那と子供の承諾を得て不動産巡りと仕事の面接の時だけたまに我が家に1泊してました。
    姉は蓄えがあったので、先に新居が決まって引越しをして、その後仕事が決まった感じです。上京して2年になりますが職場にも恵まれて私生活も楽しそうだし、最近お付き合いしてる人もできたようです!!

    蓄えがある程度あるなら、上京後の生活も安心だと思いますよ😊私も姉に会える回数が増えて嬉しいです!!

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 16:09:36 

    >>18
    国家資格と仕事スキルの両方を持っている人は強いね
    なんなら日本全国で働けそう

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 16:09:56 

    >>51
    35才で全く知り合いもいない状態で行くのと、一緒に上京した身内がいるのとじゃ全然状況違わない?
    後者ならそりゃ楽しいよねって思ったわけです

    +14

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 16:10:52 

    >>14
    なるほど!
    けど田舎で幅をきかせてる人はそれなりに楽しんでるかも。面白く思ってないのは、幅もきかせられない人達かもね

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 16:11:24 

    >>1
    習い事で知り合った女性(独身)も
    36歳くらいで環境を変えたいと
    東京に行った。

    暫くして届いた年賀状は
    東京で知り合った男性との
    結婚報告を兼ねたものだった。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 16:11:59 

    若い頃に夢を見て上京すると、お金がないと楽しくないから夜の道や風俗に転落する人が多い
    東京のお金持ちってレベル違うし、やっぱ田舎から出てきたとかで変な男に目をつけられやすいから

    35過ぎてからならば、現実的な考えも若い時よりはあるだろうし個人的に田舎よりはオススメかな?
    東京じゃなくても東京近郊でも便利な所もあるし
    田舎特有の噂話がなくて近所付き合いもないから心理的には気楽だよ

    ただやっぱ家賃が高いのでそれを覚悟してね
    銭湯がよくあるんだけど、今は銭湯も高くなってるし
    他はあまり変わらないと思う

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 16:12:42 

    >>52
    木梨サイクルとかテレビで見たんだろうなってレベルの情報オンリーで草

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 16:12:57 

    >>1
    他の人も言ってるけど人生一回だし今が一番若いんだから未練がないならぜひやるべきだよ

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 16:14:11 

    >>8
    35歳で冒険とか痛すぎる

    +5

    -33

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 16:14:23 

    資格取って都会で就職しようかなと思ってる
    そもそも資格取れるのか?って話だけどこれは頑張るしかない

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 16:17:07 

    >>56
    娘さんとは別々の暮らしだし、LINEのやり取りはしてるけど、お互い忙しいし、会っても月1しか会ってないって言ってたよ。
    その方も関西の方からこっちに知り合いゼロで開業したりしてかなりパワフルな方。
    なんでそんな受け身なの?
    自分から楽しもうとしない限り、都内だろうが田舎だろうが楽しいって思えないでしょ。

    私も30歳くらいで、知り合いゼロで田舎から上京したけど、上京当時から楽しく暮らしてるけど…

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 16:17:11 

    >>19
    35歳という年齢が厳しくもあるかな。30歳なら合わなかったら戻るのもありだけど。東京といえども35過ぎたら結婚したり子供いる人増えるし。稲船よりはマシだとおもうけどね。
    スキルや資格ないならあまりオススメしない

    +7

    -18

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 16:17:47 

    >>59
    地縁も血縁もなく近所付き合いもない都会に耐えられる人だけが残る、ただそれだけ
    あんなに人で溢れているのにキラキラしてる都会に関わってる人は一握り

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 16:18:54 

    大阪で働いていて、辞めたのが37歳。
    4ヶ月間、職探しして職を見つけて
    横浜へ。
    以来、五十代の現在も横浜に住んでいて
    働いてます。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 16:19:26 

    わたしは30で上京しましたよー!
    地方都市でそれなりに過ごしてきたのですが、独身ということもあり悪いことしてないのに肩身が狭い思いでした。悔いない人生をと思い、半分ヤケクソで上京しましたが、わたしには東京が肌に合っているのか地方都市より楽しいです🥰

    年齢があったとしても、若い時と年齢を重ねてからでは見えるものも違うし、行きたいときに行くべきだと思いますよ!あとは仕事は沢山あるからなんとかなる!

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 16:19:33 

    >>10
    やっぱ仕事って大事だね

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 16:21:47 

    35ってラストチャンスかもよ?
    やらないよりやったほうが良いよね
    40になったら本当に遅いから

    +5

    -15

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 16:22:50 

    >>59
    田舎の男は自分の彼女や奥さんだけが大事だから美人や仕事の出来る女は別の意味で目をつけられて足を引っ張られる

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 16:22:53 

    >>48
    お姉さん運がいいね!

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 16:23:25 

    >>70
    ???
    年齢って関係ある?独身で仕事あるならどこ住んでも良いじゃん。
    東京ってみんなが言うほどそこまで特別な街でも無いぞ点

    +24

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 16:23:55 

    >>71
    田舎の男は実母が大事な人が多い印象

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 16:24:06 

    >>1
    都内に住んだからといって、ただ生活するだけでは毎日に変化もないし、出会いもないよ。
    ただ何か行動を起こせば変化が容易く入るのはやはり田舎よりも都会。住むだけじゃなく、その上で自ら手を伸ばすってどこまでやる必要がある。

    住むだけで変化ある日々が手に入ると思って引っ越して残念な気持ちになったらもったいないので一応書きました。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 16:24:46 

    >>13
    家賃6万ってルームシェア?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 16:25:15 

    >>19
    戻ればいいや〜ってある程度の楽観さか、都会はきっと厳しいに違いないってある程度の覚悟を決めて来るぶんにはいいと思うけど、都会はきっと素晴らしいに違いないって思って来ると痛い目見るよって話。

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 16:25:29 

    >>65
    稲船→田舎の間違いです🙇
    あとやっぱりお金は大事よ。東京は物価高いし誘惑多い。東京で婚活とかの出会いを求めるのか、仕事を充実させたいのか目的をはっきりさせといた方がいいよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 16:25:30 

    >>1
    そういう気持ちがあるんなら行ってみたら?って思うけどなぁ やらなかったら一生もやもやしそう

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 16:26:49 

    >>64
    結局は上京する年齢ではなく「コミュ力」ですな

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 16:26:58 

    >>1
    動機が前向きなら良いと思う。ただし、計画的かつ現実的に。どこへ行こうと逆転劇なんて有り得ない。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 16:27:42 

    >>76
    埋め立て地、徒歩20分、ぼろアパート

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 16:30:31 

    >>8
    東京出身だからマイナスつけた

    お金に余裕があるなら良いと思うし、看護師とかちゃんとした仕事が見つけられる、強い資格があるなら良いと思う。

    でも、仕事を見つけようと思っているなら、36歳で訳なく都会へきた人を雇ってくれる会社は無いと思う。派遣にしてもライバルは20代では都会でバリバリ働いていて、子供がいるから派遣とかの人達になるから、経歴で負けてしまうと思う。アルバイトくらいなら出来ると思うけど、同僚は大学生や主婦しかいないと思うし、30代、40代でフリーターの男とかなら出会ってもって感じだと思うよ。

    どうせなら海外とかに行ったらどうかな?

    +11

    -26

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 16:31:41 

    >>80
    そう思います。
    上京するのに年齢って別に関係ないし(仕事があればの前提)東京ってそこまで特別な街でも無い。
    他の人も書いてたけど、東京来たからって自動的に何か変わるわけじゃ無いし、そこで自分がどう行動するかだよ。
    都内いたって、何も行動しなければ出会いも何も無いもの。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 16:31:51 

    >>34
    めちゃくちゃ素敵な人じゃん

    +75

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 16:33:27 

    >>1 やめておきな。田舎でのんびり過ごす方が絶対にいいよ。都会に楽しいとかキラキラなんてないよ。

    +4

    -13

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 16:33:28 

    いとこが33歳バツイチで青森から東京に越してきたよ。
    今はもう再婚してるけど、来た当初は日々めちゃくちゃ楽しそうで恋愛したい!って感じでは無かった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 16:33:40 

    >>14
    田舎に留まる人は都会へ出ていく人を敵視するからねえ…。「ぬけがけズルい」って精神。じゃあ自分も出ればって話だけどその行動力と度胸が無い。

    +32

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 16:34:49 

    >>63
    それ資格いつまでも取れなくて結局上京しないパターン
    私は29歳で当てもなく上京したけど、なんとなく今上京しなきゃ駄目だなって行動したよ

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 16:35:34 

    >>52
    作り話は止めなさい!
    坂道だらけの文京区に長く住んでたけどデパートや大型家電量販店はないよ。
    地下鉄で豊島区にあるデパートやビッグカメラ、ヤマダ電機に行くのよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 16:36:02 

    >>34
    200万は物理的に握り締められない

    +1

    -16

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 16:36:13 

    >>28
    地方と変わらんわ…

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 16:36:26 

    >>83
    >派遣にしてもライバルは20代では都会でバリバリ働いていて、子供がいるから派遣とかの人達になるから、経歴で負けてしまうと思う

    がちょっと意味が分からない

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 16:36:57 

    東京人多いから来ないで

    +0

    -7

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 16:37:47 

    いい学歴と職歴が無い人は来てもムダ

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 16:38:11 

    >>90
    ドイトあるから羨ましい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 16:39:17  ID:VlZF668LGD 

    33歳か34歳か忘れたけど(今アラフィフ)北海道の田舎から札幌に引っ越しました
    今は関西
    親から開放されて彼氏もできてその後結婚できた
    札幌では(結婚後も)経済的に大変だったけど関西に引っ越してから裕福ではないけど貯金もできるようになりました
    たった一人で住み慣れた町から離れるのは勇気がいると思うけど案外なんとかなるし 
    趣味があればそういうところに出入りすれば友達もできるしあとは思い切って一步を踏み出すことかな
    どちらにしても主さんが充実した日々を送れることを祈ります

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 16:40:01 

    上京資金さえあればなー

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 16:43:37 

    派遣で寮ありで働いてみるのは?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 16:44:11 

    >>34
    あなたより時系列10歳若いけど同じことしてる笑

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 16:44:38 

    >>1
    35で都会で一人暮らし始めたけど、近隣県で会社の近くに越してきただけだからなぁ。
    仕事見つけてから引っ越すならありじゃない?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 16:44:40 

    >>93
    職務経歴が田舎と都会では違うでしょ
    一般事務でも、大手企業の本社や外資系企業で働いていた人と、田舎の名もない企業で働いていた人なら、どちらが良いかって事。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 16:45:37 

    >>93
    元バリキャリ子供がいるから派遣になった20代がいるから、派遣の仕事も無いだろう
    ってことだろう

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 16:46:11 

    >>16
    フットワークの軽さは大事だね。
    フットワーク重い私は都心に住んでるけど引きこもりだから出会いもない。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 16:49:10 

    >>47
    仕事してれば普通に食事に行く友達くらいできるよ

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 16:49:22 

    食費を含まず、家賃・光熱費・通信費に12万円払える仕事があれば東京生活を楽しめる
    それ以下だったら東京に住むだけのカツカツ生活で
    なんのための上京か分からなくなると思う

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 16:50:26 

    >>10
    横だけど、このコメにマイナスつけてる人ってどういう心理?
    自分で環境とか変える努力して、幸せになってるってすごいじゃん。

    +35

    -10

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 16:51:06 

    >>13
    どこに住んでるの?本当に東京?

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 16:51:21 

    >>62
    ド田舎で既婚、噂話ばかりの見張り合いみたいな地域で暮らしている人かな?

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 16:52:25 

    >>107
    こどおばの嫉妬

    +6

    -8

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 16:52:31 

    >>19
    本当にそう思う。今日が一番若い状態だからやってみるのが良いよね。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 16:52:56 

    >>1
    自分で決めろとしか言えない
    こんなところで聞いても決定のノイズになるだけだよ
    50代で上京した人も知ってる
    職歴とかほとんどなくても職に就けて今も働いてるよ
    結局行動だね


    +34

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 16:55:10 

    >>88
    超有名ミュージシャン兼俳優が同じようなことを昔、ラジオで言ってた。
    上京したら「オマエは長崎を捨てた・・・」みたいに言われるって

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 16:57:50 

    >>34
    揺れ動きながら人生って進むものだよ
    バカじゃないよ
    もう一度上京するのもありだし、地元にいるのもあり
    まぁ気軽にするのがいいよ
    人生一度きりだしね

    +91

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 17:05:51 

    >>13
    35歳で駅が遠くて6畳くらいの1Kとかきついな
    20代の時は駅近で6.7万築25年1階飲食店でもワクワクしてた。

    +4

    -10

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 17:06:07 

    >>76
    池袋で築20年の1Kアパートは家賃7万だった。
    下の階の学生が夜中に麻雀してたり、向かいのアパートの夜職外国人が騒いでいたりひどかった。
    東京でも23区から離れたら同じ家賃でもオートロックのマンションくらいには住めるよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 17:07:35 

    >>5
    私もやり直したい。
    田舎にすんでるけど、出たい。
    成人したら(18歳)、お母さん◯◯にチャレンジするからいいかな、って相談したよ。
    我慢はもう限界に来てる。しかし、親の責任は必ず全うする

    +23

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 17:12:47 

    >>1
    34歳まで関西の田舎にある実家住みでしたが、仕事の異動辞令が出て東京に引っ越しました。
    初めての一人暮らし、初めての東京、色々不安でしたが、なんとかなりました。仕事さえあれば乗り切れると思います。
    東京はたしかにキラキラしてます。仕事帰りにちょっと出かけるの範囲が田舎とは桁違いです。お金があればむちゃくちゃ楽しいです。彼氏もずっといないけど、そんなんいらないくらい楽しい

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 17:18:28 

    >>48
    ちょっと待って!
    コルセンは良くないか?

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 17:19:57 

    >>97
    札幌出身だけど札幌って都会なの?

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 17:25:22 

    >>120
    五大都市だし田舎ではないのでは?
    97さんは元々北海道の田舎に住んでたとのことだし。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 17:29:12 

    36歳で上京し、今3年目です。めちゃ楽しいですよ✨
    今はマンション購入考えてるくらい好き

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 17:51:21 

    >>34
    人生ずっと同じ場所にいなきゃいけないなんてルールないし、逆に羨ましいわ
    都会も田舎も楽しめるって最高じゃん

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 17:56:06 

    >>13
    それ10年前の家賃じゃない?賃貸もどんどん高騰してるよ。給料は何十年も上がらないのにね

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 17:59:25 

    >>107
    国家資格職っていつも参考にならんよね
    看護師なら看護師言ってくれと思う
    年齢でホイホイ転職できるとも思わん

    +6

    -11

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 18:08:52 

    >>46
    私、45歳で那覇に移住したけど、何とかなってるよ。貧乏だけど

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 18:13:52 

    >>83
    もう少しわかりやすい文の組み立てにしてくれ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 18:24:14 

    >>29
    賛成。失敗したっていいんだから。自分一人が食べていければいい、と思って私も頑張ってるよ。
    都会に疲れて寂しくなったり、有能な人たちの中でどうしようもなく弱気になる時もあるけど、多分、みんな似たようなことを感じながら生活してるんだと思う。

    親御さんの健康が心配になってくる前に、冒険に出てみてもいいんじゃないかね?合わなかったらさっさと戻ればいいんだしね。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 18:41:04 

    こういうトピって都会=上京だよね
    地方都市の都会のエピソードも聞きたい

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 18:48:09 

    >>72
    >>119

    昔から羨ましいほど強運でした。

    派遣社員のコルセンで驚きました。元々地元の有名な企業で働いてたので。(元旦那が同じ会社だから辞めた)

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 19:01:05 

    >>34
    最後のバカかもしれないに笑ったw
    その場その場に適応出来るなんてとっても素敵な人柄ですね。

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 19:07:54 

    思い立った時がその人のベストタイミングだと思うよ。
    未来にあの時一歩踏み出して良かった!って思えたらいいね😊

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 19:13:56 

    32で田舎から上京した私が来ましたよ~元々事務の派遣やってたんだけど期間満了で退職→職業訓練でパソコン系の資格3つ取得→転職サイトで仕事決めてから不動産屋で家借りて上京→仕事始めて3年後に結婚して今も東京住まい。
    主さんの気持ちがよく分かるので、もし上京したいなら応援したいです!ダメなら田舎戻ればいいし。ただやっぱりある程度給与や福利厚生がしっかりした仕事を見つけて上京した方がいいです。私の知り合いは早く上京したいがために採用人数めちゃくちゃ多いブラックな企業に転職して上京したけど、やっぱり後々精神的に参ってました。上京ライフ上手く行きますように!

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 19:25:55 

    自分がそうしたいなら、そうすべきですよ〜
    ただ直ぐに仕事が決まらない可能性もあるので、貯金はある程度目減りすることはあるでしょうが。
    取り敢えず派遣とかで良いなら、最近やたら求人多いので。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 19:32:44 

    >>10
    おっ、同じ県民!
    おめでとう!行動力だね!

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 19:36:54 

    40代になると身体も辛くなったり回復も遅くなるし
    何より親が高齢になって動きたくても動けなくなる人も多いと思う
    30代半ばって動ける時だよ、上京しようと思ったならやってみたらどうかな

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 19:37:03 

    美容院で読んだバイラでアラサー上京物語みたいなのあったな。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 19:43:02 

    45です。
    地方でもフルタイムパートだったしある意味身軽だった。こちらでも同じような仕事してる。家賃も高いけれど時給高いから結局同じ。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 19:44:28 

    そんな珍しくないでしょ
    昇進して東京本社に引っ張られたり

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 19:46:12 

    もう遅いかな、一生地元かなと思ってるけど、このトピ見て元気出ました!

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 19:54:50 

    広島支社が閉鎖になったので大阪に転勤するか退職するかの2択で、
    いまさら転職活動は面倒だから大阪に住んで早や5年。
    家賃補助が10年で打ち切りだから、5年後は広島に帰るかも。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 20:03:41 

    >>17
    都心外れたら新宿まで20分くらいで4万5000円〜くらいからワンルームはあるよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 20:14:13 

    私も都会で新しい人生送りたい!

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 20:17:30 

    都市部は色々観るところもあり楽しいよ。もちろん孤独も感じるけど。
    色々な人いるし、地方出身も多い。
    無関心、多様性、自分で人間関係を築く。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 20:23:51 

    >>34
    羨ましい、私には貴女がキラキラして見えるよ。
    人生は楽しんだもの勝ちだよね。

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 20:28:21 

    >>9
    士業やら看護師とかあれば行けるだろうなと思う
    古い団地とかなぎのお暇的なアパート生活が苦では無い人なら、コールセンターでもなんでもいけるだろうがね

    普通にオートロックとかで築浅駅近風呂トイレ別とかなら、ワンルーム家賃だけで8万とかザラだし
    都心部なら15万とかするわな

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 21:49:13 

    >>26
    まさに今それやろうとしてます!
    来年は上京するぞー

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 21:55:30 

    知り合いで34歳位で婚約者が突然死、環境を変えて立ち直りたいと言って上京した2年後くらいに良い縁があって結婚した人がいたよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 22:20:56 

    >>1
    34歳で初めて上京しました。
    田舎じゃ出会えないような人と出会えるので、やっぱり楽しいですね。
    恋人や夫とかそういうのはないんですけど、単純に人との出会いって色んな学びがあるなと思えて、出てきて良かったと思ってます。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 22:57:18 

    38歳で、中央区で1人暮らし。婚活するのに動きやすかったです。その後40歳で更新の時に結婚しました。実家より婚活はしやすかったです。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 23:08:07 

    >>147
    楽しみですね〜!

    その方も、上京してきて良かったと良く言ってました♪

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 23:08:18 

    去年35歳で退職を機にど田舎から東京きました。
    その前まで地元で婚活したり仕事のキャリア築こうとしたりしたけどうまくいかなかった
    このまま一生、結婚もせず何もなく東京行ってみたかったと思いながら孤独に死んでいくのが嫌で思い切った
    半年フラフラして、その後学校かよって就職しました。
    今のとこなんとかなってます
    貯金なくなったけど

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 23:25:12 

    首都直下型地震だっけ?
    そういう心配や不安はないですか??

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 02:34:52 

    >>153
    南海トラフのほうが心配です。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 09:12:40 

    >>34
    わたしいま、あなたの35歳のときの感情そっくりなんだけど、42でそうなるのかな笑

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 10:39:41 

    >>120
    札幌生まれの札幌育ちの人って必ずこれ言うけど
    札幌は都会だよ
    そりゃ東京や大阪に比べれば都会じゃないかもしれないけど
    色んな転勤族の人(海外勤務経験者含む)の話でも札幌は程よく都会で文化・芸術もそれなりに楽しめる場所って言ってたよ
    今自分は大阪に住んでて楽しいけど札幌位の規模の方が住みやすいとは思う
    ただ給料面で北海道は厳しいから大阪に来て給料が増えてその点ではすごくよかった

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 12:31:53 

    親が仕事の都合で埼玉に居たので
    埼玉で数年暮らした後1人で上京しました

    元々グラフィック関連の仕事をしていて上京後にWebプログラミングの職業訓練を受けて現在は業務委託でデザインと動画系の仕事をしています

    ただ座りっぱなしも辛くて4年位
    派遣で美容部員をしていましたが
    (20代の頃2年程度BAをしていました)
    接客業はもういいかなと制作に戻りました

    40代に入り続けて両親の看取りがあり正直仕事や恋愛どころじゃありませんでしたが
    埼玉にいた頃に趣味を通じて知り合ったパートナーと現在は落ち着いた関係です

    友人は地元の方が多いけど仕事を通じての友人達と時々お酒を楽しんだりしてます

    生まれた田舎から離れて政令都市に進学しその後も長かった事もあってか自分の地元に戻るつもりは全く無かったです
    上京して趣味や仕事の選択肢も広がり色々な出会いも合って良かったと思ってます

    地元に戻る事は考えてないです
    ゆくゆくはパートナーの田舎で一緒に暮らすのかなって感じです

    35歳以降の単身上京は
    仕事のスキル(意欲)
    都会の方が捗る趣味
    コミュ力(気心がしれた友人は居た方がいい)

    があればまあまあ楽しいと思う


    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:28 

    >>2
    わたし今年39歳ですが、田舎から都内に転職します。転職活動大変だったけど、なんとか職にありつけました^ ^
    今更だけど、30〜35歳くらいで動いてればよかったって後悔したよ。
    ぜひ、頑張ってください!!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:46 

    >>48
    姉、やるな!!!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 18:52:04 

    >>34
    素敵!私も都会行ったりとか色々移動してみたい。
    そっちの方が死ぬ時に絶対後悔無いと思う。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 23:32:10 

    >>126
    そう、結局なんとかなる


    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/15(土) 18:15:37 

    >>16
    完全に同意。

    地元より物価が高いし、無料で済んでた物が有料だから、選択肢は多いけど、結局は手にできない。
    地元に住んでた時のほうが、実際に手にできる選択肢が多くて、生きてて楽しかった。
    貧富の差が、都会は怖いくらい歴然としてるよ。

    あと、高いし量が少ないくせに、食べ物の鮮度が悪くて不味いのも、直売所での食材購入が当たり前だった人間にはつらい。
    1日3食、おいしい物を安くたくさん食べられるか、不味い物を高いお金払ってちょっぴりしか食べられないかって、人生の質を大きく左右するよ。

    人口が多い上に、人間関係希薄だから、平気で人を騙す商売人がいて、人間不信にもなる。
    田舎特有の自浄作用がないと、危ない人かどうかの見極めを全部自分でしなくちゃいけないから、すごく疲れるし、口出しする人がいないから、「自分さえ良ければいいや」の人のせいで街が汚い。
    「街のことは行政にしてもらうのが当たり前」って感じで、住民自身が街を守る意識がないから、公園も草ボーボー。そして狭い。

    あとは、純粋に不便かな。
    人口が多いせいか、ゴミの収集日も少ないし、図書館で借りられる資料数も少ないし。
    まさか都会のほうが不便だなんて、井の中の蛙だった頃は思いもしなかったけど、コスパもタイパも悪いよ。
    近所とか一箇所にキュッと商業施設がなくて、とっ散らかってるから、地元にいた時より、同じ用事を済ませるのに、お金も時間もかかる。
    ロングスリーパーの人は、睡眠時間が減って、かなりキツイと思う。

    歩かされる距離が多い分、高齢者になっても、ヨボヨボしてなくて、綺麗な姿勢な人は多いけどね。
    ただ、明らかに困ってる高齢者に対しても声をかける文化がないから、視力が良過ぎてそういうのに気付いちゃうと、小さく小さく心が削られて行く。
    私は小さな小さなあれこれの積み重ねで、心を病んでしまいました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 22:57:25 

    >>162
    横からだけど、そこも含めて本人次第じゃないの?
    都会のほうがラクに生きられて稼げる人なら、田舎より過ごしやすいし。
    田舎特有の自浄作用 それを言うなら、都会特有の自浄作用もあるしさ。
    ある程度、頭使うことが得意な人は自己判断で環境も人脈も選べるので
    自分より無能な人に引きずり降ろされるリスクが少なくて安心だし。

    >街のことは行政にしてもらうのが当たり前」って感じで、住民自身が街を守る意識がないから、公園も草ボーボー。そして狭い。

    東京の東側は良く知らないけど、渋谷区や港区で草ボーボーのとこなんて知らないし
    ほとんどの地方都市より緑豊かだったよデータ上でも
    都会全部がってわけじゃないようで、たとえば大阪なんかは緑少ないって声が多いね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 01:14:03 

    >>163
    あぁ、そうそう、トピタイにあるように、「都会に移住した人」の話であり、私が住んでいるのは東京ではありません

    都会特有の自浄作用作用って、具体的にどんなことでしょうか
    ちょっと私には実感した経験がないので、具体例が浮かびません

    地元にいた頃は、「人は鏡」ということを実感していましたが、こちらでは、私が愛想良くしても、塩対応と言うか、透明な壁を感じます
    困っていた時、自分自身の力ではどうにもならなくとも、地元では横のネットワークで知り合いの専門の人を紹介してくれて、連絡先も教えてくれて、事前に「こういう人が行くからよろしく!」みたいな連絡もしてくれたのですが、今の土地は、「私はここまでなんで。以上」みたいな感じで驚きました

    私が変わっても、小さい頃から染み付いた市民性による性格って、容易に変わらない
    地元より人の出入りが多いし、報道されないレベルの小さな犯罪が多い土地なので、自衛のために、小さい頃から人を疑うのが当たり前なのかもしれません
    登下校中の地域の子どもに、「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と挨拶しないのも驚いたし、子どもが挨拶しないのにも驚きました
    後々知ったのですが、都会だと、知らない人から挨拶されただけで、警察に通報する例もあるみたいですね

    多分、私もこちらで生まれ育っていたら、そういう人間になっていたんだろうと思います
    市民性って、そうやって意図せず受け継がれるんだろうなぁと

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/18(火) 01:49:26 

    >>164
    逆に「田舎の自浄作用」がわからないというのが主旨。
    なぜなら一般論で、田舎のほうが閉鎖的で人の入れ替わりがないので原則自浄作用が働かないと聞くので。
    都会がことさら自浄作用があるとは思いませんが、
    田舎は自浄作用が「ない」話しか聞きません、数で言うと圧倒多数だと思います。
    これはまったく誇張もなく誰に聞いても大多数同じ答えになるかと。

    ただ田舎と言っても段階はあるみたいじゃないですか。
    そういう細かいグラデーションになると人それぞれ持ち出すケースが違ってきますよね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:50 

    >>165
    あっ、そうなんですね
    私はそもそも、そういった内容の会話を普段しないので、聞いたことはないです

    ただ、「村八分」という単語は、お聞きになったことはありませんか?
    田舎だと横の繋がりによって情報が共有されるので、不審者や、悪徳業者が炙り出されて、そこに居られない、もしくは居づらくなるんです

    よく犯罪者が嫌がる土地として、「住民同士が挨拶する土地」が挙げられますが、あれも自浄作用の1つですね
    相手の名前や住んでる場所までは知らないにせよ、知ってる顔→この人は大丈夫、普段見ない顔→不審者→情報拡散の流れで、あっという間に通報されます

    あと、これも割と有名な話だと思うのですが、「田舎では玄関に鍵がかかっていない」
    これは、その土地に自浄作用があるが故にできる行為です
    都会では、住宅が密集しているのに、セコムやALSOKのシールが、個人住宅にまで貼ってある
    横の繋がりがなく、自浄作用がないから、業者さんに頼るしかないんだなぁと、淋しく感じています

    悪徳業者も、情報の共有・拡散に加えて、そもそも田舎はパイが少ないので、1度悪い噂を流されたら、商売ができなくなります
    私は今の部屋でも地元の部屋でも修理業者さんにお世話になりましたが、そんな事情もあり、仕事の丁寧さが全然違いましたね
    都会だと、お客さんの数が多いので、仕事の質が悪くても商売できてしまう

    あとは、飲食店の淘汰にも同じものを感じます
    正直、今の土地では、「この味この量でこの値段!?」というお店に多数遭遇し、趣味の食べ歩きをやめてしまったのですが、田舎だと客がそもそも少ないので、値段に見合わない味や量のお店は、あっという間に淘汰されます
    これも自浄作用ですね

    ただ、165さんのおっしゃる通り、↓の視点は大事だと思います
    > ただ田舎と言っても段階はあるみたいじゃないですか。
    そういう細かいグラデーションになると人それぞれ持ち出すケースが違ってきますよね。

    仰る通り、そこに行くしかないくらい思いっきり田舎だと、不味いお店でも淘汰されないと思います

    私が育った土地は、名前や住んでいる場所までは知らないけれど、車1台分の道幅なら挨拶し合う、玄関に日中鍵はかかっていないけれど、チャイムを押して、その家の人がドアを開けるまで、客側からドアは開けないといった、「ほどほどの田舎」だったので、こんな自浄作用が、放っておいても機能してました

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 01:27:25 

    >>2
    30代、地元の民度が悪すぎて、中学も高校も行けませんでした。
    社会で働いていて、お金はあります。
    都会に行って、夜間中学や高校を出て、専門等行ってみたいなと思っています。

    やっていけるでしょうか・・・
    あなたはやれるよ、って東京の人に結構言われて揺れ動いています。
    行動力はあるほうです。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/26(水) 14:06:49 

    >>167
    ドライな言い方だけど、数行の情報しか知らないガルより、あなたの人となりを知っている方の言葉のほうが、信用できると思う。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/27(木) 16:43:40 

    >>168
    なんか、お金少なくても正直上京だけならできるし、行動力ある人には向いてるし
    田舎より変な目で見たり、差別で悪口やいじめが少ないよ、って言われて
    前からいろんな人にお前は東京おいでよ、って言われて

    貧乏性だから、すぐ地元や田舎で努力してしまおうとしますが、もう思い切って上がろうかなと思って
    人生でいつかはこの土地から出ていこうとは思っていまして
    というのは、まともな人間はこの土地を出ていくし、このひどい田舎で生涯骨を埋めていこうなんてとても考えられないのです。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:06 

    >>152
    おー!おめでとう!
    行動力すごい!

    学校ってどんなとこか、言える範囲で教えてくれると嬉しい。
    活かして就職したんだよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード