ガールズちゃんねる

包丁って何でといでますか?

111コメント2023/07/10(月) 14:19

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:39 

    主は魚の形したもので研いでますが磨ぎ石は何故か職人ぽくて手が出せないでいます。皆さんは包丁が切れ味の悪くなった時に何で研いでいますか?

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:19 

    包丁って何でといでますか?

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:23 

    皿の裏

    +53

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:33 

    旦那の髭で

    +3

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:34 

    包丁研ぎ

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:38 

    包丁って何でといでますか?

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:51 

    茶碗の裏

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 21:00:56 

    包丁研ぎ屋さんに出してる

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:00 

    砥石で研いでる

    砥石を削るやつも買ってる

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:04 

    砥石
    アマゾンで3,000円くらいで買ったやつ
    たぶん一生使う

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:10 

    研いだことない

    +57

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:13 

    ホームセンターに行って500円で研いで貰ってます

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:36 

    不器用だから包丁屋さんに任せてる

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:39 

    舌だよ。

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 21:01:55 

    普段は町工場みたいな音がする電動シャープナーで研いでます。
    でも、砥石でちゃんと研ぐと切れ味が長続きするので、時々は砥石で研いでます。

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:17 

    研がなくていい包丁使ってます
    10年近く使ってるけど、ずっと切れ味いい

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:23 

    スライドするだけのやつ3つ持ってます。私はそれでとぐけど、最近中学の息子が包丁研ぎにハマって砥石粗めから細目4種類セットになってるの買いました。綺麗に研いでくれます。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:34 

    夜中に薄明かりの中で包丁を研ぐといいよ
    ♪シャーーシャーー
    見~た~な~(◎_◎;)

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:38 

    実家では砥石だったし、私も砥石が良いって言ってたのに
    ホムセンとかに売ってる金属?ぽい研ぎの道具買ってこられたから
    それ使ってる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:42 

    茶碗の裏でざっとやってる

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:44 

    包丁って何でといでますか?

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:49 

    >>7
    本当にこれが最強。ちょっとザラザラの陶器がいいよね。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:49 

    ダイヤの砥石に刃を滑らせるやつ
    あまり効果がなくて、やはり地道に砥石かなと思ってる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:52 

    >>14
    佐藤浩市

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 21:02:57 

    砥石で研いでるよ
    気持ちが落ち着かない時とか、ちょっとイライラする時に研ぐ なんか無心になれていいんだよね

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:23 

    ホームセンターに売ってる両面で荒さが違う砥石

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:23 

    >>8
    私もどう。
    日本橋木屋さんの包丁使ってるけど、年に一回持ち込んんで研いでもらってる。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:31 

    安い包丁だから陶器のマグカップの裏で研いでる。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:50 

    砥石で砥いでる
    昔バイト先の板前さんに研ぎ方教えてもらったけど、やっぱ素人だとそこまでときんときんにはならない
    でも研ぎ立ての包丁さくさく切れて料理楽しい!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:50 

    貝印の砥石
    むっちゃ研げる。切れ味良くなりすぎて研いでしばらくは指先切り傷だらけ。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:50 

    鋼鐵塚家に伝わる研磨術で。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 21:03:59 

    砥石で研いでるけれど
    けっこうむずかしい

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:13 

    お茶碗の裏のザラザラしたところで研いでます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:20 

    >>1
    クリップみたいなのつけて研ぎ石で研いでる。
    すごい簡単だし、やっぱりちゃんと研ぎ石で研ぐと切れ味は全然違うよ。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:36 

    もう数年前になるけど、嫌がらせしてきた男子aがその動画をアップしてたで、今日夢見た

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:49 

    >>12
    グラインダーで削る方式じゃないの?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:50 

    普段はセラミックの滑らせるやつで
    まったく切れなくなってきたら砥石。
    なぜか家に砥石がごろごろといくつもある。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:51 

    貝印のシャープナー

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:01 

    時間のあるときは砥石
    すぐに切れ味を良くしたいときは京セラのシャープナー

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:14 

    >>1
    ほう、ちょうですか

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:39 

    歯👄

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 21:05:44 

    >>24
    マジックアワー面白いよね

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 21:06:06 

    >>30
    切れ味いい包丁のほうが怪我しないよ
    下手すぎない…?

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 21:07:01 

    くしゃくしゃにしたアルミホイル

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 21:07:29 

    京セラの電動包丁研ぎ器

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 21:08:17 

    指で研いでるよ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:25 

    お買い物マラソンでこれ買った。
    まだ届いてないけど。
    包丁って何でといでますか?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:38 

    >>22
    うち100均の茶碗だから、気兼ねなく研いでる。
    スペースもとらないし、切れ味普通に復活するからもう専用のやつは買わない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:53 

    切れ味落ちたなーと思ったら、別の日には切れ味戻ってる事がある。
    一人暮らしで他に誰も研がないはずなのに
    妖刀?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 21:10:58 

    100均の包丁研ぎ器

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 21:11:52 

    >>43
    ん?切れ味良すぎてって書いてあるよね?

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 21:12:26 

    包丁って研ぐものだと思ってたら、持ってる包丁は研げないやつだった
    なんで?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 21:12:33 

    >>10
    砥石って一生使えるの?
    どんどん小さくなっていくんだと思ってた。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 21:13:55 

    ダイヤモンドシャープナー
    30年使って何で研いでもだめだった包丁が蘇った
    1300円くらい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 21:14:20 

    >>43
    切れ味良い包丁は指が切れても直ぐに傷が治るんだよ。そして切れ味悪い包丁は怪我した時ギザギザしてるから治りが悪いって事だよ!

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 21:14:35 

    切れなくなったら買い直す。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 21:15:15 

    グローバルの包丁についてたやつ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 21:15:59 

    >>9
    わたしも。3種類持ってる

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 21:16:13 

    最近はシャープナーが多いです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 21:18:44 

    前は左利き用の片刃包丁使ってたけど手入れが大変だから両刃に変えてこれ使ってる
    ただ、研ぐ時は右で持った方が良いのか?と思いながら左で持って研いでるけどどうなんだろう
    包丁って何でといでますか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 21:19:19 

    ヤスリみたいな形のやつで何回かなぞるだけみたいなのを使ってます
    一応切れ味は良くなるから満足してる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 21:22:35 

    >>17
    うちも息子が包丁研ぎが好きでめっちゃ切れ味良くなっててビックリするから研いだら研いだって言って欲しい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:15 

    >>3
    皿の裏で研げるの?やってみようかな。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:33 

    砥石使ってたけど刃先がどうしても研げない。包丁に装着すると理想の角度になるトゲールを付けてるけど上手く出来ない。あと研ぐ前に水に漬けておかないといけないのもめんどくさくなってシャープナー買った。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:59 

    近所のスーパーにプロの研ぎ師が来るからお願いする。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 21:26:41 

    ダイソーで買った砥石。包丁もダイソー。適当に研いでも切れ味UPするから砥石いいよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 21:27:47 

    研ぎ方がイマイチよく分からないから 安い包丁を買って切れなくなったら買い替える。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 21:29:43 

    >>63
    どのお皿でもいいってわけじゃないから!
    ちゃんと確認するんやで!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 21:30:14 

    黒門前

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:20 

    研いだことない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 21:35:06 

    ステンレス包丁はどうやって研げば良いですか

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 21:35:30 

    うちの三徳包丁よく見ると小さく刃こぼれしてるんだけど、研石なら復活しますか??

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 21:37:33 

    >>53
    少しずつ削れて歪みが出てくるとは思うけど、それを不自由に感じるほど使いきれない気がしてる
    実家の砥石もずっと同じの使ってて、薄くはなってるけど支障はない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 21:38:25 

    >>27
    年に一度だけ?
    ご家庭でメンテナンス的に研いだりもなしですか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 21:39:01 

    電動のやつ
    あんまり来れるようにならない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 21:39:47 

    砥石派。
    結婚で家出る時爺ちゃんがくれた。
    100均の簡易研ぎ機もまぁ使えるけど、長持ちしないよね。
    砥石で時間かけて丁寧にやるとスパスパ切れる時間が簡易の物より長いんだわ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 21:40:55 

    京セラの手動研ぎ器、数回擦るだけでいいし色んな材質に使えるから重宝してる

    話それるけど皆どんな包丁使ってる?
    食洗機でも洗えて持ち手と包丁部分一体型のがいいけど色々あって決めかねてる、今の包丁古くなってきたからそろそろ買い替えたい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 21:44:06 

    ちょっと高い砥石

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 21:45:25 

    砥石で研ぐとゾワゾワするよね(笑)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 21:51:19 

    簡易的なものも色々買ったけど、最終的には3面の砥石のものを使ってる
    高かったけど一生物
    包丁って何でといでますか?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 21:52:21 

    スーパーに研ぎ屋さんがたまにくるんだけど、母に頼んだら関孫六のダマスカス柄が少し消えてしまった。まあ、研ぎ屋さんに頼む包丁でもなかったけど…みなさんの包丁のおすすめあったら教えてください

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:52 

    こういうふうに持って
    前後にしゃーしゃーしゃーしゃーってするやつ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 22:02:14 

    >>1
    100円ショップで砥石買って、適当に研いでるけど切れ味蘇ってびっくりしたよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 22:03:37 

    茶碗の裏で研いでる人はどうやってますか?

    砥石と同じように水で濡らして刃先を自分の方に向けて前後にシャッシャッって感じですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 22:04:03 

    砥石。今まで見様見真似でやってたんだけど先日市の無料講習で指導してもらったよ。持った新聞紙がスーッと切れるのに感動したわ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 22:05:11 

    砥石で研いでるけど下手なのか、包丁の入り方が斜めになる気がする

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 22:05:38 

    買った時についてた、これで研いでる包丁が意外に切れる
    包丁って何でといでますか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 22:07:52 

    シャプトン使ってる方いますか?
    どんな感じですか?
    何番がおすすめですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 22:09:12 

    切れないまま使ってるズボラさんはいますか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 22:09:42 

    >>29
    >ときんときん

    多分切れ味の事だろうと思って検索したら愛知県の方言なのね
    ときんときんって可愛い

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 22:13:06 

    これ。効果はあるけど長年研ぎすぎて包丁が劣化すると効果は薄くなるような
    包丁って何でといでますか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 22:24:47 

    >>1
    京セラの研磨器

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 22:25:10 

    >>87
    猫の絵がついてない同じ研ぎ石をセリアで買って持ってるけど、左利きだからか切れ味は良くならない
    右利きの人には良いのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 22:32:02 

    料理人です。

    両刃ならシャープナーで十分だよ。でも荒砥、中砥、仕上砥ってちゃんと分かれてるタイプのシャープナーがいい。

    片刃ならやっぱり砥石かな。でも下手にやると逆に切れなくなるから、難しいところ。プロですら包丁研ぎ下手な人いるから正直あんまりおすすめしない。業者に研ぎに出しても片刃は結構仕上がりに差が出るから、基本的に片刃は素人が手を出すもんじゃないと思ってる。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 22:57:51 

    自分の歯

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 23:20:56 

    >>11
    研いだことなく使い続けて6年目

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 23:30:36 

    両面砥石で粗い方から細かい方で研いだ後、画像が色々出てる左手で抑えて右側の2枚の回転砥石の間で研ぐと、切れ過ぎレベルになるから、回転砥石の方だけ使う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 23:45:38 

    前は自分で研いでたけど、良い包丁を買ってからはなんとなく研ぎ屋さんに出してる
    3ヶ月に1回くらいの頻度

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 23:50:10 

    >>36
    横だけどグラインダーでやるとこはダメなんだ?
    何回か出したことあるけど、普通によく切れるようになってたから気にしてなかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 00:54:30 

    >>55
    治りが早いか遅いかじゃなくて傷ができてるってことじゃない?30秒で治るわけじゃないでしょ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 01:28:53 

    砥石はメンテナンスしないと面が凹んでいって使い物にならなくなる
    しっかり研がれた包丁は食材への食い込みが違う
    ほんとに気持ちいいよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 03:13:12 

    >>1
    ホームセンターでお願いしてる。
    三徳包丁なら五百円位でやってもらえるし、切れ味めちゃ良くなる!
    おすすめ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 03:50:32 

    父が母の包丁を研いでいたのが羨ましくて
    旦那をおだてて、研いでもらえるようになりましたw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 07:26:55 

    >>93
    通販でかったときは、東亜金属(Toa) メルペール ネコ 三徳包丁 刃渡り約170mm 【オリジナル ネコ 絵柄入り 包丁研ぎ 付き】3500円はしたので、セリアと同じならショックです。でも研げば半解凍の中でもよく切れます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 08:41:29 

    >>102
    へぇ~知らなかった!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 12:44:47 

    >>8
    ウチの近くじゃ1回800円ぐらいかな。毎日使っている包丁なら年3回ぐらいは研いでもらったほうがいいかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:12 

    >>16
    セラミックのやつ??

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 13:32:54 

    昨日鶏肉全然切れなかった!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 17:57:47 

    普通に砥石で磨いでる。Amazonで1,500円くらいで買えたよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 17:58:32 

    >>3
    茶碗の裏で磨いでたら手をザックリ切った。怖くなってそれ以降は砥石買って砥石で磨いでる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 14:19:53 

    >>1
    DIYで買ったサンダーで5秒で研げるよ。100均の包丁で練習して楽チンだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード