ガールズちゃんねる

急募の求人に応募した事がある人

87コメント2023/07/10(月) 18:27

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 22:15:50 

    急募イコール社員やスタッフが突然辞めてしまい困っている求人、というイメージがあります。

    採用されやすそうながらブラックなのかなーと勘繰ってしまいますが、急募求人に応募したことがある方いますか?
    職場の雰囲気も人間関係もかなりよかった!とか、人間関係問題あり、または激務や就業環境が最悪で自分もすぐ辞めてしまったなど、エピソードを教えてください。

    +32

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 22:16:53 

    >>1
    聞いてどうするんですか

    +5

    -51

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:23 

    きつい職場だよ

    +120

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:41 

    8割方ブラックだろう

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:42 

    >>2
    そんなコメントしてどうするんですか。

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:44 

    急募の求人に応募した事がある人

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:05 

    転職活動中に某総合商社の正社員が『急募』だった
    それで雑な面接で入れてもらって今勤続12年目
    新しい部署を立ち上げるのに人員確保の計算を間違えたんだって

    +179

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:06 

    ネットじゃなくて貼紙のイメージ。

    +45

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:13 

    急募の求人に応募した事がある人

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:32 

    今の派遣は急募だけど満足してるよ。
    女性向けの仕事は、前任者女性が夫の転勤や親の介護、子育てで急に辞めざるを得なくなったとかいうパターンもあるから、裏があるとは限らないよ。

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:33 

    急募で入ったけど良い職場と仲間でした!入って良かった!

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:38 

    急募でもそうじゃなくても運でしょ

    +109

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 22:18:40 

    いやー、急募って通年募集してるよね
    突然というか直ぐに辞めるからいつも募集してる

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 22:19:29 

    >>9
    急募のPMなんてほぼ炎上してる案件のマネジメントだと思う

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 22:20:16 

    パートたけどある
    面接してすぐ「じゃあ今からお願いします」って言われて働いてる
    人数少ないけど普通の職場

    +91

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 22:20:26 

    受かったけどほんとに人が足りなそうだった!
    週4でお願いします。って言って受かったのに気付けば毎週、週5で働かされてる!

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 22:21:35 

    急募で即採用
    毎日残業で
    タイムカードは押さずに
    手書きで「押し忘れ」と書かせ
    定時で帰ったように改ざんさせられてた

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 22:21:54 

    あるよ。
    新人が1ヶ月で退職したと聞いた。
    私も2週間で辞めた

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 22:22:49 

    応募したら即採用且つ本当に急募らしくてこちらの要望全てOKもらった(家庭最優先、在宅日数増など)

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 22:23:00 

    >>5
    どうするの貴女は

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 22:23:01 

    その場で採用されたけど他のもっと条件のいいところに受かったから辞退した

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 22:23:23 

    考えとしては主さんと同じだけど、条件が良いなら、気になるなら面接行ってみて雰囲気見て考えても良いかも!

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 22:23:48 

    こゆとこ?
    急募の求人に応募した事がある人

    +20

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 22:24:19 

    急募でも急募じゃなくても入ってみないと分からないしそこまで警戒することもない

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 22:24:37 

    コンビニに応募した事あるよ
    高校生だったから飽きてすぐ辞めちゃったけど
    普通のコンビニだった

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 22:24:49 

    人手が足りないので即戦力になる人材を求めてますって意味かと思った

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 22:24:55 

    >>9
    デスマーチの臭いしかしない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 22:25:11 

    >>6
    ハローワークで常に急募がかかってる高時給のパートに応募→即日採用→翌週勤務スタート。

    信じられない位のパワハラで一ヶ月で辞めました。
    今だに急募が出てますし、常に募集してるよ。

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 22:25:13 

    >>3
    週休2日1日3時間の急募に騙された
    週1しか休みが無くて1日8時間勤務だった
    人が足りないからと30日休みが無かった
    最終的に13時間労働になったので辞めた

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 22:25:42 

    >>18
    なんで辞めたの?

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 22:26:47 

    近所の喫茶店のパート募集に応募して採用されたよ。
    急募!って書いてあったけどシフトも私の都合のいいように組んでくれるし、周りはみんな20〜30年くらい働くベテランだからもちろん仕事もできるし、珍しい新人だからか本当によくしてくれるよ。
    常連さんたちしかこないような場所だけど、居心地良くて本当にラッキーだったと思う。

    よくあるお局的なこともなく、本当に仕方がなく子供関係で急に休みを取ったり早退とかがあっても、みんな子育て経験者だからわかるよ!大丈夫!って快く受け入れてくれる。

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 22:26:52 

    人手不足だわ客が殺到するわで仕事を教えてもらえなかった
    質問したら怒られるし

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 22:28:29 

    ずっと昔。臨時で期間限定の役所関係に応募したんだけど落ちた。落ちたすぐに、違う課が募集かけるけど来ませんか?と呼ばれた。
    同じことだと思い引き受けたら、お局がいて全く仕事を教えないシカトハラスメントだった。仕方ないので聞いても、座ってても無視。

    洗いざらい上司にぶちまけたけど、うーん、、くらいしか話さない。仕事しに来ててらちが明かないので即刻、辞めると言ってきた。次が決まるまで引き伸ばしたくても仕事がないから引き止められない。ああいうお局がいるところだからこそ、誰も関わろうとしないのね。ああいうときはご用心。

    +50

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 22:28:34 

    >>2

    ソレを聞いて、どうするんですか?

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 22:29:53 

    やばかったらすぐ辞めようの精神で応募してみたら?

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 22:30:02 

    うちの職場も募集かけるけど人が来ない
    大変っちゃあ大変かもだけど、人間関係が適度な距離感と嫌な人がいなく基本みんなゆるくポジティブに楽しくやりましょう!みたいな感じなので私はめっちゃ働きやすい
    みんなと相性が良ければはいいと職場だと思うんだけどなぁ

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 22:30:26 

    >>1
    派遣だけど
    前任者が一週間で辞めちゃったそうで、急募の仕事に就いたけど超絶楽な仕事だった。

    何が嫌かは人によるしね。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 22:30:32 

    >>1
    似たようなので、業種職種未経験可のとこがマジでヤバかった

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 22:34:12 

    >>9
    前任逃げたんだな あるある

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 22:35:35 

    急募!の所に応募したら、採用の方決まりましたので今回は‥ってなったのにいまだに募集してる🤣
    しかも急募!

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 22:36:32 

    即採用だった。応募内容と全然違ったよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 22:37:51 

    セクキャバならある。
    夕方面接して夜からいきなり働いたよw

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 22:40:22 

    派遣で急募の案件があって、職場見学してその場で受けるか返答を求められた。
    見学から5日後には派遣された。
    退職者の後任(正社員)が3日で辞めたから急募だった。
    そう言う職場だから私も更新しなかった。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 22:41:56 

    小展示場みたいなところでアウトレット商品を売り歩く団体?の日雇いバイトに行ったことある
    朝たまたまチラシ見てたら案内入ってて電話して面接受けて即採用。
    からの即仕事で、 今思えばよくあんなのに応募したなと思う

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 22:42:50 

    たまたま他の人が辞められてとかも有るから
    全面的にブラックって印象ないかな

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 22:52:45 

    完全にブラックでしょ
    ヤバい人間がいるとか
    上司がクズとか

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 22:53:13 

    >>23
    足場職人、急募
    からの
    鳴らない、電話
    にじわるw

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 22:55:43 

    放送局の急募派遣は私には合ってた
    前任は一週間で辞めたらしい

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 22:57:04 

    >>29
    労働基準法には引っ掛からないの?

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 22:57:28 

    即採用って今はダメなんだっけ?

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 22:58:27 

    >>18
    わかる笑
    結局前の人がすぐ辞めてるのには理由があるよね
    数人に退職の相談されてこれは長居できないと思ったな

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 23:01:35 

    >>3
    良い職場なら、社員の働きやすさ=人員の確保は最優先でやってるから、いきなり人手不足になるような事態にはならない。
    『急募』してる会社は良くないとこが多い。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 23:01:38 

    >>40
    急募のところにウェブ応募して履歴書送ったけど音沙汰がなくて電話をしてみても担当者不在で結局面接すらしてもらえなかったところあるわ
    その後にホームページに若い女性が中心ですみたいな文章付け足されてたし、社内の写真も載せられてたんだけど凄く美人な子達ばかりだったから年齢と顔で門前払いされたのかな…笑

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 23:02:20 

    凄く働きやすいところでした

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 23:06:31 

    入社して納得した。私の後に入ってきたきた人達もすぐ辞めてるけど私は神経図太いせいか続いてる
    仕事に集中してれば別にいい
    ムカつく厄介なおばさんがいようがスルー
    金のために働くのみ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 23:10:45 

    急募で即採用・即勤務、未経験可の職場はブラックでした
    偉そうすぎるし怒鳴るしビビった

    でも運もあるよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 23:22:41 

    >>17
    労基署に行く内容だね。
    記録取ってたら未払賃金請求できたね。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 23:26:44 

    >>49
    労基署案件だと思うよ。
    おそらく会社は労働条件通知書発行してないだろうし、労基法にそった休日与えてない。
    13時間労働にも残業分の割増払われてない会社だと思うから労基署行った方がいい会社。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 23:30:03 

    >>1
    人間関係複雑過ぎて数ヶ月で辞めちゃったわ…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 23:30:16 

    >>52
    それ思う
    そういう会社は急募はないし別に誰でも彼でも即採用はしないんだよね。業務も今いる人でとりあえずは出来るくらいいるから余裕ある

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 23:32:14 

    >>33
    大変だったね。お疲れ様。
    シカトハラスメントってすごいセンスを感じたよ。次はもう決まったのかな。きっと良い職場に巡り会えますよ!

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 23:35:30 

    >>1
    ええ。うちのところ急募のポスターを半年以上貼ってますよ〜

    スーパーのレジだけど夜の働き手がほんとにいないのよ
    就職で数人辞めて、それっきり…

    昔なら高校生や大学生が働いてたけどいまは時給もいいし、学業優先!が当然の時代。
    テスト前は休む、急な研修も休む。仕方ないけどフォロー出来るほど人員いない…
    主婦は夜はちょっと…だろうし、中々難しいです
    だれか一緒に働こー!

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 23:35:36 

    >>28
    急募だけだと何とも言えないけど、高時給とアットホーム付きなのはかなりヤバい。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 23:43:02 

    ある。
    短期だけど。案件一つ一つは難しいけどあまりお客さんこなくて。Wi-Fi繋げれたし暇なときはアマプラみたりしてた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 23:44:49 

    一ヶ月後くらいから働きたいけど来週からきてて言われたら嫌だから急募はなし

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 23:51:38 

    >>53
    ムカつきますね。

    優しいところは、

    20代、30代活躍中とかって書いてくれてますよね。

    男性活躍中とか。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 00:30:19 

    >>20

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 00:34:13 

    >>16
    友達も事務パートで週3で採用されたらしいんだけど、しばらくしたら週4に増やせませんかって言われたらしくて悩んでたよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 00:44:37 

    >>1
    前の職場がそうだったよ。入社日の4日後が前任者の退職日。給料の良さや有給の取得し易さ等は問題なく、同僚や上司も良い人たちだったけど、上の人たちと同僚たちが滅茶苦茶仲が悪かったから、忘年会の時とかギスギスしていたなぁ。当たりかハズレかは入ってみないと分からないよ。急募でなくてもハズレの会社なんて腐るほどあるし。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 00:47:49 

    急募って入社日は大体どれくらい待ってもらえますか?
    今働いていないのですが今の内に体の不調を治すために通院していて、7月中か8月半ばにはちょっとした処置など含め通院も終わりそうではあるのですが予定がはっきりしなくて…
    気になっている急募求人があるのですが面接でこういう事情をお伝えしてもいいのか、不利になるのかわからず受けられないでいます。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 01:26:41 

    近所のお弁当屋さん(チェーン)のバイトさんが一斉に辞めちゃって一時休業中なんだけどずっと急募でアルバイト募集してる。
    2月に再開するって店頭に貼り紙あったけど未だに閉まったままだし本当に集まらないんだと思う。
    一気に辞められちゃう原因が絶対何かしらあるからそういう求人は応募すること避けてるよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 02:11:27 

    >>70
    伝えたほうが良いと思うよ。受からなかったら受からなかったときだよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 02:42:42 

    >>37
    前任者が1週間で辞めたおかげで後任のあなたが楽になったのでは
    (会社が派遣を使い倒そうとするのは派遣に逃げられると気づいた)

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 02:46:21 

    >>1
    うちの職場は欠員出て急募してるけど、求人に書いてある事の全てが嘘ですよ。給料、待遇、サポート制度あり!などなど...とりあえず人が欲しくて必死。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 02:58:17 

    ○十年戦士のベテランが辞める枠。
    引き継ぎ中に前任が逃げた後だった。
    引き継ぎ期間は短い、仕事は幅広でマニュアルも無い、
    周りはしらんぷり。
    私も数日で逃げた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 03:15:51 

    急募の求人に応募した事がある人

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 04:24:40 

    今働いてる。
    超絶ブラックです。聞いたら今まではまともな家庭の若い奥さまを雇用していたらしいけど、みなさん1年持たずに辞めているらしい。3年働いてその理由がわかった。経理事務と謳いながら、実際は輸送や営業、出張ありのナンデモ屋、深夜残業あり、休出あり、引き継ぎなし。家庭と両立は無理。
    本当は若いワケなしの女性が欲しかったようだけど、急募だったからバツあり子育て終わった婆の私を渋々雇ったらしい。
    良くも悪くもいろいろ終わってる人間しか続けられない職場。若くてワケなし傷なしの女性が欲しいとか贅沢なのを会社はわかってません。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 05:33:35 

    今はタイミーとかあるから、派遣で行くとそうでもないけど、直接雇用だとパワハラっぽいとかあるみたいだね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 06:23:16 

    今がそうです。4か月くらい続けてます。求人出すのが久しぶりみたいで、責任者がたまにしか来ないなので、そういう面だけは働きやすいです。男女混合なのがいいかな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 07:25:43 

    >>1
    即戦力を求められるので、鬼のように膨大な量の仕事内容叩き込まれて頭がおかしくなりそうだった。
    何とか食らいついて乗り越えたおかげで認められたのか、最初の頃の当たりの強さは軟化したけど態度の変わりようにドン引きした。
    結局2年で辞めた。引き留められたけど誰が残るかよと思った。優しい人はどんどん辞めていった。
    私がいた頃も人手不足でしょっちゅう求人出してたけど、今も定期的に求人出してるのを聞いて、やっぱりwと思った。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 07:48:09 

    >>1
    高確率でヤバい職場だと思うよw

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 12:55:56 

    >>61
    ありがとうございます。
    今は人間関係も良好でやってますよー。
    他の方の話ではわたしが行ったところでは役所関係は職員も多くて、封鎖的。初見の臨時をいじめターゲットにする人で長年居座る人だったらしく、以前から難アリも多いということみたいでした。辞めてよかった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 13:11:05 

    急募は、

    求人出してすぐ決まらなければ、
    もはや急募扱いはおかしいって(笑)

    急募を3ヶ月も半年も出してる会社意味わからん(笑)

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 13:48:38 

    >>72
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 13:55:22 

    >>13
    会社の入り口や駐車場に従業員募集っていう看板が1年中ついてる会社は入社したらだめらしいよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 00:26:07 

    >>49
    ひっかかろうとそんな会社いくらでもあるよ
    労基行けっていうけど時間かけて行った所で何も変わらない
    待ってる人たくさんいて、半日以上待ってやっと話聞いてもらえて、電話してくれるけどそれだけだった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 18:27:52 

    >>1
    他店舗が改装で、その客が一気にこっちに来て人手不足になった
    急募で来た人、子供小さいから土日出られない、と。
    それでもいいから来て!って雇って、他店舗の改装が終わり通常営業になり、そいつは土日祝休みのまま残ってる

    私達は迷惑だけど、普通なら絶対雇って貰えないから、急募でも良い所はあるのかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード