ガールズちゃんねる

近所のレンタルビデオ店

84コメント2023/07/09(日) 00:40

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 00:00:43 

    皆さんのまわりはどんなかんじですか?
    主の最寄りは、ツタヤもゲオも棚が寂しくなってきました。
    先日読んだトピでTSUTAYAプレミアムの良さを知り入ろうかと思いましたが、悩みます。
    また、レンタルビデオ店の思いでなども語っていただきたいです。
    主は中高と自転車でゲオに足しげく通ってました。
    まだスマホもない時代でしたので、古畑任三郎や攻殻機動隊を夏休みに一気に借りて夜通し見る時間が至福でした。
    減っていくのは時代の流れ的に仕方ないのでしょうが寂しいです。

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:18 

    宮崎だけどレンタルビデオ屋ねンだわ

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:23 

    エロ系が充実しているところは今も頑張ってます

    +11

    -7

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:32 

    近所のレンタルビデオ店

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:43 

    レンタル漫画が半分しめてる

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:49 

    やっぱりサブスクには勝てないよね
    近所のTSUTAYA去年潰れた

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:50 

    TSUTAYAはなんとかカードのお客ばかり

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:06 

    TSUTAYAはわたしの周りだけでも5店くらい消えてしまった。
    GEOも1店なくなった。

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:18 

    まだまだ2週間に1回ゲオに通ってるわ…

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:30 

    >>1
    近所のTSUTAYA全部潰れた
    中学生の時は塾の帰りによく寄ってミスチルのCDとかレンタルしてた

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:37 

    久しぶりに行ったらCDコーナー撤去されてた

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 00:02:39 

    ジャッキーチェンのDVD
    無かったんだよ!泣いちゃう

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:07 

    徒歩圏だとツタヤかな
    一階は書店、二階がレンタルとゲーム売り場
    いつの間にか良く分かんない古物だか貴金属だかの買取ブースが出来てた

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:07 

    貸し出し中のビデオにはゴムの札がついてたね
    もう30年も前の話だけど
    正月も早く借りないと無くなってしまうから家族で行ってたな

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:20 

    スロットでお菓子とカップラーメン取りによく行ってた

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:50 

    かなりマイナーなレンタルビデオ店があるんだけど、作品数もお客さんもめっちゃ少ない。でも「こんな感じのがみたい」ってリクエストすると色々アドバイスしてくれたり取り寄せてくれるから、サブスクで検索するのが面倒な私はそこに通ってしまう。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:54 

    TSUTAYA近くにあるけどもう何年も行ってないわ

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:57 

    最近行ってないけど、数年前TSUTAYAで年配男性がAV数本抱えてたの見て気まずかったわ
    カバーはその場に残して中のソフトだけでいいのにカバーごと抱えてるんだもん…
    今そのTSUTAYAは一応レンタルもあるけどカード屋みたいになっちゃってる

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 00:04:21 

    いつも行ってたTSUTAYAはコロナ初期の時は人が沢山
    でもすぐネトフリとか入会したのかガラガラになって閉店
    借りに行く時はテンション上がってるから良いけど返すの面倒だった

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 00:04:45 

    音楽や映像はサブスクあるし
    レンタル店って今は
    漫画メインなんだよね?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 00:04:56 

    ゲオは中古のスマホとゲーム販売店と化して
    TSUTAYAは潰れてしまった。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 00:05:03 

    ゲームソフトでさえも売り場が小さくなったからね
    DVDは難しいよね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 00:05:26 

    >>1
    光が丘公園の近くのツタヤが潰れる・・・悲しい定期・・・

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 00:07:19 

    >>1
    大学院生の頃、田舎のレンタル店でセーラームーンのdvd全巻借りて観たわ。
    201話あったから大変だったけどいい思い出よ・・・

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 00:08:11 

    >>7
    店舗面積の半分がカードゲーム用の机と椅子のエリアになったわ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 00:08:22 

    変な話、もしネット黎明期(もしくは誕生前)とコロナ禍が重なってたら、レンタル店もバブルが起こってたのかな?
    平成になりたての頃は昭和を振り返る特番ばっかりで、それに飽きた人が集まってレンタル店が盛り上がったと聞くし
    現実は既にネットが普及しまくってたので、巻き返しを狙うどころか、トドメを刺されてしまった

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 00:08:25 

    田舎民です

    ちょっとはずれの
    大きな道路沿いに
    〇〇書店とか
    そんなアダルトなのしかない

    ツタヤ近隣数年前になくなったな

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 00:08:32 

    >>1
    GEOがありますが、何故か急に生活用品置く様になり、DVDやゲームが少なくなった気がする。目の前スーパーあるし必要ないよ…。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 00:09:07 

    今は配信あるけど
    ドラマとかサブスクではなく
    各話単品レンタルでしか観られないのあるし
    1話300円とかさ

    これがDVDだったら
    1枚に2、3話は入ってなから
    配信でドラマとか見るとお金かかる
    全50話とかだったら
    いくらになんのよって感じ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 00:09:58 

    昔TSUTAYAで何見ようかな〜?って店内プラプラしてたら2歳くらいの女の子連れたお父さんがいたんだけど、その女の子がトトトトっと🔞のカーテンのお部屋に入って行っちゃった
    お父さんが慌てて「あ、○○ちゃん、ダメ!そっち違うからっ!」って焦りながら追いかけてく姿に思わず笑ってしまった

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 00:10:33 

    10年前まではTSUTAYAなんて
    週末行けば駐車場停められないくらい混んでたなあ。
    みんな暇つぶしにまずTSUTAYA行くって感覚だった。知り合いに遭遇率も高かったしね。

    借りたいCDやDVD見つけたときの喜びとか懐かしいw

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 00:12:19 

    >>17
    私も。車で2分のツタヤ、もう5〜6年行ってない

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 00:12:23 

    >>20
    ビデオ時代の作品は実店舗じゃないとないんだよね、近くの店舗全滅したから電車乗って借りに行ってるよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 00:14:05 

    TSUTAYAっていつからあるんだろう
    私の最古の記憶では1997年だわ
    小室ファミリーのCD借りた
    それまではローカルなレンタル店で
    年期はいって建物もボロかったから
    綺麗で垢抜けたTSUTAYA登場が新鮮だったわ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 00:15:36 

    実家の近くにあったTSUTAYAは随分前に閉店しちゃった。
    昔はよく家族でビデオやDVDを借りに行って皆で観たりしたから、閉店した時は寂しかったな。
    祖父母の家の近くにあったレンタルビデオ屋さんも閉店してた。
    お泊まりした時とか、祖父に連れて行ってもらってアニメをレンタルさせてもらったなぁ。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 00:16:52 

    ツタヤは雑貨屋さんみたいになってる
    ゲオはお菓子屋さんみたいになってる

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 00:17:51 

    >>3
    入ったことないわ。
    近所のレンタルビデオ店

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 00:21:14 

    >>1
    15年くらい前の邦画(もちろん洋画も)も、作中にレンタルビデオ屋さん出てきてたよね〜
    カップルだとビデオ借りて家デート、独り身OLは華金にビデオ借りて徹夜で海外ドラマ、、、

    本屋とカフェ併設のツタヤ?は生き残るのかな。
    他は全部潰れそう。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 00:28:11 

    >>1
    DVD借りるよりアマプラとかサブスクでレンタルした方が見たい時に見れるし返し忘れもないし安いんだよね
    漫画借りたい時だけ行ってる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 00:29:12 

    近所のGEOはまだ踏ん張っているが、店内の半分は古着のセカンドストリートに侵食されているわ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 00:30:27 

    >>37

    出てきた人に「何借りたんですか?そういう趣味あるんですか?何回抜くんですか?」とインタビューしてみたい。

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 00:33:35 

    私の住んでいる場所はまだTSUTAYAもGEOもあるけれどGEOは中古スマホとか売って凌いでいる感じでTSUTAYAは書籍とカフェが併合している。個人的にはヴィレッジヴァンガードのカオス感が好き。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 00:34:00 

    >>7
    うちの近所のレンタルビデオ兼本屋(蔦屋書店ではない)も、需要落ちてからは店舗の敷地を半分売って、カードゲームコーナーと雑貨も置き始めた。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 00:38:54 

    >>42
    ビレバンも雰囲気変わったような…
    アンダーグラウンドさがなくなって、キャラクター物で溢れてるな。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 00:39:10 

    1999年版アニメのHUNTER × HUNTERが配信なくてレンタルだけだから未だに借りてる
    近所のTSUTAYAどうか潰れないでー!
    レンタル落ち中古DVDでもプレミア価格ついてて買えないから😂

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 00:52:33 

    >>4
    懐かしい!
    これ、どこだろう?
    30年前に神戸に住んでた時にビデオ合衆国よく利用してたわ。当時会員になるにも結構な高額だった気がする。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 00:54:46 

    なんとかGEOがもってる。なくなったら困るな、映画好きだしアマプラやネトフリにない映画もあるからね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 00:56:23 

    >>46
    これは某ニュースでおなじみの垂水区の本多聞店だよ!先月閉店したよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 00:56:52 

    レンタルビデオを借りて、中古ポケモンゲームを買って中古ROMガチャして、楽しい時代だったな。
    Switchじゃ、中古ROMガチャできなくなったから。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 01:00:15 

    >>34
    そうそう。広くて在庫も多かったわ。
    ローカルの小さい店舗よりものびのびゆっくり物色できたなー

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 01:02:21 

    20年くらい営業してた町のTSUTAYAは潰れてゲオだけになったわ
    県庁所在地の大きいTSUTAYAも棚縮小されて寂しいことになってる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 01:05:38 

    >>1
    ツタヤは潰れた!
    ゲオはまだ頑張ってるけど、先日洋画の棚が一つ丸々減らされて悲しい
    配信にないマイナー名画は置いておけばいいのにそういうの減らして配信にあるメジャーなやつばかり残してて、ますます客減るじゃんと思う
    あと海外メーカーテレビ、お菓子、中古スマホも売ってる
    でかくスペース取って中国かどこかの無名のテレビ買ってる人見たことないけど売る意味あるのか謎…

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 01:09:17 

    >>46
    あー、まさしくそこだ!確か初期の頃は会員になるのに5000円くらい払ったような気がする。
    レンタル自体も今よりめっちゃ高かったし。
    それよりも神戸離れて随分経つけど多聞店が今まであった事にびっくりした。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 01:16:23 

    >>40
    セカストはGEOグループがやってるもんね。かなりセカストのほうの業績がいいらしいね。TSUTAYAはブックオフとまだ業務協力してるんだっけ?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 01:16:41 

    >>14
    お目当ての物が貸し出し中で棚になくても返却したての仮置き棚で見つけた時凄く嬉しかったな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 01:27:00 

    漫画借りてる。TSUTAYAは返却は郵送できる、ゲオは出来ないよね。
    ネットでも読んでるけど、段々目が痛くなるから。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 01:42:07 

    >>34
    田舎にできたのは1994年頃だったなー

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 01:53:21 

    近所のTSUTAYAがレンタル業から撤退してた。
    DVDとCDをレンタルしたかったのに…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 01:58:04 

    割と大きな店舗を構えていたTSUTAYAが、スーパーの2階の小さな店舗に移転した時に、時代の流れを感じた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 01:59:50 

    >>25
    久しぶりに行ったから勝手がわからなくて間違ってカードゲーム専用のレジに行ってしまったら「こちらはカード専用のレジですが💢!」ってものすごい早口でキレた顔で言われて驚いた
    その後来たカードにはまってるであろうお客さんとはニコニコ談笑してた
    もう行かないと思う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 02:03:18 

    もう徒歩どころか自転車で行けるようなところは全部なくなって利用できなくなった。パッケージ隅々まで見て選ぶの楽しかったんだけど

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 02:45:25 

    >>41
    わざとじゃないけど片思いしてた人とバッタリ会って
    「何借りたの?」って聞いたらAVだった
    恋は実らなかったわ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 03:03:02 

    >>1
    近所のTSUTAYA潰れてカーブスになった

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 03:41:15 

    久しぶりにTSUTAYA行ったらガチャポンとUFOキャッチャーと文具売り場でほぼ占めてた。雑誌のコーナーもだいぶ小さくなって、入り口付近にはベーグルも売ってた。もう軸がブレブレで何を目的に行く店かわからなくなってる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 03:54:16 

    近所のTSUTAYAは、わからないけど
    どうもスマホ修理店?になったみたい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 03:59:16 

    >>45
    YouTubeで観れるよー

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 06:16:50 

    TSUTAYAが目と鼻の先だけど何年もかりてない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 06:31:52 

    近所のゲオによく行くけど年寄りばっかり。 
    この前の新作55円の時は結構人が多かったけどね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 06:34:09 

    コインランドリーとかスポーツジムに業態転換してる気がする
    いずれゲームも、ダウンロードだけになっちゃうんだろうな
    なんか悲しい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 06:39:14 

    >>1
    隣駅のTSUTAYAは一階の半分がカードバトルの会場になった!
    何でもいいから、つぶれないでほしい。

    アマプラだと見られない映画やドラマ結構あるし、レンタルしても見始めたら二日で一話は短すぎる。
    TSUTAYAで二週間レンタルして、まったり見て返したい。

    漫画も少し割安で宅配返却できたら、もっと借りられるんだけどなあ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 07:34:31 

    >>1
    近所のツタヤはCDレンタル廃止になった。そろそろDVDもなくなりそうな気配がする。コミックもどうなんだろう。
    みんなサブスクになってるからなー。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:26 

    >>70
    アマプラは安いから仕方ないけど課金多すぎる。
    ネットフリックスとかDisney+なら課金なしで見放題じゃない?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:26 

    近所のレンタルdvdが潰れたから久しぶりにちょっと遠いGEOに行った。
    私の場合は返さなきゃと思うと見る。そしてやっぱり楽しい。
    そこ、レンタルバッグない。
    セルフレジは当然だし、アラームもついてない。
    レシートは返却したら破棄してくださいって。
    もうわざわざレンタルする人はこだわりあるから犯罪少ないのかな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 08:00:42 

    地元の小さいTSUTAYAが潰れて薬局になってた
    わざわざ足を運んで借りに行ってまた返しに行くってめんどうだよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 08:01:13 

    車で5、6分の所にゲオがある
    DVDのコーナーは縮小され、新作もB級どころかC級映画ばかりになった
    いずれDVDは消えるだろうと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 08:24:46 

    レンタルコミックのために近くのゲオ行ってる。
    TSUTAYAのほうが充実してたけど潰れちゃった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 08:39:22 

    >>5
    漫画充実してると嬉しい
    最近はマイナー出版社のタイトルも置いてるから、前よりよく借りるようになった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 08:40:34 

    >>28
    うちの近くのGEOも入り口から半分、お菓子や生活用品が販売されるようになった。
    レンタルCDコーナーがなくなったよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 08:50:50 

    ゲオはしばらくいかない間に閉店してた
    地元企業も店は閉めなくてもレンタル部門を次々終了してる
    TSUTAYAも棚がすっかすかで、埋まってる棚も漫画のレンタルとレンタルアップの中古販売とよくわからない雑貨が増えてきた
    いつ行っても人がまばらで、昔みたいに借りたいのに全部借りられてる!ってこともない
    お客さんは年配の人が多いかな
    業界的には先細りだろうけど、配信がないものや廃盤のものを気軽に手に取れる場としては貴重だよね
    配信も配信元や制作側の事情でいつ終わるかわからないし…
    リサイクルショップやフリマアプリもあるけど、買うのとレンタルだとちょっとハードル違う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 10:21:01 

    全滅したよ古本屋も無くなった
    配信買うより安くて探すワクワク感が好きだったのになあ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 13:03:26 

    近所に1つだけあるけど日曜でも狭い駐車場ガラガラやから長くないと思う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 14:15:15 

    >>73
    うちの地元ゲオもレンタルバッグ廃止だよ
    袋有料になった時、無料ビニール袋とレンタルバッグどちらも廃止された
    レンタルバッグにレシート入れて返却日わかりやすくしてる方が良かったから残念

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 16:43:54 

    >>72
    そこまで数は見ないんですよね。
    課金はいいけど家事をしながら一つの映画を一週間くらいかけてチビチビみるので、見始めたら一週間は見られるようにしてほしい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 00:40:30 

    レンタル店の店側は、DVDを買うの?借りるのかな?一点でどのくらいの利益なのかわからない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード