ガールズちゃんねる

パートでどこまで我慢しますか?

218コメント2023/08/02(水) 11:53

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 11:55:33 

    みなさんの、パートの待遇給料でこれは割りに合わない!辞める!というラインが知りたいです

    主のパート先は、人件費削減で人が減らされ
    最低限もいない人数での過酷な倉庫作業のため
    みんな肩や腰や膝を痛めて病院通いをしています

    低賃金のパートのために、あちこち体を痛めて病院通い‥‥
    なのに周りのベテラン達はみんな、このぐらいで辞める人は甘いという考えです

    とうとう主も先月膝を痛めて病院に通い始め
    痛さを我慢しながら働いています
    十分に辞める理由になると思うのは甘えでしょうか

    +283

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:12 

    治療費払うために働いているやん

    +411

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:19 

    パートでどこまで我慢しますか?

    +9

    -172

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:31 

    立ちながら常に声出さなきゃいけない仕事
    辞めたい

    +169

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:33 

    何で他所にいかないの?

    +123

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:41 

    >>1
    パートで通院してまで頑張る意味がわからん。

    辞めたいときに辞めれるのがパート

    +619

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:58 

    突然の休みまでは許せる

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:06 

    治療費稼ぐために働いてることになっちゃうじゃん
    そっこく辞める

    +292

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:10 

    相談なしに全員1時間早上がりのシフト組まれた時は怒った
    言ってくれれば良いのに

    +182

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:10 

    体や心を壊すなら辞める
    あと楽しくないなら辞める
    楽しくないと嫌なこともあるとは別

    +294

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:17 

    パートの良さって合わないなと思ったら辞められることじゃないの
    働き甲斐とかより、条件でしょ
    それ以外にある?

    +343

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:25 

    >>1
    主人さんがやめたら自分たちの負担が増えると思って
    そんなこと言ってるだけだから
    辞めていいよ

    +236

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:26 

    >>1
    すぐ辞めたらええねん

    +146

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 11:57:33 

    時間外は絶対受けない。

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:03 

    他人にどう言われても自分がもう無理と思うなら辞める。
    自分が1番大事。

    +223

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:07 

    >>1
    身体は大切だよ。
    甘いと思われようが関係ない、十分辞める理由になると思う。

    +176

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:13 

    身体壊したらそれに伴う苦痛や不便と治療費の方が高くつくのにわざわざ働く理由が理解できない

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:31 

    体や心に支障が出たら辞める
    パートに限らずだけどね

    +98

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:38 

    >>1
    低賃金のベテランって(笑)

    他に探せば?
    低賃金
    通院するまでの過酷な労働

    私なら辞めてほか行く

    +181

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:42 

    >>1
    辞めよ、辞めよ、辞めたら案外、かなりやばい所だったなーってなるよ。

    +181

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:52 

    とんでもなく意地悪な人がいる場合辞める。

    +162

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:59 

    何のために働いているの?体を壊していては
    意味がない
    もっと体を大切にしてほしい

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 11:59:41 

    似たようなトピ立てようか迷ってた

    ・休みの日もグループLINEが動く
    ・社員不在でアルバイトが店を回す
    ・本社の指示が雑だったりタメ口
    ・店長が店やアルバイトを管理しきれてない。必要な連絡も来てるのか不安になってこっちから聞く

    …我慢できないことはないけど地味にストレス溜まる。パートなんてそんなもんなのかな

    +166

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 12:00:05 

    >>1
    十分に辞める理由になると思うのは甘えでしょうか


    ↑パートは理由なくても嫌なら辞めれるのが特権みたいなもん。

    +154

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 12:00:17 

    >>1
    私のパート先の人も膝痛めてたから、辞めて座って出来る仕事の方にいっちゃったよ~。いい人だったから寂しい。

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 12:00:34  ID:GydyJy3Rkv 

    >>1
    甘えじゃないと思う
    私も身体全体痛いし急がせるから足に怪我しても人手不足で休めないから完治が長引く
    熱が出ても解熱剤飲んで出勤
    そんな中で乱暴な口のきき方されて
    プチン!
    昨日そのまま帰ってきました
    辞めました
    身体、精神ぶっこわしてまで働きたくないです
    当たり前ですよ

    +197

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 12:00:39 

    >>1
    身体を痛めると一生苦しむことになるかもしれないからね…
    責任を負うのも自分、痛みに耐えるのも自分、取り返しのつくうちに辞めるのアリだと思うよ。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 12:00:45 

    我慢なんてしない
    嫌ならさっさと辞めてる

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 12:01:03 

    面接では子どもの学校行事など休んでいいですよ!って言われたのに平日の授業参観の日行けなかったからやめたことはある。

    +130

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 12:01:50 

    >>1
    これぐらいで〜って思える人だけが残ればいいと思う

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 12:02:04 

    サービス残業が10分や15分
    地味に嫌だ
    さっさと終わりたいけど出来ない
    みんなどれくらい我慢してるの?

    +107

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 12:03:11 

    >>1
    やめていいと思う
    私が今のパートにしたのは休みやすいというところ
    前のパート先はシフト制だったから休むなら代わりの人を自分で探してくださいって言われてた

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 12:03:57 

    そもそも雇う側が最低賃金に胡座かきすぎなんだよ。「最低」なんだからよっっぽど楽で暇な仕事以外最低賃金で働いてもらえると思う方がバカだよ。
    だから一日2〜3人しか客来ないとかじゃない限りまず最低賃金の所は応募しない。

    +108

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 12:04:04 

    立ちながら常に声出さなきゃいけない仕事
    辞めたい

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 12:04:05 

    >>1
    何のために働いてるの?
    治療費の為?
    私なら違う仕事探すよ。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 12:04:54 

    パートの方が正社員より我慢しなきゃいけないことが多いものじゃないの?
    だからパートなんていや

    +0

    -21

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:44 

    >>1
    >倉庫作業で腰を痛めた 病院通い

    病院に診断書もらって、労基とかダメ?
    どうせ長く続けられそうにないなら、一回いってみれば?

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:46 

    回りが甘えと言おうが、身体に不調をきたして、それが収入に見合わないと思うなら辞めればいいじゃない。近々に生活に困らないなら辞めればいい。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:56 

    >>1
    身体に支障が出たらやめる。
    身体痛めてまでする事ないし、痛めて仕事できなくなる方がいや。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 12:06:29 

    パートで持ち帰り仕事ある人いる?

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 12:06:51 

    >>1
    ラブホだけど、人手不足だからってフロントと清掃同時進行
    前はどっちかだけだったのに💦
    携帯を持ち歩きながら清掃
    電話きたら降りて対応しないといけない
    入口に「ご用の方はこちらの番号に電話してください」と張り紙がある 
    基本的には自動精算機でお客さん勝手にやるけど、クーポンの対応があって半分以上がクーポンなんだよな💦
    部屋にもその携帯番号書いてあるから、部屋からも電話くるから貸出も対応しなきゃいけない
    外線も転送される

    +34

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:34 

    >>1
    私なら今すぐやめる。
    今辛いのも嫌だし、将来的にかかる医療費考えたらパート代どころかマイナスじゃない?
    何もなくても加齢で足も腰もやられるのに、介護年齢を早めるようなことはしたくない。

    自分が頑張らないと仕事が終わらないなんてパートの考えることじゃないよ。本来社員の仕事。
    パートだからってサボるのは論外だけど、主さんは無理して頑張ってるんだし。
    ベテランは自己肯定感のために言ってるだけだから気にしない。

    +116

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 12:08:03 

    >>36
    社員の方がすぐ辞められないから
    心身しんどくても我慢してる事多いと思う
    結局、体壊してやめる人いるし。
    今はパート、社員が嫌ってはなしではないよ。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 12:08:09 

    パートでどこまで我慢しますか?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:03 

    >>1
    古株のオバサン達が
    「このぐらいで辞める人は甘い!根性がない!」て言うけど逆逆
    根性があるから資格とってもっといい所に転職したんや
    考えが甘くて根性ない人は他に雇ってもらえないからブラックでも居座るしかなくなってる

    +127

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:44 

    思いきって辞めてみたらなんであんなに無理してがんばってたんだろうって自分を客観視できるようになるよ
    内部にいると信者化してしまうんだろうね
    みんな集団催眠かかってしまう

    +91

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 12:11:47 

    年中無休で朝9時から夜9時までの店舗。全曜日、全時間帯で時給は同額。平日昼間しかシフト入れないパートさんばっかり。土日祝日や大型連休の夜番は忙しいし慢性人手不足なのに時給アップなしだから誰も入らず‥‥独身子なしの私は夜番ばかり入れられてバカみたい。辞めようかな。

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:14 

    >>1
    パートには石の上に〇年はないと思う
    う〇ちみたいな会社で社員登用を餌にずーっとパートさせられてた。半年で社員登用ってハロワの求人票にはなってた

    +73

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:20 

    >>1
    まわりのベテラン達はみんな、このぐらいで辞める人は甘いという考えです
       ↑
    一緒に働いてるベテランのパートさんがそう言ってるの?そういう考えの人ばかりだと理不尽な事があっても本音を言いづらいね。職場の環境がいつまでも改善しない所はそう。

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:48 

    エアコンの調子が悪く室温27度の中で動き回る。
    汗は引かず熱中症の危機すら感じる。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:52 

    >>31
    我慢しない
    てか社員すら残業なんてしない、終業チャイム鳴ったら秒で帰っていく
    でも本来これでいいと思う、ズルズル時間伸ばしても仕方ないし
    上や正社員がさっさと帰ってくれたら帰りやすいよね?だから私も契約時間から1分たったらさっさとタイムカード打って帰るよ
    サービスなんてみんなしちゃダメさ

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 12:14:09 

    >>45
    うちで務まらないなら他所で通用しないって
    長く居る人が呪いの言葉吐いてたけど、
    お宅の業務、他所の会社ではインターネットで事足りてるんだよなあ

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:02 

    体壊してまでやる事じゃ無い。主さん居なくなったら回らないよーって言われたとしても、それをどうにかするのが正社員の上司の仕事だし。

    確実に仕事のせいなら、傷病手当の申請とか出来るだろうけど難しいかぁ、、

    社会保険1年以上入ってるなら、辞めて失業保険貰いながら新しい仕事探すでいいと思うよ

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:07 

    子どもが小さいため、休みやすいのはありがたいけど週3しか入れないところで働いています。パートがたくさんいすぎて暇すぎて‥このまま働き続けるか悩んでしまいます。暇なのは良いことですが、時間がなかなか経たなくて💦

    +6

    -9

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:40 

    清掃の仕事で脚が痛くてたまらないから辞めたい。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:02 

    >>1
    いくらパートだからって、体を壊すような業務内容は無理よ。
    昔5kg程度の荷物を運ぶ作業の合間に、事務補助みたいなことをやるような仕事してたけど(運び作業が業務の1/3程度)、40肩になって退職したよ。
    上司も、健康上の事だと引き留められないとは言ってた。
    主も早く逃げて。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:14 

    >>1
    周りのベテランパートの意見なんて他人の昨日見た夢の話レベルでどうでもいい。
    私だったらパート代が病院代とかバカバカしいから即辞めする。

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:27 

    >>1
    膝やられたらそれ年取った時にも色々支障が出るよ
    その時会社が助けてくれる?保証してくれる?
    何もしてくれないよね
    そんなところのために体壊してまで働く必要なんてないよ

    +71

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:03 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます

    パートと言えども、私は独身でこれが本業なので
    毎日一生懸命頑張って働いています

    しかし手当てもボーナスも無い低賃金パートのめに
    膝を痛めて、パートなんて使い捨てと言わんばかりに足りない人数で働かされて
    耐えられなくなって来ました

    私より長くいる周りの人達は私よりひどく何度も腰を痛めたりしているのに、まったく辞めるつもりがなくて
    洗脳じゃないですが、こちらがおかしいような気がしてしまいます

    +78

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:22 

    今の部署ほとんどパートなのに、激務で回ってなくてミスが増えてることを現場のせいにされて、全国の同じような仕事してるパートたちが会議で説教くらった。
    量がやばいから回ってないのに、やってられないって感じでみんなキレてる。やっすい時給でここまでやってることにまず感謝しろよって感じだわ

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:56 

    >>54
    暇な時間に、簿記とか宅建のテキストとか読んだらダメなの?
    子供が小さいうちは、辞めるのもったいないと思うけどね。
    なかなか希望ピッタリで働ける求人て無いよ。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:04 

    人手不足だからって頑張っちゃダメだよ。作業が滞ろうがクレームが来ようが、充分な人手を用意してないんだから当たり前。頑張ってやっちゃうと雇用側は人件費やすくなるんだからこのままでいいよねってなっちゃうよ。今まで通りのペースを崩さない。今の勤め先は好感度上げようと頑張っちゃう人もいなくて、それが徹底してるから助かる。

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:36 

    >>31
    15分単位で時給がつくから、始業前10分、終業後10分が無賃労働のデフォになってる
    うんざりしてる

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 12:20:06 

    >>55
    同じく清掃だよー。足めっちゃ痛くなるよねー泣

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 12:20:33 

    飲食店なんだけど、ドリンク渡す時に手握ってくる常連さんがいる
    お酒だすお店ならしょうがないのか?
    ちなみに店長は気づいてるけど何も言わない 
    個人店で、店長と私しか従業員いないから誰にも相談できない

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 12:20:49 

    トイレが男女共用のしかなくて辞めた事があります。
    他の方も書いてますが、パートなんだから自分が都合良く(嫌な思いをせず)働けないなら働きたくないです。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 12:21:26 

    >>1
    え、大丈夫?
    皆盲目過ぎじゃない?
    足腰は壊れた状態が慢性化したらもうもとに戻らないんだから早く辞めなよ
    お局どもが壊れた足腰の代わりに生活サポートしてくれるわけじゃないでしょ?
    健康は金で買えないしなくしたら終わりだからすがりつかないと後悔する

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:01 

    >>1
    働いた少ない収入が治療費へ消えるという虚しさ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:03 

    古株のパートのおばさんって自分ルールを押し付けるよね。たまに上司よりも偉そうな人もいる。

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:33 

    >>59
    環境の変化を嫌う人って居るのよ。
    どんなに仕事が合わなくても、向いてなくても、辞めて転職なんてできると思えないし、それならここでキツい仕事してる方がマシって考えちゃう。
    ブラックだと転職できる人はさっさと辞めるから、このタイプが残って比率が上がりがちなんだよね。

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:50 

    >>1
    身体痛めても非正規パートなんて誰も責任とってくれない。
    自分のこと大切にした方がいいよ。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 12:24:58 

    仕事で痛めたなら労災おりるんで病院行ってくださいと言われるよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:23 

    >>9
    うちもあった。冬期間の3ヶ月間だけ閉店時間早めることになって、誰がどの位シフト減らすのかで揉めた。「もう辞めます」って人もいたけど「それだと通常営業に戻った時に足りなくなる!」って辞めさせてもらえず。

    +30

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:47 

    時給に見合った仕事は当たり前だけど、あれもこれもお願いしますねと言われた時は退職を考える。

    上が変わった時に社員は大事に、パートは意見言うなという圧力があり、流石に社員が仕事しない時は社員さんは仕方ないよと言わさないように意見言った事ある。「社員にならないか?」と言われたけど辞めた!

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:01 

    >>65
    2人しかいないんならなおさら「イヤなんですけど」って言った方が良くない?店長に出してもらうようにするとかさ。「それくらいいいだろ」って態度なら辞める。お触り代込みのホステス並の時給な訳でも無いんでしょ?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:29 

    サービス残業、月30時間以上。嫌になるけど、人がいなくて辞めれない。

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:57 

    パートならもう少し気楽に辞めていいんじゃない?
    自分が苦しい、辛いと思いながらでもいたいとか給料いいなら続けるし。
    そのストレスが上回るなら次みつけて辞める。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 12:31:45 

    >>3
    ぼんぼんにはわからんて。

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 12:32:21 

    >>59
    気が付いてないかもだけど洗脳第一段階だよ。
    でも主さんも何かおかしいって違和感あるから皆に聞きたくてトピ立てたんだよね?
    今ならまだ間に合う、このままダラダラいたら辞め時も外して更に洗脳進んで良いことない。
    甘えだからなに?それで我慢して本格的に心身ぶっ壊れても誰も責任取ってくれないよ、そんな時に本格的に転職しようとしても時既に遅し。
    甘えじゃないって言うベテラン()が好きにやればいいんだよ。

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 12:33:08 

    >>50
    うちはエアコン故障してる訳でもなく27度設定が本社からの指示。しかも店内の半分しか稼働させちゃだめ。一応全国にあるチェーン店なんだけどね。ツラい。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 12:33:54 

    主です

    これまで関節が痛い、弱いなどの問題がなく生きて来ました
    明らかにパートのせいで痛めました
    悔しいです

    ずっと膝が痛いです
    これは今後すっきり治るんだろうかと怖いです

    今日はお昼休みにトピを立てました
    夕方また来ます

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 12:34:02 

    >>1
    甘くないし、そうなったらすぐ辞めて体調が戻ったらもっと楽な仕事探すよ
    今は会社によるけど、物価高の影響で時給上がってる仕事もあるよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 12:35:26 

    >>58 横

    私も重いもの持つことが多い仕事してた時に両膝を壊しちゃった(水も溜まった)んだけど、その時は普通に立ち上がることができなくて2週間弱くらい松葉杖で暮らしてたよ。トイレに行くのにも苦労したし、自宅玄関前のたった3段の階段すらひとりじゃ昇降できなかった。

    でもそこまでひどい状態なのにパート先からは怪我の心配もされずなんの保証もないし、同僚の中の性格悪いバ○アには休んだことをネチネチ嫌味言われていじめられるようになったし、こんなとこで必死に頑張っても自分がしんどいだけだなと思ったから辞めた。

    そして両膝壊してから8年ほど経つけど、やっぱりもう元には戻らないよ。ちょっとしたことで痛みが出てくる。

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 12:35:50 

    >>59
    ゴメンだけど洗脳されつつあると思う。
    最低限の人数で身体痛める仕事なのに安い賃金でも辞めないなら経営者の思うツボだよ。
    ベテランパートはその仕事続けてきた自分たちを否定したくないし、今さら辞めて他に行くのも恐いからそう言ってるだけだから、真に受けちゃダメ。
    自分を大切にしてね。

    +58

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 12:36:40 

    ほぼ最低時給で塾のスタッフしてる。
    丸付けだけのはずが結局因数分解だの高校英語だのまで教えてるし、何を聞かれても大丈夫なように学生でもないのに家でも勉強ばかりしてる。
    割りに合わないな~とは思っているが、人間関係は悪くないので辞められずにいる…。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 12:37:44 

    >>1
    辞めたくなったら、辞めていいと思うよ。

    私、頭にハゲ出来て😢円形脱毛
    我慢しまくってまで、しがみつく仕事でもないわ、と辞めたよ。全く後悔してない。

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 12:38:01 

    辞めるのは簡単だけど田舎だし次のいい働き口がすぐ見つかるとは思えないんだよね
    都会はいいな

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 12:38:06 

    >>75
    飲食店で働くの初めてで、お酒出す店だから(焼鳥屋)みんなそれくらい我慢してるのかなとか、店長は普段は気配りしてくれる人なので、普通のことなのかなって思って言えなくて。
    でも嫌なら言ってもいいよね。ありがとう!
    ちなみに時給は最低賃金+10円くらいです、、、

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 12:38:14 

    無理な仕事押し付けられてもがんばってやったら、ありがとうもなく「できるじゃん、楽勝でしょ?」って言う人がいた。人を道具みたいに、使えるだけ使おうみたいな感覚の人はいる。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 12:41:36 

    >>8
    その通り!
    正社員なら労災でしょ。
    それをなぜ自腹パートしているのか。。。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 12:41:41 

    >>1
    平日勤務ですが、人手不足で有休がとれない。だから土日祝日を買い取り?対応で有休もらってる。収入は増えるけど、なんだかな…

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 12:45:55 

    >>1
    倉庫作業は若い男じゃないと無理だよ
    働き方改革で性別年齢問いません!やる気のある人即採用!だけど
    結局痛い目見るのはこっち

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 12:47:32 

    >>59
    他の会社の正社員になりなよ

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 12:48:18 

    >>87
    そうだよね。今より待遇の良い職場がたくさんあって、すぐ雇ってもらえそうならやめられるけど、そうじゃないから悩むんだよね。年齢、能力、住んでる場所を考えたら慎重になる。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 12:50:00 

    辞めるのに他人の意見をきく意味がわからない。

    辞めたらそいつとは全くの無関係だし。

    悩む人ってたった一人の意見に振り回されるけど視野狭すぎじゃない?

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 12:50:02 

    >>73
    辞めさせてもらえずって、辞めればいいんだよ

    +68

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/08(土) 12:52:05 

    >>80
    辛いよね。
    動き回って汗かいても引かないし。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/08(土) 12:52:57 

    こういう意見見てるとやはり正規とパートは責任が全然違うなと思う。
    何故かパートの人が正規とパートは同じくらい大変だと言ってるけどここの書き込みが
    答えだと思います。

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 12:53:50 

    >>62
    そうそう。
    勘違いしてる人多いけど、人手不足は経営者がどうにかする問題であって従業員には全く関係ない話。
    人がいないから倍働かないと!って賃金上がるわけでもないのに無駄に頑張ったらブラック環境一直線。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/08(土) 12:55:07 

    >>31
    他の人も同じなら
    そういう職場と思って諦めちゃうなあ

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/08(土) 13:00:08 

    >>59
    ベテランパートの人は泥沼にはまって抜け出せないんだよ。

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/08(土) 13:00:45 

    >>57
    ベテランパートが偉そうに意見してくる職場はロクなところじゃないよね

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:19 

    >>1
    低賃金、理解のない職場、重労働、、
    辞めるの後押しして欲しいだけじゃん。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:19 

    >>59
    ブラックなところってそうなりがち
    勤める人もしんどさ故にネガティブになりやすく、環境の変化が怖くて粘ってしまう
    実際転職して勤め先変えてみたら拍子抜けすることの方が多いかも

    体が悪化する前に転職をおすすめしたい
    独身で長めに入れる人は私の住んでる地域は引く手あまただよ

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/08(土) 13:06:38 

    体に支障が出たらアウト
    職業病だから辞めないことには治らない
    友人飲食ホール、腕を痛めてブロック注射
    友人2大型スーパーレジ、膝痛めてブロック注射

    病院代の方が高くつくし何より体壊してもパートだし会社は保証してくれない、家事すらできなくなる
    私なら?辞めるよ。立ち仕事経験あるが腰痛めて整骨院かかってた。事務職に変更した

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/08(土) 13:08:28 

    私某コンビニで働いてるけど一緒に組む人がベテランのくせに気分屋で忙しいとイライラして私がオーダー伝えると無視。しかも物に当たるの。昨日やられた。もうマジでイライラ。仕事なんだから疲れるの当たり前でしょ?
    しかもオーダーって自分で決めたんでしょ?私がレジやりますなんて一言も言ってないし。
    自分のキャパがないだけなのに当たり散らすの辞めてほしい。
    コイツとは絶対組みたくない。
    次のシフトから調整するわ。
    コイツとバイトの女と社員以外はみんないい人なのよ。



    +25

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/08(土) 13:12:39 

    新人と10年以上働いてる人と時給が同じ。多分ボーナス(小額)も。やる気ないから辞める

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/08(土) 13:13:50 

    >>102
    うちの職場。
    まぁ酷いってもんじゃないわよ。
    私目の敵にされてる。蔭口言われてるもん。
    でもそいつだけだからね。あとの人は優しいから。
    だからまだ行けそう。ホントに無理になったら辞めるわ。

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/08(土) 13:16:38 

    我慢しすぎると精神ぶっ壊れるよ
    そして何年も治らない
    パート・バイトで理不尽を我慢しすぎる必要はないと思う

    女性の就業は家庭との両立で難しいこともすごく多いけど、最大の利点は比較的辞めやすいということだと思ってる

    体や精神をぶっ壊すくらいなら次を探そう

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:42 

    >>1

    時給よりも福利厚生が充実していて
    家の前にあるスポーツジムが無料で
    使えるためパートはやめません

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:00 

    >>63
    以前は、勤務時間の40分前には準備開始みたいな雰囲気の所にいた。
    周りにもっと早く来て準備をしてる先輩いて、無給での準備当たり前な雰囲気。
    で、転職したら15分前から出勤のログイン出来て時給も出る。
    残金も1分単位で時給。
    前の職場のサービス労働は本当になんだったんだろ?笑

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:45 

    インドの体痛める系の修行でもあるまいしそんな職場辞めちゃえばいいのに

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:50 

    >>59
    最悪、体調悪化したらますますモチベーション下がるし判断力も落ちて辞めどきが分からなくなる

    この会社おかしいな?って違和感に気付いた今のうちに辞める方が賢明だと思うよ

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 13:25:38 

    私は契約社員だけど、この数年で体制が変わって無茶苦茶忙しくなった。
    でも給料は上がらないし、正社員になるのは上司のお気に入りばかり。
    もう40代なので、次が見つかるかもわからないから、完全に詰んでいる。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:43 

    >>1
    私も倉庫作業で体中が痛く、腰にはコルセットして仕事してました。職場の先輩パートもキツかったし1年しか続かなったですけど辞めてよかった!辞めた今でもたまに腰が痛くなるし、後遺症みたいになるから早めに辞めたほうがいいですよ

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/08(土) 13:33:27 

    >>107
    少額でもパートにボーナス出るの羨ましすぎる
    職種なんですか?

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/08(土) 13:33:33 

    前日の19時とかに、明日ヒマだからお休みして下さいーってメールが来る。経営者の奥さんからだから何も文句言えない…
    先月はそれで2日休まされ1万給料減った。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/08(土) 13:34:57 

    >>31
    扶養内なので制限あるから私もその位タダ働きする時もある。学生はしっかり休憩取るし、時間になったらさっさと帰る。それが当たり前なんだけどね。バカバカしいので8月頭で辞める事にした。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/08(土) 13:35:33 

    >>110
    福利厚生が充実
    さては大企業だな

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/08(土) 13:36:06 

    >>1
    パートで稼いだお金病院代にきえるだけじゃん。
    そこまで辞める理由ならべてるのならやめたら?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/08(土) 13:37:59 

    >>95
    狭い世界だと常識がわからなくなるからじゃない?
    みんなはどうかな?って知りたいよ
    それぐらいは普通ってパターンもあるだろうし

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/08(土) 13:39:11 

    今の職場が閉鎖するまで。
    今の環境がこれ以上無い位気に入ってるから。
    無くなったら何の悔いも無く辞める自信ある。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:26 

    子供の行事とか好きに休んでOKでも低賃金
    人間関係もとても気楽仕事も自分の好きな系統

    入って数ヶ月位は天国じゃん!って喜んでたけど
    家族経営、零細工場のダメなところがどんどん出てきた
    最低賃金が上がってもそのまま上がらず(直談判した)
    有給が発生しない(求人票には記載あり)

    今は子供が小さいからそのまま働くけど今後のこと考えたら長居はしたくないと思ってる

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:56 

    >>107
    うちも新人もベテランも同じ時給

    時給一緒なのに新人教育してフォローしながら自分の仕事して…新人がミスしたら叱られるという理不尽さ

    やってらんないから職探ししてる
    決まったら即辞める

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/08(土) 13:42:18 

    >>3

    もうね、、、。こういうとこだよ。こんな初歩も知らないで仕事してます!面されて、色々熱弁されても基礎中の基礎わかってない人には何も出来ないよ。訳のわからないマスクもいい加減にしろだった。

    +80

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/08(土) 13:44:28 

    >>59
    身体ってとっても大事だよ。耐えるのを美徳とするのはおかしいことなんだよ。
    身体を悪くしそうなら私なら何の迷いもなく辞めるよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/08(土) 13:48:15 

    >>117
    自分で休むならいいけど休んでって言われるのめちゃくちゃ嫌じゃない?
    しかも自分のとこパートは有給無いクソ仕様だから
    休んでいいのにって言われたら逆に意地でも出たくなる

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/08(土) 13:49:02 

    >>116
    検査の仕事です。凄く少ないですよ。多くて2万。少なくて1万

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2023/07/08(土) 13:53:54 

    不満とかは特にないけどなんとなく飽きてきてやめちゃった
    我慢なんてしない
    パートだし気兼ねなく去ってくわ

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/08(土) 14:05:48 

    入ってから何時までは最低働いてほしいとか月のうち一週間はながく働いてとかあとだしばかりだから辞めた
    最初にいってほしいわ

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/08(土) 14:14:52 

    >>21
    そうなの、見てる〜○くらいさん

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/08(土) 14:17:27 

    >>5
    そうだと思うよ…

    キツいコメで悪いなぁと思うんだけど…
    これって自分の選択
    辞める勇気、決断、新しい職場への不安
    無駄なガマンを良しとしてしまう自分

    辞めないのも本人の選択
    身体壊すのも自分の選択

    身体とメンタル壊して3年働けなかった自分が思った事ですが、、

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/08(土) 14:19:37 

    >>24
    だよねぇ
    最低賃金
    社会保険なし
    福利厚生なし

    切られる時は切られる立場
    なんの義理があるのか?

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/08(土) 14:20:27 

    >>59
    周りの人なんてどうでもいいんだよ。一生あなたの面倒をみてくれるわけじゃないんだから。無理して働いて体壊しても損するのは自分だけだよ。もっと視野広げてみて。仕事は世の中にたくさんあるんだよ。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/08(土) 14:26:15 

    それは辞めたくても留められてるってことなら悩むことだよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/08(土) 14:26:42 

    >>1
    そんなの外野でなく当人が決める事。
    他人は痛みや家庭の事情などわかりませんから。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/08(土) 14:27:42 

    >>54
    一見暇なので楽そうって思われがちだけど、暇すぎると時間も進まないし苦痛だよね・・・。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/08(土) 14:28:13 

    他人の意見なんて聞いてる場合か?
    自分の身体は自分しか守ってやれないよ。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/08(土) 14:36:09 

    時給はいいんだけど、受付の女が暴力的。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/08(土) 14:44:20 

    人手不足で具合悪くても出勤を強制される

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/08(土) 14:53:00 

    暇すぎて辞めたくなる

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/08(土) 15:04:42 

    >>1
    うちの会社、パートや非正規の改善改善で営業利益圧迫されて今回正社員のボーナスにまで影響出てきた。正社員の人、転職しようかなって言ってる人もチラホラ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/08(土) 15:21:56 

    正社員よりやると多くて、パートは忙しいのに正社員の人達がやることないー暇ーとか言ってるの見てやめたくなった。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/08(土) 15:41:04 

    パートってお給料は少ないけど、嫌になったらすぐに辞められるのがいい所じゃない?
    多少のことは我慢も必要かもしれないけど、身体壊してまでは続けたくないな。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/08(土) 16:02:10 

    >>117
    一万円も減るのはきついね。それってあなただけにメール来るの?

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/08(土) 16:08:12 

    >>55
    歩き回るからですか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/08(土) 16:08:19 

    >>1
    膝がヤバいかもって思った時点でやめる。誰も助けてくれんよ。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/08(土) 16:09:45 

    >>6
    結局、他のパート探すのが面倒とか新たな仕事覚えるのが大変との理由で文句言いながら辞めない人が多いよ。でも辞めたらお金ないしみたいな。

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/08(土) 16:12:00 

    >>1
    それはすぐ辞める。
    体が1番大事だもん。
    それ位で甘いって言われたって誰も責任取ってくれないし辞めたら二度と会わない人だよ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/08(土) 16:15:27 

    >>45
    職場は根性鍛えるところじゃないよね
    ブラック企業の根性論の洗脳だね

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/08(土) 16:33:03 

    >>111
    うちのパートもそう。
    40分前にはみんなもう働いてる。だけど給料は決められた時間からしか付かない。
    毎度タダ働きでその分給料出たら月に1万くらい変わるのになぁ。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:52 

    >>106
    分かる−!忙しいとイライラする人って何なの?って感じですよね。忙しいのはみんな一緒なのに。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/08(土) 16:57:20 

    パートでどこまで我慢しますか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/08(土) 17:08:12 

    パン屋さんで働いてて
    腰痛めても仕事自体は好きでしばらく続けてた

    でもシフトが入れなくなって辞めた

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/08(土) 17:19:53 

    >>146
    そうです。歩き回ることが多くて足腰が痛いです。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/08(土) 17:35:00 

    主です
    仕事が終わりました
    膝が‥‥膝が痛い‥‥

    ひどくなってしまったらこれからの人生辛いのは自分なので
    辞めると言おうと思っています

    私の職場の他の皆さんが痛みに耐えて働き
    寝込むような腰痛や肩痛になっても、まともな姿勢で歩けないような膝痛になっても
    辞めないのが本当に不思議でなりません

    ちなみに、どこへ行っても大丈夫そうな
    仕事もできて、性格も(仕事を辞める=甘えと思っている以外は)とても楽しくて良い人達です
    ここしか行くところがなくてすがっている人達とはとても思えません

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/08(土) 17:44:35 

    以前、パート同士で交代で勤務立ててたけど仕切るボスタイプに休みや希望時間など追求されて変更するよう迫られたし、勤務も早上がりなど勝手に仕切られてキツかった。

    家庭の事情でやめられなかったけど、社員もめんどくさいからって勤務をパート同士で立てさせないで欲しかったわ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/08(土) 17:50:49 

    >>152
    そうなんですよ。私は41歳なんですが彼女も41歳..
    若い子ならまだ理解できますがもう…ね。
    いろいろ経験してきて自分の感情は自分でコントロールできないとおかしい
    年齢でしょ。よく疲れた、疲れたって言ってるからさ時間減らせば良いのにって思ってる。
    その人わざわざ隣駅から来てるの。
    そこのお店が潰れたからうちの店に来たんだって。
    パートなのに近場で仕事すればいいのにって思ったけどこういう人ってここでしかできないんだろうなって思った。





    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/08(土) 17:51:19 

    >>157
    それは丸投げしてる社員がひどすぎるね
    辞められて良かった

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/08(土) 18:23:32 

    私もほぼ毎回20分くらいサービス残業してる。
    1時間したことも………
    でも超過勤務の申請は明確な理由無いと申請てきないから、ただ終わらなくて残ってたら「自分のせい」てことで申請できずいる。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/08(土) 18:23:44 

    >>1

    え、辞めればいいじゃん。そんなパートで体を壊すなんて馬鹿らしいよ。ほかにも同じくらいの時給もらえるパートあるでしょ?さっさと辞めて何のために働いてるか考えたほうがいい。ある一定のお金をもらうためにあなたは労働力を提供している。

    月給100万のためなら健康を多少失っても睡眠時間削れるけど
    月給5万のために睡眠時間削って健康害するなんてばかばかしい。

    給料や待遇にみあった我慢だけすればいいんだよ。ばかげてる。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/08(土) 18:24:07 

    >>156
    たぶん、古参パートの方々はこの仕事が好き?辞めるとまた1からやり直すのがめんどくさい、自分が評価されてる気がするなど変な責任感で辞めないと思います。
    私も古参パートですが、うちは障害者の子供がいて成人しても小学生なみの時間で帰ってくるから他がない。今まで長期休みや急な休み対応してくれてたから…との恩もあるかな?
    でも、そろそろ無理!笑 

    それぞれ理由はあると思うけど。
    主さんはもう無理!とのことなら他人のことは置いといて自分の体調をいちばんに考えてくださいね。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/08(土) 18:26:16 

    >>1
    すぐ辞めましょう!
    体壊したらダメよ!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/08(土) 18:29:46 

    >>148

    不満がありながらも居座る理由はそこなのよね。転職活動は労力いるし、転職したところでまた新人からのスタートでしばらく新たに頑張らなければならない。人間関係も1からの構築。

    私は仕事つまらないけど人間関係が悪くない職場だから続けてきたけど自己愛がいろんなかきまわしをして上司からパワハラ受けて完全に心は退職しました。
    やめたつもりになって、単発バイトに行ってる気分でやってます。なのでいつでもバックレていいと思ってる。周囲の人への態度もあからさまに変えました。見て見ぬふりしているような人のことはもう知らない人として接することにしました。もはやこんなところ職場じゃないですし、パワハラやイジメ受けた時点で、もうこの人たちゴミだと思ってますんで。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/08(土) 18:46:25 

    >>1
    人を減らす代わりに残る人の時給が上がるなら頑張るけどさ
    そうじゃなきゃ辞める
    低賃金のパート先に残る意味がないし

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/08(土) 18:48:11 

    >>3
    わたし正社員14年目で手取り19万……(独身)

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/08(土) 18:52:08 

    >>162
    変な責任感←なるほど、そうだと思います

    少人数での激務を、ベテランチーム(まるで家族のように仲がいい)が支え合って耐えているという感じで
    その中の誰か一人が辞めたら、他の皆も潰れてしまう‥というような変な責任感や連帯感、情があるのだと思います

    私はまだ勤続二年ほどで、上記には含まれないのですが

    お互いいろんな都合がありますが
    体を大切にできる新しい職場に出会えると良いですね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/08(土) 19:47:47 

    正社員がどんどん辞めて、パートがそれをカバーし始めてる。パートもプロ意識を持って正社員と変わらないモチベーションで働いて欲しい!って言われた時辞めようと思った。時給上げてからいえよ

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/08(土) 20:08:30 

    >>168
    本当、時給アップ+有給をちゃんともらえる+ボーナスまでとはいかなくても寸志があるなど旨みを添えてから心構えを言われたらそうかもだけど。

    以前、ミーティングで人件費節約のための面倒なことつらつら言われた後に、頑張ってくれたらと千円くらい(毎回?一回のみ??)商品券を渡すこと検討してます!と店長言ってたけど、誰一人として喜んでなかった(口だけと暗黙の了解)
    社員さんとは根本的な給料が違うのだから、心構えなど言われる筋合いはないとおもう、…。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/08(土) 20:14:39 

    >>118
    扶養内だから逆にきっちり帰ればいいのに、、
    多分貴方はどこに行ってもサビ残気質なんだと思う
    私の会社では出勤退勤に今厳しくなってて早残業ダメなのに早残業してる人が多いから申請しないとサビ残扱いになるのにそれでも30分とか早く来てやってる
    アホくさって感じたかがパートで

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/08(土) 20:16:39 

    >>73
    辞めさせて貰えずってそれで働き続けるのって結局本気で辞めたくないだけでは?
    辞めることを職場に相談じゃなくて報告してその後は行かなければいいのに。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/08(土) 20:22:32 

    >>171
    引き止められてる感じ?必要とされてる感じ?がたまらないんでしょきっと

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/08(土) 20:24:39 

    >>111
    うちは30分前。
    上司は始業時間に間に合えば良いって言ってるのに、何故か30分前に来て用意しろ!雑用があればそれもしろ!って勝手に指示する変な人がいる。
    私は従わないけどね。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/08(土) 20:25:26 

    >>151
    63です!
    今、時間外1万以上出てる!!
    パートの1万超えは大きいのに、会社の雰囲気で当たり前にやる気の搾取はあり得ないですよね!
    で、先輩とか当たり前にするから後輩は早く行かないと行けない、、、
    良くないよー

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/08(土) 21:00:46 

    >>8
    「腰痛めました、辞めます」で済む。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/08(土) 21:10:52 

    >>41
    関係ない話だけどラブホでいちいちクーポン出すような男やだなー😂

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/08(土) 21:17:42 

    私は嫌なことははっきり断るタイプで当てにされてないので気楽だけど、自分の予定を変更してお店のために、人のためにって頑張ってた人が激務で体調崩して数日休んでた。
    その人が数日して出勤した時にかなり私から見たら辛そうだったのに店長が大丈夫そうたと??思った様子。人手不足だからと容赦なく勤務入れてた。
    案の定、ぶり返してかなり体調悪くメンタルも落ちて辛そう。
    どんなに気を使って頑張っても社員やお店からしたら使い捨ての立場なんだろうなって思った。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/08(土) 21:36:26 

    >>164
    バイトがすぐ辞める、きつくて低賃金の職場で、私は長く働いてきた。仕事内容が私には面白かったのが続けられた理由。
    でも、入ったばかりの自己愛のでっち上げの嘘を信じた社員から叱責されたことをきっかけに、もういつでも首切りしてくれていいんだぜ態度で仕事してる。
    無遅刻無断休みなく真面目に、新人にも礼節を持って仕事をしてきたけど、私にいびられたという新人の嘘を信じて、叱責してきた社員のおかけで、社員は私をそんな風に見てたのかと、バカらしくなった。
    今もその自己愛とは別のわがまま新人どもを社員は放置してて、私はそのせいで大変に不快な思いをしてるので、その新人どもと一緒のシフトはお断りして、彼らが出勤する日は休むことにした。そのせいでシフトを組むのが大変らしいけど、私の知ったこっちゃない。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/08(土) 21:57:10 

    >>156
    主さん、お仕事お疲れ様でした。
    このまま今の仕事を続けたら、もっと体が悲鳴を上げちゃいますよ。
    早目の退職をお勧めします。
    お膝、くれぐれもお大事に……。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/08(土) 22:02:46 

    私は体は楽なんだけど、人間関係でメンタルやられてパート辞めようとしてるよ。
    今年の春から入ったばかりで、もう辞めるのって早いかな、我慢が足りないかな、非常識かな、なんて迷ってたけど、もう辞めたい。
    転職先見つけてからと思ったけど、とっとと辞めたい。

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/08(土) 22:38:47 

    ガルちゃんで書かない Twitterで書こう。
    少しは改善される

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/08(土) 22:58:43 

    面接では時間の融通きくようなこと言ってたのに、実際は募集要項の時間より長いから減らして欲しいって上司に申し出たら「他の人もその時間で働いてるから時給高いんだから」と半ギレされた。
    まぁ面接した人と上司は違う人なんだけど、それでも騙された感あるしムカついたからオフ日に転活してやると闘志を燃やしたわ🔥

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/09(日) 00:11:45 

    >>3
    カップラーメンの値段が判らなかった
    アソー氏といい勝負🍜

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/09(日) 00:53:09 

    >>31
    社員だけど、イベント事で夜遅くまで仕事しないといけないけど、残業たくさんつけれないからと中空きある時に家が近い人が3時間帰ってまた来てみたいに言われたけど、家近いけど徒歩で往復30分。
    本来の通勤時間プラス1往復あるからその30分はどうなるのか聞いた。
    えっ?って言われたけど、家近い人が毎年帰らされるのおかしいし、実際休めるの2時間半だし。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/09(日) 02:31:51 

    >>179
    ありがとうございます

    いくつかの会社でフルタイムパートをしましたが
    以前でしたら、(仕事がキツいとか、家の都合で)ちょいちょい辞めるパートがいるのがあたり前で
    私も病院のお世話になるほどの状況になる前にすでに辞めていたと思うんです

    しかし今の職場はまったく誰も辞めないので
    一番新しい自分が辞めるって言い出せず耐えているうちにこうなりました

    けっこう痛いので、今後すっきり治るとは思えず
    これからの人生後悔するのかな?と思うと
    低時給のパートのために無駄な我慢をしてしまった事がとても悲しいし悔しいです

    長くなりすみません

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/09(日) 02:36:35 

    >>182
    面接した人が勝手に調子のいいことを言ってて、実際に一緒に働く皆さんはそんなの了承してないって事ありますよね
    現場を知らないのに無責任な事言わないでほしい

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/09(日) 04:03:55 

    >>23
    うちの職場かと思いました!

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/09(日) 06:39:47 

    >>23
    朝7時から夜9時半までグループライン鳴りっぱなしの会社あった
    毎日それだから当然自分が休みの日も鳴ってる

    通知切っとけばいいと思うかも知れないけど、自分への連絡もあるから返事しないといけない

    日々の通常の業務連絡がラインって頭おかしいだろと思って2ヶ月で辞めました

    他にもいろいろおかしい会社だった
    一日の実働8時間で雇われたパートたち全員が、雇われた翌月には業績不振で実働4時間にカットされたり

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/09(日) 06:45:39 

    私も、レジパートしてますが、声は明るく大きく、挨拶訓練。
    じゃないとすぐに書かれる。お客さんに何言われるか分からない。メンタルやられるし、我慢してるけど、崩れそうな時あり

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/09(日) 06:53:58 

    >>23
    安心して働けないですよね。

    某100円ショップのパート。
    社員はたまに巡回に来る、何店舗かを受け持ってるたった一人の『店長』のみ。
    通常は、何があってもパートのみで解決です。

    繁華街でめちゃくちゃ忙しくて治安も悪いのに、キチガイクレーマーとか暴れるホームレスが来ても社員不在で応対しなくちゃいけない。

    緊急事態に電話で『店長』を呼んでも、指示だけで済まそうとする。
    やっと来ることになっても、1時間後とかに着く頃には事件終わってますし。

    女だけだし、いざという時怖かったです。
    時給安いし、あり得ない。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/09(日) 07:45:34 

    >>190
    100円ショップでクレームとか暴れるって本当いかれた人っているんだね。
    怖いね。対応お疲れ様です。

    うちは飲食店だけど、今はクレームは本社に直接連絡かネットに書かれること多くてそれもきついかな…。
    基本店長いる職場だけど、いない時は長くいるだけで時給はほぼ変わらないベテラン域のパートの自分が対応要員らしい。
    そして、頭下げて謝ってもストレス溜まる。何かあれば監督不十分とこちらが注意うける。
    長年いてもほぼ基本給と変わらない。
    どこもそんなものなのかな?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/09(日) 08:14:56 

    >>191
    ちなみにクレームと言っても、こちらに落ち度はないので‥。

    まず普通にお金払って何点か買って行くんですよ。
    そして後日(自分が使い終わったら)、全部の商品をカッター等で切り裂いて持って来て、使う前からこうなってたから全額返金しろ!と怒鳴り散らす。それを何度も繰り返す人とか、

    わけのわからないクレームをつけて暴れ、腹いせに便器の蓋の上に大量の大をしていくホームレスとか。
    考えられない治安の悪さでした。

    すごく時給がいいならまだしも、最低賃金にわずか20円足したぐらいの時給だったので、情けなくて涙が出ました。
    パートなんて割りに合わないこき使われ方する職場ばかりなんでしょうが。

    また別のパート先では、私もベテランの方であなたのような役回りをさせられていた事もありましたが、さすがに時給もあげてくれて、上司からその都度感謝と労いの言葉はありました。
    対応のせいで上司から叱られるなんてなかったです。だって監督不行き届きと言うなら、それは上司が負うべきですし。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/09(日) 08:29:26 

    某有名国内ファストファッション(路面店)でパートしてたけど、
    なんか仕事を教えてもらってないことを注意されること
    多くて、性格悪い人ばっかりだったし辞めた。

    1番うわーって思ったのが、人糞💩が店の裏の方に
    月に一回落ちてて、朝イチ掃除するしかなかったこと。
    2ヶ月で辞めたわ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/09(日) 08:54:16 

    >>192
    お疲れ様でした。
    おかしい人の対応って一つ間違うと何されるかわからないから怖いですよね…。

    仕事としてはたらいてるしお金もらってるからある程度我慢するけど、危険を犯してまでお店のために尽くすなんて無理だわ。
    嫌がらせで大…。強烈ですね。
    うちはトイレの便器の中に包んで揚げたカツが丸々捨ててあったことがあります。(うちのお店で出すもの)
    嫌がらせなのか?残すと申し訳ないと思ったのか意味不明だけど、泣く泣くビニール手袋はめて拾ったよ。
    変な人いますよね。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/09(日) 08:57:12 

    >>54
    パートが沢山居て変わりになってくれる人が居るから休みやすいんだと思うよ!

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/09(日) 09:11:57 

    >>186
    求人誌の募集内容に実際それは無理やり!ってなことともうない制度が書かれてたことならある。
    求人出す役目の人も現場を知ってるのに、なぜそんなほぼ嘘よようなことを書くかなと思った。
    それを信じて入ったとしても、現場で揉めて面倒なことになるし、誰にとっても不幸なことになるだけなのに。
    嘘求人はダメ、絶対。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/09(日) 09:23:55 

    >>48
    正社員になりたいなら最初から正社員で応募すべき

    非正規は条件ありきで割り切って働くもの
    やりがいや情熱や根性の思考で仕事を考えてはダメ

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/09(日) 11:15:14 

    >>3
    んー
    薬剤師のパートで残業しまくりとか?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/09(日) 11:23:17 

    >>3
    国民の生活を知ろうとしないことが恐ろしい
    政治ってなんなんですか

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/09(日) 11:33:51 

    >>3
    国民の生活を知ろうとしないことが恐ろしい
    政治ってなんなんですか

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/09(日) 11:49:37 

    私は、パート先で、坐骨神経痛になり、毎月医者に通うようになって、辞めました
    パート代で、医者代まで出してなんか馬鹿らしいなと思って
    腰を痛めたので辞めますと、課長に言いに行きました
    勿論、次の職場の当てを見つけてから
    次の職場もすぐ倒産したりしてまた違う職場に移ったりしましたが、あの職場で痛めた傷がたまに痛みます
    膝や腰
    早く退職して身体が回復したら別な職場を見つけた方がいいと思います

    腰を痛めて退職しましたが、いまは治りました
    と、言えば退職理由として余り力仕事はさせられないなと雇う側は、判断するので、比較的楽な仕事を見つけられると思います
    派遣会社登録、お薦めですよ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/09(日) 14:16:41 

    >>3

    この人が総理だったことが一番恐ろしい。

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/09(日) 15:43:29 

    >>98

    ん?待遇が違うんだから責任の範囲も違うでしょ?何言ってんのあなた。でも正社員だって嫌だと思ったら2週間前に言えば普通に辞められますよ。別にあなたがいなくなったって誰も困んないし。新規採用するだけ。次の人がくるまで周りは大変であなたのこと迷惑者と思うかもしれないけど次の人が来たらあなたのことなんて誰も忘れてます。そんなものです。勘違い激しいね、正社員さん。あとパートや非正規の人だって昔は正社員やってた人多いだろうし、あまり勘違いしないほうがいいよ?若いんだろうけど。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/09(日) 15:50:20 

    >>178

    おつかれさまでした。私も自己愛女一匹のせいで、職場環境が悪化しそのあおりを食って上司からパワハラされました。もともとこの自己愛女が暴れなければ穏やかに過ごせたかもしれませんが、上司の性格がもともと悪かったこととすべき対処もせず私に好感も持っていなかったのだなと思って、いっきにばかばかしくなりましたよ。結構貢献してきたと思うんですけどね。そういうのも含めて、こういう仕打ちされたことが、許せない通り越して、ほんとアホ草って心底思いました。
    まあこんなことしてタダで済むと思ってる世間知らずなアホ野郎だなと思ってます。
    自分がしたことの醜悪さが理解できていないようで、わきで知らん顔してる社員も。


    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 07:45:14 

    私的な理由で揚げ足取りレベルの悪口言われた時。
    仕事に関する不満だったら本人にそれとなく伝えればいい。(聞く耳持たないとかそういう人ではない場合ね)
    揚げ足取られる人より言ってる側の方が色んな意味で強いんだから。正当な愚痴だと思ってるなら直接言えるでしょう。

    あと、勝手にこの人はこういう人だって悪い決めつけして、相手の言動を捻くれた解釈して告げ口して印象悪くさせる人が現れた時。そんな事されて信じる人も出たら、今までやってきた事全部一瞬で台無し。頑張ってきたからこそ、そんなことされたら許せない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:11 

    主です

    今日は膝が痛くて早退して来ました
    辞めると伝えました

    ありがとうございました

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 19:08:51 

    >>206
    私は腰が痛い 笑

    膝痛いって一足動くごとに針で突き刺すような辛さですよね?
    お疲れ様でした。退職伝えられて良かったですね。
    暑い毎日なんで、少しのんびり休んでくださいね!

    健康第一ですね。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:51 

    >>202
    色々やってくれてたのに、マスゴミが悪人と叩きまくったからね。気の毒だわ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 00:27:39 

    >>1
    超ブラックな元職場がそんな感じ。
    ベテラン達は経済的&年齢的に
    辞められないだけじゃない?
    甘えだと言われたら身体を壊して
    このまま続けるの?
    おかしくない?
    責任感が強い人の気がするけど、半分は
    既に洗脳が入ってると思う。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/12(水) 10:16:19 

    >>3
    こんな感覚の政治家ばっかりなんて日本、終わってる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/12(水) 10:19:07 

    それで続ける意味がわからない、

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/12(水) 14:17:04 

    >>1
    毎回社長の嫁が休憩室に来てべらべら話すので
    休憩時間に休憩した気分になりません。 
    ハブリもあります。
    辞めます。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/12(水) 15:07:36 

    勤務条件満たしてるのに有給休暇をなかなかもらえなかったので交渉したら上の人たちの空気が変わった
    面接でさんざん大口叩いてたことが、入ってみたら何一つ実行されない
    ボーナスだってあれだけ出るって豪語していたのに一度も出たことない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 09:14:34 

    >>98
    職場によるかなと。
    前の職場正社員でちょっとした役職ついたけど、平社員の言う責任って大した事ないなって思ったし、何なら前の職場のパートさん達なんて、そこらの緩い職場の正社員より責任重いよなって仕事してた。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/16(日) 21:15:16 

    >>202
    今の岸田が酷すぎて、安倍すら霞むわ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/18(火) 08:20:29 

    清掃のパートの面接受けて時給か1部屋幾らの業務委託か選択できるって言われて時間制を選んだのに、1部屋幾らでしかお給料発生しなくて50分はみ出た分はお給料出しません!怠けてるから遅い人に払いません!って初日に言われて50分ピンハネされて辞めようか悩んでます。
    初日に一通り教えてもらってすぐ一人で一部屋任されたので遅かったとしても怠けてたわけではありません。
    ちなみに雇用契約書は誰でも読める場所に袋に入れて置いてあり、面接当日は履歴書不要で即採用だっため、履歴書も誰が見ても盗ってもわからない場所に社員が来る日まで置いておくそうで履歴書置かずに帰ってきました。
    清掃の仕事ってこんな感じなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/02(水) 11:40:17 

    >>21
    うんうん
    「嫌な奴はどこにでも居る」って言うけど、我慢できる限界ってのがある
    それ超えたらもう無理だよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/02(水) 11:53:16 

    >>31
    ちゃんと準備の時間があるのにサービス早出?をさせるベテランがいたのと、15分単位なのに10分くらいの微妙な残業をさせる社員がウザかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード