ガールズちゃんねる

金品が次々消える中学校、警察に被害届 「子どもにどう話したら…」

120コメント2023/07/08(土) 18:23

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:07 

    金品が次々消える中学校、警察に被害届 「子どもにどう話したら…」:朝日新聞デジタル
    金品が次々消える中学校、警察に被害届 「子どもにどう話したら…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    金品が次々消える中学校、警察に被害届 「子どもにどう話したら…」:朝日新聞デジタル


    紛失を確認したのは16年度以降のもので計13点。現金は学校徴収金や部活動費など計約65万円で、机の引き出しに保管するなど管理はずさんだったという。4万円相当の電動ドライバーなど物品7点もなかったが、プリンターとデジタルカメラは調査中に返却されているのが見つかった。

    市教委によると、16~22年度の校長は「学校に警察が入ると子どもに影響が出る」として、消えた現金は管理職や教員で肩代わりし、市教委に報告していなかった。

    +21

    -102

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:43 

    世も末

    +125

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:55 

    先生の誰かやろ

    +434

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:56 

    犯人教師?

    +109

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:58 

    校長?

    +6

    -9

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:03 

    肩代わりとか最悪

    +196

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:08 

    >>1
    怪盗キッドの仕業じゃなこれは

    +4

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:15 

    悪いことをしたら警察に捕まるんだと教えるのも教育の1つなんじゃないの?

    +263

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:45 

    肩代わり…

    教員になる人が益々減るよ…

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:46 

    堺市だって。

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:53 

    肩代わりって…
    そんな理不尽な

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:53 

    犯人はネトウヨ

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:53 

    金品が次々消える中学校、警察に被害届 「子どもにどう話したら…」

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:58 

    プリンターって家庭用の物でも大きくないか?
    盗むときに目立ちそうなんだが

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 21:52:59 

    教員やろ犯人
    隠す方が良くないと思うけどな

    +101

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:12 

    >>3
    借金ある教師が犯人

    +129

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:21 

    給食費が失くなるとか昔はあったよね
    それの対策で完全振込制になったけど

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:22 

    防犯カメラ付けたらいいじゃん

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:35 

    いじめとかもそのせいで誤魔化すんだからもう学校に交番と見習いでもいいから鑑識おけよ!!!
    犯罪ダメ絶対!!!!

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:35 

    がるちゃで学校や教員を語るのは
    ナンセンス
    まじで

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 21:53:43 

    肩代わりは理不尽。ちゃんと究明して、保管の管理をマニュアル化しないと

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:09 

    >>1
    7年も疑心暗鬼に過ごすのつら〜

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:16 

    生徒というより身内が犯人だな
    調査が入ったらしれっと戻すところとか

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:21 

    警察いれろ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:39 

    元校長が犯人じゃないだろうなw

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:39 

    >>20
    底辺、低収入、いじめ加害者がなる職業って言われるのがオチ。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:47 

    >>1
    こりゃ校長だな

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 21:55:34 

    >>10
    また堺市...
    地元民として恥ずかしくなってくる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 21:55:39 

    >>3
    絶対それなんだよな

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 21:55:49 

    >>7
    キッドはビッグジュエルしか狙わないぜ

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:00 

    ええええええええ
    私こんなことさせられたら即退職するわ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:11 

    プリンターとデジカメ返却された年にいた職員を洗いざらい調べればわかるんじゃないの。てか職員の中では怪しい人の目星つけられてそう

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:16 

    プリンター盗んで調査中に返すとかw
    もう職員室に監視カメラつけるしかない

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:17 

    別に驚くことじゃない

    家から秒のところに強殺しにいったセンセーおったやん
    家建てたばっかりの

    それに比べたら何がいくら盗まれようが全てが温い

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:20 

    >>13
    濡れ衣の話だよね。先生が新しい服着て来たって

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:27 

    >>1
    「学校に警察が入ると子どもに影響が出る」

    いや、隠そうと肩代わりしたって知った時点ですんげぇ悪影響だわよ

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:39 

    もし生徒だとして何故悪い事だと教えないのかな
    隠すよねぇ虐め殺人犯とかもさぁ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:57 

    世の中にはクソが沢山存在する。
    だけどクソだけじゃなくてちゃんと真っ当な人も沢山いるの。
    けがれなきゃ大人になれないし、まともに生きなきゃと思ってるあなたの気持ちもその通り。

    素直だけじゃダメだし、厳しい心を持つことも必要だし、思いやりは忘れちゃいけない。


    生きるって大変なんだよ。


    だけど楽しい嬉しい瞬間は沢山あるんだよ


    負けないで


    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 21:57:29 

    肩代わりすることで良心の呵責に苛まれた犯人が名乗ると淡い期待を抱いていた部分もあるのかなぁ
    もう7年も被害に遭ってるんだから、犯人を特定したら良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 21:57:45 

    教員しかおらんやん

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:16 

    子供に影響しないようにして、教師たちには思いっきり影響でてるじゃないか
    なんだよ肩代わりって最悪パターン

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:18 

    警察に通報しなよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:05 

    なんだかんだ言って警察入れるの止めてる奴が怪しい

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:05 

    >>27
    校長こんなに何年も同じ学校にいないんじゃない?
    教師も怪しまれたら異動になりそう
    事務職だったら何年も同じ学校にいる、、、、

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:06 

    教師かPTAか

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:13 

    確実に教師による反抗じゃん

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:16 

    >>1
    プリンターとデジタルカメラは調査中に返却されているのが見つかった

    完全に内部犯じゃんw
    ビビって返すなら最初から盗むな

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:32 

    >>1
    職場でも人の財布から金盗る奴いるもんな。どんな心境なんだろ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:52 

    手癖の悪い奴がいるな
    まともな教師は過労死してわいせつ、盗みはやりたい放題か
    学校ってなんなんやろな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 22:00:37 

    校長が怪しい

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 22:00:38 

    ここの学校めちゃ賢い公立中なんだよ
    公立だと府内トップ3。
    みんなストレスたまってんのかな〜

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 22:00:55 

    >>47
    いつなくなったのかな?
    年末だったらデジカメで写真撮ってプリンターで年賀状作ってたのかもって思ったw

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 22:01:35 

    犯人はこの中にいる!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 22:01:40 

    >>6
    >・・・管理職や教員で肩代わりし、市教委に報告していなかった

    肩代わりさせられたら、すぐに報告するわ

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 22:01:52 

    >>14

    車通勤の人に絞られるね。
    残業のフリか、人気がなくなるまで隠れて残って持ち運んだんじゃない。
    16年直前くらいからの勤務で車通勤の人が怪しい。
    きっとメルカリとかで売ってるだろうから、盗まれた物と同じ物を売ってるアカウントを探せばいいね。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 22:02:04 

    >>3
    タイトル見て手癖の悪い生徒がいるのかと思ったけど 、7年も続いているなら教員や事務員の可能性が高いよね。
    調査してるから返却するっていうのも内部の誰かってことじゃん。
    泥棒が悪いのは前提で、前校長のもみ消しが調子に乗らせてると思う(7年も盗みがあるなんて)。

    +183

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 22:02:37 

    >>52
    うわ、ありえるwww

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 22:03:12 

    制服を着た少女(生徒ではない)が入り込んで窃盗を繰り返してた事件もある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 22:03:48 

    >>47
    指紋とかは調べなかったのかな

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 22:04:12 

    防犯カメラには何も映っていなかったのかな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 22:05:31 

    >>1
    は?校長はバカなの?
    生徒の為とか言いながら自分の立場の保身でしょ?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 22:06:46 

    >>3
    給料安いしブラックだし

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 22:07:36 

    >>10
    あ・・(察し)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 22:07:45 

    少なくとも「子どもにどう話したら…」で逡巡してたのではないよね。事実が世間に知れ渡るのを抑えようとしてるうちに7年経っちゃった。事ある毎に子どもダシにしちゃいけない。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 22:08:06 

    >>56
    うちの子の小学校、プール後に女子の下着が無くなることが数回続いて、多分先生じゃない?って噂になってる。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 22:08:06 

    >>3
    ペットモニターでも置いて、お金が入った封筒でも引き出しに入れて現行犯逮捕した方が良かった。子供のためにも。

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 22:08:09 

    「学校に警察が入ると
    子どもに影響が出る」 
    今まで散々いじめ問題も
    隠蔽してきたよね…?
    窃盗や体罰、いじめは
    積極的に警察が介入した方がいい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 22:09:17 

    保育所勤務してた時もそういう事があったけよ。犯人は園長の夫の理事だという噂が広まった。最初園長が職員1人ずつ個別に呼んで聞き取りしたりしてたけど、自分の夫が怪しいと思ったのか急に何もしなくなったし警察にも届けなかった。
    被害額は数十万。こういう誤解?や変な噂もあるから警察に届けるべきと思う。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 22:09:18 

    >>62
    だから何?
    やっていい理由にはならないよね?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 22:10:45 

    >>14
    配線とかにも詳しい人が盗んだのかな

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 22:10:49 

    >>56
    7年も在籍してる人間、ほぼほぼ特定されそうなもんだけど。
    もみ消しあったと思われても仕方ねーよな…

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 22:11:15 

    >>8
    全くもって同意。
    大事なこと。
    道徳の勉強になる。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:05 

    >>14
    テプラのような物を想像してたけど。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:15 


    教育者が盗人に追い銭とは
    世も末だな…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:16 

    いい学校ならそれこそちゃんと警察に入ってもらって調べたほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:41 

    >>20
    このトピは別にして
    教員の職業離れて
    書き込むべき

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:51 

    >>10
    堺区だって

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 22:16:35 

    >>3
    うちの学校は生徒だったよ

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 22:18:06 

    >>70
    盗めるような小さいプリンターなんか線1本でしょ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 22:19:46 

    >>3
    多分パチンコか競馬での借金が動機

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 22:28:02 

    >>65
    小児性愛者が子供と接することができる仕事を選ぶという話があるね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 22:28:25 

    生徒思いの良い校長先生ですね

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 22:32:41 

    めっちゃ犯人気になるw

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 22:37:19 

    >>71
    全部同一犯だと仮定したら条件満たす人数人しかいなさそう
    うちの地域は先生は基本6年で転勤みたいだけど大阪はどうなんだろう

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 22:39:35 

    >>80
    投資でスッたとかかもよ?
    なんか最近そういう理由で、顔見知りのおばあちゃんの家で強盗してた先生いたじゃん。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 22:41:20 

    >>3
    「学校に警察が入ると子どもに影響が出る」
    みたいなこと言って見つかった盗撮カメラ壊した教師いたね。犯人は結局その教師みたいだったけど。

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 22:41:47 

    警察入れなよ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 22:42:16 

    >>51
    高校が偏差値高いのは知ってたけど、中学も?余計にショックですね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 22:48:18 

    >>87
    もう被害届は出したと書いてるよ
    犯人が1人なら、多分被害届出す前から周りはあの人だろうなと思ってるだろうし、その通りに捕まりそう
    なかなか盗み止めないし白状もしないから被害届出されちゃった感じだろうね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 22:50:02 

    >>1

    2016年からいる先生が怪しいね。

    肩代わりはダメだね。見つかった時点で対処しないから、ずっと続けちゃうんだろうね。
    実は内部では、目星はついるんじゃないのかな。と勘ぐっちゃうわ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 22:50:26 

    >>1
    >「学校に警察が入ると子どもに影響が出る」として

    けど、警戒心を高めるためにもいいんじゃないかな。
    理由や状況をちゃんと生徒に説明すればいいのだし。
    あと、暴行や持ち物を破損したり隠したりするイジメも犯罪だし、警察入れていいと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 22:54:58 

    >>47
    転売しようと時期をみてたんだろうね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 22:57:43 

    >>14
    段ボールに入れたらわからなくない?
    みかん箱とか持ってて おっそれなんですか?って聞かれても画用紙wとかたまったプリントとか言えばすみそう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 23:00:00 

    >>91
    違うよね 保護者説明会とかしなきゃだし面倒ごと嫌った校長とかが収まるのか異動出来るの待ってただけでしょ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 23:02:02 

    >>89
    パチンコ狂いの先生か派手な私生活ならインスタとかでわかるだろうし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 23:02:41 

    >>20
    他の職業もそうよ。普通に生きている限り関わることがある職業は必ず叩かれる…
    褒められているのってあんまりイメージわかないエンジニア系くらいじゃ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 23:02:43 

    >>94
    守りたかったのは子供の心ではなく自分たちってことか。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 23:03:21 

    >>70
    今データはWi-Fiで送るしプリンターの電源1本の線だよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 23:08:01 

    >>62
    それは教師をバカにしすぎでしょ
    大多数の真面目にやってる教師に失礼
    労働環境をなんとかしなきゃいけないのは事実だろうけどね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 23:13:06 

    >>7
    全然面白くない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 23:27:58 

    >>81
    昔は「子どもが好き」って言うと年長者から高評価だったが、今時特に男性がそれ言うといろいろ勘ぐられる、てか昔も情報があまりなかっただけでもっと警戒心あってもよかった気がする。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 23:34:11 

    >>1
    うちの会社はビル掃除のおばさんだった。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 23:35:47 

    >>18
    Wi-Fiあれば数千円でスマホで見られるから自費で付けたらいいのに。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 23:52:04 

    少額だからと横領を隠す会社や公的機関てまじで多い

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/08(土) 00:05:38 

    >>8
    反面教師という言葉があるもんね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/08(土) 00:09:42 

    >>3
    公立の学校は先生移動するよね
    最長10年まで居られるけど大体そんなに長くは居ない
    犯人すぐ分かりそう

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/08(土) 00:17:14 

    犯人目星ついてるが追及できない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/08(土) 00:19:07 

    >>90
    公立なら7年たてば先生の顔ぶれ一新されそうだけど
    犯人数人いそう

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/08(土) 00:25:56 

    >>36
    絶対に保身で隠してるのに子どもを言い訳にしてるのずるい
    高価なものは持ち出し記録つけて全部施錠する所に格納すればいいのにそんな知恵もないのか

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 00:53:32 

    いや警察に届け出ろよ。
    教員に負担させるとかクソでしょ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/08(土) 01:10:37 

    >>14
    プリンターを盗癖のある社員が持ち帰っていた
    教師が怪しい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/08(土) 07:07:25 

    >>3
    警察に通報するのを嫌がった人だったりして

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:07 

    学校の隠蔽体質が目に余る

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 08:09:55 

    >>56
    うちの地域は長くても6年で転勤だから7年ってところが気になる。
    複数人手癖が悪いやつがいるの??って思ってしまった

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/08(土) 08:26:08 

    子供に影響?学校の品位が落ちるとか評判が落ちるとかそっちでしょ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/08(土) 09:05:18 

    >>114
    複数犯の可能性もあるよね
    子どものものが無くなるとかも連鎖する時あって、便乗犯がいたりするって
    何らかの理由があり長く異動なしで長くいるポジションの人なんていたら、濃厚な疑惑の目で見られているだろうね
    この状況なら犯人はほぼ隠しきれないから、名乗り出た方がいいのになぜ粘るのかね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/08(土) 10:30:52 

    >>8
    でもこれが生徒間の窃盗だったら持ち物検査もせずなあなあで済ませるんでしょ?
    職員室にある物や教員の物が無くなった時だけ警察沙汰にするとかおかしい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/08(土) 10:31:31 

    >>117
    自己レスだけどなあなあと言うより被害者に泣き寝入りさせるが正解だね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/08(土) 17:53:45 

    >>6
    正直に生徒と保護者に言えや
    アホか
    って感じだね。
    肩代わりするんだから洗脳されてんのか

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/08(土) 18:23:47 

    また堺かー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。